忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419
アチアチはどうせアツアツのことだろうと思っていたが、ケンモメンは知らなかった。まあ、知ってもどうという話でもないが、知らないとイライラさせられるのがネットスラングである。
しかし、実に不味そうな鍋焼きうどんである。特に2枚目の写真、入っているのは納豆かwww
300円でも食いたい気にはならないと思う。
730円の鍋焼きうどんが高いかどうかと言えば、店で食えば高くなるのは当たり前、という話だ。(店を出している時点で場所代が発生するので、出前なら出前代も取っていい。)











ほいよ
これ、半額の300円で作った具沢山・アチアチ・鍋焼きうどんね
うどん本体180円、具は全部合わせても120円
追加でご飯足してもいいし、店で高い金出すことはないんだよ





初出の書き込みに使われたうどんの画像は、Twitterから転載された画像である。
https://wikiwiki.jp/livejupiter/アチアチ
PR
まさに快勝だが、中盤に中押し点が取れなかったのが不満である。初回2死から4連打で3点というのは素晴らしい。まさに野球はツーアウトからである。しかも、桑原にタイムリーヒットが出たのは大きい。桑原は盗塁も決めたし、調子が上がってきた感じがする。(もっとも、次が投手だから盗塁も無意味になるわけで、8番に投手を置くことの馬鹿馬鹿しさをいい加減ラミレスに悟ってほしいものだ。それに桑原の打順も7番ではなく、本当はもっと責任の大きい6番であるべきだろう。桑原や倉本は自分たちが楽な打順に置かれることで他の選手に負担をかけていると知るべきだ。)神里がやや下降気味だから、桑原が復調したら大きい。まあ、最初から働けよ、とも思うが。
嶺井が3打点上げたのも大きい。リードだけだとアンチが必ず文句を言うから、打つ方でも時々は活躍する必要がある。本当は、捕手や遊撃手は守備だけでも十分だと私は思っているが。
東の素晴らしいのは今さら言うまでもない。新人でこれだけ完成されていれば、使う方は安心だろう。完全に「計算できる投手」の活躍をしている。ラミレスが言うように、初年度の今永以上かもしれない。まあ、わざわざ今永を引き合いに出さなくてもいいとも思うが、出遅れている今永に危機感を与える意味もあるような気がする。




2018年04月19日20時51分11秒更新


DeNA 対 巨人

【試合終了】 DeNA4勝1敗0分け


◇公式戦◇開始18時01分◇横浜◇観衆28922人



【巨人】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊)坂本勇(右).324右飛……三振…………右安……三振 
(二)吉川尚(左).232四球…………二ゴ……遊ゴ………… 
阿部(左).000……………………………………遊ゴ 
吉川大(右).000         
(左)ゲレーロ(右).279三直…………中安……二飛…………三振
(三)マギー(右).254……三振……左飛…………一飛……三ゴ
(一)岡本(右).279……左2……三ゴ…………三振……投ゴ
(右)中井(右).265……遊ゴ…………二ゴ……一ゴ…… 
(中)長野(右).188……右飛…………三振…………遊ゴ 
(捕)小林(右).375…………投ゴ……三振…………四球 
中川(左)---         
(投)吉川光(左).000…………三振………………………… 
田原(左)---         
田中俊(左).300…………………………遊ゴ………… 
宮国(右)---         
打捕大城(左).278……………………………………中安 
30.26213残塁5、併殺0

チーム  計  
巨  人000000000
DeNA30000002X

【DeNA】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(右)神里(左).266遊ゴ一ゴ…………投ギ……二ゴ…… 
(遊)大和(両).224中飛三振…………遊飛……遊ゴ…… 
(左)筒香(左).250四球……左飛……四球…………三振 
乙坂(左).273         
(一)ロペス(右).323左安……右飛……遊ゴ…………左2 
(三)宮崎(右).328右安……右飛…………遊ゴ……左安 
宮本(左).000         
柴田(左).000         
(捕)嶺井(右).275中安…………三振……三振……中安 
(中)桑原(右).216右安…………中飛……中安……三ゴ 
(投)(左).125三振…………三振……三振………… 
パットン(右)---         
中川大(右).400……………………………………三振 
井納(右).000         
(二三)倉本(左).286……三振…………左安……三振…… 
32.24212残塁6、併殺1

