ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/08)
(02/08)
(02/07)
(02/07)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
「あじゃじゃしたー」というサイトから転載。
案外、落合に好意的なコメントが多いのに、少し驚いた。批判コメントだらけになるかと思っていたのだが。
まあ、監督という立場とGMという立場はまったく違うわけだが、落合は星野のような「役者」演技を最初から拒否した生き方をしてきているから、ある意味すがすがしい。それを人情味が無いとか、冷酷だという見方も、もちろんあるだろう。冷酷というより、日本的風土の「浪花節」的演技を拒否しているだけだが、さて、それがどこまで持つか、興味深い。
ちなみに私の意見を言えば、今の井端には億以上を出すのはあまりにリスキーだ、という落合の言葉通りだと思う。しかし、球団功労者に報いる何らかの道を考えることも必要だったと思うし、中日球団自体にマイナスイメージを与えたことも確かだと思う。そこが落合の足らない部分ではないか。監督としても、観客サービスを無視して、ただ勝つことだけしか考えなかった点では、真の名将だったかどうか、やや疑問が残るところでもある。
(以下引用)
【野球】中日・落合GM、井端の退団について「億以上を出して球団がリスクを背負えるか」「戦力外の選手には金額提示はしない」
1 : ◆GinGao/Coo @銀河φ ★:2013/11/05(火) 19:48:14.45 ID:???0落合GM 井端に言及「億以上を出してリスクを背負えるか」
中日の落合博満ゼネラルマネジャー(GM)は5日、契約交渉の不調で井端弘和内野手の退団が決まったことについて「それなりの評価はしている。故障がちでメスも入れたし、億以上を出して球団がリスクを背負えるか、という判断」と説明した。
球団は井端に対し野球協約に定める年俸の減額制限を大幅に上回る条件を提示した。
落合GMは「戦力外の選手には金額提示はしない」と、来季の構想外ではなかったことを強調した。
球団はこの日から名古屋市内の事務所で来季の契約交渉を本格的に開始し、減俸の更改が相次いだ。
交渉の席についた落合GMは「このチームは何位だったの。ルール通りにやっている。勝てば上がるだろうし」と語った。
記者の囲み取材に応じる落合GM(右から2人目) Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/05/jpeg/G20131105006954500_view.jpg
7選手との契約を終え、球団事務所を後にする落合GM Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/05/jpeg/G20131105006954490_view.jpg
スポニチ Sponichi Annex [ 2013年11月5日 19:06 ]
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/05/kiji/K20131105006954510.html
3 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:50:15.73 ID:ynAA1lkU0こういうのがプロの世界でしょ
6 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:50:43.75 ID:kF9qPCQ10「戦力外の選手には金額提示はしない」
ここだけ読むと誤解受ける
8 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:50:53.47 ID:YlPVXKnI0なんか適任て感じだなw
18 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:52:55.52 ID:yROd+SBy0さすが落合だな
他人には厳しい
19 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:53:03.47 ID:G5vxhfUkOどのボジションでもこりゃ仕事するわ
37 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:56:40.95 ID:zKVh+a32P中日はまず若返りさせなきゃな
38 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:56:45.70 ID:wHyCeM6l0確かに金額提示したけれど
あんなのしないも同然だったやんかw
46 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:58:01.07 ID:num2w3iK0金勘定にシビアだろうから適任かもしれん
48 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:58:27.90 ID:BzuyKalrP来年が楽しみな事だけは認める。
谷繁は1年持つと良いね。
89 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:02:43.50 ID:0v2JYZxOP仕事しまくりやな(´・ω・`)
90 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:02:53.95 ID:42ZMvBTO0名GMになりそうだな
落合さん
91 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:02:59.64 ID:nP530nv508千万でもいいんじゃねーの
122 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:06:28.18 ID:ekVd5LbR0落合さんの仰るとおり
144 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:08:52.81 ID:ekVd5LbR0阪神のGMと代わってほしい
198 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:15:24.89 ID:58301M7g03000万円以上で契約する球団あるのかねえ。
どこにも井端を欲しがる球団なんて無いような。
199 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:15:25.29 ID:wh0uuMsw0巨人で5000万だろうな
211 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:17:28.54 ID:nQRlqHRX0中日に吹き荒れる処断と粛清の嵐
214 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:17:43.24 ID:YGCXkDTp0来期絶望の38歳に3000万でも高いけどな
245 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:21:03.13 ID:EFw6rjcW0落合が年俸削る側に回ったというのは何か凄いな
案外、落合に好意的なコメントが多いのに、少し驚いた。批判コメントだらけになるかと思っていたのだが。
まあ、監督という立場とGMという立場はまったく違うわけだが、落合は星野のような「役者」演技を最初から拒否した生き方をしてきているから、ある意味すがすがしい。それを人情味が無いとか、冷酷だという見方も、もちろんあるだろう。冷酷というより、日本的風土の「浪花節」的演技を拒否しているだけだが、さて、それがどこまで持つか、興味深い。
ちなみに私の意見を言えば、今の井端には億以上を出すのはあまりにリスキーだ、という落合の言葉通りだと思う。しかし、球団功労者に報いる何らかの道を考えることも必要だったと思うし、中日球団自体にマイナスイメージを与えたことも確かだと思う。そこが落合の足らない部分ではないか。監督としても、観客サービスを無視して、ただ勝つことだけしか考えなかった点では、真の名将だったかどうか、やや疑問が残るところでもある。
(以下引用)
【野球】中日・落合GM、井端の退団について「億以上を出して球団がリスクを背負えるか」「戦力外の選手には金額提示はしない」
1 : ◆GinGao/Coo @銀河φ ★:2013/11/05(火) 19:48:14.45 ID:???0落合GM 井端に言及「億以上を出してリスクを背負えるか」
中日の落合博満ゼネラルマネジャー(GM)は5日、契約交渉の不調で井端弘和内野手の退団が決まったことについて「それなりの評価はしている。故障がちでメスも入れたし、億以上を出して球団がリスクを背負えるか、という判断」と説明した。
球団は井端に対し野球協約に定める年俸の減額制限を大幅に上回る条件を提示した。
落合GMは「戦力外の選手には金額提示はしない」と、来季の構想外ではなかったことを強調した。
球団はこの日から名古屋市内の事務所で来季の契約交渉を本格的に開始し、減俸の更改が相次いだ。
交渉の席についた落合GMは「このチームは何位だったの。ルール通りにやっている。勝てば上がるだろうし」と語った。
記者の囲み取材に応じる落合GM(右から2人目) Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/05/jpeg/G20131105006954500_view.jpg
7選手との契約を終え、球団事務所を後にする落合GM Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/05/jpeg/G20131105006954490_view.jpg
スポニチ Sponichi Annex [ 2013年11月5日 19:06 ]
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/05/kiji/K20131105006954510.html
3 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:50:15.73 ID:ynAA1lkU0こういうのがプロの世界でしょ
6 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:50:43.75 ID:kF9qPCQ10「戦力外の選手には金額提示はしない」
ここだけ読むと誤解受ける
8 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:50:53.47 ID:YlPVXKnI0なんか適任て感じだなw
18 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:52:55.52 ID:yROd+SBy0さすが落合だな
他人には厳しい
19 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:53:03.47 ID:G5vxhfUkOどのボジションでもこりゃ仕事するわ
37 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:56:40.95 ID:zKVh+a32P中日はまず若返りさせなきゃな
38 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:56:45.70 ID:wHyCeM6l0確かに金額提示したけれど
あんなのしないも同然だったやんかw
46 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:58:01.07 ID:num2w3iK0金勘定にシビアだろうから適任かもしれん
48 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:58:27.90 ID:BzuyKalrP来年が楽しみな事だけは認める。
谷繁は1年持つと良いね。
89 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:02:43.50 ID:0v2JYZxOP仕事しまくりやな(´・ω・`)
90 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:02:53.95 ID:42ZMvBTO0名GMになりそうだな
落合さん
91 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:02:59.64 ID:nP530nv508千万でもいいんじゃねーの
122 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:06:28.18 ID:ekVd5LbR0落合さんの仰るとおり
144 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:08:52.81 ID:ekVd5LbR0阪神のGMと代わってほしい
198 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:15:24.89 ID:58301M7g03000万円以上で契約する球団あるのかねえ。
どこにも井端を欲しがる球団なんて無いような。
199 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:15:25.29 ID:wh0uuMsw0巨人で5000万だろうな
211 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:17:28.54 ID:nQRlqHRX0中日に吹き荒れる処断と粛清の嵐
214 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:17:43.24 ID:YGCXkDTp0来期絶望の38歳に3000万でも高いけどな
245 :名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 20:21:03.13 ID:EFw6rjcW0落合が年俸削る側に回ったというのは何か凄いな
PR
「afternoon cafe」から転載。
なかなか面白い。魔法の呪文はテクマクマヤコン、だったっけ?
