忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[712]  [713]  [714]  [715]  [716]  [717]  [718]  [719]  [720]  [721]  [722
日本のアニメの登場人物名が外国ではどうなっているか、という記事の中に気に入った名前があったので、メモとして保存しておく。
さて、「リチャード・ムーア」氏をご存じだろうか。もとFBIの刑事で、今は私立探偵をしている。鼻の下にコールマン髭を蓄えた渋い中年男性、酒好きが玉に瑕だが、長身で武道の達人、別れた妻は有能な弁護士である。「レイチェル」という高校生の娘がいて、活発な美人で空手の達人だが、根はなかなか女らしく、やさしくて、同居している父親と、たまに会う母親を何とかしてよりを戻させたいと願っている。
どうですか? このレイチェルとリチャードの親子コンビで事件を解決していく映画を見たいと思いませんか? コナンとかいうよけいなガキは抜きでね。

しかし、リチャード・ムーアにレイチェル・ムーアは、実にいい名前だなあ。
特にリチャード・ムーアは、中年紳士の探偵の名として完璧だ。
毛利小五郎も、話のせいでいつも道化役だが、設定だけなら主役になれるのだがねえ。


(以下引用)

■アメリカでは衝撃的な名前に!!
 このような具合でヨーロッパではタイトル名も登場人物名も、日本人が見れば一発で分かるものなのだが、事情が異なるのがアメリカ。なんとタイトルが『CASE CLOSED -One Truth Prevails-(ケース クローズド -ワン トゥルース プリヴェイルズ-)』と大きく変更されているのだ! 日本風に言うと「事件解決 ~ひとつの真実が常に勝つ~」といったところか。なんだか海外モノの推理ドラマのようなタイトルだが、これはこれでカッコいいかも。
 でも、ヨーロッパ諸国のタイトルと同じでいいじゃん、とも思うがそこは著作権に敏感な国。マッチョで某元州知事でバーバリアンな“コナン”という有名キャラクターが既にいるためか、そのままタイトルに「コナン」という名前を使えなかったようだ。う~む、残念。

もちろん主人公の名前も「Conan Edogawa(コナン・エドガワ)」って、あれ? こちらは変更なし? どういうこと? ……気を取り直してほかのキャラクターの名前を調べてみると、「コナン」以外はかなりアメリカナイズされていて、コナンこと「工藤新一」のガールフレンド「毛利蘭」は「Rachel Moore(レイチェル・ムーア)」、彼女の父親の「毛利小五郎」は「Richard Moore(リチャード・ムーア)」、蘭の親友の「鈴木園子」は「Serena Sebastian(セリーナ・セバスチャン)」といった感じで変更されている。
 蘭に関しては元の名前に似せようと頑張ったようだが、園子はイニシャルで力尽き、小五郎に至っては何がなんだか……といった感じである。ちなみにコナンの本名、「工藤新一」は「Jimmy Kudo(ジミー・クドー)」に。……なぜ工藤はそのままなのに新一だけJimmy……? 「江戸川コナン」が日本とイギリスの名前のちゃんぽんなので、それにならったのだろうか。
 日本人としては、謎(ツッコミどころ)の尽きない『CASE CLOSED』なのであった。

PR
「2ちゃんねる」から転載。
解説は不要だろう。
星野という男は弁舌能力と権力遊泳術で野球世界での地位を築いた男で、私の嫌いな橋下大阪市長の同類である。プレーヤーとしては二流か、せいぜい一流半の男、監督としての能力は二流である。
男らしさを誇示する割に、実際にやることが男らしくない、というのが彼の特徴で、指揮官としては絶対にやってはいけない責任転嫁を平気でやる。
まあ、三木谷とキャラ的には近いので、来年も楽天の監督をやることになるだろう。


(以下引用)



【野球】楽天・星野監督「もっとみなさんが、このクリネックス(Kスタ)に足を運んでくれれば、ひょっとしたらCSに行けたかな」

1 :ケツすべりφ ★:2012/10/06(土) 21:49:52.07 ID:???0
 (パ・リーグ、楽天2-1ソフトバンク、最終戦、楽天13勝9敗2分、6日、Kスタ宮城)楽天は先発の辛島が、8回まで3安打1失点の好投で8勝目(5敗)を挙げ、勝率5割(66勝66敗10分)に復帰した。

