忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[622]  [623]  [624]  [625]  [626]  [627]  [628]  [629]  [630]  [631]  [632
いや、タイトルを見た時に私もまず考えたのが、これ。考えることはみな似たようなものだ。(笑)
中島らもも天国(か地獄)で、自分がプロ野球選手になったことに驚いているだろう。


(以下引用)


ramo2

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:47:00.66 ID:xMlHtLds.net
ramo

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:47:43.94 ID:HDfhwk/v.net
中島らももはやダメだな

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:53:55.88 ID:2Tdy6MEg.net
>>2で出てるとは思わんかったわ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 18:49:01.68 ID:TcAkMS0q.net
マジかよ中島らも最低だな
PR
私は、母性神話というもの(母親は子供のためにはすべてを犠牲にするという神話)は、母親が子供を自分と同一視していることから来たものにすぎないと考えている。そして、同一視する一方で、子供を自分の所有物視する。そりゃあ、自分の一部が分離してできた物だから、自分の延長か所有物と思い込むのは当然だろう。
だから、たいていの母親は自分の子供を独立した人格とは思っていない。すべて自分の意志に従って当然だと思っている。その「自分の所有物」がうるさく泣き喚いたりしたら「処分」するのも当たり前だろう。これが、子供の虐待死の加害者は75%が実母であることの理由だ。

子供が女なら、仲のいい友人となるか、家庭内奴隷として扱う。男なら、古くなって魅力を失った旦那の代用の恋人にする。そして、嫁という存在は、「自分の所有物を勝手に奪う悪しき存在」だから、母親にとっては最大の敵となる。これが、嫁姑問題が世界的に存在する理由だ。


(以下引用)


子どもの虐待死、加害者は「実母」が75%…厚労省調査
2014年9月19日(金) 19時49分
留意すべきポイントの画像

留意すべきポイント



死亡時点の子どもの年齢(心中以外の虐待死)の画像

死亡時点の子どもの年齢(心中以外の虐待死)



主たる加害者(心中以外の虐待死)の画像

主たる加害者(心中以外の虐待死)



 厚生労働省は9月19日、子ども虐待による死亡事例などの検証結果を発表した。平成24年度において、心中以外の虐待死事例は49例(51人)で、このうち0歳が43.1%ともっとも多く、3歳未満が62.7%に上ることが明らかになった。

 平成24年4月1日から平成25年3月31日までの1年間に発生または表面化した子ども虐待による死亡事例を、厚生労働省が新聞報道などから抽出し、地方公共団体が把握した死亡事例と合わせて詳細を調査した。

 虐待死事例の総数は78例(90人)、このうち心中以外の虐待死が49例(51人)、心中による虐待死が29例(39人)であった。

 心中以外の虐待死事例で死亡した子どもの年齢は、「0歳」22人(43.1%)、「1歳」7人(13.7%)、「2歳」3人(5.9%)で、3歳未満が32人(62.7%)と6割を超えた。また、主たる加害者は、「実母」38人(74.5%)ともっとも多く、次いで「実父」と「実母と実父」がそれぞれ3人(5.9%)であった。

 実母の抱える問題として、「妊婦健康診査未受診」「母子健康手帳の未発行」「望まない妊娠」が多かった。同省は、虐待の発生および深刻化予防に向けて、地方公共団体に対して「望まない妊娠に係る相談体制の充実、相談窓口の周知」などを提言している。
《工藤めぐみ》
12球団合同トライアウトのレポート記事である。
中田、森田らは二軍でも結果を出してきた選手であり、他球団で拾ってほしいものだ。
記事は、少し面倒くさいが時系列的には下から上に読んでいくほうがいい。



(以下引用)

プロ野球:12球団合同トライアウト1回目

2014年11月9日(日) 10時30分 スタート




【結果】前中日・中田、前阪神・森田らが本塁打を放ちアピール

詳細

総括


プロ野球12球団合同トライアウトの1回目が9日、静岡県営草薙球場で行われた。

時折、小雨もパラつく中、5000人の観客が詰め掛けたトライアウトには投手34人、野手25人の計59人が参加。今オフ、戦力外になった前横浜DeNAの藤井秀悟や前オリックスの東野峻、高橋信二らが参加し、シート打撃方式で実施されるテストで、実力をアピールした。

開始早々、前中日の中田亮二が元広島・富永一からライトへホームランを放つと、元西武・星秀和、前日本ハム・尾崎匡哉、前阪神・森田一成もホームランを打って打力をアピールした。打撃陣では、高橋と森越祐人(前中日)が3安打と気を吐いた。

投手陣では前オリックスの八木智哉が打者4人に対し、三振1、内野ゴロ2、内野フライ1と完璧な投球を見せた一方で、藤井は2つの四球を出し制球に苦しんだ。また、東野も2つの三振を奪いながら、2四死球と制球に課題を見せた。


トライアウトは、2回目を11月20日にジャイアンツ球場で行われる予定。


 


(取材協力:ベースボール・タイムズ)


 


【関連リンク】


プロ野球引退・戦力外情報一覧


藤井秀悟、戦力外で気づいた勝負への執着 最多勝左腕の意地「オレは投げられる」(2014.11.7)


トライアウト後の前中日・中田のコメント


記者の質問に答える中田【写真:ベースボール・タイムズ】
記者の質問に答える中田【写真:ベースボール・タイムズ】

「持ち味は出せたかなと思います。(第1打席でホームランだが?)一番初めのバッターでしたし、球筋も分からなかったですけど、いつも通り、積極的に打っていこうと思っていました。自分の持ち味はアピールはできたかなと思います。今まで自分が心掛けてきた全力プレーというものもできましたし、やれることはやりました。あとは、待つだけです」


全選手の登板が終了


【写真:ベースボール・タイムズ】
【写真:ベースボール・タイムズ】

14時57分、小雨が降る中、シート打撃が終了した。


投手:北方悠誠(前DeNA、20歳)


神戸拓光(前ロッテ、30歳) 3球連続ボールで四球

堂上剛裕(前中日、29歳) 135キロの球を強振するも、ライトへのファウルフライ

森田一成(前阪神、25歳) 2球連続ボールのあとの3球目、135キロのストレートを見極めて四球

井藤真吾(前中日、24歳) 初球ファウルのあとの2球目が暴投。カウント2-2からの138キロのストレートを打ちにいくがライトフライに倒れる。


 


最後の登板となった北方、2つのライトフライ、2つの四球で終える。


投手:木村謙吾(前楽天、22歳)


高橋信二(前オリックス、36歳) フルカウントからの4球目、112キロを打ち上げてサードフライ

加治前竜一(前巨人、29歳) 初球ストライクのあとの2球目、133キロを芯でとらえて左中間を破るツーベースヒット。初安打。

庄司龍二(前オリックス、27歳) カウント2-2からの3球目をとらえるもライトフライに倒れる。

東弘明(前オリックス、22歳) フルカウントからの4球目、低めの119キロの変化球を見極めて四球


 


木村は打者4人に1安打1四球の成績。


投手:運天ジョン・クレイトン(前日本ハム、22歳)


