忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
「ユーフォニアム」の最終回を見たのだが、得体の知れない気持ち悪さが体中に走って、その理由を考えてみた。これは、つまり電通的な「売れ線」を徹底的に追及したアニメだということだろう。
何度も書いているように、このアニメの根本的欠点は、主題となる曲にまったく魅力の無いことで、これを吹奏楽でやる意味が無いことだ。つまり、音楽では視聴者を感動させることはできない。となると、アニメ的「技巧」で感動させるしかないわけだ。
それが、最終回で過去のあらゆるシーンを背景に主題曲(一年の~吹奏楽のための)を流すという手法だ。すると、素朴な視聴者は、このアニメの回想の甘美さと、その曲を結び付けて感動するわけである。実際には、この曲は、あらゆる吹奏楽曲の中でも低レベルの曲でしかないのだが。それこそ、「軍艦マーチ」あたりのほうが、はるかに吹奏楽曲としては高度である。あの変奏の多彩さは、素人に毛が生えた程度の作曲家には及びもつかないものだ。
で、まあ、最後に栄誉を得れば、途中のすったもんだもすべて「意味があった」ことになるのが、この種のアニメの「お約束」である。実際には、その間に傷つき、離れていった無数の存在がいるのだが、すべては最後に「全国大会で金賞を取った」ことで正当化されるのである。

これを、私は唾棄すべき「電通システム」と呼ぶ。
PR
「とんでもスキルで異世界放浪」は、アマゾンか宅配業者のCMアニメでしかないが、いちおう、全部見たとは思う。時間つぶし、あるいは「飯のお供アニメ」にはなるが、別の言い方をすれば、「時間の無駄」である。
他の「お勧めアニメ」も、かなり怪しい。背後に電通の工作員でもいるのではないかwww
「7つの魔剣」などは、途中で視聴放棄。キャラから何から、すべて、どこかで見たような事柄の寄せ集めである。

基本的に、この種のコメントは「けなしているのは本気」「褒めているのは工作員」と思うのが無難で、複数褒めている中で、自分が同感するのがある場合には信頼性がある、ということだ。
まあ、基本的に、「味覚(好み)については議論ができない」のである。
タイトルに書いた英文は、私の創作かもしれない。

There is no accounting for taste(s)

というのが辞書には載っている。



59: 名無しさん ID:otakumix
ステータスオープンするけどとんスキ

62: 名無しさん ID:otakumix
>>59
原作だけ読んだけど原作苦手だったんだよなあ
でも盾みたいにアニメは楽しく見れるパターンもあるから見てみるか

64: 名無しさん ID:otakumix
>>59
協力企業が豪華すぎて笑った

67: 名無しさん ID:otakumix
最弱テイマー
究極進化フルダイブ
薬屋
7つの魔剣
とんでもメシ

保留
シャングリラフロンティア

とりあえず最弱テイマーから見ていくわ
お前らたすかる

68: 名無しさん ID:otakumix
あぶね
転生したら剣抜けてた

69: 名無しさん ID:otakumix
そういやアルバートは何でアニメ化してないんだろな
やってないから悪役令嬢の話でネタに出来なくて困ることたまにある タイミング完全に逃した?謎だわ

70: 名無しさん ID:otakumix
お隣の天使様でも観てろ

71: 名無しさん ID:otakumix
せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい
はぜひアニメ化してほしいんだがまだなんだよなぁ
異世界レビュアーズ枠で

72: 名無しさん ID:otakumix
ギルドの受付嬢がソロでボス討伐するやつアニメ化するみたいだな
あれは面白い

73: 名無しさん ID:otakumix
サイレントウィッチを早くアニメ化すべき

76: 名無しさん ID:otakumix
>>73
まじで思うね

74: 名無しさん ID:otakumix
転生したら剣は何故か何回も見ちゃう

75: 名無しさん ID:otakumix
アンネームドメモリーは残念な出来だったな

78: 名無しさん ID:otakumix
>>75
原作知らないけどストーリーぶっ飛ばしてるのが分かるぐらい飛ばしてたよね
2期やるらしいけど、1+2期の話数分で1期の内容をもう少し丁寧にやった方が良かったんじゃないかと思う…