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
吉川光(左)4 2/321754.40
 田原(右)0 1/30.00
 宮国(右)270.00
 中川(左)2413.50
(左)7 1/3271131.83
パットン(右)0 2/36.35
 井納(右)143.12
◇盗塁
桑原(1回)
宮本(8回)
◇走塁死
吉川尚(1回)
◇暴投
吉川光(1回)
◇試合時間
2時間38分
◇球審
深谷
◇塁審
柳田
笠原
山口
  1. すべてのアニメーターを敵に回す発言であり、もはやアニメ監督として仕事をすることは不可能だろう。まあ、ヤマカンのような人格破綻者でも凄い才能があれば話は別だが、さほど才能があるわけでもなさそうだし、今では炎上商法でネットのネタになるしかない人物だ。





    北崎 拓@ますらお 波弦、屋島編連載中! @takukitazaki 4月17日
  1. あぁー…クリエイターは完全に諦めて、こういうスタイルでの食べていき方を確立せんと決めたんですかね…(;´Д`)【RT】
  2. 8 いいね
  3. 取り消す
  1. 私はアニメーターですが何でしょうこれは?怒っていい案件ですよね
  2. 38件の返信 1,063件のリツイート 861 いいね


まあ、横浜と比較されている日ハムは「大谷out清宮in」で、だいぶチーム全体の顔面偏差値が下がったし、横浜は逆に「山口out」で顔面偏差値が大幅に上がったwww
男は顔じゃないよ、とは言っても、なぜか顔の不快な人間は性格もよろしくないことが多いのである。顔の造作の問題ではなく、顔に滲み出る人間性というものがある。キムタクなど、美男かもしれないが男に人気が無いのは単なる嫉妬ではない。ジャニーズ事務所でも、全員が全員男に嫌われているというわけでもない。
大和など、顔の造作ならとても美男とは言えないが、まったく不快な顔ではない。むしろ味のある顔である。宮崎も同じだ。むしろ「可愛い」と、男から(笑)評判だ。






横浜DeNA女性ファンが語るイケメン増えた説 顔なら「日本ハムを抜き横浜優勝!」


 ネット上で目にすることが増えた横浜DeNA「イケメン増えた」説。それを印象付けているのは神里和毅の効果が大きいようだ。ルーキーながら開幕スタメンの座を奪い、リーグトップの7盗塁(4月17日現在)を誇る神里。中継の際に、「イケメン・ルーキー・神里」と外国人のフルネームのごとく呼ばれ、ネット中継のコメントにも「イケメン」の文字が躍るなど、イケメンの認識とリードオフマンを不動のものにしつつある。バレンタインデーのときにはファームの嘉手納野球場にいたため、宜野湾からわざわざチョコレートを渡しに行く女性ファンの姿も見られた。



 実際に女性ファンはどのように思っているのか。平日、週末の2試合でハマスタの内野、外野で観戦するファン20人に聞いてみると、イケメンが「増えた」と実感している人が18人も。いつ頃から増えた?の問いには「3年前ころから増えて、とくに今年」という意見が最も多かった。



 野球で三拍子そろうといえば走・攻・守だが、女性ファンが求める三拍子は、顔・スタイル・ファンサ(ファンサービス)ともいわれる。三本柱といえばローテーションの表三枚を差すが、今回は女性ファンにイケメン三本柱をあげてもらった。



 いろいろな選手の名があがったが、女性ファンのリアルな声によってできた三本柱は、神里和毅、砂田毅樹、山崎康晃だった。続いて声が多かったのは乙坂智、関根大気、柴田竜拓、国吉佑樹、東克樹といったところだ。たしかに、かわいい系からモデル系まで甘いマスクがずらりと並ぶ。



 「東くん、神里くんと今年はドラフト当たり年。(ドラフト6位の)寺田(光輝)くんもイケメンなので上がってきてほしい。あと楽天から来た中川大志選手がかっこよくて嬉しい」と20代女性。「中川選手を獲ると聞いて、正直もう野手はいらないよ、と思っていましたが、キャンプで見たらスタイルも顔もかっこよくて、ようこそ!と思いました」と40代女性。今年の新入団選手は女性ファンからしても大当たりのようだ。



 かわいい系イケメンを好むファンはこんな萌えポイントを押さえていた。「康晃選手がファウルボールのときに帽子を取る姿、柴田選手が(勝利したゲームの後に流れる)勇者の遺伝子のときに他の選手からいじられて笑っているところ、東選手がベンチでバナナを食べているところがかわいくてたまらない」。女性ファンの見どころはベンチのもぐもぐタイムにまで及ぶようだ。



