ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/24)
(01/24)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(01/22)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
UZRというのは守備指標らしいが、確か同じリーグの他チーム平均と比べて上か下かを数字化したものだと思う。その計算式は公表されているのか、またそれに合理性があるのか分からないので、私はほとんど重視していなかったが、下の数字を見ると、まんざら的外れでもないようだ。
現在は広島がダントツの最下位らしく、それに多大な貢献(笑)をしているのが一塁の松山と三塁の堂林であるのは広島ファンの口からもよく聞く。一塁守備は軽視されやすいが、日ハム(清宮)と広島(松山)のUZRの悪さ、チーム成績の悪さを見れば、一塁守備の重要さが分かる。まあ、私なら、松山はパリーグの誰かとトレードする。打者としての能力の高さ、特に勝負強さは抜群なのだから、パリーグに行くのが当人のためでもあるだろう。堂林は、なぜサードで使うのか、意味が分からない。もともとサード守備の下手さは際立っており、せめて外野手にでもコンバートすべきだろう。あるいは、松山をトレードしたら、その後任でファーストにするか。
私なら、打撃力は無視して西武の永江と松山をトレードする。まあ、格的に釣り合わないから、西武の若手有望選手か中堅選手を付けて2対1のトレードにしたら、その選手たちの浮上の機会にもなるのではないか。西武は今年、打力不足に悩んでいるから、松山は欲しいだろう。この前スピード違反か何かで謹慎処分になった佐藤龍世が三塁手で二軍成績が抜群なので、まだ2年目だが(うるさい球団上層部から睨まれていたら)交渉次第で案外出す可能性もあるのではないか。投手だと西武も喉から手が出るほど欲しいので出さないだろう。
(以下引用)
39: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:36:40.99 ID:y9SPT2er0
12球団最低の守備力のせいだろ と思ったけど11位だったわ
2020年チームUZR 8.26時点
ソ 29.6
巨 21.4
中 13.7
西 10.8
神 -0.5
ロ -0.5
オ -5.6
ヤ -5.9
楽 -9.4
De -16.4
広 -18.4
日 -18.8
41: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:37:27.07 ID:gVMx1qT/0
>>39
オリックスそんなでもなくて草
現在は広島がダントツの最下位らしく、それに多大な貢献(笑)をしているのが一塁の松山と三塁の堂林であるのは広島ファンの口からもよく聞く。一塁守備は軽視されやすいが、日ハム(清宮)と広島(松山)のUZRの悪さ、チーム成績の悪さを見れば、一塁守備の重要さが分かる。まあ、私なら、松山はパリーグの誰かとトレードする。打者としての能力の高さ、特に勝負強さは抜群なのだから、パリーグに行くのが当人のためでもあるだろう。堂林は、なぜサードで使うのか、意味が分からない。もともとサード守備の下手さは際立っており、せめて外野手にでもコンバートすべきだろう。あるいは、松山をトレードしたら、その後任でファーストにするか。
私なら、打撃力は無視して西武の永江と松山をトレードする。まあ、格的に釣り合わないから、西武の若手有望選手か中堅選手を付けて2対1のトレードにしたら、その選手たちの浮上の機会にもなるのではないか。西武は今年、打力不足に悩んでいるから、松山は欲しいだろう。この前スピード違反か何かで謹慎処分になった佐藤龍世が三塁手で二軍成績が抜群なので、まだ2年目だが(うるさい球団上層部から睨まれていたら)交渉次第で案外出す可能性もあるのではないか。投手だと西武も喉から手が出るほど欲しいので出さないだろう。
(以下引用)
39: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:36:40.99 ID:y9SPT2er0
12球団最低の守備力のせいだろ と思ったけど11位だったわ
2020年チームUZR 8.26時点
ソ 29.6
巨 21.4
中 13.7
西 10.8
神 -0.5
ロ -0.5
オ -5.6
ヤ -5.9
楽 -9.4
De -16.4
広 -18.4
日 -18.8
41: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:37:27.07 ID:gVMx1qT/0
>>39
オリックスそんなでもなくて草
PR
メモである。とりあえず、近江の有馬捕手は関大に行ったことを記録しておく。この種の「甲子園球児のその後」はなかなかつかみにくいのである。
(以下引用)
金足農2ランスクイズに敗れた近江・有馬、関大デビュー
朝日新聞社 2020/09/14 17:00
share on linkedin
share on facebook
share on twitter
share on line
share via email
二階幹事長続投で調整へ、菅新総裁
藤井二冠の「封じ手」オークション1千万円超えで推移 最高は「同飛車大学」第4局
リーグ戦にデビューした関大の有馬諒=2020年9月13日午後4時19分、皇子山、佐藤祐生撮影© 朝日新聞社 リーグ戦にデビューした関大の有馬諒=2020年9月13日午後4時19分、皇子山、佐藤祐生撮影
(13日、関西学生野球秋季リーグ戦 関大10―1京大)
近江高(滋賀)時代に春夏計3度、甲子園に出場し、大型捕手として注目されていた関大1年生の有馬諒が13日の京大戦でデビューを果たした。
八回の守備で初出場すると、その裏1死無走者で打席に立ち、中前へ初安打を放った。この日の球場は、高校時代から慣れ親しんだ滋賀の皇子山。後押しを受けたようで、「良い球場だなと改めて思った。自分の力も存分に発揮できた」。
高2の夏、同学年の好左腕、林優樹(現・西濃運輸)らとバッテリーを組み、第100回全国選手権記念大会に出場した。金足農(秋田)との準々決勝で、1点をリードしていた九回、無死満塁から相手9番に逆転サヨナラ2ランスクイズを決められ、本塁上に突っ伏して、動けなくなった。
新チームでは主将を務め、昨夏も甲子園の土を踏んだ。後にドラフト会議で指名を受けることになる同学年の捕手、星稜の山瀬慎之助(現巨人)や智弁和歌山の東妻(あづま)純平(現DeNA)に比べ、「実力が足りていなかった。大学に行って力をつけたい」と考えてプロ志望届は出さず、関大への進学を決めた。関大は昨秋の明治神宮大会準優勝校。「見本にすべき選手がたくさんいた。そういう選手の中で野球をしてレベルアップにつなげていけたら」
入学してまだ半年。有馬は「体の大きさや打球の速さが先輩たちとはまだ違う」と差を感じるが、捕手としての存在感は少しずつ示せているようだ。「広い視野でゲームを見られている。すでに選手から信頼感が生まれてきている」と早瀬万豊監督は評価する。
大学でめざすものは? 「高校はベスト8が最高だったので、全国制覇。4年後にはさらに上のプロの世界に行けたら」。新たな目標を追う、一歩目を踏み出した。(佐藤祐生)
(以下引用)
金足農2ランスクイズに敗れた近江・有馬、関大デビュー
朝日新聞社 2020/09/14 17:00
share on linkedin
share on facebook
share on twitter
share on line
share via email
二階幹事長続投で調整へ、菅新総裁
藤井二冠の「封じ手」オークション1千万円超えで推移 最高は「同飛車大学」第4局
リーグ戦にデビューした関大の有馬諒=2020年9月13日午後4時19分、皇子山、佐藤祐生撮影© 朝日新聞社 リーグ戦にデビューした関大の有馬諒=2020年9月13日午後4時19分、皇子山、佐藤祐生撮影
(13日、関西学生野球秋季リーグ戦 関大10―1京大)
近江高(滋賀)時代に春夏計3度、甲子園に出場し、大型捕手として注目されていた関大1年生の有馬諒が13日の京大戦でデビューを果たした。
八回の守備で初出場すると、その裏1死無走者で打席に立ち、中前へ初安打を放った。この日の球場は、高校時代から慣れ親しんだ滋賀の皇子山。後押しを受けたようで、「良い球場だなと改めて思った。自分の力も存分に発揮できた」。
高2の夏、同学年の好左腕、林優樹(現・西濃運輸)らとバッテリーを組み、第100回全国選手権記念大会に出場した。金足農(秋田)との準々決勝で、1点をリードしていた九回、無死満塁から相手9番に逆転サヨナラ2ランスクイズを決められ、本塁上に突っ伏して、動けなくなった。
新チームでは主将を務め、昨夏も甲子園の土を踏んだ。後にドラフト会議で指名を受けることになる同学年の捕手、星稜の山瀬慎之助(現巨人)や智弁和歌山の東妻(あづま)純平(現DeNA)に比べ、「実力が足りていなかった。大学に行って力をつけたい」と考えてプロ志望届は出さず、関大への進学を決めた。関大は昨秋の明治神宮大会準優勝校。「見本にすべき選手がたくさんいた。そういう選手の中で野球をしてレベルアップにつなげていけたら」
入学してまだ半年。有馬は「体の大きさや打球の速さが先輩たちとはまだ違う」と差を感じるが、捕手としての存在感は少しずつ示せているようだ。「広い視野でゲームを見られている。すでに選手から信頼感が生まれてきている」と早瀬万豊監督は評価する。
大学でめざすものは? 「高校はベスト8が最高だったので、全国制覇。4年後にはさらに上のプロの世界に行けたら」。新たな目標を追う、一歩目を踏み出した。(佐藤祐生)
ネットで見つけたブログだが、なかなかいい内容だと思う。
その一部を転載する。動画部分はコピーできないかと思う。
この記事を引用したのは、藤浪の制球力向上のカギは
「ストライドをうんと小さくする。前足を上げない。(摺り足的に足を踏み出す。)できればサイドスローにする」