「何が秘密か。」
「それは秘密です。」
は、既に有名だろう。
(以下引用)
RT @ikez2: アニメが全て黒塗りの「特定秘密のアッコちゃん♪」
なかなか面白い。魔法の呪文はテクマクマヤコン、だったっけ?
「何が秘密か。」
「それは秘密です。」
は、既に有名だろう。
(以下引用)
RT @ikez2: アニメが全て黒塗りの「特定秘密のアッコちゃん♪」
私もドラクエ3が最高、と思う一人だが、その理由を考えたことは無い。最初の「性格占い」からもう引き込まれるのだが、下に書いてある、船を手に入れた時の広がり感は、確かに、言われればそうである。あれほどの世界の広がり感は、他のRPGでは感じたことはない。
メモリーの容量がはるかに大きくなった今のゲームでも、あれほどの広がり感が得られるとは思わない。なぜなら、あれはゲーム構成の巧みさによるものであり、それ以降のゲームはメモリー容量の拡大をただグラフィック方面にしか使わないという退化、劣化の方向にあるからだ。
(以下引用)
117: パロスペシャル(やわらか銀行):2013/11/04(月) 20:23:10.73 ID:TQX0uMEu0
船を手に入れた時の広がり感が忘れられんね
どこへ行こうかわくわくしたもんだ
120: ストマッククロー(福岡県):2013/11/04(月) 20:25:39.31 ID:8qqiEBvA0
>>117
そうそう
それに、ある場所で聞いた情報、ある場所で手に入れたアイテムが
全く別の場所で役に立ったりするのが、本当に世界全体を回ってる感じがして良かった
最近のRPGは狭い地域内でイベント終わらせて次の地域へ…の一本道ルートの繰り返しでつまらない
119: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/11/04(月) 20:24:49.77 ID:qjjBV1gO0
3の高評価は海に出たときの自由度の高さだろ
あとはマップが世界地図を模倣してる点
極めつけは終盤のアレフガルド
あざといが演出的にツボ狙いまくってると思う
121: シューティングスタープレス(茸):2013/11/04(月) 20:26:25.29 ID:uc95q4d/0
アレフガルドに下りてすぐゾーマ戦じゃないのもいいよな
今やったらあっさり終わりそうだけど旅立ちからバラモス討伐まですげー長く感じたのに「まだあるの!?」ってワクワクしたわ
でも最高傑作はPS2版5
メモリーの容量がはるかに大きくなった今のゲームでも、あれほどの広がり感が得られるとは思わない。なぜなら、あれはゲーム構成の巧みさによるものであり、それ以降のゲームはメモリー容量の拡大をただグラフィック方面にしか使わないという退化、劣化の方向にあるからだ。
(以下引用)
117: パロスペシャル(やわらか銀行):2013/11/04(月) 20:23:10.73 ID:TQX0uMEu0
船を手に入れた時の広がり感が忘れられんね
どこへ行こうかわくわくしたもんだ
120: ストマッククロー(福岡県):2013/11/04(月) 20:25:39.31 ID:8qqiEBvA0
>>117
そうそう
それに、ある場所で聞いた情報、ある場所で手に入れたアイテムが
全く別の場所で役に立ったりするのが、本当に世界全体を回ってる感じがして良かった
最近のRPGは狭い地域内でイベント終わらせて次の地域へ…の一本道ルートの繰り返しでつまらない
119: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/11/04(月) 20:24:49.77 ID:qjjBV1gO0
3の高評価は海に出たときの自由度の高さだろ
あとはマップが世界地図を模倣してる点
極めつけは終盤のアレフガルド
あざといが演出的にツボ狙いまくってると思う
121: シューティングスタープレス(茸):2013/11/04(月) 20:26:25.29 ID:uc95q4d/0
アレフガルドに下りてすぐゾーマ戦じゃないのもいいよな
今やったらあっさり終わりそうだけど旅立ちからバラモス討伐まですげー長く感じたのに「まだあるの!?」ってワクワクしたわ
でも最高傑作はPS2版5
「迷スカウトニュース」の蔵建て男さんのツィートが、まさしく私の考えを代弁しているので、転載しておく。高田GMは首にしたほうがいいのではないか。
なお、別の話題だが、昨日の日本シリーズ第6戦、田中将大が今年初めて負けた。4失点完投での敗北である。
田中も人間であった、というわけだが、これは楽天打線、および監督采配にも責任がある。2回、四球と松井の二塁打、巨人のエラー絡みで2点を取った後、1塁に俊足の聖沢が残り、2死であったあの場面は、絶対に盗塁をさせるべきであった。走者はパリーグの代表的俊足選手である。しかも、巨人内野は、エラーが出て動揺している場面である。盗塁が成功する可能性は非常に高かっただろう。
ここで2点しか取れなかった、ということが菅野を立ち直らせ、逆に、田中は2点だけを貰ったことで平常心を失ったのである。2点というのは微妙な得点だ。走者が一人出れば、本塁打1発で同点という、そういう得点である。そして、この試合、まさにそうなってしまったのである。本塁打を打たれた田中や、リードした嶋を責めることはできない。まあ、嶋は責めてもいいかもしれない。昨日の田中へのリードは、あまりにも弱気であり、逃げのピッチングにしか私には見えなかった。これは捕手の責任だろう。
さて、田中は昨日完投したことで、今日の登板はほぼ無くなったと思う。しかし、美馬や則本、辛島は巨人打線にある程度通用しそうだし、巨人投手陣を楽天打線はある程度打っているから、試合采配の勝負になりそうである。そして、試合采配に関しては、原監督はかなり鋭い感覚と良い判断力を持っている、と私は見ている。原の采配が星野を上回り、巨人の優勝、となるのではないだろうか。
もちろん、両軍先発投手の出来次第で試合の大方は決まるとは思うのだが。
(以下引用)
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
昨日もたまたま書いていたのだけれども、このチームは貢献した選手への対応が冷た過ぎるわ。冷たいのを厳しいと勘違いしているのではないかと。それだから選手は出てゆくし、定着して行かない。ここでしか働けないから、お前ら文句言わずに働けなんて論理は、ブラック企業そのものじゃないのか?
