忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467
国会のモリカケ問題追及から国民の目を逸らすためのスピン報道だという話もある日馬富士事件だが、下の記事におけるモンゴルの「年長者絶対思想」というのは興味深い。たいした相撲取りでもない日馬富士が、なぜ大横綱の白鳳の制止を無視して貴ノ岩を殴り続けたのか、という理由が分かる。要するに、事件自体ははっきりと存在したが、その報道のされかたはスピンのためだったということだろう。

この記事から推定すると、貴ノ岩と、彼が所属する貴乃花部屋が角界では異質の存在だったのが、貴乃花の「被害届提出」という、角界では異例の事態となったのだろう。もちろん、一般社会では当然のことだが、角界という「暴力社会」では異例となるわけだ。もともと、相撲やレスリングやボクシングは「暴力のスポーツ化」なのだから、組織自体の暴力的体質は当たり前なのであり、そこに集まる連中は暴力体質の連中なのである。





(以下「デイリースポーツ」から転載)


 モンゴル出身力士の草分けで元小結旭鷲山のダバー・バトバヤル氏が22日放送のフジテレビ「とくダネ!」のインタビューに応じ、横綱日馬富士(伊勢ケ浜)から暴行を受けた平幕貴ノ岩の師匠、貴乃花親方(元横綱貴乃花)の角界での“異質さ”が、騒動を大きくした理由の一つなどと言及した。


 バトバヤル氏は貴乃花部屋について「門限がまた厳しいんで」とし、普段は貴ノ岩が「モンゴル会」やほかの飲み会には「参加させないとか、行かせてくれないらしいんです」と示した。そして、暴行問題が起きた10月25日夜に鳥取市内での「モンゴル会」に貴ノ岩が出席できたのは、宴席に貴ノ岩の出身校・鳥取城北高の相撲部監督が同席するということで、「たまたま、貴ノ岩が許可をもらって行くことになっただけ」と、貴乃花親方の特別許可が出たと語った。


 インタビューでは、その宴席に白鵬、鶴竜も含めた3横綱が顔をそろえていたことを貴ノ岩や貴乃花親方が想定していなかったのか?と問われると、バトバヤル氏は「その可能性はあるね。それ(3横綱の出席は)は想定外で」とも推察した。


 さらに、今回の暴行問題の背景にはモンゴル人気質が背景にあるとも言及。「日本の場合は横綱、大関になると大事にしないといけないけど、モンゴルの場合は年上だったら、大関でも横綱でも自分より下の十両の人間でも挨拶に行かないといけない」と、モンゴル人は年功序列や先輩・後輩の関係を尊重することを説明。現在の日本にいるモンゴル人力士の中で最も尊重されるのは、16歳で角界入りした最年長33歳の日馬富士であることを示した。


 暴行の現場では貴ノ岩が日馬富士ら先輩をにらんだ、という報道について、バトバヤル氏は、「聞いてないし、いやそれは、先輩に対してにらむってのは…にらんだらダメでしょ。それはないと思うんですけどね。モンゴル人って先輩を大事にしないといけないんで」と話した。


 また、今回の騒動が大きくなった理由の一つについて、「あの部屋の人を殴ったことが間違いだと思うんですよ。(けがの状態が)軽いのか重いのか分からないけど、他の親方だったら、また何とか話をつけたりとか、いろいろ可能性あるけど、あの親方だったら話聞かないと思いますよ」と、貴乃花親方の対応を挙げた。


PR
まあ、これは虎番記者が全員入れたに決まっている。というのは、大山への投票数がゼロだった場合、「あの1票は私が入れた」という言い訳ができなくなるため、以後の虎番記者の仕事がやりにくくなるからである。
要するに、「人気球団専属」スポーツ記者と人気球団選手は同じ穴のムジナなんだから、慣れ合いになって当たり前で、そういう連中に投票資格を与えるほうが間違いなのである。しかも資格を持っているのはどうやらスポーツ記者ばかりではなくテレビ局の人間(お偉いさんか)も投票権があるらしいから、もう、不正投票の温床になって当たり前である。
まあ、国会議員の選挙も似たようなものだ、という話もあるwww



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511210311
3
1:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:38:31.65 ID:lS5+3TzOa.net
確かに投票に地元選手を応援するという地域性が見られることも確かだが、今回の49票が本当に関西の記者がこぞって入れたのだろうか、という疑問がある。あくまでも推測に過ぎない。

