忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202
まあ、8安打を打たれたとはいえ5回を2失点なら上々だろう。打線が早めに点をもっと取っていれば勝ち投手になれてドラマチックな復活劇になっていたところである。
下のコメント56の数字で分かるように、ヤクルトなら十分にローテーション入りの内容だ。吉田大や高梨や石川よりマシで、ほぼ山中高橋レベルかそれより少しマシではないか。つまり、小川スアレスに次ぐ、序列3番目だwww

(以下引用)

56. ななしさん@スタジアム September 16, 2020 20:37 ID:Biu8qzet0
ヤクルトローテ
小川 3.15 8勝3敗
石川 5.12 0勝4敗
山中 5.33 1勝1敗
高橋 3.98 1勝3敗
スアレス(スペ) 0.78 2勝0敗
吉田(大) 5.15 1勝4敗
高梨 4.95 2勝4敗

57. ななしさん@スタジアム September 16, 2020 20:38 ID:pyfDDnhW0
全然マシじゃん



PR
これ(コメント1。スレタイと同じ人物だろう。タイトルとセット)はかなり意表を突いていて、思わず笑った。愛嬌がある。まあ、横浜ファンとしては他球団のことは言えない。
なお、矢野監督が「巨人のマジックが点灯しましたが?」に対して「俺らには関係ない」と答えたのはかなり問題発言だろう。阪神球団の顔として「阪神は優勝する意思はない」と宣言したようなものだ。言うなら「俺らには」ではなく「俺には」だろう。無責任に周り(チーム全体、球団全体)を巻き込むな。

(以下引用)

阪神ファンです。巨人ファンに言いたいことがひとつだけあります
2020年09月16日
阪神ファン

1: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:44:53.18 ID:fr7PcWG1M

わん!!


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600184693/

4: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:45:47.32 ID:N13pKCx0p

ロン!


5: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:46:34.41 ID:wc1KOxV10

なーにがワンやねん
菅野の防御率悪化させといて


8: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:48:20.25 ID:fr7PcWG1M

>>5
でも連勝途切れないようにがんばったワン!


7: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:47:38.11 ID:M/iAFyuq0

さすがに今日は勝つやろ
坂本岡本ベンチやで多分


9: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:48:26.03 ID:8krzYrxdM

ご主人に噛み付いたら引っ叩かれる展開やったな


10: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:48:36.11 ID:FVMKvscca

素直でよろしい


11: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:49:38.86 ID:H/++MB3n0

阪神が巨人の犬はまあええとしてファンには関係なくね?
コメントを見ると、かなり詳しいサッカーファンが大半らしく、私には何を言っているのかほとんど分からないwww
私など、最初に学校の体育でサッカーをやらされた時、「オフサイドだ」と言われて、何の意味か、説明を聞いても理解できず、そういう馬鹿なルールがなぜ存在するのか、今でも分からない。
「オフサイドルールを無くすと点が入りすぎる」なら、なおさら結構ではないか。後半のさらに半分くらい過ぎた時点で2点差だとほとんど逆転不可能などというスポーツの何が面白いのか。
ためしに、「オフサイド無しルールの新サッカーリーグ」を作ってみたら面白いと思う。案外物凄い人気を得るのではないか。ついでに、バスケットみたいに「2点ゴール」「3点ゴール」もルールに入れるとかwww その代わり、「痛いンゴ」は認めない。大袈裟に痛がるなら、その場で「負傷退場」とする。もちろん、衝突の「加害責任」が認められたら加害側はペナルティを受ける。なお、小中学校までは子供の体の安全のため「ヘディング禁止」とする。

(以下引用)

2020年09月15日19:40
その他
サッカーで疑問に思ってること書いてけ
サッカー
1: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:15:26.89 ID:hNajaE8w0
選手の年俸の決め方

32: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:21:36.16 ID:e1riM0H80
FWなら得点数
それ以外のポジションは試合見た感じ役に立ってるかどうか

38: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:23:18.92 ID:3x2sbCIA0
>>32
主観過ぎて草

3: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:16:02.16 ID:mqfVDnRs0
スタジアムはどうやって維持してんのか

6: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:16:34.52 ID:UH8YjDLL0
チーム多過ぎ

8: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:16:47.50 ID:3zQXKEQg0
選手査定は確かに気になる