井野卓(前巨人、31歳) 初球の136キロを打ち上げてセカンドフライ

中田亮二(前中日、26歳) 初球ボールのあとの2球目、136キロの球をとらえてライト前へのクリーンヒット。2安打目。

尾崎匡哉(前日本ハム、30歳) フルカウントからの4球目がワンバウンドして四球

角晃多(前ロッテ、24歳) ファウルで粘ったあとの6球目、130キロの球をとらえてセンター越えのヒット。初安打。


 


運天ジョン・クレイトン、2安打、1四球と結果でアピールできなかった。


投手:伊藤拓郎(前DeNA、21歳)


加治前竜一(前巨人、29歳) 初球、124キロの変化球を打ってライトフライ

堂上剛裕(前中日、29歳) カウント2-2からの3球目、123キロの外角球に手が出て空振り三振

松冨倫(前ソフトバンク、24歳) フルカウントからの5球目、内角の135キロを見極め四球

佐藤貴規(前ヤクルト、21歳) 初球の139キロの球を叩き、セカンドのグラブを弾くヒット。この日、初安打。


 


伊藤、1安打、1四球、1奪三振の結果でトライアウトを終えた。


投手:鈴木駿也(前ソフトバンク、23歳)


又野知弥(前ヤクルト、22歳) 初球ストライクのあとの2球目、外角ストレートに手が出ず見逃し三振

神戸拓光(前ロッテ、30歳) 2球目の134キロをとらえ、ライト線を破るツーベースヒット。この日、初安打。

田中大輔(前中日、30歳) 初球ストライクのあとの2球目、109キロの変化球に空振り三振

村田和哉(前日本ハム、29歳) 初球ボールのあとの2球目を打つもライトフライ


 


鈴木は1安打を許すも、2つの三振を奪う。


投手:有馬翔(前楽天、24歳)


野原祐也(元阪神、29歳) 初球ファウルのあとの2球目、138キロのストレートにバットをうまく合わせてレフト前へのクリーンヒット。これで1安打、2四死球、1盗塁。

森田一成(前阪神、25歳) 2球目の127キロの変化球を打って、一、二塁間を破るライト前ヒット

東弘明(前オリックス、22歳) フルカウントからの4球目、131キロの低めの変化球に空振り三振

星秀和(元西武、27歳) 2球連続ボールのあとの3球目、137キロを打ち上げてレフトフライ


 


有馬は野原、森田の2安打を許す。


投手:辻孟彦(前中日、25歳)


深江真登(前オリックス、27歳) カウント2-2からの124キロを打ってセンターフライ

宋相勲(前中日、21歳) 2球目を打ち上げてセカンドフライ

井藤真吾(前中日、24歳) フルカウントから、高めの変化球を見極め四球

横山徹也(元オリックス、30歳) フルカウントからの139キロのストレートをとらえるもレフトフライに倒れる。


 


辻、井藤を四球で出すも、その他の3人はいずれも打ち取った。


投手:山崎正貴(前オリックス、25歳)


安田圭佑(前ソフトバンク、27歳) 3球連続ボールで四球

庄司龍二(前オリックス、27歳) 2球目、123キロの高めの変化球をとらえてセンター前ヒット

西川拓喜(前オリックス、27歳) フルカウントから、123キロの球を打ってショートゴロも、遊撃手・角がファンブル

中田亮二(前中日、26歳) 初球、133キロの球に詰まってファーストゴロ


投手:佐藤祥万(前日本ハム、25歳)


中田亮二(前中日、26歳) 2球目の138キロに詰まってファーストゴロ

尾崎匡哉(前日本ハム、30歳) 初球ストライクのあとの2球目、125キロの変化球にバットを止めるも、ボテボテのピッチャーゴロ

角晃多(前ロッテ、24歳) 3球連続ボールで四球

高橋信二(前オリックス、36歳) 初球、一塁走者・角が盗塁を試みるも、捕手・田中の好送球でタッチアウト。カウント2-2からの3球目、141キロのストレートをとらえてセンター前へのクリーンヒット。この日3安打目(5打席)。


投手:陳冠宇(前DeNA、24歳)


堂上剛裕(前中日、29歳) 144キロのストレートをファウルでカットするも、5球目の127キロの変化球を打ち上げてセカンドフライ

松冨倫(前ソフトバンク、24歳) カウント2-2からの3球目、132キロの変化球を打ち上げて平凡なセンターフライ

佐藤貴規(前ヤクルト、21歳) カウント2-2からの3球目、外角へ逃げる134キロの変化球に空振り三振

井野卓(前巨人、31歳) 2球連続ファウルのあとの5球目、133キロの変化球を打って一、二塁間を破るライト前ヒット


 


陳、3人目まで完璧なピッチングも、井野に粘られヒットを許した。


投手:冨田康祐(前DeNA、26歳)


神戸拓光(前ロッテ、30歳) フルカウントからの4球目、内角低めの140キロのストレートを見極め四球

田中大輔(前中日、30歳) 初球ボールのあとの2球目、140キロのストレートを打ち上げてライトフライ

村田和哉(前日本ハム、29歳) フルカウントからの5球目を打ってサードゴロも、三塁手・又野がエラー

加治前竜一(前巨人、29歳) 初球ストライクのあとの2球目、133キロの変化球に手が出ず見逃し三振


投手:井上公志(前中日、26歳)


森田一成(前阪神、25歳) 初球の145キロのストレートを真芯でとらえ、バックスクリーンへ飛び込むホームラン!

東弘明(前オリックス、22歳) 2球目、132キロの変化球に空振り三振

星秀和(元西武、27歳) 3球目、144キロのストレートにバットを合わせショートへの内野安打。一塁ヘッドスライディングを見せる。

又野知弥(前ヤクルト、22歳) 2球目、外角高めの142キロのストレートに空振り三振


 


井上、2三振を奪うも阪神・森田のホームランを含む2安打を許す。


投手:矢地健人(前中日、26歳)


堂上剛裕(前中日、29歳) 2球目、134キロの内角球をひっかけてファーストゴロ

松冨倫(前ソフトバンク、24歳) 初球を空振りのあと、2球目の132キロに空振り三振

佐藤貴規(前ヤクルト、21歳) 2球目の140キロのストレートに詰まってセカンドゴロ

井野卓(前巨人、31歳) 2球目、144キロの外角低めのストレートに空振り三振


 


矢地、2つの空振り三振を奪うなど、パーフェクト投球を見せた。


投手:雨宮敬(前巨人、27歳)


田中大輔(前中日、30歳) 2球目、139キロのストレートをとらえるもセンターフライ

村田和哉(前日本ハム、29歳) 3球目、133キロをひっかけてセカンドゴロ

加治前竜一(前巨人、29歳) フルカウントからの4球目、高めの135キロのストレートを見極め四球

東弘明(前オリックス、22歳) 3球連続ボールで四球


 


雨宮、2四球と制球に苦しんだ。


投手:藤谷周平(前ロッテ、27歳)


森田一成(前阪神、25歳) 130キロの球に詰まってセカンドゴロ

星秀和(元西武、27歳) 2球目、143キロの球を打ち上げてレフトフライ

又野知弥(前ヤクルト、22歳) 139キロをとらえてレフト線へのヒット


 


