忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175
「海外の反応」サイトだが、日本人とさほど感覚の違いは無さそうだ。
まあ、挙げられている作品の半分も見ていないのだが、「リライフ」は好きで3度ほど繰り返し見て、実写版(駄作だったが)まで見たくらい好きである。それだけ原作や脚本がしっかりしていた作品だと思う。アニメ版だと、オープニングテーマ曲も好きで、まさに青春の情感を見事に象徴した歌だったと思う。「放課後にしかない茜色の空も」というフレーズの素晴らしさについては、ここで前に書いたことがある。

【海外の反応】最もハッピーで、心温まる、満足のいく終わり方をしたアニメってあるの?【ディスカッション】
2021/12/02 (Thu)Comment: 20Trackback: 0
タイトル
みんなが満足したと思うアニメの最終回を教えてくれ。たくさんのアニメを見てきたが、ほとんどのアニメがハッピーエンドじゃなかった。
スポンサードリンク





1: 名無しの海外勢

フルーツバスケット



2: 名無しの海外勢

>>1
2019のリメイクバージョン


3: 名無しの海外勢

>>1
個人的には一番いい日常系アニメだと思う。


4: 名無しの海外勢

ゆるキャン△

宇宙よりも遠い場所


5: 名無しの海外勢

シュタインズ・ゲート


6: 名無しの海外勢

>>5
なかなか最後まで見れないんだよなぁ。そこまで続かない。


7: 名無しの海外勢

アマガミSSには6つのハッピーエンドがあって、最高のクリスマスアニメになっているぞ!


8: 名無しの海外勢

Hunter X Hunter 2011


9: 名無しの海外勢

ちょっと違うけど「月がきれい」のエンドクレジットには毎回泣かされている。


10: 名無しの海外勢

FateZero


11: 名無しの海外勢

「冴えない彼女の育てかた」は入ってるでしょ。


12: 名無しの海外勢

「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」


13: 名無しの海外勢

「ホリミヤ」


14: 名無しの海外勢

FMABとバクマン。あとはリライフ


15: 名無しの海外勢

映像研には手を出すな!


16: 名無しの海外勢

「小林さんちのメイドラゴン」京アニによる素晴らしいアニメーションで、全体的にかなり居心地が良くリラックスできるアニメ。


17: 名無しの海外勢

「残響のテロル」

一番のお気に入りだが、見る前にカウンセリングの予約をしておいた方が良い。


18: 名無しの海外勢

あずまんが大王

キャロル&チューズデー

サクラクエスト

のんのんびより

君に届け

オレンジ

リライフ





PR
「下位チームの抑えは無意味」という考えは初めて聞いたが、筋は通っているかもしれない。つまり、下位チームであるということは、その抑えがいても下位だったわけで、いなくても同じだと言っていい。「それは先発の責任だ」というなら、抑えの優秀投手を先発で使えばいいわけで、「最初から抑え」の投手が新人王というのは問題ありだろう。
まあ、牧のように「長嶋に匹敵する成績」で新人王になれなかった選手は前代未聞だ。

(以下引用)


       
       
       
       
1: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:53:21.50 ID:nA5IKVP9M
藤川球児氏が新人王を独自選出 セの“投手部門”はヤクルト・奥川 栗林との差も説明
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/12/15/0014918429.shtml

 セの野手部門についてはDeNA・牧を挙げ、「話題性は(阪神)佐藤選手。ですが、終わった成績は牧秀悟選手」と称賛。
佐藤輝については「阪神だったからシーズン終盤から苦しみました。これはたらればではなく、現場にいたから分かる。選手たちの大変さ」と、フォローした。

 セの投手部門については広島・栗林ではなく、ヤクルト・奥川を選出。高卒2年目、20歳という若さに触れ
「コンディション等を考え、中10日を守りながら、先発で9勝。防御率3・26、優勝に貢献した。非常に大事なところで働いた」と高く評価した。


広島・栗林についても高く評価する一方で「最後、同点で投げていなかった。(チームが)無理をさせなかった。
チームが下位だったので本来、出るべきところで出ていなかった」と指摘し、阪神・伊藤将とともに次点の評価だった。

2: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:53:31.11 ID:nA5IKVP9M
ええんか?これ

6: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:54:10.74 ID:NVtXolIi0
You Tubeでも言ってたけど優勝してるかどうかがかなり重要らしいな