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
ただ球団がこれだけ強気に行けるには、捕手と三塁の獲得に目処がたっているからではないかと言う見方もできなくはない。
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
特に最近は、現場の中畑とフロント(まぁ高田)との意思疎通が出来ていないのか?全く真逆のことをお互い言っているような気がするだよね。こんな方向性が不一致している球団は、来年はビリに逆戻りではないかと。
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
小林太に関しては、さっさとトレードをまとめてやれと思う。最近思うのは、高田を残したのが一番の間違いだったのではないかと言うこと。
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
今シーズンに関しては、ノリの勝負強さ(技術はブランコよりあるから)と鶴岡の頑張りは認めてあげるべきだと思うだよね。働かなかった選手に対し厳しく接するならわかるが、働いた選手に脅しのように文句あるなら辞めろという球団の姿勢はどうなのか?こんなことをしていたら、チーム全体の士気関わる
なお、別の話題だが、昨日の日本シリーズ第6戦、田中将大が今年初めて負けた。4失点完投での敗北である。
田中も人間であった、というわけだが、これは楽天打線、および監督采配にも責任がある。2回、四球と松井の二塁打、巨人のエラー絡みで2点を取った後、1塁に俊足の聖沢が残り、2死であったあの場面は、絶対に盗塁をさせるべきであった。走者はパリーグの代表的俊足選手である。しかも、巨人内野は、エラーが出て動揺している場面である。盗塁が成功する可能性は非常に高かっただろう。
ここで2点しか取れなかった、ということが菅野を立ち直らせ、逆に、田中は2点だけを貰ったことで平常心を失ったのである。2点というのは微妙な得点だ。走者が一人出れば、本塁打1発で同点という、そういう得点である。そして、この試合、まさにそうなってしまったのである。本塁打を打たれた田中や、リードした嶋を責めることはできない。まあ、嶋は責めてもいいかもしれない。昨日の田中へのリードは、あまりにも弱気であり、逃げのピッチングにしか私には見えなかった。これは捕手の責任だろう。
さて、田中は昨日完投したことで、今日の登板はほぼ無くなったと思う。しかし、美馬や則本、辛島は巨人打線にある程度通用しそうだし、巨人投手陣を楽天打線はある程度打っているから、試合采配の勝負になりそうである。そして、試合采配に関しては、原監督はかなり鋭い感覚と良い判断力を持っている、と私は見ている。原の采配が星野を上回り、巨人の優勝、となるのではないだろうか。
もちろん、両軍先発投手の出来次第で試合の大方は決まるとは思うのだが。
(以下引用)
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
昨日もたまたま書いていたのだけれども、このチームは貢献した選手への対応が冷た過ぎるわ。冷たいのを厳しいと勘違いしているのではないかと。それだから選手は出てゆくし、定着して行かない。ここでしか働けないから、お前ら文句言わずに働けなんて論理は、ブラック企業そのものじゃないのか?
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
ただ球団がこれだけ強気に行けるには、捕手と三塁の獲得に目処がたっているからではないかと言う見方もできなくはない。
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
特に最近は、現場の中畑とフロント(まぁ高田)との意思疎通が出来ていないのか?全く真逆のことをお互い言っているような気がするだよね。こんな方向性が不一致している球団は、来年はビリに逆戻りではないかと。
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
小林太に関しては、さっさとトレードをまとめてやれと思う。最近思うのは、高田を残したのが一番の間違いだったのではないかと言うこと。
蔵建て男 @kuratateo 10月29日
今シーズンに関しては、ノリの勝負強さ(技術はブランコよりあるから)と鶴岡の頑張りは認めてあげるべきだと思うだよね。働かなかった選手に対し厳しく接するならわかるが、働いた選手に脅しのように文句あるなら辞めろという球団の姿勢はどうなのか?こんなことをしていたら、チーム全体の士気関わる
「ドラマ@見取り八段実0段」から、「半沢直樹」最終回について、「リーガルハイ」から古美門が出張して発言、という趣で。
現実はこんなものだよね。
(以下引用)
正義は正しいとか思っているわけじゃないよね。
そんな物はクソ食らえだ!
いつだって正しいのは勝者!
そんな事も解らずに倍返しなんか期待しているからしっぺ返しを食らうんだよ。
ぶぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁかぁぁめぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
現実はこんなものだよね。
(以下引用)
正義は正しいとか思っているわけじゃないよね。
そんな物はクソ食らえだ!
いつだって正しいのは勝者!
そんな事も解らずに倍返しなんか期待しているからしっぺ返しを食らうんだよ。
ぶぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁかぁぁめぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
「迷スカウトニュース」に横浜指名選手の短評があったので、転載保存しておく。
これを参考に、来季の横浜の戦いぶりを眺めよう、という寸法である。
もちろん、この中から、一軍で使える選手が数名出てくることを期待、ということだ。
(以下引用)
2013/9/30
「ベイスターズ指名選手短評」 更新情報
ドラフト会議終了後、よそで書いた簡単なベイスターズ指名選手の短評を転載しようと思います。
クリックすると元のサイズで表示します
1位 柿田 裕太(21歳・日本生命)投手 181/80 右/右 (松本工出身)
スラッとした投手体型で、130キロ台後半~140キロ台中盤ぐらいのストレートに、カーブで緩急をフォークのような縦の変化で勝負して来るコンビネーションで討ち取ります。球速表示はそれほどでもないのですが、ボールが動くクセ球なので、的が絞り難い球質。適度にまとまっていますが、それだからといって実戦派というほどの完成度はありません。その辺は、若さとまだ伸びそうな素材で補って評価されるタイプ。1年目からバリバリというよりは、2年目以降徐々に総合力を高めて行けることを期待されるタイプかと。ウチにはいない縦の変化球が使える先発タイプだけに、ストレートが常時140キロ台中盤を連発できるようになればハマるかもしれません。1年目は、井納のように期待込みで5,6番手で抜擢して行けば、5,6勝ぐらいはいけるのでは。
2位 平田 真吾(24歳・HONDA熊本)投手 181/72 右/右 (豊北-北九州市立大出身)
130キロ台後半~140キロ台後半ぐらいの球速ですが、ハードな曲がりをするスライダーで三振を奪える投手。リリーフ時ならば140キロ台中盤以上を連発できますが、球速ほどボールに訴えかけるものがありません。スライダーを武器に、他にカーブやフォークなどもあります。こちらはかなり投手としては完成されているので、一年目から中継ぎなら40試合・防御率3点台前後を期待できる使い勝手の好いタイプかと。スケールはありませんがコンビネーションは多彩なので、先発でも6番手ぐらいならイケるかもといった期待も。
3位 嶺井 博希(亜大)捕手 175/75 右/右 (沖縄尚学出身)
ソツのないプレーができる、実戦派の捕手。すでに捕手としてはある程度形ができているので、ポテンシャル型の高城や黒羽根と競うには面白いと思います。バッティングは目立ちませんが、一応亜大の4番打者。肩も驚くようなものはありませんが、捕ってから素早さは一級品。。細山田のようなディフェンス重視の捕手がいなくなったので、そういった選手の代わりにはなろうかと思います。捕手ですが、一年目から一軍争いすることが期待できる総合力が。
4位 三上 朋也(JX-ENEOS)投手 190/85 右/右 (県岐阜商-法政大出身)
190センチ台の体格ながら、腕を下げて制球が安定してきました。都市対抗では130キロ台連発でガックリさせられたのですが、先日観戦したときは140キロ台中盤を連発し、上位指名された社会人投手以上の投球を魅せてくれました。変化球は、スライダー・チェンジアップなどで、ストレートも結構動かしてきたりします。調子のムラが激しい精神面が心配なのですが、気合で投げる部分があるのでイキに感じれば頑張ってくれるかもしれません。柿田・平田よりも爆発力があり、安定して能力を出してくれると1年目から面白いと思います。投げ方は違いますが、加藤武治のような活躍ができれば。
5位 関根 大気(東邦)外野 174/71 左/左
とにかくアグレッシブな左打ちの外野手で、初球からガンガン振ってきますし、出塁すればすかさず盗塁を仕掛けてきます。足はまさに快速で、プロでも走ることを売りにするでしょう。一番・センター候補で、天才肌というよりは努力で作りあげてきた叩き上げ。三拍子揃ったタイプで、ウチには少ない泥臭いファイター。
6位 山下 峻(松本大)投手 182/73 左/左 (広島国際学院出身)
先日見てきましたが、まさか本会議で指名されるとは思いませんでした。球速は常時135キロ前後ですが、力を入れると140キロを越えます。思ったよりまとまっていましたが、実戦派というほどイヤラシさや凄みはありません。ただ右打者の内角低めにスライダーで突けるのは、ちょっと面白いかなと。プロで本格的指導を受けて、球速が常時5キロぐらい上がってくれると、ひょっとしてモノなるかもしれません。西武あたりも見に来ていたそうなので、育成での指名されるのを恐れたのかもしれません。即戦力ではなく、数年先にどうなるか?