ことだろうと思うからだ。要するに、ウォルター・ジョンソン、ランディ・ジョンソン的な投げ方に変えることだ。
大きなストライドや大きく前足を上げることは、その動作が体全体の「統一的運動」の時間を長くする上に、体の動きが大きくなってコントロールしにくいということだ。大リーガーの大投手の多くの投球動作にくらべて、日本の投手は動きが大きすぎるのではないか。「体全体を大きく使って投げる」のがスピードアップにつながるという信仰は検討し直す必要性があると思う。たとえスピードは少し増しても、それでコントロールが不安定になるなら、弊害のほうが大きいだろう。日本のマスコミの「球速信仰」の弊害でもある。ロッテに行った佐々木朗希の故障の多さも、球速最優先の投球フォームから生じている可能性は大きい。
サイドスローのメリットについても下の記事の言葉は正しいように思う。両ジョンソンの投手生命の長さから見ても、サイドスローは体の負担が小さい投げ方であるのではないか。
(以下引用)記事の冒頭部分の主語は高校時代の大谷投手のこと。
前脚の膝が曲がって重心が低く、セットポジションのスタンスはスクエアで打者に背中を向けていない点はオーソドクスなフォームですが、体の重心(ヘソのあたり)の位置を前足よりも1塁側にして、腰の回転は速めで体の正面を最後に1塁側に向ける点はアメリカで主流の投球フォームです。
右腕の角度は水平から約20度程度と低く、アメリカ式の肩を水平に振り球速を稼ぐことを狙ったフォームなのでしょう。
大リーグの投手で投げ方が似ている投手を挙げるとすれば、ランディ・ジョンソン、ウォルター・ジョンソンです。
どちらの投手も歩幅ストライドが大きくなく、両足が地面に着いたまま、上半身の捻りを戻し、上半身の軸を中心に腕を回転する投げ方です。腕の角度も上半身の軸に垂直です。打撃フォームに近い投げ方と言えるでしょう。
打撃の際は前足は前に踏み出しますが、踏み出す距離は小さく両足が同時に地面に着いています。
両足が同時に地面に着いているので、上半身の捻りを戻すのが容易ですので、肩、肘への負担は小さくなり、怪我をしにくい投げ方と言えるでしょう。ランディ・ジョンソン、ウォルター・ジョンソンとも肩、肘に大きな怪我をしたことがありません。
特に、ウォルター・ジョンソンはサイドスローなので、肘はほとんど曲げず、肘は故障のしようがありません。
また腕は上半身の軸に垂直よりも上に上げると体の後ろに腕を引きにくくなり(球面関節である肩関節の構造上可動域が狭いので)どうしても肘を大きく曲げるようになりますので、肩、肘は怪我をしやすいと言えるでしょう。
サイドスローは最も肘、肩が怪我しにくい投げ方かもしれません。
花巻東高校の大谷翔平投手の投球フォーム、時速154キロ
ootani154.gif
ootani154slow1.gif
大谷投手、春の選抜、大阪桐蔭戦、時速142キロ、体が3塁側に流れる悪いフォーム
ootani142senbatsu.gif
ootani142senbatsuslow1.gif
上体が少し前屈みのためか体の重心の位置が3塁側にあり過ぎて、体が3塁側に流れる良くないフォームです。上体が前屈みだと右肩が前に出てしまうので、当然の結果として腕のテイクバックも小さくなってしまいます。前足を着地したときは上体が垂直になっていなければいけません。
そして着地と同時に背中を少し後ろにそらせて体の重心を一塁側に少しずらすのがアメリカで主流の投げ方のコツです。
あるいは、クレイグ・キンブレルやジャスティン・バーランダーのように、上体は垂直のままで前足をホームプレート方向よりも少し3塁側に着地して、重心をずらすというやり方もあります。こちらの方が頭が一塁側に大きく流れないので制球は良いようです。
大阪桐蔭戦でのフォームは、重心の位置が悪いため腰の回転が遅くなり、ボールのリリースポイントも左肩に対してあまり前にきていません。球速は上がらず、頭も3塁方向に動くのでコントロールも悪くなり、下半身を利用できず肩、肘を主体にボールを投げることになり故障にもつながります。
大谷投手が160キロ近い球を投げた時は、上体を起こしていつも体の重心の位置(ヘソのあたり)が左足の位置か、それよりも1塁側にきて最後は上体が1塁側に向く、アメリカで主流の投げ方になっています。
160キロを投げた時の大谷投手のフォームの特徴
①ストライド歩幅が小さく、前足を着地したときにまだ後ろ足も地面から離れず両足荷重になる。
両足荷重の長所は上体を前に倒すのも、上半身と下半身の捩れを戻すことも、両方力強く行なえる点です。
②前足を着地したとき、体の重心が両足を結んだ直線上ある。そのため、体の重心が動かないのでの回転軸上に重心が来て、腰の回転がスムースに行なえる。
③セットポジションから前足を上げないで前に踏み出している。
大谷投手は制球があまり良くないようですが、それは前足を上げたときのフォームのバランスが悪いことが原因かもしれません。今のフォームのままだと前足を上げないほうが良い結果が出るかもしれません。
タンパベイ・レイズのクローザーのフェルナンド・ロドニーは2012年度、0.60というクローザーの防御率の大リーグ記録を作りました。ロドニーは制球が悪く2011年度の四球率/9回7.9だったのですが、前足を上げない投球フォームにしたせいか2012年度は1.8と劇的に向上しました。それでいて球速は落ちず、最速100マイルを記録しています。
その一部を転載する。動画部分はコピーできないかと思う。
この記事を引用したのは、藤浪の制球力向上のカギは
「ストライドをうんと小さくする。前足を上げない。(摺り足的に足を踏み出す。)できればサイドスローにする」
ことだろうと思うからだ。要するに、ウォルター・ジョンソン、ランディ・ジョンソン的な投げ方に変えることだ。
大きなストライドや大きく前足を上げることは、その動作が体全体の「統一的運動」の時間を長くする上に、体の動きが大きくなってコントロールしにくいということだ。大リーガーの大投手の多くの投球動作にくらべて、日本の投手は動きが大きすぎるのではないか。「体全体を大きく使って投げる」のがスピードアップにつながるという信仰は検討し直す必要性があると思う。たとえスピードは少し増しても、それでコントロールが不安定になるなら、弊害のほうが大きいだろう。日本のマスコミの「球速信仰」の弊害でもある。ロッテに行った佐々木朗希の故障の多さも、球速最優先の投球フォームから生じている可能性は大きい。
サイドスローのメリットについても下の記事の言葉は正しいように思う。両ジョンソンの投手生命の長さから見ても、サイドスローは体の負担が小さい投げ方であるのではないか。
(以下引用)記事の冒頭部分の主語は高校時代の大谷投手のこと。
前脚の膝が曲がって重心が低く、セットポジションのスタンスはスクエアで打者に背中を向けていない点はオーソドクスなフォームですが、体の重心(ヘソのあたり)の位置を前足よりも1塁側にして、腰の回転は速めで体の正面を最後に1塁側に向ける点はアメリカで主流の投球フォームです。
右腕の角度は水平から約20度程度と低く、アメリカ式の肩を水平に振り球速を稼ぐことを狙ったフォームなのでしょう。
大リーグの投手で投げ方が似ている投手を挙げるとすれば、ランディ・ジョンソン、ウォルター・ジョンソンです。
どちらの投手も歩幅ストライドが大きくなく、両足が地面に着いたまま、上半身の捻りを戻し、上半身の軸を中心に腕を回転する投げ方です。腕の角度も上半身の軸に垂直です。打撃フォームに近い投げ方と言えるでしょう。
打撃の際は前足は前に踏み出しますが、踏み出す距離は小さく両足が同時に地面に着いています。
両足が同時に地面に着いているので、上半身の捻りを戻すのが容易ですので、肩、肘への負担は小さくなり、怪我をしにくい投げ方と言えるでしょう。ランディ・ジョンソン、ウォルター・ジョンソンとも肩、肘に大きな怪我をしたことがありません。
特に、ウォルター・ジョンソンはサイドスローなので、肘はほとんど曲げず、肘は故障のしようがありません。
また腕は上半身の軸に垂直よりも上に上げると体の後ろに腕を引きにくくなり(球面関節である肩関節の構造上可動域が狭いので)どうしても肘を大きく曲げるようになりますので、肩、肘は怪我をしやすいと言えるでしょう。
サイドスローは最も肘、肩が怪我しにくい投げ方かもしれません。
花巻東高校の大谷翔平投手の投球フォーム、時速154キロ
ootani154.gif
ootani154slow1.gif
大谷投手、春の選抜、大阪桐蔭戦、時速142キロ、体が3塁側に流れる悪いフォーム
ootani142senbatsu.gif
ootani142senbatsuslow1.gif
上体が少し前屈みのためか体の重心の位置が3塁側にあり過ぎて、体が3塁側に流れる良くないフォームです。上体が前屈みだと右肩が前に出てしまうので、当然の結果として腕のテイクバックも小さくなってしまいます。前足を着地したときは上体が垂直になっていなければいけません。
そして着地と同時に背中を少し後ろにそらせて体の重心を一塁側に少しずらすのがアメリカで主流の投げ方のコツです。
あるいは、クレイグ・キンブレルやジャスティン・バーランダーのように、上体は垂直のままで前足をホームプレート方向よりも少し3塁側に着地して、重心をずらすというやり方もあります。こちらの方が頭が一塁側に大きく流れないので制球は良いようです。
大阪桐蔭戦でのフォームは、重心の位置が悪いため腰の回転が遅くなり、ボールのリリースポイントも左肩に対してあまり前にきていません。球速は上がらず、頭も3塁方向に動くのでコントロールも悪くなり、下半身を利用できず肩、肘を主体にボールを投げることになり故障にもつながります。
大谷投手が160キロ近い球を投げた時は、上体を起こしていつも体の重心の位置(ヘソのあたり)が左足の位置か、それよりも1塁側にきて最後は上体が1塁側に向く、アメリカで主流の投げ方になっています。
160キロを投げた時の大谷投手のフォームの特徴
