忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[5009]  [5008]  [5007]  [5006]  [5005]  [5004]  [5003]  [5002]  [5001]  [5000]  [4999
私は、「映像研」のアニメ化自体は嬉しいのだが、実はその監督の作品とは相性が良くない。全体を通して見たのは一作(永井豪の漫画「デビルマン」のアニメ化)だけである。「夜明け告げるルーの歌」は、人物の絵が好みでなく、最初の五分くらいで視聴を辞めた。もちろん、キャラデザは監督自身ではないだろうが、そのキャラデザにOKを出したということは、そういう絵が監督の好みであるわけだ。つまり、「ワンピース」の尾田同様、私とは根本的に絵の趣味が合わないのである。趣味の合わない、嫌いな絵を見続けることは苦痛でしかない。脚本の破綻よりも、これはある意味では大きな障害になるのである。
だが、「映像研」の場合は、キャラデザは原作からの逸脱は無いだろうから、その点での心配は無い。問題は、「アニメの技法を強引に漫画に落とし込んだような原作」しかも「アニメ作りの話」をアニメにして本当に面白いか、ということである。正直、あの原作は「動き」で読ませる作品ではなく、漫画表現の細部やキャラ同士の会話を楽しむ漫画であり、それをアニメにしても何か特別なものが生まれるとは考えにくい。
まあ、「漫画で十分な作品」(たとえば「遊びあそばせ」など。)をアニメ化して、けっこうおもしろい作品になった例もあるから、見る前から心配しても仕方がないのだが、原作そのものが「話に発展性が無い」シチュエーションだと私は見ているので、はたしてワンクール分の話の蓄積はあるのだろうか。私の印象では、原作の三巻まででアニメの六回分くらいの内容に思える。そして今、四巻までしか出ていないはずである。これでは「SHIROBAKO」の「第三少女飛行隊」のように、ワンクールのラストに原作が追い付かず、勝手にアニメ制作陣がラストを作って原作者と衝突するのではないか、という懸念もある。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]