ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
先に言っておくが、これは子供の「お前の母さんデベソ」に近い悪態である。もっとも、今どき、「お前の母さんデベソ」なんて言う子供は漫画の中にさえ存在しないだろうが。
しかし、この事件が「野田線」で起こったというのは、あまりに出来過ぎていて、紹介したくなった。安倍と野田(野壺と肥溜の合成語か)はウンコつながりの臭い仲であるわけだ。
「やーい、やーい、ウンコ垂れ!」
いや、誰でもウンコは垂れるんだけどね。
(以下「2ちゃんねる」まとめサイトから引用)
安倍晋三さん、東武野田線・柏駅であわや脱糞 安倍「トイレどこ!」 駅員「突き当たりにあります!」
しかし、この事件が「野田線」で起こったというのは、あまりに出来過ぎていて、紹介したくなった。安倍と野田(野壺と肥溜の合成語か)はウンコつながりの臭い仲であるわけだ。
「やーい、やーい、ウンコ垂れ!」
いや、誰でもウンコは垂れるんだけどね。
(以下「2ちゃんねる」まとめサイトから引用)
安倍晋三さん、東武野田線・柏駅であわや脱糞 安倍「トイレどこ!」 駅員「突き当たりにあります!」
PR
作家殊能将之のツィッターのパズルが面白そうなので考えたが、2分で降参し、正解を見たが、理由が分からない。そこでその正解の説明を見たが、Uを横倒しにした意味不明の記号が入っていてこれもよく分からない。どうやら、ローマ数字が鍵らしいとまた2分ほど考えて、やっと分かった。まあ、暇な人は考えてください。
一応、読みやすさを考えて、時系列で上から下に並べておく。
最後に私が親切な「解説の解説」をするので、まずはご自分でどうぞ。
1 12月5日殊能将之@m_shunou
Q. 5=4, 6=9, 7=5, 8=1, 9=1. 12=?
2 12月5日半茶@dot5_tea
@m_shunou 12=5 でしょうか?
3 12月5日sawa@sawa_7g
@m_shunou 55 ですか?
4 12月5日殊能将之@m_shunou
@sawa_7g 正解!
*では、正解の理由です。心の準備はいいですか?
殊能将之@m_shunou
A. 55. FIVE⊃IV=4, SIX⊃IX=9, SEVEN⊃V=5, EIGHT⊃I=1, NINE⊃I=1, TWELVE⊃LV=55
*意味不明ですか?
*では、解説の解説。
要するに、各数字を英語表記した時、その中に含まれているローマ数字だけを見るのである。
FIVE の中には IV がある。(よって5=4)
SIX の中には IX がある。(よって6=9)
SEVEN の中には V がある。(よって7=5)
EIGHT の中には I がある。(よって8=1)
NINE の中には I がある。(よって9=1)
ならば、TWELVE の中には?
そう、LV がある。これはローマ数字では 55 だ、というわけである。
一応、読みやすさを考えて、時系列で上から下に並べておく。
最後に私が親切な「解説の解説」をするので、まずはご自分でどうぞ。
1 12月5日殊能将之@m_shunou
Q. 5=4, 6=9, 7=5, 8=1, 9=1. 12=?
2 12月5日半茶@dot5_tea
@m_shunou 12=5 でしょうか?
3 12月5日sawa@sawa_7g
@m_shunou 55 ですか?
4 12月5日殊能将之@m_shunou
@sawa_7g 正解!
*では、正解の理由です。心の準備はいいですか?
殊能将之@m_shunou
A. 55. FIVE⊃IV=4, SIX⊃IX=9, SEVEN⊃V=5, EIGHT⊃I=1, NINE⊃I=1, TWELVE⊃LV=55
*意味不明ですか?
*では、解説の解説。
要するに、各数字を英語表記した時、その中に含まれているローマ数字だけを見るのである。
FIVE の中には IV がある。(よって5=4)
SIX の中には IX がある。(よって6=9)
SEVEN の中には V がある。(よって7=5)
EIGHT の中には I がある。(よって8=1)
NINE の中には I がある。(よって9=1)
ならば、TWELVE の中には?