77: 名無しさん ID:otakumix
転天がおもしろかった
私はかなり気難しい人間で、特にギャグ漫画やコメディの質にはうるさいが、「斉木楠男のサイ難」は、傑作だと思う。あれだけのギャグを詰めて、あれだけのキャラを上手く使って、ほとんどギャグアニメ(原作は知らない)としての破綻が無いというのは奇跡的だと思う。馬鹿馬鹿しさの中に、合理性の筋が通っているから、破綻が無いのだろう。
なお、私が、この作中の女子キャラの中で一番可愛いというか、美少女だと思うのは、斉木楠男自身が女性化(女体化)したキャラである。メガネがこれほど似合うのも珍しい。目羅さんは、なぜか応援したくなるww 照橋さんは、まあ、作中で「宇宙一の美少女」とされているから、そうだとして見ているだけで、絵的には、特にどうとも思わない。むしろ、性格が面白い。  

(以下引用)

【悲報】ギャグ漫画、何故か斉木楠雄のΨ難以降ヒット作がでないwwwwwwwwww

1名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:34:33.442 ID:ovMrQ0Vtl
no title


なんでや…

3名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:34:48.476 ID:HNTjSdfUW
ロボ子
no title
6名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:35:16.684 ID:/.8UcYKFy
ウィッチウォッチが「来る」
17名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:36:58.838 ID:MFzG.ptNd
>>6
一生ギャグだけ描いてて欲しい
シリアスはいらない
282名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 20:12:09.487 ID:Z8y2lW4rM
>>17
彼方のアストラはシリアス寄りやけど最高傑作やろがい
7名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:35:40.842 ID:v4mOSsiIt
呪術廻戦定期
10名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:36:05.593 ID:JFHBCu0gQ
霧尾ファンクラブ定期
27名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:38:54.637 ID:FcdctC7RF
超巡に期待するしかない
no title

34名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:40:12.148 ID:oVtShH/l8
ミギとダリは?
37名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:40:36.636 ID:ovMrQ0Vtl
>>34
作者亡くなったしヒットはしてないな…
39名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:40:54.117 ID:a9dWBYv59
ロボ子は監督がキショくて自滅したのが可哀想
49名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:42:20.844 ID:jfsLhBwBM
>>39
それバス江やなかった?
41名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:41:09.329 ID:zjHbhyj3r
斉木楠雄マジで近年のギャグでダントツでおもろい

ワイがおもろいと思ったのは後にも先にもギャグ漫画日和と斉木楠雄だけ
53名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:42:57.402 ID:ovMrQ0Vtl
>>41
銀魂とボーボボもすこって思ったけどほぼ全部ジャンプやな
ギャグマンガ日和も一応ジャンプやし
42名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:41:09.662 ID:BofY0.02z
サチ録をすこれ
44名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:41:24.763 ID:uUDGlIYm4
ロボ子はパロディしかできないのがね
45名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:41:35.748 ID:z3Q1kkq2Q
かぐや様は?
58名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:43:27.329 ID:ovMrQ0Vtl
>>45
ラブコメやん
46名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:41:40.492 ID:uo3mPC/v1
女の園の星
47名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:41:54.368 ID:48/VHN8qv
坂本ですが?とか男子高校生の日常とかあるやろ
52名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:42:54.183 ID:OwmdiwyDo
ロボ子の無駄画力すこ
いや無駄ではないか
54名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:43:13.463 ID:QNzHNoEsj
斉木楠雄が最後やな確かに
メタネタで売れてるロボ子よりは磯部のほうがギャグ漫画しとるわ
62名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:44:27.971 ID:FcdctC7RF
パロディやるギャグはなんか違うんだよな
シリアスかパロディやらないと作者が壊れるんやろうけど
64名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:44:39.321 ID:B.XkS1KmO
ウィッチウォッチはなんでヒロイン幼 女化して育児ものなってもうたん
74名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:45:37.262 ID:OIjxTvNgO
不徳のギルドは?
79名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:46:06.855 ID:PcYx1c0.z
トマトイプーのリコピンすこ
81名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:46:18.748 ID:z3Q1kkq2Q
異世界おじさん
no title
86名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:47:19.216 ID:1Kp7OGOvO
斉木楠雄アニメ持ち上げられてるけど原作の方がおもろいやろ
96名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:47:52.185 ID:ovMrQ0Vtl
>>86
ワイも原作のがええと思うけどアニメのクオリティも高いわ
121名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:51:04.915 ID:M6aANOQOE
>>86
どんな作品でもアニメが原作に勝つことないやろ
演じられたら冷めるしタメとかテンポ悪くなるし監督のセンス終わってたら改変されるし
88名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:47:25.458 ID:Mx3QANJet
ギャグ漫画を描ける能力あるやつがもうおらんのやろ
90名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:47:28.681 ID:rYYOYB72I
ヒナまつり定期
100名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:48:28.085 ID:Lh02VK09a
新連載の妖怪バスターが次世代の看板作品や