9: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:17:05.24 ID:liYfrm+10
あんなに選手がずっと動いてるのを見てて
サポーターはいつスタジアム飯を食べているのか

24: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:20:18.38 ID:rGF5MeRK0
>>9
俺は試合前だな
観ながら食ってる奴もいるけど

21: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:19:47.71 ID:yyhxwb4z0
どうして時計を止めないのか

26: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:20:37.13 ID:3x2sbCIA0
>>21
それな

25: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:20:18.58 ID:3x2sbCIA0
あの広告ユニホームを選手はどう思ってるのか

34: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:22:14.26 ID:RdzJTY6S0
アディショナルタイムとかいうガバガバタイムの決め方

28: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:20:50.52 ID:OB9t55ii0
選手交代が3人しか出来ないこと
で、後半バテバテの泥試合とかアホかな

53: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:28:41.92 ID:vrNZycCN0
>>30
少ない交代枠でどうやってやりくりするかが面白いんだよ

33: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:22:04.97 ID:UaYPUG8KH
ゴールした後になんか走り回ってるところ
単純に疲れるしあの時間もインプレー中なんだろ?

36: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:23:08.03 ID:+T38u+Dsd
>>33
再開させないように一人はセンターサークル残ってるの知って
更に間抜けに思えた

43: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:24:45.95 ID:ZAH0JNvG0
クラブが八百長やFFPで処罰を食らっても
異議申し立てで大幅に軽減されちゃうとこ

16: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:18:43.26 ID:eYv+vJy00
スタジアム使用料

46: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:26:33.37 ID:7tdGQIOO0
ハンドでPKになる基準
意図的かどうかとか曖昧過ぎるだろ

55: 名無しさん 2020/09/15(火) 09:31:01.79 ID:mbMbfSc4p
ロスタイムの事をアディショナルタイムって言ってる奴
理由が知りたい
阪神の戦力外候補だが、わりと真面目に選手を見ているとは思う。しかし、不要な選手がこれだけ保存されているというのは、言われているようにタニマチの発言力が強いのだろう。
岡崎の「経験不足のベテラン捕手」という評価が面白い。なぜか首にはならないが、一軍で働いたことがほとんど無い印象である。

1:年齢、実力的に引退が適当;福留、能見、中田、岡崎、
2:もともと実力的に、整理されて仕方がない:荒木
3:急激な劣化:上本、桑原、
4:謎の劣化:伊藤隼、高山、藤浪
5:実力不足だが、年齢的に猶予の余地あり:板山、北条、小野、熊谷、島田

ほかの選手はロクに知らないので評価は避けておくが、不良在庫がかなりあるのは確かだろう。
上で「謎の劣化」と書いたうちの高山は、金本時代に打撃フォームを壊したのが原因だろうとは思うが、それから数年経っても改善が見られないのは不思議である。「放っておいても三割打てる」と言われた選手がなぜ

115: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 17:44:35.97 ID:rl/39lEtd
新人王髙山
ファーム9月成績
40打席.054 OPS.200 長打0 三振8 四球3


トレードの駒にもならんレベルになっとる

のようになるのか。まあ、よその球団の話をするとブーメランになりそうだwww

(以下引用)


73: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 17:41:41.58 ID:sDayrPrq0
戦力外候補26人


福留(43) .162
能見(41) 15イニングで5被弾
藤川(40) 引退
中田(38) ローテの谷間としてトレードで獲得したが期待に応えることができず
岡崎(37) 経験不足のベテラン捕手
岩田(36) コロナが怖い
上本(34) 守備走塁打撃すべてが劣化
桑原(34) 2軍で防御率5点台
俊介(33) 守備走塁打撃すべてが劣化
荒木(32) 7年連続戦力外候補
エド(32) 1試合登板しただけで故障、2軍調整中
伊藤隼(31) PCR検査陽性(無症状)
伊藤和(30) 故障を繰り返しても素材を期待されて今まで延命してきたがもう30歳
高野(28) ロッテからトレードで獲得するも現状何がいいのかわからない
高山(27) 隼太2号
谷川(27) 大社卒3年目でいまだに結果残せず
小林(27) オリックスからトレードで獲得したがうんち
板山(26) 2軍の便利屋
北條(26) 2軍で.140
小野(26) 2軍でイニング数より四球のほうが多い
福永(26) 2軍で好投、1軍で炎上を繰り返す
藤浪(26) 防御率6点台、PCR検査陽性(無症状)、自粛期間に乱交パーティ、遅刻癖
石井(25) 育成入団3年目で支配下契約されそうな気配すらなし
熊谷(25) 守備力を評価されて入団したものの糞守備連発
島田(25) 足が速いだけの打撃守備糞外野手
呂彦(24) 3年目で1軍登板なしの外人

