忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[636]  [637]  [638]  [639]  [640]  [641]  [642]  [643]  [644]  [645]  [646
OMRONの健康コラムから転載。
赤松健のツィートによれば、昨年から今年にかけて、脳梗塞で倒れた漫画家が7人もいるらしい。狭いサークルでこれだけいるならば、一般人の中には相当の数が発生しているのではないか。フクシマの影響も疑われるが、それは別として、高年齢の脳梗塞ではなく、若年性脳梗塞というものもあるようなので、要注意である。
慢性的な運動不足によって血流が悪化し、血栓ができやすくなる、ということは覚えておくべきだろう。食事の脂肪分を減らし、納豆を常食する、というのもいいかもしれない。



(以下引用)


vol.120 「若年性脳梗塞」は中高年も注意を

若年性脳梗塞とは

Vol.120 「若年性脳梗塞」は中高年も注意を 最近、30歳代、40歳代の女性アナウンサーやタレントが脳梗塞を起こすケースが相次いで報告され、「若年性脳梗塞」が注目されています。若年性脳梗塞は、その名称からわかるように、45歳以下の若い世代に起こる脳梗塞をさしています。
しかし、年齢だけが問題なのではなく、若年性脳梗塞はふつうの脳梗塞とは原因が異なることを、ご存じでしょうか。

ふつうの脳梗塞の場合、主な原因は動脈硬化です。肥満や高血圧、脂質異常症などによって動脈硬化が進んだ結果、脳の血管が詰まったり、血栓ができることで脳梗塞が引き起こされます。そのため、高血圧などの生活習慣病が増加し、さらに動脈硬化が悪化しやすい50歳代以降になると、脳梗塞のリスクも高くなります。
それに対して若年性脳梗塞は、動脈硬化以外のさまざまな原因で引き起こされます。その典型ともいえるのが、抗リン脂質抗体症候群や奇異性脳塞栓症、もやもや病などです(※1)。どれもあまり聞きなれない病名ですが、いずれも血栓ができやすくなる病気で、それが脳梗塞の原因となるのです。
それぞれの病気についてはのちほど紹介しますが、こうした病気があると若い世代でも脳梗塞を起こすことがあるため、ふつうの脳梗塞と区別して若年性脳梗塞と呼ばれています。
では、若年性なので中高年には関係がないかというと、けっしてそうではありません。中高年の方でもこうした病気がある場合、動脈硬化があまり進んでいなくても、脳梗塞を起こすリスクが高くなるからです。動脈硬化以外にも脳梗塞を起こす病気があることを知っておき、前兆などに気をつけ、早期発見や予防に役立てるようにしましょう。


(※1)そのほか、脳動脈解離、血管炎などが原因となることもあります。


若年性脳梗塞の主な原因

若年性脳梗塞にはまだ不明の部分も多いのですが、因果関係が比較的はっきりしているのが、抗リン脂質抗体症候群、奇異性脳塞栓症、もやもや病などです。

<抗リン脂質抗体症候群>
血液中に抗リン脂質抗体と呼ばれる自己抗体ができ、血液が固まりやすくなる病気です。とくに足(下肢)の深部静脈に血栓ができやすく、足の一部にはれや痛みを感じることが少なくありません。
血栓が移動すると、脳では強い頭痛や一過性脳虚血発作(手に力が入らない、言葉が出ないなど。次章で詳しく紹介します)を起こすことがあります。また、心臓に移動すると心筋梗塞を、肺に移動すると呼吸不全を起こすなど、いずれも生命にかかわる重大な病気を引き起こす可能性があります。女性の場合には、習慣性の流産の原因ともなります。
免疫異常の一種である全身エリテマトーデス(全身倦怠感や関節炎、顔の発疹など)から発症することも多いので、なんらかの症状がみられた場合は血液検査などで原因を特定することが大切です。