ワンピースの穴は妖怪バスターが埋める
102名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:48:34.045 ID:uUDGlIYm4
ぐらんぶるも好きやけどギャグの質は20巻辺りから明確に落ちた印象
no title
112名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:49:41.175 ID:FcdctC7RF
>>102
途中からラブコメになっとるしな
ワイはラブコメの部分も好きだからええけど
110名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:49:19.617 ID:NMM8bk5Lq
マサルさんジャガーさんは今読むとあれやけど間違いなく革命起こしたな
111名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:49:29.697 ID:XzlNXjFZ1
100カノはギャグでええか?
no title
147名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:54:46.612 ID:Zb85OdEqR
磯兵衛と斉木楠雄が同時期って奇跡的やったな
154名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:55:45.433 ID:NMM8bk5Lq
監獄学園は珍しくアニメが原作超えとる
162名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:56:54.472 ID:Lh02VK09a
no title


漫画で一番笑ったのはこれやな
164名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:57:13.130 ID:NMM8bk5Lq
日常とかいうちゃんみお回だけ面白いやつ
171名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:58:30.522 ID:jfsLhBwBM
超巡は最初まあまあ面白かったけど無事失速したな
前作の方が面白かったわ
179名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 19:59:56.380 ID:wgKLeoQji
照橋さんを常に光らせた人はアカデミー賞かなにか貰えてるの?
no title
192名無しのアニゲーさん 2024/06/26(水) 20:01:08.382 ID:ky6aMX6TV
斉木楠雄以降っていうか単純に斉木楠雄が良く出来てたってだけやろ
前から何度か書いているが、文系学部というのは存在価値がほとんど無いと思う。文学部を出たところで小説家になれるわけでもないし、語学なら独学できる。「国際関係学部」とかいう意味不明の学部を出ても、外交官になれるわけでもない。結局、家柄、コネが必要になる。

(以下引用)

【衝撃】弊社「文系はほぼ雇わん。営業は技術者上がりにやらせるぞ」→結果・・
28163996_s


1: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:05:39.90 ID:URePMqFD0
マジで何考えとんねん………

意味わからん。文系雇って営業やらせりゃええやん
なんで理系の技術者達に営業なんてやらせんねん
どんだけ人材の無駄遣いすんねんアホか

2: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:06:00.63 ID:URePMqFD0
文系雇えや糞が
あいつらに営業やらせろ



3: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:06:22.82 ID:YdfVrll80
キーエンスか?

4: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:06:35.71 ID:URePMqFD0
>>3
似たようなとこや

6: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:06:37.16 ID:xdcrCgna0
そいつに言えやwwwww

10: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:08:51.49 ID:RcqLmOS50
外資だけど今ほぼこれや

11: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:08:51.86 ID:vJjvPIp60
人売り系ITならそんなもんやろ

8: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:07:35.27 ID:NdeJVkJ70
文系営業させても技術のことわからんやん
結局技術系の奴営業した方がスムーズになるのはあるからな
何で文系雇うんや?