そう、LV がある。これはローマ数字では 55 だ、というわけである。
前に書いた、自由契約選手の中で、横浜が取れば面白い、と私が思っていた選手のうち、阪神の䔥投手はソフトバンクが、オリックスの森山外野手(本来は内野手で、どこでもできる)は楽天が採用したようだ。意欲的なチームは動きが素早い。
阪神の狩野はまだトレード可能だろう。後は、楽天の下柳はもしかしたらまだ使えるのではないか。少なくとも、今の横浜投手陣の中に入れば、投球術ではナンバーワンだろうから、将来のコーチとしての可能性も含めて採用しても面白いだろう。
横浜から、マイナー契約とはいえ、インディアンスに採用された小林公太投手が大リーガーにでもなれば、横浜首脳陣、二軍投手コーチは赤っ恥である。
そして、もちろん、阪神の平野が宙に浮いている。高年俸は確かにネックだが、今の横浜の内野のザル守備ぶりを見れば、平野が入ることでどれだけ改善されるか。チーム力と言うと打撃ばかりに目が行くから、平野のような守備の天才が割を食う。それにくらべて、昔の人は、阪神の吉田を「今牛若」と呼んで高く評価した。ほかにも守備だけで名を売った選手は多い。観客や、プロ野球ファンがどんどん幼児化しているのではないだろうか。
今の統一球のもとでは、レギュラー選手の打撃力など大差は無いのである。鳥谷の打撃成績と平野の打撃成績はそれほど変わらないのだ。まあ、巨人の阿部と、今年は不調だったが西武の中村の長打力だけが別格で、後の日本人選手はドングリの背比べである。
ならば、守備の優れた選手をもっと高く評価すべきである、というのが私の考えだ。
なお、平野と鳥谷くらいが阪神の野手の中で、「今必要なプレーは何か」を考えてプレーできる選手だと私は思っている。後の選手は「言われたからやる」のであり、野球頭脳は無い。
(「こちらプロ野球人事部」から転載)
阪神
★11.30 蕭 一傑投手 → ソフトバンクと育成契約
★11.30 狩野 恵輔捕手 → 育成再契約
横 浜
★10.31 小林 公太投手(育成選手) → 米・インディアンスとマイナー契約
楽 天
★11.30 下柳 剛投手
オリックス
★11.30 森山 周外野手 → 楽天と契約
阪神の狩野はまだトレード可能だろう。後は、楽天の下柳はもしかしたらまだ使えるのではないか。少なくとも、今の横浜投手陣の中に入れば、投球術ではナンバーワンだろうから、将来のコーチとしての可能性も含めて採用しても面白いだろう。
横浜から、マイナー契約とはいえ、インディアンスに採用された小林公太投手が大リーガーにでもなれば、横浜首脳陣、二軍投手コーチは赤っ恥である。
そして、もちろん、阪神の平野が宙に浮いている。高年俸は確かにネックだが、今の横浜の内野のザル守備ぶりを見れば、平野が入ることでどれだけ改善されるか。チーム力と言うと打撃ばかりに目が行くから、平野のような守備の天才が割を食う。それにくらべて、昔の人は、阪神の吉田を「今牛若」と呼んで高く評価した。ほかにも守備だけで名を売った選手は多い。観客や、プロ野球ファンがどんどん幼児化しているのではないだろうか。
今の統一球のもとでは、レギュラー選手の打撃力など大差は無いのである。鳥谷の打撃成績と平野の打撃成績はそれほど変わらないのだ。まあ、巨人の阿部と、今年は不調だったが西武の中村の長打力だけが別格で、後の日本人選手はドングリの背比べである。
ならば、守備の優れた選手をもっと高く評価すべきである、というのが私の考えだ。
なお、平野と鳥谷くらいが阪神の野手の中で、「今必要なプレーは何か」を考えてプレーできる選手だと私は思っている。後の選手は「言われたからやる」のであり、野球頭脳は無い。
(「こちらプロ野球人事部」から転載)
阪神
★11.30 蕭 一傑投手 → ソフトバンクと育成契約
★11.30 狩野 恵輔捕手 → 育成再契約
横 浜
★10.31 小林 公太投手(育成選手) → 米・インディアンスとマイナー契約
楽 天
★11.30 下柳 剛投手
オリックス
★11.30 森山 周外野手 → 楽天と契約
「日刊リウイチ」から転載。
(以下引用)
もう9年とか昔のまだ自民党が小泉純一郎首相の下で大優勢を誇っていて、次代のホープと目されていた安倍晋三さんは幹事長の要職にあって自民党の政策にも多いに関わっていたようで、とある代議士候補の応援に呼ばれて言って喋ったことが「私たちは全部の特殊法人見直しをしました」「道路公団もそうです」「企業の会計を取り入れた独立行政法人というのに変えていったんです」「その結果」「一年間で1兆4千億円もの税金を節約することに成功したんです」といったこと。当時は猪瀬直樹さんを旗頭にかかえて道路公団の民営化が推進されていた時期で、結果日本道路公団は東日本、中日本、西日本の3つのNEXCOに別れてそれぞれに事業を行うようになった。もちろん補修点検とかもその責任において。
そして起こったNEXCO中日本が管轄する中央道の笹子トンネルの崩落事故。それを受けて早速自民党の安倍総裁は「耐用年数を超えているものは直ちに補強、改修していく必要がある。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」と演説しては事故のあった責任を補修に向かわなかった国すなわち民主党にあるかのような雰囲気を醸し出そうとしていた。そして理解ある自分たちは政権に相応しい党であるとアピールしていた。ちょっと待て。国が手出しできないような民間企業にしたのはどこの誰だ。その結果多大なる節約が出来たと誇らしげに語っていたのは誰なんだ。そういった自身の過去についての自省もなく、記憶すらないように今を取り上げ、まるで火事場泥棒のように事故を利用して自身を正当化しようとするそのスタンスがやはりあんまり信じられない。けど世間はやんやの喝采。さすがは安倍総裁と褒めそやす。そんな国全体がもはやのっぴきならないところまで着ているのかも。真っ当は、どこだ?
これ、冗談抜きで素晴らしいアイデアだと思う。これをやれば、小学校高学年で大学入試レベルの数学をスイスイ解くようなのが出てきそうである。
エロというか、性欲というモチベーションは若い男にとっては強力そのものであり、これを利用した「国民学力底上げ法」は画期的である。
それに、エロにはそれほど興味は無くても、仲間に自慢したいために、サイト入口を突破してみせようという秀才君も必ずいるはずだ。
女はどうするって? そこまでは知らない。まあ、女はエロ画像を見るまでもなく、外に出ればいくらでも実体験の相手はいる。もっとも、性病、妊娠、覚醒剤、水商売落ちは覚悟しておくことだ。
(以下引用)
蔵建て男@kuratateo
エロサイトって簡単に入れすぎだから、サイト入口でPASS代わりにセンター数II・B程度の穴埋めを解かせるくらいの規制かければ、ホントのガキンチョは入れんくなるし、高校生もマジで勉強しだして日本人の学力アップする。 ってこんなことしたら、オレ自身自分のサイトに入れなくなるだろ(笑)
エロというか、性欲というモチベーションは若い男にとっては強力そのものであり、これを利用した「国民学力底上げ法」は画期的である。
それに、エロにはそれほど興味は無くても、仲間に自慢したいために、サイト入口を突破してみせようという秀才君も必ずいるはずだ。
女はどうするって? そこまでは知らない。まあ、女はエロ画像を見るまでもなく、外に出ればいくらでも実体験の相手はいる。もっとも、性病、妊娠、覚醒剤、水商売落ちは覚悟しておくことだ。
(以下引用)
蔵建て男@kuratateo
エロサイトって簡単に入れすぎだから、サイト入口でPASS代わりにセンター数II・B程度の穴埋めを解かせるくらいの規制かければ、ホントのガキンチョは入れんくなるし、高校生もマジで勉強しだして日本人の学力アップする。 ってこんなことしたら、オレ自身自分のサイトに入れなくなるだろ(笑)
「2ちゃんねるDAYS PLUS」から転載。
この時点で逮捕していいんじゃないの?