育成1 砂田 毅樹(明桜)投手 177/70 左/左
まだ線が細く頼りないのですが、135キロ前後~140キロ台前半のストレートに、カーブ・スライダー・スクリューなどひと通りあり、コンビネーションで抑えます。この選手、左腕にしてはコントロールが好いのとピッチングセンスに優れているのが魅力。身体作りに2~3年はかかりそうですが、ビシッとしてきたときにボールが変わってくるとセンスがいいだけに楽しみ。見た目は、大原慎のような感じでしょうか。育成ですが、結構期待しています。
育成2 萬谷 康平(26歳・ミキハウスREDS)投手 185/75 (阪南大高-阪南大-シティライト岡山出身)
26歳にしては、線の細さが気になります。球速は殆ど130キロ台で、MAXで140キロ台前半ぐらい。コースを突く安定したコントロールが自慢ですが、球威・球速がないので甘くなると簡単にはじき返されます。これで何か変化球が抜群によければ好いのですが、特に絶対的な球種はありません。とにかく安定した精神力と完成度を誇るので、一年目から使えて欲しいタイプ。逆に一年目全然だと、短期の退団で終わると思います。年齢も年齢なので、後先考えずガンガン開き直って勝負して来るでしょうし、何よりプロに入りたくてウズウズしているような選手ですから、そういった選手の開き直りに期待したいと思います。リリーフで押せる力はなく典型的な先発タイプですが、プロのローテーションを任されるだけのものがあるかといわれると迫力不足ですが・・・
これを参考に、来季の横浜の戦いぶりを眺めよう、という寸法である。
もちろん、この中から、一軍で使える選手が数名出てくることを期待、ということだ。
(以下引用)
2013/9/30
「ベイスターズ指名選手短評」 更新情報
ドラフト会議終了後、よそで書いた簡単なベイスターズ指名選手の短評を転載しようと思います。
クリックすると元のサイズで表示します
1位 柿田 裕太(21歳・日本生命)投手 181/80 右/右 (松本工出身)
スラッとした投手体型で、130キロ台後半~140キロ台中盤ぐらいのストレートに、カーブで緩急をフォークのような縦の変化で勝負して来るコンビネーションで討ち取ります。球速表示はそれほどでもないのですが、ボールが動くクセ球なので、的が絞り難い球質。適度にまとまっていますが、それだからといって実戦派というほどの完成度はありません。その辺は、若さとまだ伸びそうな素材で補って評価されるタイプ。1年目からバリバリというよりは、2年目以降徐々に総合力を高めて行けることを期待されるタイプかと。ウチにはいない縦の変化球が使える先発タイプだけに、ストレートが常時140キロ台中盤を連発できるようになればハマるかもしれません。1年目は、井納のように期待込みで5,6番手で抜擢して行けば、5,6勝ぐらいはいけるのでは。
2位 平田 真吾(24歳・HONDA熊本)投手 181/72 右/右 (豊北-北九州市立大出身)
130キロ台後半~140キロ台後半ぐらいの球速ですが、ハードな曲がりをするスライダーで三振を奪える投手。リリーフ時ならば140キロ台中盤以上を連発できますが、球速ほどボールに訴えかけるものがありません。スライダーを武器に、他にカーブやフォークなどもあります。こちらはかなり投手としては完成されているので、一年目から中継ぎなら40試合・防御率3点台前後を期待できる使い勝手の好いタイプかと。スケールはありませんがコンビネーションは多彩なので、先発でも6番手ぐらいならイケるかもといった期待も。
3位 嶺井 博希(亜大)捕手 175/75 右/右 (沖縄尚学出身)
ソツのないプレーができる、実戦派の捕手。すでに捕手としてはある程度形ができているので、ポテンシャル型の高城や黒羽根と競うには面白いと思います。バッティングは目立ちませんが、一応亜大の4番打者。肩も驚くようなものはありませんが、捕ってから素早さは一級品。。細山田のようなディフェンス重視の捕手がいなくなったので、そういった選手の代わりにはなろうかと思います。捕手ですが、一年目から一軍争いすることが期待できる総合力が。
4位 三上 朋也(JX-ENEOS)投手 190/85 右/右 (県岐阜商-法政大出身)
190センチ台の体格ながら、腕を下げて制球が安定してきました。都市対抗では130キロ台連発でガックリさせられたのですが、先日観戦したときは140キロ台中盤を連発し、上位指名された社会人投手以上の投球を魅せてくれました。変化球は、スライダー・チェンジアップなどで、ストレートも結構動かしてきたりします。調子のムラが激しい精神面が心配なのですが、気合で投げる部分があるのでイキに感じれば頑張ってくれるかもしれません。柿田・平田よりも爆発力があり、安定して能力を出してくれると1年目から面白いと思います。投げ方は違いますが、加藤武治のような活躍ができれば。
5位 関根 大気(東邦)外野 174/71 左/左
とにかくアグレッシブな左打ちの外野手で、初球からガンガン振ってきますし、出塁すればすかさず盗塁を仕掛けてきます。足はまさに快速で、プロでも走ることを売りにするでしょう。一番・センター候補で、天才肌というよりは努力で作りあげてきた叩き上げ。三拍子揃ったタイプで、ウチには少ない泥臭いファイター。
6位 山下 峻(松本大)投手 182/73 左/左 (広島国際学院出身)
先日見てきましたが、まさか本会議で指名されるとは思いませんでした。球速は常時135キロ前後ですが、力を入れると140キロを越えます。思ったよりまとまっていましたが、実戦派というほどイヤラシさや凄みはありません。ただ右打者の内角低めにスライダーで突けるのは、ちょっと面白いかなと。プロで本格的指導を受けて、球速が常時5キロぐらい上がってくれると、ひょっとしてモノなるかもしれません。西武あたりも見に来ていたそうなので、育成での指名されるのを恐れたのかもしれません。即戦力ではなく、数年先にどうなるか?
