忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50

第十六章 魔獣の襲来

山を下りるに連れて、だんだんと森は深くなり、空気の湿度も高くなってきたようである。木の種類も針葉樹から広葉樹に変わり、腐葉土の匂いが鼻をつく。
山間を流れる谷川には、鱒や鮎などの川魚が時折ぱしゃっと音を立てて跳ね上がるのが見えた。
雪解けの水は水量が多く、岩を砕くような勢いである。
夕暮れが近づくと、あたりは霧がたちこめ、不気味な気配が漂ってきた。
「ひどい霧だな。鼻をつままれても分からんという奴だ」
オズモンドが呟く。
「そろそろ今夜の寝る場所を探したいが、どうもどこも気に入らない。獣の気配がするし、他にも何かいそうな感じだ」
マルスはオズモンドだけに小声で言った。
「何の気配だ?」
「分からん。とにかくいやな感じだ」
あたりはますます暗くなり、霧はなおも濃くなってくる。
「仕方ない。この辺で止まって、宿営を作ろう」
川から少し上に上がったところに乾いた場所を探し、そこに草を積んでその上に皮を敷き、即席のベッドを作る。
男三人は交代で見張り番をすることにした。ジョン、マルス、オズモンドの順である。
真夜中、マルスは夢うつつに人の悲鳴を聞いた。
気力を振り絞って目を覚まし、意識を取り戻したマルスが最初に見たのは、焚き火の前に立ちすくむジョンの姿であった。
ジョンの視線の先を見たマルスは、ぞっとした。
そこにいたのは、大きさが人間の二倍ほどもある巨大な猿であった。
闇に光るその目は邪悪な意思を感じさせた。
これまでマルスが見た動物は、熊であれ虎であれ、凶暴な力は持っていたが、邪悪な意思を感じたことはなかった。
これは動物とは違う何かだ、とマルスは思った。もちろん人間でもない。強いて言うなら悪魔が動物の姿をとって現れたものだろう。
よく見ると、巨大な影は一つだけではなかった。少なくとも三つはいる。もしかしたらもっといるかもしれない。
マルスは側のオズモンドを起こした。
「敵だ。目を覚ませ」
オズモンドは寝ぼけ眼で起き直り、巨大な猿人たちを見て、声にならない悲鳴を上げた。
マルスはトリスターナ、マチルダを次々に起こした。女達も目を覚まし、悲鳴を上げる。
大猿の一頭が、唸り声を上げ、ジョンに襲いかかった。
マルスは弓に矢を番え、その猿の心臓を目掛けて矢を放った。
矢は見事に突き刺さった。だが、何ということだろう。大猿は一瞬苦痛の声を上げたものの、向きを変えてこちらに突進してくるではないか。
マルスはとりあえず、後ろの二頭目掛けて次々に矢を射た後、側に置いてあった槍を手にして大猿に向かって突撃した。
オズモンドは剣を抜いて横から同じ大猿に切りつける。
マルスの槍は大猿の胸に深々と突き刺さった。だが、大猿は槍を胸に刺したまま、マルスを片手でなぎ払った。それを避けられず、マルスの体は傍らの木の茂みに叩きつけられた。
オズモンドは猿の左腕に切りつけたが、刃先が合わず、松の木の皮のように固い毛皮の上ですべり、跳ね返された。
向こうではジョンがもう一頭の大猿につかまり、頭上高く差し上げられ、今にも地面に叩き付けられようとしていた。
突然、鋭い女の声が響き渡った。トリスターナの声である。
何かの呪文らしいその声を聞くと、不思議なことに、猿たちは悲鳴を上げ、闇の中に消えていった。
男たちは呆然としていた。
今ここで起こった出来事が信じられない思いである。
あのような大猿を見たのも初めてなら、それがトリスターナによって撃退されたのも信じ難い。
「トリスターナさん、今のは?」
オズモンドがやっと口を開いた。
「悪魔払いの呪文です。きっとあれは悪魔の使いだったのでしょう」
トリスターナも青ざめているが、思ったより平静である。さすがに元修道尼だけあって、妖魔には詳しいのだろう。
「トリスターナさんにこんな芸があったとは知らなかった」
オズモンドが感心したように言った。
「私も知りませんでしたわ。こんなことしたのは初めてです。修道院に、悪魔払いに詳しい老尼がいて、仲良しの私に呪文を幾つか教えてくれたんですの」
そう言うトリスターナを、一同は救世主を見る目で眺めるのであった。





PR
「いきまっしょい」って、どこの方言だ? 何となく、四国か近畿南部のイメージ。
私は、「ポッピンQ」の制作者たちのセンスの無さをこのブログで酷評し、案の定大爆死したのだが、コメントにもあるように、それと同じ「作り手の商売センスの無さ(視聴者の感覚への鈍感さ、いい加減さ)」を感じる。


【悲報】アニメ映画『がんばっていきまっしょい』、歴史的大爆死。歴代ワースト3
2024.10.25 |カテゴリ:実写・ドラマ・劇場版 | コメント (163)
1: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:38:42.714 ID:PnYYzpvdj
no title