16: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:10:47.39 ID:U2e/xeIJ0
技術しらん奴営業行かせると客は嫌な顔するし、実際と説明がくい違いすぎて二度手間なることあるしな

14: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:10:30.87 ID:ToumchhAd
理系の技術者とか言っても修士レベルなら結局、1から研修やし
即戦力でも何でもないから営業でもええやろ

17: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:11:25.40 ID:TK2ZfvqCp
営業もできないなんて文系は何の職業に就けば良いの?

20: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 01:13:03.13 ID:ii0QKuBa0
>>17
介護
私は原作漫画は7巻までしか読んでいないが、コメントだと原作漫画のほうがいいというのが多いようだ。私は、前に書いたように、アニメでかなり出来が良くなっているという意見である。まあ、8巻以降で原作漫画が加速するのかもしれない。それでも、トリガーでなければ、ここまでの完璧なアニメ化は不可能だったと思う。
私が凄いなあ、と思うのは、マルシルもファリンも美化しないところである。つまり、作者が作中人物に自己投影していない。きちんと距離を取って描いているところだ。だからこそ、マルシルもファリンも(一応の主人公のライナスも)魅力がいっそう増していると思う。マルシルのコメディエンヌぶりは、最近の漫画の出色だろう。特にマルシルの「漬物石」化は凄かった。

(以下引用)

 
gfhmsthr

1: 名無しさん ID:otakumix
凄いなこれ
2: 名無しさん ID:otakumix
作者絵上手過ぎやろ

4: 名無しさん ID:otakumix
はじめの方からめっちゃ成長してるよな

7: 名無しさん ID:otakumix
工口に脳みそ支配された豚が少ないのも良いところや

8: 名無しさん ID:otakumix
ダンジョン飯というかこの作者のキャラで抜ける気がしない

10: 名無しさん ID:otakumix
>>8
健康的な画風作風だから工口スを感じないんよな

9: 名無しさん ID:otakumix
アニメがね…

11: 名無しさん ID:otakumix
ファリン最初男だと思ってたのワイだけじゃない説

12: 名無しさん ID:otakumix
工口くて好き


13: 名無しさん ID:otakumix
外国人気高くねこれXでも万単位のいいね見るし
ただマルシル=レズがネタの域超えてるのがアレやけど

16: 名無しさん ID:otakumix
>>13
海外百合豚過激すぎて草生える

76: 名無しさん ID:otakumix
アメリカって小さい子供と風呂入る習慣ないからマルシルをレズビアン確定とか言ってるのなんか引っかかるわ
「レズビアンって気づかんやつは頭鈍い」とまで言っとるし
あの二人の関係性をただの性愛としか見てないのマジで

80: 名無しさん ID:otakumix
>>76
ファリンの親を子供扱いするバイブルの漫画読んでりゃファリンも子供扱いしてるだけって分かるのにな
妄想は自由やけど確定情報にするのはあかんわな

83: 名無しさん ID:otakumix
>>80
レズじゃないって突っ込んだ奴が袋叩きになってるのほんとひで

91: 名無しさん ID:otakumix
外人が
マルシルはレズ!って強く主張してるの
ほむら→レズwみたいなネタかと思ったら
わりと暴走気味なんやな

93: 名無しさん ID:otakumix
>>91
エルフは男でも中性的に見えるから余計加速させてるのもあるねんな
中性的な見た目=女って考えもだいぶ差別ちゃう?って思うけど

14: 名無しさん ID:otakumix
正直タイトルでかなり損してるよな
安っぽい異世界グルメなろう物にしか見えん

15: 名無しさん ID:otakumix
>>14
実際アニメ見るまではそのイメージしかなかったし
下手したら0話切りしてたわ

22: 名無しさん ID:otakumix
>>14
なお初期の読者が求めていたのは安っぽい異世界グルメなろう物だった模様

24: 名無しさん ID:otakumix
>>22
そういうやつ多くてたまげたわ
後半になるにつれておもしろくなるのに

17: 名無しさん ID:otakumix

33: 名無しさん ID:otakumix
>>17
ここの回のマルシルすきやわ

18: 名無しさん ID:otakumix
外国でのタイトルはどうなん?似たような感じ?

19: 名無しさん ID:otakumix
最後まで読んだんか?

