忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[577]  [578]  [579]  [580]  [581]  [582]  [583]  [584]  [585]  [586]  [587
「ペラペラだす!」の語尾が不安を掻き立てる。なぜ方言。



            

近所のカレー屋なんだが既に不安


PR
鈴木誠也の大成長も大きいし、ベテラン中堅野手陣が揃って好調というのも大きいが、投手陣が安定しているのが一番の原因ではないか。それには石原が固定的に捕手をしていることが大きいのかと思う。石原のリードや守備能力は知らないが、結果が彼の力を示している。確か、打撃は會澤のほうが良かったような記憶がある。「捕手は打撃だ」論(里崎はそれ)への反証だ。
なお、鈴木誠也を最初ショートで使い続けたことで私は野村前監督を批判し、外野で使うべきだ、と当時書いている。もちろん、先見の明を自慢しているのだwww 堂林も外野手にしていれば、レギュラーレベルにはなれたかもしれない。選手のコンバートは安易にやっていいものではない。向き不向きがある。なお、山本浩二は、プロ入りして数年間は打率2割少々、ホームラン数本の三流選手で、守備だけは抜群だった。守備に自信があるから、打撃向上に専念して、後年の大打者になったのだと思う。守備に不安があると打撃も力を出せないようである。守備は努力で打撃は才能だ、という論もあるが、逆ではないか。そもそもプロ入りする人間は皆、最低限の肉体的才能はある。あとは頭脳面と精神面が大きな要素になると思う。




00:43

今年カープが強くなった理由って何?

0


1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:43:23 ID:GEH
去年あれだけ叩かれた監督が継続しているのに

2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:44:24 ID:3Rz
エルドレッドとリリーフ安定

3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:45:49 ID:fPz
緒方の成長

8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:53:14 ID:73I
>>3
これ
今も大概だけど

4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:48:53 ID:m2j
監督が成長してキャンプオープン戦で馬鹿をやらなかったので
主力の調整が順調だったのは大きいと思うで

16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:58:51 ID:DC5
>>4
これ
オープン戦の時点で終戦気味だった去年との差

19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:59:47 ID:2ua
>>4
今年のオープン戦走りまくって刺されまくってたのってシーズンへの布石だったのかな

21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:00:27 ID:ORW
>>19
今年は判断任せるからオープン戦はできるだけ走っとけって事やろ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:50:59 ID:dzB
去年上位のヤクルト阪神あたりが弱体化した

6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:52:03 ID:Ia4
やっぱり最初から今までほとんど同じメンバーがいることじゃないかな?
去年と比べて調子もいいし

7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:52:42 ID:aiU
走攻守が平均して高い

9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:53:20 ID:0qN
他が弱なったからやろ

10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:53:43 ID:Qk0
新井さんの2000安打パワー
なお達成後は黒田の200勝パワーに切り替えた模様

11: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:54:24 ID:EMP
ハーラーの1位2位に野村ジョンソンがおるし、エースの登板するときにきちっと勝てることかなぁ

他見てると菅野や藤浪に勝ちがつかないことが多いように見える

勝つべきときに勝ち、谷間は勝ったり負けたり
それを徹底してけば地道に差がついていく……はず

12: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:56:19 ID:Jre
去年の春は打者がとことん不調やったからやないかな
あと延長でまったく勝ててなかった気がする

13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:57:26 ID:LTw
どう考えても打線やろ
丸菊池の復調とエルドレッド最初からおるし鈴木誠也も調子ええし

14: 2016/06/16(木)21:57:50 ID:AeX
他のチームの監督の劣化やろ

18: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:59:41 ID:Lcq
>>14
ていってもラミレスは多分中畑より上だろ

24: 2016/06/16(木)22:01:21 ID:AeX
>>18
上やけど現状追い抜いてないからな
他は落ちてるけど

15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:58:06 ID:2ua
いうほどジョンソンで要所勝ててないしエル打点ないし。訳わからんやつらのプチ覚醒がデカイ

17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:58:59 ID:GXy
中継ぎ外人が二人とも当たり
1.5軍の野手陣が総確変
菊丸復活
裏ローテの奮闘
ヤクルト巨人阪神の弱体化

20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:59:48 ID:ORW
打てる
勝ちパ

以上

22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:00:33 ID:u5q
野手陣が一日800000本スイングしてたんだっけ?