育成1 砂田 毅樹(明桜)投手 177/70 左/左
まだ線が細く頼りないのですが、135キロ前後~140キロ台前半のストレートに、カーブ・スライダー・スクリューなどひと通りあり、コンビネーションで抑えます。この選手、左腕にしてはコントロールが好いのとピッチングセンスに優れているのが魅力。身体作りに2~3年はかかりそうですが、ビシッとしてきたときにボールが変わってくるとセンスがいいだけに楽しみ。見た目は、大原慎のような感じでしょうか。育成ですが、結構期待しています。
育成2 萬谷 康平(26歳・ミキハウスREDS)投手 185/75 (阪南大高-阪南大-シティライト岡山出身)
26歳にしては、線の細さが気になります。球速は殆ど130キロ台で、MAXで140キロ台前半ぐらい。コースを突く安定したコントロールが自慢ですが、球威・球速がないので甘くなると簡単にはじき返されます。これで何か変化球が抜群によければ好いのですが、特に絶対的な球種はありません。とにかく安定した精神力と完成度を誇るので、一年目から使えて欲しいタイプ。逆に一年目全然だと、短期の退団で終わると思います。年齢も年齢なので、後先考えずガンガン開き直って勝負して来るでしょうし、何よりプロに入りたくてウズウズしているような選手ですから、そういった選手の開き直りに期待したいと思います。リリーフで押せる力はなく典型的な先発タイプですが、プロのローテーションを任されるだけのものがあるかといわれると迫力不足ですが・・・
しばしば見ることだが、1軍でロクな成績を残せなかった選手が1軍のコーチになることがよくある。それまでにコーチとしての経験があって、実績を残していれば話も分かるが、現役を引退したばかりの二流三流選手が、なぜ1軍の選手を指導できるのだろう。私には不思議でならない。少なくとも、小池が中村紀洋あたりの打撃に口出しできるとは、私には思えない。篠原も同じである。同様のことは巨人の原監督あたりが選手を直接指導した、とかいうニュースにも感じる。原は一応の実績は残したが、べつに優れた打撃理論の体現者ではない。もちろん、落合のように、当人は卓越した実績を持ちながら、指導した選手がことごとく物にならない、という例もあるから、名選手必ずしも名コーチならず、ではあるが、少なくともネームバリューがあれば、一軍選手はその指導を一応は聞くだろう。だが、小池や篠原の言葉を一軍選手は腹の中でせせら笑うだろう、と私は思う。
つまり、来季の横浜は、船出前から前途多難である、と思われる。
もちろん、少し前の日ハムのように、選手時代は無名に近かった二軍コーチ陣が優れた投手たちを育てた例もあるから、二流選手が名コーチになれない、という話ではない。
ただ、横浜の場合は、ただ「安く使えるから」あるいは、球団幹部とのコネなどでコーチになったのではないか、と思われるのが不愉快なところだ。
なお、横浜をクビになった友利コーチが、中日の1軍(?)投手コーチになったようで、これもよく理解できない。彼も現役時代は二流選手であり、またコーチとしてもこれまで成功しているとは思えないが、必ず、どこかのチームが彼を拾う、というのは、何かコーチとして買われるところがあるのだろうか。
(以下引用)
中畑DeNA3年目 小池氏、篠原氏らが入閣
DeNAは31日、中畑清監督が就任3年目を迎える来季のコーチ陣を発表した。
球団OBの進藤達哉氏が打撃兼作戦担当で復帰し、今季限りで現役を引退した小池正晃氏と篠原貴行氏が1軍の打撃と投手の担当にそれぞれ就任した。
.
[ 2013年11月1日 06:00 ]
つまり、来季の横浜は、船出前から前途多難である、と思われる。
もちろん、少し前の日ハムのように、選手時代は無名に近かった二軍コーチ陣が優れた投手たちを育てた例もあるから、二流選手が名コーチになれない、という話ではない。
ただ、横浜の場合は、ただ「安く使えるから」あるいは、球団幹部とのコネなどでコーチになったのではないか、と思われるのが不愉快なところだ。
なお、横浜をクビになった友利コーチが、中日の1軍(?)投手コーチになったようで、これもよく理解できない。彼も現役時代は二流選手であり、またコーチとしてもこれまで成功しているとは思えないが、必ず、どこかのチームが彼を拾う、というのは、何かコーチとして買われるところがあるのだろうか。
(以下引用)
中畑DeNA3年目 小池氏、篠原氏らが入閣
DeNAは31日、中畑清監督が就任3年目を迎える来季のコーチ陣を発表した。
球団OBの進藤達哉氏が打撃兼作戦担当で復帰し、今季限りで現役を引退した小池正晃氏と篠原貴行氏が1軍の打撃と投手の担当にそれぞれ就任した。
.