神戸拓光(前ロッテ、30歳) フルカウントからの142キロを打ち上げてレフトフライ


投手:岸敬祐(前ロッテ、28歳)


宋相勲(前中日、21歳) カウント2-2からの4球目、125キロの変化球に空振り三振

井藤真吾(前中日、24歳) 5球目をスイングも頭部にボールが当たる。井藤はそのままベンチに下がる。

横山徹也(元オリックス、30歳) 初球、134キロの球に詰まってショートゴロ

野原祐也(元阪神、29歳) 2球目の123キロの球に詰まってセカンドゴロ。一塁にヘッドスライディングする執念を見せる。


投手:東野峻(前オリックス、28歳)


庄司龍二(前オリックス、27歳) 2球連続で144キロのストレートをファウルにしたあと、3球目の130キロの変化球に見逃し三振

西川拓喜(前オリックス、27歳) カウント2-2から134キロの変化球に手が出ず見逃し三振

森越祐人(前中日、26歳) カウント2-2からの5球目、145キロの内角のストレートが手に当たって死球

深江真登(前オリックス、27歳) フルカウントからの5球目、外角高めの135キロの球を見極め四球


 


東野、2三振2四死球の結果でトライアウトを終えた。


投手:眞下貴之(前DeNA、23歳)


尾崎匡哉(前日本ハム、30歳) 2球目、137キロの球をとらえてレフトポール際へのホームラン!

角晃多(前ロッテ、24歳) 4球連続ファウルのあとの7球目、107キロの変化球に詰まってショートフライ

高橋信二(前オリックス、36歳) 初球の107キロの変化球に詰まってセカンドゴロ

安田圭佑(前ソフトバンク、27歳) 3球連続ボールで四球


 


眞下、尾崎に被弾で1失点。


投手:西村憲(前阪神、27歳)


井藤真吾(前中日、24歳) 139キロのストレートに鋭い当たりもファーストライナー

横山徹也(元オリックス、30歳) フルカウントからの4球目、133キロを打ち上げてセンターフライ

野原祐也(元阪神、29歳) 初球の138キロに詰まってセカンドゴロ

中田亮二(前中日、26歳) 初球、141キロのストレートを打ち上げて平凡なレフトフライ


 


西村、4者凡退に打ち取った。


投手:真田裕貴(前ヤクルト、30歳)


西川拓喜(前オリックス、27歳) カウント2-2からの131キロに手が出ず、見逃し三振

森越祐人(前中日、26歳) 2球目の137キロの球をとらえてサードへの強烈な当たり。三塁手・又野が大きくファンブル。サード強襲ヒット

深江真登(前オリックス、27歳) 初球の138キロに詰まってピッチャーゴロ

宋相勲(前中日、21歳) カウント2-2から外野にはじき返すもレフトフライ


投手:星野真澄(前巨人、30歳)


角晃多(前ロッテ、24歳) カウント2-2からの3球目、136キロの内角球に空振り三振

高橋信二(前オリックス、36歳) 2球目、136キロのストレートに鋭くバットを出してレフト越えのシングルヒット。この日2安打目。

安田圭佑(前ソフトバンク、27歳) 2球目、123キロの変化球を打ち上げてセカンドフライ

庄司龍二(前オリックス、27歳) 3球目の131キロの球に詰まってセカンドゴロ


 


星野、2人目の高橋にヒットを許すが、後続はしっかりと抑えた。


投手:井坂亮平(前楽天、30歳)


佐藤貴規(前ヤクルト、21歳) 5球連続ファウルで粘るも、最後は136キロの球に詰まってファーストファウルフライ

井野卓(前巨人、31歳) 初球、138キロの球に詰まってセカンドゴロ

中田亮二(前中日、26歳) 2球目、135キロの球を打ち上げてセカンドフライ

尾崎匡哉(前日本ハム、30歳) フルカウントから5球目をとらえて、センター前へのクリーンヒット


 


井坂、1安打を打たれたが、第1打席ホームランの中田をセカンドフライに打ち取るなど、力強い投球を見せた。


投手:小林太志(前DeNA、31歳)


村田和哉(前日本ハム、29歳) カウント2-2からの3球目、138キロの外角球に空振り三振

加治前竜一(前巨人、29歳) カウント2-2から137キロの球を打ち上げてサードファウルフライ

堂上剛裕(前中日、29歳) フルカウントからの5球目、コースいっぱい、137キロの低めのストレートに手が出ず見逃し三振

松冨倫(前ソフトバンク、24歳) カウント2-2からの3球目、128キロの変化球に見逃し三振


 


小林太、3奪三振の好投で他球団にアピールした。


投手:八木智哉(前オリックス、31歳)


星秀和(元西武、27歳) 初球、空振りのあと、2球目の125キロの変化球に見逃し三振

又野知弥(前ヤクルト、22歳) 2球目、138キロの球に詰まってピッチャーゴロ

神戸拓光(前ロッテ、30歳) カウント2-2からの3球目、118キロの変化球に詰まってショートゴロ

田中大輔(前中日、30歳) カウント2-2からの4球目、140キロのストレートを打ち上げてショートフライ


 


八木、三振1、内野ゴロ2、内野フライ1の完璧な投球を見せる


投手:甲藤啓介(前オリックス、31歳)


佐藤貴規(前ヤクルト、21歳) 初球ファウルのあと、142キロのストレートに空振り三振

井野卓(前巨人、31歳) カウント2-2からの3球目、142キロのストレートに詰まってファーストゴロ

森田一成(前阪神、25歳) 初球137キロの球をとらえるもレフトフライに倒れる。

東弘明(前オリックス、22歳) フルカウントから132キロの変化球を打ち上げてセンターフライ


 


甲藤、1三振を含む4者凡退の好投を見せる。


投手:梅津智弘(前広島、31歳)


村田和哉(前日本ハム、29歳) 初球、140キロのストレートをとらえ、センター前へ抜けるヒット

加治前竜一(前巨人、29歳) 一塁走者・村田が盗塁成功。3球連続ボールで四球

堂上剛裕(前中日、29歳) 2球目、138キロの球を打ち上げてサードフライ三塁手・中田が落球もセカンドフォースアウト

松冨倫(前ソフトバンク、24歳) 初球、141キロのストレートをとらえて右中間を破るタイムリースリーベース!


 


梅津、前ソフトバンク・松冨にタイムリーを浴びる。2安打、1四球に終わった。


投手:根本朋久(前日本ハム、28歳)


星秀和(元西武、27歳) 初球、136キロのストレートに快音を残し、ライト越えのホームラン!