23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:00:36 ID:9mN
打撃力のええチームスタイルから後半は一転してサードとレフトを変えるだけで打撃力あまり落とさずに他球団よりもええ守備力特化のチームにきりかわるから

25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:01:39 ID:XXg
全員が調子いい
なお今後落ちる可能性を考えると胃が痛いもよう

37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:13:55 ID:oNm
>>25
1,2,3が揃って調子落とすこと少ないから行けるんちゃうかな

26: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:02:02 ID:GXy
去年のAクラスが軒並み弱体化したから繰り上がりで1位

27: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:02:27 ID:rn2
野村の覚醒
戸田が計算出来る
繋がる打線

28: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:03:12 ID:HWg
実際、去年の5月以降はそこそこ強いで

29: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:03:28 ID:vWw
2軍から入荷した奴が戦力になってるのが大きい

30: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:03:45 ID:u5q
14年と違って中継ぎが固い

31: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:03:46 ID:kqH
岡田戸田きょんぺー

32: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:04:00 ID:Mrq
中継ぎ外人二人がでかい。

33: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:06:32 ID:GXy
ここまでは大抵の奴が去年より大幅に成績上げとるな
去年と比べて大きく落ちとるのって小窪と福井ぐらいしかおらんのちゃう

34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:08:38 ID:dzB
>>33
マエケンの穴を全員で埋めとる感あるわ

35: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:10:49 ID:Lcq
なんか2012年日ハムみたいな感じがする
ダルビッシュの埋めてるみたいな感じが

36: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:11:03 ID:x2R
緒方成長

38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:16:23 ID:GEH
マエケンがいなくなったことが返って選手の刺激になったってことかな
禍福は糾える縄の如しやね

39: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:33:42 ID:3Rz
エルドレッドがあかんかった去年4月はひどかった
単純に考えればこれから前半戦終わりくらいまで広島厳しい可能性はある

40: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)22:34:11 ID:JCE
野間がいない

41: 名無しさん@おーぷん 2016/06/17(金)00:25:13 ID:vyx
野村と石原のバッテリーにチェンジしたことが大きいな
會澤のままだったら炎上したままだったろう。
石原の出場試合が増えたことがそのままここまでの貯金になってると思う
これは、私もどこが凄いのか分からなかったが、コメント9~11の解説を読んで理解した。具眼の士というのは野にいるものだ。私も大和が守備の名手であることは前々から分かってはいたが、ここまでの守備の「鑑賞力」は無い。理解が深くなればなるほど面白くなるのはどの分野でも同じだが、野球で「守備を鑑賞できる」域に達すれば、「一流のファン」だろうwww
なお、広島菊池の派手な二塁守備とは違う、こういうファインプレーに見えないファインプレーを理解できる人間が阪神首脳にいるだろうか。
以前に阪神の今成が守備の理想チーム(守備ベストナイン)は「全部(全ポジション)大和でいいんじゃない」と言っていたが、同僚には大和の価値が分かっているようだ。





1:   2016/06/16(木) 09:26:30.36 ID:QRHpEEaxr
02de541f



コメント

  1. 1 名無しの猛虎魂さん 2016年06月16日 23:05 id:EQ3TQkVn0 ▼返信
    あの位置にきっちり追いついて難しいバウンドをさらっと取っちゃうあたりが上手すぎる
    俗に言う「本当に上手い人は難しいプレーを簡単そうにやってのける」ってやつだわな

    個人的には今シーズンは広島戦でダイビングキャッチからの2塁封殺のやつ、それとこの前の日ハム戦のセカンドベースよりショート側の打球(鳥谷は追いついてない)を捌いたやつが好き
    こういうの見るとやっぱり内野手だよなぁと思うしショートやらせてやりたい
  2. 2 名無しの猛虎魂さん 2016年06月16日 23:12 id:6KgvZynR0 ▼返信
    ショートは守備の要、野球の華よ
  3. 3 名無しの猛虎魂さん 2016年06月16日 23:15 id:ZwSEFdUT0 ▼返信
    大和のやつどこがすごいの??
    バウンドあわせられなくて変な位置で捕っただけだろ、みんな素人だろ
  4. 4 名無しの猛虎魂さん 2016年06月16日 23:21 id:LOEiH3kF0 ▼返信
    ※3
    うーんこの
    野球やってみるとわかるかもしれんで
    ワイとキャッチボールしようや
  5. 5 名無しの猛虎魂さん 2016年06月16日 23:21 id:Spxod5Bb0 ▼返信
    これはうまい
  6. 6 名無しの猛虎魂さん 2016年06月16日 23:44 id:ZwSEFdUT0 ▼返信
    ほんとにわからん
    てか普通のゴロあの体勢でとること正解ではないし、とっさに捕ったからああなったんだろ。顔避けてるし。
  7. 7 名無しの猛虎魂さん 2016年06月16日 23:48 id:UKVHZiRj0 ▼返信
    タイガース守備がアレばかりやから余計に大和の守備が際立つ。ホンマ内野手みんな大和やったら良いのに…なお打撃
  8. 8 名無しの猛虎魂さん 2016年06月16日 23:54 id:4CUYoMo90 ▼返信
    素人だからどこがどう難しいのかわからないけど、大和の守備は足の運び方が好きだわ
    平凡な打球でもリズムがあって軽やかで、見てて楽しい
  9. 9 名無しの猛虎魂さん 2016年06月17日 00:41 id:VXTVfTEm0 ▼返信
    ※6
    ちょっと長くなるが個人的な考えを書かせてもらう
    まず打球がけっこう強いから反応が良くないと正面に入るのは難しい
    そして半歩手前のハーフバウンドはバウンドしてから球が下から上に上がってきてるところで捕球することになる
    下から上に上がってくる打球は角度的にグラブを合わせるのはかなり難しいから多くの場合は体で止めて前に落とす(サード正面への強い打球をこうやって止めてるのはよく見ると思う)
  10. 10 名無しの猛虎魂さん 2016年06月17日 00:42 id:VXTVfTEm0 ▼返信
    グラブを合わせるのが難しいというのは通常のゴロのようにグラブを下から動かすと土手に当てたりして弾きやすいしグラブを上から出すとはたくような形になってもっと弾きやすい
    だから通常は体に当てて前に落とすんだけど真正面の打球じゃなくて少し離れてるから体を横に動かしながら前に落とすことになって変な方向に弾きやすい、かといってダイビングするほど離れてもいない(というかそれほど離れていてこの強さの打球ならダイビングする暇なく抜けていく)
  11. 11 名無しの猛虎魂さん 2016年06月17日 00:43 id:VXTVfTEm0 ▼返信
    普通の選手ならリスク覚悟で体に当てるけどけっこうな確率で弾くと思う(正直この打球を体にあてて前に落とせたらそれだけでファインプレー)
    この場合はたぶん弾いてもエラーじゃなく強襲ヒットになるはず
    今回の大和はこの打球に上手く体を寄せて(おそらくあえて無理に正面に入ろうとはしていない)、普通の選手なら合わせられない難しいバウンドにグラブだけで難なく合わせてスムーズに捕球してる、だから俺はめちゃめちゃ上手いと思うよ
    あえて正面に入ってないというのは真正面に入るとグラブの動きが制限されてしまうから、ただよっぽどグラブ捌きに自信がないとここで正面に入らないという選択はできない

