ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
東海大甲府の神原投手がドラフトで指名されなかった件だが、むしろドラフト予想関係掲示板などで神原の評価があれほど高かったのが私には意外であった。野球ファンの大半は、投手というと球速にしか興味のないのがほとんどかと思っていたのである。で、私自身は自分が「普通の野球ファンとは違うぞ(キリッ)」などと自惚れていろんな神原関係記事を書いたりしたわけだ。しかし、神原の評価がマニアの間では高かったということには、安心もした。「独りじゃないって、素敵なことね~♪」というわけだ。
で、神原は、おそらく「上位指名でなければ東海大進学」という話になっていたのだと思う。実際、甲子園で優勝でもしないかぎり、技巧派投手がドラフトで1位指名されることは無い。ならば、大学野球で名前を売って、4年後に自分を高く売る、というのは悪い選択ではない。まあ、25勝10敗くらいの成績は残すんじゃないか。しかし、興南の島袋のように大学で力を落とす例もあるから、大学進学はギャンブルではある。
(以下引用)
蔵建て男@kuratateo
神原なら、一年秋ぐらいから東海大の第二戦を任されるようになるんじゃないか?
開く 返信
リツイート
お気に入りに登録
22時間わっしー@野球アカ(野球みつる)@yakyumitsuru
@kuratateo 渡辺圭、猿川がいて厳しいかと。
開く
17時間蔵建て男@kuratateo
@yakyumitsuru 二人とも図抜けた選手ではないので、4年秋ぐらいになったら、とって変わられていても不思議ではないかと。
会話を非表示 返信
リツイート
お気に入りに登録
2012年10月27日 - 0:45 · 詳細
16時間わっしー@野球アカ(野球みつる)@yakyumitsuru
@kuratateo 猿川は特徴に欠けた投手ですねぇ。渡辺圭は中継ぎ、抑えをやらせたほうが力をより発揮できそうなんですが…ただ、神原の指名漏れは意外でしたね。
開く
14時間蔵建て男@kuratateo
@yakyumitsuru 高校の時は、重い145キロ級の球の迫力があったですが。今はまとまった分、魂が抜けました。
開く
で、神原は、おそらく「上位指名でなければ東海大進学」という話になっていたのだと思う。実際、甲子園で優勝でもしないかぎり、技巧派投手がドラフトで1位指名されることは無い。ならば、大学野球で名前を売って、4年後に自分を高く売る、というのは悪い選択ではない。まあ、25勝10敗くらいの成績は残すんじゃないか。しかし、興南の島袋のように大学で力を落とす例もあるから、大学進学はギャンブルではある。
(以下引用)
蔵建て男@kuratateo
神原なら、一年秋ぐらいから東海大の第二戦を任されるようになるんじゃないか?
開く 返信
リツイート
お気に入りに登録
22時間わっしー@野球アカ(野球みつる)@yakyumitsuru
@kuratateo 渡辺圭、猿川がいて厳しいかと。
開く
17時間蔵建て男@kuratateo
@yakyumitsuru 二人とも図抜けた選手ではないので、4年秋ぐらいになったら、とって変わられていても不思議ではないかと。
会話を非表示 返信
リツイート
お気に入りに登録
2012年10月27日 - 0:45 · 詳細
16時間わっしー@野球アカ(野球みつる)@yakyumitsuru
@kuratateo 猿川は特徴に欠けた投手ですねぇ。渡辺圭は中継ぎ、抑えをやらせたほうが力をより発揮できそうなんですが…ただ、神原の指名漏れは意外でしたね。
開く
14時間蔵建て男@kuratateo
@yakyumitsuru 高校の時は、重い145キロ級の球の迫力があったですが。今はまとまった分、魂が抜けました。
開く
PR
「ネットゲリラ」から転載。
コメントは不要だろうが、タイムカードを最初と最後に押せば、その間何をしていても残業扱いになる、という話だろう。
(以下引用)
埼玉県職員 残業2017時間 朝から翌日未明まで働き続け、時間外手当747万円ゲット
1 エジプシャン・マウ(神奈川県) 2012/10/27(土) 17:18:33.51 ID:98LRRgUO0
「県庁に住んでたの?」 県職員、残業最長2017時間
県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給されていたことが、26日の県議会決算特別委員会で報告された。
人事課によると、この職員は税務課の40代男性主査で年間の時間外勤務は1916時間。同課の別の40代男性主査は最長2017時間(時間外手当額約740万円)働いており、県職員1人当たりの平均年間総労働時間(1874時間)と比べると、2人は通常勤務時間を上回る「残業」をこなしていたことになる。
中屋敷慎一県議(刷新の会)は「単純計算すると、普通の職員の2倍、朝から翌日未明まで仕事をしていたことになり、この職員は県庁に住んでいたのか、という話になる。支給金額はともかく労務管理上、問題がある」と指摘。
コメントは不要だろうが、タイムカードを最初と最後に押せば、その間何をしていても残業扱いになる、という話だろう。
(以下引用)
埼玉県職員 残業2017時間 朝から翌日未明まで働き続け、時間外手当747万円ゲット
1 エジプシャン・マウ(神奈川県) 2012/10/27(土) 17:18:33.51 ID:98LRRgUO0
「県庁に住んでたの?」 県職員、残業最長2017時間
県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給されていたことが、26日の県議会決算特別委員会で報告された。
人事課によると、この職員は税務課の40代男性主査で年間の時間外勤務は1916時間。同課の別の40代男性主査は最長2017時間(時間外手当額約740万円)働いており、県職員1人当たりの平均年間総労働時間(1874時間)と比べると、2人は通常勤務時間を上回る「残業」をこなしていたことになる。
中屋敷慎一県議(刷新の会)は「単純計算すると、普通の職員の2倍、朝から翌日未明まで仕事をしていたことになり、この職員は県庁に住んでいたのか、という話になる。支給金額はともかく労務管理上、問題がある」と指摘。
タモリの「今夜は最高」と「ボキャブラ天国」はテレビの歴史に残る名番組だったが、「2ちゃんねる」にその動画があったので、転載しておく。
今の若い人にはわからないネタもあるだろうが、我々の世代の人間には今でもやはり面白いはずだ。とは言っても、山上たつひこあたりのギャグが苦手な人にはあまり向いていない笑いかもしれない。
「人としてぇ~」なんてのは、一拍遅れで理解できた。これはその一つ前のネタから続いているから、一層面白い。視覚的にインパクトのあるのは「大盤振る舞い」の熟女軍団である。悪夢に出てきそうだ。