初日でランキングから消滅
現状ワースト3クラスの歴史的爆死

2024/10/25 13:20更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *11256(+*295) *82802(.405) ****** 72.4% ****** 八犬伝
*2 **4333(+*521) *69826(.384) *58.7% 73.9% **8296 室井慎次 敗れざる者
*3 **3330(+*102) *15367(.331) ****** 22.8% ****** ヴェノム:ザ・ラストダンス
*4 **2232(+*173) *81204(.371) ****** 53.4% ****** 劇場版ACMA:GAME 最…
*5 **2161(+*137) **5127(.384) *79.2% 29.9% **5651 JUNG KOOK: I A…
*6 **1719(+*134) *43317(.350) *47.4% 59.1% **5966 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ
*7 **1470(+*127) *13746(.478) *69.4% 69.9% **2395 侍タイムスリッパー
*8 **1125(+**72) *19402(.281) ****** 51.6% ****** ゼンブ・オブ・トーキョー
*9 **1125(+**93) *15564(.323) *72.9% 65.4% **3463 ラストマイル
10 **1051(+**84) *10886(.357) ****** 49.6% ****** トラップ 劇場版

https://www.youtube.com/watch?v=uusIgPR9NnA




2: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:39:27.080 ID:PnYYzpvdj
現状ドングリーズよりやばい
午前中だけ10位になったからポッピンQクラスではない

参考:150館以上で爆死した2010年以降の映画ランキング

1位 ポッピンQ(2016) 測定不能 199館
2位 100日間生きたワニ(2021) 4800万円 156館
3位 グッバイ、ドン・グリーズ!(2022) 1億900万円 200館
4位 劇場版トリコ 美食神の超食宝(2013) 1億~1億4000万円前後 179館
5位 トラペジウム(2024) 1億~1億5000万前後 200館
6位 バーズデー・ワンダーランド(2019) 1億6500万円 257館
7位 バブル(2022) 1億6600万円 338館
8位 アイの歌声を聴かせて(2021) 2億200万円 242館
9位 屋根裏のラジャー(2023) 2億3800万円 357館
10位アリスとテレスのまぼろし工場(2023) 2億4400万円 324館

15: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:45:26.866 ID:dl3lqEiIb
>>2
レジェンド並んでるな

19: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:46:35.217 ID:PnYYzpvdj
>>15
現状のペースは令和史上最悪
新たな伝説になりそう

26: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:48:46.488 ID:gXR1Yb/wy
>>2
天下のジャンプ作品がこの中にいるの草

45: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:54:25.800 ID:RzdNR4Xxj
>>2
ポッピンQ、100ワニ、トリコさんと伝説だらけじゃねぇか

4: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:40:39.454 ID:9FHjcFG7n
夏ごろに予告見たけど声優オタクじゃなきゃ見ないだろって思った

5: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:42:23.185 ID:PnYYzpvdj
どうして…
no title

89: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:08:32.802 ID:l4MJ8jGCS
>>5
なんか衣装違和感あるんだよなぁ ドラマみたいにジャージでよかったんじゃ

199: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:56:20.271 ID:js12nZz0x
>>5
『豪華声優陣!』がウリのソシャゲみたいな声優陣やな

12: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:44:30.636 ID:vkU.lp7TQ
相武紗季って消えたな

13: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:45:10.333 ID:LTLbNQ8z2
TVアニメ化から映画化のルート踏まないから┐(´д`)┌ヤレヤレ

17: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:46:21.177 ID:IouffdPhP
全然しらんねんけど
先に実写版があるのか

20: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:47:04.732 ID:azGiBNMuM
昔ドラマやってたやつ?

27: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:48:46.661 ID:aG0X5OLwL
声優豪華やん

28: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:49:08.169 ID:YjLzL.r7/
3Dってだけでもう見る人限られるしな

37: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:52:06.249 ID:IouffdPhP
>>28
きょうび面白けりゃ3Dでもウケるよ
ガルクラ然り楽園追放然り

205: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:58:24.271 ID:FonbmLpv2
>>28
GANTZO

31: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:50:29.311 ID:iEaeWL999
CMの時点でヤバそうなの確定してたじゃん

32: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:50:33.291 ID:Elkw2G4JL
声優じゃなく俳優使わんと

52: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:57:06.519 ID:9UPpQQKJc
アクマゲームも地味にヤバいな

57: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:58:49.448 ID:vaJGcLLfD
>>52
ドラマの映画化上手いのはフジで日テレは大体コケるイメージ

61: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:59:39.180 ID:Elkw2G4JL
>>57
それあるな日テレはアカンわ

64: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:00:30.585 ID:sxUxtVLzp
役 声優

村上 悦子 雨宮天
佐伯 姫 伊藤美来
高橋 梨衣奈 高橋李依
兵頭 妙子  鬼頭明里
井本 真優美 長谷川育美

声優豪華やな

97: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:11:29.845 ID:voimEFEyb
>>64
一見豪華だけどオタクには全く刺さらないメンツ
かろうじて長谷川くらいあ