    長文すまんな
私は、横浜はラミレスを監督にしろ、と自分のブログで書いていて、それが思いがけず実現したのだが、4月段階では、それが大間違いだったかと思っていたwww 幸い、軌道修正するだけの柔軟性がラミレスにはあって、もともと頭のいい人間だから、現在の結果になったと思う。

ということで、次はオリックスの次期監督の考察だ! www
下に出ている名前の中では、中畑がベストだろう。投手コーチ長谷川、打撃コーチ高橋信二、ヘッドコーチ兼外野守備コーチ田口、バッテリーコーチ里崎、あるいは細川(現ソフトバンク)くらいでどうか。
何より、今のオリックスに必要なのは、話題性と明るさである。
そういう意味では、実戦指揮能力は二流だが、中畑の人柄が一番だ。
で、選手が力をつけ、チームの人気も上がってきたら、実戦指揮能力の高い原か、思い切った作戦をして話題を作れそうな桑田に監督を交代する。頭がいいという点では広沢克実もいい。頭の良さは顔では分からないものであるwww 滅茶苦茶をやって話題を作りそうという点では新庄なども面白い。ほかにも、案外頭のいい選手(評論家)のことを以前に書いた気もするが、忘れたwww
とりあえず、今のオリックスに必要なのは、勝つことではなく、チームを明るくして人気を上げることとチーム力を養成することだ。これを肝に銘じるべきである。
あ、可能なら、ヤクルトの杉村打撃コーチかソフトバンクの藤井打撃コーチを監督以上の高年俸で雇うことを勧める。打撃コーチとしての腕は確かなはずである。投手コーチは、現日ハムの二軍投手コーチが手腕があると思うが、名は失念。


(以下引用)




Share on TumblrClip to Evernote
20160524-00000172-nksports-base

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:19:34.72 ID:ZsphkVBtp.net
大石大二郎
桑田真澄
古田敦也
新庄剛志
中村紀洋
礒部公一
森脇浩司
山﨑武司
田口壮
オリックスの来年の監督候補一覧wwwwww
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465949974
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:19:54.64 ID:ffDNv1OP0.net
稲葉にやらせろ
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:20:15.74 ID:wcQADgUt0.net
田口でええよ
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:20:41.34 ID:/1Hf9QWq0.net
わいもおるで
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:20:49.52 ID:0EnciLkj0.net
福良続投しないのか?