 「関根くんが(4月15日から1軍に)上がって来たのでまたハマスタに通います。関根くん、砂田くんといい2013年のドラフトは奇跡」との声も。ファンが「イケメンが増えた」と感じている3年前の2015年といえば、山崎康がルーキーで大車輪の活躍を見せ、関根が開幕1軍をつかみ、砂田が1軍で初勝利をあげた年だ。イケメンが「3年前ころから増えて、とくに今年」との意見に説得力が増してくる。



 中には「98年の優勝メンバーも(石井)琢朗さん、進藤(達哉)さん、佐々木(主浩)さん、戸叶(尚)さんなど若いころはイケメンが多かった。イケメンが多いと女性ファンが増えて、男性ファンも選手もテンションが上がって好循環になるんじゃない?」と、「イケメン多いと強くなる説」を唱えるベテランファンも。「西川遥輝とか日ハムがイケメンが多いといわれているけど、今はベイスターズが抜いて12球団一だと思います。顔だけで勝負したら絶対、横浜優勝です!」と20代女性。女性ファンの黄色い声援を力に変え、今年は野球の方でも優勝を狙う。【山口愛愛】


(C)AbemaTV




捕ってからの速さといい、送球位置(野手の捕球位置)といい、完璧だろう。神里の二塁への滑り込みもほぼ同時であり、まさに紙一重の勝負である。まあ、これが野球というものだ。
ついでに言うと、ラミレスが飯塚をエスコバーに代えて、そのエスコバーが打たれたのも継投ミスとは思わない。毎度言うが、先発投手は5回を投げれば十分なのであり、そこからは球威がどんどん落ちて行くのである。山口や菅野などが例外なのだ。そんな投手はプロ野球界全体で10人いるかどうかだろう。
昨日の敗戦(連勝ストップ)で横浜ファンの一部(本当にファンか、他球団ファンのなりすましかどうかは分からない)が発狂しているが、毎回勝負に勝てるなら、そもそもスポーツではない。だが、山口が出てくるたびにこんな苦しい試合をしていては優勝が遠くなる。山口対策をちゃんとしていたのかが問われるところである。
筋金入りの横浜ファンなら、連勝が止まってホッとしているはずであるwww 8連勝なんて、俺たちの知っている横浜じゃない、と不安だっただろうwww
まあ、本来の先発陣のうち3人も不在なのだから、ここまでが出来すぎくらいのものだ。前半戦は5割維持で行ければ、問題ない。できれば6勝4敗ペースで行きたいものである。





【 GIF 】肩ヤバイ!巨人・小林がワンバンをキャッチして盗塁を阻止したシーン・・・

110: 2018/04/17(火) 20:45:21.58 ID:VWMYw5V00
小林も完璧に良かった
こいつは守備と打撃を毎日使い分けてるのか?

164: 2018/04/17(火) 20:46:17.00 ID:4htFpEdG0
>>110
やっと盗塁阻止見れて嬉しい
no title

199: 2018/04/17(火) 20:46:59.92 ID:Sg3rM3fWd
>>164
やっぱ肩やべーわ


私はこの方針に大賛成である。
もともと櫻井は、高校時代ですら打者が一巡すると打ち込まれて大量失点することが多かったように思う。(詳しくは知らないが、彼が完投や完封勝利したという記事を読んだことは無い。)球数がかさむと制球力も悪くなり、打者の目も慣れてくるのだろう。しかし、武器となる優れたスライダーがあるのだから、リリーフとしては大物になる可能性もある。山崎の後継者候補として育てればいい。まあ、当面は左打者用のワンポイントリリーフとしてなら1軍でも使える可能性もあるのではないか。今年は優勝の最大のチャンスだと思われるので、持っている武器(使える選手)は総動員すべきだろう。
なお、櫻井の打撃センスはさほど重視しなくていいと思う。高校時代にそれほど傑出した成績を残したわけではないし、金属バットでの成績である。
横浜の先発陣はみなまだ若いし、櫻井の個性を考えたなら、先発よりも中継ぎやリリーフとしての需要が大きい。







1700062

1: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 04:21:31.03 ID:NlbJZFr50
インタビューでそう答えたらしい
DeNA櫻井周斗が漂わす飛躍の予感  “清宮世代”ブレーク1番手は俺だ!