 本拠地最終戦で星野監督は「今年もあと一歩でCS(クライマックスシリーズ)を逃しました。我々は何かが足りない。それを質し、追い求めて、みなさんの期待に応えたい。
しかしながら選手は少しずつですけど成長してます。もっとみなさんが、このクリネックス(Kスタ)に足を運んでくれれば、ひょっとしたらCSに行けたかなと、そういうふうに感じます。もっともっと熱い想いで選手を叱咤激励してやって下さい。必ず来年は少なくともCSには残り、チャンスを伺います。この秋からまた選手と一緒に、必死になって無我夢中で
野球に取り組み、来季の開幕を迎えて下さい」とあいさつした。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20121006/gol12100621170002-n1.html


2 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:50:26.42 ID:XO9VOTmW0
わしは悪くない


4 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:50:43.96 ID:7Re1hlel0
ファンのせいだってさ


6 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:50:55.58 ID:je0DoIRR0
一般企業ならこれだけで辞表もの。


7 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:02.27 ID:ZDJSNZ5r0
ファンが悪い


8 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:22.04 ID:5pVMy+570
ワシが客を育てろ


9 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:22.32 ID:egqjQsvWO
因果関係はない


10 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:24.75 ID:vy7+phL2O
お前のせいだろ!!!


11 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:39.43 ID:8tVIx86v0
あんな優しいファンは他にはいないぞ。


12 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:48.77 ID:KwKgXUlC0
こいつすげーーーーー

なんでもかんでも人のせいwww


13 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:49.00 ID:v0ejeKtN0
ファンのせいにし出した


14 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:50.65 ID:NOaYwsPH0
オリンピックの時の言い訳といじめられた発言を思い出した


15 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:51:59.79 ID:4kcBU61B0
落合を監督にすれば勝てるんじゃね?


16 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:52:14.82 ID:Gk9Y77bz0
ファンが悪いんや。


18 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:52:24.86 ID:mK0YBa+P0
もっとみなさんが、このクリネックス (Kスタ)に足を運んでくれれば、ひょっとしたらCSに行けたかなと、そういうふうに
感じます。

まさに責任転嫁w


19 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:52:29.35 ID:K1DS0VLN0
ワシは悪くない!ファンが悪いんや!


21 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:52:41.24 ID:uHdPDmjN0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ホントお前ら使えんのう
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i


22 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:52:45.64 ID:1mfckTYK0
民主党のコクミンガーを思い出した


24 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:52:53.65 ID:Nv6MKzvb0
客のせいかよワロタ


25 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:52:58.23 ID:ynJBFuVH0
原因と結果を逆にして責任逃れしようとするとは情けない


26 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:53:16.46 ID:Hc0qFaVi0
勝てなかったのは星野監督のせいです


33 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:54:38.48 ID:Myfu8sdC0
チケット購入者の方にはもれなくAKBと握手!とかやれば?


35 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:55:04.64 ID:t/gPeqf40
スゲェな
言うに事欠いてファンのせいにしやがったよ


36 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:55:06.69 ID:7a8+ZhvZ0
「たくさん足をお運びいただき、ありがとうございました」
「来季は多くの声援に答えてCSに出られるよう、最大限の努力をいたします」

普通ならこうだな。


43 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:55:42.60 ID:u5Xqkj9X0
名コーチのデーブさんを擁しながら優勝できないなんて><


44 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:55:47.06 ID:5kA8axBN0
営業頑張ってるな


48 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:56:15.82 ID:YyVUjb0v0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ワシは悪くないんや・・・・
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´



55 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:57:29.40 ID:f26VN/a20
人のせいwww


56 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:57:34.02 ID:91zSUczm0
既に来年もやる気満々なんだな


57 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:57:44.41 ID:Yz7RBexw0
選手が悪い コーチが悪い ファンが悪い ワシは悪くない


58 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:57:53.11 ID:/EFLknUcI
人のせいにしたwww
小物www


59 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:58:01.53 ID:d3tj0zqjP
手柄はワシのおかげ
負けたらお前らのせい


64 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:58:49.10 ID:p6ElP35C0
選手のせいからのファンのせい


65 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:58:56.97 ID:hSHVokgE0
ノムさんと代われば?