7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:20:58.39 ID:iDdoFUunr.net
新庄とかもう戻ってこんやろ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:21:17.29 ID:F/d5mZhCa.net
カムバック森脇
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:21:53.99 ID:2LhI+ckWp.net
元木にやってほしい
面白そう
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:22:43.67 ID:a/ATpVQgp.net
北川とか高橋信二でいいだろ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:23:05.67 ID:j6Bagjkx0.net
福良はアカンわ
中継で映るたびに死にそうな顔してる
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:23:18.06 ID:2LhI+ckWp.net
谷って今なにしとるん?
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:23:41.01 ID:M265x8QQ0.net
山田久志は?
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:23:47.87 ID:2LhI+ckWp.net
桑田の無能感
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:23:49.96 ID:LUVuL5ED0.net
また監督変わるんか
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:23:59.78 ID:TwjmOXX1a.net
原監督やろ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:24:07.63 ID:Mwyz4t7u0.net
オリは実力よりまず人気重視で編成したほうがいいと思う
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:24:18.61 ID:O4P5agqta.net
誰がやっても同じ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:24:38.65 ID:bZ8qEhCtA.net
田口禅譲路線やけど今年までか来年までやるかはわからん。ただ途中解任はない。
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:24:39.06 ID:uWbaExOZp.net
オリックス暗いから明るくするために山下大輔にやってもらおう
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:33:17.87 ID:A/gsP7ba0.net
>>22
何ルーメンか知らんが物理的に明るくするだけじゃ無駄だぞ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:24:40.51 ID:S3SoaEuUa.net
外人でお茶濁してその後に田口やろ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:24:52.80 ID:ZMeLoZ6J0.net
野茂英雄でええやろ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:24:58.41 ID:LUVuL5ED0.net
高橋智
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:26:22.91 ID:JdBQ918rd.net
福良は田口までの繋ぎだろうけど、田口がなったところでそんな変わらんと思う
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:27:57.20 ID:DUp9YN846.net
>>27
外人選手のケアならいけるで
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:26:24.58 ID:MBJoNkWbr.net
チンパンは?
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:28:21.81 ID:uWbaExOZp.net
秋山幸二で行こう
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:28:45.44 ID:JuUUHw3Qa.net
ポンタ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:29:27.52 ID:pO3wVGKPa.net
西京極監督でええやろ
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:29:33.95 ID:PczEdHgJd.net
このままBW派閥も誰もやってくれなくなるな
福良温存しとけば田口もしてくれるぞ
田口でダメならもう終わりや
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:32:18.63 ID:bZ8qEhCtA.net
>>35
青波生え抜きで監督って福良が初めてだから宮内おじいちゃんも少しは甘いはず
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:31:26.06 ID:/ikW3qd0d.net
イチローにお願いしよう
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:33:15.59 ID:im8F7+SC0.net
森脇使わないなら開放したれや
内野コーチとしては一流なんやから
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:33:35.11 ID:M265x8QQ0.net
驚弾炸裂 中村紀洋
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:33:35.50 ID:fo+H77ikd.net
更正の一環として清原にやらせよう
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:33:54.52 ID:PK7je8dTd.net
藤井康雄と佐藤義則呼び戻せよ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:34:54.33 ID:A/gsP7ba0.net
藤井大石佐藤義とか、コーチとしては大正義の生え抜きOB陣やな
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:35:47.16 ID:uWbaExOZp.net
大石大ちゃんまたホークスのコーチやってほしい
今のホークス盗塁少なくてつまらん
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:36:21.21 ID:/0PFcfAX0.net
タフィーローズ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:36:30.96 ID:mcDpzbTqd.net
田口さん以外は完全に拒否られる面子やな
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:36:31.74 ID:UwglFxvu0.net
中畑清
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:36:56.45 ID:rShEiLA/a.net
和田に3年監督やらせれば1回はドラフトくじで大物引き当ててくれそう
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:37:23.47 ID:uWbaExOZp.net
栗山みたいに選手としてはあんまりやけど監督やれそうな人おらんのか?
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:38:29.21 ID:vgkKDxiJr.net
田口にやらして糞弱くて休養パターンなったらすごくやばそう
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:38:46.67 ID:ttPNvcVG0.net
監督の問題じゃないと思うけどな
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:40:10.46 ID:im8F7+SC0.net
和田はマスコミやファンからの圧力には屈しないけどフロントからのは無理やろ
というかフロントが圧力かける状況が意味不明やけども
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:41:23.70 ID:UwglFxvu0.net
長谷川滋利
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:41:31.32 ID:4Wj22A+Pd.net
宮内がやればみんな幸せやで
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:42:23.63 ID:pgaz1hirp.net
球団のレジェンド山Qが来ないのは不思議なんだよなー 断られてるのかね
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:42:30.43 ID:sGDXksZnd.net
礒部山崎がオリに行くわけねーだろアホか
ちな鷲
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:45:26.09 ID:zt7FubpC0.net
パンチ佐藤
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:45:57.57 ID:BVWGFUPJd.net
もうポンタ人形監督席に置いとけや
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:47:59.78 ID:EPRUTZ4W0.net
雰囲気変えるためにも外国人にでもしたらええやろ
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:49:28.61 ID:rGANOdeDx.net
イチロー選手兼任監督ならオリックスに鞍替えするわ
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:50:34.62 ID:H6lz7orz0.net
福良続投ってことは他にいなかったんだろ
89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:51:46.01 ID:vSVC0yMNp.net
>>88
経歴からしても福良切ったら本当に外人でも呼んでくるしかなくなるからな
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:51:47.62 ID:ssKhaZcf0.net
代行は絶対に続投してるから他にいないとかない
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:42:10.21 ID:UPjoYyGja.net
内紛でボロボロ→西なんとか監督就任

これは日本一フラグたちましたね…
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 09:42:13.13 ID:X7jOBPdM0.net
普通に西村でいいでしょ
一応実績あるし