102: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 17:43:53.49 ID:JS55fnU50
>>73
かっこE
荒木(32) 7年連続戦力外候補

107: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 17:44:15.49 ID:Tv+twTfJp
>>73
隼太2号は草
そろそろ外野は大掃除しようや



115: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 17:44:35.97 ID:rl/39lEtd
新人王髙山
ファーム9月成績
40打席.054 OPS.200 長打0 三振8 四球3


トレードの駒にもならんレベルになっとる

127: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 17:45:49.60 ID:Tv+twTfJp
>>115
足も守備も控え江越おるし
打たないとガチでいらんな


大学時代の成績が、ある程度プロ入り後の成績に関連しているようで面白い。
ドラフト時にかなり批判された阪神ドラ1の近本が、あれだけの成績を残しているのと、大学時代の打率が3割5分あることの関連は確実にあるだろう。
楽天の辰巳がかなり有望視されてドラフト指名されたが、大学時代の成績は阪神の俊介とほぼ同じで、プロ入り後の成績も似たりよったりであるwww
特に辰巳は俊足であるという触れ込みだったが、BB/Kが0.55しかない(つまり選球眼が無く、コンタクト能力が低い)のは致命的だろう。
さて、佐藤輝は打率はさほど悪くはないが、BB/Kが低いのを見ると、かなり荒っぽい打者であるのは明らかだと思う。打率は2割前後で、数試合に1本、忘れたころに、どうでもいいような場面で三流投手からホームランを打つという野手は需要があるだろうか。

44: 風吹けば名無し 2020/09/15(火) 07:02:32.97 ID:XkgheSsDd
関西学生野球連盟リーグ出身
プロ選手の大学通算成績
荻野(ロ).332 3 OPS.868 BB/K1.32
荒木(ヤ).286 0 OPS.780 BB/K0.92
俊介(神).330 7 OPS.869 BB/K0.61
辰己(楽).324 7 OPS.864 BB/K0.55
山足(オ).297 1 OPS.735 BB/K0.60
金子(西).274 1 OPS.712 BB/K0.77
近本(神).352 2 OPS.869 BB/K0.67
小深(楽).305 1 OPS.774 BB/K1.41
小林(巨).298 2 OPS約.767 BB/K約1.30(4年春の四死球不明)

佐藤輝 .292 11 OPS.862 BB/K0.44


とりあえず、現段階での私のドラフト戦略だが、後で変更はあるにしても、お好みで選べばこんな感じである。名前や学校名は記憶があやふやなものもある。
大道と小深田は確定で、3位と4位は空けておく。つまり、5位以下で取れると思える選手はそういう順位で取ればいいということだ。気になる選手は山下シュンペイタあたりだが、3位で取れるなら取ってもいい。1位の大道、2位の小深田は動かない。慶応の木澤投手も少し気になる存在だ。潜在能力がありそうな感じである。加藤(矢沢)二世か。明大の入江は投手としては並みというイメージで、大学時代に内野手として鍛えていたら良かったのにと思う。取るなら4位以下だろう。大学生の元山遊撃手も、守備の人になりそうだが、3位以下で取れるなら取ってもいい。森よりは早く上で使えるのではないか。
5位と6位は沖縄県独自大会の決勝戦に出た選手だが、学校名や正確な名前は忘れた。砂川のほうは八重山高校だったと思う。
この前、大道に投げ勝ったのが中道という投手だったと思うが、大学名は知らない。また通算成績なども知らないので、ここには載せないが、中位レベルで取ってもいい投手かもしれない。