[ 2013年11月1日 06:00 ]
2チャンネル関連板の「まどかマギカ劇場版」を内容を知らずに「プリキュア」の類と思って見た親子連れがどう反応するか、というスレッドのコメントの一つが面白い。
なるほど、「トトロ」と「蛍(火垂の墓)」の組み合わせは凶悪であり、子供には一生のトラウマとなるだろう。
まあ、「蛍」は、中学生くらいになれば、全日本人必見の映画だと思うのだが。
(以下引用)
36. 名無し@かくごのすがた
2013年11月01日 02:08
ID:mce.m98F0
昔有ったトトロと蛍の墓同時上映に比べれば良心的だろ。
なるほど、「トトロ」と「蛍(火垂の墓)」の組み合わせは凶悪であり、子供には一生のトラウマとなるだろう。
まあ、「蛍」は、中学生くらいになれば、全日本人必見の映画だと思うのだが。
(以下引用)
36. 名無し@かくごのすがた
2013年11月01日 02:08
ID:mce.m98F0
昔有ったトトロと蛍の墓同時上映に比べれば良心的だろ。
「スポニチアネックス」から転載。
これはひどい話である。誰がこの決定をしたのか知らないが、来季の監督を中畑に任せた以上、中畑の了解を取るのが当然だろう。これでは、飾り物の監督ということになる。
もちろん、大リーグなどでは、戦力はゼネラルマネージャーが決定し、監督は試合の采配を取るというシステムらしいが、横浜がそうするというのなら、監督にもその旨伝えておくべきだろう。中畑が球団に事情説明を求めた、というのは、この種の分業の事前了解は無かった、ということだ。
あるいは高田ゼネラルマネージャーの独断行為だろうか。
来季の横浜には早くも暗雲が立ち込めているようだ。まあ、私はべつに中畑を監督としては買わないが、監督をさせる以上は球団が最大限にバックアップするべきだろう。
(以下引用)
中畑監督 戦力外選手知らされず 球団に事情説明求める
DeNA・中畑監督が29日に戦力外通告を受けた内藤について、構想外の方針を事前に知らされていなかったため、球団に事情説明を求めることが分かった。
内藤は今季1軍出場なしながら、打撃改造に取り組んだ秋季練習で快音を連発。指揮官も「見違えるほど良くなった。打球が全然違うよ」と絶賛していた。パンチ力がある左打者で、外野だけでなく一塁、三塁も守れるため、来季の戦力構想に入れていた。
11月2日追記「なんJスタジアム」から転載。
1 :風吹けば名無し 2013/11/02(土) 06:08:49.71 ID:Dm0Vn2ao
これはひどい話である。誰がこの決定をしたのか知らないが、来季の監督を中畑に任せた以上、中畑の了解を取るのが当然だろう。これでは、飾り物の監督ということになる。
もちろん、大リーグなどでは、戦力はゼネラルマネージャーが決定し、監督は試合の采配を取るというシステムらしいが、横浜がそうするというのなら、監督にもその旨伝えておくべきだろう。中畑が球団に事情説明を求めた、というのは、この種の分業の事前了解は無かった、ということだ。
あるいは高田ゼネラルマネージャーの独断行為だろうか。
来季の横浜には早くも暗雲が立ち込めているようだ。まあ、私はべつに中畑を監督としては買わないが、監督をさせる以上は球団が最大限にバックアップするべきだろう。
(以下引用)
中畑監督 戦力外選手知らされず 球団に事情説明求める
DeNA・中畑監督が29日に戦力外通告を受けた内藤について、構想外の方針を事前に知らされていなかったため、球団に事情説明を求めることが分かった。
内藤は今季1軍出場なしながら、打撃改造に取り組んだ秋季練習で快音を連発。指揮官も「見違えるほど良くなった。打球が全然違うよ」と絶賛していた。パンチ力がある左打者で、外野だけでなく一塁、三塁も守れるため、来季の戦力構想に入れていた。
11月2日追記「なんJスタジアム」から転載。
1 :風吹けば名無し 2013/11/02(土) 06:08:49.71 ID:Dm0Vn2ao
DeNAは中村と鶴岡が戦力外の危機に陥り、中畑監督へ事前に伝えなかった内藤への戦力外通告など、球団の一連の対応に対し、選手会が2日に横須賀市内のベイスターズ球場で緊急ミーティングを開くことになった。
日本シリーズ終了をメドに下交渉で提示された年俸で合意しなければ戦力外になる中村、鶴岡も参加する。選手会長の下園は「練習に集中できないという選手 の声がある。みんなが集まるので話し合いの場を持ちます」と話した。選手間で意見をまとめ、フロントとの話し合いも検討する。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/02/kiji/K20131102006927800.html
日本シリーズ終了をメドに下交渉で提示された年俸で合意しなければ戦力外になる中村、鶴岡も参加する。選手会長の下園は「練習に集中できないという選手 の声がある。みんなが集まるので話し合いの場を持ちます」と話した。選手間で意見をまとめ、フロントとの話し合いも検討する。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/02/kiji/K20131102006927800.html
筒井康隆の初期小説で「お客さま」という作品があったが、それがまさにこの「レンタルフレンド」の発想であった。あの頃は、それが冗談やユーモアのネタになったが、今にしてみれば、まさに未来予見小説であったわけである。実際、その小説でも、それは未来の話、となっていたのだが。
しかし、コメントの中に、そういうレンタルフレンドがほしい、というものが多いのは、理解できる。実際、日本社会では一人では行くのがはばかられる場所が多い。居酒屋、レストランもそうだが、たとえば、一人旅で旅館に泊まると、「自殺志願者」ではないかという目で見られる。もう少し、日本社会は単独行動者を当たり前に見る社会になるべきだろう。
(以下引用)
【経済】 “彼女・友人をレンタルして心を満たす” 心のすき間を埋める「レンタルフレンド」サービス誕生…11時間4万円超
res:1 (ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ sage 2013/10/27(日) 20:01:10.26 ID:???0
行きたい店があるけど、一人では心細い。誰かに話を聞いてほしい。でも、相手がいない。
そんな人たちの心のすき間を埋めようと、「レンタルフレンド」と呼ばれるサービスが生まれている。
■11時間4万円超
9月8日、東京五輪の決定で日本中が沸いていた。
男性は北関東の自宅から車を都心に向けた。35歳、独身。月1回の「ささやかな楽しみ」が始まる。
午前11時、東京・原宿の洋服店前。待ち合わせはいつもこの場所、この時間だ。待っていた
女性を連れて秋葉原へ。
自分がプロレス好きと知った女性が店を探してくれ、一緒に覆面マスクやTシャツを見て回る。
恥ずかしくて名前は呼べない。それでも、気づくと身の回りの心配事を口にしていた。
「母ちゃんが入院しちゃって」 「そうなんですか、心配ですね」
昼ご飯はカレー。店を巡り、最後に寄った美術館を出ると、どしゃ降りの雨だった。女性がぬれないように
傘を傾けた。
午後7時、お別れの時間。財布から取り出した3万1千円を渡して帰路に就いた。
この女性は「レンタルフレンド」。「女性だけの便利屋」として東日本を中心に展開する
「クライアントパートナーズ」(本店・東京)のスタッフの一人だ。
男性が同社に電話をかけたのは昨年春。交際相手から一昨年、別れ話を切り出された。あきらめきれず、
繰り返し電話をかけ、家を訪ねた。警察からも注意を受けた。「このままじゃ捕まる」。悩んでいたころテレビで同社を知った。
「サービスを利用し始めて変わった。ビリヤードやダーツも初めて経験し、公園でキャッチボールも。
別れた相手を考える時間が減っていった」
朝6時半に起き、工場で機械と向かい合う。午後8時ごろ帰宅し、寝るだけ。人付き合いが苦手で、
酒も飲めない。そんな日々に変化が生まれた。
横浜の観光地をめぐった時は11時間、一緒にいてもらった。支払いは4万円を超えた。
お金を払って相手をしてもらうことに最初は抵抗もあった。「でも、いろんな所に行って悩みを聞いてもらうと
嫌なことを忘れられる。これでいいと思うようになった」。職場で「最近怒らないな」と言われるようになったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131027-00000012-asahi-soci
res:6 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:03:28.29 ID:us8lNKVs0
必見!