家の近くに本屋が無いから、遠出した時に思い出したら、買おう。凄いメンバーである。




            

【文藝別冊 山上たつひこ】 特別寄稿=諸星大二郎、萩尾望都、吾妻ひでお、いがらしみきお、江口寿史、鴨川つばめ、高橋留美子、とり・みき、喜国雅彦、吉田戦車。  (※生年順・敬称略)


西武には「おかわりクローン」の山川(と坂田)がいるではないか。こういう時に使わないでどうする。中村不在の10試合ほどの間、チャンスを与えれば、40打席の経験が積める。それが飛躍のきっかけになり、これから先10年以上のレギュラーが確保できるかもしれないのである。
チームのベテラン主力を外すことは、その選手のプライドを考えると、監督にもなかなかできない。主力の故障は、むしろ若手起用の得難いチャンスなのである。
横浜の筒香は2割にも満たない程度の打率でありながら、中畑によって使われ続けた。そのためにチームは毎年最下位クラスであったが、筒香はそうした「打席経験」を積むことで一流選手に成長し、今の横浜を支えている。
あの当時の横浜(筒香を使うために、他の、力のあるベテランを使えなかった。)に比べたら、今の西武(中村は既に不調であり、チームに貢献していなかった。)が若手を使うのに何も支障は無いはずである。主力が故障で離脱するのだから、若手を使うしかない。無理に中村を早期に復帰させる必要もない。逆に、新戦力を増やすチャンスである。



(以下引用)


RSS

西武中村、股関節違和感で抹消「だんだん痛み出た」




3回裏広島1死三塁、ブラッド・エルドレッドの三ゴロをファンブルする中村剛也(撮影・栗木一考)
3回裏広島1死三塁、ブラッド・エルドレッドの三ゴロをファンブルする中村剛也(撮影・栗木一考)


<日本生命セパ交流戦:広島6-2西武>◇15日◇マツダスタジアム


 西武中村剛也内野手(32)が、16日に左股関節痛で出場選手登録を抹消されることになった。



 5月13日日本ハム戦(札幌ドーム)以来の「4番三塁」でスタメン出場。5回の守備中、三本間の挟殺プレーで勢い余って選手と交錯し転倒した。左膝をグラウンドに強く打った影響で股関節に違和感を発症し、「(膝を打った時は)大丈夫でしたが、股関節にだんだん痛みが出た」と8回の打席で自ら交代を申し出た。



 田辺徳雄監督(50)は「しっかり治して(リーグ戦)再開に向けてコンディションを戻してきてもらいたい」と説明。最短10日間での1軍復帰を目指す。



(追記)今見たら、早速こういうスレッドが立っていた。西武ファンはよく分かっている。しかし、潮崎コーチの「影武者を呼ぶ」は笑った。


西武・おかわりが登録抹消、挟殺プレーで転倒し左膝強打 潮崎「影武者呼ぶ」


中村
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465997199/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:26:39.58 ID:NCtHye7ir
 西武・中村剛也内野手(32)が、16日に出場選手登録を抹消されることになった。

 4番の中村は5月13日以来の「三塁」で先発出場。五回の守備で、三本間の挟殺プレーで丸を追った際に転倒し、左膝を強打。直後の打席に立ち左飛に倒れ、七回の守備までついたが
「だんだん股関節が痛くなった」と、八回の打席で代打を送られた。

 潮崎ヘッドコーチは
「抹消する。それが最善。影武者を呼ぶ」と2軍で絶好調の山川穂高内野手を昇格させる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000575-sanspo-base

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:27:49.14 ID:dBSKb8w+0
マジやんけ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:28:09.89 ID:3Pvf/kpT0
3年周期のおやすみシーズンや

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:28:38.72 ID:ZBgbxb6Y0
酷かったしいいきっかけやろ
しっかり休んでよくなったら試合にでてくれ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:28:44.21 ID:MwOEMqsDM
膝なら風物詩や

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:28:53.22 ID:JN3zgAoR0
ちゃんと四股踏んでないから股関節を痛めるんだよ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:29:21.61 ID:uwB//EjsH
>>12
黙れ 小野寺

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:28:55.64 ID:/cc4FuQO0
正直足引っ張ってたぐらいじゃねぇの今のおかわり

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:29:02.26 ID:hcjh6a1U0
またwBCでれないのか

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:37:25.47 ID:AHrHMQsCM
>>14
その表記やと新しい指標みたいやね

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:29:15.41 ID:+xVzY7L20
影武者の影武者坂田まで控えとるからな
ゆっくり休め

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:29:25.31 ID:uzeFWoWW0
こいつ交流戦は必要ないだろ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:30:05.74 ID:uQmFkXgzM
ほんとスペやな

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:30:09.04 ID:/hoOzEnN0
潮崎割と変なこと言うよな

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:30:42.72 ID:YT8e4qq10
一軍で全然打てない影武者なんだけど

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:31:59.49 ID:qtI6KV0t0
>>32
影(二軍)で打っとるし