<奇異性脳塞栓症>
足などの静脈系にできた血栓が、心臓の左房と右房のあいだの穴(卵円孔)を通って脳血管系へ移動し、脳梗塞を起こす病気です。卵円孔は胎児の頃のなごりで、成長すると閉じられますが、成人の約20%には残っています。ふだんは左房と右房の圧力差で血液は正常に流れていますが、スポーツをしたり、重い物を持ち上げるなどの負荷がかかったとき、卵円孔をとおして血栓が移動することがあります。
運動時や力を入れたときなどに一過性脳虚血発作の症状がみられたら、早めに受診しましょう。心エコー(超音波)検査だけではわかりにくいのですが、最近は経食道心エコー(食道を通してのエコー検査)や経胸壁心エコー(胸の外側からのエコー検査)により、卵円孔や心臓内の血栓の有無がわかるようになりました。

<もやもや病>
脳の動脈の一部(内頸動脈)が狭まったり、閉塞したりすると、血流を確保するため周囲の毛細血管が拡張して網の目のように広がります。それが、血管造影検査ではもやもやした煙のようにみえることが、病名の由来です。毛細血管は細くて弱いため、詰まりやすく、また破裂しやすいので、脳梗塞や脳出血のリスクが高い病気です。
脳梗塞型のもやもや病には、特徴的な前兆がみられます。ラーメンなどの熱い食べ物をフーフー吹いたり、笛などを強く吹いたりしたとき、一時的な手足の脱力感や意識障害が起こりやすいのです。これは過呼吸による二酸化炭素の減少から、毛細血管が狭まり、脳梗塞に近い状態が起こるためです。もしこのサインがみられたら、早めに脳の検査を受けたほうがいいでしょう。

一過性脳虚血発作に注意

若年性脳梗塞の原因となる病気(抗リン脂質抗体症候群、奇異性脳塞栓症、もやもや病など)には、しばしば脳梗塞の前段階ともいえるサインがみられます。それは一過性脳虚血発作と呼ばれる症状です。
一過性脳虚血発作については、理解している人が5~6人に1人程度と低く、それだけ軽視されています(※2)。しかし、脳梗塞の予防のための重要なサインなので、きちんと知っておきましょう。
一過性脳虚血発作は、その名称のとおり一時的に脳の血管の一部で血流が悪化し、さまざまな症状が起こる病気です。典型的な症状として、からだの片側の麻痺(手足や顔の一部が動かなくなる)や感覚障害(しびれ、脱力、感覚がにぶい)、言語障害(ろれつが回らない、言葉が出てこない)、視覚障害(片方の目が見えにくい、片側が見えない)などがよく知られています。
症状の多くに、「突発的に起こる、からだの片側に起こる」といった特徴がみられます。たとえば、食事中に片手の力が急に抜けて箸を取り落としたり、いきなり片方の目だけが見えにくくなったりします。言語障害の場合は、会話中に急にろれつが回らなくなり、何をいっているのか分からない状態になったりします。
一過性脳虚血発作の症状は多くの場合、数分から数十分程度で解消されます。そのため「治った」と思いがちですが、じつはたまたま血流が回復したり、血栓が溶けたりしただけで、脳梗塞を起こしやすい状態であることに変わりはありません。実際にその後まもなく、重篤な脳梗塞を起こすケースも少なくありません。
かりに血圧やコレステロール値などに問題がなく、動脈硬化がない方でも、一過性脳虚血発作の症状がみられたら、抗リン脂質抗体症候群などの病気を疑い、早めに受診して検査を受けることが大切です(※3)。


(※2)国立循環器病センターによる調査(2011年、20歳代~70歳代の男女約10000人を対象)。
(※3)動脈硬化による脳梗塞の場合にも、前段階として一過性脳虚血発作がみられることがあるので、いずれにせよ自己判断せずに受診しましょう。


血栓を防ぐ生活を

若年性脳梗塞の原因となる抗リン脂質抗体症候群、奇異性脳塞栓症、もやもや病などには、共通した特徴がみられます。それは血流の悪化により、血栓の元となる血液の固まりができやすいという点です。
そのため予防には、日頃から血流を良くして、血栓のできにくい生活を心がける必要があります。