9: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:54:52.99 ID:JZx3Autk0
奥川って言いたいからついでに牧も出しとこの精神

11: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:55:10.54 ID:6RqDZeLW0
藤川は昔から下位球団で好投しても意味ないってスタンスや
奥川大好きなのもブレイク前からや

12: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:55:10.76 ID:0+Hpn4oyr
レギュラーシーズンに限らずオリンピックとかポストシーズンも含まれてるんやろ
だから優勝したチームが有利や

14: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:55:52.74 ID:Rd8jIUyE0
まぁだから12票入ったんやろ

16: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:56:08.91 ID:UB/tu7gi0
サンキュー球児

17: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:56:10.75 ID:T57vOIm5M
藤川の奥川推しは異常
なんでや

19: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:56:34.97 ID:bx9aBjaY0
藤川奥川好きよな

21: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:56:46.93 ID:u92yMIxO0
藤川はやたら奥川好きやな

22: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:56:47.40 ID:WjR/GFR+0
大事な試合が無かったからしゃーないやんけ!

23: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:56:47.83 ID:KM17qh8L0
五輪の守護神様なのにどうして…

28: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:57:08.89 ID:UB/tu7gi0
奥川のコントロールにはみんな惹かれるんや
むしろ奥川を過小評価してる奴は何が気に食わないのか
日シリでも好投したのに

48: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:58:27.70 ID:vkkaCfLwM
>>28
シーズン投げきってないから

32: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:57:16.14 ID:HhIHvJ5jp
嫉妬やないこれだけははっきりしとる

34: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:57:20.60 ID:G50J5xYNd
昔からBクラスの抑えは無意味って言い続けてるからブレてないわ

35: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:57:21.74 ID:HTGGgzhj0
まぁBクラスやし同点の場面で投げてないしゆるゆる起用やったからな
プレッシャーのない抑えの楽さを藤川は知ってるってことやろ

36: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:57:34.32 ID:L1xk9Iy00
大事な場面どうとかは自分じゃコントロール出来ひんやん

39: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:57:39.42 ID:Ksf6WYkC0
それを言い出すと優勝争ってないチームの打撃成績も無意味になるのでは

44: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:58:03.81 ID:2WCOFb3od
抑えやってただけに抑えにはシビアなんかな

46: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:58:15.13 ID:LF5MBOo10
WAR的には奥川>栗林やけどWARでリリーフの貢献度は測れんよなあといつも思う
スアレスとかWARにしてみたら凄い訳ではないけど不在なら阪神優勝争い不可能やったろ

62: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:59:33.21 ID:HTGGgzhj0
>>46
マクガフで優勝できるんだしそこそこレベルのリリーフだろうと超優秀なリリーバーだろうとそこまで影響ないってことやな

47: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:58:21.62 ID:lyM+ZPuB0
藤川は奥川気に入っとるよな

49: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:58:34.31 ID:tOHVeeA9M
栗林はオリンピック補正込み

63: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:59:36.68 ID:3cflPdgU0
動画だと若さも評価に入れてた気がする
二十歳なのがデカいとかなんとか

65: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:59:47.58 ID:mqQ79ZBZ0
奥川が初登板した時の藤川「奥川くんは球界を代表するピッチャーになりますよ」
ワイ「ハハ大袈裟な」
さすが球児やな

66: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:59:48.43 ID:B4x6DCrG0
前から下位チームの抑えは意味がないと主張は一貫してる

69: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 17:59:55.61 ID:C91eOrtWa
藤川はBクラスの抑えなんて存在価値ないってずっといってるよな

71: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:00:31.04 ID:/igYIhlq0
チームのためとかじゃなく記録の緊張しか無かったよな

72: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:00:31.09 ID:gpgbdzF4M
日本シリーズが入ってれば奥川で問題ないけど入ってないでしょ

79: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:01:15.20 ID:LC1EVpbY0
>>72
でも栗林の評価に五輪入れるのはおかしくね?