ネット利用禁止の公職選挙法が悪法であるのは事実だが、だからと言って法を破っていいことにはならない。元弁護士とはいっても、ヤクザ(正確にはサラ金ね)の顧問弁護士だから法を破ることしか頭に無い人間である。日本が無法国家になるのが維新の意味であるようだ。
(以下引用)
ニュース速報+
【公職選挙法】 公選法について「バカみたいなルール」と断じた橋下氏、公示後にツイッター 未来の党の原発政策を批判
res:1 丑原慎太郎φ ★2012/12/04(火) 22:45:32.22 ID:???0
★橋下氏:公示後にツイッター 未来の党の原発政策を批判
衆院選が公示された4日、日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)はツイッターで、
日本未来の党の原発政策を繰り返し批判した。
公示後にツイッターなどで選挙運動をすることを公職選挙法は候補者かどうかにかかわらず禁じているが、
橋下氏は公選法についても「バカみたいなルール」と断じた。
橋下氏は4日午前0時20分ごろからツイートを始め、「10年後の原発ゼロ」などを掲げた未来の政策を
「具体的工程表を出したが、その実行力はほぼ0」と批判。「脱原発依存体制の構築」を掲げた維新については、
「実績を加えて見れば実行力は90%を超える」と自賛し、「どちらが良いか。一目瞭然」などと書き込んだ。
橋下氏のツイッターは、約90万人がフォロー(閲覧)している。
公選法は選挙期間中、法定ビラやポスター以外の「文書図画」の頒布や掲示を禁止。
総務省選挙課によると、ツイッターなどネットを使った発信は文書頒布とみなされ、
特定の政党を支持・反対する内容も同法に抵触する恐れがある。
橋下氏は4日夕、大阪市内の街頭演説で「自民や民主はCMをどんどん流す。
僕らには金がないから、宣伝方法は僕のせこいツイッターのみですよ」などと理解を求めた。【津久井達】
毎日新聞 2012年12月04日 18時05分(最終更新 12月04日 22時39分)
http://mainichi.jp/select/news/20121205k0000m010014000c.html
この時点で逮捕していいんじゃないの?
ネット利用禁止の公職選挙法が悪法であるのは事実だが、だからと言って法を破っていいことにはならない。元弁護士とはいっても、ヤクザ(正確にはサラ金ね)の顧問弁護士だから法を破ることしか頭に無い人間である。日本が無法国家になるのが維新の意味であるようだ。
(以下引用)
ニュース速報+
【公職選挙法】 公選法について「バカみたいなルール」と断じた橋下氏、公示後にツイッター 未来の党の原発政策を批判
res:1 丑原慎太郎φ ★2012/12/04(火) 22:45:32.22 ID:???0
★橋下氏:公示後にツイッター 未来の党の原発政策を批判
衆院選が公示された4日、日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)はツイッターで、
日本未来の党の原発政策を繰り返し批判した。
公示後にツイッターなどで選挙運動をすることを公職選挙法は候補者かどうかにかかわらず禁じているが、
橋下氏は公選法についても「バカみたいなルール」と断じた。
橋下氏は4日午前0時20分ごろからツイートを始め、「10年後の原発ゼロ」などを掲げた未来の政策を
「具体的工程表を出したが、その実行力はほぼ0」と批判。「脱原発依存体制の構築」を掲げた維新については、
「実績を加えて見れば実行力は90%を超える」と自賛し、「どちらが良いか。一目瞭然」などと書き込んだ。
橋下氏のツイッターは、約90万人がフォロー(閲覧)している。
公選法は選挙期間中、法定ビラやポスター以外の「文書図画」の頒布や掲示を禁止。
総務省選挙課によると、ツイッターなどネットを使った発信は文書頒布とみなされ、
特定の政党を支持・反対する内容も同法に抵触する恐れがある。
橋下氏は4日夕、大阪市内の街頭演説で「自民や民主はCMをどんどん流す。
僕らには金がないから、宣伝方法は僕のせこいツイッターのみですよ」などと理解を求めた。【津久井達】
毎日新聞 2012年12月04日 18時05分(最終更新 12月04日 22時39分)
http://mainichi.jp/select/news/20121205k0000m010014000c.html
国民審査ったって、判断材料がほとんどゼロじゃん、と思う人にいいことを教えよう。
最高裁裁判官になった事自体、権力の犬であることの証明だと考えればいいのである。
彼らには日本が「高知白バイ事件」などに見られるように「不法国家」になったことの責任があるわけだから、全員に×をつければよい。それだけである。
(以下引用)
最高裁10裁判官の国民審査=「憲法の番人」チェックへ【12衆院選】
時事通信 12月4日(火)14時57分配信
最高裁判所裁判官の国民審査の投票が、衆院選と同じ16日に実施される。15人の裁判官中、2009年8月の前回審査後に任命された山浦善樹、岡部喜代子、須藤正彦、横田尤孝、大橋正春、千葉勝美、寺田逸郎、白木勇、大谷剛彦、小貫芳信の10氏(告示順)が対象。
審査は「憲法の番人」にふさわしいかを国民がチェックする制度で、憲法に規定がある。ふさわしくないと思う場合は投票用紙に「×」をつけ、信任する場合は何も書かない。「○」や「△」などの記号を書くと無効になる。
「×」が有効投票の過半数に達すると罷免されるが、過去に罷免された例はない。
最高裁裁判官になった事自体、権力の犬であることの証明だと考えればいいのである。
彼らには日本が「高知白バイ事件」などに見られるように「不法国家」になったことの責任があるわけだから、全員に×をつければよい。それだけである。
(以下引用)
最高裁10裁判官の国民審査=「憲法の番人」チェックへ【12衆院選】
時事通信 12月4日(火)14時57分配信
最高裁判所裁判官の国民審査の投票が、衆院選と同じ16日に実施される。15人の裁判官中、2009年8月の前回審査後に任命された山浦善樹、岡部喜代子、須藤正彦、横田尤孝、大橋正春、千葉勝美、寺田逸郎、白木勇、大谷剛彦、小貫芳信の10氏(告示順)が対象。
審査は「憲法の番人」にふさわしいかを国民がチェックする制度で、憲法に規定がある。ふさわしくないと思う場合は投票用紙に「×」をつけ、信任する場合は何も書かない。「○」や「△」などの記号を書くと無効になる。
「×」が有効投票の過半数に達すると罷免されるが、過去に罷免された例はない。
「竹熊健太郎ツィッター」から転載。
天才は「努力」はしない、というところが面白い。
ただし、藤原カムイについて言えば、話を作る才能はゼロに近いのではないか、と思う。最初に登場したころの印象での話だが、まったく面白くない漫画であった。彼は「絵師」として生きるべき漫画家だったと思う。
(以下引用)