<食生活を見直す>
牛肉や豚肉などに多い動物性脂肪を摂りすぎていませんか。中性脂肪やコレステロールが増えると、血液が固まりやすくなります。肉類の動物性タンパク質は、筋肉の減少を防ぐ重要な栄養分なので、中高年になっても肉類をしっかり摂る必要がありますが、脂肪部分はたくさん食べないように心がけることが大切です。
一方、血栓予防に効果的な食べ物(成分)もあります。その代表が、納豆のネバネバの成分ナットウキナーゼです。ナットウキナーゼには、血栓の元となるタンパク質(フィブリン)を分解する働きがあるだけでなく、血栓の分解を阻害する物質を抑える働きもあります。
また、青魚(イワシ、サバ、サンマなど)に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)には、コレステロールなどを減少し、血液の凝固作用を抑制する働きがあります。ただし、酸化しやすいので、新鮮な魚を食べることが大切です。
野菜にも、食物繊維など血栓予防効果をもつ成分が含まれていますが、とくにタマネギ、ピーマンには血流を改善する成分が多いので、野菜サラダには積極的に取り入れましょう。

<運動を取り入れる>
慢性的な運動不足状態になっていませんか。適度の運動をしないと、からだ全体の血流が悪化し、血液の固まりができやすくなります。
とくに足など下半身の筋肉量が減少すると、末端部の血液を心臓へ送り返す力が弱くなり、血流が悪くなります。中高年になるにつれて筋肉量が減少するので、ウォーキング、軽めのジョギング、屈伸運動などで日頃から足を鍛えることが大切です。
ただし、いきなり激しい運動をすると、逆効果になりかねません。とくに、一過性脳虚血発作の症状を経験したことのある方、検査などで血栓のあることがわかっている方、また高血圧の治療を受けている方などは、医師の指導を受けたうえで運動を始めるようにしましょう。





PR
彼女の精神がどのように形成されたか興味があるので、メモとして保存。


(以下引用)


【佐世保事件】特大スクープ速報!! 徳勝仁、完全に詰みました!!! 徳勝もなみを 戸 籍 か ら 排 除 していた新事実が発覚!! これが弁護士の言う最大限の努力らしい!!

760: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:11:28.75 ID:FUjgAweI0.net
▼「佐世保高1女子惨殺」金属バット事件の前月 加害少女A子は祖母の養子になっていた!

週刊文春 8月4日(月)16時56分配信


長崎県佐世保市で、県内有数の進学校に通うA子(16)が、高校のクラスメイトを絞殺し、
遺体の頭部と左手首を切断した事件で、新たな事実が明らかになった。

今年3月2日、高校進学直前のA子は父親の寝込みを金属バットで襲い、頭部に重傷を
負わせているが、その前月、父親はA子を祖母(父親の母)の養子にしていた。
父親の代理人を務める弁護士が8月3日、週刊文春の取材に対し事実を認めた。


「財産分与と節税の観点からの措置。父親が娘を切り捨てたわけではない。戸籍上の
A子の親は祖母ということになるが、実父が父親である事実は生涯変わりなく、実際に、
父親がその後も事実上の父親としてA子と接している」(父親の代理人)

だが、相続税問題に詳しい弁護士はこう指摘する。
「確かにあり得る相続税対策だが、実際には節税に熱心な富裕層でも、そこまで徹底
している人は多くはない。仮に相続財産が10億円以上もあるような資産家の場合
でも、1000万円程度の控除が増えたからといって納税総額はさして変わらず、それなら
戸籍も普通の親子のままでいたいと考える方が多い」