 新人である大山の取材に回される虎番記者は、若い記者が多く、まだ5年以上の投票資格を得ていない。ある虎番記者に聞いてみたが、「まるで49票がすべて虎番、関西記者だろう? みたいな目で見られているが、いい迷惑だ。僕の周囲の記者で大山に入れた人は見当たらない。虎番記者は、逆に厳しい見方を阪神の選手に対してしている」と、虎番記者の組織票説を否定した。

 実際、投票権を持っているのは、何もスポーツ新聞の記者だけではなく、一般紙、通信社、放送各社と幅広い。49票=虎番記者の組織票との推測は危険であり、虎番記者に失礼である
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000001-wordleaf-base
2:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:39:53.71 ID:lS5+3TzOa.net
濱口に投票した記者「最下位は中日」

今回、浜口に投票したというある記者は、「京田は結果を出したが中日は最下位。チーム貢献で言えば3位に入った横浜DeNAの浜口」という投票理由を教えてくれた。これもひとつの価値観。投票締め切りは、日本シリーズ開始までで、あくまでも「シーズンで最も活躍した選手」を選ぶ賞だが、印象度としては、CSでの活躍も加味されたのだろう。
 また「トータルの数字より、あの1打、あの1球」という印象度を重要視する向きもある。大山は、最近、球界に、なかなか出てこない和製大砲候補。その部分を「特別」と評価する見方があってもおかしくない。
9:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:43:08.43 ID:lS5+3TzOa.net
ソースはthe pageだからなんとも言えんけどゲンダイよりはマシやろ
3:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:40:12.70 ID:3GwoY/7Md.net
大山にも失礼だ
10:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:44:06.49 ID:Ij5THnJb0.net
そら大山に入れましたって言わんやろ
12:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:44:45.04 ID:UJe3NyVk0.net
さっさと公表するようにしろ
15:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:45:49.98 ID:0bFU6MEJ0.net
記者の言葉ほど信用ならんもんはないわ
17:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:46:15.59 ID:ecqJMlD70.net
大山の49票が組織票ならB9で上本にもっと票入ってるはずやろ
と思ったけど相手菊池なのにそんな事したら組織票バレバレで問題視されるから
あくまで競る前提の所に票突っ込んでるのが正しいんやろな 鳥谷とか
94:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:00:16.45 ID:Dzjcjn1w0.net
>>17
むしろ上本がキャリアハイ残して菊池も今年守備うんちだったんだからそこはもうちょっと競ってもよかった
19:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:46:18.35 ID:0wq8uuTM0.net
じゃあ記名制にしようや

アナウンサーの節丸もブチ切れてたぞ
22:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:47:06.84 ID:kCXULBci0.net
ベストナインも阪神の選手への票は全然ないし、関西の記者は阪神の選手に投票してないぞ
28:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:48:14.16 ID:5jIR2N67r.net
しれっとヤクルトの存在消されてて草
30:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:48:44.71 ID:ZyqlRnoc0.net
阪神が好きなら絶対入れないだろ
恥かくだけやん
争いになってるなら分かるけど
さらし者にしたい奴が入れたか野球見てない奴が入れたかでしょ
31:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:48:58.90 ID:Z6ZnuDgr0.net
セの順位すら正確に把握してない記者は正直大山にいれた奴よりもヤバい気がするんですが…
32:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:49:17.88 ID:cgK3YneG0.net
一人も入れてないというのもどうやねん
39:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:51:04.34 ID:Edqkpd700.net
もう記名投票にしろよ
選手の賞金に関わってくるのにあまりに無責任
40:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:51:17.78 ID:/ccM0wOA0.net
どうせ1位にはならんやろしワイがちょっといれてもバレへんやろの精神
そういうのでうっかりってのは現実でもあったりするしまぁ
41:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:51:47.59 ID:azHGKE760.net
ゴールデングラブ賞でボールを投げられない金本知憲に投票した奴は絶対に許さない
43:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:52:08.84 ID:p+fbi3sm0.net
阪神関連の記者には投票権無くせばええんちゃう?
そしたら潔白かどうか証明されるやろうし
記者投票もまともになるからいいことづくめやん
44:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:52:35.00 ID:1EObeHQv0.net
濱口 27票
浜口 15票
濵口 5票
漢字思い出せないわ 3票