72: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:02:29.758 ID:nAXE9hlYX
何を持って行けると判断したんやこれ

115: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:18:46.635 ID:Gj8IEug8C
ちなみに今朝観てきたけど
割と面白かったで

中高生向けではあった

119: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:20:08.277 ID:oLTz9xWwh
こんなん見る気失せるわ
声優アニメなんやから声優に歌わせとけばええねん
no title

129: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:24:46.493 ID:ZICuWZ6HR
>>119
何見ても秋元康が関係してる以外こいつらが何者かわからないんやけど

126: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:23:35.647 ID:2wCNt069f
CMでもうヤバい気配が漂ってた

140: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:30:40.341 ID:2glgxrm7g
これ結構CM流してるよな

158: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:36:18.134 ID:st7DW.Hpe
キャラデザもなんか微妙に古いな

159: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:36:36.964 ID:JOUXxXpQk
クソCG
声優で声豚釣ろうとする
秋元アイドル

ほい役満

161: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:37:08.326 ID:dTFJkKXyE
どんだけ爆死しまくっとんねん新海以外のオリアニ映画

164: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:37:55.455 ID:OyZLDMjoO
>>161
オリジナルじゃないぞ

165: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:38:15.134 ID:2xlpD48t2
声豚の購買力の無ささが再確認されたな

185: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 16:49:27.303 ID:NFOEXaHbk
100ワニとトリコが入ってるレジェンドランキングで充分戦えるって凄いやん

215: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 17:01:56.685 ID:fNsiSO7LZ
CMあんなに流してたのに

34: 名無しのアニゲーさん 2024/10/25(金) 15:50:35.758 ID:ob/JsFW.4
豪華声優陣を使って宣伝したのにどうして…

あまり自信のある根拠ではないが、巨体で足が速いという、「大谷」的素材だということで、ギャンブル的にベットしておく。4年次に春秋とも高打率を残しているから、案外打撃センスもいいのではないか。大谷や山川のようにアッパースイングで行くのも面白いかと思う。(山川は「スライトリーアッパースイング」に思える。)
私は「弱小球団」マニアなので、今は西武に興味がある。中日は親会社が嫌い。西武もフロントはさほど好きでもないが、無い無いづくしからどう立て直すかに、小説的興味がある。

(以下引用)

2024年10月25日00:33
西武ドラ4林冠臣「195cm105kgの台湾産大型スラッガー」
カテゴリ西武/ドラフト
Comment(63)

8

30: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:17:46.69
林きたー

29: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:17:43.22
台湾枠キター

31: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:17:47.15
大卒外野手




33: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:00.95
新たな台湾男や

40: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:16.92
リストアップしてた台湾選手きたああああああ
パワーはえげつない

34: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:05.18
林早くないか?

42: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:20.70
もっと下でもいいんじゃないの

50: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:47.42
>>42
往復すること考えたらキツイかもね

52: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:19:00.86
次の指名は5位6位指名だから林は多分残らんやろ

60: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:19:44.07
林くん190cm越えはいいな
ガタイがデカいのは無条件で期待してしまうぜw

56: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:19:24.81
去年の村田に今年の林と大型野手が上手く育てば…

73: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:21:41.34
林ベンチプレス145キロか

72: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:21:38.87
林はでかくて足も速い
肩かどっか痛めてて最近はDHやってるが

45: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:27.70
台湾の留学生か

97: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:27:15.31
林にねんてぃんの応援歌使ってくれねえかか

148: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:33:32.86
>>97
あの応援歌埋もれさせるのもったいないよな

565: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:20:59.71
林 冠臣 - プロ野球ドラフト会議 - スポーツナビ


規格外のスケールを感じさせる台湾人留学生スラッガー。4年春に潜在能力が開花し、打率.429、4本塁打11打点で福岡六大学リーグの敢闘賞を受賞。本塁打は打った瞬間分かるほど圧巻だ。ベンチプレスは145キロを上げる。

848: 名無しさん 2024/10/24(木) 21:38:39.29
4位の林って村田みたいに即戦力というよりは素材評価かね
ガタイえぐいけど

880: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:09:43.92
>>848
超絶ロマン砲

851: 名無しさん 2024/10/24(木) 21:40:10.80
リン全く知らんかったけど中村の系譜でええんやな?
楽しみやわ

857: 名無しさん 2024/10/24(木) 21:45:10.10
林は右肩負傷中で春からずっとDHなのが懸念点やな
巨体だけど身体能力が高くて足もある選手



第十五章 老人の身の上 
 
マルスは、ベッドの後ろの小さな窓から来る明かりで老人を観察した。
ずいぶん年を取っている。白い髪も髭も伸び放題に伸びて、顔は痩せこけているが、眼光は鋭い。しかし、やはり見覚えはない。
マルスは、はっと気づいた。
「もしかしたら、あなたは僕の父に会った事があるのでは?」
老人は記憶をたぐる目になった。
「そうかもしれん。わしがここに住むようになってから会った人間は僅かしかいない。最後に会った男が……そうだ、お主によく似ておった」
「それはいつ頃でしょうか」
「さあな。こんな山の中で月日を数えても詮無いことじゃ。十年前か、二十年前か、もしかしたら去年かも知れんて」
老人は目を閉じた。マルスは老人を疲れさせたかと思って、問うのをやめた。

