忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[351]  [352]  [353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361
昔、この監督の「亀は意外と速く泳ぐ」がネット内(まあ、その一部だろうが)で評判が良かったのでDVDを借りて見たことがあったが、途中でうんざりして最後までは見なかったような記憶がある。まあ、大学生の映画マニアが作ったような、「俺ってセンスいいでしょ」という感じの、私が嫌いな種類の喜劇映画である。いわゆる、脱力系のユーモアということだろうか。吉田戦車の漫画などなら面白いが、それを実写でやっても、面白くも何ともないわけだ。
三木聡というのが監督らしいが、その「亀は意外と速く泳ぐ」が彼の作品の中でもマシな方なのではないか。彼のセンスを買う業界人も一定数いるから、何本も映画を撮らせてもらえるのだろう。クドカンを2レベルほど下げた感じだろうか。
それにしても、この映画のタイトルはひどい。プロデューサーはこのタイトルに文句を言わなかったのだろうか。それに、アイドル(だと思うが、私は吉岡里帆というのを知らない)の相手役に阿部サダヲで、なぜ若い客を呼べると思ったのか。そもそも、阿部サダヲって、人気のある俳優なのか。
コケる映画は見なくても公開前から分かる、というのはアニメ「ポッピンQ」などについても感じたことだが、要するに、プロデューサーがアホということである。






1: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:37:55.78 ID:U9YJ0y97r
“潜在人気”低かった!?吉岡里帆、主演映画に「席がガラガラすぎて怖い」の悲鳴
https://www.asagei.com/114205

 映画館での予告編も頻繁に目にしたし、10月12日公開前にはテレビなどに2人でいっぱい出ていた気もするんですけど…。

 ドーピングで声を作っているロックンローラーを演じる阿部サダヲと、声が小さすぎるストリートミュージシャンを吉岡里帆がW主演した映画「音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!」が、まさかの大コケを記録してしまった。

「10月12日~13日の週末興行ランキングは今年最低といっていいほどの低調で、1位が千眼美子の舞台挨拶も大盛況だった長編アニメ『宇宙の法 黎明編』、2位が黒木華主演の『日日是好日』でした。けれど、2位の『日日是好日』の数字でも約9500万円。
普段ならベスト5に入れないぐらいの興収です。そんな中、吉岡主演の『音量を上げろ~』は214スクリーンで公開されながら映画館の空調代がもったいないんじゃないかと思ってしまうほどの閑古鳥です(笑)。初週で12位とまさかのベスト10圏外、
興収も3000万円程度だと言われています。『座席がガラガラで座ってるのが辛い』という観客からの報告もあり、これには映画マニアもア然、初日ですら客を集められないために、
“吉岡の潜在人気の低さを物語っているのでは?”という声があとを絶ちません」(CD&DVD専門誌ライター)

 数少ない観客からの全体的な評判も芳しくなく、「ギャグが寒すぎる」「必死の番宣につられて観てみたが大失敗」「ガッカリ度マックス」など散々。
逆に時々目立つ称賛の声は「吉岡里帆が可愛かった」「昔からファンでした」など、映画の内容そのものとはあまり関係ないものばかり。

「吉岡だけを観に来たファンにとっては、確かに可愛く見えるシーンは多かったので満足なんでしょうね。でも、ここまで客が入らないのは、お金を払ってまで彼女を観たいという人が少ないことの証明でもあります。
酷な言い方ですが、今後も映画進出を目指しているとしたら、何らかの軌道修正が必要なのかもしれません」(前出・CD&DVD専門誌ライター)

 数年後は作品があったことも誰も覚えていないことが救い、なんて悪い冗談も聞こえてくるほどのコケっぷりだが、逆にこのことが話題になれば、
盛り返していける!?ファンにとっては、吉岡の可愛らしさが楽しめることは間違いなさそうだが…。

132: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:53:53.49 ID:F1/uktmP0
ポスター
no title

147: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:55:13.80 ID:Kk/EyQEU0
>>132
大ヒット上映中やんけ!

392: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:09:53.21 ID:i3pmNQSta
>>132
これで見に行こうと思うか?
んでなんだこのタイトル

5: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:40:32.11 ID:SpKdjg1Z0
まさかの大コケってヒットすると思ってたのか

8: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:41:02.52 ID:Z2G92Oi5d
どう考えてもサダヲのせいやろ

9: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:41:26.70 ID:HNj6L06ad
タイトルが滑りすぎている

11: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:41:34.92 ID:BR+5Htul0
タイトルやばいなそれだけで見に行かんわ

18: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:42:24.03 ID:vXORyV+b0
まさかでもないやろ

22: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:43:03.46 ID:JenVKhVe0
阿部サダヲって人気あんの?
このタイトルで見に行くやついんの?
これで一人に責任を押し付けるのはひどくない?

41: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:45:12.42 ID:SgOCJqVVa
>>22
舞妓Haaaan!!! 20.8億
なくもんか 13.8億
奇跡のリンゴ 10.3億
謝罪の王様 21.8億
殿、利息でござる 13.7億

78: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:48:31.93 ID:E7kUwjcda
>>41
すげえな

30: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:43:37.57 ID:zB8Pv/pVa
時効警察の監督やろ?
面白そうやん

64: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:46:58.78 ID:uo1Hb2aVM
宮崎あおいが似たようなんやってなかったか

69: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:47:51.26 ID:myG77vkbd
>>64
少年メリケンサックやな
宮崎あおいファンなら大当たりや

no title

108: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:51:36.59 ID:uo1Hb2aVM
>>69
それやな
あれは面白かったわ覚えてるわ
柴咲コウと阿部サダヲもやってたんもそこそこ面白かったし
ある程度ウケたやつの使い回し感すごいわこれ

113: bobtan 2018/10/18(木) 00:52:10.03 ID:glNjpnyrp
>>64
あれは、官九郎でガチガチで固めてるし

71: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:48:09.51 ID:B2tKyms70
CMもして番組で宣伝したりもしてるけど
タイトルの時点で見ようと思わねえわ

97: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:50:19.31 ID:ecoSTu8Td
1位が千眼美子で草

100: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:50:58.00 ID:v+gdiBjw0
見に行ったやつおらんの?