①ストライド歩幅が小さく、前足を着地したときにまだ後ろ足も地面から離れず両足荷重になる。
両足荷重の長所は上体を前に倒すのも、上半身と下半身の捩れを戻すことも、両方力強く行なえる点です。
②前足を着地したとき、体の重心が両足を結んだ直線上ある。そのため、体の重心が動かないのでの回転軸上に重心が来て、腰の回転がスムースに行なえる。
③セットポジションから前足を上げないで前に踏み出している。
大谷投手は制球があまり良くないようですが、それは前足を上げたときのフォームのバランスが悪いことが原因かもしれません。今のフォームのままだと前足を上げないほうが良い結果が出るかもしれません。
タンパベイ・レイズのクローザーのフェルナンド・ロドニーは2012年度、0.60というクローザーの防御率の大リーグ記録を作りました。ロドニーは制球が悪く2011年度の四球率/9回7.9だったのですが、前足を上げない投球フォームにしたせいか2012年度は1.8と劇的に向上しました。それでいて球速は落ちず、最速100マイルを記録しています。
コントロールが「逸脱」とは超ノーコンということか? www
おそらく「秀逸」と言いたかったのだろう。
蔵建て男
@kuratateo
·
9月12日
甲子園組であまり話題になっていないけれど、八方(鹿児島城西)投手のコントロールは逸脱だと思う。
おそらく「秀逸」と言いたかったのだろう。
蔵建て男
@kuratateo
·
9月12日
甲子園組であまり話題になっていないけれど、八方(鹿児島城西)投手のコントロールは逸脱だと思う。
まあ、これは打者の足が速いか遅いかによる。DeNAの宮崎などは鈍足だのにライナー性というかゴロで内野を抜くヒットが多いから、野手の近くに飛ぶと簡単に併殺になるわけだ。かと言って、ホームランを量産できるほどの長打力ではないから、フライを多くすると打率が3分から4分は下がるだろう。野球というのは、内野を抜けばヒットなのである。つまり、常に併殺打と背中合わせだ。また、フライの大半は凡打であり、外野守備や外野フェンスを越える長打力を持つ選手も多くはない。フライボールレボルーションなど幻想である。要は、どういうタイプの選手かによるだけだ。
吉川は長打力はゼロではないがホームランバッターではないのは確かだろう。10試合20試合に1本出るか出ないかのホームランのために凡打を量産するのは正解でないのは確かだ。つまり、桑田の言う通りだと思う。
(以下引用)
September 14, 202007:09
桑田「吉川尚輝は足速いのにフライアウトばっかり。転がせばもっと打率上がるのにもったいない」
カテゴリ読売ジャイアンツ
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600032621/
09_13_16_07_08_362.mp4_snapshot_02.56_[2020.09.13_22.09.34]
1: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:30:21.80 ID:8FehEcRX0
吉川尚輝 .286 6 22
出塁率.362 長打率.457 ops.819
アウト打球
ゴロ54 フライ31
2: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:30:39.57 ID:8FehEcRX0
桑田氏、巨人・吉川尚は「ゴロとかライナーを意識して打っていくようになると…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c400fbc8092c3b302a5bfd3379499c18f3823e
4: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:31:53.56 ID:8FehEcRX0
桑田氏は吉川尚について
「数字はみていないんですけど、フライアウトが多い印象がありますね。
これがゴロとかライナーを意識して打っていくようになると、
もっと打率があがってもっと活躍できると思うんですよね」と話した。
同じく解説を務めた川相昌弘氏も
「足が速いバッターですから、自分の持ち味を活かす練習、
考え方をもってやらないといけないんじゃないかなと思います」と語った。
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
巨人打線、完成する
巨人が独走するセ・リーグ、優勝争いするパ・リーグ
セ・リーグの優勝確率wxwxwxwxwxwx
巨人、勝率.620以上なら日本一確定 .620未満なら日本一無理wwwxwwwxwwwxwwwx
堀内「沢村よ、何度でも言おう。考え方を変えるんだ」
3: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:31:25.95 ID:+CIZSOL40
桑田は性格的なもんなんか一度嫌った選手はアクロバティックにでも叩くからな
15: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:39:13.32 ID:PZnugqBfa
>>3
澤村小林バッテリーのときの桑田はガチでやばかったわ
19: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:40:13.90 ID:+CIZSOL40
>>15
桑田は澤村大嫌いだったな
6: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:33:30.78 ID:BSAJPjr+0
非力じゃないんだからゴロ打つ必要ないやろ
7: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:34:08.08 ID:D7wLHuioM
数字見ないで印象で語るとかなんJ民かよ
8: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:34:34.54 ID:eYSsSDPi0
桑田がこんなこというのはがっかりだわ
9: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:34:41.01 ID:G/Ek+2Zdd
もう走り打ちの小兵は見飽きたんや
重信ですら強く振ってるで
10: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:35:06.39 ID:950prWODr
時代に取り残されつつあるよな
11: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:35:10.94 ID:20ex4rKq0
吉川が非力なら分かるけどな
トラウトに足速いからゴロ打てって言うかって話よ
12: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:35:11.73 ID:7AZuaXJDa
未だに打率打率言ってんのか
14: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:38:20.48 ID:ChZa9C3i0
足速いから転がせとかアホらしいな
16: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:39:46.93 ID:eYSsSDPi0
川相が化石みたいなコメントするのは別にええけどなあ
21: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:40:59.28 ID:dgk4e6rq0
この時代にこういうこと言う解説者いらんやろ
フラレボもしらんのか
22: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:41:06.35 ID:mWlpEdwxa
なぜかヒットになっても得点に繋がらないからホームラン狙うだけだぞ
24: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:41:41.18 ID:j8padEnB0
昨年はそれやって390.打ったから
気持ちはわかる
25: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:41:46.88 ID:yBneEhv9d
桑田が現場に呼ばれないのも頷ける
27: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:42:08.11 ID:dgk4e6rq0
パ・リーグが強い理由の一個にフルスイングがあるんだが?
28: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:42:25.62 ID:1wvPq1rH0
桑田は新しい事取り入れて行くタイプなのかと思ってたけど自分の成功体験ごり押しタイプやね
33: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:43:18.05 ID:dgk4e6rq0
>>28
成功体験っていうか昔言われてたことが正しいと思ってるんでしょう
32: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:43:06.38 ID:/FNnOxti0
桑田は自分のテリトリーから外の事は無関心やから
プロ野球とか正直興味ないんやろ
41: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:46:39.06 ID:HrastkwI0
ランナーいないシチュエーションならええんちゃう
バッティング崩しそうだけど