こんな感じに票が割れたんやろ
その点大山は書きやすい

GG賞も宮崎と宮﨑で割れたんやろ
57:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:54:00.47 ID:FjcqsmWV0.net
>>44
無効投票は0やで
まあでも漢字わからんから書きやすいのにしとくかってのはあるかも
45:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:52:40.28 ID:e18Wrt9Gr.net
いかに採点競技が糞かってわかるよな
48:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:53:03.45 ID:/ccM0wOA0.net
てか落合が殿堂入りできなかったときも記者から中部地方の記者らの組織票ってリークあったし
やっぱこれらがないとは思えないわな
52:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:53:50.00 ID:n4kM7sKI0.net
まあ投票制の時点でこうなるのは仕方ないけどな
はなからそういうものだって見てればいいだけの話
53:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:53:51.67 ID:S00XavJ+0.net
規定未到達で防御率3.57、規定未到達でOPS.723

別に後者に入れるのはなんもおかしくないよね
55:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:53:53.59 ID:q1d7uTtu0.net
ぜってぇ嘘だわ
59:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:54:45.14 ID:0wq8uuTM0.net
節丸ブチ切れ





62:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:55:38.70 ID:ecqJMlD70.net
3位の濱口が新人特別賞を貰えてるのだから大山にも何か賞をあげるべき
64:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:55:47.38 ID:ovPLB1DT0.net
なーにが厳しい目だ
73:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:57:44.02 ID:I5Yw7fBI0.net
絶対嘘だわ
GG鳥谷や新人王大山とか阪神関係の記者以外で入れるわけないだろ
80:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:58:41.04 ID:RFadTfL00.net
代表戦であんだけ活躍したのに得票一票のかわいそうな西川
83:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:59:02.70 ID:zhXEYaE90.net
ドラフトの時といいちょっとかわいそすぎ
本人ちょっとネット見てこんな記事見ちゃったらめっちゃ腹立つやんこんなん
93:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:00:04.12 ID:VTojinBpa.net
>>83
大山責めてる訳やないで
86:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:59:25.94 ID:JWYvG8fG0.net
やましい事がないなら黙ってればええ
後ろめたいから反応してまうんやろ
88:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:59:37.85 ID:qwqHOk/10.net
大山本人は何も悪くなくてかわいそう
109:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:01:39.27 ID:RFadTfL00.net
記名投票にしたらええやんなぁ
デイリーとかの記者も痛くも無い腹探られる事もなくなりましょう
110:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:01:42.78 ID:D3tj+g6J0.net
記名にしても番記者が尻尾振るだけのような気もする
記者のレベルが低すぎんねん
125:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:03:37.24 ID:q1d7uTtu0.net
>>110
むしろ記名制の方が珍の番記者の票が固まるやろな
書かなかったらハブられそうやし
152:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:06:08.97 ID:6UvYEjEf0.net
>>125
ゴマすり野郎がわかるだけでも収穫やろ
133:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:04:59.73 ID:TVbLJtdr0.net
虎番記者「冷やかしで大山に入れたろ そんないちびるのワイだけやろw」
 ↓
大山49票獲得
 ↓
虎番記者「ファッ!?wwwワイらそんな入れてへんで」

これやろう
162:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:06:53.26 ID:Z6ZnuDgr0.net
どうせ勝つのはアイツやろしそれなら俺は好きなコイツに入れたるで~

こういう記者は少なからずおるやろな、結果には影響しないだろうから罪悪感も薄いんだと思う
182:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:09:28.77 ID:B+QGSahUd.net
外野でアホが騒ぐから公表する必要ないのがよくわかる
189:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:10:19.85 ID:ZXa8n2z3a.net
堂々と入れたと言ったほうがマシだわ
糞ダサいな
226:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:13:01.40 ID:1Ve7VncJa.net
一桁ならハイハイいつものですまされるが
さすがに論外に49票は問題視されるわな
244:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:15:10.00 ID:uH4HcnD/d.net
大山にも特別賞渡さないのはおかしい
2位やぞ2位
246:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:15:20.67 ID:y5o6Oqax0.net
実は票に投票主が分かる仕掛けとかないのか
結果前に票数リークあったし何らかの暴露を期待したい
253:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:16:01.25 ID:Rol9B7GF0.net
大山はいろんな意味で今後も話題になりそうやな
266:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 06:17:06.62 ID:goC2RX6T0.net
濱口の漢字思い出せなかった説は草生える
87:風吹けば名無し 2017/11/21(火) 05:59:31.38 ID:WSiXK85f0.net
規定が一つの判断材料になってるのはわかってたけどこれは予想できんから
ダルビッシュが前横浜DeNA球団社長の池田その他数人と対談した記事の一部だが、DeNAが横浜を買った時の金額が100億円だったというのが興味深いのでメモとして保存。
DeNAによくそんなカネがあったな、とも思うし、案外安いなとも思う。ホリエモンが楽天を買おうとした時の楽天の値段もそんなところだったのだろう。