総じて、役者がみな上手い。味がある。演出の良さは言うまでもない。
こういう番組は、しかしタモリの司会だから面白かったという面もあるから、別の司会者で似た番組を作ってもあまり期待できないように思う。
今の若い人にはわからないネタもあるだろうが、我々の世代の人間には今でもやはり面白いはずだ。とは言っても、山上たつひこあたりのギャグが苦手な人にはあまり向いていない笑いかもしれない。
「人としてぇ~」なんてのは、一拍遅れで理解できた。これはその一つ前のネタから続いているから、一層面白い。視覚的にインパクトのあるのは「大盤振る舞い」の熟女軍団である。悪夢に出てきそうだ。
総じて、役者がみな上手い。味がある。演出の良さは言うまでもない。
こういう番組は、しかしタモリの司会だから面白かったという面もあるから、別の司会者で似た番組を作ってもあまり期待できないように思う。
今年のドラフトは阪神の一人勝ち、という感じである。藤浪、北條、そして4位で小豆畑まで指名できた。つまり、弱点の補強がほぼできたのである。
横浜は、2位で三嶋が指名できたのはいいが、1位の遊撃手は間違いだろう。トレードで平野を獲れば、遊撃手は不要だ。やはり先発要員の投手を指名すべきであった。まあ、三嶋をクローザーにできれば、現在のクローザーの、球は速いがノーコンで変な顔をした投手を先発に回せるわけだが。
どうも、来年はやはり横浜は最下位確定のようである。
横浜は、2位で三嶋が指名できたのはいいが、1位の遊撃手は間違いだろう。トレードで平野を獲れば、遊撃手は不要だ。やはり先発要員の投手を指名すべきであった。まあ、三嶋をクローザーにできれば、現在のクローザーの、球は速いがノーコンで変な顔をした投手を先発に回せるわけだが。
どうも、来年はやはり横浜は最下位確定のようである。
横浜のために、自由契約選手の中から拾いものになる可能性のある選手を、これから不定期に数名紹介しよう。
というのは、選手の中には不運のため、あるいはより具体的には一軍での「使われ方が悪かった」ために能力を発揮できないままでいる選手もけっこういるからだ。逆に監督やフロントの人間のえこひいきで、たいした成績でもないのに使われ続ける選手もいる。
下に紹介する䔥一傑などは、その不運な選手の一人だろう。二軍ではずっと阪神のエース的存在だのに一軍にはほとんど上げて貰えず、上げて貰えてもほとんど使われないままですぐまた二軍に落とされる。そういう理不尽な仕打ちの繰り返しである。では、一軍で結果を残せなかったのか、と言うと、一軍での結果は登板2回、8.1イニング投げて被安打7、与死四球4、失点2、奪三振7個で防御率2.16である。悪くない成績だ。これで自由契約になるなら、楽天の田中マー君など、最初の登板で大量失点した段階で自由契約だろう。
高卒と大卒は違う、とは言っても、わずか2回の登板でクビは無い。
中でもひどいのが
「2009年は後半戦に一軍へ昇格したが、投球練習でコーチ陣から評価を得られず登板はなかった。」
というものだ。二軍で実績を残して一軍に昇格しながら、「投球練習」だけでダメと決めつけられたのである。それほどご立派な批評眼をお持ちの阪神首脳陣、コーチ陣が残したチーム成績はさぞご立派なものなのだろう。(笑)
横浜も以前よりは風通しが良くなっているように思われるので、こうした「各球団の埋もれた存在」を探し出して、自チーム強化に役立ててもらいたい。その方が、海のものとも山のものともしれない新人選手に大金を使うよりよほど確実だろう。少なくとも、プロの二軍で結果を出せるなら、後少しで一軍、というレベルにあるのは確かなのだから。
䔥一傑はまだ26歳くらいだろうから、これからが働き盛りである。ぜひ、横浜あたりで拾ってほしい選手だ。
(以下「ウィキペディア」より引用)
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2008年 ドラフト1位
初出場 NPB / 2011年8月11日
年俸 1,000万円(2012年)
経歴(括弧内は在籍年)
• 日南学園高等学校
• 奈良産業大学
• 阪神タイガース (2009 - 2012)
蕭 一傑(しょう いっけつ、1986年1月2日 - )は、阪神タイガースに所属するプロ野球選手(投手)。
中華民国(台湾)国籍だが、プロ入り前に日本に5年以上在住していたため登録上は日本人選手と同じ扱いとなっている。中国語(台湾國語)での名前の発音はシャオ・イージェ (Xiao Yijie) だが、登録名は本人の希望もあり日本語読みにしている[1]。
•
経歴 [編集]
屏東県屏東市出身。台湾大聯盟の高屏雷公などでコーチを務めた蕭良吉を伯父に持つなど、祖父から3代続く野球一家に育った。自らも小学3年時に野球を始めて捕手や内野手を務めた。当時は郭泰源に憧れ、西武ライオンズのファンだった。
日本の高校野球でのプレーを希望し、2002年に台湾から宮崎県の日南学園高等学校に留学して投手に転向。2年夏の第85回全国高等学校野球選手権大会、3年春の第76回選抜高等学校野球大会に出場したが、選抜では登板機会がなかった。留学前に台湾の高校に半年間在学していたため、規定により3年夏は公式戦への出場資格がなかった[2]。
近畿学生野球連盟所属の奈良産業大学に進学後は1年先輩に桑原謙太朗がいたこともあり主にリリーフで起用され、4年時からは主に先発投手として登板した。2008年の春季リーグではMVPとベストナインを受賞。大学通算16勝1敗、防御率0.63[3]。第57回全日本大学野球選手権大会では1回戦で延長13回を投げて完封勝利を挙げ、翌日の2回戦では延長11回サヨナラ負けを喫したが、自身は2日で331球を投げ特別賞を受賞した。
2008年のドラフト会議で松本啓二朗、藤原紘通らの交渉権を逃した阪神から1位指名を受け、日本プロ野球のドラフトで指名された初の台湾出身投手となった。ドラフト前は西武か横浜ベイスターズへの入団を希望していた[4]が、12月8日に契約金9,000万円、出来高4,000万円、年俸1,300万円(金額は推定)で阪神と仮契約。背番号は19に決定した。
第2回WBCの台湾代表候補にも選出されたが、オーストラリアとの練習試合で打球を体に受け、代表入りを辞退した[5]。
2009年は後半戦に一軍へ昇格したが、投球練習でコーチ陣から評価を得られず登板はなかった。二軍ではフレッシュオールスターゲームに出場し、同期入団の西村憲らと共に優秀選手賞を受賞[6]。また、ウエスタン・リーグでは7勝を挙げて最多勝利のタイトルを獲得した[7]。
2010年は一軍の沖縄キャンプに帯同。二軍ではエースとして活躍し、9月7日に鶴直人と入れ替えでプロ入り初の一軍昇格を果たした[8]。当初は9月11日のヤクルト戦で登板予定であったが、チーム事情により9月15日に出場選手登録抹消となり、一軍公式戦での登板はなかった[9]。11月、広州アジア大会に台湾代表として出場し、銀メダルを獲得した。