それから三日、マルスたちはこの岩屋に逗留して、老人の看病をした。と言っても、世話をしたのは主にトリスターナであるが。
マルスたちは、風雨のしのげるこの岩屋で久し振りにのんびり過ごし、山登りの疲れを癒した。マルスは弓で鳥や獣を射て、それを炉の煙で燻して燻製を作り、オズモンドとマチルダは山の木の実や草の実を採集する。料理は主にジョンがやった。
三日のうちに老人は元気を回復し、ベッドから起きられるようになった。
「わしもいよいよあの世に行けるかと思っとったら、この世に繋ぎとめられたわい。余計な事、と言いたいが、まあ、感謝しとる」
老人の名はシモンズと言い、もとはグリセリードの宮廷にいた重臣だったという。
「大豪シモンズと言ってな、剣と槍では、デロス将軍を除いては、わしにかなうものはいなかったのじゃよ。しかし、宰相のロドリーゴにうとまれてな、そこを飛び出し、あちこちを放浪して諸国の国王に仕えたが、ある時、ふとこれまでの殺生に嫌気がさしてな、この山に入って世捨て人となったのじゃ。おお、そう言えば……」
老人は、ふと思い出したように、ベッドの下から木箱を引きずり出して、それを開いた。
中に入っていたのは見事な甲冑だった。なるほど、老人の言葉は嘘ではないらしい。
甲冑は金属部分には油が引かれ、錆びついてはいなかったが、革紐や内側のパッド、内服はもはやボロボロである。とはいえ、金属の鎧だけでも、莫大な金になる代物だろう。
「これがわしの紋章じゃ。もしもお主らが欲しければ、この鎧はお主らにやろう。この剣と槍もな。金も少しはあったかな……。どうせあの世には持っていけん。みんなやろう」
オズモンドは老人の剣を鞘から抜き出してみた。これも、油が引かれていて、錆びはついていない。何人もの人間の血を吸ってきた凄みの漂う、青光りする剣である。これもおそらく高価なものだろう。
「こんな高価なものを頂いていいのですか」
「かまわん。その剣はガーディアンといってな、戦場で敵の鎧を真っ二つにして刃こぼれもしなかった名剣じゃ。グリセリードの国王に、領地と引き換えに寄越せと言われたが、わしは断ったのじゃ。だが、今のわしには単なる人殺しの道具、罪深い代物じゃ」
トリスターナは老人に、グルネヴィアの寺院で売っている護符を差し出した。
「これはエレミア寺院の免罪符ですわ。これを持っているとこの世でのすべての罪は許されて神の御許に行けます」
「エレミエル教か。わしは特にどの神を信じているというわけでもないが、お前さんの気持ちは嬉しい。もしかしたら、これで安らかな気持ちであの世に行けるかもしれん」
マルスは槍の作りを調べていたが、顔を上げて言った。
「この槍も素晴らしい。猟師の槍とは全然違う作りだが、確かに戦場で使うにはこの方が良さそうだ。柄も穂先も見事な出来だ」
「そうじゃろう。わしは戦場では剣よりもその槍で何人もの敵を倒したものじゃ。柄は中に鉄芯が入っていて、剣でも切れんぞ。そいつはお前さんにやろう」
およそ一週間の滞在の後、マルスらは老人に別れを告げて出発することにした。その一週間の間に老人から聞いた諸国の話は、古い話ではあるが、まだ見知らぬ国々のことであり、マルスたちにはいろいろと役に立ちそうな話もあった。
マルスは老人のためにたくさんの保存食を作っておいたので、たとえ寝たきりになってもしばらくは生きていけるはずである。
トリスターナとマチルダは二人で岩屋を精一杯清潔にし、調度類の修理などもした。
「これでわしも後一、二年は生き延びそうだ。お主らが来てくれてよかったと思っとるよ。いなくなると寂しくなるの。特にトリスターナさんには世話になった」
岩屋の前で手を振り、別れを告げる老人に手を振って応えながらマルスたちは山を下っていった。
これから山と山の間の谷間伝いに旅を続けるのである。









自分は、いつも、その淫売婦たちから、窮屈でない程度の自然の好意を示されました。何の打算も無い好意、押し売りではない好意、二度と来ないかも知れぬ人への好意、自分には、その白痴か狂人の淫売婦たちに、マリヤの円光を現実に見た夜もあったのです。