今でも、DeNAがなぜ球団経営に乗り出したのか、私には分からない。野球というのはペイするのが難しい商売(コンテンツ)で、たいていの球団は赤字経営で親会社の支援でなんとか維持されているはずだ。ロッテやオリックスや西武やヤクルトは明らかにそうだろう。そういう「ほぼ確実に赤字」となる商売に乗り出した勇気は凄いし、しかも今年は単年では11億円の黒字を出したはずだ。まあ、DeNA経営幹部は賭けに勝ったわけである。今では、元のIT企業のDeNAより球団としてのDeNAのほうが知名度は上だろう。




ダルビッシュ 自分もちょうど1週間くらい前から、引退したら大学に行きたいなって思うようになって、アメリカで行くのか日本で行くのかって、ちょっと考えていたんです。アメリカで行くなら大学に入るための英語を勉強しないといけないんですけど、そういうのも面白い。

池田 何を学びたいかですよね。

ダルビッシュ 自分は経営とか学びたいですね。

岩本 絶対に向いていると思います。

ダルビッシュ それを学んだらGMとかなれますか? 僕にちゃんと能力があると仮定すると、経営学さえ学んでいれば、GMになれる可能性はあるということですか? GMになるには、何が必要なんでしょうか? 何を学べばいいんですか?

池田 GMになるにもまずはマネージメント論ですよ。スーパースターの選手だったからといって、突然コーチや監督になってもマネージメントができるわけじゃない。名選手イコール、名監督、名コーチなわけではない。どうやったら選手のモチベーションが上がるかってわかっていなくて頭ごなしに怒る日本古来の文化も多いじゃないですか、「オマエら元気がない」って。「元気がない」って言われても、元気が出るわけじゃない。今の子たちは昔に比べると圧倒的に弱いから逆を言う。「オマエらいいじゃねえか、まだまだ3位じゃねえか」って言うと、「そうっすよね!」ってなります。そのあたりのコミュニケーション論とマネージメント論って、日本の野球だけでなく、スポーツ全体としてまだまだすごく弱いんと思うんですよ。

岩本 過去にマネージメントがうまかった人がいても、偶然その人のパーソナリティでうまかっただけで、それがロジカルになってないから、それ以外の人に引き継げるものがないんですよね。日本の場合は、本当に人の能力に頼っちゃっている部分がありますよね。

池田 再現可能なメソッドがないですよね。GMって何なのって言うと、全体の戦力のバランスを整える人じゃないですか。孫子の兵法とかもそうですけど、戦い方って戦略と戦術って学問でもちゃんとあります。そういうのをわかっている人がやってほしいなって思います。「やばい、中継ぎが足りない、だから中継ぎを取ろう」みたいな話じゃなくて(笑)。全体的に未来を見据えて、ここの層が弱い、こういうチームを作っていきたい、じゃあこういう能力の人たちが足りないから、こういう人を取っていこうとか。こういったチーム文化が弱い、ではこういった制度や仕組みを取り入れよう。世の中のテクノロジーの最先端でこういったトレーニングや分析がある、試して、適したものを取り入れよう。とか。バランスよく、経営のごとく、中長期と短期両方で組織づくりを全体最適な視点で考えてチーム作りを論じることができる人材がすごく少ないです。

ダルビッシュ それはそうですね。

岩本 でも、話を聞いているとGMになっちゃうのも、もったいない気がするんです。

ダルビッシュ 何が一番でしょう?

岩本 トップでいいじゃないですか。

ダルビッシュ トップっていうのはオーナーですか?

池田 球団を持っちゃうのが一番。

ダルビッシュ 球団を買うということですか?

池田 そう。マイケル・ジョーダンがやっているじゃないですか。ジーターも。

岩本 自分で買わなくてもダルビッシュさんの意向に賛同してくれる人と一緒に買えばいいじゃないですか。

池田 こっちだとマーリンズが1800億円するじゃないですか。僕らがベイスターズを買った時は100億くらいですよ。球場とセットで買って、だいたい200億なんですよ。何人かで持ち合っちゃえば1つくらい持てますから。そういうことをわかっている選手たちだけで持つNPBの球団が1つできたら、私は日本の野球はすごく変わると思いますよ。