42: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:47:26.91 ID:ChZa9C3i0
フライを打つというかとにかく強く振ることが大事だよな
今時小兵とか生き残れない
43: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:47:28.92 ID:dYnnD5xr0
沢村出て行って嬉しいだろな
44: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:48:47.08 ID:tUY/1S4K0
代走の神様になれる逸材
45: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:48:56.56 ID:p1TDLGq+d
ただ転がして結果残した奴って誰だよ
イチロー目指して欲しいのかしらんがあいつは守備の穴めがけて転がしただけで思考停止で転がしたわけじゃないぞ
47: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:49:38.91 ID:VwOjgLsda
フラレボはデータ分析からの守備シフトによる出塁減への消極的対策法やから
そもそもそんな分析できてないNPBには関係ない話やぞ
48: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:50:00.30 ID:y9HFP73z0
FIPを開発したトムタンゴも俊足かつ非力な打者はフライ上げるよりゴロを狙った方がパフォーマンスが上がるって言ってるし、
セイバー的にはむしろ理に適ってるんやない?
打率向上のためと聞くとなんか昭和っぽく感じるけど
49: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:51:59.33 ID:k8bGAF4m0
>>48
非力じゃない
52: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:52:44.46 ID:y9HFP73z0
>>49
たし蟹
53: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:53:36.04 ID:4SI0MVoa0
>>48
大事なのは俊足かつ『非力な』ってとこやろな
50: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:52:06.31 ID:JTRzsZrc0
どちらかというと身体能力だけでやっとるタイプやからなあ
51: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:52:25.17 ID:4wSS2HYma
吉川尚輝こんな打ってるのかよ
スペらなきゃ京田より上やな
54: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:54:03.38 ID:TxbNO+qN0
岩崎が打たれた一発は忘れられんわ
57: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:54:52.02 ID:2gjpipqza
もっと転がせってことやろ
言うほどおかしくないやん
吉川は長打力はゼロではないがホームランバッターではないのは確かだろう。10試合20試合に1本出るか出ないかのホームランのために凡打を量産するのは正解でないのは確かだ。つまり、桑田の言う通りだと思う。
(以下引用)
September 14, 202007:09
桑田「吉川尚輝は足速いのにフライアウトばっかり。転がせばもっと打率上がるのにもったいない」
カテゴリ読売ジャイアンツ
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600032621/
09_13_16_07_08_362.mp4_snapshot_02.56_[2020.09.13_22.09.34]
1: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:30:21.80 ID:8FehEcRX0
吉川尚輝 .286 6 22
出塁率.362 長打率.457 ops.819
アウト打球
ゴロ54 フライ31
2: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:30:39.57 ID:8FehEcRX0
桑田氏、巨人・吉川尚は「ゴロとかライナーを意識して打っていくようになると…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c400fbc8092c3b302a5bfd3379499c18f3823e
4: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:31:53.56 ID:8FehEcRX0
桑田氏は吉川尚について
「数字はみていないんですけど、フライアウトが多い印象がありますね。
これがゴロとかライナーを意識して打っていくようになると、
もっと打率があがってもっと活躍できると思うんですよね」と話した。
同じく解説を務めた川相昌弘氏も
「足が速いバッターですから、自分の持ち味を活かす練習、
考え方をもってやらないといけないんじゃないかなと思います」と語った。
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
巨人打線、完成する
巨人が独走するセ・リーグ、優勝争いするパ・リーグ
セ・リーグの優勝確率wxwxwxwxwxwx
巨人、勝率.620以上なら日本一確定 .620未満なら日本一無理wwwxwwwxwwwxwwwx
堀内「沢村よ、何度でも言おう。考え方を変えるんだ」
3: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:31:25.95 ID:+CIZSOL40
桑田は性格的なもんなんか一度嫌った選手はアクロバティックにでも叩くからな
15: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:39:13.32 ID:PZnugqBfa
>>3
澤村小林バッテリーのときの桑田はガチでやばかったわ
19: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:40:13.90 ID:+CIZSOL40
>>15
桑田は澤村大嫌いだったな
6: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:33:30.78 ID:BSAJPjr+0
非力じゃないんだからゴロ打つ必要ないやろ
7: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:34:08.08 ID:D7wLHuioM
数字見ないで印象で語るとかなんJ民かよ
8: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:34:34.54 ID:eYSsSDPi0
桑田がこんなこというのはがっかりだわ
9: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:34:41.01 ID:G/Ek+2Zdd
もう走り打ちの小兵は見飽きたんや
重信ですら強く振ってるで
10: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:35:06.39 ID:950prWODr
時代に取り残されつつあるよな
11: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:35:10.94 ID:20ex4rKq0
吉川が非力なら分かるけどな
トラウトに足速いからゴロ打てって言うかって話よ
12: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:35:11.73 ID:7AZuaXJDa
未だに打率打率言ってんのか
14: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:38:20.48 ID:ChZa9C3i0
足速いから転がせとかアホらしいな
16: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:39:46.93 ID:eYSsSDPi0
川相が化石みたいなコメントするのは別にええけどなあ
21: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:40:59.28 ID:dgk4e6rq0
この時代にこういうこと言う解説者いらんやろ
フラレボもしらんのか
22: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:41:06.35 ID:mWlpEdwxa
なぜかヒットになっても得点に繋がらないからホームラン狙うだけだぞ
24: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:41:41.18 ID:j8padEnB0
昨年はそれやって390.打ったから
気持ちはわかる
25: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:41:46.88 ID:yBneEhv9d
桑田が現場に呼ばれないのも頷ける
27: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:42:08.11 ID:dgk4e6rq0
パ・リーグが強い理由の一個にフルスイングがあるんだが?