68 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:59:16.25 ID:6mdnPnjD0
最後はフアンのせいかよwwww


71 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:59:52.84 ID:WqkTGHYbP
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ ファンを育てられなかった
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i


72 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:00:05.90 ID:PXYQKMYj0
最終戦来てくれたファンに対してのあいさつでこれかいw


76 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:00:32.14 ID:9LD3L7En0
選手のせい

足を運ばないファンのせい

チーム編成部のせい

コーチのせい


83 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:02:52.61 ID:ukto/Ftn0
>もっともっと熱い想いで選手を叱咤激励してやって下さい。

わしは悪くない


93 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:05:23.13 ID:R5N/vEIN0
ギャグがギャグに聞こえない


97 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:05:56.07 ID:vEJL3Iun0

野村の作ったチームを潰しておいてよく言うわw


98 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:06:00.19 ID:rHctsvBa0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   おまえらがもっと応援してれば勝てたんや
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


100 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:06:34.03 ID:en6lljIt0
まさかの客のせいw


117 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:11:11.97 ID:7X9ntqJf0
おめーがチーム強くしてファン呼べよ


138 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:14:59.53 ID:ySBb1KWy0
ファンのせいにするなw


143 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:15:45.44 ID:c/nEzy6f0
さすがにこれで叩かれるのはかわいそうだわ
「来年も球場にきてねっ」て言ってるだけだろ


164 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:22:47.49 ID:Ig3QMBQ00
鶏が先か卵が先かって話に似てますね


174 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:27:55.78 ID:QE4JR87C0
『よかったことはおかげさま、わるかったことは身から出た錆』 みつを


209 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:45:57.15 ID:qDKPHkQfO
うまいこと言ってるつもりなんだろうか
口開く度に客が離れるだけ


213 :名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:47:47.84 ID:acWik4XM0
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _ノ 、_i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |  みなさん反省しろ!
    |  (ニニ' / 
   ノ `ー―i´


関連:
【野球】楽天、CS進出が消滅…星野監督「こんなチーム勝てるわけないやろ!」

「おおかみこども」の感想をカマヤンさんが書いていたので、その一部を転載。
「サマーウォーズ」の時にも感じたのだが、この監督は「抒情的な風景描写」とユーモアに才能があり、「話の骨格と土台」が弱い。「描きたいものを描く」ことに徹しているのはいいのだが、そのほとんどが気分的なものなのではないか、と思われる。
もちろん、思想性とかテーマ性が逆に作品をつまらないものにする例の方が世間には多いのだから、彼の作品に「大衆の好む要素」がある限りは気分で作るのは正解だ。しかし、「おおかみこども」の場合には、この作品への反発や批判が主として女性たちからたくさん起こったのは、彼の思想性の弱さ、論理的に考えないままに作っている、という点から来たものだろう。つまり、「夢見る夢子さん」である作者への「子育てを甘く見るな」「田舎を甘く見るな」というリアリストたちの反発だ。
そういう批判に対しては、もともとフィクションとは虚構なのだから、リアリティにこだわるのはナンセンスだ、と答えることはもちろんできる。
しかし、リアリティ、あるいは論理的整合性とは、実は視聴者や読者がフィクションに没入するための条件でもあるのだ。実際、私自身、脚本の不自然さが気になって、この作品には最後まで没入できなかった。
細田守監督の才能は素晴らしいものだが、脚本を書く時には、もっと強靭な論理性を持った脚本家と組む必要があるのではないだろうか。


(以下引用)




繰り返すけど、この映画に嫌悪感は感じなかった。なので、そこそこヒットしたのは、嫌悪感を感じさせなかったからだろうなあ、そういう描写力を監督が持っているからだよなあ、とは思う。

家に戻って、他の人の感想を検索してみた。「子供を障害児の暗喩だと読んでしまったら」「作者はそうではないと言っている」「狼男を外国人の暗喩だと読んでしまったら」「作者はそう読まないでくれと言っている」まあ監督が描こうとしているのはそういうのではないだろうなあ、とは思うけど、そう読まれても耐える力強さはないよな。逆に監督が伝えたかったものって何なんだろう。その夜は答えが出なかった。

一晩寝て、思った。

この映画で描かれているのは「男の目から見た理想の母親、理想の嫁」だ。

「花」は疲労することもストレス死することも子供をいびることもない、理想の母親だ。

「花」は一人で子育てをして決して文句を言わない、理想の嫁だ。

「男の目から見た、理想のシングルマザー」を描いたのが、『おおかみこどもの雪と雨』だ。

ストーリー後半の「田舎」は、「都会人が考える、『リアルファンタジー』として理想化され漂白された田舎」だ。

「田舎」というファンタジー空間を舞台に、「理想のシングルマザー」というファンタジーの主人公が、「理想の育児(ただしかなり閉鎖的)」を行うというのがこのストーリーだ。メタ視するとかなりトホホな内容。それを嫌悪感を感じさせずに描写しているのは才能だ。「理想化され漂白された『リアルファンタジー』としての田舎」はけっこう説得力ある描写がなされている。その描写力で何を語っているかというと、さて何を語っているんだろうなあ、という雰囲気系だけど。