 櫻井の今後の育成方針は、高田GMによれば「リリーフとして育てていく」ということだ。打撃センスを鑑みれば先発でぜひ見たい選手ではあるものの、メンタル面と三振が取れる投球術を考慮すればリリーバーとしても当然面白い存在である。もしかしたら、ゆくゆくはクローザーとして名乗りを上げるかもしれない。



2: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 04:22:09.42 ID:ZncmWpgK0
先発が余ってるから仕方ない

3: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 04:22:46.41 ID:R31hRd+m0
マジか

バッティングも良いんだから先発が良いな

4: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 04:23:51.97 ID:oJcn87ua0
マジならショック

リリーフなら通用するから今年の夏場にも使われそうやん

5: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 04:25:01.37 ID:iddImRZ/0
勿体ないけど今年優勝するなら中継ぎ足りないから櫻井使いたいわ

6: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 04:25:35.85 ID:tGusOVEYd
まあリリーフ→先発の道はあるやろ
 
7: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 04:26:20.91 ID:QTkOMucj0
先発で育てるってこの前言ってたやん

8: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 04:27:58.22 ID:yUzNhu5s0
確かに先発はもう溢れとるわ



今年の阪神の打撃のテーマらしき「右打ちを覚えろ」で、強打者連中が軒並み不振になったという見方があるが、それと上本の現状を並べてみると可笑しい。なるほど、である。
ついでに言うと、一昨年、鳥谷に長打力を身に付けろと指示して鳥谷を大スランプに陥れたことも忘れるべきではない。
金本は、守備位置問題など、鳥谷の処遇がひどいが、何か黒い狙いか願望があるのだろうか。金本が来るまでは、鳥谷は「ミスタータイガース」的存在で、阪神のリーダーだったし、金本引退後もそうなる(その位置に復帰する)はずだったのではないか。
大和や上本の処遇もそうだが、阪神生え抜きへの敵意を金本に感じるのは邪推だろうか。そして昔からの阪神ファンはそれをどう思って見ているのだろうか。






147: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 19:01:05.26 ID:XEt6r/jHM
植田とかに右打ち指導するならまだしも
ロサリオ大山中谷にやって全員の長所潰してるのはさすがに草
しかも一番右打ちヒットでつなぐのがうまい上本はというと干してるっていう
破壊力も何も、最後のパンチはまともに当たっていなかったのではないか。
挑戦者が最初から逃げ回っていて、ろくにパンチの応酬もないし、村田も追うだけでパンチの手数はまったく無い。
最後の「KOパンチ」は、カメラの角度が悪くて、どこに当たったのか見えなかったし、KOシーンも同じ角度で1回だけ再生されただけでは、村田のパンチが挑戦者が顔を覆ったグラブに当たったようにしか見えない。挑戦者は倒れて起き上がっても、ダメージがあるようにも見えないのにファイティングポーズを取らない。つまり、最初からシナリオが決まっていたように思える。
亀田式タイトルマッチであるwww
減量に失敗して王座剥奪されるという不祥事は起こしたが、比嘉大悟の試合のほうがよほどスリリングで素晴らしい試合だった。これは同郷人のひいき目だけで言うのではない。




井上尚弥、村田の破壊力に驚き「見ていてハラハラする」/BOX

井上尚弥、村田の破壊力に驚き「見ていてハラハラする」/BOX: 8R、ダウンを奪い勝利を決めた村田諒太(右)=横浜アリーナ(撮影・今野顕)© サンケイスポーツ 提供 8R、ダウンを奪い勝利を決めた村田諒太(右)=横浜アリーナ(撮影・今野顕)

 プロボクシング・WBA世界ミドル級タイトルマッチ(15日、横浜アリーナ)王者・村田諒太(32)=帝拳=が同級6位のエマヌエーレ・ブランダムラ(38)=イタリア=に8回TKO勝ち。右フック一発で相手をリングに沈め、日本勢初となるミドル級での初防衛に成功した。


 WBA世界バンタム級1位の井上尚弥(24)=大橋=は、「プレスをかけてやりきった。一発で仕留めるパワーは十分持っている。見ていてハラハラする」と村田の破壊力に驚いた。