103: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:51:15.47 ID:cz/jj61yp
内容云々以前にカメラワークがクソすぎて気持ち悪かったわ
となりのおばさん口押さえながら途中離席しとったで

110: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:51:52.64 ID:v+gdiBjw0
>>103
見に行ったやつおるやん!

117: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:52:31.62 ID:B2tKyms70
>>103
カメラワークは他のレビューでも書いてたやつおったな
ひどいんか

380: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:09:14.71 ID:c9HzwoCr0
>>103
どんだけやねん

111: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:52:01.06 ID:TKX1Go6i0
どうやったらこれが大ヒットすると思ったんや…

112: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:52:06.97 ID:B2tKyms70
評価みてみたらガチクソ映画で草生える

キャプチャ

https://movies.yahoo.co.jp/movie/364042/
https://eiga.com/movie/87957/

402: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:10:39.91 ID:eoJzhfz00
>>112
ワイ基準でyahooで3.5以下は糞映画やけど
2点前半はマジモンの糞だわ

172: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:56:46.85 ID:p5dvAe/C0
宣伝してるかこれ
いま初めて知ったよ

177: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:57:03.74 ID:muIpzmaNr
映画館で「音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!」一枚下さいなんて言えるか?

196: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 00:58:20.09 ID:tr6QpSbJ0
ここまで出る作品に恵まれないのも珍しい

238: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:01:27.09 ID:KqzRgBGm0
阿部サダヲ出とるからクドカン物やと思ったらこれ違うんやな

245: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:02:00.97 ID:0ZI3hpQb0
テレビでやってても録画するかどうか迷うやろ
このタイトルと役者で見に行くやつってB級好きなだけやん

261: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:03:14.88 ID:H9Qy3hFra
吉岡里帆悪くないけど一流主演女優になれるとは思えん

265: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:03:28.03 ID:RKv0UsWVd
こういうコケてる映画なんかたくさんあるのに言われる俳優女優ってなんなんやろね
逆に全く言われないやつもいるし

354: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:07:49.95 ID:xOmzLd9H0
>>265
幸福の科学にまけてるし
興行収入0.3億はまじでやばいぞ
20万も座席あって、座席2%しか埋まらなかった週末
300人入る施設で、6人しかいないんだぞ

379: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:09:09.55 ID:B2tKyms70
>>354
CMも番組内宣伝もしてるのにそれはヤバそう

505: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:16:55.23 ID:dUnnq2dq0
>>265
どれだけコケまくっても1発当てればええからな
ジャニなんてそれの最たる例やろ

269: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:03:46.77 ID:gPztbGaJ0
グラビアに帰れ
お前にも家族がいるだろう

312: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:06:02.95 ID:qBOFMEJw0
音量を上げろタコ観てきたやで
今年15本映画行って間違いなくワーストと言い切れる糞さやった
時間を無駄にしたと思えるのも数年ぶりに味わったぞ

334: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:06:54.26 ID:BAWs2rk6a
>>312
こんなんわざわざ観に行って文句言うとか当たり屋と一緒やんけ

336: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:07:04.86 ID:c4yXcj130
>>312
糞映画とわかりそうなのによー行くな

353: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:07:48.39 ID:qBOFMEJw0
>>334
>>336
吉岡里帆が好きなんやすまんな

364: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:08:07.80 ID:LFZAjOSHr
『三木聡 監督映画興行収入』



○東宝配給作品

○松竹配給作品

○東映配給作品

○その他の配給作品
「俺俺」(ジェイ・ストーム):2億0000万円

○興行収入未発表作品
「インスタント沼」(角川映画):未発表
「転々」(スタイルジャム):未発表
「図鑑に載ってない虫」(日活):未発表
「ダメジン」(-):未発表
「亀は意外と速く泳ぐ」(ウィルコ):未発表
「イン・ザ・プール」(ヘラルド):未発表

マニア向けっていうか興行稼げない監督なのです

401: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:10:28.54 ID:uzW5tYR1a
>>364
そもそも配給会社がゴミやな

371: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:08:38.20 ID:CkE4aXua0
あらすじだけでクッソつまんなそう

487: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:15:54.83 ID:Mjg9Vzal0
邦画は女受けが良くないと客入らないでしょ
吉岡は男には人気あっても女にはいまいちだし

515: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:17:43.87 ID:po+ha75Xp
>>487
言うほど男にもないぞ

519: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:17:58.87 ID:6HVnEQIkd
吉岡里帆を一番かわいく撮れてるのどん兵衛のCM説
これマジであると思うわ

526: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:18:26.74 ID:TzbyBol/0
>>519
たしかに

539: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:19:02.16 ID:/pwPGC4l0
>>519
最近赤い変態に変わってもうたんやがどうしてくれるんや

565: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:20:30.47 ID:a6QDqWmAa
>>539
戻ってきたぞ!