28: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:42:25.62 ID:1wvPq1rH0
桑田は新しい事取り入れて行くタイプなのかと思ってたけど自分の成功体験ごり押しタイプやね
33: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:43:18.05 ID:dgk4e6rq0
>>28
成功体験っていうか昔言われてたことが正しいと思ってるんでしょう
32: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:43:06.38 ID:/FNnOxti0
桑田は自分のテリトリーから外の事は無関心やから
プロ野球とか正直興味ないんやろ
41: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:46:39.06 ID:HrastkwI0
ランナーいないシチュエーションならええんちゃう
バッティング崩しそうだけど
42: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:47:26.91 ID:ChZa9C3i0
フライを打つというかとにかく強く振ることが大事だよな
今時小兵とか生き残れない
43: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:47:28.92 ID:dYnnD5xr0
沢村出て行って嬉しいだろな
44: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:48:47.08 ID:tUY/1S4K0
代走の神様になれる逸材
45: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:48:56.56 ID:p1TDLGq+d
ただ転がして結果残した奴って誰だよ
イチロー目指して欲しいのかしらんがあいつは守備の穴めがけて転がしただけで思考停止で転がしたわけじゃないぞ
47: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:49:38.91 ID:VwOjgLsda
フラレボはデータ分析からの守備シフトによる出塁減への消極的対策法やから
そもそもそんな分析できてないNPBには関係ない話やぞ
48: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:50:00.30 ID:y9HFP73z0
FIPを開発したトムタンゴも俊足かつ非力な打者はフライ上げるよりゴロを狙った方がパフォーマンスが上がるって言ってるし、
セイバー的にはむしろ理に適ってるんやない?
打率向上のためと聞くとなんか昭和っぽく感じるけど
49: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:51:59.33 ID:k8bGAF4m0
>>48
非力じゃない
52: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:52:44.46 ID:y9HFP73z0
>>49
たし蟹
53: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:53:36.04 ID:4SI0MVoa0
>>48
大事なのは俊足かつ『非力な』ってとこやろな
50: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:52:06.31 ID:JTRzsZrc0
どちらかというと身体能力だけでやっとるタイプやからなあ
51: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:52:25.17 ID:4wSS2HYma
吉川尚輝こんな打ってるのかよ
スペらなきゃ京田より上やな
54: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:54:03.38 ID:TxbNO+qN0
岩崎が打たれた一発は忘れられんわ
57: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 06:54:52.02 ID:2gjpipqza
もっと転がせってことやろ
言うほどおかしくないやん
絵柄が苦手だというなら私にはたくさんあるが、その中で世間には愛読者というか愛好者が多い作品と言うなら「ワンピース」とか「ジョジョ」だろうか。「バキ」はそもそも愛好者はいるのだろうか。
アニメで言えば、「コードギアス」のCLAMPだかCLUMPだかの絵も嫌いで、そのために一話の最後まで我慢して見ることができなかった。内容と合わない絵柄と言えば、「東のエデン」もそうで、やたらに違和感があって第一話を最後まで見られなかった。絵柄自体はさほど嫌いでもないのだが、作品と合わないわけだ。作者自身の原作漫画をアニメ化した「三月のライオン」などはまったく違和感が無く不快感も無かったのだから。
絵が下手すぎて原作漫画が嫌いなのでアニメも嫌いというのは「進撃の巨人」や「キングダム」など。下にも出ているから、あの絵柄が嫌いという人はけっこう多いのだろう。内容は面白いのかもしれないが、絵柄を我慢して見るほどの作品とも思えない。面白い漫画やアニメは無数にあるのだから。まあ、食い物がたくさんあるのにイナゴやカタツムリを食う必要などないということだ。もっとも、カタツムリも貝も先祖は同じだという考えもある。
2020年09月14日00:07
Posted in漫画
「面白そうだけど絵柄が苦手」で敬遠してる作品www
1: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:05.12 ID:mAXZjZNba
ペルソナ
ちょっとあの絵ムリなんだわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599925325/
2: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:22.05 ID:3uxd9PrSd
キングダム
3: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:26.71 ID:oNdKGles0
ワンピース
4: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:29.58 ID:XIM7xLT30
ジョジョ
6: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:55.31 ID:W4WubEBG0
うしおととら
7: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:57.35 ID:jWtQuZan0
鬼滅
8: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:43:00.64 ID:/xoxaM0U0
バキ
11: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:43:25.37 ID:OnVl2pGL0
浅尾いにお
12: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:43:36.23 ID:hZEZaLe9a
少女終末旅行
13: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:43:57.29 ID:IOHwaa690
ジョジョ
ワンピ
鬼滅
14: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:44:26.42 ID:cxu24SZ20
なんとかのルルーシュ
28: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:47:17.89 ID:WV5oQhPQ0
>>14
コードギアスか
ワイも敬遠してたけどガチで面白かったぞ
18: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:44:49.34 ID:02+9ZQrs0
進撃って絵のせいで最初ギャグ漫画日和みたいなやつかと思ってしまって結局読んでない
19: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:03.57 ID:mAXZjZNba
ワンピース苦手な人おるんやな
意外
25: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:46:04.71 ID:hZEZaLe9a
>>19
有名すぎて感覚麻痺してるだけでたしかに独特の絵柄ではあるんよな
20: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:16.91 ID:FlAThDPs0
クラナド