2011年は充実した先発ローテーションに割り込めず二軍スタートとなったが、8月11日中日ドラゴンズ戦でプロ初登板・初先発を果たし、5回1失点の好投も味方打線が0点に抑えられたため敗戦投手となる。
2012年は一度も一軍登板がなく、10月2日、戦力外通告を受けた[10]。
プレースタイル [編集]
速球は最速148 km/hを記録し、制球力もある[11]。縦に大きく割れるカーブやスライダー、フォークボール、ツーシームなども投げる。
というのは、選手の中には不運のため、あるいはより具体的には一軍での「使われ方が悪かった」ために能力を発揮できないままでいる選手もけっこういるからだ。逆に監督やフロントの人間のえこひいきで、たいした成績でもないのに使われ続ける選手もいる。
下に紹介する䔥一傑などは、その不運な選手の一人だろう。二軍ではずっと阪神のエース的存在だのに一軍にはほとんど上げて貰えず、上げて貰えてもほとんど使われないままですぐまた二軍に落とされる。そういう理不尽な仕打ちの繰り返しである。では、一軍で結果を残せなかったのか、と言うと、一軍での結果は登板2回、8.1イニング投げて被安打7、与死四球4、失点2、奪三振7個で防御率2.16である。悪くない成績だ。これで自由契約になるなら、楽天の田中マー君など、最初の登板で大量失点した段階で自由契約だろう。
高卒と大卒は違う、とは言っても、わずか2回の登板でクビは無い。
中でもひどいのが
「2009年は後半戦に一軍へ昇格したが、投球練習でコーチ陣から評価を得られず登板はなかった。」
というものだ。二軍で実績を残して一軍に昇格しながら、「投球練習」だけでダメと決めつけられたのである。それほどご立派な批評眼をお持ちの阪神首脳陣、コーチ陣が残したチーム成績はさぞご立派なものなのだろう。(笑)
横浜も以前よりは風通しが良くなっているように思われるので、こうした「各球団の埋もれた存在」を探し出して、自チーム強化に役立ててもらいたい。その方が、海のものとも山のものともしれない新人選手に大金を使うよりよほど確実だろう。少なくとも、プロの二軍で結果を出せるなら、後少しで一軍、というレベルにあるのは確かなのだから。
䔥一傑はまだ26歳くらいだろうから、これからが働き盛りである。ぜひ、横浜あたりで拾ってほしい選手だ。
(以下「ウィキペディア」より引用)
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2008年 ドラフト1位
初出場 NPB / 2011年8月11日
年俸 1,000万円(2012年)
経歴(括弧内は在籍年)
• 日南学園高等学校
• 奈良産業大学
• 阪神タイガース (2009 - 2012)
蕭 一傑(しょう いっけつ、1986年1月2日 - )は、阪神タイガースに所属するプロ野球選手(投手)。
中華民国(台湾)国籍だが、プロ入り前に日本に5年以上在住していたため登録上は日本人選手と同じ扱いとなっている。中国語(台湾國語)での名前の発音はシャオ・イージェ (Xiao Yijie) だが、登録名は本人の希望もあり日本語読みにしている[1]。
•
経歴 [編集]
屏東県屏東市出身。台湾大聯盟の高屏雷公などでコーチを務めた蕭良吉を伯父に持つなど、祖父から3代続く野球一家に育った。自らも小学3年時に野球を始めて捕手や内野手を務めた。当時は郭泰源に憧れ、西武ライオンズのファンだった。
日本の高校野球でのプレーを希望し、2002年に台湾から宮崎県の日南学園高等学校に留学して投手に転向。2年夏の第85回全国高等学校野球選手権大会、3年春の第76回選抜高等学校野球大会に出場したが、選抜では登板機会がなかった。留学前に台湾の高校に半年間在学していたため、規定により3年夏は公式戦への出場資格がなかった[2]。
近畿学生野球連盟所属の奈良産業大学に進学後は1年先輩に桑原謙太朗がいたこともあり主にリリーフで起用され、4年時からは主に先発投手として登板した。2008年の春季リーグではMVPとベストナインを受賞。大学通算16勝1敗、防御率0.63[3]。第57回全日本大学野球選手権大会では1回戦で延長13回を投げて完封勝利を挙げ、翌日の2回戦では延長11回サヨナラ負けを喫したが、自身は2日で331球を投げ特別賞を受賞した。
2008年のドラフト会議で松本啓二朗、藤原紘通らの交渉権を逃した阪神から1位指名を受け、日本プロ野球のドラフトで指名された初の台湾出身投手となった。ドラフト前は西武か横浜ベイスターズへの入団を希望していた[4]が、12月8日に契約金9,000万円、出来高4,000万円、年俸1,300万円(金額は推定)で阪神と仮契約。背番号は19に決定した。
第2回WBCの台湾代表候補にも選出されたが、オーストラリアとの練習試合で打球を体に受け、代表入りを辞退した[5]。
2009年は後半戦に一軍へ昇格したが、投球練習でコーチ陣から評価を得られず登板はなかった。二軍ではフレッシュオールスターゲームに出場し、同期入団の西村憲らと共に優秀選手賞を受賞[6]。また、ウエスタン・リーグでは7勝を挙げて最多勝利のタイトルを獲得した[7]。
2010年は一軍の沖縄キャンプに帯同。二軍ではエースとして活躍し、9月7日に鶴直人と入れ替えでプロ入り初の一軍昇格を果たした[8]。当初は9月11日のヤクルト戦で登板予定であったが、チーム事情により9月15日に出場選手登録抹消となり、一軍公式戦での登板はなかった[9]。11月、広州アジア大会に台湾代表として出場し、銀メダルを獲得した。
2011年は充実した先発ローテーションに割り込めず二軍スタートとなったが、8月11日中日ドラゴンズ戦でプロ初登板・初先発を果たし、5回1失点の好投も味方打線が0点に抑えられたため敗戦投手となる。
2012年は一度も一軍登板がなく、10月2日、戦力外通告を受けた[10]。
プレースタイル [編集]
速球は最速148 km/hを記録し、制球力もある[11]。縦に大きく割れるカーブやスライダー、フォークボール、ツーシームなども投げる。
「ベースボールドットコム」から転載。
下記記事は神原の特長を正確に見ている。制球力とクレバーさ、というのが投手の大前提であり、時速160キロの速球を投げようが、制球力が無い投手は試合では使えない。私が大谷を投手としてはまったく買わないのはそのためだ。地方予選程度で敗退するようでは、現段階では投手としては評価できない、ということだ。そして、投手としてのクレバーさ、というものは教えるものというよりは才能だ。それが神原にはある、と私は夏の甲子園を見ていて感じた。見た目もいかにもオッサン臭いところが精神年齢の高さを表している。