又野知弥(前ヤクルト、22歳) フルカウントからの6球目、内角の球を見極め四球

神戸拓光(前ロッテ、30歳) 2球目、133キロの球に詰まってファーストゴロ

田中大輔(前中日、30歳) 初球、126キロの球を打ち上げてセカンドフライ


 


根本、元西武・星に初球をライトスタンドに運ばれる。1本塁打、1四球の結果だった。


投手:荻野忠寛(前ロッテ、32歳)


横山徹也(元オリックス、30歳) 初球、139キロのストレートに詰まってセカンドゴロ

野原祐也(元阪神、29歳) 初球、内角の139キロストレートが当たり死球

森田一成(前阪神、25歳) 初球、132キロの球をとらえて一、二塁間を破るライト前ヒット

東弘明(前オリックス、22歳) フルカウントからの4球目、高めに抜けた変化球を見極め四球


 


荻野は1安打2四死球の成績。


投手:川崎雄介(前西武、32歳)


森越祐人(前中日、26歳) フルカウントから121キロの低めに落ちる変化球をうまく拾って、レフト前ヒット

深江真登(前オリックス、27歳) 4球目、120キロの変化球に空振り三振。一塁走者・森越が二盗を試みるも失敗

宋相勲(前中日、21歳) 2球目、147キロのストレートをはじき返し、ライト前へのクリーンヒット

井藤真吾(前中日、24歳) カウント2-2から、外角の変化球に空振り三振


 


川崎、2安打、2三振の成績でトライアウトを終えた。


投手:押本健彦(前ヤクルト、32歳)


高橋信二(前オリックス、36歳) 4球ファウルで粘っての4球目、126キロの変化球に空振り三振

安田圭佑(前ソフトバンク、27歳) 3球目の139キロの球をひっかけてボテボテのゴロも、押本がお手玉して一塁セーフ。記録は投手エラー

庄司龍二(前オリックス、27歳) 外角へ逃げる球にバットが止まらず空振り三振。この間に一塁走者・安田が二盗に成功。

西川拓喜(前オリックス、27歳) 3球連続ボールで四球


 


押本、2つの三振を奪うも、1四球、1エラーで出塁を許した。


投手:藤井秀悟(前DeNA、37歳)


野原祐也(元阪神、29歳) 3球連続ボールで四球

中田亮二(前中日、26歳) 初球、一塁走者・野原が盗塁に成功。フルカウントから、高めのボール球をひっかけてセカンドゴロ

尾崎匡哉(前日本ハム、30歳) 3球連続ボールで四球

角晃多(前ロッテ、24歳) 2球目、120キロの変化球をひっかけてセカンドゴロ

藤井、ストレートの四球を2つ出し、アピールできなかった。

【関連リンク】
藤井秀悟、戦力外で気づいた勝負への執着 最多勝左腕の意地「オレは投げられる」(2014.11.7)


投手:江尻慎太郎(前ソフトバンク、37歳)


深江真登(前オリックス、27歳) カウント2-2から、144キロのストレートに空振り三振

宋相勲(前中日、21歳) 初球、143キロのストレートを打ち上げて、キャッチャーファウルフライ

井藤真吾(前中日、24歳) カウント2-2から129キロの変化球に詰まってピッチャーゴロ

横山徹也(元オリックス、30歳) 2球目、145キロのストレートをとらえるもライトフライに終わる。


 


江尻、上々のピッチングで4者凡退(うち三振1つ)に終える。


投手:塚田晃平(前広島、25歳)


安田圭佑(前ソフトバンク、27歳) フルカウントからの6球目、低めの135キロのストレートを見極め四球


庄司龍二(前オリックス、27歳) フルカウントからの4球目、136キロのストレートを打ち上げてファーストフライ


西川拓喜(前オリックス、27歳) 3球目、133キロの球を打ち上げてセンターフライ


森越祐人(前中日、26歳) カウント2-2からの126キロの変化球にバットをうまく合わせて、ライト前ヒット


 


塚田は打者4人を1安打、1四球の成績。


投手:富永一(元広島、25歳)


第1打席でライトオーバーの本塁打を放った前中日の中田(右)。写真は練習時のもの【写真:ベースボール・タイムズ】
第1打席でライトオーバーの本塁打を放った前中日の中田(右)。写真は練習時のもの【写真:ベースボール・タイムズ】

中田亮二(前中日、26歳) 2球目、134キロのストレートをフルスイング、打球はライトスタンドへ。ホームラン!


尾崎匡哉(前日本ハム、30歳) カウント2-2から打ち上げてライトフライ


角晃多(前ロッテ、24歳) フルカウントから高めの133キロのストレートを見極め四球


高橋信二(前オリックス、36歳) 3ボール1ストライクからの137キロのストレートをとらえ、ライト前ヒット


 


富永は2安打1本塁打、1四球だった。


開始時間の変更


雨が上がったグラウンドで練習する前オリックス・東野(手前)【写真:ベースボール・タイムズ】
雨が上がったグラウンドで練習する前オリックス・東野(手前)【写真:ベースボール・タイムズ】

雨が上がったため、シート打撃を急きょホーム球場のグラウンドにて実施することを決めた。


これに伴い、開始時間が11時に変更となった。


 


<トライアウト方式>


シート打撃方式で行われる。カウントは1ボール、1ストライクから。


走者は「なし」「あり」の両パターンがある。盗塁あり。四球の場合は指示に従う。


投手は4人の打者と対戦。走者が出た場合はそのままセットで投球。


まもなくトライアウト開始


参加選手が集合。徐々に緊張感が出てくる【写真:ベースボール・タイムズ】
参加選手が集合。徐々に緊張感が出てくる【写真:ベースボール・タイムズ】

9時30分。屋内運動場にて集合の合図。運営側が本日のスケジュールなどを説明すると、選手たちの表情が一気に引き締まる。


 


9時57分、シートノックを開始。


会場にはラミレスも…


ラミレスも会場に姿を見せる【写真:ベースボール・タイムズ】
ラミレスも会場に姿を見せる【写真:ベースボール・タイムズ】

チーム関係者も続々と集まり、配布された資料に目を通している。


また、今季、群馬ダイヤモンドペガサスに所属し、今季限りで引退を表明したラミレスも会場に姿を見せた。


ウォーミングアップ開始


ウォーミングアップを行う前DeNA・藤井【写真:ベースボール・タイムズ】
ウォーミングアップを行う前DeNA・藤井【写真:ベースボール・タイムズ】

9時。参加選手たちは屋内練習場にてウォーミングアップを開始。


 


トライアウトはシート打撃方式で行われる。カウントは1ボール、1ストライクから。


雨天のため、守備はなし。投打対決のみとなる。


最終参加人数は59人


雨が降り続ける草薙球場【写真:ベースボール・タイムズ】
雨が降り続ける草薙球場【写真:ベースボール・タイムズ】

プロ野球12球団合同トライアウト1回目の参加人数が59人と発表された。当初参加と発表されていた前中日・吉川大幾が不参加となった。


 


なお、静岡の天候は雨。8時50分に「雨天のため屋内練習場(一般観戦不可)で実施します」とのアナウンスがされた。


見どころ


プロ野球12球団合同トライアウトの1回目が9日、静岡県営草薙球場で行われる。


 


今オフ、戦力外となった選手が他球団にアピールするトライアウト。昨年は落合博満・中日GMが訪れ、工藤隆人の獲得を決めた。また、細山田武史が福岡ソフトバンクに入団している。今年は、前DeNAの藤井秀悟や前オリックスの東野峻、高橋信二らが参加。シート打撃方式で実施されるテストで、実力をアピールする。


 