525: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:18:24.05 ID:ZGqIU2ied
クドカン案件と見せかけて三木聡案件やからな

545: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:19:28.87 ID:wFGGR9o4r
確かに俳優のせいではないわな

648: 風吹けば名無し 2018/10/18(木) 01:25:11.15 ID:7yKdYSh90
タイトル見ただけで見る気が失せるわ
ラノベでももっとましなのつけるで

PR
阪神の新オーナーが「自分は野球のことはまったく知らない」と自分で言っていような人物であることについてのスレッドだが、下のコメントは着眼は鋭いけど熟考していないと思う。
(新)監督に数値目標(順位と観客動員数)を出すのはいいが、それを公表すると、いろいろと問題がある。まず、追い込みの次期にマスコミが勝敗ごとにいちいち騒ぐこと、そして、その監督を嫌いな選手は、上手く立ち回って、個人成績は維持しながら、試合には上手く負ける工夫をするだろうことだ。
そうは言っても、私は矢野は当人にとってはいい時に監督になったと思っている。
金本を強引にやめさせた経緯があるだけに、監督就任に関して満足できる条件闘争ができただろうし、最下位より下の順位は無いのだから、実に楽な話である。まあ、うるさい阪神ファンも、自分たちのせいで阪神が今のような状況になったことを最近は反省しているようだし、矢野批判はよほどの不成績でもないかぎりしないと思う。
ただし、私は現役時代の矢野を捕手として見たことは無かった。好打者だと思っていたが、その当時は捕手中心に野球を見ていなかったから、矢野の「捕手頭脳」がどうだったか、分からない。まあ、暗黒期の阪神の中心選手だったのだから、たいした捕手ではなかったと思う。
阪神の正捕手として梅野を育てるのではなく坂本をひいきにしていたのも理解しがたい。どう見ても、坂本より梅野のほうが高い能力を持っているだろうし、それは今季の成績が証明した。坂本という選手のどこを評価していたのか知りたいものだ。
矢野の監督就任で今、一番心配しているのは梅野ではないかと思う。

(追記)広尾晃のブログの読者コメントのひとつだが、これが事実なら、阪神は違約金4億円を払っても疫病神を追放して正解だろう。

  • 3. 笑顔で2231
  • 2018年10月16日 11:46
  • 2017.9の広尾さんの記事「掛布雅之と金本知憲」
    での最後の文。
    『早晩破たんするであろう金本体制の後に、掛布の名前があがればいいなと思っている。』
    本当にその通りになりましたね。
    とにかく欠点が目に付くと捨て置けないようです。
    高山・北條・原口・岩貞・青柳等シーズン終了するやすぐにフォームにメスを入れましたから。その後彼らの持ち味が無くなったのは見ての通り。
    掛布の指導にも良い所がいっぱいあったはずですが、それも欠点の方が目についたんでしょうね。

    とにかく失言が多かった。
    最後の最後もまた「だいぶ育成も終わったのでね、そろそろ補強で勝たれたほうがよろしいと思います」
    そんな事言われたら、次の人がやりにくいっての!





31: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 02:57:49.43 ID:QZP+5D7J0
いつも思うんやが
明確に基準決めて公言しときゃええのにな
1,2,3年後の目標(観客と順位)を決めといて
達成できなきゃクビだからね、って報道しとけばええのに
上本を取ると若手育成の芽が潰れる、と言うアホが大量にいるが、そんな若手など今の二軍にはいないぞwww 松尾大河は、ドラフトミスだったと私は思っている。狩野も一軍レベルになる可能性はなさそうだし。柴田は、打撃が改善されるまで何年かかるかわからない。あくまで守備要員だろう。上本先発、柴田守備固めで十分である。
上本をウエポンと呼ぶネット民がいるが、案外、横浜優勝のリーサルウェポン的存在になる可能性も無いではない。とにかく、今の横浜の「適当」ムードを変えるには、プロ意識の高い選手を入れることであり、大和も上本もそれであると思う。


    • 59. ハマの名無しさん
    • 2018年10月17日 12:10  ID:u0oyShWX0
    • 上本はいやらしいバッティング。
      ベイにはいないタイプ。いいとこで打つし、パワーもある。頼りになるよ。
      ただ体力がないし、守備範囲は広いけどポカがあるから守備固めは必要。
      ということで若手の出番はあるよ。
      上手く使えば凄い戦力になる。
      今でも大和と2人でいるとこ目撃されてるし、阪神を出るんであればベイに来る可能性高いと思うけどな。
      ただ怪我の影響と矢野新監督の説得がどうかな。
    • 60. ハマの名無しさん
    • 2018年10月17日 12:11  ID:nI7NP5JN0
    • ※7
      まともな二遊間育つまでにあと何年かかるんですかね…?芽が出てるやつすらいないのに
      生え抜きから育つのが一番いいのは当たり前やけど、市場に出てきてる補強ポイントを放棄して育成一辺倒ってのは美学に酔ったただの勝利放棄や

「日本一」の阪神二軍に勝ったのだから、DeNA1軍半メンバーは阪神二軍より強いわけだwww
まあ、平良嶺井バッテリーの力は確かなものになりつつあるのではないか。
とりあえず、来季に横浜(一軍)が阪神に勝ち越すいい前兆だと思っておこう。




第15回 みやざきフェニックス・リーグ試合結果


10/16(火) 阪神vsDeNA(アイビー)



DB 000 020 200 4
T  000 000 000 0



【バッテリー】



○DeNA
投手:平良(6回)―進藤(1回)―中後(1回)―田村(1回)
捕手:嶺井―山本



○阪神
投手:福永(7回)―谷川(2回)
捕手:阪本



【本塁打】



○DeNA:佐野(5回②)
○阪神:なし



DeNA先発・平良が6回無失点と好投、打線もそれに応え5回表 佐野の2点本塁打で先制、7回表DeNAは嶺井のタイムリー、宮本のタイムリー二塁打で2点を追加。
その後も阪神打線はDeNAリリーフ陣から得点を奪えず4-0でDeNAが勝利した。

私は横浜ファンになって年数が浅いので、鶴岡の現役時代を知らない。横浜で不要とされていた選手だったのだろう、という程度の認識だった。だから、そういう人物が一軍バッテリーコーチに就任すると聞いてがっかりしていたのだが、下の記事に書かれていることが本当なら、かなりしっかりした性格の人物だと思う。捕手としての考え方がいい。藤浪の近年の不振は、あるいは鶴岡が阪神を離れたことにも原因があったのかもしれない。また、横浜が阪神を苦手にするようになったのは、「鶴岡情報」のためだった可能性もある。とすれば、今度は横浜が鶴岡から阪神情報を入手し、また外部から見た「横浜の弱点」をきちんと聞いて、改善することもできるだろう。
案外、いい人事なのかもしれない。