135: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:05:42.58 ID:gpgbdzF4M
>>79
そうだった
じゃあ奥川だわ
五輪全然関係ない

75: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:00:56.45 ID:XJyV+vyY0
「Bクラスの抑えなんて価値はない」

これが球児の考え

76: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:01:00.31 ID:PqMEYkfyp
まあこいつは大事な場面で打たれたことあるし色々思うところがあるんやろ

77: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:01:02.40 ID:LI7suP3m0
嫉妬やない。それだけははっきりしとる

84: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:01:44.43 ID:kzfVgJ2Dd
シーズン通して0点台の抑えとか文句のつけないがないわ

86: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:01:51.63 ID:PO2fsMLCd
大事な場面の話やと栗林て五輪の金メダルかかった場面で抑えとるやん印象票の新人王にはデカいわ

89: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:02:07.50 ID:73Fo7Pzea
まあその通りやろ中継ぎやクローザー過大評価してるやん
藤川が言うとるんやで

92: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:02:38.38 ID:Aufopihap
オリンピックは大した舞台ではなかった…?

99: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:03:24.70 ID:Q4j7eW03M
球児は奥川のストライク先行ピッチング大好きよな
自分ともタイプ違うのになんでか知らんけど

103: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:03:41.20 ID:/dlDP7zq0
藤川は現役の時から「下位チームの抑えなんて無価値」って言ってただろ
まあ、勝手に「マスク警察」をした被害者の自業自得だろう。屋外(コインパーキング)でマスクをしようがしまいが、当人の勝手である。


「マスクせえや言わんかったら」 暴行受け半身不随、男性の後悔


事件後に車椅子を使って生活する男性。手の指が自由に動かせないという=神戸市兵庫区で2021年12月10日午前10時52分、大野航太郎撮影拡大
事件後に車椅子を使って生活する男性。手の指が自由に動かせないという=神戸市兵庫区で2021年12月10日午前10時52分、大野航太郎撮影

 新型コロナウイルス禍でマスクの未着用を注意したことで暴行を受け、下半身不随の後遺症を負った男性(65)が、毎日新聞の取材に応じた。車椅子生活となり、「殺されたようなもの」と当時の恐怖を振り返りつつ、「迷惑をかける人を許せなかった。今は注意しなければよかったと思う」とも話した。


 兵庫署は7日、神戸市長田区の運送業、渡辺竜太容疑者(25)を傷害容疑で逮捕した。逮捕容疑は2020年5月31日午後0時半ごろ、同市兵庫区の駐車場で、面識のない男性の首を絞めて地面に打ち付け、重傷を負わせたとしている。渡辺容疑者は逮捕当初、「相手の背中を打ち付けたことは間違いないが、首を絞めたことは覚えていない」と供述したという。



男性がマスクの未着用を注意し、暴行を受けたコインパーキング=神戸市兵庫区福原町で2021年12月10日午後3時15分、大野航太郎撮影拡大
男性がマスクの未着用を注意し、暴行を受けたコインパーキング=神戸市兵庫区福原町で2021年12月10日午後3時15分、大野航太郎撮影

 事件があったのは1回目の緊急事態宣言が解除されて10日後。県は不要不急の外出を控えるよう呼びかけていた。男性は知人女性と昼食に向かう途中で、コインパーキングでマスクを付けていない渡辺容疑者を見かけた。そして「マスクせえや」と注意した。


 男性はその後のことを詳しく覚えていない。ただ、一緒にいた女性によると、渡辺容疑者は「おっさんに言われたくない」と言い返した。さらに、男性の肩を押してもみ合いになった。女性は「もう許して。死んでしまう」と叫び、渡辺容疑者の暴行は5分程度に及んだという。



小田嶋隆のツィートだが、まあ普通に面白い。(という言い方は嫌らしいが、この種の「普通に」というのは「まあまあ」より使いやすい。「まあまあ」はどことなく見下した感じがある。「普通に可愛い」など、むしろ「普通」を格上げした言い方だろう。)
なお、このツィートは「キャッチ22」を知らない世代(若い世代)には通用しない可能性もあるが、それを知っている世代に「俺はこのジョークを理解できるぞ」と優越感を与える効果もある。つまり「老害ジョーク」かwww

(以下引用)