今年は何人がプロ野球での新天地を見つけることができるだろうか。


 


(取材協力:ベースボール・タイムズ)


 


【関連リンク】


藤井秀悟、戦力外で気づいた勝負への執着 最多勝左腕の意地「オレは投げられる」(2014.11.7)


[一覧] プロ野球引退・戦力外情報


参加選手


■投手
星野 真澄(前巨人、30歳)
雨宮 敬(前巨人、27歳)
西村 憲(前阪神、27歳)
梅津 智弘(前広島、31歳)
富永 一(元広島、25歳)
塚田 晃平(元広島、25歳)
辻 孟彦(前中日、25歳)
井上 公志(前中日、26歳)
矢地 健人(前中日、26歳)
藤井 秀悟(前DeNA、37歳)
小林 太志(前DeNA、31歳)
北方 悠誠(前DeNA、20歳)
陳 冠宇(前DeNA、24歳)
眞下 貴之(前DeNA、23歳)
伊藤 拓郎(前DeNA、21歳)
冨田 康祐(前DeNA、26歳)
押本 健彦(前ヤクルト、32歳)
真田 裕貴(前ヤクルト、30歳)
江尻 慎太郎(前ソフトバンク、37歳)
鈴木 駿也(前ソフトバンク、23歳)
山崎 正貴(前オリックス、25歳)
甲藤 啓介(前オリックス、31歳)
東野 峻(前オリックス、28歳)
八木 智哉(前オリックス、31歳)
根本 朋久(前日本ハム、28歳)
運天ジョン・クレイトン(前日本ハム、22歳)
佐藤 祥万(前日本ハム、25歳)
荻野 忠寛(前ロッテ、32歳)
藤谷 周平(前ロッテ、27歳)
岸 敬祐(前ロッテ、28歳)
川崎 雄介(前西武、32歳)
井坂 亮平(前楽天、30歳)
木村 謙吾(前楽天、22歳)
有馬 翔(前楽天、24歳)

■捕手
井野 卓(前巨人、31歳)
田中 大輔(前中日、30歳)
庄司 龍二(前オリックス、27歳)
横山 徹也(元オリックス、30歳)
尾崎 匡哉(前日本ハム、30歳)

■内野手
森田 一成(前阪神、25歳)
吉川 大幾(前中日、22歳)
中田 亮二(前中日、26歳)
森越 祐人(前中日、26歳)
又野 知弥(前ヤクルト、22歳)
松冨 倫(前ソフトバンク、24歳)
高橋 信二(前オリックス、36歳)
東 弘明(前オリックス、22歳)
角 晃多(前ロッテ、24歳)

■外野手
加治前 竜一(前巨人、29歳)
野原 祐也(元阪神、29歳)
井藤 真吾(前中日、24歳)
堂上 剛裕(前中日、29歳)
宋 相勲(前中日、21歳)
佐藤 貴規(前ヤクルト、21歳)
安田 圭佑(前ソフトバンク、27歳)
西川 拓喜(前オリックス、27歳)
深江 真登(前オリックス、27歳)
村田 和哉(前日本ハム、29歳)
神戸 拓光(前ロッテ、30歳)
星 秀和(元西武、27歳)

※11月6日現在。
※当日変更となる可能性もあります。


鑑別所で猛勉強して現役で東大に入ったというのはちょっと面白い話である。漫画の登場人物になれる。しかし、ホモ雑誌の編集者になったというのはあまり羨ましくない。まあ、話のオチとしては面白いか。


(以下引用)




竹熊健太郎《編集家》 @kentaro666  ·  21時間前

私の知人に、中学高校とぐれて、高1で鑑別所に入った男がいます。彼は鑑別所の中で一念発起し、猛勉強を始めて現役で東京大学に合格しました。で、1週間で中退した。目的が成就して、つまらなくなったんですね。東大を辞めてから、ホモ雑誌の編集者になりました。

「泉の波立ち」のコメント欄に面白い話があるので転載しておく。
徳大寺有恒という人物は国産自動車の欠点やレベルの低さについて公に批判したという点で、革新者ではあったと思う。業界人がその属する業界の欠点を公にすることがどんなに困難かは想像しても分かる。
下記文章は、少々理解しづらい部分があるが、クラウンと言えば「オジン自動車」とはいえ、高級車の一つだのに、1991年(バブル末期)段階でまだこの程度のレベルだったというのが驚きである。
もっとも、T字路で加速して左折する、という記述が私には意味不明。左折しながら加速するとか、左折後に加速するなら分かるが、加速してから左折したら、自動車が蛇行してもおかしくはない、という気もする。(つまり、筆者は「老人のようにおとなしく運転」はしない人なのだろうか? それを危険運転とか無謀運転と言うと思うのだが。)つまり、はたしてこれは自動車のせいか、という疑問もあるのだが、他の部分を見ると、専門的な知識(車体の剛性と蛇行の関係とか、と固有振動数とか、私には分からないものだが)らしきものもあるようだから、これは私が理解できないだけかもしれない。


(以下引用)

 欠点を正しく指摘することは、短期的には反発されても、長期的には正常進化を促しますね。徳大寺有恒氏に合掌。

 私も、トヨタ・クラウン9代目 S14#型(1991年 - 1995年)に乗っていた頃、運転不能状態になることを数回経験しました。
最もひどかったのは、T字路を青信号になって加速して左折したとき、クラウンは車体が前方・後方がシーソーのように振動を始めた
ため、前方車体はスキーでいう抜重現象が交互に起きた。ハンドルによる操舵が利かなくなった。幸い、わき道でクルマと人通りが
少ない時間帯だったので、事故にはならなかった。
 車体の剛性不足とトウフのようにやわらかいバネだったため、加速して方向を変えるタイミングが固有振動数と合うと奇妙な振動
が起きることがわかったので、トヨタに現象を書き送ったが、「タイヤが磨り減っていたでしょう。路面が濡れていたでしょう」と
いう、その場しのぎの苦情処理に終始した。本質的な危険性を孕む欠陥に対して言及することはなかった。
 何を言っても無駄なので、その車は、老人のようにおとなしく運転することで現象が起きないようにして、後に放棄した。

 トヨタ・クラウン12代目 S18#型(2003年 - 2008年)は「ゼロクラウン」と通称されるように、プラットフォーム、エンジン、
サスペンションといった主要コンポーネントが刷新され剛性が高まり、不要な振動が抑えられた。まともなクルマになった。私の
苦情が万分の一でも開発チームに届いていたら、ちょっとは役に立ったかも知れない。
 徳大寺有恒氏でなくても、ユーザーは、不具合があれば、どのような現象かを文書にまとめて文句をいうことは必要ですね。
Posted by 思いやり at 2014年11月09日 10:36
某サイトから抜粋転載。
文中の小兵衛、大治郎は「剣客商売」の人物。
江戸幕府の衰退の最大原因は、税収をほとんど百姓からの年貢だけに頼ったことだろう。つまり、都市住民から「住民税」と「法人税(営業税)」を取り立てれば幕府財政があれほど傾くことは無かったのではないか? もちろん、そうならなかったのは商人が幕府要人と結託していたからである。つまり、白アリが官僚の中にたくさんいたからだ。
おや? これは現代でもまったく同じ構造か?