父親は代理人を通じ、書面で「複数の病院の助言に従いながら夫婦で最大限のことをしてきたが、
私の力が及ばず、誠に残念」と述べているが、娘が精神的に不安定になっていたこの時期に、
なぜ節税のために戸籍の変更をしたのか。父親本人の弁明が待たれる。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4247
野球にはいろんな楽しみ方があるところが素晴らしい。私は、自分で作った空想の野球ゲームですら面白がれる人間なのだが、現実の野球をネタにしてもいろいろと遊べるものだ。前に、横浜の選手の年俸をカットする案を書いたことがあるが、今の野球選手は全体的に「貰いすぎ」である。私の意見では、超一流選手で1億円、一流選手で5000万円、一軍選手平均で2000万円くらいが適正給与だと思う。つまり、下記記事のオーダーの給与平均が一軍選手平均だ。もちろん、これは若手だから給与がまだ低いというだけだが。まあ、あまり低給与にすると全員メジャーリーグを目指すだろうが、メジャーリーガーになれるのは「超一流選手」だけだから、ほとんどの選手はアメリカに行っても逆に年俸は下がるだろう。


(以下引用)

総年俸2億円以内でベストオーダー組んだったwww

2014/8/5 00:31 おんJ コメント(69)
ef5187ef

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1407139558/


1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:05:58 ID:pSVKx7src
4 山田(ヤ) .327 17 57 2200万
6 梶谷(De) .279 9 43 2300万
8 柳田(ソ) .327 13 53 3200万
5 筒香(De) .292 17 59 1600万
3 メヒア(西) .316 18 38 3600万
7 雄平(ヤ) .309 16 55 1250万
1 大谷(日) .281 5 23 3000万
2 黒羽根(De) .289 1 11 1200万
9 橋本(巨) .272 2 20 1400万
合計1億9750万円

2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:06:40 ID:DW3qgfzTe
つよい(確信)

5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:07:48 ID:RQQiGvQmr
好みに偏り感じる

6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:07:51 ID:E6uqnO2KZ
主力だらけやん

8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:11:14 ID:0RzWoIsSr
しかしみんなやっすいな
契約更改で爆上げやろ

9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:12:24 ID:RQQiGvQmr
ヤクルトDeはチームの成績悪いのに選手の年棒上げなアカンパターンやな

11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:14:24 ID:CBPwpG3qi
???「到より俺だろ(ジテンシャコケー」

14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:21:38 ID:wIpzFUa5U
>>11
大田練習しろ

12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:17:49 ID:vBfqn8NVq
ローテもあくしろよ

17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:24:10 ID:eNNN5arxH
途中入団とはいえ、やっぱりメヒアはホームラン数のわりに打点少ないよな

18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:25:04 ID:RQQiGvQmr
>>17
途中入団で18本って凄いな

23: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:28:56 ID:1WHLoA2Xp
>>18
5月半ば加入だから、フルだったら今頃30本はこえてるはず
なお3倍打点ニキは憤死する模様

20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:25:50 ID:EPpyGghzI
強過ぎ
メヒアやば過ぎ

24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:29:39 ID:ogN1Z3iZv
チーム名はコストパフォーマンスやな

25: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:30:50 ID:pSVKx7src
ちな補欠の方々
西田(楽) .256 6 22 700万
梅野(阪) .194 6 17 840万
加藤(ロ) .272 3 16 1100万
田中(広) .294 6 17 1100万
高橋周(中) .288 2 4 1500万
駿太(オ) .296 1 14 1500万
金子(西) .280 2 15 1800万
上本(阪) .294 6 24 1850万
堂林(広) .263 6 21 2000万
中村悠(ヤ) .307 3 29 2600万

30: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:21:09 ID:pSVKx7src
先発ローテも組んだやで~
井納(De) 10勝5敗 3.64 1650万
大谷(日) 9勝2敗 2.17 3000万
上沢(日) 7勝5敗 3.24 500万
松葉(オ) 6勝1敗 2.53 1800万
大瀬良(広) 6勝5敗 4.36 1500万
濱田(中) 5勝2敗 4.30 550万
合計9000万円

31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:23:08 ID:n6F9eANyD
>>30
井脳とかいうコスパの神様。
大谷は両方と考えたらお買い得だな。