既に自分には、あの「女達者」という匂いがつきまとい、女性は、(淫売婦に限らず)本能に依ってそれを嗅ぎ当て寄り添ってくる

            (以上、どちらも太宰治「人間失格」より)下線はブログ筆者による。

前者は、女性の自然な善良性、後者は女性は女を好きな男を好きになる(あるいは安心して近づく)という、ある意味、これも自然な性質。
ただし、人生の悲劇の多くは、今回のタイトルに書いた、男と女の本質的な違いから生じる。封建道徳(一夫一婦制や貞操の重視)は、その悲劇を予防するものでもあった。だが、それが「女を縛るだけのもの」と現代では考えられている。まあ、現代のほうが「男(女達者な男)に都合の良い」社会でもある。
私は「怪獣8号」は見たことが無いし、「ダンダダン」は一話切りしたが、「チェンソーマン」は、平凡な話だなあ、と思いながら、まあ、バトル漫画(アニメ)だからと考えて、パワー(と言ったか)が死ぬあたりまでは見て、そのあたりでかなり飽きて離脱した。何より、絵が雑で「目に悪い」。同じバトル漫画(アニメ)にしても「ハンター×2」とは絵のレベルや話の進展が段違いである。

「主人公側の人間(味方)」がどんどん死んでいく、という話が最近は多い気がするが、それは昔からそうだったのに私が気づかなかっただけだろうか。
まあ、読者が「このキャラが死ぬとは思わなかった、あるいは死んでほしくないと思った」キャラを話の前半で殺すのは、手塚治虫もドラマ作りの手法として言明し、あだち充など、その手法を頻繁に使ったが、バトル漫画(アニメ)の場合はその連続になるから、読者(視聴者)も飽きるはずである。

ところで、「ハンター×2」の最初のあたりにレオリオという無能な味方キャラがいたが、あれはまだ生きているのだろうか。そもそも、最初のあたり(ハンター試験)以外で彼を出す必要性はあったのだろうか。私はあのキャラ(虚勢だけの人間)が嫌いで、早く死なないか、と思っているのだがww 医者になるために苛酷なハンター試験を受けるという設定自体、かなり疑問を感じさせたものである。




(以下引用)

【疑問】話題の作品『ダンダダン』『怪獣8号』『チェンソーマン』←こいつら…



ダンダダン


1: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:15:58

おもんなくね?


 




2: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:16:23

ある時点まではおもろかったやろ


 


8: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:17:31

ジャンプラだから


無料だから


 





57: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:24:00

でもスレタイ3つがランキング毎回一位という


 





78: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:25:55

スパイファミリーは安定して面白い


 





47: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:23:04

ってかスレタイの3つの中でも怪8は郡を抜いてつまらなくないか?


 


55: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:23:52

>>47
ダンダダンエアプか?


 





65: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:24:48

>>55
ダンダダンは「いや絵上手いし悪くはないやろ」と思いつつ離脱しちゃった


 





75: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:25:48

>>65
絵は悪くないわ
でもそれだけや


 





90: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:27:40

絵で楽しめるだけダンダダンってお得だよな


 


106: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:30:03

そもそも週刊でストーリーおもろい奴ってクソ一握りやろ


 





12: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:18:35

チェンソーは1部はマジで好きやったで


2部はね…


 





59: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:24:12

チェンソは1部に愛着あったから惰性で読んでるけど他は愛着もクソもないから速攻引退したわ


 





10: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:18:01

ダンダダンはこっからや
タイトル回収編


 


33: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:20:56

ダンダダンは原作つまらんけどアニメは勢いゴリ押しでそこそこおもろかったわ


 





16: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:18:42

怪獣8号の円盤の初週売り上げは450枚程度やったらしい


 





161: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:45:52

ジャンプラはバトル漫画載せるな


全部おもんない


 





164: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:48:26

>>161
ゆーてそれ以外もおもん無いから結局バトルに頼らんとどうしようもないんよね


スパイとか推しの子もゴミとか言われてるぐらいやし


 


165: 名無しのVtuberまとめ 24/10/04(金) 18:49:19

>>164
それは叩きたいだけの馬鹿どもやろ
アニメもちゃんと成功した真のジャンプラの覇者はこの2つ


まあ推しの子がジャンプラかってのは置いておいて


 






第十四章 山中の隠者

グルネヴィアを出て半日ほど行ったところで道は尽きた。強い木の香のする針葉樹の森林の中を進んで行くと、山の岩肌が出てきて、このあたりからは斜面の大部分は雪に覆われている。
マルスは一行の先頭に立って一同を導いた。
時には岩壁を攀じ登らねばならない。そういう時は、まずマルスが先に登っていき、適当な足場を見つけて杭を打ち、そこからロープを垂らして他の連中を引き上げる。
緩やかな斜面があったので、その日はそこの岩陰で眠ることにした。体中に目一杯、服を着込んで、顔には木綿の布を巻いて凍傷を防ぐ。互いに体を寄せ合っていれば、毛布一枚でも暖かい。
明け方、マルスはふと目を覚ました。自分の足に絡みつくものがあった。
トリスターナの足であった。マルスは胸をどきどきさせて、側のトリスターナの気配を窺ったが、彼女は安らかな寝息をたてている。単に、寒さで無意識に身を寄せただけらしい。もちろん、ズボン越しにではあるが、トリスターナの柔らかな足の感触で、それからはマルスはもう眠れなかった。なんだか天国にいるような気さえする。
寝たまま、岩陰から見える空を眺めると、一面の星空である。
なんでこんなに幸福な感じがするんだろう、とマルスは考えた。
トリスターナのせいだろうか。それだけでもないような気がする。トリスターナの向こうで寝息を立てているマチルダとオズモンド、マルスの右手で寝相悪く毛布からはみだして寝ているジョン。彼らはマルスの仲間だった。生まれてからほとんど父親と母親だけと暮らしてきたマルスにとっては初めての友人と言っていい。彼らは何の義理も無いマルスの旅にこうして付き合ってくれている。もちろん、それが彼らにとっても面白いから一緒にいるのだが、マルスにとっては得がたい助けであり、それだけでなく、心の支えでもある。彼らがいなければ、マルスの旅はどんなに孤独なものになっていただろうか。
(僕はこの人たちを何があっても守り抜くぞ)
マルスは心の中でそう呟いた。