1位 大道温貴投手(八戸学院大)
2位 小深田三塁手(履正社)
3位
4位
5位 砂川ライアン投手
6位 コンズ何とか捕手
7位 鈴木萌人外野手(早稲田か?)
某スレッドにあった今年のドラ1候補だが、知らない名前がほとんどで、知っている名前もさほどドラ1評価の印象の選手がいない。早稲田の早川は大学で成長した感じがしない。近大佐藤はコンタクト能力に疑問があるし、牧は逆に長打力に疑問がある。大学通算の数字もたいしたことは無かったと思う。高校生だと明石商のふたりを私が評価していないのは何度か書いた。山下シュンペイタは見たことがない。高橋は進学らしい。大学生で守備ナンバーワンの元山くらいが、遊撃手の欲しい球団なら取ってもいいだろうが、はたして大和レベルになれるか。まあ、例年ならドラ1扱いになる選手ではなさそうに思う。
ちなみに、こんなデータがある。

    • 111. 若鷹は名無し
 
  • 2020年09月14日 20:56
 
  • ID:BWfT62p90
 

牧は大学通算打率.278本塁打3出塁率.372長打率.420
3年になってから一気に数字を上げてきた

大学レベルでこの程度の数字なら、とてもドラ1の格ではないだろう。打撃成績だけで言えば、リーグは違うがDeNAの佐野の方がいい数字だったと思う。特に好投手の名前も聞かない東都大学リーグでこの数字である。二塁守備もべつに上手いわけでもないらしい。佐藤の三振率の高さも言及されている。
今年は高3の生徒の実力が不明なので、安全性目的で大学生が過大評価されると思う。と言うことは、高校生の選手をスカウトが自分の目で見てその能力を確信できていたら勇気をもって指名すべきだろう。例年だと「マスコミ製有名選手」を球団上層部の指令で指名せざるを得ないだろうが、今年はスカウトの判断が優先されると思う。


18 羽撃く名無し 2020年09月15日 02:04 id:d1quwPlx0
ドラ1有力候補
山下(福岡大大濠、右投手) 来田(明石商業高、外野手)
伊藤(苫小牧駒大、右投手) 山野(東北福祉大、左投手)
早川(早稲田大、左投手) 木澤(慶應義塾大、右投手)
入江大(明治大、右投手) 村上(東洋大、右投手)
牧(中央大、二塁手) 佐藤(近畿大、三塁手)
元山(東北福祉大、遊撃手) 栗林(トヨタ、投手)
UZRというのは守備指標らしいが、確か同じリーグの他チーム平均と比べて上か下かを数字化したものだと思う。その計算式は公表されているのか、またそれに合理性があるのか分からないので、私はほとんど重視していなかったが、下の数字を見ると、まんざら的外れでもないようだ。
現在は広島がダントツの最下位らしく、それに多大な貢献(笑)をしているのが一塁の松山と三塁の堂林であるのは広島ファンの口からもよく聞く。一塁守備は軽視されやすいが、日ハム(清宮)と広島(松山)のUZRの悪さ、チーム成績の悪さを見れば、一塁守備の重要さが分かる。まあ、私なら、松山はパリーグの誰かとトレードする。打者としての能力の高さ、特に勝負強さは抜群なのだから、パリーグに行くのが当人のためでもあるだろう。堂林は、なぜサードで使うのか、意味が分からない。もともとサード守備の下手さは際立っており、せめて外野手にでもコンバートすべきだろう。あるいは、松山をトレードしたら、その後任でファーストにするか。
私なら、打撃力は無視して西武の永江と松山をトレードする。まあ、格的に釣り合わないから、西武の若手有望選手か中堅選手を付けて2対1のトレードにしたら、その選手たちの浮上の機会にもなるのではないか。西武は今年、打力不足に悩んでいるから、松山は欲しいだろう。この前スピード違反か何かで謹慎処分になった佐藤龍世が三塁手で二軍成績が抜群なので、まだ2年目だが(うるさい球団上層部から睨まれていたら)交渉次第で案外出す可能性もあるのではないか。投手だと西武も喉から手が出るほど欲しいので出さないだろう。

(以下引用)

39: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:36:40.99 ID:y9SPT2er0
12球団最低の守備力のせいだろ と思ったけど11位だったわ

2020年チームUZR 8.26時点
ソ 29.6
巨 21.4
中 13.7
西 10.8
神 -0.5
ロ -0.5
オ -5.6
ヤ -5.9
楽 -9.4
De -16.4
広 -18.4
日 -18.8

41: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:37:27.07 ID:gVMx1qT/0
>>39
オリックスそんなでもなくて草
メモである。とりあえず、近江の有馬捕手は関大に行ったことを記録しておく。この種の「甲子園球児のその後」はなかなかつかみにくいのである。