自分が老害であることを認めない者は、状況を正確に認識できていないという意味で老害と言える。一方、自分が老害であることを認めた人間は、自分で認めている以上、当然のことながら老害と呼ぶほかにない……ってこれ、「キャッチ22」だよな。
まあ、イチローの言っていた「頭を使わない野球」を面白いと思う人もいるのかもしれないが、私はああいう「脳筋ゴリラ野球」が大嫌いである。
打者と投手、あるいは打者と捕手、あるいは監督と監督の「読み合い」が野球の一番面白い部分だと私は思っている。ゴリラを調教して打席に立たせるなら、それは野球ではなくサーカスだ。
ついでながら、MLBがそうなったのは最近の話で、21世紀に入ってからだ。そして、その傾向と共に、アメリカでの野球人気は加速度的に低下している。アメリカ人にとっても、今のMLB野球が面白くないことは歴然としているわけだ。

(以下引用)

楽天・田中将 メジャーリーグと日本のプロ野球の違いを語る!「同じ野球だと思わない方がいい」


転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639568673/



1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/12/15(水) 20:44:33.20 ID:CAP_USER9
12/15(水) 19:57
スポニチアネックス

楽天・田中将 メジャーリーグと日本のプロ野球の違いを語る!「同じ野球だと思わない方がいい」
楽天の田中将大投手
 楽天の田中将大投手(33)は15日に同チームの公式Youtubeチャンネルで生配信された「マー君LIVE!」に生出演。メジャーリーグと日本プロ野球の違いについて語った。

 生配信中に「メジャーリーグと日本プロ野球の違い」という話題に。この話題の開口一番に「同じ野球だと思わない方がいいです」と話し、「プレースタイルも違うし、選手が目指す方向性も違うと思う。求められてる部分が違うと思うので同じように考えないことですね」と全くの別物だと話した。

 メジャーリーグと日本のプロ野球の見方についても「メジャーの中継はストライクゾーンが載っていると思うんですけど、ボールなのに審判はストライクと言ったみたいな部分はわかりやすいですよね。そこが日本の中継とは違う部分かな」と語り、「個人の能力だけでいったら色んな国から集まってナンバーワンのリーグでプレーしてる環境なので華のあるプレーや日本とは違うスケールのプレーが見れると思いますね」と話した。

 田中将自身は日本のプロ野球の方がバッターとの駆け引きなどが多くて面白いという。「(日本のプロ野球は)色んなところをケアして、想定してやらないといけないです。でもメジャーリーグは去年までプレーしていてデータなどを重視してると思いました。選手の読み合いなどは感じなかったですね」と日本とメジャーリーグのプレーの違いについても明かした。

20211215-00000253-spnannex-000-2-view
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5235d061948330304fb7a2c38d4ece6a5de2f1



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

「鳥取県」と「島根県」が同格という風潮がマジで意味わからんのだが

石田三成「頭良いです、忠義者です、五奉行です」←こいつが関ヶ原負けた理由

桃太郎←とても有名、浦島太郎←とても有名

【悲報】うまい蕎麦チェーン、未だに存在しない

【悲報】『高速道路の合流』とかいう人生で最難関クラスのイベントwww
8: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:49:44.11 ID:fI8enyyK0
ピッチャーはボールとかが違いすぎて比較しにくいわ

9: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:50:42.07 ID:4x7oWwpv0
> データなどを重視してると思いました。選手の読み合いなどは感じなかったです
じゃあ配球も全部ベンチが決めてサイン出してるの?

18: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:58:38.71 ID:umykI8kM0
>>9
サインかどうかはわからんけどカウントなんかによる球種の傾向で日本でいう感じのヤマ貼って打席に立ったりしてるんじゃないかね
日本はそれに対して守備側の傾向も変えたりその裏をかいたりするけどそういうのが無くて割とシンプルというか
すまん、全部おれの想像でしかないけど

36: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:07:55.78 ID:Gls57GrU0
>>9
基本的にはそういうこと
打者もカウント毎に待つ球を決められてる、とかね
イチローが頭を使わない野球になってるって言ってだでしょ

47: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:18:24.65 ID:CNNE8fk00
>>9
全部とは言わないけど、かなりの部分は
その最たる例が極端な守備シフト
そして、ホームラン打てばシフトなんて関係ない、とフルスイングするのがメジャーの流行り
それを技術屋イチローは気に食わない

10: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:50:47.76 ID:rCER9iRW0
読み合いも、ピッチャーが思った通りに投げられない場合意味あるのかな
変化球か直球かみたいな事か

12: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:52:46.21 ID:RqlD2Pe00
裏をかかないでひたすら弱点を投げ続けるのがメジャーって感じだな

