忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
7
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402
東の足踏みが続いていたが、8勝目を挙げて安心した。これで10勝の目も見えてきたのではないか。10勝すれば文句なしに新人王だろう。
伊藤も昨日今日と好リードをしたようで、やっとセリーグと横浜投手陣について分かってきたように思う。まあ、右も左も分からない状態でいきなり先発捕手をさせるという、これまでの使い方が無茶苦茶だったのである。
来年については、下のコメントの通り。
ここから横浜が快進撃(下位進撃と変換された。ワードは賢い。横浜をよく知っているwww)をする可能性は低いが、なまじここから好成績を残されても、ラミレス残留ではかえって良くない。少なくとも、偏執的な投手8番をやめないかぎり、私はラミレスを認めない。



    • 53
    • 名前: にっかんななし
    • 投稿日:2018年08月22日 12:22
    • ID:DKNl8Hfb0
    • 選手よりも監督とコーチを考えたほうがええな
      ヤクルトがどうして今年強くなったか、怪我人が少ないだけじゃないよ
PR
今回は、絵的には表紙(まさに、「春風に吹かれて」という絵)が一番だったと思うが、もこっちの成長ぶりを明確に描いた、下の2コマを今回の代表選手としておく。
しかし、本音で向き合うとは言っても、自分がど変態であるとカミングアウトするとは思わなかったwww それにまったく動じない加藤さんも、多くの人が言うように聖母である。
相手が気圧されて、構えた感じでしか接してくれないのは美人の悲劇だ。「それ町」の「美人は損だよ」である。加藤さんは、美人だのに、優しく自分から歩み寄ろうとする姿勢が素晴らしい。まあ、男相手だと、そういう態度を取ると勘違いする男が出てくるのがまた美人の悲劇だ。
今回の話を読むかぎり、もこっちは青学第一志望、森永第二志望となりそうである。
青学は(現実にも)キャンパスのきれいさでかなり株を上げていると思う。
しかし、毎回毎回高水準の話(もちろん、絵も)を上げてくる「わたモテ」は凄いとしか言いようがない。ファンをいつもここまで満足させる漫画というのは希ではないか。



779: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 11:50:00.63 ID:0c6dKOaC0
もこっちちゃんと相手の気持ちを汲めるようになったんやなって

no title

802: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 11:50:46.53 ID:VVpbgWsQd
>>779
作中で成長していくとかまるで主人公やんけ





こういうのもあるようだ。面白い性格の投手だが、こういう考えだと投手として伸びないような気がする。何より、監督は四球が怖くて試合に出せないだろう。

訳してみる。不定冠詞で種族全体を表わすこともあるようだが、一般には単数を表わすだろう。

「私は、これは或る(ひとりの)投手であると思う。野球とはひとつのスコアを完成するゲームである。(訳者注:最後のスコアだけが肝心なゲームだ、の意味か。)ヒットも四球も同じなのだ。だがしかし、「四球、四球」(うるせえよ!)。黙って見ろ!」





no title

これは「A Japanese」でいいのだろうか。それだと「或る日本人は」にならないか? 「a celebrity」も同様。セレブリティと英語で書けるだけでも偉いが、英語が得意なのだろうか。
「than oneself」というのもおかしい気がする。「than others」とか「than ordinary people」ではないのだろうか。
まあ、私は英語は苦手なので、こういう「こなれた」英語は理解できない。
また、セレブリティを「有名人」と訳しているが、どちらかというと「上級国民」「上流階級」のニュアンスが強いと思うのは私の勘違いか。
言うまでもなく、上級国民が一般人より優れているとは限らない。性格の悪さも「生きるための長所」と言えば、金持ちはもちろん、貧乏人よりは優れているわけだが、善人は他人を蹴落とすことができないから善人なのである。はたして悪人は善人より優れているか。





07:09

何故カープ薮田は「有名人はお前より優れている」等と発言してしまったのか?


転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534970770/

023_91895130
1: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 05:46:10.22 ID:1L1ATLhX0
彼に一体何があったんや
カープ薮田「(外野は)黙って観戦していろ!」 「四球多い批判」にインスタで切れた?

  「A Japanese does not have respect for a celebrity.All the celebrities are superior in something than oneself. Please know it!」(編集部訳:日本人は有名人への敬意がない。すべての有名人はあなたより優れているのに。このことを理解して!)