横浜あたりならば、1年目から上で投げさせて、経験を積ませることもできる。最初はもちろん負けが優先するだろうが、今の横浜は「1軍先発で投げさせる投手の絶対数が足りない」のだから、これはチームにとっても神原にとってもいい話である。
数年後には、あるいはヤクルトの舘山のような投手に育つのではないか。
(以下引用)
高卒右腕の中で注目したいのが神原 友(東海大甲府)。最速146キロのストレートと縦横のスライダーの2種類のコンビネーションで、甲子園4強入り。18U世界選手権に代表入りを果たした。
神原は早い段階で活躍する予感がある。その理由として、まず一つ目が180センチ88キロと恵まれた体格をしており、大学4年間を経由しなくても十分な体力的土台があること。二つ目が常時140キロ台の直球を両サイドに投げ分ける制球力があり、縦横のスライダーを自在に投げ分ける投球センスがあることだ。段階を追って育成していけば、高卒2年目から一軍定着出来る可能性を持った右腕だ。
(追記)
下記記事は、今年自由契約になった或る投手についてのウィキペディアの記述である。この投手はその年の大学ナンバーワン投手と言われた投手だが、通算15勝程度で終わり、その倍の負け数を記録した。防御率も惨憺たるものである。その理由が、制球力不足と投手頭脳の欠如にある、ということを強調しておく。
(以下引用)
直球はMAX154km/h。平均は140km/h前半から150km/h。スライダー、スローカーブ、カットボール、フォーク、チェンジアップと多彩な球種を持つ。
制球が悪く四球や暴投が多い。ボールの先行からストライクを取りに行った甘い球を痛打されることを課題としている。
下記記事は神原の特長を正確に見ている。制球力とクレバーさ、というのが投手の大前提であり、時速160キロの速球を投げようが、制球力が無い投手は試合では使えない。私が大谷を投手としてはまったく買わないのはそのためだ。地方予選程度で敗退するようでは、現段階では投手としては評価できない、ということだ。そして、投手としてのクレバーさ、というものは教えるものというよりは才能だ。それが神原にはある、と私は夏の甲子園を見ていて感じた。見た目もいかにもオッサン臭いところが精神年齢の高さを表している。
横浜あたりならば、1年目から上で投げさせて、経験を積ませることもできる。最初はもちろん負けが優先するだろうが、今の横浜は「1軍先発で投げさせる投手の絶対数が足りない」のだから、これはチームにとっても神原にとってもいい話である。
数年後には、あるいはヤクルトの舘山のような投手に育つのではないか。
(以下引用)
高卒右腕の中で注目したいのが神原 友(東海大甲府)。最速146キロのストレートと縦横のスライダーの2種類のコンビネーションで、甲子園4強入り。18U世界選手権に代表入りを果たした。
神原は早い段階で活躍する予感がある。その理由として、まず一つ目が180センチ88キロと恵まれた体格をしており、大学4年間を経由しなくても十分な体力的土台があること。二つ目が常時140キロ台の直球を両サイドに投げ分ける制球力があり、縦横のスライダーを自在に投げ分ける投球センスがあることだ。段階を追って育成していけば、高卒2年目から一軍定着出来る可能性を持った右腕だ。
(追記)
下記記事は、今年自由契約になった或る投手についてのウィキペディアの記述である。この投手はその年の大学ナンバーワン投手と言われた投手だが、通算15勝程度で終わり、その倍の負け数を記録した。防御率も惨憺たるものである。その理由が、制球力不足と投手頭脳の欠如にある、ということを強調しておく。
(以下引用)
直球はMAX154km/h。平均は140km/h前半から150km/h。スライダー、スローカーブ、カットボール、フォーク、チェンジアップと多彩な球種を持つ。
制球が悪く四球や暴投が多い。ボールの先行からストライクを取りに行った甘い球を痛打されることを課題としている。
「ドラフト会議情報局」より転載。
私としては、横浜とロッテに興味がある。どちらも東浜で行くならば、賢明だろう。どちらかというと横浜に決まってほしいが、親会社の安定性、(投手の勝利に貢献する)野手陣の能力や層の厚さを考えれば、ロッテの方が東浜にとってはいいだろう。
(以下引用)
12球団のドラフト情報 (10月25日朝刊より)
2012年10月25日
10月25日の朝刊からドラフト情報をまとめました。
(日刊スポーツ、スポーツニッポン、スポーツ報知、デイリースポーツ、中日スポーツ、以上5紙の紙面より)
読売ジャイアンツ
菅野(東海大・投手)の1位指名を再確認
2位以下は野手中心に指名予定
松富(別府大・内野手)の育成枠指名濃厚
中日ドラゴンズ
福谷(慶大・投手)の1位指名決定
2位で残っていたら大谷(花巻東・投手)指名
水口(四国IL香川・内野手)の下位指名検討
育成ドラフトには参加しない予定
東京ヤクルトスワローズ
藤浪(大阪桐蔭・投手)の1位指名を確認
谷内(国学院大・遊撃手)の獲得濃厚
広島東洋カープ
森(東福岡・投手)の1位指名決定
2位は佐藤(道都大・投手)、松葉(大体大・投手)ら
上本弟(明大・内野手)は3位指名予定
阪神タイガース
藤浪(大阪桐蔭・投手)の1位指名を再確認
小豆畑(西濃運輸・捕手)の2位指名濃厚
杉山(早大・内野手)を3位以下で指名する方針
赤堀(セガサミー・外野手)を3位以下で
横浜DeNAベイスターズ
明言ないが、東浜(亜大・投手)1位確実報道
北海道日本ハムファイターズ
大谷(花巻東・投手)1位を正式決定
埼玉西武ライオンズ
1位指名決まらず、ドラフト当日(今日)に決定
福岡ソフトバンクホークス
大谷(花巻東・投手)強行指名に含み
大滝(地球環境・外野手)を下位または育成指名か
東北楽天ゴールデンイーグルス
1位指名決まらず、ドラフト当日(今日)に決定
菅野(東海大)1位指名の可能性も
田村(光星学院・捕手)の指名有力か
佐藤(光南・投手)の指名検討
金子(立命大・外野手)をリストアップ
公文(大阪ガス・投手)をリストアップ
千葉ロッテマリーンズ
明言ないが、東浜(亜大・投手)1位確実報道
松永(大阪ガス・投手)一本釣りも
北條(光星学院)の1位指名も視野
オリックス・バファローズ
藤浪(大阪桐蔭・投手)1位指名を再確認
外れ1位は松葉(大体大・投手)有力
鈴木(二松学舎大付・外野手兼投手)を隠し玉に
私としては、横浜とロッテに興味がある。どちらも東浜で行くならば、賢明だろう。どちらかというと横浜に決まってほしいが、親会社の安定性、(投手の勝利に貢献する)野手陣の能力や層の厚さを考えれば、ロッテの方が東浜にとってはいいだろう。
(以下引用)
12球団のドラフト情報 (10月25日朝刊より)
2012年10月25日
10月25日の朝刊からドラフト情報をまとめました。