(以下引用)

金足農2ランスクイズに敗れた近江・有馬、関大デビュー
朝日新聞社 2020/09/14 17:00

share on linkedin

share on facebook

share on twitter

share on line
share via email

二階幹事長続投で調整へ、菅新総裁
藤井二冠の「封じ手」オークション1千万円超えで推移 最高は「同飛車大学」第4局

リーグ戦にデビューした関大の有馬諒=2020年9月13日午後4時19分、皇子山、佐藤祐生撮影© 朝日新聞社 リーグ戦にデビューした関大の有馬諒=2020年9月13日午後4時19分、皇子山、佐藤祐生撮影
 (13日、関西学生野球秋季リーグ戦 関大10―1京大)

 近江高(滋賀)時代に春夏計3度、甲子園に出場し、大型捕手として注目されていた関大1年生の有馬諒が13日の京大戦でデビューを果たした。

 八回の守備で初出場すると、その裏1死無走者で打席に立ち、中前へ初安打を放った。この日の球場は、高校時代から慣れ親しんだ滋賀の皇子山。後押しを受けたようで、「良い球場だなと改めて思った。自分の力も存分に発揮できた」。

 高2の夏、同学年の好左腕、林優樹(現・西濃運輸)らとバッテリーを組み、第100回全国選手権記念大会に出場した。金足農(秋田)との準々決勝で、1点をリードしていた九回、無死満塁から相手9番に逆転サヨナラ2ランスクイズを決められ、本塁上に突っ伏して、動けなくなった。

 新チームでは主将を務め、昨夏も甲子園の土を踏んだ。後にドラフト会議で指名を受けることになる同学年の捕手、星稜の山瀬慎之助(現巨人)や智弁和歌山の東妻(あづま)純平(現DeNA)に比べ、「実力が足りていなかった。大学に行って力をつけたい」と考えてプロ志望届は出さず、関大への進学を決めた。関大は昨秋の明治神宮大会準優勝校。「見本にすべき選手がたくさんいた。そういう選手の中で野球をしてレベルアップにつなげていけたら」

 入学してまだ半年。有馬は「体の大きさや打球の速さが先輩たちとはまだ違う」と差を感じるが、捕手としての存在感は少しずつ示せているようだ。「広い視野でゲームを見られている。すでに選手から信頼感が生まれてきている」と早瀬万豊監督は評価する。

 大学でめざすものは? 「高校はベスト8が最高だったので、全国制覇。4年後にはさらに上のプロの世界に行けたら」。新たな目標を追う、一歩目を踏み出した。(佐藤祐生)
ネットで見つけたブログだが、なかなかいい内容だと思う。
その一部を転載する。動画部分はコピーできないかと思う。
この記事を引用したのは、藤浪の制球力向上のカギは
「ストライドをうんと小さくする。前足を上げない。(摺り足的に足を踏み出す。)できればサイドスローにする」
ことだろうと思うからだ。要するに、ウォルター・ジョンソン、ランディ・ジョンソン的な投げ方に変えることだ。
大きなストライドや大きく前足を上げることは、その動作が体全体の「統一的運動」の時間を長くする上に、体の動きが大きくなってコントロールしにくいということだ。大リーガーの大投手の多くの投球動作にくらべて、日本の投手は動きが大きすぎるのではないか。「体全体を大きく使って投げる」のがスピードアップにつながるという信仰は検討し直す必要性があると思う。たとえスピードは少し増しても、それでコントロールが不安定になるなら、弊害のほうが大きいだろう。日本のマスコミの「球速信仰」の弊害でもある。ロッテに行った佐々木朗希の故障の多さも、球速最優先の投球フォームから生じている可能性は大きい。
サイドスローのメリットについても下の記事の言葉は正しいように思う。両ジョンソンの投手生命の長さから見ても、サイドスローは体の負担が小さい投げ方であるのではないか。