38: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)19:00:49 ID:v9lm0BalE
野手8人1億6750万円(大谷抜き)
投手9人 1億3050万円(大谷込み)
合計2億9800万円のチームが完成
これは、村田(3億)、呉(3億)、鳥谷(3億)、ユーキリス(3億)より安い

41: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)19:22:54 ID:DH5Y1QLei
>>38
あれだけの戦力の年俸に匹敵するユーキリスってさぞかしすごい選手なんだろうな

28: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:00:43 ID:kHq91iRAs
普通にうちより強そうなんですけど
ちなDe

3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:07:10 ID:INLmxB3Ra
意外となかなかの戦力で草
酒を飲み、携帯を操作しながら運転し、三人を殺し一人に重傷を負わせても「危険運転」ではないらしい。


(以下引用)



読売新聞

4人死傷ひき逃げ起訴、危険運転致死傷罪見送り


 北海道小樽市銭函ぜにばこの市道で女性3人が死亡したひき逃げ事件で、札幌地検は4日、酒を飲んでレジャー用多目的車(RV)を運転していた札幌市西区発寒はっさむ、飲食店従業員海津雅英容疑者(31)を、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)と道交法違反(ひき逃げ、酒気帯び運転)で札幌地裁に起訴した。


 同地検は「アルコールの影響で正常な運転が困難だったとまでは立証できない」として、量刑の重い危険運転致死傷罪の適用は見送った。


 起訴状などによると、海津容疑者は7月13日午後4時30分頃、小樽市の海水浴場「おたるドリームビーチ」から国道へ向かう市道で、酒気を帯びた状態でRVを運転。スマートフォンを操作しながら時速50~60キロ・メートルで走行し、前を歩いていた女性4人を背後からはねて3人を死なせ、1人に重傷を負わせたまま逃走した。


久しぶりの野球ネタだが、またしても横浜は「ベイスボール」をやっているようだ。こういう評論はスポーツ紙にはあまり出ないから、広澤氏の評論はやはり面白い。
こうした野球(いわゆるベイスボール)がある一方で、ロッテの角中はセカンドフライで三塁からタッチアップしてホームインするという見事な走塁を見せたようだ。同じ野球人として、ブランコや筒香は恥じねばならないだろう。
2-0(今の言い方では0-2。今の言い方には未だに慣れない。)からホームランボールを投げて打たれたのは萬谷だと思うが、絶対にホームランだけは打たれてはいけない場面でホームランボールを投げる、というのもベイスボールだろう。試合途中でホームランを打たれるのはべつにかまわない。勝負を逃げて四球を出すよりいい。だが、ホームランを打たれたら終わり、という場面ではそれに適した投球があるだろう。配球ミスか、コントロールミスか。前者なら捕手は猛省すべきだし、後者なら投手が猛省すべきである。

(以下引用)

昨夜の試合も 甲子園の神様に勝たせて貰ったようなものだ。7回のバルディリスのライト前ヒットでブランコがホームに帰って来られないのも不思議だし 9回の2死 1・2塁で カウント3-2の場面で 自動的にラン・エンドヒットの形で 山崎のこれまたライト前ヒットで筒香がホームに帰って来られないのも不思議だ。

今まで 色々 野球を見てきたが、フルカウント、自動的にランナーが走る場面で二塁ランナーがホームへ帰って来ないというのは初めて見る光景だ。ホームでタッチアウトという形は 何度か見た事があるが 3塁ベース前で スピードを緩め ストップしたのは 初めて見た。

不思議といえば、福留の打席でも カウント0-2と追い込んでるのにもかかわらず 一打サヨナラのシチュエーションで3球目を 不用意に投げる投手がプロにいるのかと不思議に思った。

昨夜のタイガースは何かに守られていた、としか考えられない。甲子園の記念日で 素晴らしい試合内容とは言えなかったが勝利で花を添えたことは間違いない。昨夜は 見えない力で勝たせて貰った。今夜は 実力で勝利して欲しい。好ゲームを期待している。
上手いと思う。それだけでなく、知能の高さも感じさせる絵だ。と同時に、やはり異常な精神も感じるのは、先入観のためだけではないだろう。少なくとも、美術展に出すような作品に、このような表情の人物画を書くのは普通ではない。上手く素質を延ばせば、クリムトとかエゴンシーレのように陰鬱な力を感じさせる絵描きになった可能性もあるのではないか。