(以下引用)


◆江戸御府内の町民税


 百姓が高い年貢を納めるに対し、小兵衛のように都市部の住民の税は驚くほど安かった。所得税、贈与税や相続税に該当する税はなかった。


 百姓を除けば、現代に比べてはるかに税負担は軽かった。町民達の収入を把握するのが百姓などと比べて困難というのも理由だろう。


 


○公役(くやく)


 幕府のために働く人足を出させるという公役(くやく)を課していた。後に銀納化された。二十坪を一小間という課税単位とし、地域によって格差をつけた。江戸の中心部(日本橋、神田など)は五小間、中の所(浅草近辺、両国、芝など)は七小間、郊外(本所、深川など)は十小間の割合で銀三十匁を納める。土地がある地域のランクと広さで税額が決まる。


 作中の大治郎の家の土地の正確な広さはわからないが、道場は十五坪、住居は六畳の三畳の二間と台所がある設定のため二十坪以上はあるだろう。小太郎が生まれると増築したのでもう一間ある。大治郎の道場兼住居の土地を多めに見積もって約二小間だろうか。


 浅草近辺は七小間で銀三十匁の割合で納めるため、大治郎が納めるのは銀九匁(この時代の相場は一両=銀65匁=銭6貫文)ほどと驚くほど安い。現代のように税金の支払いで苦労することはないだろう。


 町名主が年に三回集めに来る。借家人である店子の分は家賃に含まれ家主が納めた。


 


○国役


 職人を幕府のために使役する。時代経るに連れて銀納になり、棟梁がまとめて支払った。


 


○町入用


 現在の地方税に相当する。江戸時代の江戸御府内は町名主や家主など町民の役人である町(ちょう)役人が主体となり、自治を行っていた。詳しくは江戸の自治参照。


 町入用から名主や地主、家主ら町役人や町内に雇われている自身番、木戸番や町火消の人件費、事務費、町内の道路工事や雑用など自治にかかる費用を賄っていた。町入用は町名主に納める。



◆百姓への税


 領主が自由に税率を決めた。高い税負担では百姓が逃げてしまい知行亡所という耕作者がいなくなることもある。


 四代将軍家綱の頃までは城下町や街道整備、治水工事など大掛かりな土木事業が行われ、税率は七割だった。新田開発が盛んな江戸時代初期までは耕作地に比べ耕作する者が少なく、引き手数多だった。天領は人件費が藩よりはるかに安いため藩よりも税率は低い。


 江戸時代の平均で四割程度と言われているが、八公二民という高税を課した藩もあった。ただ、帳簿上から導き出される税率であり、帳簿のデータが古く実際の村高の増加分が反映されず、帳簿に未記載で税が課せられていない隠田があるため実際の税率はさらに低いと考えられている。


 検地は実際の村高が記載され、隠田が摘発されるなど増税を前提に行わるため百姓の反対が大きい。定期的に行うには費用や技術的に困難な面倒な作業で、百年ぐらい検地を行わないことあった。ここで紹介するのは幕府のもので藩は各藩によって異なる。


 


○年貢


 村高に応じて村単位で年貢が課せられ村内で負担を割り振った。幕府の税率の目安は四公六民(税率四割)だった。役人が田圃を見て年貢量決める「検見法」が行われていた。代官所は人手不足で、代官所の役人である手代は家を継げなかった百姓の次男三男など現地採用の者が多く、馴れ合いが生じた。視察に来た役人へ賄賂を贈り、年貢量を減らさせるなど不正が多く、綱吉の代には年貢率が三割以下に低下していた。


 享保七年(1722)の税制改革で十年平均の収穫量を基準に年貢量を決める「定免法」に切替え年貢率は三割七分まで上った。年貢率は向上したが税を減らすために賄賂を贈る必要もなく、税負担は負担は減ったと考えられている。幕府としては収入が不安定な検見法より年貢収入がわかりやすくなる。


 なお、同制度は加賀藩が慶安四年1651)より実施し、他の大名や旗本領では行われていた。凶作や災害時には「破免検見法」を実施し、役人が現地を見て通常の年よりも年貢負担を軽くした。


 畑への課税は、畑の面積の三分の一で収穫可能な米の年貢相当の代金を農作物を売却した銀から徴収する「三分一銀法」だったが同時に米で納めさせるようにした。十八世紀後半には金納制も実施された地域もあり農村にも貨幣経済が拡大していた。


 


○小物成


 米以外の桑や茶などの農作物や漁業や狩猟で得た収入に対する税。村単位で課税される。金銭で納めた。


○夫役


 領主が行う公共工事などに人足として労働力を提供するか、金銭を納めた。


 


○国役金


 朝鮮通信使の来日や将軍の日光社参拝、大規模な土木工事などの費用を賄うための税。日光社参拝なら関八州、東海で大規模な工事を行うなら東海地域の天領と旗本領の農民と内容ごとに対象地域が決められ、その都度課税した。


 


○高掛金


 浅草御米蔵前入用(米蔵の運営費)や御伝馬宿入用(五街道の整備や本宿、宿駅の維持経営費)、六尺給米(江戸城の台所賄いの人件費)の三種類。村高に応じて課税される。御伝馬宿入用費と六尺給米は御三卿領地にも課税される。


 浅草御米蔵前入用は百石で金一分(税率0.25%)、御伝馬宿入用は百石で米六升(税率0.06%)、六尺給米は百石で米二升(0.02%)の割合で税を納めた。


 


○村入用費


 自治会費。現在の地方税に相当する。江戸時代は現在よりも住民自治が進み幕府や藩ではなく村が役所のような役割を果たしていた。人件費や事務費、出張費、祭礼費用、自治体内の公共事業(道普請や水利事業など村が行えることは村が行った)などで帳簿化し透明性を高めた。


 


◆商人への税


 幕府は農民へ年貢を課したが、商人に百姓並の税負担を課すという考え方はなく、現在の法人税や所得税に相当する税は存在しなかった。


 

私はコメント115に同意。もはや、彼はかつての彼ならず、だろう。おそらくソフトバンクが取ると思うが、金の無駄遣い、若手先発投手の起用の邪魔にしかならないと思う。金銭的に言えば、年俸3000万から5000万くらいの投手だと思う。億単位で、しかも複数年契約とかスポーツ紙が騒いでいるが、まあ話題作りだろう。できれば、西武あたりにでも行ってほしい。



(以下引用)

【野球】松坂が今NPBで残せる成績wwwwwww


m_3f9c975f
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415307015/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:50:15.15 ID:1uaFKjKx.net
どれぐらいや?