 井上は3階級制覇を目指し、5月25日に東京・大田区総合体育館で同級王者ジェイミー・マクドネル(31)=英国=に挑む。




  1. ほとんど私も同感である。と言うより、私自身、ずっとこんな感じのことを書いてきたような気がする。




    蔵建て男 @kuratateo 13時間前
  1. もちろん嶺井と相性の悪い投手もいるだろうし、嶺井ばかり任せるのもどうかと思うので、その辺は適度に嶺井を休ませつつ、戸柱や高城をうまく織り交ぜて欲しい。前から言っているが、嶺井4の戸柱・高城1・1ぐらいがちょうどよいのではと。
  1. また捕手も前半は戸柱にこだわっていた昨年と違い、昨年後半の実績があるとはいえ、嶺井中心にいち早く切り替えたのも投手陣をうまく機能させている大きな要因ではないのだろうか。恐らく今ベイ投手陣を3点台前後に引き出せる能力がある嶺井に比べると、戸柱だと4点台前後になってしまうと思うので。
  1. 昨年に比べ、チームの状態をすぐに修正できたのは、桑原にこだわらず、すぐに神里に切り替えられたこと。この決断が、大きかった気がする。打線全体が冷え冷えだった開幕時、少しでも調子の良い選手を優先して使うのは、チームを通常モードにいち早く戻すには大切なことだと思う。


横浜が優勝するためには、中日ヤクルトが阪神や広島や巨人にある程度勝ってくれる必要があると私は考えている。それに、セリーグの中に無条件Bクラスの球団が存在すること自体好ましくない、と横浜ファンである以前に野球ファンである私は思うわけだ。
ヤクルトはまあいい。今年はある程度の力があるから、上位球団とも面白い試合ができるだろう。
私が心配しているのは中日である。あそこの捕手はひどい。捕手がひどいから攻守とも常に劣勢で戦うことになる。横浜の西森あたりを無償譲渡したくなるほどだ。中日ならすぐに正捕手になれるのではないか。横浜二軍の捕手が薄くなるが、セリーグ全体のためにはなる。
中日は杉山などは打撃のいい捕手だと思っていたが、一軍で出てこないのは故障でもしたのだろうか。木下は打撃は悪くなさそうだが守備やリードはお粗末なようだし。松井は「ほかに誰もいないから正捕手をやっている」だけのようだ。つまり、本物の正捕手無しに戦っているのが今の中日であり、それでまともな戦いになるはずはない。近いうちに巨人に代わって最下位に落ちるような気がする。
要するに、ちゃんとした捕手がいないチームはまともな成績は残せない、ということだ。これは谷繁が中日に行った後十何年も暗黒期を経験した横浜なら熟知しているだろう。谷繁の恩恵を受けた中日が捕手の重要性を一番軽視しているわけだ。
とりあえず、現在のコーチ陣、特にバッテリーコーチを首にして、捕手として優れていた引退選手をコーチに迎えることである。何なら谷繁に頭を下げてコーチとして戻ってもらえばいい。
そして、他球団で埋もれているベテラン捕手を引き抜くかトレードで貰うことだ。捕手の育成には時間がかかるのであり、リードや守備が良い捕手なら、2軍で2割5分程度打てれば、打撃には目をつぶってもいい。まあ、リード能力に関しては、投手陣全体の防御率がどんなかで判断していいかと思う。

(追記)中日ファンサイトによるとこんな状況らしい。これで捕手を補強しないのが信じがたい。まあ、大野が補強と言えば補強だが、盗塁阻止率が1割の捕手であるwww
  1. 9 名無しのおはD 2018/04/15 07:54 ID:azfKDddB0
    杉山が視力落ちて打てなくなって一気にクビ候補だからな。
    桂のケガは選手生命脅かすものだし、木下は何か足りないと思われてるな。
    雅人が打てばオマケと思うしかない。

    大野?知らん。
  2. 10 名無しのおはD 2018/04/15 07:58 ID:GLHKJVGR0
    もう桂でええやろ
    あいつ途中出場ばかりやけど二軍で六割打者やぞ
  3. 11 名無しのおはD 2018/04/15 08:13 ID:X0CzWeiK0
    大野さん .197
    木下さん .000

    あんま変わらんという現実
  4. 12 名無しのおはD 2018/04/15 08:16 ID:8MqVZ1xA0
    守備力優先したほうがいいぞ
    2割5分打てるなら話しは別だけど、現状みんな酷いんだろ?





忍者ブログ [PR]