微妙な才能だよなあ。危ういよなあ。断崖絶壁のギリギリを渡っていることに本人はあまり気づかないでスイスイ渡っている類の才能で。ムカデがどう自分が歩いているのか意識しない間は歩いていられるのと同じ意味で、自覚しない間は視聴者とファンを増やせるとかそういうタイプの才能かなあ。

悪く言っているつもりはないのだけど、自省的論理的な監督ではないんだろうね。論理的な監督でないのなら、監督業は長く続けられないかもしれないね。自省したら潰れてしまいそうに思うしなあ。
前の記事は真面目な政治の話なので、そういうのはつまんない、という人にサービス。「TERUのブログ」の昨日の記事が面白いので、みんなで共有しましょう。
ついでだけど、この「TERU」さんはセミプロの小説家としても才能のある人です。興味のある人は、彼のサイトにGO!


(以下引用)




オッケ~



2012年10月01日(月) 00時01分49秒
テーマ:雑記

みんなー、台風は大丈夫だったぁ?

こっちはねー、これアップしているいま(午前0時)台風通過ちゅーだよー。

もー、台風のせいでー、せっかく乾いて涼しくなってた空気がー、蒸し蒸しベタベター。

気持ちわるーい。やだー。

うふふふ。

今日は変な書き方でしょ? あのね、じつはね、こないだね、アメーバニュースって見てたらね、「使ってみたいローラの口癖ランキング」って記事が載ってたんだ。みんな暇人だよね。でも、まいっかー。

それでね、あのね、ランキングを見るとー、こんな感じー。

1位:オッケ~
2位:まいっかー!
3位:いい感じ~!
4位:うん、わかった~
5位:うふふふ

なんだってー。だからね、TERUもね、ローラの口癖を使ってみようと思ってー、この記事書いてるんだよー。いい感じ~。オッケ~。エヘ、ペロン(←舌をペコちゃんみたいに出してみたときの文学的表現)。

でね、思ったんだけどー、そのランキングを調べた方法がね、NTTドコモの、「みんなの声」ってところで、投票をやったんだってー。うん、わかった~。

でね、そのニュースの最後にね、「この結果は科学的な統計にもとづくものではありません」って書いてあってね、ローラ……じゃなくって、TERU笑っちゃったー。だってー、科学的じゃないってことはー、まいっかー。って感じだよねー? ていうかー、こんなこと、科学的手法で統計取られても困っちゃうだろうしー、なんかー、こーいうゆるいのってー、好きかもー。いい感じ~。

だんだん、これ読んでる人が白い目で見てる気がしてきたからー、そろそろ終わるねー。

うふふふ。オッケ~。じゃね~、バイバイ~。エヘ、ペロン。
「スロウ忍ブログ」から転載。
ヤクザの海外展開にもびっくりだが、オバマ政権がちゃんとそれに対応措置を取っていることにもっとびっくりだ。
日本だとヤクザと政治家の結びつきは、小泉などを見ても歴然としているように、あまりにも当たり前すぎて、何の対策が取られなくても驚きもしない。だから、ヤクザに対して、こうして毅然とした対策が取られると、逆にびっくりしてしまう。
まあ、アメリカではCIAそのものが麻薬の元締めだから(これ、常識)、ある意味、「うちのシマを荒らすんじゃねえ」という、ヤクザ同士の争いだとも言える。


(以下引用)


オバマ米政権が「山口組」に続き、「住吉会」にも資産凍結等の経済制裁。
http://surouninja.blogspot.jp/2012/09/blog-post_29.html
オバマ米政権は、日本の指定暴力団「住吉会」が国境を超えた様々な犯罪に関わっているとして、同会に対しても経済制裁を行うと発表したとのことである。此れは、昨年7月(2011年7月)の山口組に対する経済制裁に続き、オバマ米政権のヤクザに対する二番目の経済制裁措置となる。

今回の措置は、米財務省が、住吉会の西口茂男・総裁と福田晴瞭・会長に対する資産凍結等を行う様である。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120928-00000013-ann-int