横浜が下位ドラフトで獲った寺田の学歴が凄い。筑波大卒である。その前に国立三重大に合格(のち中退)しているから、国立大二つ制覇であるwww まあ、東大や京大を競馬のGⅠとすれば、GⅡかGⅢのタイトルをふたつ獲得したようなものだ。ちなみに、早稲田慶応は入試難度では地方国立大よりはるかに下である。そもそも、入試に必要な学科数が違う。(特に慶応は半分はコネ入学だろう。)私大文系など、読書量さえ豊富ならば、ロクに入試勉強などしていなくても受かる奴は受かる。国立は文系でも理系学科で高得点を取らねばならないから本物の学力だ。
まあ、学歴が高くて野球も上手いという例は滅多にないから、むしろこの情報は横浜ファンには「悲報」かもしれない。野球がダメでも、将来はフロント入りして横浜球団社長になるといいww




  • 79. ハマの名無しさん
  • 2017年11月20日 23:58  ID:Gpii3Oz.0
  • 寺田
    県立伊勢高校→国立三重大学を中退→2浪で筑波大学→15年BCLドラフト石川ミリオンスターズ3位指名
    県立伊勢高校は偏差値70越えの進学校
    面白そうなキャラだけど、頭いいぞ
多くの人が、「さよならドキンちゃん」「さよならブルマ」「さよならペリーヌ」と、それぞれの年代ごとに胸の中でつぶやいただろう。それだけ多くの愛されるキャラクターを演じられたことは、彼女にとって幸せだったのではないか。




ありがとうございました。2017/11/17



 アニメ『GS美神』でヒロイン美神令子の声を演じていただいた、鶴ひろみさんが急逝なさいました。数多くの人気作品でバリバリ活躍なさっていた方ですし、逝かれるにはまだ早すぎる年齢なので、ニュースが流れたときにはまさかという思いでした。

 伝え聞く話では、高速道路で運転中の突然の発作だったにもかかわらず、ハザードをつけて停車させるところまでやってのけたそうです。小さい頃から自分の名前で仕事をしてきた生粋の役者さんらしい、責任感の強さだったように思います。



 私は『ペリーヌ物語』のヒロインが大好きで、特にまだ初々しい鶴さんの声には萌え萌えでした。その後いろんな番組でお声を聴くようになり、声と芝居にどんどん力強さが加わっていく様子に「この人、素敵だなー」「いつか自分もギョーカイで働けるようになって、お会いできたりするかしら」と・・・まー熱狂的ではないけれど、フツーにキモい声優ファンですね(笑)。なので初めて自分が関わるアニメのキャスティング会議で、制作側が挙げてきた候補の中にお名前を発見したときはガッツポーズでしたよ。しかも美神令子は私が心血を注いで作った、とてもアレなキャラなわけで(笑)、そんなのを演らせ・・・もとい演じていただけるなんてもう、ものすごいしてやったり感(笑)。

 一方、彼女の方は、キモい新人漫画家の小僧に「ファンです」とか言われて、「あーまたか」みたいな(笑)。当時の鶴さんはラブコメアニメの女王といってもいいくらい、たくさんのアニメでヒロインを演じてらしたため、若い男性ファンには役のイメージで見られることが多かったようです。なので、割と早いうちに「いや、キャラではなくご本人のファンとして、あなたにはぜひ、ウチのひどいヒロインを通じて、キモい男子を本音で粉砕する快感を味わっていただきたい」(意訳)とお伝えすることにより、警戒心を解いていただけたというか、想定以上にアレな原作者だと理解していただいたというか。そして思った通り、鶴さんに演じていただいたことで美神は、えげつない中にも愛嬌のある、原作を超えたチャーミングなキャラとして完成しました。


 鶴さんの長く多彩なキャリアの中で、私と美神はほんの一年ちょっとのおつきあいです。なのですが、それまでは清純派ヒロイン役が多かった鶴さんに、クセの強い美神令子役はなかなか楽しんでいただけたようで(笑)、彼女が演じた多数の人気キャラたちに負けず劣らず思い入れていただいてたそうです。のちに絶チルにゲスト出演していただいたときに直接それをうかがって、ものすごく嬉しくて、この仕事やってて良かったなと思いましたね。

 最後にメールをやりとりしたときは、高齢で体調を崩した大先輩のことをとても気遣ってらっしゃいました。その様子がなんかね、相変わらず初々しいというか。私も鶴さんもそれなりに歳を重ねたとはいえ、彼女の周りには大ベテランの先輩がたくさんいらして、その中では全然まだ若手なんだなーと。だもんで私も、鶴さんご自身がその世代になるまで、まだまだご縁は続くものだと思っていたのですが。