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:30:59.42 ID:6grOCBH40
鬼崎とかアゴとか先に落とすやつおるのになー

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:31:24.47 ID:ZBgbxb6Y0
股関節痛いってやばいんだよな
投手で肩が痛いっていってるのと同じやで
球関節とかいう壊れたら戻らない関節

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:31:34.05 ID:WLKwnqhG0
結局こいつ交流戦で何もせんかったわ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:32:16.09 ID:ZBgbxb6Y0
痛くする前に落とせよといいたい
無理させて後手後手最悪

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:32:19.92 ID:WLKwnqhG0
中 秋山
三 金子
左 栗山
一 メヒア
二 浅村
右 森
指 山川
遊 鬼崎
捕 炭谷

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:39:47.78 ID:ptXCllCj0
>>50
今日のスタメンはこれの山川抜いた版で良かったんや

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:32:22.20 ID:iFL4uOfX0
なんやそんなんおるんかシステマティックやな

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:32:22.72 ID:XQ3hEWA+0
ここ汚名返上のチャンスだから頑張れよ山川

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:33:04.17 ID:P0gP6BL20
山川きたあああああああああああああああ
史上最強の二軍の帝王様のお通りだあああああああああああああああああ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:33:17.02 ID:gdrKLZV1d
左のおかわり坂田
おかわり二世山川
ミニおかわり駒月


どれや影武者

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:34:03.43 ID:ITs8j8tR0
>>55
坂田は外野手やんけ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:34:27.20 ID:gdrKLZV1d
>>61
最近は駒月も外野やっとるぞ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:33:19.13 ID:u1m5B6aMd
乙女山川

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:33:32.19 ID:SR7cfMLN0
怪我でもしないと抹消しない糞首脳陣が
っていうか守備につかせたら怪我するって言われてたのに
守備につかせるなや

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:33:59.76 ID:nw2boN8/0
正直このスペっぷりは多村レベルやろ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:34:01.88 ID:yLRBYN3bd
しょっちゅう消えるからこの実績でスターになれないという

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:34:12.10 ID:ZBgbxb6Y0
参考動画

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:34:19.80 ID:8NwbCCpR0
no title

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:35:03.25 ID:P0gP6BL20
>>65
ファーwww

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:40:03.20 ID:1LR+n9Nwp
>>65
どういう状況なんやこれ…
丸を踏み台にして飛んだんか

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:34:28.03 ID:P0gP6BL20
おかわりは今守備つけたら怪我する!交流戦ビジターは9試合だけなので我慢する・・・

我慢できないンゴオオオオオオ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:35:14.34 ID:eVl9FSwA0
>>68
何やってんですかね

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:34:33.21 ID:xYoTv0WR0
影武者とか草
おかわりの飯の毒味とかしてんのかな

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:35:27.06 ID:AM/bG5yG0
むしろ朗報
どの道調子最悪だったしスパッと落とすきっかけになった
本調子になって帰ってきてくれ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:36:23.00 ID:ZBgbxb6Y0
>>78
正直3ヶ月くらい消えそうな感じがするわ

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:37:50.15 ID:wosKBQe90
>>84
規定乗らなくなるならそれはそれでもうええわ

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:36:00.07 ID:ebmlCCgep
影武者のイースタン成績

(45-18) 4割 8 HR 30打点

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 22:36:20.02 ID:BA86yy/qp
>>81
イケるやん!


桑田のバッティングがいいのは知っていたが、選手生活晩年でこれだけ打っていたとは初めて知った。野手で行くべきだったのではないか。才能に恵まれすぎていたようだ。
守備能力も抜群だったし、ショートで名手になっていただろう。




64: 2016/06/15(水) 01:23:36.63 ID:C30G5gdM0

2000桑田真澄 打率.316(19-6) 0本 2打点 0盗塁 OPS.666
2001桑田真澄 打率.273(11-3) 0本 1打点 0盗塁 OPS.606
2002桑田真澄 打率.294(51-15) 1本 9打点 0盗塁 OPS.798
2003桑田真澄 打率.333(24-8) 0本 5打点 0盗塁 OPS.760

イチローの安打数について、私はイチローファンだから、

ピート・ローズは大リーグ記録
イチローは世界記録

という言い方に一票www
大リーグがローカルに聞こえるwww
これは、私も後で知って不愉快になった事件である。オリックスの首脳陣がクソであることが、この一件で明瞭になった事件だ。福良は、監督としての戦略戦術面もセンスが無いが、人格的にも問題があるのではないか。紅白戦だかオープン戦だかの試合中に大城を連続失策をしたという理由で(あるいは闘志をアピールしないという理由で)二軍に追放した事件といい、この人前での説教事件といい、他人(下の立場の者)のプライドを平気で傷つける人間がまともな人格とは思えない。まあ昔の鶴岡や三原のような大監督ですら、どうかと思われる行為を、こんな三流監督がやっていいものではない。ところが、球団社長だか本部長だかの瀬戸山(か?)のお気に入りらしく、すでに来季の残留を明言されているという有様だ。これでは選手はやる気を失うし、ファンも離れていくのは明白である。ところで、シドニーって誰だ?