米政府が「住吉会」にも制裁を発表 山口組に続き

テレビ朝日系(ANN) 9月28日(金)17時47分配信
 アメリカのオバマ政権は、日本の指定暴力団「住吉会」が国境を越えたさまざまな犯罪行為に関わっているとして、資産凍結などの制裁を行うと発表しました。

 アメリカ財務省は、住吉会など日本の「YAKUZA」が武器や薬物の密売、売春や人身売買に関わり、海外で収益の洗浄を行っているなどと非難したうえで、組織としての住吉会と幹部2人がアメリカに所有している資産を凍結するほか、アメリカ人との取引を禁止しました。これは、オバマ大統領が進めている組織犯罪取り締まり強化の一環で、すでに指定暴力団「山口組」とその幹部やイタリア、メキシコの犯罪組織を対象に同様の制裁が発動されています。財務省は制裁を通じて、アメリカの金融システムが「世界の犯罪組織に悪用されるのを防ぎたい」としています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2012

最終更新:9月29日(土)8時44分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000094-yom-bus_all

米財務省、住吉会を制裁対象に…山口組に続き

読売新聞 9月28日(金)1時26分配信

 【ワシントン=岡田章裕】米財務省は27日、日本の指定暴力団「住吉会」(東京)と、同会の西口茂男総裁(83)、福田晴瞭会長(69)の2人を経済制裁の対象に指定した。

 米国内の資産が凍結されるほか、米国人との取引も禁止される。

 オバマ米大統領は昨年7月に、日本の「ヤクザ」を含む世界の犯罪集団を対象に経済制裁を科す大統領令を発動した。この措置に基づき、米財務省は今年2月に日本最大の指定暴力団、山口組を制裁の対象に指定した。

 米財務省は今回の制裁について、売春などアジアでの人身売買を防ぐ取り組みの一環と説明。住吉会を含むヤクザ組織に関して、武器の不法取引、売春、人身売買、麻薬密売、マネーロンダリング(資金洗浄)などの犯罪行為に関与していると指摘している。

最終更新:9月28日(金)1時26分

恐らくオバマ大統領は、今年(2012年11月6日)の米大統領選を前に、ヤクザによる麻薬ビジネスを阻止することで、米共和党や日本のカルト保守勢力(松下政経塾系民主、自民、公明、維新の会等)へ流れる資金を絶つ作戦に出たのでは無いかな。

稲川会 - Wikipedia

政界との関係 [編集]

小泉純一郎元首相の選挙対策本部長である竹内清(前神奈川県議会議長)は稲川会横須賀一家の系列組員であり、石井隆匡と非常に親しく、上下関係の厳しいヤクザの世界にあって葬儀で最初に焼香するなど、肩書きこそ堅気という事になってはいたが非常に密接な関係であった。また息子の小泉進次郎と共に写っている写真が掲載されるなど、小泉父子の選挙区であり、横須賀一家の本拠地でもある神奈川県横須賀市では、両者の結びつきはきわめて強い。[9]

残るは“日本のカルト保守勢力の本命=小泉ファミリー”が関与する「稲川会」だが、同会の資金源も絶つことが出来れば、シオニスト勢力の選挙資金も逼迫し、オバマ大統領再選も確定することだろう。


「清瀬銀河帝国」という阪神ファンブログが、なかなか的を射たことを書いているので、転載する。
まあ、横浜が平野を取って、遊撃か二塁に使えば、それだけでチーム力が5分程度上がると私は見ているので、阪神のその分の5分低下と合わせれば、両者で1割の逆転となる。つまり、来季は横浜が5位、阪神が最下位である。今のところ阪神に良くなる要素は一つもない。金本だって、あの成績でも打撃だけならまだチームナンバーワンだったのである。あれほどのスイングのできる打者は阪神には一人もいない。これで藤川や鳥谷がFAで去れば、阪神の最下位はほぼ確定だろう。
西岡を取る?
私は西岡は評価しない。打撃はまずまずだが、守備が下手すぎて、大リーグでは使えなかった選手だ。打撃ももちろん大リーグレベルでは全然ない。まあ、鳥谷が去れば、遊撃の穴埋めにはなる。しかし、鳥谷残留で、西岡を二塁に使うなら、せっかく平野を犠牲にして育てた上本が死ぬことになる。
まあ、私はべつに阪神ファンではないから、どうでもいいが、関西のテレビは阪神の試合しか放送しないから、せめて和田のあの暗い顔だけはテレビ画面に映さないでほしい。深刻そうな顔をしてれば利口に見えるというつもりかもしれないが、彼の頭の悪さ、、性格の悪さはもはやバレバレである。それは関西の野球ファンの誰でも知っているだろう。
補足すれば、私は「頭が悪い人間」も「性格の悪い人間」も、それほど嫌いではない。しかし、頭が悪い上に性格が悪いとなれば、人間として取り柄がない。顔を見るのも嫌、と思わせるような人間はテレビなどに出るべきではない。