25: 名無しさん ID:otakumix
>>19
原作全部とアニメ全話とガイドブックとイラスト本は全部読んだで

28: 名無しさん ID:otakumix
>>25
えらい

21: 名無しさん ID:otakumix
>>18
Delicious in Dungeon

26: 名無しさん ID:otakumix
ラストのイヅツミが良過ぎる

30: 名無しさん ID:otakumix
近年で一番のクオリティーの原作やね
アニメははしょりすぎやけど原作が面白いから当然の面白さやった

35: 名無しさん ID:otakumix
作者次何描くか決まってるんやろか

36: 名無しさん ID:otakumix
もう漫画5周くらいしてるわ

37: 名無しさん ID:otakumix
この女作者って戦闘シーンの時の「うおおおおキンキンキン!!!!!」
みたいな少年漫画っぽさが足りないんだよね
なんかいつも戦闘シーンの時の表情硬くて淡々と戦闘しとる感じ
死んでも生き返るのも緊迫感に欠けるし

40: 名無しさん ID:otakumix
ショートもありやな


41: 名無しさん ID:otakumix
鬼滅もやけど女作者の作品はアニメ化でアクションが追加されることで完成されるんやろな

42: 名無しさん ID:otakumix
終わり方綺麗すぎて読後感最高やな

47: 名無しさん ID:otakumix
イヅツミも最初なんやこのうざいキャラって印象だったのに最終巻なると好きなキャラになってる

49: 名無しさん ID:otakumix
>>47
ほんまな
シスルーですら良いキャラに見えてきたわ

51: 名無しさん ID:otakumix
欠点があるなら最初の方はつまらんからそこで切ってる人が多いこと
全部読めば面白いと分かるけど

54: 名無しさん ID:otakumix
クオリティ考慮すると遅すぎたアニメ化

78: 名無しさん ID:otakumix
>>71
マジで合うなら原作の方が面白いと思う
カットされてるシーンとか小話もええし

75: 名無しさん ID:otakumix
思ったより面白くてビビったわ
もっとはやく読んでりゃよかった

84: 名無しさん ID:otakumix
原作ええ感じに締めたよな
いや、私はかなり勘がいいので、面白そうなアニメは、評判とは無関係に見ることがあるのだが、今期は、その「面白そうな」アニメがほとんどゼロで、その中で、実際に見て面白かったのが、下のスレで言われている「忘却バッテリー」である。「鬼滅」は、かなり前に無理して一話見て、ダメだったが、かなり評判が高くなったので、また無理して数話見たが、やっぱりダメだった。世間の人たちは、本心から面白いと思っているのだろうか。
「ダンジョン飯」の続きが出るまで、アニメを観る楽しみがほとんど無さそうである。原作漫画も買っているが、これはアニメのほうがいいと思う。原作をほとんど変えていないのに、画像や動き、あるいは細部のこだわりで、漫画以上に面白い。キャラが(特に女性キャラは)全部可愛い。やはり、「生きて動いている」のが、アニメの良さだ。
なお、アニメは「生き物」なので、ほんの些細なミスでダメになる。「スパイ×ファミリー」の続編が、オープニングアニメーションですべてがダメになった例を見ればいい。作品に愛情を持たないスタッフ(OP用監督)を、有名だからという理由で使った失敗である。
なお、まだ(たぶん)アニメ化されていない作品で、私がアニメ向きだと思うのが、あさりよしとおの「るくるく」である。
あるいは、名作童話のたぐいのアニメ化もいい。たとえば、ロフティングの「ドリトル先生」をロフティング自身の挿絵のままのキャラや背景画像(細密画)でのアニメ化である。これは、たぶん著作権はすでに切れているだろうから、大丈夫だと思う。あるいは、小泉八雲の「怪談」や、小川未明の短編小説(童話)のアニメ化である。宮沢賢治などと違って、小川未明作品はまだほとんど手つかずだろう。
世界の怪奇小説の中には異常な詩情を持った作品も多い。アニメでこそ、そういう詩情は表現できると思う。たとえば、「海の上の少女」など。


 
fdnzndmnb

1: 名無しさん ID:otakumix
今期面白いアニメ多すぎて評価が難しい

2: 名無しさん ID:otakumix
普段だったら最低でもトップ3には入る程度に面白いという意味で

3: 名無しさん ID:otakumix
いや面白いアニメはクソみたいに少ないだろ
忘却バッテリーは見たけど

6: 名無しさん ID:otakumix
>>3
オーイ!トンボ
ガルクラ
バーテンダー
ユーフォ
声優ラジオ
怪獣8号
デアラ
ヒロアカ
鬼滅

少ないか・・・?