17:44

佐世保の高1女子殺害事件の犯人が中3の時に描いた美術展入賞作品

2014-07-29-17-44-37
現代では死語になっているのかもしれないが、これは「逮捕」ではなく「差し押さえ」である。税金を払えない人の家財道具などを公権力が差し押さえて競売に付すわけだ。ただし、生き物を差し押さえにした例は珍しい。けっこう高価そうな猫だから、これは「財産」である。


(以下引用)



2 8月 2014, 02:09

シベリアで司法警察が子猫を「逮捕」

シベリアで司法警察が子猫を「逮捕」

  ロシア・シベリア西部トムスクで、司法警察が、猫の飼い主の借金の代わりに、スコティッシュフォールドの子猫を「逮捕」した。「ロシア新聞」が1日、伝えた。



  伝えられたところによると、飼い主の女性は元事業者で、年金保険料2万ルーブルを滞納していた。またこの女性は個人事業主として、2万ルーブルの借金も抱えていた。


   結果、怠慢な飼い主の代わりに、スコティッシュフォールドの子猫4匹が「逮捕」された。子猫1匹の価格は、3000ルーブルと評価された。


   司法警察は、子猫を「取り調べ室」には連れて行かず、飼い主が分割払いで借金を完済するチャンスを与えたという。


   なお、司法警察によると、飼い主の女性が完済しなかった場合、子猫は「司法警察を通じて売られる」可能性があるという。


   RGより


 
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_02/shiberia-neko/


これは私も前々から疑問に思っていたこと。いい年をした大人たちに童謡を歌わせたりお遊戯をさせたりなど、人格への侮辱だと思う。もっとも私は幼稚園のころからお遊戯が(侮辱されたように思えて)大嫌いだったのだが。年を取れば子供に帰るものだとは言っても、中には明晰な頭脳を維持したままの人もいるだろうに。


(以下引用)


蔵建て男 @kuratateo  ·  7月31日

みんなで童謡唄ってたのしくご遊戯なんて介護が、これから先も通用するかは現役の頃から疑問だった。大人の方々は、むしろ我々に嫌な顔魅せず、付き合ってくれていたのかもしれない。


何しろ「浴衣」と書くくらいだから、本来は風呂場で着るものなのだ。(昔は蒸し風呂だったらしい。その時に着たようだ。)それを風呂場以外で着るというのは、パジャマやジャージーで街を歩くくらい恥ずかしいことではないだろうか。まずは「浴衣」という表記から何とかしてほしい。「湯帷子」から「浴衣」になったのだから、「帷子」だけにするとか。まあ、いかつい感じになるのが難点だから、「夏帷子」でいいのではないか。もっとも「冬帷子」というのもあるのかどうかは知らない。まあ、浴衣というものは、見た目にはなかなか美しいこともある。



(以下引用)


アメリカの映画やテレビドラマについて批評するスレッドから転載。
実に同感である。私がアメリカの恋愛ドラマ、家族ドラマを見ないのは、まさにこのワンパターンのためだが、現実のアメリカ人カップルも、多分同じだと思う。白人どもには、闘争こそ人生、であるようだ。



20:名無しさん@おーぷん:2014/06/26(木)23:40:57 rGOvX1X47
>>17
アメリカ人カップルって喧嘩し過ぎだよな?

恋愛のライバルと戦って勝って

理想の相手を掴まえて結婚して

夫婦喧嘩して別居して離婚して

訴訟を起こして子供の親権争いして

既に別の男と暮らしてる女と月に1~2回だけ子供に会いに来る父親が嫌味を言い合う

↑ここまでが既定路線化してる。
戦う個人の戦う社会アメリカ。
忍者ブログ [PR]