  • 72. ハマの名無しさん
  • 2018年10月17日 08:05  ID:9WdOogno0
  • スポニチのコラムより一部のみ抜粋 鶴岡はコーチとして有能https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/11/15/kiji/K20161115013726730.html

    今季限りで現役引退した元DeNAの三浦は10年近く共にプレー。一塁ベンチから投球フォームを観察すると、状態が悪い時は左足を上げた立ち姿で右の臀部(でんぶ)が数十センチ一塁側に傾いていたことに気づいた。「ケツが倒れているから直してください」と助言。試合に出なくても、チームのためにできることはある。重宝される理由があった。

     投手の能力を最大限に引き出すため、接し方にも神経を使う。向こうっ気が強いDeNA・井納、三嶋は意識的に怒ることで修正点を気づかせた。並外れた練習量で、マウンドでの修正能力が高い巨人・内海には、余計な言葉を掛けなかった。阪神では藤浪とバッテリーを組むことが多く、通算で19勝6敗、勝率・760。だが、自身のリードを称えられることを否定した。「あれぐらいの投手は誰が捕手でも勝てる。本人には言ったけど、制球を気にしてまとまろうとしていた。インステップで右打者が怖がるのがいいところ。球が暴れてこその藤浪晋太郎だよ」。
     捕手への思い入れは誰よりも強い。昨年の阪神―DeNA戦(甲子園)。暴投が決勝点になり、阪神が勝った。試合後の会食で、鶴岡は相手捕手の嶺井を気に掛けていた。「あの子、ええキャッチャーになれると思うんよ。負けて自分のミスだと背負ってないかな…。電話番号知ってる?」。面識はないが、球団の垣根を越えて良い捕手に育ってほしいという強い思いだった。嶺井は後日、「鶴岡さんが僕のことを気に掛けてくれて。びっくりしました」と感激の面持ちだった。
     洞察力と人間観察に優れ、若手捕手に助言を惜しまない。鶴岡はバッテリーコーチが天職ではないかと思う。


何かの根拠があって書いているのか知らないが、横浜DeNAの上位指名候補(推定)がひどい。いくら何でも万波の3位指名は無いだろう。いや、あったら最低だ。高校レベルであれほどコンタクト能力の無い打者が、いくら鍛えたところでプロレベルになるとは思えない。たまに当たれば大ホームランと言っても、プロレベルではたまにでも当たることは無いだろう。
それに、最近横浜DeNAが渡辺(孫)を取るかもしれないという話が良く出るが、それこそキチガイ沙汰だろう。横浜高校元部長か何かの孫だろうが、現段階で松尾大河以下の選手(しかも大学生)を獲ってどうする。大学でほとんどホームランを打っていないくせに打率もたいしたことはない遊撃手に何の意味があるのか。中日で腐っている堂上あたりでもトレードで獲ったほうがはるかにマシである。今なら1500万円程度で獲れるのではないか。しかも、ドラフト獲得とは違って契約金は不要だ。
馬鹿な野球ファンは、プロの「一軍半」を馬鹿にしすぎである。そのほとんどは、新たに入団するアマチュア選手たちよりはるかに高い能力と経験を持っているのだ。問題は、上に立つ人間の使い方である。不運な使われ方をされたために本来の能力が出せていない「1軍半」選手は無数にいるはずだ。





1: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:12:12.64 ID:13jDmCE+0
週刊現代
no title

2: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:12:32.32 ID:3Nn6R8Uba
ソースは現代!?

4: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:14:06.80 ID:GPmWbj33d
オリ絶対ないやろ
オール高校生野手やん

57: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:21:36.61 ID:PtEPTPjkp
小園と太田両取りは草

74: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:23:03.08 ID:UeInV8WM0
オリックスは小関が300点つけそう

6: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:14:33.06 ID:5z/EIPvk0
万波3位で草

80: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:23:14.69 ID:PtEPTPjkp
3位は万波より渡辺ちゃうか

111: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:24:44.58 ID:J+W5sszIa
>>80
孫の方が可能性あるわな

12: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:15:45.77 ID:fIl8T7ZV0
広島辰巳で草

11: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:15:41.26 ID:L3W8vzAt0
広島の知識は丸FAのことしかなさそう

14: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:16:39.44 ID:13jDmCE+0
梅津
近本

巨人はありそう

19: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:17:22.42 ID:nEBLS8cF0
1位2位3位って並べてるのかと思ったらたまに外れ1位混ぜとるやん
ややこしいことすな

31: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:19:03.67 ID:b9uDt2Wia
ヤクルトこれだったら相当勝ち組やな

35: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:19:32.71 ID:0/LjoyVB0
根尾意外に少ないじゃん

48: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:21:01.42 ID:9QPdWEU5a
1位引地2位中川とか大惨事やん

99: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:24:14.14 ID:xFrNSFtir
ハムはけっこう納得やわ

81: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:23:20.05 ID:HfMquT+J0
ハムもええな渡辺は2位で獲れんのか?ハム今年は3位だよな

588: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:48:35.46 ID:Q4wQ7r+Z0
>>81
たぶんネオクジ外れたら渡邉突っ込みそう

97: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:24:11.03 ID:tfxG3Pqqa
ハムの2位に渡辺、ヤクルトの3位に頓宮が残っているのか?