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:50:49.48 ID:z4C0DqcU.net
12勝13敗

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:53:19.74 ID:A2DxzwoH.net
3.60 11勝8敗 160回 150奪三振 60四球

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:53:23.98 ID:2qTgNfwi.net
過大評価やばすぎ
上手くいって8勝7敗 3.92くらい

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:54:05.85 ID:XSSmLUBo.net
5勝やな、最初勝つけどケガで離脱

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:55:38.01 ID:MaxNKnCG.net
8~10勝
SBの中継ぎ介護で多少は増えるかもしれないが

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:56:08.32 ID:BNUP5lXH.net
開幕から1勝3敗 4.50
肘痛を訴え長期休養

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:58:58.25 ID:plUAmaG8.net
松坂はMLBのボールとマウンドに致命的に合わなかっただけで、NPBでなら普通にやれるんじゃね
まぁ合わないことでフォームとかかなりいじった影響があるかもしれんけど

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:59:40.80 ID:uGPSZDk7.net
イニングは稼げなさそう

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:59:43.12 ID:/aeier5W.net
イニングは多くても130くらいだと思うわ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:00:08.55 ID:8+ozkByc.net
とりあえずあのださいフォームを日本仕様に変えてほしい

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:00:56.45 ID:1JQpUwyB.net
SBか横浜かどっちに行くかわからんけど横浜に来てくれるなら歓迎だよ
ただ先発ローテでバリバリ投げたいんなら先発の弱いSBに行って方がいいかもね
横浜の場合は久保・山口・井納・モスコーソあたりいるから入れて4番手5番手やろな
ただ過去の栄光を捨てて頑張る覚悟があるんなら横浜に帰ってこい松坂

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:01:57.53 ID:MaxNKnCG.net
>>23
SB以上の金出せるの?

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:02:01.60 ID:0xo4x68C.net
>>23
松坂「あっ、結構です」

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:04:42.36 ID:7gmJ8/rX.net
>>23
草生える

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:04:07.81 ID:iwHRicEU.net
先発じゃないにしても今年メジャーで防御率3.89なのに

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:04:54.95 ID:x7WKYiVA.net
NPBのマウンドとボールなら足枷が外れたように活躍しそう

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:05:19.89 ID:n6+FXbCj.net
そもそもスペなんやからシーズン通して活躍できると思うのがおかしい

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:05:51.82 ID:qHrWlmGY.net
5勝6杯 怪我で夏あたりに登録抹消

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:06:41.22 ID:PuMfnOLv.net
バリントンレベルにはつかえる

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:08:35.49 ID:7ANXiMc2.net
防御率3.2 11勝10敗ってとこやろ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:09:10.45 ID:fTtXG9Yu.net
普通に通用する
2点台170イニング13勝は固い

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:10:43.37 ID:Jon0kOW1.net
100イニングぐらいは消費できるんやろか

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:13:04.23 ID:WyYnRQWR.net
150キロ出せるノーコンって今だと誰やろ
まあ10勝10敗くらいが現実的やろな

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:15:19.27 ID:9R6bPhLN.net
>>70
藤浪大谷とか
10勝は堅いな、この2人よりは投球術に長けてるし

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:14:33.96 ID:w2OUy/qL.net
最低でも大瀬良くらいはやれる

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:14:59.18 ID:3ScvnBAK.net
10勝4敗 1試合平均イニング5回台

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:15:27.89 ID:DxpPsz/M.net
防御率1点台くらいやってくれないかな

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:16:05.87 ID:B1g6Sm3j.net
>>77
あのコントロールじゃ絶対無理

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:16:59.29 ID:u6mTxftP.net
まあ現役メジャーリーガーだし

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:19:22.72 ID:U9D3vPGd.net
メジャーでも10勝できると思うんやが
もう、本人のモチベがないんやろね

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:23:33.65 ID:Qc/MEaJv.net
2.86 16勝7敗 180回 178奪三振 57四球

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:23:57.94 ID:8IF5S07Z.net
開幕5連勝をして松坂すげえと言われたところで肘痛でシーズンを棒にする

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:24:35.35 ID:D8rWKWFL.net
11~14勝=摂津武田スタン大隣
8~11勝=松坂中田
5~8勝=寺原東浜~バーグ飯田

10勝前後で防御率3.00なら優勝に貢献出来る

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:30:09.86 ID:720wB2hd.net
川上憲伸って、復帰後どんな感じだった?
リーグは違えど似た感じになりそうな気がする

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:32:57.79 ID:U9D3vPGd.net
>>106
川上は帰ったとき、もう35歳すぎてたやろ
若さが違う

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:35:31.16 ID:ol48bqpI.net
>>107
松坂も来年35だで

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:35:40.74 ID:Kk9jJ5Ia.net
>>107
松坂来年35だけど大丈夫なんですかね…

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:40:38.92 ID:2ZQt43yr.net
>>107
ワロタ

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:37:49.51 ID:n4V6Azm3.net
4勝6敗2S 5.28
結婚相手に奴隷性を求めるのは男女を問わず、だろう。その幼稚な気持ちを抑え、相手を立てるというか、妥協してやっと正常な夫婦になる。それができないと結婚は破綻するか、夫婦とは名ばかりの奴隷制度になる。


(以下引用)


74.3%もの女性が支持!いま本気でモテる男は「4低」男子!! 低姿勢・低依存・低リスク・低燃費

sPH003131

74.3%もの女性が支持!いま本気でモテる男は「4低」男子!!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


t

かつて、モテる男の条件として「3高」がもてはやされましたが、時代は変わり、
新たな定番として「4低」を求める女性が増えてきました。

Q.最新のモテる男性の条件と言われている「4低」
(低姿勢=女性に威張らない、低依存=家事を女性に頼らない、
低リスク=リストラされない、低燃費=節約できる)
は魅力的だと思いますか?

はい 74.3%
いいえ 25.7%


<「はい」派の意見>

■威張らない人がいい

・「大いに。むしろ、そうでない男は厳しいので」(31歳/学校・教育関連/技術職)
・「女性に対してやさしいことは絶対条件だから」(25歳/運輸・倉庫/営業職)

■安心感がある

・「安心して一緒にいられるから」(25歳/電機/事務系専門職)

■時代にかなっている
・「なるほどと思った。不況の今の時代に合う」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「今は女性も男性と同じように働く時代だから」(28歳/金融・証券/販売職・サービス系)

<「いいえ」派の意見>

■男らしい人がいい

・「あまり男らしさがないのは困る、また疲れる」(28歳/電機/技術職)
・「男らしさがあまり感じられず、頼りなさそうだから」(32歳/情報・IT/技術職)

■おもしろくない
・「大事なことだとは思うけどおもしろみに欠ける」(23歳/医療・福祉/専門職)
・「世の中多様性が評価されるから」(26歳/運輸・倉庫/技術職)

■まだ早いかも
・「それは、確かに女性側からしてみれば助かるが、もう少し男らしさを尊重し、
夫婦お互いバランスを取れるといいと思うため」(29歳/情報・IT/事務系専門職)

・「ある程度自分が引っ張っていく力があるほうが頼もしくていいと思う。
なんだかんだでまだ男性社会であるから」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)


「4低」について、大いに賛同する女性がいる一方で、男性の歩み寄りに不安を感じる
女性もいましたね。あなたはどちら派ですか?

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1305398

Nmytxtjx

男女ともにお互いを立てるってのが
一番うまくいきそうな・・・

・男にも…選ぶ権利はあるよな

・相手に理想求める余裕があるならまず自分を磨いた方が良いんじゃないかな?