竹熊健太郎(京都)@kentaro666
右手で鉛筆、の間違いでした。RT @kentaro666 3. カムイと俺は20歳の時に某編集部でバイトしていましたが、彼は起きている時間のほぼ全てを使って絵を描いていたのではないでしょうか。電話中も左手で鉛筆を持って何かを描いているのです。
会話を表示 返信
リツイート
お気に入りに登録
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
6. 天才とは意識的な努力や練習とは最初から別次元にいるから天才なのです。これは努力や練習をしないのではなく、「無意識に」努力や練習をしているから天才なのだと思います。そう考えると、同人王13話は示唆に富んだエピソードだと思います。http://bit.ly/TmkUWW
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
5. カムイは全てこの調子で、毎日寝ている時以外は何かしら描いていたのですが、私にはあれが「練習」のようにはとても思えません。意識してやるのが練習というもので、無意識にやるそれは習性というか性癖というか、または「病気」の可能性もあります。努力とか、そういうものではないのです。
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
4. ある時、電話で雑談しながらメモ用紙に一筆書きで完璧な明朝体・袋文字で「愛」という漢字を描いた時は人間ワザとは思えませんでした。書けますか? 下描きもなく、定規も使わない一発勝負の一筆書きですよ。それをカムイは無意識に手を遊ばせながら描いていたのです。
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
3. カムイと俺は20歳の時に某編集部でバイトしていましたが、彼は起きている時間のほぼ全てを使って絵を描いていたのではないでしょうか。電話中も左手で鉛筆を持って何かを描いているのです。
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
2. 私が過去に会った上手い奴は、毎日大量の絵を描いていましたが、描かずにはいられない病気というか、気がつくと無意識に絵を描いているような奴ばかりでした。私が最初に出会ったうまい奴はデビュー前の藤原カムイでしたが、この世にこれ程絵の上手い奴がいるのか、と思うくらい上手かったです。
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
1. 『同人王』13話「画力と練習に因果関係はない」というウサミの台詞が、12話のタケオの「上手いやつらは信じられないほど描いてるんだね」という台詞と矛盾するのではないか、という意見があります。私は矛盾しないと思います。なぜなら、
開く
天才は「努力」はしない、というところが面白い。
ただし、藤原カムイについて言えば、話を作る才能はゼロに近いのではないか、と思う。最初に登場したころの印象での話だが、まったく面白くない漫画であった。彼は「絵師」として生きるべき漫画家だったと思う。
(以下引用)
竹熊健太郎(京都)@kentaro666
右手で鉛筆、の間違いでした。RT @kentaro666 3. カムイと俺は20歳の時に某編集部でバイトしていましたが、彼は起きている時間のほぼ全てを使って絵を描いていたのではないでしょうか。電話中も左手で鉛筆を持って何かを描いているのです。
会話を表示 返信
リツイート
お気に入りに登録
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
6. 天才とは意識的な努力や練習とは最初から別次元にいるから天才なのです。これは努力や練習をしないのではなく、「無意識に」努力や練習をしているから天才なのだと思います。そう考えると、同人王13話は示唆に富んだエピソードだと思います。http://bit.ly/TmkUWW
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
5. カムイは全てこの調子で、毎日寝ている時以外は何かしら描いていたのですが、私にはあれが「練習」のようにはとても思えません。意識してやるのが練習というもので、無意識にやるそれは習性というか性癖というか、または「病気」の可能性もあります。努力とか、そういうものではないのです。
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
4. ある時、電話で雑談しながらメモ用紙に一筆書きで完璧な明朝体・袋文字で「愛」という漢字を描いた時は人間ワザとは思えませんでした。書けますか? 下描きもなく、定規も使わない一発勝負の一筆書きですよ。それをカムイは無意識に手を遊ばせながら描いていたのです。
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
3. カムイと俺は20歳の時に某編集部でバイトしていましたが、彼は起きている時間のほぼ全てを使って絵を描いていたのではないでしょうか。電話中も左手で鉛筆を持って何かを描いているのです。
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
2. 私が過去に会った上手い奴は、毎日大量の絵を描いていましたが、描かずにはいられない病気というか、気がつくと無意識に絵を描いているような奴ばかりでした。私が最初に出会ったうまい奴はデビュー前の藤原カムイでしたが、この世にこれ程絵の上手い奴がいるのか、と思うくらい上手かったです。
開く
11月24日竹熊健太郎(京都)@kentaro666
1. 『同人王』13話「画力と練習に因果関係はない」というウサミの台詞が、12話のタケオの「上手いやつらは信じられないほど描いてるんだね」という台詞と矛盾するのではないか、という意見があります。私は矛盾しないと思います。なぜなら、
開く
誰も言わないから私が言うが、プロ未経験の18歳の人間に1億円出すことの方が異常なのである。日本のプロ野球でさえ通用するかどうかも分からない人間に1億円出すと言うのだから、行かない方が馬鹿だ。高校野球でさえ、甲子園にも行けなかった投手ではないか。50本のホームランを打っているとは言っても地方のレベルだ。160キロ出せても、投球技術は未完成であり、これから良くなる保証も無い。高校時代に故障もしているし。
今だからこそ1億円出すのであり、それには話題性の分も入っている。つまり宣伝価値だ。
私は大谷が大成しない方に賭ける。
まあ、プロ3年目に打者転向し、打者としてもものにならないで終わる可能性が高いと思う。それよりは、大学野球である程度の実績を残した投手の方が大成する可能性は高いだろう。