4: 名無しさん ID:otakumix
毎期ごとに今期は豊作って言う人ばかりで信用できない
新田たつおの原作漫画は、古い雑誌に載っていたのを食堂などでパラパラ見た程度だが、わりと面白かった記憶がある。今、ネットフリックスでやっている実写版は、ギャグセンスが無いなあ、という感じで、原作漫画との違いがよく分からない。まあ、原作漫画そのものを覚えていないからだ。たしか、主人公は「女性下着デザイナー」だったような。これは弓月光の「甘い生活」との混同か。実写版のギャグとして、主人公が、ヤクザの総長の父親の死でカタギになれると考え、会社で踊り回る描写があるのだが、これが気持ち悪かった。いくら不仲な父親でも、それが死んで踊り回るか。その演技も演出もひどかった。その段階で見るのを中止である。


(以下引用)なぜか回答の文章が消えている。電通の仕業かwww





2020/8/18 23:00


1回答


静かなるドンってドラマと漫画って結構違います? 原作全部読み終わったんですけどドラマ見てもつまんねえってならないですかね?




ドラマ・452閲覧











回答(1件)

山本知彦


2020/8/18 23:17



なるほど、これですべての謎が解けた。あの、球団フロントのひどさがなぜなのか、外部からでは分からないことだ。






(以下引用)

June 26, 202413:57
伊原春樹「西武の最大の問題は『親会社にライオンズ愛が全くない』こと」
カテゴリ埼玉西武ライオンズ

 そして一方、極めて深刻なのが西武だ。この日の日本ハム戦に1―0で勝ち、14カードぶりに初戦をモノにしたとはいえ、とても手放しで喜べるようなチーム状態ではない。これで6月は18試合で4勝14敗。惨たんたる成績に何ら変わりはなく、借金25で5位・オリックスと10・5ゲーム差の現状を考えれば、来季以降を見据えた戦いにかじを切らなければならないのは必然の流れと言えよう。しかしながら私はチームというよりも、親会社の西武ホールディングス(HD)と、球団フロントの“ライオンズ愛”が著しく欠如しているところに強い危機感を覚えている。  21日に西武HDの株主総会が埼玉・所沢市内で行われたばかり。この場では後藤高志オーナーら幹部が株主に対し球団再建を固く誓ったものの、口先だけなら誰だって何とでも言える。OBの一人として本当に愛情があるなら「出すものを出してくださいよ」と言いたい。トップがこういう姿勢だからフロントもマネをし、そういう上の顔色をうかがいながらそつなく無難におかしな仕事しかしなくなる。  親会社や関連企業から出向してきた人物がフロントの要職に就くのは必ずしも悪いとは言い切れないが、やっぱり今の西武ではその大半が「サラリーマン化」してしまうだろう。これまでの歴史を振り返っても「どうせ、また親会社に帰るのだから」と“腰掛け気分”になっているパターンが多いからだ。  渡辺久信監督代行はGMも兼務している。彼はチームOBだが、こんなボロボロのチームで現場の指揮官と編成トップの重職をやり切れるわけがない。星野仙一さんや野村克也さんのように、オーナーや親会社の人間にも物おじせず、ガツンと意見を言い切れる球界OBが今のライオンズのGMとして必要だ。私は個人的に西武OBでダイエー、オリックスでも監督経験のある石毛宏典氏が適任と考えている。  ペナントレースも折り返しが近づいてきた。古巣2球団がどう変わっていくのか、最後まで注視したい。


転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719376411/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/26(水) 13:33:31.26 ID:Ty8qD+0u0
「フロントはそのライオンズ愛の全くない親会社から出向してきた人ばかり。
『数年いていずれ帰る』と思ってるからチームのことなど何にも考えてない」

せやろか?