21: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:44.12 ID:4urhR1wl0
ワンピースは読んだことなかったからちょっと読んでみたけど合わんかったわ
子供の頃から読んでたらええんやろうけど
22: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:47.84 ID:qgmGapBQ0
まどかマギカ
なにあの全然可愛くない絵柄
23: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:49.64 ID:eytthuCPd
ガイジ
じゃなくてカイジ
27: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:46:25.13 ID:wX2clVsY0
ワンピースごちゃごちゃしてて無理や
29: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:47:19.43 ID:xpzO8JBPp
少女漫画系
31: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:47:39.09 ID:CppLgWG/0
少女漫画特有の絵柄はガラスの仮面のおかげで慣れたわ
32: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:47:57.39 ID:DHIj0V1d0
コナン
33: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:48:12.32 ID:lx2MHBNg0
これは火の鳥
34: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:48:35.69 ID:luZj7olr0
アカギ
39: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:50:14.44 ID:hMOP5+ax0
からくりサーカス
40: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:50:19.21 ID:I+PUhLhj0
湾岸ミッドナイト
42: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:50:59.86 ID:onLL/46o0
Y氏の隣人
アニメで言えば、「コードギアス」のCLAMPだかCLUMPだかの絵も嫌いで、そのために一話の最後まで我慢して見ることができなかった。内容と合わない絵柄と言えば、「東のエデン」もそうで、やたらに違和感があって第一話を最後まで見られなかった。絵柄自体はさほど嫌いでもないのだが、作品と合わないわけだ。作者自身の原作漫画をアニメ化した「三月のライオン」などはまったく違和感が無く不快感も無かったのだから。
絵が下手すぎて原作漫画が嫌いなのでアニメも嫌いというのは「進撃の巨人」や「キングダム」など。下にも出ているから、あの絵柄が嫌いという人はけっこう多いのだろう。内容は面白いのかもしれないが、絵柄を我慢して見るほどの作品とも思えない。面白い漫画やアニメは無数にあるのだから。まあ、食い物がたくさんあるのにイナゴやカタツムリを食う必要などないということだ。もっとも、カタツムリも貝も先祖は同じだという考えもある。
2020年09月14日00:07
Posted in漫画
「面白そうだけど絵柄が苦手」で敬遠してる作品www
1: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:05.12 ID:mAXZjZNba
ペルソナ
ちょっとあの絵ムリなんだわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599925325/
2: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:22.05 ID:3uxd9PrSd
キングダム
3: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:26.71 ID:oNdKGles0
ワンピース
4: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:29.58 ID:XIM7xLT30
ジョジョ
6: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:55.31 ID:W4WubEBG0
うしおととら
7: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:42:57.35 ID:jWtQuZan0
鬼滅
8: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:43:00.64 ID:/xoxaM0U0
バキ
11: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:43:25.37 ID:OnVl2pGL0
浅尾いにお
12: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:43:36.23 ID:hZEZaLe9a
少女終末旅行
13: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:43:57.29 ID:IOHwaa690
ジョジョ
ワンピ
鬼滅
14: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:44:26.42 ID:cxu24SZ20
なんとかのルルーシュ
28: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:47:17.89 ID:WV5oQhPQ0
>>14
コードギアスか
ワイも敬遠してたけどガチで面白かったぞ
18: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:44:49.34 ID:02+9ZQrs0
進撃って絵のせいで最初ギャグ漫画日和みたいなやつかと思ってしまって結局読んでない
19: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:03.57 ID:mAXZjZNba
ワンピース苦手な人おるんやな
意外
25: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:46:04.71 ID:hZEZaLe9a
>>19
有名すぎて感覚麻痺してるだけでたしかに独特の絵柄ではあるんよな
20: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:16.91 ID:FlAThDPs0
クラナド
21: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:44.12 ID:4urhR1wl0
ワンピースは読んだことなかったからちょっと読んでみたけど合わんかったわ
子供の頃から読んでたらええんやろうけど
22: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:47.84 ID:qgmGapBQ0
まどかマギカ
なにあの全然可愛くない絵柄
23: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:45:49.64 ID:eytthuCPd
ガイジ
じゃなくてカイジ
27: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:46:25.13 ID:wX2clVsY0
ワンピースごちゃごちゃしてて無理や
29: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:47:19.43 ID:xpzO8JBPp
少女漫画系
31: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:47:39.09 ID:CppLgWG/0
少女漫画特有の絵柄はガラスの仮面のおかげで慣れたわ
32: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:47:57.39 ID:DHIj0V1d0
コナン
33: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:48:12.32 ID:lx2MHBNg0
これは火の鳥
34: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:48:35.69 ID:luZj7olr0
アカギ
39: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:50:14.44 ID:hMOP5+ax0