ただし、西武の大石などは「実績を残した」部類には入らない。あれも球が速いだけで異常に過大評価されただけだ。
また、日ハムの斎藤ハンカチ王子は、大学時代後半に成績が悪化したことが「実績」である。30勝以上上げようが、その点を見ていれば、彼の現在の状態を予測することはできたはずだ。
仮に大谷がメジャーに行けば、半年で潰れると私は予測する。球が速いだけなら、それこそごろごろいるだろうし、大谷には球が速い以外の取り柄があるとは思えないからである。まあ、日本ほどあちらの若者は野球経験は積んではいないだろうが、ハングリー精神はあちらが上だろうから、日本の甘ちゃんが生存競争に勝ち抜けるとは思えない。マック鈴木は日本では無名だったからこそハングリー精神も持てたのである。大谷があちらに行けば、「日本にいれば1億円貰えたのに」という後悔で精神がぼろぼろになるはずである。
(以下引用)
【野球】マック鈴木「大谷レベルの投手は掃いて捨てるほどいる」
2012年12月01日14:00
Category : 野球ニュース| メジャーリーグ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1354318327/
引用元
1 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:32:07.85 ID:Ds6cVnHJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000067-spnannex-base
2 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:32:51.68 ID:Ds6cVnHJ
日本プロ野球を経験していない初のメジャーリーガーであるマック鈴木(37)が、自らの経験や米球界に挑戦することの厳しさなどについて語ってくれた。
僕が1Aサリナスに入団したのは92年、16歳の時です。当時に比べ、マイナーでの待遇は確実に良くなっています。球団も日本人選手に慣れているし、純粋に「挑戦」をするなら早い方がいいかもしれない。若ければ若いほど吸収も早いでしょうから。
何よりも必要なのはハングリー精神です。大谷君レベルの投手は中南米の国から大勢来ていて、掃いて捨てるほどいます。彼らは米国に来て稼いで、家族を養わなければならない。その中をはい上がらなければいけません。
僕が1A当時、1日の食事代は14ドル(約1100円)。ルーキーリーグではピーナツバターを塗ったパンにスープです。一番苦労したのは言葉ですね。
満足に話せるようになったのは渡米して5年目。大谷君も言葉、住環境、食事など不安な部分は多いでしょう。
日本との一番の違いは、数多くの実戦経験ができること。(オープン戦を含め)1Aなら年間142試合、中5日なら180イニングは投げます。当時の監督に言われたのは「打たれていいから、ストライクをどんどん投げろ」だけ。コーチによる懇切丁寧な指導ではなく、実戦の中で自分で考え、模索することが何より大切です。
5 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:33:51.47 ID:BOZmUnaq
じゃあ160km投げるやつが普通にいるのか(無知)
93 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:53:08.32 ID:0B5Q+6zE
>>5
一球だけ160投げて平均は150そこそこならそら普通におるやろうなあ
11 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:35:34.88 ID:9KkKPzNn
アメリカ人の栄養知識のなさは異常
--------------------------------------------------------------------------------
17 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:37:37.70 ID:jxzcUy9y
たくさん居るなら大多数が大谷レベルって事?
18 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:38:29.07 ID:1u439+3L
>>17
いやいやそういうイコールにはならないだろ
上もいっぱいいる
25 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:40:08.39 ID:fiPBjmD9
ドラフト候補にゴロゴロ160キロPが居るってことかや?
23 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:39:24.33 ID:8jcN5MpU
球が速いだけならいくらでもおるんやろうな
22 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:39:22.63 ID:97q8Uq3H
高校時代に160キロ出した存在はあっちでも滅多にいないんとちゃうん?
それが通用するかは別問題だけど素材だけなら相当有望ではあると思うけどな
7 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:34:49.42 ID:TO9ildE9
まだ(37)なのか
3 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:33:12.05 ID:1wfItKuz
大した選手でもなかった奴が何いってんだ
71 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:48:09.44 ID:4LApOwig
>>3
マック鈴木が大した事ないって・・・
メジャー舐め過ぎでしょ
76 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:49:23.83 ID:nCK5Sg3r
>>71 いやいやたいしたことないやろw
98 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:53:31.16 ID:0itodMqN
>>76
メジャーで先発まかされとったやつがたいしたことないわけないだろ。
112 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:55:58.54 ID:4LApOwig
>>76
外国人助っ人ですらマック鈴木ほどのメジャー経験がある選手はいないじゃん
しかも、日本人で下位マイナーからメジャーに上がった投手
彼より大谷にアドバイスを送るのに適した人間がいるの?