116: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:24:58.94 ID:xFrNSFtir
>>97
渡邉はそもそも怪我してるから以外と下位になるかもしれん

106: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:24:32.39 ID:eEjVF79V0
西武2位泉圭輔はホントにありそう

127: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:25:29.47 ID:3FYwpSm50
泉て何処の誰やねん
高校どこや

169: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:27:42.36 ID:wKoESHkBd
>>127
ヤクルトの谷内と同じ金沢西やな
スカウトは割と目をつけてるらしいけど2位はないわ

168: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:27:37.91 ID:mFmyjmgq0
くじ外す球団まで予想するとか精度すごない

193: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:28:36.65 ID:vMR/LjL/0
社会人ええの少ないな今年は

220: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:29:58.77 ID:h4Ol2yFd0
>>193
社会人は去年取りつくしたからな
今年も高卒が安定よ

187: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:28:18.34 ID:YekQLxog0
ホークスはこの指名したら間違いなく失敗するわ
最近1位2位投手は嫌なイメージしかない

236: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:30:49.55 ID:V5yhfgGud
ソフバンの指名予想バラバラすぎるやろ
マジで読めない

264: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:32:16.76 ID:f6Qc98w4d
>>236
大方の予想通り1位は野手で2位以降に即戦力候補の投手やないない?

248: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:31:42.65 ID:Lpzw1dMQ6
ヤクルト3位頓宮はないだろ。今年は捕手取らない気がする

262: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:32:13.06 ID:evjHLpYS0
>>248
というか頓宮は捕手でええんか?

278: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:32:59.17 ID:zfidE0LWd
広島って小園本命なんかな?

352: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:36:37.64 ID:s9QiMbqwa
>>278
オーナーと現場は即戦力路線か
→本命甲斐野 梅津もあるかも
苑田スカウトは育成路線推し
→小園を高評価 ここにきて藤原

こんな感じと思う

342: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:36:17.51 ID:U6vv0tM60
de2位候補の林くんって他にどの球団マークしてるんや?

360: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:37:02.89 ID:Gp3evJa7d
>>342
阪神、広島、ソフバン、巨人

345: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:36:28.17 ID:RtQ59UdV0
西武吉田はちょっと時間かかるけど育ちそう

162: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:27:19.82 ID:81rokxTQa
藤原狙ってるチームって少ないんやな
ロッテは指名するやろって言われてるけど

393: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:38:31.96 ID:Gp3evJa7d
ロッテは下位で清宮とりそう

416: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:39:36.22 ID:81rokxTQa
>>393
またじゃない方の選手が増えるのか

450: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:41:18.38 ID:3FYwpSm50
>>416
日ハム入ったら表記どうなんねやろ
(キヨ)と(セイ)か

406: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:39:05.11 ID:dFAxpsSJd
引地>勝又渡邉なん?
最悪野手もいける勝又が一番欲しいわ

443: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:40:58.27 ID:YekQLxog0
>>406
引地は元々世代No.1の評価やったからな
吉田が出てきて霞んではいるけど

424: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:39:50.03 ID:d0d45g6A0
即戦力左腕で1番ええの誰?

477: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:42:38.81 ID:lteamKU/d
>>424
富田(トヨタ自動車)謎
高橋拓(日生)クソ球遅いけどなぜか抑える
高橋優(八戸学院大)MAX150超(大嘘)の特に特徴のない左
鈴木(富士大)今年怪我した
坂本(住金広畑)劣化田嶋
選ぶんや

555: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:46:28.11 ID:d0d45g6A0
>>477
上位で取るのはキツイのばかりやな

500: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:44:06.17 ID:nOR6UFen0
こういうスレで毎回言ってるけど
オリの2位に生田目残ってたら絶対指名するイメージしかない

546: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:46:12.42 ID:D6LPGMcap
>>500
オリに限らず一位に投手使わなかったら十分あるんでないの

563: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:46:51.31 ID:AC+sBF0sa
上茶谷→林はDeの今年のドラフトで最低限達成したいラインの指名かなとは思う

万波3位は論外だけど

578: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:47:45.44 ID:mcxrPrUKd
根尾なぁ
坂本レベルは不可能だが今宮くらいはやれるんかな
どの球団行こうが今宮くらい行けば及第点か

652: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:51:04.75 ID:VSN0vARgr
>>578
高卒ショートで今宮レベルになれたら正直大成功やろ

650: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:51:03.01 ID:gmwlgnwt0
ヤクルト甲斐野はガチマジ感あるの?

678: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:52:10.96 ID:Sdc6ZAh+p
>>650
ヤクは松本推しやろ確か

735: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:55:21.06 ID:Ep8UHbxnd
社会人野手で今年上位確実なのって誰

787: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:57:53.68 ID:BNNdPRTl0
>>735
確実はいない
3位まで上位扱いでいいなら近本は大分濃厚だらうけど

689: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:52:49.97 ID:UGTtpaDmd
ハム早実野村とって清宮とセット売りしろよ

706: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:53:41.03 ID:gbuUqPOwp
去年大砲確保したところが野村2人行くか?

766: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:56:45.99 ID:UGTtpaDmd
ハムは下手したら中田もレアードも抜ける可能性あるから
野手取りにいってもおかしくないんやないか?
投手も足りなそうやけど

811: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:59:27.58 ID:EKtWq+3JM
明秀日立の増田ってどんなもんよ
ワイは2位後半~3位前半と見てるけど

850: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 15:01:39.35 ID:DEJX5PQ/d
>>811
ネオ小園外したとこが焦って指名しそう

810: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 14:59:24.16 ID:PBvpvSxo0
高校生投手なら吉田→渡邊→引地→柿木or市川→勝又

指名されるとしたらこんな感じの順番じゃね

841: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 15:00:55.82 ID:HfMquT+J0
市川興味あるわ佐々木千隼の影がちらついて指名してとは言わないけど対戦相手として見てみたい

852: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 15:01:43.11 ID:LQksm3rQ0
渡邊ってハムのところまで2位残ってるんかな