からくりサーカス
40: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:50:19.21 ID:I+PUhLhj0
湾岸ミッドナイト
42: 名無しさん 2020/09/13(日) 00:50:59.86 ID:onLL/46o0
Y氏の隣人
まあ、奇策が成功した時のことだけ取り上げたらいくらでも擁護できるだろうが、失敗した場合を何度も見せられているDeNAファンにとっては、「いい加減にしろ」「監督が目立ちたいだけの奇策だろう」としか思えないわけである。
だが、特に投手陣に故障者が多かったということだけは言える。逆に、大貫の意外な活躍などもあったわけだから、戦力はあるわけだ。故障者や不調者が出るのはどのチームも同じである。自分が「レギュラー認定」した選手の不調者を二軍に落とさず一軍で使い続けるラミレス方式は明らかにチームの運用をいびつにしていると私は思っている。当然、若手の台頭を阻害し、古参中堅選手の活躍の機会も奪われるわけだ。
まあ、里崎の下の発言は私には「逆張り」に見えるが、自己アピール好きの里崎には同類のラミレスの批判はしにくいのではないか。
020年9月13日11時0分
DeNAラミレス監督の発想に注目/里崎チェック
<里崎チェック7:DeNA編>
今回の里崎チェックに取り組むにあたって、ある意味一番伝えたかったのはDeNAでした。この評論には私の熱量があるだけに、冷静に始めたいと思います。
DeNAラミレス監督(2020年6月28日撮影)
DeNAラミレス監督(2020年6月28日撮影)
まず、いくつかの誤算がありました。今永、平良の離脱、オープン戦で好調だったオースティンのケガ、抑え山崎の絶不調です。さらに、筒香が抜けた戦力ダウンへの対策という課題もありました。こうした懸案事項にラミレス監督は多彩な策を施しました。
まず4番佐野の抜てきです。開幕前の順位予想で私のDeNAは5位でした。その根拠は、筒香の抜けた戦力ダウンをどう補うのか考えた時、佐野でカバーできるのかと感じたからです。そして、現状を見てください。72試合を経過して首位打者です。ここまで結果を出すと誰が予想したでしょう。そして、今の4番佐野に疑問を投げかける人はいるでしょうか? 私はいないと思います。
山崎は1軍にそのまま残し、中継ぎ起用しました。実績のある投手の復調を目指す時、多くの場合は2軍での再調整です。それをスパッと、中継ぎに配置換えです。意外でした。それも6回、7回からの登板は、これまでの発想ではなかったのかなと、強く印象に残りました。
そして話題を呼んだ投手の8番起用法です。これも懐疑的な見方が多かったと思いますが、10日阪神戦では9番戸柱は4打数3安打1本塁打、1番梶谷も4打数2安打1打点と、つながりを見せました。確かに8番投手、9番捕手で迫力にかけた試合もありました。しかし、結果が出た試合は事実として打線は機能しています。
大切なのは結果であることは言うまでもありません。そして、結果で批判されるのもプロの世界では当然です。私はこう考えます。結果を判断材料にすることに賛同する以上、こうして結果が出た試合もフラットに評価するのがフェアだと。打線はつながり阪神戦で7点を奪いました。そして負けた。反省すべきは8失点。「8番投手」という打順を否定する結論には至らないと感じています。
今年のDeNAには巨人と比べて足りないものがあります。機動力がない(盗塁14でリーグ最下位)、犠打が少ない(29でリーグ最下位)、そして併殺打が多い(57で最多タイ)。これはデータとしても明確に出ています。客観的な根拠からしても、この3つの弱点、3弱があるからこそ、DeNA打線はチャンスをつぶしていると指摘できます。打力から受けるイメージとしてもうひとつチーム成績が伸びないのは、この3弱があるからだと言えます。
私が強く感じたことがあります。4番佐野、山崎の中継ぎ起用など、ラミレス監督の考え方は固定観念に縛られていないということです。戦力面でのマイナス要素を抱えながら、巨人に大差をつけられてはいますが、Aクラスで何とか食らいつこうとしています。これは現状打開力と言うべきラミレス監督のアイデアに起因し、そこにチームがシンクロしているからで、それゆえの成績と言えます。
プロ野球の常識にとらわれないラミレス監督の考え方に学ぶところを感じています。だからこそ、余計に攻撃面の課題にもっと正面から取り組んでもらいたいです。機動力不足という分析はできても、だからといって一朝一夕に機動力は身につきません。ならば、犠打の効果的な活用、好機をつぶす併殺打をなくすためのチーム内の規律徹底など、できることはたくさんあるはずです。
ラミレス監督の枠にとらわれない発想で、多種多様な作戦を仕掛ければ、この3弱という負のデータを、大きく好転させることが可能ではないかとさえ感じています。そして、私たち評論家も常に学ぶ姿勢が大事です。新しいこと、今までの監督がやらなかった取り組みを冷静な目で見ることです。ラミレス監督が打ち出す選手起用は非常に新鮮に映りました。
悪いことを見つけるのは簡単です。これまでの価値観に照らして違いを探せばいいのですから。でも、なぜラミレス監督はこう判断したのか、その根拠はなんだろうと、見る側もいろんな切り口から眺めてもいいと思います。そして、時にはひとつの采配を短いスパンでいい、悪いとデジタル的に区別せず、長期的に見て判断する姿勢も大事なんだと、今年のDeNAを見てつくづく考えさせられました。(つづく)
だが、特に投手陣に故障者が多かったということだけは言える。逆に、大貫の意外な活躍などもあったわけだから、戦力はあるわけだ。故障者や不調者が出るのはどのチームも同じである。自分が「レギュラー認定」した選手の不調者を二軍に落とさず一軍で使い続けるラミレス方式は明らかにチームの運用をいびつにしていると私は思っている。当然、若手の台頭を阻害し、古参中堅選手の活躍の機会も奪われるわけだ。
まあ、里崎の下の発言は私には「逆張り」に見えるが、自己アピール好きの里崎には同類のラミレスの批判はしにくいのではないか。
020年9月13日11時0分
DeNAラミレス監督の発想に注目/里崎チェック
<里崎チェック7:DeNA編>
今回の里崎チェックに取り組むにあたって、ある意味一番伝えたかったのはDeNAでした。この評論には私の熱量があるだけに、冷静に始めたいと思います。
DeNAラミレス監督(2020年6月28日撮影)
DeNAラミレス監督(2020年6月28日撮影)
まず、いくつかの誤算がありました。今永、平良の離脱、オープン戦で好調だったオースティンのケガ、抑え山崎の絶不調です。さらに、筒香が抜けた戦力ダウンへの対策という課題もありました。こうした懸案事項にラミレス監督は多彩な策を施しました。
まず4番佐野の抜てきです。開幕前の順位予想で私のDeNAは5位でした。その根拠は、筒香の抜けた戦力ダウンをどう補うのか考えた時、佐野でカバーできるのかと感じたからです。そして、現状を見てください。72試合を経過して首位打者です。ここまで結果を出すと誰が予想したでしょう。そして、今の4番佐野に疑問を投げかける人はいるでしょうか? 私はいないと思います。
山崎は1軍にそのまま残し、中継ぎ起用しました。実績のある投手の復調を目指す時、多くの場合は2軍での再調整です。それをスパッと、中継ぎに配置換えです。意外でした。それも6回、7回からの登板は、これまでの発想ではなかったのかなと、強く印象に残りました。
そして話題を呼んだ投手の8番起用法です。これも懐疑的な見方が多かったと思いますが、10日阪神戦では9番戸柱は4打数3安打1本塁打、1番梶谷も4打数2安打1打点と、つながりを見せました。確かに8番投手、9番捕手で迫力にかけた試合もありました。しかし、結果が出た試合は事実として打線は機能しています。
大切なのは結果であることは言うまでもありません。そして、結果で批判されるのもプロの世界では当然です。私はこう考えます。結果を判断材料にすることに賛同する以上、こうして結果が出た試合もフラットに評価するのがフェアだと。打線はつながり阪神戦で7点を奪いました。そして負けた。反省すべきは8失点。「8番投手」という打順を否定する結論には至らないと感じています。
今年のDeNAには巨人と比べて足りないものがあります。機動力がない(盗塁14でリーグ最下位)、犠打が少ない(29でリーグ最下位)、そして併殺打が多い(57で最多タイ)。これはデータとしても明確に出ています。客観的な根拠からしても、この3つの弱点、3弱があるからこそ、DeNA打線はチャンスをつぶしていると指摘できます。打力から受けるイメージとしてもうひとつチーム成績が伸びないのは、この3弱があるからだと言えます。
私が強く感じたことがあります。4番佐野、山崎の中継ぎ起用など、ラミレス監督の考え方は固定観念に縛られていないということです。戦力面でのマイナス要素を抱えながら、巨人に大差をつけられてはいますが、Aクラスで何とか食らいつこうとしています。これは現状打開力と言うべきラミレス監督のアイデアに起因し、そこにチームがシンクロしているからで、それゆえの成績と言えます。
プロ野球の常識にとらわれないラミレス監督の考え方に学ぶところを感じています。だからこそ、余計に攻撃面の課題にもっと正面から取り組んでもらいたいです。機動力不足という分析はできても、だからといって一朝一夕に機動力は身につきません。ならば、犠打の効果的な活用、好機をつぶす併殺打をなくすためのチーム内の規律徹底など、できることはたくさんあるはずです。