広島薮田さん、ファンにブチ切れる(英語で)


10: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 05:49:48.75 ID:x9iWR4gbr
ヒロインで言ったらかっこよかったよな

13: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 05:50:31.26 ID:eQnHFDVC0
そんなにファンから文句言われてたのかこいつ


294: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 06:50:57.52 ID:jAV5ZEDG0
書いてる側も見る側も英語下手なのになんで英語にしてしまったのか

304: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 06:52:53.94 ID:DtzD9gjqa
というか一番まずかったのが試合中に無駄に発信してたことなんだよな
一軍の選手がヤジやめてとか試合後に更新するならわかるが二軍のやつが一軍の試合中にわけのわからないガバガバ英語で更新してたらビビるんだよなあ


黒澤明「隠し砦の三悪人」のお姫様、上原美佐だが、この人、おそらく映画はこれ1本かと思うが、演技は小学校の学芸会レベルなのだが、ビジュアルは最高なんだよな。下の写真は映画の中には出てこないが、映画の中で使ってほしかった、フォトジェニックさだ。
なお、クレしんの「戦国何とか」という映画のお姫様は、まさにこの上原美佐のイメージで描かれている。いつも乗馬鞭を持ち歩いているところなど、監督、どこまでこの映画が好きなんだよ、という感じのオマージュぶりだ。










横浜の二軍コーチを首にして、八戸学院大の投手コーチを年俸1億円でヘッドハンティングしろ。そのほうが、アマ選手に1億円の契約金を出すより結果的にはコスパがいいだろう。





  1. さんがリツイート

    金足農・吉田輝星くんの活躍により八戸学院大の投手育成力の高さがなんと朝のワイドショー通じて全国区に!たとえ、これで進学なくなりプロ志望となったしても効果大でしょう笑。同じ北東北大学野球連盟の富士大とともに育成力の高いチームなので、今後もご注目を(今年も両校にドラフト候補います!)


  2. さんがリツイート
吉田の素質は凄いと思うが、即戦力とは思えないので、巨人のように即戦力を必要としている球団が1位で獲るかどうか、疑問である。とは言え、進学説が流されていたところから見て、巨人との密約が既にできている可能性もある。そうならがっかりだが、まあ、仕方が無い。本人の人生だから、本人が決めればいい。
しかし、吉田の年齢なら、物心ついて以来、巨人の弱さと巨人の不祥事ばかり見てきたと思うのだが、それで巨人ファンである理由が分からない。まあ、中学校くらいまでは原政権だったか。
投手を育てるのが上手い球団というと、ソフトバンクか日ハム、セリーグでは阪神だろうか。
他の球団は球団が育てたというより、勝手に育つ選手が時々現れるだけ、という感じだ。横浜は、最近はドラフトが上手いので、先発投手のコマは揃ってきたが、球団が育てたわけではないし、大物は育たない。投手が育つかどうかという点では、巨人はさほど悪くはないと思う。ただ、かなり内部が腐っているので、周囲の影響で新人はダメになる可能性が高い。
吉田君が横浜以外に行くなら、横浜としては、柿木あたりを1位で獲るのがベストだと思う。こちらのほうが即戦力だろう。金属バット相手に甲子園通算防御率0点台という投手が即戦力でないはずはない。松坂あたりでも1点台後半だろう。
高校生野手は木製バットへの適応力を見ないと判断できない。根尾などは、今大会3ホームランを放ったが、すべて金属バットホームランだと私には見えた。少なくとも、プロでホームランバッターになれるとは思わない。もしもショートで行くなら、守備負担を考慮して、打率2割4分、本塁打10本、40打点くらいの選手になりそうな気がする。守備も打撃も北條レベルという感じか。とすれば、既に北條レベルの遊撃手がいる球団(ほとんどの球団はそうだろう)は根尾を獲る必要性は無い。
藤原のほうが根尾より打撃はいいと思う。外野手だから守備負担も無いので早く出てくるだろう。性格的にアグレッシブでありながら打撃に柔軟性があるので、プロへの適応力が高そうだ。ただし、横浜は外野手が飽和状態なので藤原は不要である。

1:即戦力先発投手
2:即戦力中継ぎ投手
3:素質の高い内野手
4:素質の高い捕手

というのが、横浜の今年のドラフト戦略であるべきだろう。大学や社会人に有望投手の噂を聞かないので、私なら、柿木を1位指名する。それなら、競合無しで獲れる可能性が高い。競合覚悟なら吉田のほうが素質は高いだろう。まあ、他球団の指名を見てから決められればいいが、最下位だと、早い指名順になるので、冒険的指名をせざるを得ない。つまり、横浜が5位とか6位とかで終わると、ドラフト戦略的にも好ましくないということだ。









【悲報】金足農・吉田君「巨人が好き」「巨人に行きたいです」 New!