http://shinzui.mustsee.jp
大変なことになってます。
http://akb.mustsee.jp
res:7 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:03:35.20 ID:mNN8CKMP0
http://blog-imgs-53.fc2.com/h/i/r/hiruyasumi123/a0238072_23564054.jpg
res:8 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:03:35.50 ID:I8HaU7nX0
ぬこ が一番
http://www.youtube.com/watch?v=BNNc68aAuLA
動画を見る▼
res:14 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:05:43.32 ID:0V5uL/xO0
ひきこもり社員に一緒に住もうと元気づけたアドウェイズ岡村社長
http://togetter.com/li/582057
res:28 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 20:08:49.72 ID:1khaphFU0
実は客同士で引き合わされてたりして
res:33 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:09:57.69 ID:vOFtGY8R0
>>28
それはそれでビジネスになるな
res:496 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:41:29.86 ID:TG2rMaCJ0
>>28
正に漁夫の利w
res:793 名無しさん@13周年 2013/10/28(月) 00:23:13.18 ID:Q7iil91hO
>>28
そのサービスいいな、誰か作ってくれないかな
行きたい飲食店が沢山あるけどいちいち友達の好みと照らし合わせて誘うの面倒w
res:878 名無しさん@13周年 sage 2013/10/28(月) 01:05:26.81 ID:LSY7gdut0
>>28
それお見合いパーティやが
res:41 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:11:28.24 ID:akfiJBGp0
>>1
なんつー俺
女はいいよな。
友達いっぱい作れるように脳がそうできてて。
俺もうほんましんどいわ。
res:77 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 20:19:30.04 ID:HIGzmlds0
>>41
んなことないよ。女だってしんどいよ。
孤独だけど、めんどくささに負けてる。
res:649 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 23:27:38.04 ID:Eslrro2VO
>>41
どしたん。
ご飯でも行こか。
res:657 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 23:30:11.78 ID:mK1mkLju0
>>41
女には友達がいるなんていうのは幻想
友達がいなくて結婚式でレンタルフレンドは本当にある
res:76 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:18:26.45 ID:Q5CJb7G/0
http://amd.c.yimg.jp/amd/20131027-00000012-asahi-000-1-view.jpg
結構いい女性じゃん
res:122 R 2013/10/27(日) 20:30:16.08 ID:wfsvo1dr0
>>1
またこの手のサービスかw
悪用されんか心配だなw
res:217 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 20:58:46.90 ID:k7k0Cb/d0
ttp://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_19/2012/01/21/payment.jpg
res:371 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:04:19.68 ID:ZqTK/I1p0
>>217
あると思ったw
res:226 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:01:27.63 ID:NQ6LD45XP
http://cafe-kirari.com/top.php
こんな、場所とかだと2万も出せばたいていの女とやれる。
閉店前に行けば、生活費に困った女と5千円でやれる。
res:297 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 21:33:51.68 ID:qLbUNSGt0
なんかこのスレにもマジモンの孤独人がいるな
普通に話すとか出来ないのか?
みんなで楽しく飲みに行ったりとかしないの?
res:301 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:35:33.02 ID:6XBwH1hh0
>>297
みんなでワイワイというのは
楽しさよりも疲れるんだよな
3人くらいまでじゃないと楽しめない
でなければ1人のほうが良いかな
仕事上、そういうわけにもいかんイベントもあるけど
res:316 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 21:42:40.05 ID:KInRo7mE0
>>297
今の関係を良好に保っておきたいと思って
いつも気を遣い続けないといけないから、疲れるし、一緒にいたくない。
そういう気をつかわなくていい友達なんて30年間今までできたことがない。
飲みに行くとか、ストレス溜めに行くようなもんだし
res:317 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 21:44:27.50 ID:RAD0lW7G0
>>297
ν即にリア充はむしろ少数派だと思われ
res:324 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:47:51.65 ID:j0GGtmz30
折れもボッチだが、こんなの頼んだら余計に寂しくなるだろ。
つか、折れは食べ放題が好きなんだが、一人じゃ無理。
ホテルのランチブッフェとかケーキバイキングとかもっと行きたい。
おごってやるから誰か一緒に行こうよ・・・
res:339 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:53:50.48 ID:Bkvxre560
>>324
一人で行けばいいじゃん。
土日のららぽーと横浜のエクスブルーとかにも
周囲が家族連れやカップルばかりの中で
一人で来ているおっさんいるよ。
あぁいう人って精神的に強くていいよね。
res:344 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:56:09.36 ID:Sa26scdx0
>>324
おごってくれなくていいから一緒に行こう
ってできたらいいのになほんとに
日帰りバスツアーとかもw
res:356 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 22:00:07.23 ID:sF+H4ErNO
>>324
え、行きたい
res:358 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 22:00:25.33 ID:1AUStwct0
>>324
お前さんみたいなのが、それこそFacebookとかmixiとかで
そういう集まり見つけて入って仲間探せばいいんでね?
2ch見てても友達はできねーぞ?
res:397 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:12:02.80 ID:e7nEaV3I0
>>324
ごちそうしてくれなくていいから一緒に行こ
40過ぎのおばちゃんだけどw
都内〜横浜なら行けるよー
res:425 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 22:20:12.85 ID:FCqXis4Z0
>>324
修行しろ。最強の修行メニューを教えたる!
1人でカップルだらけの夜景スポットに行け。
これをこなせば、1人バイキングなんか屁みたいなもんだぞ。
res:436 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:23:32.38 ID:Rmwom+D7P
恋人や友人のレンタルってのはともかく、>>324みたいに
単純に飯や酒の同伴人のレンタルってのは流行って欲しいなw
夕飯一人で何が困るって、レストラン居酒屋等だと入り易さ云々以前に
コース料理や大皿料理は一人じゃ頼めないこと多いしね。
友達と時間合わせて友達の好みも考えて・・とかなると単純に自分が
食いたいものを食うのは大変。
res:490 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 22:40:31.84 ID:UiEdFNzV0
>>324
お前が思ってるほど周りの人間はお前の存在のことなど気にしていない
せいぜいお前が思ってる10分の1程度だ
だから1人でも問題ないぞ
res:511 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:45:04.84 ID:mo5FEadt0
>>324
普通に一人でもバイキング食うぞ
入りにくい店もあるが・・
ソロプレイヤー普通にいるし気にしすぎ
どうしても気になるならPCと雑誌もっていって広げながら食ってれば余裕で紛れ込める
しかし、コメントの中に、そういうレンタルフレンドがほしい、というものが多いのは、理解できる。実際、日本社会では一人では行くのがはばかられる場所が多い。居酒屋、レストランもそうだが、たとえば、一人旅で旅館に泊まると、「自殺志願者」ではないかという目で見られる。もう少し、日本社会は単独行動者を当たり前に見る社会になるべきだろう。
(以下引用)
【経済】 “彼女・友人をレンタルして心を満たす” 心のすき間を埋める「レンタルフレンド」サービス誕生…11時間4万円超
res:1 (ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ sage 2013/10/27(日) 20:01:10.26 ID:???0
行きたい店があるけど、一人では心細い。誰かに話を聞いてほしい。でも、相手がいない。
そんな人たちの心のすき間を埋めようと、「レンタルフレンド」と呼ばれるサービスが生まれている。
■11時間4万円超
9月8日、東京五輪の決定で日本中が沸いていた。
男性は北関東の自宅から車を都心に向けた。35歳、独身。月1回の「ささやかな楽しみ」が始まる。
午前11時、東京・原宿の洋服店前。待ち合わせはいつもこの場所、この時間だ。待っていた
女性を連れて秋葉原へ。
自分がプロレス好きと知った女性が店を探してくれ、一緒に覆面マスクやTシャツを見て回る。
恥ずかしくて名前は呼べない。それでも、気づくと身の回りの心配事を口にしていた。
「母ちゃんが入院しちゃって」 「そうなんですか、心配ですね」
昼ご飯はカレー。店を巡り、最後に寄った美術館を出ると、どしゃ降りの雨だった。女性がぬれないように
傘を傾けた。
午後7時、お別れの時間。財布から取り出した3万1千円を渡して帰路に就いた。
この女性は「レンタルフレンド」。「女性だけの便利屋」として東日本を中心に展開する
「クライアントパートナーズ」(本店・東京)のスタッフの一人だ。
男性が同社に電話をかけたのは昨年春。交際相手から一昨年、別れ話を切り出された。あきらめきれず、
繰り返し電話をかけ、家を訪ねた。警察からも注意を受けた。「このままじゃ捕まる」。悩んでいたころテレビで同社を知った。
「サービスを利用し始めて変わった。ビリヤードやダーツも初めて経験し、公園でキャッチボールも。
別れた相手を考える時間が減っていった」
朝6時半に起き、工場で機械と向かい合う。午後8時ごろ帰宅し、寝るだけ。人付き合いが苦手で、
酒も飲めない。そんな日々に変化が生まれた。
横浜の観光地をめぐった時は11時間、一緒にいてもらった。支払いは4万円を超えた。
お金を払って相手をしてもらうことに最初は抵抗もあった。「でも、いろんな所に行って悩みを聞いてもらうと
嫌なことを忘れられる。これでいいと思うようになった」。職場で「最近怒らないな」と言われるようになったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131027-00000012-asahi-soci
res:6 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:03:28.29 ID:us8lNKVs0
必見!