(以下引用)



阪神再建案 [阪神タイガース]

とりあえず和田解雇

球団社長の南が中村負広を連れてくる程の力があるとは知らなかった…まず南に辞めてもらいたい。
続いて早くもピント惚けまくり発言で周囲をウンザリさせている中村負広を解雇というかGM就任を撤回してもらいたい…それが出来ないなら坂井オーナーも辞めて欲しい。

そしてブラゼルを解雇する前に和田を解雇せんでどうすんねん!と言いたい。

去年真弓から新監督が和田に替わった時、俺は期待して「これで優勝!」とこのブログで発言してしまったが…その見誤りは猛反省している。
ここまでデカく外したのは、俺の人生でもナカナカ少ない。

和田がここまで酷いとは、俺の想像を遙かに超えていた。
ただ、和田もダメだけど、今年は打線も酷すぎた!

で、最近はテレビ中継を余り見なくなった。
これは俺だけでは無く、結構多いのに最近気が付いた…有名所では熱狂的な虎ファンの飯星景子さんなどもテレビ中継を見なくなったと語っておられる。

俺の場合、理由はベンチの和田の暗い顔が、いつの間にか「見るのも嫌」になっている事に気が付いた。
顔に「負」の表情が滲み出ている…これはダメ!
今年の和田の点数は100点満点で0点!…点数なんて付けられない!
まだ真弓のアホ顔の方がマシ。

負けた試合後の毎度お決まりなコメントも、良く考えれば頭スッカラカンなのがバレバレだった。
和田は必ずベテランの失敗は見ぬフリで、若手新人に対して鬼のように厳しく「名指し」で批判するが、その中に「あと1本が出れば」という言葉が必ず出てくる。
でも、相手チームの投手心理からすれば「あと1本を出させない」わけで、ランナーを出しても押さえれば良い…つまり和田は対戦相手の心理など全く何も判っていない。

でも、ここまで酷いと…今年の和田に対抗出来るのは、過去10年でも巨人の堀内さんくらいだし、言うまでもなく和田は堀内さんより遙かに下だ。

阪神の歴代監督では中村負広に匹敵するアホ監督の最高峰だと思う。

で、来年は和田と負広という2つのブラックホールが合体するんだから、現在の暗黒時代は一過性では無く長く続く事になるだろう。
坂井、南、負広が合体する3バカトリオは、誰も想像できない様な突き抜けた醜態を晒すだろう。
このまま行けば阪神は間違いなく長期間下位を低迷し、横浜DeNAベイスターズの状態次第では最下位が指定席になる事も充分あると思う。
後のファンに「平成の大暗黒期」と言われるであろう「夢も希望もない時期」が長期に渡って続くだろう。

とにかく和田の暗い顔を見ていると…後ろ向きな絶望しか頭に浮かんで来ない。

俺も阪神に勝って貰って浮かれたいんだけど、和田では無理! 和田は野球が下手というか采配が素人、基本的なことを知らなさ過ぎる。
俺が今年早くから提唱している落合さんも、顔面麻痺とかでダメそうなので、こうなったら梨田さんに土下座するしか無いと思う…もちろん負広のGMは撤回で!…でも…判っていても無理なんだろうね。

これは…来年以降が思いやられるのだ。

.