 ペリーヌやドキンちゃんやブルマなど演じたキャラの裏話、役者仲間や先輩の逸話、子役時代のこと、いろんなお話をあの素敵な声でうかがえたことは、私の宝物です。このお仕事をしてくれて、たくさんのキャラに命を吹き込んでくれて、私のキャラを可愛がってくださって、本当にありがとうございました。

 今はどうか、ゆっくりお休みください。






下の調査(?)が本当かどうか知らないが、東大生の44%がB型というのは面白い。B型というのは、他人の考えを気にせず我が道を行くタイプだと思うので、学問研究の道や職人や芸術家には向いていると思う。A型は社交的すぎて、学問向きではない。他人の心理を読むのがうまそうだから、営業向きか。まあ、付和雷同型であると思う。O型は、行く道が決まった時の集中力は凄いのではないか。AB型は、器用そうな感じがある。社交的だがA型よりは個性が強いのは、B型要素が含まれるためか。
なお、B型の代表が長嶋茂雄、O型の代表が王貞治、AB型の代表がタモリだと勝手に私は決めている。
日本社会そのものはA型が最大多数なのだから、「空気を読め」社会になっているのではないか。これは、B型の筒井康隆が何十年も前に書いている。



24: 2017/11/19(日)17:10:53 ID:vzN
27:名無しさん 2017/11/19(日)17:12:49 ID:Qyn
>>24
個人的にもO型てスポーツ好きな奴多い印象



漫画家の描いた、野球知識欠如からのミスとして必ず出てくる漫画だが、へそ曲がりの私としては、これ(無死満塁でのバントサイン)は「ありえないミス」かどうか異論がある。主人公(たぶんそうだろう)が、守備の人としてレギュラー入りしている場合、下手に振ってダブルプレーを取られるよりは、振らずに三振してくれるほうがマシだし、一番いいのは、バント動作で牽制して投手を苦しめ、押し出し四球を選ぶことだろう。この主人公がバント動作で牽制しろというサイン(そんなサインがあるかどうか知らんがww)を勘違いした可能性もあるし、また、実際に本物のバントのサインだとしても、スクイズバントでまず1点を取り、1死2,3塁にして次の(主人公よりは期待ができる)打者に同点2点打を期待する、という考えなら、監督の指示もありえないことではないだろう。同点にしてしまえば、さらにバントで2死2塁、そしてサヨナラ、という監督のプランをこの主人公が「生涯唯一の」ホームランで台無しにし、そして監督へのサイン違反の活躍で選手たちの監督への信頼を失わせたのだから、その後の主人公への意地悪も、まあ、悪質ではあるが、高校野球監督にいかにもありそうな話で、まったく理解できないことはない。
ということで、まあ、屁理屈をこねてみました。邪推や逆張りが好きななんJ民にしては、この漫画家に関する限り、野球知識が無い、と定説化されているので逆らってみただけだ。
簡単な話、ジャイアンズでこういう状況になり、次の打者がのび太だった場合、ジャイアン監督がのび太にバントのサインを出してもおかしくはないだろう、ということだ。
主人公は1年生で唯一のレギュラーだったと書いてあるが、打撃が良いとは書いてない。主人公がバントが上手で足が速ければ、セーフティスクイズ成功となり、1点が入ってなおも無死満塁、ということもありうるのだし、また、相手チームの内野守備が下手で、エラーが期待できるということもありうるだろう。
つまり、自他の選手の個々の能力などを総合した試合状況次第では無死満塁でのバントサインはありえない指示ではないどころか最善の策である場合もある、ということである。




113: 2017/11/14(火) 12:55:05.99

no title



これはいい動画。
宮崎流、流し打ちのコツは、実に合理的であり、これを学ぶことで打撃がワンランク上がる若手打者は多いのではないか。流し打ちに限らず、体の開きを抑えるのが打撃では大事だと言われる理由が、これで分かる。
先に言ってしまうと、体が開くと同時に顔も動き、視点がぶれるというのがこの「打撃のタブー」のポイントだろう。概して打席での無駄な動きは打撃にとってマイナスであるということの一例である。