866: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 15:02:34.67 ID:9FJmUUIV0
>>852
怪我がどう評価されるかによるな
1位指名は怖いな

884: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 15:03:42.36 ID:xFrNSFtir
さらっと花咲野村を外野で指名してるやんけ
ハムがとったら下手でも確実にサードチャレンジさせるぞ



私には菅野という投手の凄さがまったく分からないのだが、その「凄さ(目立つ特徴)が無いのに勝てる」というのが特徴と言えるかもしれない。下の幾つかのコメント(追記部分ではなく、その下の引用部分のコメント)は非常に的確だと思う。菅野がそういう投手であるのに、彼のアマ時代から彼を高評価していた人たち(蔵さんなどもそうだった記憶がある)は、なかなか偉いな、と思う。
まあ、大学時代から既に「勝てる投手」ではあったし、勝てる(そして防御率が優れている)というのは、それだけで、良い投手であることの証明ではあるから、高評価も当然と言えば当然なのだが、私のようにへそ曲がりな人間は素直に物事を見ないから、時々判断で失敗をする。

ちなみに、田口がいい成績を残していた時に、彼の特徴として「球を低めに集める能力が非常に高い」ということをネット記事で読んだことがあるが、菅野も基本は同じかと思う。ただ、球種や球の精度という点で田口と菅野は大きなレベル差があるわけだ。そして今季の田口はかなり劣化していたということだろう。菅野は毎年同じレベルの働きができる、というのが最大の長所ではないか。つまり、技術が完全に身についている、ということだ。
球を低めに投げることができれば、基本的にそうは打たれない、というのが野球の「当たり前すぎて誰も真面目に考えない鉄則」ではないかと思う。野村(ムース野村)の「困ったら外角低め」も同じである。内角低めでも効果は似たようなものだろうが、内角は投げ間違えると非常に危険であるから外角、ということかと思う。
菅野が大リーグで通用するか、ということについては、大リーグのボールやマウンドに合うかどうかという問題だけだろう。合うなら通用するし、合わないなら通用しない。球威がさほど無くても勝てる、という点では田中マー君も同じタイプの投手だったのだから、そのマー君が通用しているのだから菅野も通用するはずだ。ただし、失投したら即スタンドインの世界だから、防御率は3点台後半くらいまで劣化するだろう。大リーグの名投手というのは、球威も制球力もあるから凄い成績を残すのである。菅野とマイコラスならマイコラスの方が「凄み」つまり球威はあったと思う。だから大リーグでも通用したのだろう。もちろん、ボールにも合っていたわけだ。
マー君同様に制球力に優れていたダルビッシュは、球が合わない、ということが現在まで克服できていないと思う。何よりも、球が制御できないのが現在の不成績の原因だろう。球威に頼ろうとして肉体改造をしたのが裏目に出た(制球力を失った)ということもある。

(追記)下のヤクルト選手たちの談話は負け惜しみではなく正直な気持ちだろう。まさに、私が上で書いた菅野の特徴を表わしていると思う。


【ヤクルト】まさかのノーノーで終戦 「菅野は良くなかった」の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000213-sph-base
 出塁したのは7回2死から四球を選んだ山田哲だけという準完全試合。小川監督は「コメントすることがない」と完敗を認めたが、ナインからは意外にも、この日の菅野が絶好調とは言えなかったとする声も多く上がった。

 坂口「いつもと違うところもあったけど、戦ったことのあるピッチャー」

 川端「いつもよりすごくいいという感じではなかったけど、コントロールが素晴らしかった。いいコースに来ている分、正面に行ってしまったと思う」

 山田哲「いつもとの違いはあまり感じなかった。強い、いい投手という感じ。菅野さんはよかったかもしれないけど、小林さんのリードも僕が思っているのと違うところがあった」

 雄平「よくはなかったと思う。(東京)ドームで戦った時の方が本格派という感じ。のらりくらりと行って、2巡目は本格派という感じ。つかみ所がなくて迷わされた感じ」




(以下引用)


45 :まとめでおん 2018/10/15(月) 12:31:45.46 ID:phIRhEeI0.net
菅野は何が良くてこんなに勝てるの?
他のピッチャーと何が違うの?
   
48 :まとめでおん 2018/10/15(月) 12:38:16.70 ID:pN2evdkQ0.net
>>45
投手に必要な各能力を100点満点で評価した時に、全ての要素で90点は越えてる投手、高レベルで特徴がない
56 :まとめでおん 2018/10/15(月) 12:54:53.38 ID:mWpiyaoZ0.net
>>45
特筆するものはないが、球威、変化球、コントロール、マウンド度胸とすべてにおいて
及第点を超えている
70 :まとめでおん 2018/10/15(月) 13:26:26.06 ID:/atyNFQU0.net
>>45
変化球多彩だしコントロールとリズム感が良い。
総合力は田中マーとダルビッシュ以上だな。






ラミレスの欠点は、自分が頭がいいと思っていることだ、と何度も書いてきた。他人の言うことを聞かないのはそのためであり、非常に頑固で、自分の過ちを絶対に認めない。間違った指示で負け続けても、しばらくしてチームの好調時が来ると、それは自分の方針が正しかったからだということにするわけである。しかし、トータルした成績が、彼の指揮の誤りであることを明確に示している。
何度も言うが、選手ごとの役割は打順で決まる。その打順を固定しないチームは選手が自分のすべきプレーは何なのか分からず、誰もみな同じように早いカウントから打って出て、簡単に凡退するチームになる。その中で力のある選手は数字を残せるが、力の無い「脇役型」選手はどんどん成績を悪化させるのである。
投手陣についても、自分は投手経験が無い(はずだ)のに、コーチのアドバイスも聞かないのなら、投手コーチは存在する意味が無い。今年主力投手が軒並み成績を悪化させた一因はそこにもあるのではないか。とにかく、投手の成長が無いどころか、せっかく台頭した投手がみな一様に成績を悪くするのは、コーチの責任でないなら監督の責任だろう。