2012-09-16 22:56

「暗黒夜考」に引用されていた記事を孫引き引用で転載する。
ゲンダイ記者の書き方はわざと道化ているが、書かれた内容は恐ろしいものである。


(以下引用)



◆あなたのスマホ「盗聴」されている!
 2012年09月28日10時00分 ゲンダイネット

<不正アプリで会話が筒抜け>

「警察庁警備局が一部会議へのスマホの持ち込みを禁止した」と報じられた。理由が穏やかじゃない。遠隔操作で機密情報が盗聴される恐れがある、というのだ。

同局は「情報保全のために必要な措置は取っていますが、詳細については回答を差し控えます」と口を濁した。しかし、スマホで本当に盗聴できるのか。だとすると、不倫相手とアンアンやっている声も盗み聞きされてしまう。オトコにとっては気になる話だ。

「“盗聴ウイルス”が仕込まれている不正アプリを誤ってインストールしてしまったら、それも十分あり得ます」

そう指摘するのは、ITジャーナリストの井上トシユキ氏だ。

例えば、こんな盗聴ウイルスがあるという。

スマホに付いているボイスレコーダー機能を午前10時から1時間だけ自動的に起動させ、指定のアドレスにその音声データを転送――。もし毎朝10時に定例会議をやっていたら、そのやりとりはすべて録音され、外部に筒抜けというわけだ。

「難しい技術論は省きますが、盗聴ウイルスに感染したスマホを、メールを使って外部から操作することもできる。メールが届いた瞬間から1時間、ボイスレコーダー機能を起動させるといった指示も可能です」(井上氏)

あなたがラブホテルにしけこんだ途端、怪しげなメールが届くようになったら要注意だ。盗聴されている恐れがあるのだが、素人が防御するのはなかなか難しい。

アプリは星の数ほどある。グーグルが運営するアンドロイドマーケットのアプリ数は昨年15万だったのが、わずか1年で3倍以上に増えた。

「対策が追いつかないのが現状です。ましてや素人が不正アプリを見抜くなんて、とても無理。専門誌などで安全と評価されているアプリ以外はインストールしない。怪しげなメールは開かない。そういう細かな努力でしか、防ぎようがありません」(井上氏)

スマホに替えたばかりの中高年は、特に気をつけた方がいい。

(日刊ゲンダイ2012年9月25日掲載)


「ロシアの声」から転載。
なぜこんな重大ニュースを日本のマスコミが報道しないのか。
まあ、もちろん、マスコミとはユダヤ企業がすべて牛耳っているものだからだ。そして、このプロパガンダ映画作製の背後には、イスラムとの戦争での儲けを企む軍産複合体、すなわちユダヤ財閥の存在があるからだろう。


(以下引用9



米国で『イノセンス・オブ・ムスリム』プロデューサー逮捕
タグ: 北米・中南米, 米国, 映画, 国際, イスラム教, 記事一覧, 中東諸国, 社会・歴史
28.09.2012, 08:25

© Photo: \"Вести.Ru\"

木曜、米ロサンゼルスで、映画『イノセンス・オブ・ムスリム』のプロデューサー、ナクーラ・バスリー被告が逮捕された。イタル・タスがロサンゼルス市長の言葉を引用するとともに伝えた。
プロデューサーは「現在保護下にあり、今後連邦裁判所に引き渡される」。ロサンゼルス裁判所の代表が伝えたところによれば、ナクーラ被告は以前、経済的な犯罪で裁判にかけられたことがあり、刑期前出獄の条件を犯したことが疑われている。ロイター通信の調べでは、彼は2011年に、監視機関の特別な許可なくインターネットを利用することがないよう、保護観察付きで出獄した。同様に、彼はペンネームを使うことが禁止された。裁判所では、こうした条件が破られたかどうかという問題が検討される。

ナクーラ・バスリー被告自身の主張によれば、彼は映画の製作者ではなく、イスラムを信仰する人の感情をあれほど激しく逆撫でした映画の製作会社の、運営上の問題解決に当たっただけだとしている。

「報知新聞ネット版」から転載。
まるで、私がずっと前に書いた記事を横浜関係者が読んだかのようだ。もちろん、そんなはずはないだろうが、これはいいニュースだ。
「2チャンネル」では、平野の評価が低く、それより投手を獲れ、という悪口や不満で一杯だが、いい投手ならどのチームも欲しいし、取れるかどうかは運だ。しかし、トレードは、こちらの誠意次第で、素晴らしい野手がほぼ確実に取れるのである。
ヤンキースが、マリナーズでくすぶっていたイチローを棚ぼたで手に入れた例を見れば、トレードの威力が分かるだろう。ドラフトなどに期待したって駄目である。
で、平野だが、もちろん、打撃はあまり期待できないが、その守備は天才的である上に、遊撃、二塁、外野、どこでもできる。今の横浜には一番役に立つ選手である。
今季年棒が2億弱ならば、これはお買い物である。彼の守備は、チーム失点を未然に防ぐ効果があるのだ。それに、あの守備は見ていて爽快である。つまり、「守備で観客を沸かせる選手」なのである。大リーグのオジー・スミスなど、打撃は平野以下のレベルだったが、大リーグでももっとも価値ある選手の一人とされていた。
もしも、「統一球」が今後も使われるなら、こうした「守備の選手」の価値はこれからどんどん高まっていくだろう。
ついでに言うが、平野の打撃は本当はそれほど悪くはない。長打力は無いが、状況に応じた打撃ができる、という点ではかなり優れた部類だと私は思っている。今季に関してはマートンやブラゼルよりも、打撃でも貢献した部類だし、鳥谷の打撃成績だって平野と似たようなものだ。少なくとも、鳥谷の打撃は、三番を打てる成績ではない。