プロ実績なしで高校中退の選手がメジャーに行っただけですご過ぎ
20 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:38:42.18 ID:M4B2trr/
掃いて捨てられた選手を日本に連れてきてくり~
31 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:41:23.47 ID:1YvOpLvQ
>>20
クルーンとか来てるがな
ぶっちゃけ中南米系の選手はコネがないから呼べないだけだべ
大体のチームの駐米スカウトって過去に日本でプレーした経験のあるアメリカ人だし
45 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:44:16.00 ID:M4B2trr/
>>31
中南米の選手なんて普通に日本来てんじゃん
32 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:41:30.46 ID:nrXSd0xc
マック鈴木レベルの投手は掃いて捨てるほどいたな、少なくとも
33 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:41:30.74 ID:hStEzqXd
大谷君はマックの事知らん可能性あるかもな
コイツこそパイオニアなのに
36 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:42:25.05 ID:C8OLY9IM
桑田のクラブ盗まれる話聞いたら大谷君精神的に日本の高校出たばかりの青年が
マイナーリーグで野球するのは生徒1000人クラスの高校〆たことある番長クラス
精神力ないと無理やで
50 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:45:30.82 ID:Q6ER9BBm
>>36
日本語不自由すぎ
40 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:43:15.21 ID:vVSmDRuB
16歳で180イニングだと・・・?
25歳までは大事に使ってくれるんじゃないのか
60 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:10.96 ID:C8OLY9IM
>>40
契約したときの金額で待遇がまったく違うのは当たり前。
高い買い物なら大事にするけど投資金額が安いなら雑にあつかわれる。
大谷も2000万か3000万位しか出してくれないなら付帯条件で身を守るか
しないと壊されてポイ。
69 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:42.50 ID:094Zc6M9
>>40
この記事の中で唯一正しい情報がそれやろ
アメリカは徹底した実戦主義
ブルペンで投げ込むくらいならシート打撃の打撃投手やらされるし
マイナー組織の整備も試合数稼ぐため
41 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:43:24.14 ID:0gLQAOMk
中南米の情報がない選手をスカウトが現地で直接見て即採用!ってのはできんのかな
79 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:49:57.99 ID:0itodMqN
>>41
モリシゲが取ってきた中日の外人ってそんなのばっかやろ
55 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:46:26.63 ID:86/190Jm
NPBに来るドミニカ人でもネルソンやソーサみたいなのがいるんだから
そらマイナーには腐る程いるよ
42 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:44:03.27 ID:rLN+WHmn
つか大谷が本当にメジャーでやれるレベルならもっと声がかかってるわけで
58 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:01.03 ID:mhai6Kv5
>>42
大体の球団スカウトは「いいものを持ってる、数年後が楽しみだ」って反応やしな
166 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:09:42.38 ID:Kdbbasco
>>42
ほんまにそれだわ
大谷MLB入りで既成事実作って来年からも高卒有望株引き抜こうって魂胆やろ
43 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:44:09.75 ID:USOC1J5D
英語修得に5年ってかかり過ぎやないか?
95 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:53:21.65 ID:NWy6vQks
>>43
まともに喧嘩や議論できるようになるにはそれくらい掛かる
59 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:04.68 ID:FDRPWkPp
日本人の素材としてはすばらしいけど、身体能力だけならそりゃ160㎞投げる連中はいるっしょ
別にだからといって大谷がダメというわけでなく+αが大事ってことやん
62 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:28.57 ID:jUAa6mOs
大谷って本当に160出したの?
選抜もU18も藤浪以下の球速だったけど
81 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:50:05.05 ID:r34V++kC
>>62
代表では藤浪ばかり投げてたな
大谷は将来的にも打者に専念するのかと勘違いしてしまったわ
80 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:49:58.73 ID:L0gg60EM
毎年菊地大石と同じ騒がれかたしてきてるのになぜ大谷だけ特別だとおもってしまうのか
83 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:50:45.29 ID:7ebQAyZk
メジャーと国内で悩んでる時点で今のままメジャーでは通用しない気がする
これでメジャー行ってもうまくいかないことがあると「NPB行ってればなー」って思えてしまう
そら日本でやっても同じなんやろうけど、言葉だったり環境が全然違うことはないから、その分日本からスタートするのがええんちゃうかと思う
102 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:53:50.96 ID:5Koqhg08
大谷は素材に過ぎない
素材は凄いが
139 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:03:18.01 ID:hjwFlLPs
マックも190cmオーバーなんだよな。恵体やなぁ
142 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:04:09.61 ID:kkqg4qNl
大谷レベルはいくらでもいるから、その中で上がってくるのは生活かかってる連中だろうってことだろ
169 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:11:22.61 ID:4LApOwig
なんか球速だけで評価している奴がいるけど大谷を
左で156km/h投げた辻内がメジャーに行ったら
通用するのかよって話だ
171 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:11:52.97 ID:3SXKF4sv
>>169
分かり易い
184 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:16:01.99 ID:0B5Q+6zE
>>169
通用しないとも言い切れないけど、
要するに大谷とか辻内みたいな素材を100人単位で集めて1人2人出て来るのを待つだけだからな
確率的には相当低い
179 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:14:39.63 ID:CYg2Pyy/
川口に3億6000万提示するマリナーズww
180 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:15:16.80 ID:cA+SBGgO
1Aって160キロは投げられるけど変化球は一切投げられないようなのがいっぱいいそうなイメージ
215 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:25:09.41 ID:71hgIBq6
アメリカ人のピーナッツバター好きは異常
170 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:11:51.80 ID:bEoHPm3s