1 :まとめでおん 2018/08/22(水) 21:02:15 ID:vHy


このコメントは、批判だけに終わらず、斬新な提案(ヒントだけだが)をしていて、考慮する価値があると思う。そのヒントを発展させれば、要するに、甲子園に匹敵する高校野球のイベントを作る、ということだが、あるいはこれは「コロンブスの卵」になるのではないか。

もちろん、選抜野球大会が、朝日新聞バックの「夏の甲子園」への対抗策として毎日新聞が企画したものだのに、夏の甲子園の下位代替品になっている事実があるが、それでも選抜は高校球児の目標のひとつにちゃんとなっている。とすれば、夏の甲子園の理不尽な高校生投手酷使を避けた、別の夏季大会を実行するなら、それに向かう高校や球児たちも出てくるのではないか。
たとえば、甲子園に出られなかった高校から、県別に選抜チームを作って、夏季甲子園大会終了後に「全国県別選抜大会」を行うのである。そうすれば、プロを目指す球児たちで、甲子園に出られなかった選手は是非とも出たいと思うだろう。もちろん、参加費用(旅費と宿泊費)は大会主催者持ちである。私が大金持ちならやりたいし、あるいはプロ野球界がバックアップして主催してもいいのではないか。大会のやり方も、総当たり式の簡易リーグ戦にしたら(あるいはWBC方式でもいい。つまり、一次リーグ勝ち抜きチームが二次リーグで総当たりする形式だ。)投手の酷使は避けられるだろう。県別だから、投手数は数人確保できるわけである。



(以下「野球の記録で話したい」読者コメント欄より転載)赤字部分が私の言う「ヒント」。



  • 11. ゆう
  • 2018年08月21日 07:21
  • 投球数やイニングを制限したり、登板間隔を設けようという提案に対し、よく見られる反論は、それでは複数投手を擁する有力強豪校がますます有利になるというものだと思います。

    ですが、この反論こそが、実はまさに「勝利至上主義」を大前提にした考え方なのではないでしょうか。

    現在、甲子園大会又はその地方大会での活躍を経由する以外に、高校以上のステージで野球選手としてキャリアを形成していくことは困難であるのが現状です。その甲子園大会等の育成システムが「酷使」をベースにしていることが、もどかしい・・・

    甲子園大会等以外のキャリア育成ルートがあれば、ここまで甲子園大会等が神聖視されることもないと思うのですが。
聖心ウルスラの戸郷など、忘れていたが、今年はどんな投手になっているのか気になる。甲子園不出場校にはいい選手が埋もれていると思うが、一般の野球ファンには知る由も無いから、甲子園出場は大事ではある。まあ、弱小校のエース投手は使い潰されることもあるが。
吉田は、バックの拙守と自分自身のフィルダースチョイス、無駄な四球で、試合を前半で壊してしまったのが残念である。アンチクライマックスのドラマになってしまった。だが、4点差程度では監督も吉田を換えることはできなかっただろう。まあ、頼れる投手が二人はいないと、甲子園で優勝するのは難しい。何かの写真で見たが、農耕用トラクターと戦車が戦ったようなものである。
不調とはいえ、吉田が逃げの投球をしたのは、私としてはがっかりだった。毎度のことだが、慎重に行き過ぎてボール先行し、無死の走者を出して失点する、というのが多すぎる。これは甲子園の最初の試合から決勝戦までほとんどそうである。なぜ、自分のボールを信じて、打つなら打てとど真ん中に投げ込まないのか。
なお、前回の記事で私は大阪桐蔭の宮崎仁斗(こういう名前だったか?)外野手の打撃センスを褒めたが、あれを書いたのは試合前、午前中のことであるので、自分の慧眼を自分の心の中で褒めている。ただ、なぜレフトなのか、というのが少し気になる。外野守備があまり上手くないのか、肩が弱いのなら、評価は下がるだろう。
下の記事には、私の知らない名前も多いので、かなりな高校野球ファン、あるいはドラフトマニアかと思う。参考にはなるが、選手鑑識眼がどうかは分からないので、あくまで参考だ。