体の開きとは別の問題になるが、宮崎は体軸を固定して体の回転で打つ打法で、「自分から動かず、球を待つ」打法である。つまり、「ボールを追っかける」ことが無い。
私が清宮をあまり買わない理由のひとつは、彼がまさにその「ボールを追っかける打法」で、打つ際に体軸が移動している点である。イチローのような単打者なら分かるが、長打者で体軸が移動するのは大きなマイナス要素だというのが私の考えだ。(王選手の一本足打法などは、打撃の際に体をボールにぶつけていくようなフォームだが、体軸、つまり回転軸は移動しない。体重移動と体軸移動はまったく別である。)清宮は球をとらえるのが上手く、スイングも速く、体重があるので、金属バットだとそれでもホームランになったりするが、木製バットだとあの打ち方ではホームラン数は激減しそうな気がする。ただし、案外打率は残すかもしれない。生涯のピークで年間30本塁打、といった感じで、たとえばゴジラ松井(これも体軸が動かずに体の回転で打つ打撃フォームである。巨人の坂本も実はそうで、むろん落合などもそうだった。体格や体重などの関係で坂本は中距離打者になっただけのことだ。)などのように50本も狙えるという感じにはならないと思う。
清宮のように名前が売れてしまうと、壁にぶち当たった時にコーチが指導してフォームを改造することも無理(失敗したらコーチが非難の的になる)だろうから、今後どうなるか興味深い。




さんがリツイート

⚾️首位打者 宮﨑敏郎『流し打ちの極意』


0:00


ダルビッシュはおそらく日本に戻る気は無いだろうから、日本の解説者や野球界OBと違って、平気で正直な発言ができるわけだ。日本にいるとさまざまなしがらみがあって、マスコミに協力する発言しかできない。つまり、マスコミが作る嘘話に協力するわけだ。

私は何度も書いているが、19世紀から今まですべての投手が史上最高の速球を投げようと努力してきたのだから、昔の投手のレベルがすべて低く、21世紀になっていきなり高校生まで本当に150キロを投げるようになったはずがないのである。馬鹿馬鹿しい話だ。あれは、スピードガンの測定法が変わっただけにすぎない。各時代の速球投手を一度に集めて投げさせることができたら、案外、20世紀初頭の投手が一番速かった、となるかもしれないのである。

まあ、大谷が大リーグに行って、どの程度の速さと測定されるか、見ものである。





Share on TumblrClip to Evernote0拍手

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510988454/
ohtanishohei20170109

1: 名無し 2017/11/18(土) 16:00:54.62 ID:KDsQZY0n0
ほーんさすがダル

3: 名無し 2017/11/18(土) 16:01:43.28 ID:vRzy8yIc0
プロだから。分かるから(笑)

4: 名無し 2017/11/18(土) 16:01:50.97 ID:BFjxzLI00
プロだから(笑)

5: 名無し 2017/11/18(土) 16:02:02.61 ID:r7+6vFEWd
問キレ
ダルの154は打てても大谷の160は打たれるで

8: 名無し 2017/11/18(土) 16:02:45.71 ID:r2AqWEExM
>>5
どっちも打たれてるやんけ!

10: 名無し 2017/11/18(土) 16:03:36.12 ID:r7+6vFEWd
>>8
WS見て打てなくてもとは言えんわ

6: 名無し 2017/11/18(土) 16:02:09.80 ID:tlqJ84MbM
僕が言いたいのは永遠

11: 名無し 2017/11/18(土) 16:03:51.04 ID:BFjxzLI00
プロだからとかいうレスバ最強ワード

16: 名無し 2017/11/18(土) 16:05:13.05 ID:HhaIOxRx0
こいつほんまダサいわ
実績あるくせになんであそこまで小物になれるんやろ

19: 名無し 2017/11/18(土) 16:06:25.32 ID:Aui27iMv0
>>16
そら野球なかったらただのチンピラって弟が証明しとるし

21: 名無し 2017/11/18(土) 16:06:47.37 ID:6FVAHQUq0
実際札幌以外ではそれぐらいやし

22: 名無し 2017/11/18(土) 16:06:59.59 ID:VQOeR4EG0
レスバトルした後の登板の成績はいいってなんだったん

24: 名無し 2017/11/18(土) 16:08:14.14 ID:0SRJUU+00
ダルビッシュを使用すれば大谷叩きを回避できるんやね

26: 名無し 2017/11/18(土) 16:08:24.95 ID:ZiHJTKB5a
ダルってあんな事あって普通にツイッターやっとるんか?
だったら強メンタルやな