これってホントに自信あるなら早く行った方がいいって内容だと思うんやけど
今だからこそ1億円出すのであり、それには話題性の分も入っている。つまり宣伝価値だ。
私は大谷が大成しない方に賭ける。
まあ、プロ3年目に打者転向し、打者としてもものにならないで終わる可能性が高いと思う。それよりは、大学野球である程度の実績を残した投手の方が大成する可能性は高いだろう。
ただし、西武の大石などは「実績を残した」部類には入らない。あれも球が速いだけで異常に過大評価されただけだ。
また、日ハムの斎藤ハンカチ王子は、大学時代後半に成績が悪化したことが「実績」である。30勝以上上げようが、その点を見ていれば、彼の現在の状態を予測することはできたはずだ。
仮に大谷がメジャーに行けば、半年で潰れると私は予測する。球が速いだけなら、それこそごろごろいるだろうし、大谷には球が速い以外の取り柄があるとは思えないからである。まあ、日本ほどあちらの若者は野球経験は積んではいないだろうが、ハングリー精神はあちらが上だろうから、日本の甘ちゃんが生存競争に勝ち抜けるとは思えない。マック鈴木は日本では無名だったからこそハングリー精神も持てたのである。大谷があちらに行けば、「日本にいれば1億円貰えたのに」という後悔で精神がぼろぼろになるはずである。
(以下引用)
【野球】マック鈴木「大谷レベルの投手は掃いて捨てるほどいる」
2012年12月01日14:00
Category : 野球ニュース| メジャーリーグ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1354318327/
引用元
1 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:32:07.85 ID:Ds6cVnHJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000067-spnannex-base
2 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:32:51.68 ID:Ds6cVnHJ
日本プロ野球を経験していない初のメジャーリーガーであるマック鈴木(37)が、自らの経験や米球界に挑戦することの厳しさなどについて語ってくれた。
僕が1Aサリナスに入団したのは92年、16歳の時です。当時に比べ、マイナーでの待遇は確実に良くなっています。球団も日本人選手に慣れているし、純粋に「挑戦」をするなら早い方がいいかもしれない。若ければ若いほど吸収も早いでしょうから。
何よりも必要なのはハングリー精神です。大谷君レベルの投手は中南米の国から大勢来ていて、掃いて捨てるほどいます。彼らは米国に来て稼いで、家族を養わなければならない。その中をはい上がらなければいけません。
僕が1A当時、1日の食事代は14ドル(約1100円)。ルーキーリーグではピーナツバターを塗ったパンにスープです。一番苦労したのは言葉ですね。
満足に話せるようになったのは渡米して5年目。大谷君も言葉、住環境、食事など不安な部分は多いでしょう。
日本との一番の違いは、数多くの実戦経験ができること。(オープン戦を含め)1Aなら年間142試合、中5日なら180イニングは投げます。当時の監督に言われたのは「打たれていいから、ストライクをどんどん投げろ」だけ。コーチによる懇切丁寧な指導ではなく、実戦の中で自分で考え、模索することが何より大切です。
5 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:33:51.47 ID:BOZmUnaq
じゃあ160km投げるやつが普通にいるのか(無知)
93 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:53:08.32 ID:0B5Q+6zE
>>5
一球だけ160投げて平均は150そこそこならそら普通におるやろうなあ
11 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:35:34.88 ID:9KkKPzNn
アメリカ人の栄養知識のなさは異常
--------------------------------------------------------------------------------
17 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:37:37.70 ID:jxzcUy9y
たくさん居るなら大多数が大谷レベルって事?
18 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:38:29.07 ID:1u439+3L
>>17
いやいやそういうイコールにはならないだろ
上もいっぱいいる
25 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:40:08.39 ID:fiPBjmD9
ドラフト候補にゴロゴロ160キロPが居るってことかや?
23 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:39:24.33 ID:8jcN5MpU
球が速いだけならいくらでもおるんやろうな
22 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:39:22.63 ID:97q8Uq3H
高校時代に160キロ出した存在はあっちでも滅多にいないんとちゃうん?
それが通用するかは別問題だけど素材だけなら相当有望ではあると思うけどな
7 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:34:49.42 ID:TO9ildE9
まだ(37)なのか
3 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:33:12.05 ID:1wfItKuz
大した選手でもなかった奴が何いってんだ
71 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:48:09.44 ID:4LApOwig
>>3
マック鈴木が大した事ないって・・・
メジャー舐め過ぎでしょ
76 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:49:23.83 ID:nCK5Sg3r
>>71 いやいやたいしたことないやろw
98 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:53:31.16 ID:0itodMqN
>>76
メジャーで先発まかされとったやつがたいしたことないわけないだろ。
112 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:55:58.54 ID:4LApOwig
>>76
外国人助っ人ですらマック鈴木ほどのメジャー経験がある選手はいないじゃん
しかも、日本人で下位マイナーからメジャーに上がった投手
彼より大谷にアドバイスを送るのに適した人間がいるの?
プロ実績なしで高校中退の選手がメジャーに行っただけですご過ぎ
20 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:38:42.18 ID:M4B2trr/
掃いて捨てられた選手を日本に連れてきてくり~
31 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:41:23.47 ID:1YvOpLvQ
>>20
クルーンとか来てるがな
ぶっちゃけ中南米系の選手はコネがないから呼べないだけだべ
大体のチームの駐米スカウトって過去に日本でプレーした経験のあるアメリカ人だし
45 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:44:16.00 ID:M4B2trr/
>>31
中南米の選手なんて普通に日本来てんじゃん
32 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:41:30.46 ID:nrXSd0xc
マック鈴木レベルの投手は掃いて捨てるほどいたな、少なくとも
33 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:41:30.74 ID:hStEzqXd
大谷君はマックの事知らん可能性あるかもな
コイツこそパイオニアなのに
36 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:42:25.05 ID:C8OLY9IM
桑田のクラブ盗まれる話聞いたら大谷君精神的に日本の高校出たばかりの青年が
マイナーリーグで野球するのは生徒1000人クラスの高校〆たことある番長クラス
精神力ないと無理やで
50 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:45:30.82 ID:Q6ER9BBm
>>36
日本語不自由すぎ
40 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:43:15.21 ID:vVSmDRuB
16歳で180イニングだと・・・?