1: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:57:26.13 ID:G1A6ULDi0
> 今期は、筒香ら一部の主力選手を覗いて、左バッターには各打者の特性に関係なく引っ張る打撃を求めたり、
明確な理由も説明せず、選手が使ってるバットやグラブの命じたりすることもあったという。
指示通りに動かない選手は、出場機会が激減。指示に応えられない若手に、2軍行きを命じた選手の名を挙げ「あの選手のようになりたいのか」ととプレッシャーをかけることもあり、選手たちを惑わせた。

DpaXJmxUcAEunva


https://twitter.com/OdjlI1JtqyRKQpT/status/1051193763308003328

 




引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539489446/


2: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:57:37.28 ID:G1A6ULDi0
神奈川新聞要約
・去年CSを勝ち抜いてから豹変
・コーチの意見は一切聞かなくなった
・選手へ理由を説明することがなくなった
・主力以外の左バッターには引っ張りを徹底
・説明なくバットやグラブの変更を選手に強要
・指示に従わない選手は出場機会が激減
・二軍に行かされた選手の名前を上げ「ああなりたいのか」

 



3: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:58:01.29 ID:G1A6ULDi0
・リーグトップの入れ替え回数
・落とす場合の説明もなし
・去年終盤から人が変わったような監督
・マシンガン継投に味をしめコーチの意見に耳を貸さない
・コーチとの会話無し
・主力以外の左打者に引っ張り共用
・道具変更の強要
・指示を聞かない選手の出場機会激減
・落とした選手の名を出してあいつのようになりたいか?と脅す
・ある主力が昇格させる選手を監督に具申し反映させてる疑惑

 



4: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:58:13.52 ID:G1A6ULDi0
これヤバイだろ
なんでもっと話題になってないの?

 



5: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:58:21.23 ID:Csd5hyuhd
さすがブラック!

プロ野球選手会2017アンケート結果(12球団全選手が回答)
no title

no title

no title

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531386-shincho-base

ブラック球団は横浜DeNA プロ野球選手会「チーム満足度」極秘アンケート入手
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507758424/

 



>>5
ブラックどころやないやろ
民主主義の否定やん

 



>>5
DeNAでプレーが評価されている56人の中の1人は誰やろなぁ・・・

 



>>5
なおハメちゃんは捏造と叩く模様

 



>>5
楽天って大企業のくせにケチるよな

 



>>252
三木谷が野球に興味ないしな
星野来てまずやったのがちゃんと金出させる事だったらしいし

 



>>5
まあ寺原もソフトバンクは恵まれてるて言ってたな 

 



>>5
球団スタッフにだけは優しくないソフトバンク

 



6: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:58:34.65 ID:TcUZvEB30
恐怖政治やんけ��

 



7: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:58:39.09 ID:MU7rG54+0
あいつって誰だ

 



>>7
はませんやと「戸柱」と言われとる

 



>>13
あー確かに

 



>>7
あいつやぞ

no title

 



>>19
ヒェッ

 



>>19
これガチギレやったんか

 



>>19
もう笑えんな

 



>>19
これマジで言ってたんやな
ラミレス政権の内は梶谷桑原は出てこんな

 



>>19
最近見んとおもったら

 



>>19
ヒエッ・・・

 



8: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:58:39.10 ID:FHbS83MQ0
このくらい普通定期

 



>>8
例えば8年監督やってる栗山英樹がこんなことしてると思うか?

 



>>8
中日時代の星野でもこんな事はしない

 



9: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:58:44.48 ID:7r31nKVnd
独裁やんけ

 



11: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:58:53.48 ID:h5t4a0Sy0
郷に入っては郷に従えやぞ
実に日本的やん

 



14: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:59:55.62 ID:U6v85Hrhd
筒香が村田化きてきたか

 



>>14
レフト専の村田って最悪以下やな

 



15: 名無しさん 2018/10/14(日) 12:59:57.49 ID:Aa9dq3kl0
パワハラ煮卵

 



16: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:00:01.43 ID:G1A6ULDi0
「光山さんは自らチームを去る」/ラミレス監督

「すべての決断を私がしてきたがゆえに、コーチを生かし切れなかった。
コーチと私の間にギャップがあった。コミュニケーション不足はあったと思う。
私自身が変わらないといけない」

就任3年目。ラインアップも継投も自分で決断し、コーチ陣からの助言に耳を貸さない自分がいた。

「コーチの方々に対しても僕が責任を持たないといけない。
特に(バッテリーコーチの)光山さんは自らチームを去る。
捕手に関して僕が決断してきたが、彼の能力を発揮させることができなかった」

https://www.nikkansports.com/baseball/news/201810110000065.html

 



>>16
急に戸柱を干したもんな

 



17: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:00:08.22 ID:+FXwJrUK0
やばすぎ
マジでクビにしろよ

 



20: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:00:16.02 ID:hxiRu4/70
乙坂とか露骨に贔屓されてたもんな

 



21: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:00:16.34 ID:BLIt0Iy90
GM介入案件やんけ

 



25: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:00:38.03 ID:6YE75iiF0
戸柱って典型的なラミチルじゃなかったっけ
急に干されたな

 



>>25
あそこまで壊滅的に打てない奴に干すもクソもあんのか

 



26: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:00:41.12 ID:G1A6ULDi0
落とす説明も指示の説明も全くないのがやばすぎる

 



27: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:00:47.68 ID:+FXwJrUK0
ラミレス擁護してたやつwww
そしてこれを続投されるフロントwww
バカすぎる

 



>>27
フロントは把握してるだろ
その上での続投

 



>>27
そのフロントも高田が逃げ出す大惨事や

 



30: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:00:59.64 ID:X/JkbCF80
原の教えを忠実に守ってんなぁ
あとは周囲を納得させながら干すことができれば完璧やで