226の時の伊藤光への説教についてPBN解説陣ブチギレ

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:38:13.36
no title


PBNで
金村が「あんなのやって勝てると思います?しかも怒鳴っているコーチが・・・・まあ、そういうことですよ」

高木が「意味ないよね、あれは映像に映る事前提のフロントへのアピールだもん。捕手に全部の責任おっかぶせるためにやってる。
     あんなことやったら選手たまったもんじゃないですよ、あれやっていいのは野村さんくらいですよ」

金村が「ああ・・・そういや嶋が立たされてましたねw聞いたら「怒られたというよりも配球の根拠聞かれてました。たまに打たれても褒められました」言ってましたよね」
高木が「だってそういうんじゃないんだもん、あれ説教じゃないよ、怒鳴ってんだもんw怒ってるだけだもんw」


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:39:49.28
シドニーごときが偉そうにしてんじゃねーよって伊藤も思ってそう

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:41:44.54
部外者が偉そうに

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:42:37.18
>>5
おまえもな

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:43:38.09
オリは雰囲気悪そうやなあ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:43:45.85
【オリックス】キャンプ2日目に“昭和トレ”導入
サブグラウンドに突然、故・坂本九さんの「レットキス(ジェンカ)」が流れた。
フィンランドの民謡で、フォークダンス調の曲。
投手陣は4人一組になり、フルコーラス2分54秒の間、中腰になって足を前に出したり跳びはねたりして踊り続けた。
下半身をいじめ抜く珍トレで、同コーチは
「若い子は足首、股関節が硬くて弱い。投手に必要な部分」と説明。
今後もウサギ跳び、馬跳びといった、現在はあまり見られなくなったトレーニングを導入していく。

「当時はこれが当たり前。ウサギ跳びもいつからダメになったんだ? 俺らの時代は誰も膝を壊さなかった」と酒井コーチ。
投手陣再建を任された昭和の男が、若手を一人前に育て上げる。
ttp://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20151102-OHT1T50262.html

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:45:38.55
>>8
ヒエ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:46:00.57
>>8
ウサギ跳びはいかんでしょ

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:13:46.04
>>8
無能がこぞってスポーツ科学に反発するの見るの結構すき

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:47:03.06
なんでシドニー程度が1軍でコーチやれてるんや?

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:47:57.38
>>20
首にしまくるからやる人がおらん
あとフロントにコネと人徳がない

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:49:17.02
どんでん最後までやらさないであんな辞めさせ方したらそらマトモなんはもう来ないよ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:50:37.07
伊藤光はいつも伊集院光に空目する

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:53:47.94
田尾「なんで伊藤光あんまり出ないのかね?なんか知ってる」
鉄平「去年いた関係で内部の話だと首脳陣が伊藤光選手の配球が気に食わないって聞いてます」
田尾「意味分かんないねえ」

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:55:17.73
>>45
シンプルに嫌われてるだけだな

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:54:40.54
負けが混むと配置転換(コーチのせい)
→毎度繰り返される監督休養(更迭)
→それでも変わらなければ、選手のせい(智弁より弱い)

一番責任のある人間は誰なんですかねえ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:54:51.60
あれは流石に伊藤のせいにするには可哀想過ぎる場面でもあったしな

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:56:44.22
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20151212-OHT1T50004.html
オリックス・伊藤光捕手(26)は11日、主催試合終了後に球団から提供される食事について
「菓子パンが多い。全員に行き届いていないこともある。栄養は大丈夫なのか」と激白し、待遇改善を訴えた。
ほっと神戸で行った契約交渉では1500万円減の年俸5700万円でサイン。
約1時間半の交渉の大半が「菓子パン問題」に費やされた。

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:00:24.55
>>58
プロスポーツ選手に菓子パンて金あるんやからもうちょいなんとかせーや

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:02:16.69
>>72
でもフロントが菓子パンにした理由が
「お前らフルーツとか用意しても食わないじゃん殆ど」だったんだよな、確か

大阪ドーム自分のものなんだから注文制にすりゃいいのにな
楽天は注文制で試合前にスタッフが何食いたいか聞いて用意するって言ってたぞ、永井が

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:57:59.93
伊藤ほど外から見てて可哀想な選手はいない

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:58:33.82
配球がどうとか文句いう前にコリジョン対応しっかりしたほうがいいんじゃないですかね

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:01:10.98
伊藤ってそんな大した捕手とちゃうやろ

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:03:11.01
伊藤に問題あるのはどんでんが指摘してたやろ
今更な問題や

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:04:36.27
オリ姫引っ張ってきて貢献してるのに可哀想

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:04:41.22
糞実績のコーチがベンチからサイン出せばいいのに

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:05:03.13
伊藤光は楽天とか巨人とかソフトバンクとかベテラン捕手がしっかりしてるトコロ行ったら覚醒するかもな