(日刊スポーツ、スポーツニッポン、スポーツ報知、デイリースポーツ、中日スポーツ、以上5紙の紙面より)
読売ジャイアンツ
菅野(東海大・投手)の1位指名を再確認
2位以下は野手中心に指名予定
松富(別府大・内野手)の育成枠指名濃厚
中日ドラゴンズ
福谷(慶大・投手)の1位指名決定
2位で残っていたら大谷(花巻東・投手)指名
水口(四国IL香川・内野手)の下位指名検討
育成ドラフトには参加しない予定
東京ヤクルトスワローズ
藤浪(大阪桐蔭・投手)の1位指名を確認
谷内(国学院大・遊撃手)の獲得濃厚
広島東洋カープ
森(東福岡・投手)の1位指名決定
2位は佐藤(道都大・投手)、松葉(大体大・投手)ら
上本弟(明大・内野手)は3位指名予定
阪神タイガース
藤浪(大阪桐蔭・投手)の1位指名を再確認
小豆畑(西濃運輸・捕手)の2位指名濃厚
杉山(早大・内野手)を3位以下で指名する方針
赤堀(セガサミー・外野手)を3位以下で
横浜DeNAベイスターズ
明言ないが、東浜(亜大・投手)1位確実報道
北海道日本ハムファイターズ
大谷(花巻東・投手)1位を正式決定
埼玉西武ライオンズ
1位指名決まらず、ドラフト当日(今日)に決定
福岡ソフトバンクホークス
大谷(花巻東・投手)強行指名に含み
大滝(地球環境・外野手)を下位または育成指名か
東北楽天ゴールデンイーグルス
1位指名決まらず、ドラフト当日(今日)に決定
菅野(東海大)1位指名の可能性も
田村(光星学院・捕手)の指名有力か
佐藤(光南・投手)の指名検討
金子(立命大・外野手)をリストアップ
公文(大阪ガス・投手)をリストアップ
千葉ロッテマリーンズ
明言ないが、東浜(亜大・投手)1位確実報道
松永(大阪ガス・投手)一本釣りも
北條(光星学院)の1位指名も視野
オリックス・バファローズ
藤浪(大阪桐蔭・投手)1位指名を再確認
外れ1位は松葉(大体大・投手)有力
鈴木(二松学舎大付・外野手兼投手)を隠し玉に
「ゲンダイネット」から転載。
角田美代子という鬼婆は、最初からそれが分かっていて、自分で手は下さず、家族同士に殴り合わせたものであるらしい。
こういう犯罪に対しては、この部分だけでも法改正が必要だろう。だが、「法の不遡及の原則」により、今さら法改正をしても、この鬼婆はおそらく死刑にはならない。殺された人間は、殺され損、というのが現実である。
(以下引用)
それでも角田美代子は死刑にならないのか
【政治・経済】
2012年10月20日 掲載
3遺体 4人不明 尼崎連続変死
<殺人も遺棄も直接、手を染めず>
いったい何人、殺されたのか。すでに3遺体が発見され、まだ4人が行方不明となっている兵庫県尼崎の死体遺棄事件。日本の犯罪史上に残るのは間違いない。
まだ全貌は見えないが、これだけ多くの犠牲者を出しながら、主犯格とみられる角田美代子(64)は“死刑”にならない可能性があるという。殺人にも死体遺棄にも直接、手を染めていないからだ。
美代子は「なんで身内のあんたらが殴らんのや!」と、祖母、父、母、娘など、家族で互いに暴行させていた。大江和子さん(当時66)が、コンクリート詰めの遺体で見つかった事件では、長女(44)、次女(41)、次女の元夫(42)の3人が犯行に関わり、逮捕されている。
「美代子は、他人の家に入り込み、いつの間にか家族全員をマインドコントロールしてしまう。次女は逮捕後も『私は悪い。殴られてもいいほど悪かった』と供述している。呪縛が解けていない」(捜査事情通)
美代子が利用していたのが、いとこの李正則(38)だ。正則は相撲取りのような体格で凶暴な性格。接点を持った相手に「この子はずっとヤクザやっていたんや。怒らせたら何をするか分からん」と恐怖心を植えつけていた。実際に激しい暴力をふるっていた。その正則を美代子が支配している構図だ。
「死体遺棄で実刑判決を受けた正則は、動機を『死亡に美代子が関与しているかもしれないと思い、世話になった美代子を助けなければならないと考えた』と認定されています」(司法関係者)
相手に恐怖心を植えつけながら、時には褒め、小遣いをやって支配していた美代子。いつも4~5人のヤクザ風の男を引き連れていた。
美代子の罪はどのくらいになるのか。刑事事件に詳しい長谷川裕雅弁護士が言う。
「罪の重さは『教唆』なのか『共謀共同正犯』なのかで大きく変わってきます。ポイントは“支配の度合い”と“指示の具体性”です。もし、支配の度合いが弱く、指示も『懲らしめてやれ』という程度では『教唆』になり、死刑には問いづらい。逆に、長期間軟禁状態にして殺害させていたり、凶器を用意してハッキリと『殺せ』と指示していた場合は共同正犯に問えます。被害者の数が多ければ、死刑も当然ありえます」
逮捕された美代子は、兵庫県警の調べに固く口を閉ざしているという。死体遺棄の時効は3年。見つかった3遺体が遺棄されたのは、04~09年。どこまで真相に迫れるのか。
角田美代子という鬼婆は、最初からそれが分かっていて、自分で手は下さず、家族同士に殴り合わせたものであるらしい。
こういう犯罪に対しては、この部分だけでも法改正が必要だろう。だが、「法の不遡及の原則」により、今さら法改正をしても、この鬼婆はおそらく死刑にはならない。殺された人間は、殺され損、というのが現実である。
(以下引用)
それでも角田美代子は死刑にならないのか
【政治・経済】
2012年10月20日 掲載
3遺体 4人不明 尼崎連続変死
<殺人も遺棄も直接、手を染めず>
いったい何人、殺されたのか。すでに3遺体が発見され、まだ4人が行方不明となっている兵庫県尼崎の死体遺棄事件。日本の犯罪史上に残るのは間違いない。
まだ全貌は見えないが、これだけ多くの犠牲者を出しながら、主犯格とみられる角田美代子(64)は“死刑”にならない可能性があるという。殺人にも死体遺棄にも直接、手を染めていないからだ。
美代子は「なんで身内のあんたらが殴らんのや!」と、祖母、父、母、娘など、家族で互いに暴行させていた。大江和子さん(当時66)が、コンクリート詰めの遺体で見つかった事件では、長女(44)、次女(41)、次女の元夫(42)の3人が犯行に関わり、逮捕されている。
「美代子は、他人の家に入り込み、いつの間にか家族全員をマインドコントロールしてしまう。次女は逮捕後も『私は悪い。殴られてもいいほど悪かった』と供述している。呪縛が解けていない」(捜査事情通)
美代子が利用していたのが、いとこの李正則(38)だ。正則は相撲取りのような体格で凶暴な性格。接点を持った相手に「この子はずっとヤクザやっていたんや。怒らせたら何をするか分からん」と恐怖心を植えつけていた。実際に激しい暴力をふるっていた。その正則を美代子が支配している構図だ。
「死体遺棄で実刑判決を受けた正則は、動機を『死亡に美代子が関与しているかもしれないと思い、世話になった美代子を助けなければならないと考えた』と認定されています」(司法関係者)