グルネヴィアを出て三日目、一つ目の山は越えたが、まだ山は続いている。
マルスは矢で鳥や獣を射て、一行の食料にしていた。グルネヴィアを出た時に持ってきたパイや固パン、ビスケットのうち、パイはすでになくなっている。水は雪を溶かして飲めるから大丈夫だが、このままだと食糧はあと五日分くらいである。
「もしもこの山の先も同じように山が続いていると大変だな」
オズモンドが溜め息をついて言った。
「マルスがいれば大丈夫よ。私たちだけだったら大変だけど」
ここ数日で、マルスの山人としての能力を信頼しきっているマチルダが言った。
「まったく、こういう状況では貴族だの何だのといっても役に立たんことがよく分かったよ」
オズモンドは少々弱気になっているらしい。同じ男として、トリスターナの前で、少しはいい所を見せたいのだが、山の中ではマルスの猟師としての抜群の能力を見せ付けられるだけであるから、それも仕方の無いことだ。
「そんな事ありませんわ。オズモンドさんは十分役に立っています。それより、私なんか足手まといになるだけで、申し訳なくて……」
トリスターナがオズモンドを弁護した。
なるべく低地を行こうということで、山間の通路を探しに行っていたマルスが戻ってきた。
「この先に洞窟がある。どうやら人が住んでいる気配があるんだが、どうする? 行ってみるか」
「まさか山賊の根城ではないだろうな」
「いや、それほど大人数がいるとは思えない。行ってみよう」
一行はマルスを先頭に進んだ。
岩肌の露出した岩壁に、その洞窟はあった。入り口は人が四、五人楽に通れる広さがある。
マルスは用心しながら中に入っていった。後にオズモンドらも続き、後ろはジョンが警戒する。
洞窟の中は暗いが、まったくの暗闇ではない。どこかに明り取りの穴があるのだろう。
二十歩ほど進んだところで、奥からしわがれた声がした。
「誰じゃな?」
マルスたちは顔を見合わせた。
「怪しいものではありません。山越えの旅の途中でここを通りかかったものです」
しばらく間があって、やがて声がした。
「入りなさい。お会いしよう」
マルスは奥の部屋に入った。部屋と言っても、別に戸があるわけではないが。
奥の部屋にいたのは、ベッドに寝ている老人だった。
「すまんが、そこの壷の水を取ってくれんか」
老人は立ち止まって見下ろしているマルスに言った。
「わしはもう長い事ない。人間に会うのも久し振りじゃ。だが、来てくれてよかった。ちょうど喉が渇いておったが、その壷のところまで歩くのも大儀でな」
水を飲み終えた老人は、マルスをしげしげと見た。
「はて、お主、どこかでわしと会わなかったかの? 何やら見た覚えがあるが」
マルスの方にはこの老人に見覚えは無かった。
「いいえ、初めてお会いすると思いますが」

アニメを含む、エンタメ商品においては、作成者の誠意、つまり、「いいものを作りたい」という気持ちが大事で、それは受容者に伝わるものである。ただ、そこから先が問題で、「いいもの」ということへの誤解が、作品を素直に受容できるものと、受容に抵抗を感じさせるものに分ける。

前者を「サービス精神」、後者を「媚び、スケベ心、受け狙い」と言えば分かるだろうか。実に上手く、破綻なく作られた作品でも、その「スケベ心」を感じると、受容者(視聴者)は不快感を感じるのだが、それはエンタメ作品受容の経験が長い人間に起こるのだろう。一般人は、「媚び、スケベ心、受け狙い」に関してほとんど拒否感は持たない。だから、後者の、私にとっては「不快な作品」がベストセラー、ヒット作品になることも多い。