25歳までは大事に使ってくれるんじゃないのか
60 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:10.96 ID:C8OLY9IM
>>40
契約したときの金額で待遇がまったく違うのは当たり前。
高い買い物なら大事にするけど投資金額が安いなら雑にあつかわれる。
大谷も2000万か3000万位しか出してくれないなら付帯条件で身を守るか
しないと壊されてポイ。
69 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:42.50 ID:094Zc6M9
>>40
この記事の中で唯一正しい情報がそれやろ
アメリカは徹底した実戦主義
ブルペンで投げ込むくらいならシート打撃の打撃投手やらされるし
マイナー組織の整備も試合数稼ぐため
41 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:43:24.14 ID:0gLQAOMk
中南米の情報がない選手をスカウトが現地で直接見て即採用!ってのはできんのかな
79 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:49:57.99 ID:0itodMqN
>>41
モリシゲが取ってきた中日の外人ってそんなのばっかやろ
55 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:46:26.63 ID:86/190Jm
NPBに来るドミニカ人でもネルソンやソーサみたいなのがいるんだから
そらマイナーには腐る程いるよ
42 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:44:03.27 ID:rLN+WHmn
つか大谷が本当にメジャーでやれるレベルならもっと声がかかってるわけで
58 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:01.03 ID:mhai6Kv5
>>42
大体の球団スカウトは「いいものを持ってる、数年後が楽しみだ」って反応やしな
166 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:09:42.38 ID:Kdbbasco
>>42
ほんまにそれだわ
大谷MLB入りで既成事実作って来年からも高卒有望株引き抜こうって魂胆やろ
43 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:44:09.75 ID:USOC1J5D
英語修得に5年ってかかり過ぎやないか?
95 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:53:21.65 ID:NWy6vQks
>>43
まともに喧嘩や議論できるようになるにはそれくらい掛かる
59 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:04.68 ID:FDRPWkPp
日本人の素材としてはすばらしいけど、身体能力だけならそりゃ160㎞投げる連中はいるっしょ
別にだからといって大谷がダメというわけでなく+αが大事ってことやん
62 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:47:28.57 ID:jUAa6mOs
大谷って本当に160出したの?
選抜もU18も藤浪以下の球速だったけど
81 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:50:05.05 ID:r34V++kC
>>62
代表では藤浪ばかり投げてたな
大谷は将来的にも打者に専念するのかと勘違いしてしまったわ
80 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:49:58.73 ID:L0gg60EM
毎年菊地大石と同じ騒がれかたしてきてるのになぜ大谷だけ特別だとおもってしまうのか
83 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:50:45.29 ID:7ebQAyZk
メジャーと国内で悩んでる時点で今のままメジャーでは通用しない気がする
これでメジャー行ってもうまくいかないことがあると「NPB行ってればなー」って思えてしまう
そら日本でやっても同じなんやろうけど、言葉だったり環境が全然違うことはないから、その分日本からスタートするのがええんちゃうかと思う
102 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 08:53:50.96 ID:5Koqhg08
大谷は素材に過ぎない
素材は凄いが
139 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:03:18.01 ID:hjwFlLPs
マックも190cmオーバーなんだよな。恵体やなぁ
142 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:04:09.61 ID:kkqg4qNl
大谷レベルはいくらでもいるから、その中で上がってくるのは生活かかってる連中だろうってことだろ
169 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:11:22.61 ID:4LApOwig
なんか球速だけで評価している奴がいるけど大谷を
左で156km/h投げた辻内がメジャーに行ったら
通用するのかよって話だ
171 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:11:52.97 ID:3SXKF4sv
>>169
分かり易い
184 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:16:01.99 ID:0B5Q+6zE
>>169
通用しないとも言い切れないけど、
要するに大谷とか辻内みたいな素材を100人単位で集めて1人2人出て来るのを待つだけだからな
確率的には相当低い
179 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:14:39.63 ID:CYg2Pyy/
川口に3億6000万提示するマリナーズww
180 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:15:16.80 ID:cA+SBGgO
1Aって160キロは投げられるけど変化球は一切投げられないようなのがいっぱいいそうなイメージ
215 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:25:09.41 ID:71hgIBq6
アメリカ人のピーナッツバター好きは異常
170 :風吹けば名無し:2012/12/01(土) 09:11:51.80 ID:bEoHPm3s
これってホントに自信あるなら早く行った方がいいって内容だと思うんやけど
「らばQ」というサイトから転載。
恋愛にも最低限の数学知識は必要なようだ。
しかし、どこかの小学校では「1割る0」の答を「0」が正解にしてあったそうだ。学校の先生でもその程度の頭で教えているのである。
(以下引用)
彼女に、「初めて会ったときどれくらい自分のことを愛していたか、0~10段階で教えて」と聞いてみたら、彼女は「0」と答えた。「じゃぁ今は?」と聞き直すと「その10億倍よ」と答えた。
恋愛にも最低限の数学知識は必要なようだ。
しかし、どこかの小学校では「1割る0」の答を「0」が正解にしてあったそうだ。学校の先生でもその程度の頭で教えているのである。
(以下引用)
彼女に、「初めて会ったときどれくらい自分のことを愛していたか、0~10段階で教えて」と聞いてみたら、彼女は「0」と答えた。「じゃぁ今は?」と聞き直すと「その10億倍よ」と答えた。