(以下引用)記事の冒頭部分の主語は高校時代の大谷投手のこと。

 前脚の膝が曲がって重心が低く、セットポジションのスタンスはスクエアで打者に背中を向けていない点はオーソドクスなフォームですが、体の重心(ヘソのあたり)の位置を前足よりも1塁側にして、腰の回転は速めで体の正面を最後に1塁側に向ける点はアメリカで主流の投球フォームです。
 右腕の角度は水平から約20度程度と低く、アメリカ式の肩を水平に振り球速を稼ぐことを狙ったフォームなのでしょう。
大リーグの投手で投げ方が似ている投手を挙げるとすれば、ランディ・ジョンソン、ウォルター・ジョンソンです。
 どちらの投手も歩幅ストライドが大きくなく、両足が地面に着いたまま、上半身の捻りを戻し、上半身の軸を中心に腕を回転する投げ方です。腕の角度も上半身の軸に垂直です。打撃フォームに近い投げ方と言えるでしょう。
 打撃の際は前足は前に踏み出しますが、踏み出す距離は小さく両足が同時に地面に着いています。
 両足が同時に地面に着いているので、上半身の捻りを戻すのが容易ですので、肩、肘への負担は小さくなり、怪我をしにくい投げ方と言えるでしょう。ランディ・ジョンソン、ウォルター・ジョンソンとも肩、肘に大きな怪我をしたことがありません。
 特に、ウォルター・ジョンソンはサイドスローなので、肘はほとんど曲げず、肘は故障のしようがありません。
 また腕は上半身の軸に垂直よりも上に上げると体の後ろに腕を引きにくくなり(球面関節である肩関節の構造上可動域が狭いので)どうしても肘を大きく曲げるようになりますので、肩、肘は怪我をしやすいと言えるでしょう。
 サイドスローは最も肘、肩が怪我しにくい投げ方かもしれません。

 花巻東高校の大谷翔平投手の投球フォーム、時速154キロ
ootani154.gif
ootani154slow1.gif

 大谷投手、春の選抜、大阪桐蔭戦、時速142キロ、体が3塁側に流れる悪いフォーム
ootani142senbatsu.gif
ootani142senbatsuslow1.gif
 上体が少し前屈みのためか体の重心の位置が3塁側にあり過ぎて、体が3塁側に流れる良くないフォームです。上体が前屈みだと右肩が前に出てしまうので、当然の結果として腕のテイクバックも小さくなってしまいます。前足を着地したときは上体が垂直になっていなければいけません。

 そして着地と同時に背中を少し後ろにそらせて体の重心を一塁側に少しずらすのがアメリカで主流の投げ方のコツです。

 あるいは、クレイグ・キンブレルやジャスティン・バーランダーのように、上体は垂直のままで前足をホームプレート方向よりも少し3塁側に着地して、重心をずらすというやり方もあります。こちらの方が頭が一塁側に大きく流れないので制球は良いようです。
 
 大阪桐蔭戦でのフォームは、重心の位置が悪いため腰の回転が遅くなり、ボールのリリースポイントも左肩に対してあまり前にきていません。球速は上がらず、頭も3塁方向に動くのでコントロールも悪くなり、下半身を利用できず肩、肘を主体にボールを投げることになり故障にもつながります。
 大谷投手が160キロ近い球を投げた時は、上体を起こしていつも体の重心の位置(ヘソのあたり)が左足の位置か、それよりも1塁側にきて最後は上体が1塁側に向く、アメリカで主流の投げ方になっています。


160キロを投げた時の大谷投手のフォームの特徴

ストライド歩幅が小さく、前足を着地したときにまだ後ろ足も地面から離れず両足荷重になる。
 両足荷重の長所は上体を前に倒すのも、上半身と下半身の捩れを戻すことも、両方力強く行なえる点です。

②前足を着地したとき、体の重心が両足を結んだ直線上ある。そのため、体の重心が動かないのでの回転軸上に重心が来て、腰の回転がスムースに行なえる。

③セットポジションから前足を上げないで前に踏み出している
 大谷投手は制球があまり良くないようですが、それは前足を上げたときのフォームのバランスが悪いことが原因かもしれません。今のフォームのままだと前足を上げないほうが良い結果が出るかもしれません。

 タンパベイ・レイズのクローザーのフェルナンド・ロドニーは2012年度、0.60というクローザーの防御率の大リーグ記録を作りました。ロドニーは制球が悪く2011年度の四球率/9回7.9だったのですが、前足を上げない投球フォームにしたせいか2012年度は1.8と劇的に向上しました。それでいて球速は落ちず、最速100マイルを記録しています。

忍者ブログ [PR]