相手に恐怖心を植えつけながら、時には褒め、小遣いをやって支配していた美代子。いつも4~5人のヤクザ風の男を引き連れていた。
美代子の罪はどのくらいになるのか。刑事事件に詳しい長谷川裕雅弁護士が言う。
「罪の重さは『教唆』なのか『共謀共同正犯』なのかで大きく変わってきます。ポイントは“支配の度合い”と“指示の具体性”です。もし、支配の度合いが弱く、指示も『懲らしめてやれ』という程度では『教唆』になり、死刑には問いづらい。逆に、長期間軟禁状態にして殺害させていたり、凶器を用意してハッキリと『殺せ』と指示していた場合は共同正犯に問えます。被害者の数が多ければ、死刑も当然ありえます」
逮捕された美代子は、兵庫県警の調べに固く口を閉ざしているという。死体遺棄の時効は3年。見つかった3遺体が遺棄されたのは、04~09年。どこまで真相に迫れるのか。
「ドラフト会議情報」より転載。
昔の「野村再生工場」を見習って、横浜あたり、選手を拾ってみてはどうか。小林とか下柳とか、力は落ちていても投球術で案外と再生するかもしれない。野手の方は、動態視力が落ちれば、もはやお終いだろうが。
(以下引用)
12球団の戦力外通告選手まとめ <2012>
2012年10月24日
赤字は決定 (10月24日更新)
巨人の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
星野真澄→自由契約 (育成で再契約検討)
大立恭平→自由契約 (現役続行希望)
朝井秀樹→戦力外通告 (現役続行希望)
久米勇紀→戦力外通告 (現役続行希望)
土本恭平(育)→戦力外通告
宮本武文(育)→戦力外通告
古川祐樹(育)→戦力外通告 (今後は未定)
斎藤圭祐(育)→戦力外通告
円谷英俊(育)→戦力外通告 (今後は未定)
財前貴男(育)→戦力外通告
伊集院峰弘(育)→戦力外通告
小林高也(育)→戦力外通告
中谷仁→任意引退 (巨人のブルペン捕手)
中日の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
金剛弘樹→戦力外通告 (現役続行希望)
平井正史→戦力外通告 (オリックス復帰濃厚)
小笠原孝→引退表明 (中日のコーチ)
斉藤信介→戦力外通告 (現役続行希望)
久本祐一→戦力外通告 (広島・オリックスが獲得調査)
高島祥平→戦力外通告 (現役続行希望)
加藤聡(育)→戦力外通告 (現役続行希望)
倉本英智→引退表明 (中日のコーチ)
ヤクルトの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
加藤幹典→戦力外通告 (現役引退の意向)
小野寺力→戦力外通告 (現役引退の意向)
一場靖弘→戦力外通告 (現役続行希望)
渡辺恒樹→戦力外通告 (ヤクルトの打撃投手)
山岸穣→戦力外通告 (現役引退の意向)
木下達生→戦力外通告 (今後は未定)
福川将和→戦力外通告 (ヤクルトのブルペン捕手)
上野啓輔(育)→戦力外通告 (現役引退の意向)
麻生知史(育)→戦力外通告 (今後は未定)
北野洸貴(育)→戦力外通告 (今後は未定)
曲尾マイケ(育)→戦力外通告 (今後は未定)
福地寿樹→引退表明 (ヤクルトのコーチ就任要請)
宮出隆自→引退表明 (ヤクルトのコーチ就任要請)
広島の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
小松剛→戦力外通告 (広島と育成で再契約)
相沢寿聡→戦力外通告 (広島の打撃投手)
山本芳彦→戦力外通告 (広島の打撃投手濃厚)
末永真史→戦力外通告 (今後は未定)
永川光浩(育)→戦力外通告 (広島と育成で再契約)
中村亘佑(育)→戦力外通告 (育成で再契約検討)
中谷翼(育)→自由契約 (育成で再契約予定)
石井琢朗→引退表明 (広島のコーチ)
阪神の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
小林宏之→戦力外通告 (現役続行希望)
松崎伸吾→戦力外通告 (今後は未定)
野原祐也→戦力外通告
石川俊介→戦力外通告 (現役続行希望)
蕭一傑→戦力外通告 (現役続行希望)
横山龍之介→戦力外通告 (現役続行希望)
甲斐雄平→戦力外通告 (今後は未定)
吉岡興志(育)→戦力外通告
広神聖哉(育)→戦力外通告
城島健司→任意引退
金本知憲→任意引退 (野球評論家)
DeNAの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
福山博之→戦力外通告 (現役続行希望)
大原淳也→戦力外通告 (現役続行希望)
高森勇旗→戦力外通告 (現役続行希望)
小林公太(育)→戦力外通告 (現役続行希望)
大沼幸二→任意引退
新沼慎二→引退表明
清水直行→戦力外通告 (現役続行希望)
日本ハムの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
松家卓弘→戦力外通告 (今後は未定)
宮本賢→戦力外通告 (現役続行希望)
市川卓→戦力外通告 (現役続行希望)
関口雄大→戦力外通告 (今後は未定)
西武の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
桟原将司→戦力外通告 (引退を示唆)
藤田太陽→戦力外通告 (ヤクルトが獲得調査)
星野智樹→戦力外通告 (現役続行希望)
阿部真宏→戦力外通告 (現役続行希望)
平尾博嗣→引退表明
佐藤友亮→引退表明
マイケル中村→任意引退 (豪州に帰国予定)
大島裕行→引退表明
ソフトバンクの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
小久保裕紀→引退表明
堂上隼人→自由契約 (強制わいせつ容疑で逮捕)
小椋真介→戦力外通告
仲澤忠厚→戦力外通告 (現役続行希望)
近田怜王→戦力外通告 (現役続行希望)
下沖勇樹→戦力外通告 (現役続行希望)
大田原隆太(育)→戦力外通告 (現役引退の意向)
楽天の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
佐竹健太→戦力外通告 (今後は未定)
有銘兼久→戦力外通告 (今後は未定)
川岸強→戦力外通告 (現役引退の意向)
川島亮→戦力外通告 (現役続行希望)
下柳剛→戦力外通告 (現役続行希望)
岩村明憲→戦力外通告 (ヤクルトが獲得検討)
山村宏樹→引退表明
ロッテの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
山本一徳→戦力外通告 (今後は未定)
林啓介→戦力外通告 (現役続行希望)
光原逸裕→戦力外通告 (今後は未定)
松本幸大→戦力外通告 (現役続行希望)