先に前者の「サービス精神」に溢れた作品の事例から言えば、ほとんど世間からは無視されていると思われる「ダンジョンの中の人」がそれだ。こうした、誠実な作品、サービス精神にあふれた作品の特徴は「再視聴性」が高いことで、私はこの作品を5周くらいしているが、飽きることがない。それは、自分の好きな人間と毎日会話をして飽きるか、飽きないか、ということだ。愛着心が生じたら、飽きることはほとんど無いのである。ちなみに、EDクレジットアニメで次回予告をするが、そこで声優ふたりにコント(メタ的コント)をさせ、それが面白い。そこまでサービス精神が溢れているのである。
後者の事例が、たとえば「チ。」などである。映像は実に丁寧な作りだが、「サービス精神」はゼロに近い。作者や作成者たち側の自己満足、オナニーである。「こうしたら、読者(視聴者)は感心し、感動するだろう」という計算が見え透いている。それを私は「スケベ心」と言っているのである。そもそも「チ。」というタイトルが既に「物欲し気」である。読者の気を惹くための、「意味深そうな」気取ったタイトルだ。「受け狙い」という点では「ダンダダン」などが目立つ。実際、ある種の層には受けているようだ。(海外のアニメマニアなど)
私も楽しく視聴した作品の中では、「負けヒロインが多すぎる」などは、「受け狙い」過剰だが、キャラが面白いので、「キャラが好きになると、視聴者は視聴継続する」という路線で成功している。「チ。」や「ダンダダン」にはそれはない。

宮崎駿の後継者と考えられたアニメ作家のほとんどが、後期ではダメになったのが、この、「スケベ心」のためである。「天気の子」など、私は視聴開始30分くらいで投げ出した。(←訂正。「すずめの戸締り」だった。「天気の子」は見ていない。このアニメ作家は典型的な「書きたいものを持っていない」作家である。だから、初期ですべてを出して、後期では無理やりに作品を作っている。それは「作品をヒットさせたい」という「スケベ心」でもある。いや、誰でもその心はあるが、本物の作家は「書きたいもの」があるから作品を作るのである。と言って、「狼こども」のアニメ作家のように、「自分の書きたいもの」が視聴者とかけ離れているのを作るのは「サービス精神の欠如」なのである。ある種の傲慢であり、自分の才能レベルを見誤っている。)

第十三章 アルカード

「さて、これからどうする? モンタナ一族が国王への反乱を起こそうとしているなら、国王の重臣であるオズモンドとしては、国王にそれを報告しなければならんだろう」
マルスはオズモンドに言った。
「そうだな。多分、誰かが既に知らせているとは思うが、もしまだなら、僕が知らせねばならん。せっかくここまで来たが、戻っていいかな?」
「いいとも。叔母に会うという目的は達したし、それどころか叔母を連れ戻すこともできたんだから、僕には文句はない」
そう言えば、とマルスはトリスターナに向き直った。
「実は、父のジルベールが、母のマーサに上げたペンダントを母の遺品として貰ったんですが、そのペンダントの事は知ってますか?」
「もしかして、大きなブルーダイヤのペンダント?」
「そうです」
「今、それをあなたが持っているの?」
「いいえ、残念ながら、ピエールという盗賊に盗まれて、ピエールはそいつを売り払ったみたいなんです」
「そう、残念ね。あれはオルランド家の家宝です。王様でもあれほどの宝石は持っていないでしょう。おそらく、二百万リムの値打ちはありますわ」
「二百万リム!」
オズモンドが声を上げた。
「国王の身代金になるくらいの金額だな」
彼はマルスを見て言った。
「そんな代物を君はみすみす泥棒に盗まれたんだぜ」
マルスは呆然とした。二百万リムと言われても、見当がつかない。
「でも、世間ではブルーダイヤの値打ちは知られていません。レントかグリセリードの人間なら、喜んで買うでしょうが、アスカルファンでは金より安くしか売れないでしょう。つまり、五百リムくらいです」
トリスターナの言葉にマルスはほっとした。五百リムくらいなら、いつの日か買い戻せるかもしれない。
「ジルベールの行方について、何か手掛かりはありませんか?」
マルスは話題を変えた。
「そうですね……もしかしたら、アルカードに行ったかもしれません。マーサはアルカードの出身だと言っていましたから。ジプシーの娘で、旅してバルミアに来た時にバルミアが気に入ってそのまま一人でそこに残ったという話でした。だから、マーサがアルカードに帰ったと思って、それを追ってジルベールはアルカードに行った可能性があります」 
「そうですか……」
マルスは考え込んだ。そして、オズモンドに向いて言った。
「オズモンド、悪いが、バルミアには君達だけで帰ってくれ。僕はアルカードに行くことにする。父を探してみたいんだ」
オズモンドはマチルダとジョンの顔を見て、ためらった。
「どうする? 僕はマルスとアルカードに行ってみたいんだが……」
「行きましょうよ。どうせ、帰っても、戦に巻き込まれるだけよ。そんなの馬鹿馬鹿しいわ」
マチルダが言った。ジョンも相槌を打つ。
「そうですな。お嬢様のおっしゃるとおりだと思いますよ。戦で手柄を立てて出世しようというのならともかく、オズモンド様が戦に出ても何も利益は無いでしょうな」
「べつに利益などいらんが、僕が戦場にでてもあまり役には立たんだろう。よし、このまま皆でアルカードに行こう」
グルネヴィアの町で、一休みした一行は、マチルダとトリスターナの為に旅支度を整えた。女服では山越えは難しいので、二人とも男装させたのである。
気の強い顔をしたマチルダは男装すると美少年そのものだったが、女らしいトリスターナが男装をすると少々妙な感じである。しかし、これで道が歩きやすくなったのは確かだ。
その夜は、これからの山越えの苦難に備えて、一同は目一杯の御馳走を食べた。
「こんな御馳走は十二年振りですわ!」
トリスターナは感激した。
「これだけでも修道院を出た甲斐はあります。これは何の肉かしら。山鳩かしら、雉かしら。このお菓子の中の木の実はアーモンド? 何ておいしいのでしょう」
男達はビールとワインを飲みまくり、ジョンは故郷レントの民謡を歌い、オズモンドは宿屋にあった、ヴァイオリンに似たレベックという楽器を弾いた。
しまいにはトリスターナとマチルダまでワインに手を出し、酔っ払って聖歌を合唱するという罰当たりなことまでしたが、一晩寝るとそんな事はすっかり忘れてしまったのであった。