 



>>30
草生える

 



36: 名無しさん 2018/10/14(日) 13:01:20.08 ID:G1A6ULDi0
通訳が采配に口出ししてる話もあるわな
流石に増長しすぎやろ

 


「若おかみ」の映画版は見ていないが、下の評はたぶん当たっている。と言うのも、私も「マイマイ新子と1000年の魔法」がコケた理由はそこにあると思うからである。あれを見せられた子供は気の毒だとすら思う。まったく、子供に意味が分かる内容ではないからだ。もちろん、ゲームで「ぼくのなつやすみ」をやっているような子供ならある程度の面白さも感じる可能性はあるだろうが、あれは基本的に大人しか対象にしていない映画だ。私も、一度見た時には、「良作だが、あまり面白くはないなあ」というのが正直な感想であった。だが、二度目に落ち着いた気分で見ると、このアニメの素晴らしさが体に染み渡る感じだったのだ。大人ですら理解が容易でないアニメがヒットする可能性は限りなく低い。だが、このアニメを作ったからこそ、のちに「この世界の片隅で」という傑作漫画の監督を任されたのだろう。(おそらく原作者が「マイマイ新子」を見て、この人なら大丈夫だと決断したのだと思う。)






!の不幸はターゲット間違いなのです。
当然子供向けだと思ったら予想外にも熱いのは大人だったのです。
これは「マイマイ新子」と同じような状況。だからこそ大人が観られるレイトショー中心に設定したバルト9の対応が素晴らしいのです!
全国映画館の皆さま!上映時間は夜ですよ!


書いているのは素人だと思うが、割と妥当な評価だと思う。根尾の打撃技術に欠陥あり、というのはどのあたりなのか、詳しく知りたいところだが、実は私もそう思っている。前にも書いたが、彼のホームランは金属バットだからフェンスを越えた、という当たりばかりで、つまりライナーを打つ打者である。とすれば、木製バットでホームランを打つタイプではないだろう。では、中距離乃至単打者で、打率2割5分くらいの遊撃手をどの程度必要とするか、ということだ。打撃技術がさほど高くない、というのは、甲子園であっさり打ち取られた場面を何度も見ているからである。守備はおそらく上手い部類だろうが、プロに混じってはどうなのか。
下の評の中で、太田椋(木偏の「椋」は珍しい。)の「化けるとしたらこいつ」というのは私も感じる。と言うのは、彼の動画を幾つか見た感想だ。落合や頓宮にも通じる、柔らかい打撃である。間の取り方がいいのだろう。そして、飛距離が素晴らしい。打球の角度からして、確かに「大物打ち」である。守備に問題がなければ、彼を1位か2位指名してもいいかもしれない。長打力に関しては、明らかに根尾の数段上だろう。
前から推していた小園は、軽薄そうなところがあまり気に入らない。少しマスコミで騒がれただけで天狗になり、深い守備位置をセールスポイントに自分を「売り込む」姿勢は、甘やかしたらダメになりそうな危うさがある。広島のような球団なら、上手く育てるかもしれない。二年生の時の流し打ちの上手さから見て、打撃センスは高いだろうし、打率は根尾より高い打率を残すだろうと思う。流し打ちが上手い打者は安定的に高打率を残せるのは、阪神の糸原を見れば分かる。
また、根尾の学業成績がいいとか親が医者だとかいうので根尾の頭の良さを評価するのは、それこそ愚の骨頂である。ならば六大学野球で東大はどうなのか。暗記能力と野球脳はまったく別である。
投手としての根尾はどうか、というと、私には、高校では水準以上だが、プロ一軍レベルとは思えない。大阪桐蔭というバックがあってこその投手だろう。球(ストレート)の質は、金足農の吉田より数段落ちる。まあ、二軍で数年鍛えれば、何とかなる、という程度ではないか。二刀流ではなく投手としてだけの評価なら、柿木のやや下、という感じだと思う。



350: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 23:00:29.94 ID:vOgwT8MNd
高卒ショートのめんつやで

根尾 昂(大阪桐蔭)右左 177cm78kg 高校通算32本 50m6.1秒 遠投110m Max150キロ
高評価の割に打撃技術に欠陥あり、運動能力は抜群

小園海斗(報徳)右左 178cm79kg 通算38本 50m5.8秒 遠投110m
コンタクト力抜群の高校屈指の巧打者、状況によりセーフティなどの小技もできやきう脳も良い、ストレートにめっぽう強く日体大松本から木バットでホームラン

太田 椋(天理)右右 181cm76kg
通算31本 50m6.2秒 遠投105m
化けるとしたらこいつ

小幡竜平(延岡学園)右左 180cm73kg 通算14本 遠投115m
広角に打ち分ける左の巧打者 強肩好守

中神拓都(岐阜商)右右 175cm85kg 通算46本 50m5.9秒 遠投115m
Max146キロ

増田 陸(明秀日立)右右 178cm80kg
通算34本 50m6.2秒 遠投100m

宜保 翔(未来沖縄)右左 174cm67kg
通算8本 塁間3.2秒 遠投116m
柔らかいバット捌き タイミングの取り方も上手い
身体能力が高い Max147キロ

364: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 23:00:51.26 ID:vOgwT8MNd
>>350
藤田希和(福知山成美)右左178cm77kg
50m6.0秒 遠投105m
左右に打ち分ける左の好打者 フットワークのいい遊撃手

中山 瞬(創志学園) 右右 180cm82kg
50m6.4秒 遠投100m
柔らかいバット捌きで広角に強い打球を飛ばす打撃が持ち味
高校では投手、外野も兼任した Max148キロ

坂井翔太(中越)右右 176cm73kg
50m6秒前半 Max140キロ超

酒井啓佑(魚津工)右左 172cm65kg
走攻守揃う



忍者ブログ [PR]