(以下引用)


阪神・平野獲り!二遊間補強に着手…DeNA



 DeNAが、今季途中に国内フリーエージェント(FA)権を取得した阪神・平野恵一内野手(33)の獲得を目指していることが24日、分かった。今オフ、最大の補強ポイントは投手だが、手薄な二遊間の補強にも着手。内、外野を守れる平野が加われば、起用の幅が広がる。

 チームは今季途中、石川、梶谷、山崎など二遊間を守れる選手が相次いで故障で離脱し、内野手の駒不足に苦しんだ。楽天から移籍した内村が奮闘しているが、巻き返しに向けセンターラインの強化は不可欠。平野は現状、FA権の行使について明言は避けているが、本人の意思も含めて慎重に調査を進めていく。

 平野は昨年まで2年連続でベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得。10年には自己最高の打率3割5分、59犠打をマークした。地元、神奈川の桐蔭学園高出身で、中学時代、目黒西シニアで二宮至外野守備走塁コーチ(58)から指導を受けた縁もある。持ち前の機動力とガッツあふれるプレー、明るい性格はチームカラーにピッタリだ。

 ◆平野 恵一(ひらの・けいいち)1979年4月7日、神奈川県生まれ。33歳。桐蔭学園高から東海大を経て01年に自由獲得枠でオリックス入団。07年オフにトレードで阪神に移籍し、08年にカムバック賞を受賞。通算1053試合で打率2割7分9厘、17本塁打、216打点。169センチ、67キロ。右投左打。今季年俸は1億9000万円。
「マリンブルーの風」というロッテファンのブログから転載。
この問題はロッテだけではない。下位チームには多かれ少なかれ存在する悪弊である。とりあえず、ロッテの話をしよう。
西村監督は、昨年の「ほとんど新人王」の伊志嶺を、開幕直後の不振で二軍に落として以来、とうとう最後まで一軍に上げようとしなかった。その伊志嶺は二軍で無駄に活躍している。
で、外野で優先的に使われたサブローや荻野がどれほどの活躍をしたというのだ?
あるいは、福浦をほとんど使わずに、その代わりにほとんど出ずっぱりだった大松の成績は?
これで監督が務まるのなら、監督ほど楽な商売は無い。



(以下引用)



昨日の試合についての東スポの記事ですが、こんなことが書いてありました。

「このチームにいる幸せ感じる」と選手に言わしめる日ハム強さの秘密とは(東スポ)

(前半略)
ベテラン、中堅、若手が何の遠慮も無く融合し、ただチームの勝利だけを目指す理想的球団。どのチームも目指していることだが、実際の環境は各チームでまるで違う。そこには選手起用の全権を持つ首脳陣による好き嫌いや、派閥等の主観が介在するだけでなく、無能なフロントによる人事が選手のヤル気をそいでいたりすることもある。

しかし、日ハムは違う。選手の育成方針や情報のすべてを数値化して管理。フロントに多くの権限を集中して成果を上げる独自のシステムによってチームを一体化させ、見事な常勝軍団を作り上げている。

ある選手が「この時期に他球団のゴタゴタを見ていると、このチームにいる幸せを感じる」と語っているのは心からの実感だろう。

試合に出るためには結果がすべてに優先され、首脳陣に媚を売る必要も顔色をうかがうことも意味を成さないからだ。栗山監督が「オレは何もしていない。ただ心から勝ちたいと思っている選手がやりやすい環境を作っているだけ」という言葉は、この球団のシステムが正しく機能している証明である。


これほど的確な記事があるでしょうか。
どの球団と比較して書かれたかは明白です。素人のフロントがいて監督がえこ贔屓するあのチームにほかなりません。

日ハムとロッテとの溝は、今や海よりも深いのです。
忍者ブログ [PR]