翌日、ジョンは馬車を宿屋に預け、驢馬を二頭買ってきた。山越えの荷運びには馬よりも驢馬の方が役に立つ。馬車に付いていた四頭の馬も宿屋に預け、馬はマルスのグレイだけである。もちろん、険しい山道ではそれに乗るわけにはいかないが、置いていくには忍びなかったのである。
マルスは携帯できる食料や必要な衣類、布やロープの類を買った。山では布やロープが役に立つ。マチルダとトリスターナにもナイフと杖を持たせる。マルス自身は山刀を持つことにした。
こうして一行は、はるかに聳える雪の残った山頂を目指して出発した。



これは、予想外だった。小久保という監督は侮れない。万全の手を尽くしている。まさに、ライオンは兎を狩るにも手を抜かない、である。嶺井の持つ情報は、ここぞというところで役に立つ可能性がある。良く知らんが「ラストエリクサー」という奴か。
まあ、使わずに済む可能性が高いことは高いが、最終戦まで転んだ場合の特効薬の可能性もある。さすがに嶺井を獲得したフロントも、こうなる事態の予想まではしていなかっただろう。していたら化け物だ。もちろん、このエリクサーが消費期限切れで効能消滅という可能性もある。


(追記)



ちなみに非常に希少な消耗品。と言う存在はゲーム作品に多く存在しており、それらを説明するのに今作のラストエリクサーポジションと言えば通じてしまう事も多く、レアアイテムの代名詞の様にも使われている事も少なくない。


ゲームをあまりやらない人でもその名前から貴重品と1発でわかる名前が例えとして使いやすかったのだろうか?




超強力で希少なアイテムの為もっと強いボスに使おう、ラスボスに使おう、隠しボスに使おう...と思っていたら使いどころを無くして100%クリアしてしまう人も多い


それについてはラストエリクサー症候群参照。



(以下引用)

< 前の記事次の記事 >
2024年10月21日

ソフトバンク嶺井“第3の捕手”へ1軍合流 DeNAが日本シリーズ進出なら対戦実現か

1300093

786: 名無し▼副 24/10/21(月) 05:02:15


 バウさん、出番です――。ソフトバンクの嶺井博希捕手(33)が、22日の全体練習から1軍に合流することが20日、分かった。

 18日までの日本ハムとのCSファイナルSは甲斐、海野の捕手2人体制だったが、小久保監督は「どんなことが起こるか分からないし、キャッチャーのところですよね。捕手はもう一人置いておきます。登録するかしないかは別にして。だって2人じゃあね」と話した。26日にセ・リーグ本拠地で開幕する日本シリーズを前に、22年までDeNAに在籍した元ハマのシーサーの招集を決めた。



 嶺井は今季4試合に出場。そのうち3試合はDeNA戦での代打出場で、計4打数3安打1本塁打3打点の活躍を見せていた。

788: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 07:03:14
>>786
ウチ対策とかなんかな?

790: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 07:46:06
今シーズン6打席しか立っていない打者が対策になるわけなかろうもん

792: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 08:21:16
それで東からホームラン打ってるんやで

まぁあとはどっちが上がってくるにせよ捕手としての情報って面やな
2年経ってても何かしら役には立つことはあるやろうし

794: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 08:24:49
>>792
今のソフトバンクがウチ相手にそんな小細工に頼るかねえ…という気もする

795: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 08:29:01
>>794
これは小細工なんて分類するようなもんやないと思うで

871: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:50:02
このままやとラスボスが嶺井になるからな

867: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:47:42
今のあそこ1勝できれば御の字やろ

どうやって抑えるんやあの暴力打線

870: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:49:30
山川はオープン戦で戦ってるしデータはあるんだ(*^o^*)

873: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:53:27
日本シリーズ出て欲しい気持ちもあるが虐殺見たくないって気持ちもある…

875: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:54:41
でもワンチャン奇跡見せてくれんかなって淡い期待持ってるわ

881: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 13:02:25
まあここまで行くとは思ってなかったし負けてもみんないい経験になるとええなって思ってるわね

森が躍動してたのほんと嬉しかった

884: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 13:07:37
>>881
ここまできたから欲が出てるのも本音やわ

885: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 13:15:40
一夜明けると思考が冷静になるな

悔いの残らないCS最終戦にしてくれー
忍者ブログ [PR]