14: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:54:40.96 ID:TWbb+9BV0
昔、小宮山が言ってたが、
選手の質はMLB
野球の質はNPB
の方がそれぞれ上なんだと

20: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:59:06.00 ID:+xR8dzxg0
>>14
身体能力の差から目指す野球の方向性が違うからな

27: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:02:02.89 ID:fI8enyyK0
>>20
MLBは個人競技、NPBはチーム競技としての側面が強いように思う

16: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:55:35.40 ID:+DbntQp70
何年か前、マー君とマエケンがTBSの番組でニューヨークで対談してたが
メジャーは「困った時の外角低め」が通用しないと言ってたな

26: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:01:53.69 ID:2sPgtm9r0
>>16
外角低めはバットが届くもんな
それより困ったときは内角高め

34: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:06:35.63 ID:Y5qmplwQ0
>>16
ノムさんとの番組でも議題になってたな
ノムはメジャー見てないのよくわかった

21: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 20:59:49.01 ID:2sPgtm9r0
それで大谷さんは日本でイマイチなのに米国で開花したのか
米国に合ってたんだね

52: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:24:34.86 ID:MN81O4gZ0
>>21
つまり藤浪もメジャーに行けばワンチャン…?

55: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:28:45.99 ID:p6ECMqwY0
>>21
日本で投手タイトル獲ってますやん

23: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:00:54.85 ID:hy7Ab8hq0
試合後のロッカールームでトレードを宣告されたりいきなりクビとか日本ではなさそう。

29: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:03:15.91 ID:nDImSo4x0
>>23
日本の労働環境に文句言う人多いけど
一般企業含めてよほどの不祥事や損害を出さない限り首切られることなんかないからね
アメリカなんて結果出さなかったり業績が悪化したら速攻首だぜ

24: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:01:38.03 ID:McggIoFL0
どっちが上とか下じゃなくて単に試合見ててもそんな感じだもんな

33: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:05:28.85 ID:qFIZ7vhP0
イチローが言ってた頭を使わない野球か

39: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 21:09:42.27 ID:9Zs1OPNi0
ま、メジャーの極端なシフトとか見てもそう思うわな

言っていることはともかく、彼の言い方、話し方、あるいはツィートの書き方は非常に聞き手の神経を苛立たせるものがある。「私(ぼく)は~と思います」ではなく、「~と思うおいらです」と奇妙な語法でなぜ言うのか。まあ、そこが「独自色」を出そうという工夫だろうが気持ち悪い日本語だ。そもそも「おいら」という自称は東京の悪ガキ、育ちの悪い子供の自称だろう。つまり「東京生まれ東京育ちアピール」ではないか。いったい、今どき本当に「おいら」を使う子供はいるのだろうか。まあ、文末を「おいらです」で締めくくることで、「俺は他人と違う存在だよ」とアピールしているのも気持ち悪い。

(以下引用)




2021年12月12日 13:10


IMG_0675


1: 2021/12/08(水) 16:25:16.49 ID:3LJFCiSl0
「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏が、8日までに自身のツイッターを更新。就職活動で大学名を基準に学生を選別する「学歴フィルター」問題について私見をつづった。

 ひろゆき氏は、大手就活情報サイトの学歴フィルター疑惑を報じたネット記事を貼付し、「面接できる人数は限られていて、偏差値の高い大学生だけを相手にしたい企業があるのは事実」と指摘。
「嫌なら勉強して大学に入ればよい。学歴フィルターに文句を言うのは見当違いだと思うおいらです」とつづった。

https://hochi.news/articles/20211208-OHT1T51018.html?page=1
最近豊崎由美が老害化した、という話を幾つか見たが、その原因はこのあたりにあったのだろうか。つまり、「ワクチン推進派」「新コロ詐欺推進派」の逆鱗に触れたのだろう。
知念ミキトなど、新コロでやたらとSNS発信するまでは世間的認知度は低かっただろう。そのSNS発信が同じく新コロ詐欺加担の連中(三流クリエイターに多かった)にやたらとリツィートされて、彼ら全員、少しずつ知名度を上げたわけだ。
なお、クリエイターは基本的に同業者を批判しないので、「言ったもん勝ち」になる。

(以下引用)