1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:51:20 ID:Pne
注目選手あげたら切りがないからプロ志望提出すれば指名もらえそうな選手までで
【ドラフト1位候補】
・吉田 輝星  投 手 (金足農業)
△根尾 昴   遊撃手 (大阪桐蔭)
△小園 海斗  遊撃手 (報徳学園)
△藤原 恭大  外野手 (大阪桐蔭)

【上位候補】
・勝又 温史  投 手 (日大鶴ヶ丘)
・柿木 蓮   投 手 (大阪桐蔭)
・引地 秀一郎 投 手 (倉敷商業)
・鈴木 祐太  投 手 (日本文理)
・渡辺 勇太朗 投 手 (浦和学院)
・市川 悠太  投 手 (明徳義塾)
△矢澤 宏太  投 手 (藤嶺藤沢)
△山田 龍聖  投 手 (高岡商業)
・石橋 康太  捕 手 (関東第一)
・野村 大樹  捕 手 (早稲田)進学濃厚
・太田 椋   遊撃手 (天理)
△林  晃汰  三塁手 (智弁和歌山)
・野村 佑希  三塁手 (花咲徳栄)
・北村 恵吾  三塁手 (近江)
△森下 翔太  外野手 (東海大相模)

【下位指名】
・田中 法彦  投 手 (菰野)
・定本 拓真  投 手 (三重)
・小山 直弥  投 手 (実践学園)
・森  悠祐  投 手 (広陵)
・戸郷 翔征  投 手 (聖心ウスルラ学園)
・小林 綾   投 手 (松本深志)
・佐藤 幸弥  投 手 (羽黒)
・石橋 翔   投 手 (武修館)
・神野 竜速  投 手 (西武台千葉)
・島田 直哉  投 手 (龍谷大平安)
・小江 光樹  投 手 (朝倉)
・土居 豪人  投 手 (松山聖陵)
・鶴田 克樹  投 手 (下関国際)
・米倉 貫太  投 手 (埼玉栄)
・福田 翔   投 手 (宇都宮短大付属)
・羽田野温人  投 手 (汎愛)
・沼田 翔平  投 手 (旭川大付属)
・清宮 虎多朗 投 手 (八千代松陰)
△草薙 柊太  投 手 (国士舘)
△垣越 健伸  投 手 (山梨学院)
△知念 大成  投 手 (沖縄尚学)
△荘司 宏太  投 手 (駿台甲府)
・益子 京右  捕 手 (青藍泰斗)
・田宮 裕涼  捕 手 (成田)
△中川 卓也  一塁手 (大阪桐蔭)進学濃厚
△山下 航汰  一塁手 (健大高崎)
△矢吹 栄希  二塁手 (聖光学院)
・松田 憲之朗 遊撃手 (龍谷大平安)
・日置 航   遊撃手 (日大三)
・増田 陸   遊撃手 (明秀学園日立)
・中神 拓都  遊撃手 (県岐阜商業)
・山田 健太  三塁手 (大阪桐蔭)進学濃厚
△高山 遼太郎 三塁手 (健大高崎)進学濃厚
△松井 義弥  三塁手 (折尾愛真)
・万波 中正  外野手 (横浜)
・蛭間 拓哉  外野手 (浦和学院)
・上田 優弥  外野手 (日本空港石川)
・大谷 拓海  外野手 (中央学院)
誰かも書いているように、「銀の匙」を野球中心にしたら金足農になるわけだ。農業の話も案外面白いのは既に証明済みである。
まあ、いずれにしても、こういうスレッドはコメントを書く連中がみんな賢くて、面白い。いつもの、皮肉に満ちた、他人を貶める(煽る)ことしか頭に無いようなコメントがあまり無くて、楽しい読み物になっている。複数の作者が以心伝心でひとつの世界を作っていく、いわば連歌のようなものだ。





高校野球、マンガの関連記事


金足農マンガ

1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:44:31 ID:m9K
野球パートと農業実習パートでストーリー2本できるし
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534776271/




2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:44:57 ID:Q6K
ありえない
却下

3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:45:15 ID:F50
甲子園大会はきりよく100回目にしようか

4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:45:32 ID:yVb
高校から野球を始めたキャラも入れるとええな



5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:45:47 ID:Ftg
パワポケ

6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:45:54 ID:IZ6
エースはイケメンで

7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:46:08 ID:5mz
決勝は世代最強の高校と当たると面白そうやな

8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:47:13 ID:AP5
県勢の決勝は第一回大会以来103年ぶりで相手は二度目の春夏連覇を狙うプロ予備軍の絶対王者にしようや

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:47:15 ID:cpw
ただ優勝するだけじゃ面白くないから東北勢初優勝とかはどうや?