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/26(水) 13:34:00.80 ID:Ty8qD+0u0
https://news.yahoo.co.jp/articles/035b75b71c5ab6dab86f74bb483ddf0c9ffb1215
最初は、冒頭に置いたコメント(実に的確な内容。ちゃんと原作の「西遊記」を読んで三蔵法師のキャラを把握している。)を載せるだけのつもりだったが、一番最後の「ポリコネ」が面白いので、それも載せる。もちろん、「ポリコレ」の書き間違いだろうが、偶然にも、ドラマキャスティングの本質である、「プロダクションへの政治的(ポリティカル)配慮」と「テレビ局の人脈(コネ)」の、「ポリ」と「コネ」が入っているwww これからは、こういう事件の真相や裏事情はすべて「ポリコネ」と呼ぶことにしよう。

(以下引用)

mindromiのアイコン
mindromi@mindromi
2024年3月3日

kokuramusen2282 史実の玄装三蔵はともかく、西遊記の三蔵法師は「清らかで美しく弟子たちの精神的支柱であり、しかし物理的には全く無力で彼らに頼ることしかできず、そして(妖怪的に)美味そう」なキャラなので、美しく、守りたくなる無性的な僧侶の究極形態として女性が演じる男性僧侶はアリ(尼僧として描くものは個人的には不可)なんですけど、キリコは中性的でもないし、若い頃は軍医で坊主だし… 夏目雅子版の玄奘、あれ「めちゃくちゃ美しい男性の僧侶」ですからね設定上。だから女怪に迫られることもある。

1

15
mindromiのアイコン
mindromi@mindromi
2024年3月3日

nekoashi866386 えっちょっ…… 絶妙にわからないキービジュしかないからものすごい不安になってきたんですが…さすがに…さすがにそこは…タカシ……


1
mindromiのアイコン
mindromi@mindromi
2024年3月3日

rollwomaku あー右上レッド公ですね!役名だとニクラになるのかな…


0
jjiivanyaのアイコン
じばにゃ@jjiivanya
2024年3月3日

mindromi まとめに上がってる「さかなのこ」も、女優を使ってはいるけど作中設定では男性なんですよね。女優で男性役はハマることもある。けど今回のキリコはどうもなぁ…


4
jjiivanyaのアイコン
じばにゃ@jjiivanya
2024年3月3日

ドクターキリコって、ともすれば厨二になっちゃうようなキャラを「戦場という、死が救いになるほどの惨状の人々を多く見続けて医師」って設定でなんとか重みがついてるわけで…若い女性にやらせちゃうとまんま「厨二の子」に見えちゃう


12
mindromiのアイコン
mindromi@mindromi
2024年3月3日

これでもしキリコに如月先生成分混入させるとかやってたら絶対に許せないけどそこまでひどいことはしないと信じたい…信じたいけど……


2
fullbocco_bokkoのアイコン
fullbocco@fullbocco_bokko
2024年3月3日

間違いなく原作を読んでない人間だらけなんだろうなこの実写化制作陣は


3
pm_jamesのアイコン
PMJames@pm_james
2024年3月3日

ハムエッグと本間丈太郎はさすがに見て分かるのでは

1

0
aidea_memoのアイコン
かりんと@aidea_memo
2024年3月3日

こういうのはポリコネのせいじゃなくて ただのタレント事務所の押し付けなんだろうな





体調不良というか、体の故障ならやむをえないだろう。このまま実質的に引退になりそうである。
多くの傑作を残してくれたことに感謝。

(以下引用)

【悲報】漫画「ヒストリエ」作者さん、事実上のギブアップ宣言。これ大丈夫なのか?
2024年06月26日 29 コメント

ヒストリエ(12) (アフタヌーンコミックス)
ヒストリエ(12) (アフタヌーンコミックス)
1: 24/06/25(火) 21:39:34

斎藤 @tintin_newworld

嘘だろ、、、 pic.twitter.com/htoIuZdoaL




2024-06-25 22:30:12


年齢と実績考えたらようやった。無理はするな
忍者ブログ [PR]