山田秋親→戦力外通告 (現役続行希望)
的場直樹→戦力外通告 (今後は未定)
渡辺正人→戦力外通告 (今後は未定)
南竜介→戦力外通告 (今後は未定)
山口祥吾(育)→戦力外通告 (今後は未定)
石田淳也(育)→戦力外通告 (今後は未定)
鈴江彬(育)→戦力外通告 (今後は未定)
生山裕人(育)→戦力外通告 (今後は未定)
木本幸広(育)→戦力外通告 (今後は未定)
今岡誠→引退表明 (野球解説者)
オリックスの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
荒金久雄→戦力外通告
森山周→戦力外通告 (現役続行希望)
丹羽将弥→戦力外通告 (現役続行希望)
長峰昌司→戦力外通告 (現役続行希望)
西川雅人→戦力外通告 (現役続行希望)
柴田亮輔→戦力外通告
延江大輔(育)→戦力外通告 (現役続行希望)
甲斐拓哉(育)→戦力外通告 (現役引退の意向)
小林賢司(育)→戦力外通告 (現役引退の意向)
北川博敏→引退表明 (コーチ就任要請)
上に記載している選手は日本人もしくは日本人扱いの選手限定です。外国人選手は含まず。
支配下選手枠があるため、基本的に、ドラフト会議で6人獲ろうと思ったら6人やめてもらわなければいけません。
昔の「野村再生工場」を見習って、横浜あたり、選手を拾ってみてはどうか。小林とか下柳とか、力は落ちていても投球術で案外と再生するかもしれない。野手の方は、動態視力が落ちれば、もはやお終いだろうが。
(以下引用)
12球団の戦力外通告選手まとめ <2012>
2012年10月24日
赤字は決定 (10月24日更新)
巨人の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
星野真澄→自由契約 (育成で再契約検討)
大立恭平→自由契約 (現役続行希望)
朝井秀樹→戦力外通告 (現役続行希望)
久米勇紀→戦力外通告 (現役続行希望)
土本恭平(育)→戦力外通告
宮本武文(育)→戦力外通告
古川祐樹(育)→戦力外通告 (今後は未定)
斎藤圭祐(育)→戦力外通告
円谷英俊(育)→戦力外通告 (今後は未定)
財前貴男(育)→戦力外通告
伊集院峰弘(育)→戦力外通告
小林高也(育)→戦力外通告
中谷仁→任意引退 (巨人のブルペン捕手)
中日の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
金剛弘樹→戦力外通告 (現役続行希望)
平井正史→戦力外通告 (オリックス復帰濃厚)
小笠原孝→引退表明 (中日のコーチ)
斉藤信介→戦力外通告 (現役続行希望)
久本祐一→戦力外通告 (広島・オリックスが獲得調査)
高島祥平→戦力外通告 (現役続行希望)
加藤聡(育)→戦力外通告 (現役続行希望)
倉本英智→引退表明 (中日のコーチ)
ヤクルトの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
加藤幹典→戦力外通告 (現役引退の意向)
小野寺力→戦力外通告 (現役引退の意向)
一場靖弘→戦力外通告 (現役続行希望)
渡辺恒樹→戦力外通告 (ヤクルトの打撃投手)
山岸穣→戦力外通告 (現役引退の意向)
木下達生→戦力外通告 (今後は未定)
福川将和→戦力外通告 (ヤクルトのブルペン捕手)
上野啓輔(育)→戦力外通告 (現役引退の意向)
麻生知史(育)→戦力外通告 (今後は未定)
北野洸貴(育)→戦力外通告 (今後は未定)
曲尾マイケ(育)→戦力外通告 (今後は未定)
福地寿樹→引退表明 (ヤクルトのコーチ就任要請)
宮出隆自→引退表明 (ヤクルトのコーチ就任要請)
広島の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
小松剛→戦力外通告 (広島と育成で再契約)
相沢寿聡→戦力外通告 (広島の打撃投手)
山本芳彦→戦力外通告 (広島の打撃投手濃厚)
末永真史→戦力外通告 (今後は未定)
永川光浩(育)→戦力外通告 (広島と育成で再契約)
中村亘佑(育)→戦力外通告 (育成で再契約検討)
中谷翼(育)→自由契約 (育成で再契約予定)
石井琢朗→引退表明 (広島のコーチ)
阪神の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
小林宏之→戦力外通告 (現役続行希望)
松崎伸吾→戦力外通告 (今後は未定)
野原祐也→戦力外通告
石川俊介→戦力外通告 (現役続行希望)
蕭一傑→戦力外通告 (現役続行希望)
横山龍之介→戦力外通告 (現役続行希望)
甲斐雄平→戦力外通告 (今後は未定)
吉岡興志(育)→戦力外通告
広神聖哉(育)→戦力外通告
城島健司→任意引退
金本知憲→任意引退 (野球評論家)
DeNAの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
福山博之→戦力外通告 (現役続行希望)
大原淳也→戦力外通告 (現役続行希望)
高森勇旗→戦力外通告 (現役続行希望)
小林公太(育)→戦力外通告 (現役続行希望)
大沼幸二→任意引退
新沼慎二→引退表明
清水直行→戦力外通告 (現役続行希望)
日本ハムの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
松家卓弘→戦力外通告 (今後は未定)
宮本賢→戦力外通告 (現役続行希望)
市川卓→戦力外通告 (現役続行希望)
関口雄大→戦力外通告 (今後は未定)
西武の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
桟原将司→戦力外通告 (引退を示唆)
藤田太陽→戦力外通告 (ヤクルトが獲得調査)
星野智樹→戦力外通告 (現役続行希望)
阿部真宏→戦力外通告 (現役続行希望)
平尾博嗣→引退表明
佐藤友亮→引退表明
マイケル中村→任意引退 (豪州に帰国予定)
大島裕行→引退表明
ソフトバンクの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
小久保裕紀→引退表明
堂上隼人→自由契約 (強制わいせつ容疑で逮捕)
小椋真介→戦力外通告
仲澤忠厚→戦力外通告 (現役続行希望)
近田怜王→戦力外通告 (現役続行希望)
下沖勇樹→戦力外通告 (現役続行希望)
大田原隆太(育)→戦力外通告 (現役引退の意向)
楽天の戦力外通告・自由契約・任意引退選手
佐竹健太→戦力外通告 (今後は未定)
有銘兼久→戦力外通告 (今後は未定)
川岸強→戦力外通告 (現役引退の意向)
川島亮→戦力外通告 (現役続行希望)
下柳剛→戦力外通告 (現役続行希望)
岩村明憲→戦力外通告 (ヤクルトが獲得検討)
山村宏樹→引退表明