10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:48:15 ID:5gw
第一回大会以来って設定なら第100回大会が舞台とかどうや?

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:48:26 ID:sWR
名字は平凡なのがええな
山田?藤田?吉田とかそんな感じ

12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:49:13 ID:BNl
やりすぎや

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:49:15 ID:Ewm
やっぱ決勝は野球エリート道を歩いてきた集団みたいなラスボス感あるやつがええな

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:49:42 ID:5gw
>>13
じゃあ大阪代表か神奈川代表やな

15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:49:41 ID:QLR
こんな王道今どきコロコロでもやらんで
せいぜいweb漫画止まりやろ

17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:50:12 ID:34O
パワプロのサクセスでそんな高校なかった?



18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:50:22 ID:F50
勝負強さを表現するために準々決勝くらいでサヨナラをする展開も取り入れよう
その勢いのまま準決、決勝勝ち上がるんや

19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:51:07 ID:F2u
野球漫画の王道メジャーは県大会すら制していないというのに
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:51:56 ID:z6R
ヤンキー高校が鍬とか鎌使って野球してそう

24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:52:20 ID:Q6K
農業の片手間に野球やってる奴らが全国から選手を集めた私立の名門野球部に勝てるわけあらへんやろ

25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:52:25 ID:Ewm
ワイはどんな設定でも受け止めるが
甲子園100回目とかそういうのはちょっと頭悪そうやからやめといたほうがええと思うで

26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:52:56 ID:sWR
準々決勝辺りで9回ビハインドのピンチまで追い詰めようぜ

28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:53:19 ID:F50
お涙ちょうだいで甲子園中に子豚が生まれるとかやろうや

27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:53:03 ID:seu
白山も漫画っぽい高校だったのに金足とはっきり明暗がついちゃったな

29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:53:36 ID:cpw
予想以上に勝ちすぎて遠征のお金が足りなくなる展開はどうや?

30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:53:39 ID:F2u
一応弱小県からの出場って事にしとけ

31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:53:52 ID:GJu
金脳勝てば秋田はお祭りやろな

32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:54:37 ID:AP5
もしもワイが作者ならチームを引っ張ってきた絶対エースが力尽きて大差をつけられるも仲間が繋いで繋いで逆転して最後にエースが底力でねじ伏せる展開にするわ
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:54:43 ID:n4u
白黒漫画でも爽やかさが伝わるようにエースに白いマウスピースつけさせるのとかどうや
金足農業マウスピース
金足農・吉田の白い歯で注目 高校球児にマウスピース導入の利点

35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:55:13 ID:SRl
決勝の相手は決勝戦の勝率が100%の超強豪校や!www

38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:56:49 ID:F2u
>>35
それはやり過ぎ
1回くらい神宮大会で負けた事にしとけ



33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:54:43 ID:F2u
大会中に子豚が産まれるってネタ入れようや

39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:57:33 ID:vhy
アルプスにいるヒロインちょくちょく出てこさせよう

41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:58:55 ID:NCt
中ボス戦みたいなんほしいわ

40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:58:10 ID:Ewm
ライバル校選手の設定考えたやで
両親医者(開業医)兄も医学部
本人は文武両道で中学校の時にアルペンスキーで全国優勝、現在東大理ⅢB判定、ショートと投手の二刀流
こんなんでどうや?

37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:56:04 ID:7cc
のうりんとメジャー高校編混ぜたみたいなテイストになりそうwwwww


23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:52:06 ID:5gw
さすがにラスボス校の選手の名前は現実にいそうな名前はかわいそうやから
ネオとかにしようぜ

20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/20(月)23:51:11 ID:RbP
なんやかんや言っても王道はやっぱ王道よ
キャラに魅力を付けられるかとストーリーが良ければ大ヒットするぞ

忍者ブログ [PR]