32: 名無し 2017/11/18(土) 16:10:57.50 ID:0SRJUU+00
ワールドシリーズに出たことがない選手もおるんやで

35: 名無し 2017/11/18(土) 16:11:55.84 ID:ZEZXJGVSa
>>32
ダルはタダ乗りで出れたけどな

36: 名無し 2017/11/18(土) 16:12:32.94 ID:J1xtST0eH
ダルビッシュ「大谷より藤浪の方が素質は上」


やっぱ見る目ないわ

37: 名無し 2017/11/18(土) 16:12:38.75 ID:fFzYUjrB0
大谷「21.60くらいかな笑」



楽天の中川大志が映画俳優と野球選手の二刀流だとは知らなかったwww
横浜移籍が決まったら、一度は一軍でも使ってもらえるだろうから、知名度も上がるだろう。

ところで、もちろん、上のは冗談だが、アニメの「坂道のアポロン」はなかなかの秀作で、あまり評判する人がいないのは気の毒である。監督の渡辺信一郎は「サムライチャンプルー」などの傑作を作った人で、確か、初期の「スレイヤーズ」の監督もしていたような記憶がうっすらとある。かなりの才人で、大げさに褒めれば、アニメ界のウィリアム・ワイラーといった感じの、守備範囲の広い職人監督だと思う。

下の実写版のほうは聞いたことのない監督で(青春映画の名手などと書いてあるが、私は初耳の名前だ。)、それだけで不安感が漂う。映画界というのは不思議なところで、何億というカネをかける映画の製作に、まったくの新人を平気で使ったりする。あれはなぜなのだろうか。たぶん、「映画界内政治」の結果だと思うが、そうした新人の中でまともな仕事をした例は1割程度ではないかと思う。
まあ、実写化するには適した題材だから、若者のデート映画として、案外ヒットする可能性もあるかもしれない。「君の膵臓を食べたい」などというひどいタイトルの映画でさえ見に行く若者はけっこういるのだから。「キミスイ」は「君の腎臓を食べたい」でないだけマシか。腎臓は「小便作成器官」で、英国名物のキドニーパイは小便臭くて他国人には食えないらしい。




映画化決定!

2017/04/28

“あの夏、あの坂道で、あいつと出会った―”
『#坂道のアポロン』の映画化が決定!



海辺の街を舞台に、切ない恋と、胸を打つ友情、そして音楽がまぶしく交錯する―。

『#坂道のアポロン』のメガホンを取るのは、青春映画の名手として知られる三木孝浩監督。
自身も音楽好きで、多数のミュージックビデオを手掛け、音楽をモチーフにした映画を数多く手掛けてきた三木監督が、本原作のメッセージ性に共感し、本作の監督を快諾!
 
 
♫ キャスト ♫


♫主人公・西見薫を演じるのは、Hey! Say! JUMPの知念侑李さん。
知念さん「脚本を読んだ時、最近の実写化映画にはない素朴さや繊細さが魅力的な作品だと感じました。
そんな魅力を伝えられるよう三木監督の元で素敵なキャストの皆さんと共に演じていきたいと思います。
この作品でキーとなるジャズは絶賛練習中です。主人公のようにジャズを楽しみながら撮影していきたいと思います。」


♫“札付きの不良”と恐れられるクラスメイト・川渕千太郎には、中川大志さん。
中川さん「初めて「坂道のアポロン」に出会った時、エネルギッシュで情熱的なジャズ、儚く、繊細な人間関係に、一気に心を奪われました。
僕自身、元々音楽が好きだったので、役を通して音楽も表現出来るこの作品に参加出来る事がとても嬉しいです。
千太郎の叩く、力強く語りかけてくるようなドラムを、スクリーンで思いっきり表現出来るよう全力で臨みたいと思います。
優しくて、真っ直ぐで、孤独だけど力強く生きる千太郎を、魂を込めて演じたいと思います。」
♫千太郎の幼馴染で町のレコード屋の娘、薫が想いを寄せる心優しい女の子・迎律子を小松菜奈さんが演じます。
小松さん「三木監督とは何度かお仕事をさせていただいてますが、
また三木監督の世界観にまた全然違う役柄で生きることが出来て嬉しく思います。
今回この映画では佐世保弁のセリフなので慣れない言葉遣いですがそれに引っ張られず感じた事や感情を大事にして、
初めて共演するお2人と現場で起こる化学反応を楽しみながら撮影に挑みたいです。
迎律子ちゃんという素朴で純粋な1人の女の子を丁寧に演じられたらいいなと思います。」



映画『坂道のアポロン』は、2018年全国ロードショーです。


♫公式Twitter
https://twitter.com/apollonmovie

♫公式サイト
http://www.apollon-movie.com/





忍者ブログ [PR]