ロッテの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
山本一徳→戦力外通告 (今後は未定)
林啓介→戦力外通告 (現役続行希望)
光原逸裕→戦力外通告 (今後は未定)
松本幸大→戦力外通告 (現役続行希望)
山田秋親→戦力外通告 (現役続行希望)
的場直樹→戦力外通告 (今後は未定)
渡辺正人→戦力外通告 (今後は未定)
南竜介→戦力外通告 (今後は未定)
山口祥吾(育)→戦力外通告 (今後は未定)
石田淳也(育)→戦力外通告 (今後は未定)
鈴江彬(育)→戦力外通告 (今後は未定)
生山裕人(育)→戦力外通告 (今後は未定)
木本幸広(育)→戦力外通告 (今後は未定)
今岡誠→引退表明 (野球解説者)
オリックスの戦力外通告・自由契約・任意引退選手
荒金久雄→戦力外通告
森山周→戦力外通告 (現役続行希望)
丹羽将弥→戦力外通告 (現役続行希望)
長峰昌司→戦力外通告 (現役続行希望)
西川雅人→戦力外通告 (現役続行希望)
柴田亮輔→戦力外通告
延江大輔(育)→戦力外通告 (現役続行希望)
甲斐拓哉(育)→戦力外通告 (現役引退の意向)
小林賢司(育)→戦力外通告 (現役引退の意向)
北川博敏→引退表明 (コーチ就任要請)
上に記載している選手は日本人もしくは日本人扱いの選手限定です。外国人選手は含まず。
支配下選手枠があるため、基本的に、ドラフト会議で6人獲ろうと思ったら6人やめてもらわなければいけません。
私はどうでもいいような些末事(これは重言。「些末」は当然、「どうでもいいようなこと」である。)を考えることが趣味なので、他人のツィッターなどを見ていて、思考素材を得ると、それをネタにして、自分のブログなどで考察するわけだ。もちろん、単に面白いから多くの人に教えたい、という場合もある。引用される当人には傍迷惑な場合もあるだろうが、一般に向けて公表された(これも重言。「公表」は普通、「一般に向けて」行うものである。)ツィートやブログは、それが拡散されてもいい、という意図のはずである。まあ、自分のネット上の「作品」に著作権を主張する人もいるが、そういう人のブログなどは、誰も読まなくなることが多い気がする。
「きっこのブログ」など、社会批判的な発言をしているのが多いのだから、無断コピーはむしろ歓迎すべきだ、と私などは思うのだが、それを禁じる文面が最初に載せてあるから、せっかくのいい発言も読むだけで終わり、となる。もっとも、最近のきっこはツィッターでぼそぼそ呟くだけで、ブログでは政治的発言をしなくなっているのだが。
さて、引用文とは無関係な話が長くなったが、下の引用記事は、面白い問題だ、と思う。
例の尼崎の事件とこの事件は、相似形だと思う。つまり、「不条理な運命に遭遇するという悲劇」であり、ほとんど自分の手では解決できない問題にぶつかることがこの世にはある、ということだ。
(以下引用)
椎名高志@絶チル新アニメ進行中@Takashi_Shiina
大学生の頃、バイクで走ってたら向こうから来た自転車の幼児が目の前でコケて大泣きした。「大丈夫?」と声をかけたら、通りすがりのじいさんが交通事故と勘違いして私の名前を控えるとか言い出して、口論してるうちにガキ逃げた。どうすれば良かったのか今でもわかんないな。
閉じる 返信
リツイート
お気に入りに登録
54件のリツイート
11 Favorites
2012年10月23日 - 4:04 · 詳細
10時間SIB@1SIB
@Takashi_Shiina そういう時は☆警察が来る前に逃げるしかないです><;警察は加害者の疑惑がある人の言う事は聞いてくれませんから;;
開く
10時間りぼんず@libonzu
@Takashi_Shiina 人助けが誤認逮捕に繋がる世の中ですよね~。
開く
10時間うろ覚え@uro__oboe
@Takashi_Shiina 当たったんじゃなくて、転んだのを見かけたから停車したんです。辺りでしょうか。それでも呼ぼうとするならそっちの連絡先を教えろと攻めに転じる。これは下策ですね。揉めたら逃げるが中道かと。
開く
10時間MCLXVI, mac-LOOK-sea@MCLXVI
@Takashi_Shiina まぁ、幼児に証言してもらうわけにもイカンので、正解だったんじゃないですか。その爺さんの相手もしてあげられたことだし(^^ゞ
開く
10時間たど@3ma4
@Takashi_Shiina 原付押して歩道歩いてたら幼児の自転車に追突されたことあります。何か知らん間に俺が悪いことになってたw
開く
「きっこのブログ」など、社会批判的な発言をしているのが多いのだから、無断コピーはむしろ歓迎すべきだ、と私などは思うのだが、それを禁じる文面が最初に載せてあるから、せっかくのいい発言も読むだけで終わり、となる。もっとも、最近のきっこはツィッターでぼそぼそ呟くだけで、ブログでは政治的発言をしなくなっているのだが。
さて、引用文とは無関係な話が長くなったが、下の引用記事は、面白い問題だ、と思う。
例の尼崎の事件とこの事件は、相似形だと思う。つまり、「不条理な運命に遭遇するという悲劇」であり、ほとんど自分の手では解決できない問題にぶつかることがこの世にはある、ということだ。
(以下引用)
椎名高志@絶チル新アニメ進行中@Takashi_Shiina
大学生の頃、バイクで走ってたら向こうから来た自転車の幼児が目の前でコケて大泣きした。「大丈夫?」と声をかけたら、通りすがりのじいさんが交通事故と勘違いして私の名前を控えるとか言い出して、口論してるうちにガキ逃げた。どうすれば良かったのか今でもわかんないな。
閉じる 返信
リツイート
お気に入りに登録
54件のリツイート
11 Favorites
2012年10月23日 - 4:04 · 詳細
10時間SIB@1SIB
@Takashi_Shiina そういう時は☆警察が来る前に逃げるしかないです><;警察は加害者の疑惑がある人の言う事は聞いてくれませんから;;
開く
10時間りぼんず@libonzu
@Takashi_Shiina 人助けが誤認逮捕に繋がる世の中ですよね~。
開く
10時間うろ覚え@uro__oboe
@Takashi_Shiina 当たったんじゃなくて、転んだのを見かけたから停車したんです。辺りでしょうか。それでも呼ぼうとするならそっちの連絡先を教えろと攻めに転じる。これは下策ですね。揉めたら逃げるが中道かと。
開く
10時間MCLXVI, mac-LOOK-sea@MCLXVI
@Takashi_Shiina まぁ、幼児に証言してもらうわけにもイカンので、正解だったんじゃないですか。その爺さんの相手もしてあげられたことだし(^^ゞ
開く
10時間たど@3ma4
@Takashi_Shiina 原付押して歩道歩いてたら幼児の自転車に追突されたことあります。何か知らん間に俺が悪いことになってたw
開く