・低姿勢=女の言うことには逆らうなよ 低依存=家事は男がやれよ
低リスク=仕事もやれよ 低燃費=でも金は使うなよ こうですか?


奴隷が欲しいのかな?



t


これ逆に「男性が女性に求める」だったら、
女性はなんて言うんですかね。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

なんか「バカにしてんの?」とか「なめてんの?」とか怒りそうな

Aのキャラがいい。ちょっと少女マンガに出てきそうなキャラクターである。「恋愛ラボ(らぶらぼ)」のリコとは少し違うが、男らしいところは似ている。
一見不良、実は正義感の強い少女というのは魅力的だ。


(以下引用)



23:00

俺を痴漢と誤認した女『紛らわしいわね!キモイ見た目だから誤解されんのよ!』 → すると一緒の電車に乗っていたクラスのヤンキーが・・・

62: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
スーッとするか分からないけど10年以上前の話
初投稿&10年以上前の話なので
辻褄合わなかったり
文章がおかしいのはご容赦ください

高校の時、身長に対して体重が軽すぎる
いわゆるもやし体型で
さらに眼鏡、オタクで
コミュ障というボッチだった。

んで、

スポンサーリンク


俺の通ってた高校は
地元では中堅以上なんだが、
それでもやっぱり不良は居るんだわ
俺の同じクラスにも
Aという女のヤンキーが居た。

スカートは短いし茶髪だし口調は荒いしと、
少なくとも俺は関わり合いにはなりたくなかった。

だけど、そんな見た目の癖に
授業は毎回出る、成績も中の上くらい。
補導歴あるくせに、
変なとこで優等生なAだった。

ちょっと長くなりそうなんで次へ

63: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
俺は都内の学校通ってて
電車通学だったんだが、
その日も電車に乗って
学校に向かう途中だったんだ。

んで、その日も電車ん中は満員で
ぎゅうぎゅう詰めだったんだ。
俺は基本、痴漢の冤罪とかが怖いんで
毎回入口のそばに居て
体を入口に向けているんだ。

そしたら、急に

「こいつ痴漢です!」

といきなり俺の手をたからかに掴んで
そんな事を叫ばれた。
一瞬俺は頭が真っ白になったね、
なんで入口向いてたのに
そんな事言われたのか
わけがわからなかった。
体勢的に俺の腕を無理矢理上げてるので
痛いし驚いたしで
内心穏やかじゃなかった。

ちなみに、痴漢扱いした女は
一言でいえばゴム毬みたいな体系の女だった。
スーツを着てたから
多分OLかなんかだろう。
周りの乗客も
なんでこんな女に痴漢を?
みたいな感じの目で見ていた。
コミュ障+他人に注目されるのが嫌いな俺は
ますますパニックになり涙目になっていた

ゴム毬は痴漢!だの変態!
私の熟れた体にフジコフジコ!
とか叫んでいたが正直、
それどころじゃなくて頭に入らなかった。

続きます

64: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
「駅に着いたらKに突き出してやる!」

とかそんな感じの事を言われて
俺は人生終わったと思った。
美人ならまだしも
こんなゴム毬に人生終わらせられるとか
不幸すぎると絶望してた。

「そいつは痴漢やってねえよ」

と、俺が呆然としてると
聞き覚えのある声が聞こえる
声のした方を見ると
Aがおっさんの襟首掴んで立っていた。

「このクソ親父が痴漢だからそいつは関係ねえよ」

話しを聞くとAもたまたま同じ車両に乗っていて
女の声でそちらを見たら
あからさまにコソコソ逃げようとする
おっさんを見つけてピンと来たAは
おっさんをふん捕まえて
ドスの聞いた低音ボイス(Aはハスキーボイス)で"質問"したら
速攻でゲロったらしい。

ゴム毬は「紛らわしいわね!キモイ見た目だから誤解されんのよ!」

と謝るそぶり無し、
きもい見た目なのは自覚してたが
面と向かって言われればやはりへこむ
そこでAがブチ切れた

続きます

65: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
「ふざけんなよテメェ!
間違ったら謝るっていう
当たり前のこともできねえのか!
体ん中に無駄な肉詰め込む前に
常識詰め込みやがれ!」

とか、そんな感じの事を言う
誰から見てもそいつは太り過ぎだったので
その言葉で周りの人間が
思わず吹き出してしまう
ゴム毬は真っ赤になって

「何よ!私の体が羨ましいから妬んでるんでしょフジコフジコ!」

と見当違いな発言をかます。
その発言で周りの乗客は耐えきれず大爆笑。
ゴム毬はいたたまれなくなったのか
駅に着いたら捨て台詞吐いて下車。
残された俺とAは捕まえた痴漢を突き出して
事情聴取した後で学校へ

Aに何で助けてくれたかと聞くと
間違ったことは許せない
母親ならあの時絶対ああしてたと話してくれた

実はAは小学生の頃に父親と死別しており片親、
女で一つで育ててくれたらしい
が、小学、中学とあほなガキどもに
片親を馬鹿にされて苛められてたという
それで近所の兄ちゃん(あとから聞いたら地元では有名な不良らしい)
に相談したら
舐められないような人間になれと
不良教育されたらしい

結果、見た目や言動は
不良っぽくなって苛められなくなったが、
基本の性格が間違ったことが許せない性格なのか
タバコもやらないし授業も毎回出て勉強もするという
変な不良が出来上がったとの事

ちなみに補導云々は、
たまたまバイトで遅くなった日に
Kに補導されたのが噂になっただけとの事


久々に同窓会に行って
嫁の武勇伝で盛り上がったので思いだしカキコ
これを嫁に話すと真っ赤になって
忘れろとポカポカ殴ってくるので超かわいい

66: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:nXmcCovl
sagaの時点で察するべきだった。
面白かったけどw

67: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:mQSzP1lF
痴漢された女が嫁ってこと?

68: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:cbj8EmCR
馬鹿は黙ってろ。うぜえ。

69: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
ああ、やべえ素で間違えたw
sageって入れてたつもりがsagaになってた
酒飲んだ次の日はボケてていやね

ゴム毬はマジ勘弁

Aが俺の今の嫁です
痴漢騒動きっかけに話すようになって仲良くなってって感じ
完全に惚気になるからそこは省略

70: みにっつ ◆K/SpKslUm6 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:c953c+h6
お嫁△

>>67にちょっと笑っちゃったw

73: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:0ughs5u/
きもやしのくせに…もげちまえ!


引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(115)


どちらかと言うと政治的には左巻きの私だが、私はこの下っ端公安にむしろ同情するね。
仕事の上で、こういうダブルバインド状況に追い込まれることはよくある。(笑)

1)スパイという任務内容上、目だってはいけない。
2)スパイという任務内容上、左翼学生の演説内容を傾聴しなければならない。

という状況が、この下っ端公安の置かれた状況だったわけだ。可哀想に。


(以下引用)

     アマちゃんださんがリツイート

うわ思いっきり挙動不審w RT : なぜ公安が見つかったかというと、グループの左翼が演説をしても、道行く京大生がみんなスルーしているのに、連日、一人黙々と熱心にそれに耳を傾けていたからである。とさ。


忍者ブログ [PR]