ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
(01/16)
(01/15)
(01/14)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
サッカー選手に限らず、激しい運動は脳に良くないはずである。陸上の短距離走にしても、激しい振動を脳に与えている。長距離走は、激しくはないが、長時間の振動を与える。これらは長い間には脳の機能に悪影響を与えるのが当然だろう。引退したスポーツ選手で頭がいいという人は少ない。運動は、ほどほどにやるのが一番だが、ほどほどにやっていては、そのスポーツでは上位にはいけないwww まあ、健康と娯楽以外の目的でスポーツをやること自体が、あまり賢くはないということである。アメリカのように、プロスポーツに大金を出す風潮が、すべてを毒している。
479: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/27(木) 14:10:09 ID:8zgEQmoJ0
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
490: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/28(金) 04:31:45 ID:BVb5ACdTO
>>479
サッカーでそんなだったらボクサーやK-1の選手なんかはどうなるのか…
サッカーでそんなだったらボクサーやK-1の選手なんかはどうなるのか…
491: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/28(金) 05:33:34 ID:G6vZ9G4aO
>>490
それはパンチドランカーってジャンルがあるから今更言うことでも無いんじゃない?
それはパンチドランカーってジャンルがあるから今更言うことでも無いんじゃない?
493: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/28(金) 07:55:56 ID:BVb5ACdTO
>>491
パンチドランカーは良く言うけどアルツハイマーになったとか、そんなに酷い話はあんまり聞かなくない?
パンチドランカーは良く言うけどアルツハイマーになったとか、そんなに酷い話はあんまり聞かなくない?
483: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/27(木) 16:45:00 ID:jKvyhoAE0
こないだいいともで和田アキ子が武田が空気読めない話してたな。
それを見たあとだから妙に説得力を感じる…
それを見たあとだから妙に説得力を感じる…
PR
この記事にコメントする