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:06:20.15
オリにべったりの金村が言うってガチでヤバいやつ

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:07:01.61
>>100
森脇いなくなってから結構嫌味言うようになった気がする

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:10:08.59
現役シドニー「外外外!とにかく外!」
コーチシドニー「は?なんでそこで外やねん」
シドニーも成長したんやろ(適当)

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:11:43.56
そんなに嫌いならトレードにでも出したらいいのにな
今なら一軍で投げれる投手取れるやろ

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:14:02.64
>>122
伊藤がトレード先で活躍したら責任問題になるから

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:12:08.94
コーチ陣が保身しか考えてないのがよくわかるわ

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:12:18.57
伊藤使いだしたの宮内の意向やったやろ
むしろ伊藤はフロントのゴリ押し選手だぞ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:13:45.26
マジで見せつけてるだけだもんな
コーチがベンチで捕手と相談してる場面はよくあるけどこんなのめったに見ないわ

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:15:36.45
>>134
しかもどう考えても投手がノーコンのせいなのに
押し出し4者ぐらい連続とか
全部で15四球ぐらいとか

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:15:08.74
指示通りやって抑えたらベンチの手柄
打たれたら臨機応変さがないとか言われそう

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:17:47.00
>>144
投手がノーコン
→ 要求する球種が悪い
痛打喰らう
→ やはりお前のリードが悪い
エラーする
→ お前のリードが悪いから野手にも悪影響
上手く打たれる
→ 配球バレバレなんじゃカス
抑える
→ 投手のお陰だぞ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:15:20.24
伊藤の変わりに出てくるのが山崎とかいういいとこ何も無いキャッチャーでオリ姫もチンシナですよ

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:17:16.64
>>146
もう6月だってのにコリジョンルールが全く頭に入ってなかったのはやばい

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:21:10.35
>>157
オリックスちゃんと練習したんか?って思ったわ

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:20:53.86
どんでんは伊藤のことはけっこう気に入ってたのになぁ
そのどんでんに寵愛されてたシドニーがこんなんなるとは

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:29:17.81
シドニーってこないだ食って掛かって乱闘してたな
結構気性荒いんか?

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:30:13.44
伊藤は素直に怒られていればいいのに一言多いから反抗的だとなる
そしてしょっちゅうベンチで公開吊し上げに
しょっちゅう公開吊し上げしているチームは勝てるわけない

ベンチが敗北の責任を伊藤一人におっかぶせようとしてるだけ
檻以外ならどこ行っても活躍しそうやな、伊藤

檻の選手選びはよくわからん
使い道がなくなってきてた山崎をとったりとか

374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:44:31.03
ど若手にならええと思うけど伊藤もそこそこやろ
プライド傷ついてかわいそう

375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:44:44.04
伊藤結構ええ選手なのにかわいそう
齋藤俊雄とか使うより全然いいだろ

387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:46:07.46
>>375
森監督とか言うのが谷繁干したがったようなもんちゃうか
合わんものは合わん

393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:47:06.32
宮内の顔色ばかり気にしてるんやろ

476: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 09:59:20.36
虐められてるみたいで不愉快だわ

486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 10:00:28.94
11球団で光くんを救う会を設立しよう(提案)

こうして全体を大きく見ると、連敗時にそれを跳ね返して好投する久保の精神の強さと、連勝時に自信たっぷりで上から見下ろして投げたときの山口の力がよく分かる。後者は、力はあってもメンタルが問題、というわけ(横浜ファンの常識www)だが、いい気持ちで投げさせればチーム1の能力ということだ。山口の能力に久保のメンタルがあれば、大エースである。
いずれにせよ、交流戦をここまで順調にやってこられたのは久保のおかげだろう。下手をしたら、2連敗や3連敗ではなく、もっと長い連敗になっていたかもしれない。



2016
5/31 ○ De5-2西 ロペスの3ランなどで点を重ねた。三上が怪しかったが田中が火消し
6/01 ● De0-7西 5月月間MVP石田が浅村に満塁弾浴び無事防御率破壊
6/02 ● De1-4西 高橋光相手に4安打と打線が沈黙で普通に負ける
6/03 ○ De2-1ロ 久保が8回途中1失点と好投、涌井に投げ勝つ
6/04 ○ De6-5ロ 今永が序盤に崩れるも筒香が3ラン&サヨナラホームラン
6/05 ○ De11-0ロ エリアンの来日初安打&猛打賞など18安打と山口の完封で大勝
6/07 ● De3-6ソ 山田に好投され3年ぶり勝利を取られる、城所にも猛打賞を与える
6/08 ● De1-4ソ ロペスを欠き、打線がなかなかつながらず敗戦
6/09 ● De2-4ソ 井納が7回4失点と粘るも敗戦
6/10 ○ De3-1オ 久保が好投、筒香が決勝タイムリー
6/11 ○ De7-0オ 1回に宮崎のホームランなどで5点、今永が6回無失点で完封リレー
6/12 ○ De4-0オ 山口が2試合連続完封

忍者ブログ [PR]