待って。無知にも程がない?そりゃあ一般人ならそのセリフもありだけども。
引用ツイート
豊崎由美≒とよ婆
@toyozakishatyou
·
知念って作家、売れっ子なんだ。知らなかったー。名前も初めて見たって感覚。 世間狭いな、わたしは。
ネトウヨ系企業というのは意外にたくさんある。まあ、安部時代には政府=ネトウヨだったのだから、それだけ見返りがある(あった)のだろう。また、公明党(創価学会)関係企業というのがあって、たしかツタヤやヤマダ電機などはそれではなかったか。ベネッセあたりも怪しい。マスコミに至ると、ほとんどがCIAの指揮下にあると言えるほどだ。特に読売は歴然としている。渡辺社主はCIAのコードネームを持っている。テレビ界も同様だ。

(以下引用)

教育再生機構の『教育再生』最新号。育鵬社教科書採択運動のための「教科書改善と特別基金」の募金に協力した法人リスト。当然、例のフジ住宅も入ってるわけだけど、あの赤福も島村楽器の名前も。
画像
ネットフリックスの「カウボーイブバップ」実写版を冒頭部分だけ見たが、下のコメント群が的を射ている。特にスパイクとジェットはダメ配役である。アクションシーンもダメダメ。
別コメントにスパイクは小栗旬で良かったのではないか、という意見があったが、私は小栗旬は顔が嫌いだが、スパイク役には合うかもしれない。キャラとしての持ち味自体が似ている気がする。
コメディ風味のあるアクション俳優というのはなかなかいないもので、いてもアクションはいいが演技がダメ、あるいはジャッキー・チェンのように体格的にアクションでの「強さ」が嘘くさい、とか。ブルース・リーも、演技は生硬だったが、役柄(シリアスな性格)に合っていた。
で、アニメを実写化するほど馬鹿なことはない。アニメは「現実では不可能な」描写ができるのだが、実写でそれをやると「ああ、SFX」と一気に醒めてしまうのである。漫画と違って「すべてが描写される」から、視聴者の想像に任せることもできない。
とにかく、漫画やアニメは「現実の理想化」だから、それを心に抱いた観客が現実の人間である俳優を見ただけでがっかりするものなのである。
実写映画は「現実との乖離」を最小限にする必要がある。
しかし、「ワンピース」の実写化は案外成功するかもしれない。もともとのキャラが不細工顔ばかりだから、実際の人間が演じても、視覚的に「より悪くなる」ことは無い。新人で魅力的な少年俳優を発掘したらいいのではないか。

83 名前::2021/12/10(金) 21:58:10.24 ID:BySEuvt70.net

黒人が味がない女が色っぽくない主人公がダサい

84 名前::2021/12/10(金) 21:58:54.17 ID:IsVvzbbn0.net

動きに切れがなさすぎる。ダラダラダラ

85 名前::2021/12/10(金) 21:59:42.37 ID:t8nkzWxT0.net

アニメ実写化って爆死の教科書みたいなのになんで続けるのだろう

88 名前::2021/12/10(金) 21:59:53.87 ID:qX5ccabS0.net

スパイクがただの汚いおっさんで萎えた

93 名前::2021/12/10(金) 22:02:24.98 ID:Slfm4uX/0.net

何か違うな~って出来だったし

97 名前::2021/12/10(金) 22:03:41.75 ID:2UqLIUup0.net

とりあえず、CGや特撮やデフォルメ表現が必要なアニメの実写化はやめておけ。
私は60歳くらいまでは男前だったが、常に年収200万円前後だったので、男前税を実施されたら破産であったわけだ。一般人が男前で得するのは、容姿で悩む必要が無く、気持ちが平和になることくらいであって、普通の仕事では実利性はほとんど無い。つまり、高収入にはつながらない。富裕になるかどうかは容姿と無関係に人生哲学の問題だ。つまり、「何が何でも金持ちになる」という意思を持つかどうかであり、カネを得るためには汚いことも冒険もするわけだ。
要するに、「色男、カネと力は無かりけり」が一般的事実であって、男前税はブ男の妄言である。
まあ、「不細工控除」は、「障害者」扱いとして実施してもいいかもしれないwww

(以下引用)

男前は固定資産だと思う 毎年5億払え
引用ツイート
全宅ツイのグル
@emoyino
·
男前が免税なのはおかしい。男前税かブサイク控除作ってほしいです。
忍者ブログ [PR]