ラミレス監督の枠にとらわれない発想で、多種多様な作戦を仕掛ければ、この3弱という負のデータを、大きく好転させることが可能ではないかとさえ感じています。そして、私たち評論家も常に学ぶ姿勢が大事です。新しいこと、今までの監督がやらなかった取り組みを冷静な目で見ることです。ラミレス監督が打ち出す選手起用は非常に新鮮に映りました。
悪いことを見つけるのは簡単です。これまでの価値観に照らして違いを探せばいいのですから。でも、なぜラミレス監督はこう判断したのか、その根拠はなんだろうと、見る側もいろんな切り口から眺めてもいいと思います。そして、時にはひとつの采配を短いスパンでいい、悪いとデジタル的に区別せず、長期的に見て判断する姿勢も大事なんだと、今年のDeNAを見てつくづく考えさせられました。(つづく)
藤浪のテークバックで腕が背中より後ろに入りすぎという指摘は他のプロOB投手も言っている。写真でも確かにそうである。あそこから頭上に腕を持っていく投球軌道はあまり合理的ではなさそうではある。なぜあのようなテークバックになっているのだろう。当人はそれが投げやすいのだろうか。
素人ファンがよく言うように、今からでもサイドスローに変えてランディ・ジョンソンを目指すのも手かもしれない。30歳過ぎてから大投手になれればそれでもいいのではないか。(西本の言う「投げる位置を少し下げる」も、「投げる時の腕の位置を少し下げる」ということで、サイドスロー風にする意味のようだ。)
ちなみに、
やるなら、あのコンパクトそのものの投球フォームのすべてを真似したらいい。ストライドを小さくし、テークバックも小さくし、ほとんど手だけで投げているようなフォームである。体全体を使って投げるだけがピッチングではないだろう。
(以下引用)*西本聖の評論である。
阪神が逆転優勝を狙うには、藤浪の完全復活が絶対条件だと思っていたが、やはり厳しいと言わざるを得ない。4回1死満塁で降板し、2番手馬場が打たれて5失点(藤波の自責点)したが内容的にも、あれ以上の続投は難しかった。
ピッチングになっていない。打者と勝負するというより、ストライクゾーンに投げるのが精いっぱい。捕手梅野の構える位置は、ほぼ一緒で打者との駆け引きというレベルまでいっていない。初回も鈴木誠に3ランを浴びるまでの15球はオール真っすぐ。6番ピレラの初球にカットボールを投げるまで直球が続いた。阪神のベンチ入り選手で、これを捕手のリードのせいにする選手はいないだろう。
特に悪いのは走者を出した時。ほぼ走らないだろうという走者や、盗塁の可能性が低い状況ではまだいい。しかし盗塁の可能性がある走者を背負うと、腕の振りが鈍くなる。点差が開いている時ならいいが、走者を置いて悪くなる投手は接戦で勝てない。さらに付け加えるなら、今の状態では抜け球を怖がらない打者にも分が悪い。前回5日の巨人戦では5回途中11失点。優勝という目標があるチームには通用しないだろう。
阪神先発の藤浪晋太郎(撮影・岩下翔太)
阪神先発の藤浪晋太郎(撮影・岩下翔太)
フォームの見直しが必要だ。テークバックで右腕が背中に入りすぎ、トップの位置に右腕を上げていく時に頭が突っ込んでしまっている。テークバックが直らないというのなら、プレートの踏み方を直すのも1つ。藤浪はプレートにスパイクの歯をかけて投げるが、これだと上半身が突っ込みやすくなる。プレートの横にスパイクを添えるように変えた方がいい。
これができないなら、投げる位置を少し下げるしかない。開いて投げる投手はサイドの方がいいし、スライダーはもっと良くなる。いずれにせよ、何を大きく変えなければ、これ以上の現状打破は難しいだろう。(日刊スポーツ評論家)
素人ファンがよく言うように、今からでもサイドスローに変えてランディ・ジョンソンを目指すのも手かもしれない。30歳過ぎてから大投手になれればそれでもいいのではないか。(西本の言う「投げる位置を少し下げる」も、「投げる時の腕の位置を少し下げる」ということで、サイドスロー風にする意味のようだ。)
ちなみに、
やるなら、あのコンパクトそのものの投球フォームのすべてを真似したらいい。ストライドを小さくし、テークバックも小さくし、ほとんど手だけで投げているようなフォームである。体全体を使って投げるだけがピッチングではないだろう。
(以下引用)*西本聖の評論である。
阪神が逆転優勝を狙うには、藤浪の完全復活が絶対条件だと思っていたが、やはり厳しいと言わざるを得ない。4回1死満塁で降板し、2番手馬場が打たれて5失点(藤波の自責点)したが内容的にも、あれ以上の続投は難しかった。
ピッチングになっていない。打者と勝負するというより、ストライクゾーンに投げるのが精いっぱい。捕手梅野の構える位置は、ほぼ一緒で打者との駆け引きというレベルまでいっていない。初回も鈴木誠に3ランを浴びるまでの15球はオール真っすぐ。6番ピレラの初球にカットボールを投げるまで直球が続いた。阪神のベンチ入り選手で、これを捕手のリードのせいにする選手はいないだろう。
特に悪いのは走者を出した時。ほぼ走らないだろうという走者や、盗塁の可能性が低い状況ではまだいい。しかし盗塁の可能性がある走者を背負うと、腕の振りが鈍くなる。点差が開いている時ならいいが、走者を置いて悪くなる投手は接戦で勝てない。さらに付け加えるなら、今の状態では抜け球を怖がらない打者にも分が悪い。前回5日の巨人戦では5回途中11失点。優勝という目標があるチームには通用しないだろう。
阪神先発の藤浪晋太郎(撮影・岩下翔太)
阪神先発の藤浪晋太郎(撮影・岩下翔太)
フォームの見直しが必要だ。テークバックで右腕が背中に入りすぎ、トップの位置に右腕を上げていく時に頭が突っ込んでしまっている。テークバックが直らないというのなら、プレートの踏み方を直すのも1つ。藤浪はプレートにスパイクの歯をかけて投げるが、これだと上半身が突っ込みやすくなる。プレートの横にスパイクを添えるように変えた方がいい。
これができないなら、投げる位置を少し下げるしかない。開いて投げる投手はサイドの方がいいし、スライダーはもっと良くなる。いずれにせよ、何を大きく変えなければ、これ以上の現状打破は難しいだろう。(日刊スポーツ評論家)
広島矢崎(旧姓加藤)のピッチングは一軍に上がっても相変わらず個性的である。
まあ、監督やコーチの寿命は縮まりそうだが、観客にはいいエンタテイメントになるのではないか。案外、呼び物になりそうな気がする。こういう選手は、勝ち負けとは別に存在価値がありそうだ。
730: 名無しさん@おーぷん 20/09/11(金)21:20:01 ID:2g.qz.L4
矢崎
[8/20vs横浜]
8表 右安 四球 中安① 見三振 左本③ 一ゴロ 遊ゴロ
[9/2vs中日]
8裏 空三振 遊安 空三振 空三振
[9/5vs横浜]
8表 中安 左落球 右飛 空三振 二失 一邪飛
9表 右飛 四球 見三振 遊安 空三振
[9/11vs阪神]
8裏 中本① 四球 空三振 空三振 (盗塁刺)
まあ、監督やコーチの寿命は縮まりそうだが、観客にはいいエンタテイメントになるのではないか。案外、呼び物になりそうな気がする。こういう選手は、勝ち負けとは別に存在価値がありそうだ。
730: 名無しさん@おーぷん 20/09/11(金)21:20:01 ID:2g.qz.L4
矢崎
[8/20vs横浜]
8表 右安 四球 中安① 見三振 左本③ 一ゴロ 遊ゴロ
[9/2vs中日]
8裏 空三振 遊安 空三振 空三振
[9/5vs横浜]
8表 中安 左落球 右飛 空三振 二失 一邪飛
9表 右飛 四球 見三振 遊安 空三振
[9/11vs阪神]
8裏 中本① 四球 空三振 空三振 (盗塁刺)
伝え聞く内容からして、自分には合わない映画だろうな、と思っていたが、べた褒めする人があまりに多いので、だいぶ前にネットテレビで見たが、まあ、予想通りの内容で、まさに「内容はないよー」である。中学生くらいの男の子が大好きなバイオレンスとエロを最初から最後までドッカンドッカンやるだけの映画で、いい大人がこういう映画をべた褒めしていたのに驚く。まあ、こちらが年寄りの感受性なのだ、と言われるだろうが、三十四十のいい大人が褒めるような映画かね。
まあ、こちらも若いころは「燃えよドラゴン」とか「ダーティハリー」とかを大喜びで見たのだが、後者などは大人の鑑賞に十分に耐える内容だったし、前者はブルース・リーという不世出の格闘家兼俳優の最良の記録であるから歴史的価値がある。一般大衆の嗜好にも合いながら、映画としての質の高さ(それを文学性と言ってもいい。)も優れている映画はゴマンとある。
(以下「ネットゲリラ」から転載)
まあ、こちらも若いころは「燃えよドラゴン」とか「ダーティハリー」とかを大喜びで見たのだが、後者などは大人の鑑賞に十分に耐える内容だったし、前者はブルース・リーという不世出の格闘家兼俳優の最良の記録であるから歴史的価値がある。一般大衆の嗜好にも合いながら、映画としての質の高さ(それを文学性と言ってもいい。)も優れている映画はゴマンとある。
(以下「ネットゲリラ」から転載)
マッドマックス 怒りのデス・ロード 地上波初放送というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。------------------------------ |