http://shinzui.mustsee.jp
大変なことになってます。
http://akb.mustsee.jp
res:7 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:03:35.20 ID:mNN8CKMP0
http://blog-imgs-53.fc2.com/h/i/r/hiruyasumi123/a0238072_23564054.jpg
res:8 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:03:35.50 ID:I8HaU7nX0
ぬこ が一番
http://www.youtube.com/watch?v=BNNc68aAuLA
動画を見る▼
res:14 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:05:43.32 ID:0V5uL/xO0
ひきこもり社員に一緒に住もうと元気づけたアドウェイズ岡村社長
http://togetter.com/li/582057
res:28 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 20:08:49.72 ID:1khaphFU0
実は客同士で引き合わされてたりして
res:33 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:09:57.69 ID:vOFtGY8R0
>>28
それはそれでビジネスになるな
res:496 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:41:29.86 ID:TG2rMaCJ0
>>28
正に漁夫の利w
res:793 名無しさん@13周年 2013/10/28(月) 00:23:13.18 ID:Q7iil91hO
>>28
そのサービスいいな、誰か作ってくれないかな
行きたい飲食店が沢山あるけどいちいち友達の好みと照らし合わせて誘うの面倒w
res:878 名無しさん@13周年 sage 2013/10/28(月) 01:05:26.81 ID:LSY7gdut0
>>28
それお見合いパーティやが
res:41 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:11:28.24 ID:akfiJBGp0
>>1
なんつー俺
女はいいよな。
友達いっぱい作れるように脳がそうできてて。
俺もうほんましんどいわ。
res:77 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 20:19:30.04 ID:HIGzmlds0
>>41
んなことないよ。女だってしんどいよ。
孤独だけど、めんどくささに負けてる。
res:649 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 23:27:38.04 ID:Eslrro2VO
>>41
どしたん。
ご飯でも行こか。
res:657 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 23:30:11.78 ID:mK1mkLju0
>>41
女には友達がいるなんていうのは幻想
友達がいなくて結婚式でレンタルフレンドは本当にある
res:76 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 20:18:26.45 ID:Q5CJb7G/0
http://amd.c.yimg.jp/amd/20131027-00000012-asahi-000-1-view.jpg
結構いい女性じゃん
res:122 R 2013/10/27(日) 20:30:16.08 ID:wfsvo1dr0
>>1
またこの手のサービスかw
悪用されんか心配だなw
res:217 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 20:58:46.90 ID:k7k0Cb/d0
ttp://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_19/2012/01/21/payment.jpg
res:371 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:04:19.68 ID:ZqTK/I1p0
>>217
あると思ったw
res:226 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:01:27.63 ID:NQ6LD45XP
http://cafe-kirari.com/top.php
こんな、場所とかだと2万も出せばたいていの女とやれる。
閉店前に行けば、生活費に困った女と5千円でやれる。
res:297 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 21:33:51.68 ID:qLbUNSGt0
なんかこのスレにもマジモンの孤独人がいるな
普通に話すとか出来ないのか?
みんなで楽しく飲みに行ったりとかしないの?
res:301 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:35:33.02 ID:6XBwH1hh0
>>297
みんなでワイワイというのは
楽しさよりも疲れるんだよな
3人くらいまでじゃないと楽しめない
でなければ1人のほうが良いかな
仕事上、そういうわけにもいかんイベントもあるけど
res:316 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 21:42:40.05 ID:KInRo7mE0
>>297
今の関係を良好に保っておきたいと思って
いつも気を遣い続けないといけないから、疲れるし、一緒にいたくない。
そういう気をつかわなくていい友達なんて30年間今までできたことがない。
飲みに行くとか、ストレス溜めに行くようなもんだし
res:317 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 21:44:27.50 ID:RAD0lW7G0
>>297
ν即にリア充はむしろ少数派だと思われ
res:324 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:47:51.65 ID:j0GGtmz30
折れもボッチだが、こんなの頼んだら余計に寂しくなるだろ。
つか、折れは食べ放題が好きなんだが、一人じゃ無理。
ホテルのランチブッフェとかケーキバイキングとかもっと行きたい。
おごってやるから誰か一緒に行こうよ・・・
res:339 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:53:50.48 ID:Bkvxre560
>>324
一人で行けばいいじゃん。
土日のららぽーと横浜のエクスブルーとかにも
周囲が家族連れやカップルばかりの中で
一人で来ているおっさんいるよ。
あぁいう人って精神的に強くていいよね。
res:344 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 21:56:09.36 ID:Sa26scdx0
>>324
おごってくれなくていいから一緒に行こう
ってできたらいいのになほんとに
日帰りバスツアーとかもw
res:356 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 22:00:07.23 ID:sF+H4ErNO
>>324
え、行きたい
res:358 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 22:00:25.33 ID:1AUStwct0
>>324
お前さんみたいなのが、それこそFacebookとかmixiとかで
そういう集まり見つけて入って仲間探せばいいんでね?
2ch見てても友達はできねーぞ?
res:397 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:12:02.80 ID:e7nEaV3I0
>>324
ごちそうしてくれなくていいから一緒に行こ
40過ぎのおばちゃんだけどw
都内〜横浜なら行けるよー
res:425 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 22:20:12.85 ID:FCqXis4Z0
>>324
修行しろ。最強の修行メニューを教えたる!
1人でカップルだらけの夜景スポットに行け。
これをこなせば、1人バイキングなんか屁みたいなもんだぞ。
res:436 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:23:32.38 ID:Rmwom+D7P
恋人や友人のレンタルってのはともかく、>>324みたいに
単純に飯や酒の同伴人のレンタルってのは流行って欲しいなw
夕飯一人で何が困るって、レストラン居酒屋等だと入り易さ云々以前に
コース料理や大皿料理は一人じゃ頼めないこと多いしね。
友達と時間合わせて友達の好みも考えて・・とかなると単純に自分が
食いたいものを食うのは大変。
res:490 名無しさん@13周年 2013/10/27(日) 22:40:31.84 ID:UiEdFNzV0
>>324
お前が思ってるほど周りの人間はお前の存在のことなど気にしていない
せいぜいお前が思ってる10分の1程度だ
だから1人でも問題ないぞ
res:511 名無しさん@13周年 sage 2013/10/27(日) 22:45:04.84 ID:mo5FEadt0
>>324
普通に一人でもバイキング食うぞ
入りにくい店もあるが・・
ソロプレイヤー普通にいるし気にしすぎ
どうしても気になるならPCと雑誌もっていって広げながら食ってれば余裕で紛れ込める