忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171
まあ、こういうお遊びブログに転載する記事でもないのだが、一応、若い人たちに警告として載せておく。

(以下「バカ国民帝国日本の滅亡」より引用)

では、ウクライナのために日本人も死ぬ覚悟をせよと?
2022-03-19 10:28:37
テーマ:アルマゲドン
原油高で米英がウホウホ大儲けしている最中に、



エネルギーも食料も自給できない日本が対露制裁に踏み出し…



これだけでも将来に経済的逼迫、食料の不足を招きかねないというのに…



さらに、ウクライナの大統領に、国会で演説させるのだという。





過去にウクライナに日本人が助けられたことがあるというが、



それならば、



コリアにも中国人にも、そして、フィリピン人やアメリカ人にも助けられ、



命まで救われた日本人もいる。



しかし、それらの国の大統領が、日本の国会で演説したことはあったのか?





「核のボタン」に手をかけながら軍事行動を起こしているプーチンと対峙するということは、



当然のことながら、「核攻撃を受けるリスクを負う」ということである。





そもそもロシアと国境を接して、スターリンが侵攻計画を策定した過去があり、



そのときに備えて各地方に「ムダ」と呼ばれつつ飛行場を作り、



それでも本気で侵攻されれば持ちこたえられないので日本の東半分は諦めるつもりでいた。



実際、陰謀論ブログで、3・11のころ、



東半分のない日本地図が出回って話題になっていただろーが?





そんなところにウクライナ人を「避難」?



「避難」どころか、標的になるだけであろう。





「恩を返す」というのであれば、もっと確実に安全なところを探してあげるべきだ。



「対露制裁」という「戦争行為」に踏み出している日本の立ち位置が、



みんなチホーを発症していて、理解できないでいるのではないか?





まあ、それはそうと…



「ウクライナ人を助けたい」というのはいいが…



そのためには「日本人が死んでもいい」という話になるのは飛躍が過ぎよう。





ウクライナ大統領に演説させるというのならば、



その「特別待遇」の理由をきちんと説明できなければならないし、



それ以上に、日本国民に「覚悟」を問わねばならない。





「日本が消滅してもよい」「日本人の大半が消滅してもよい」と…





みな、その覚悟があると?



美談だよね~



日本的な美学だ。





でも、それは…



かの大戦で「一億玉砕」「本土決戦」を覚悟した、あのときと同じではないのか?





ハワイを攻撃されたアメリカは、反戦気分が吹っ飛び、対日戦で結束した。



今度は、日本に「ハワイ」になってもらって世界を反露反中で結束させるのだと?





このまま制裁を継続すればロシアは止められるというのか?



それとも、世界が核戦争、第三次世界大戦に引きずり込まれるのか?







日本の国会でゼレンスキーが演説するなら、



そこを核攻撃すれば、邪魔なものが一度に片付く。





だから、当然、プーチンは検討しているだろうし、



プーチンが決意しなくても、



米英側の誰かが「偽装」して「ロシアが攻撃した」と宣伝するかもしれない。





日本は満州で、アメリカはベトナムで、そんな手口を使った実績がある。





ともあれ、「戦後世界秩序」はすでに吹っ飛び、元に戻らない…



戦後平和憲法の前提、根底が吹っ飛んでいる…





日本はすでに「戦時」であり、



いつ核戦争に引きずり込まれて消滅するかもわからない事態になっている。





これは「脅し」でも「悲観」でも「陰謀論」でない。



皆が、この時点で共有していなければならない事実であり、常識なのだ。

PR
まあ、体型的に見て「清宮二世(笑)」という印象だし、「子を見ること親に如(し)くは無し」ということではないか。






   
a
1: 風吹けば名無し 2022/03/23(水) 13:04:14.29 ID:Je9XbzIjM
 ―夏へ成長したい部分は

 「監督にも入学してからずっと先輩である大谷翔平選手より将来性も何もない、早熟タイプだと言われてきて、今でもセンスがないと思っていますし、それでも中軸を打たせてもらっている以上、夏に向けて一から練習して、夏は一番強い打者になって戻ってきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/681d218650de18fcba085ffe14e234a641071fe3

2: 風吹けば名無し 2022/03/23(水) 13:04:49.06 ID:EQ7P4Gm60
監督さぁ…

5: 風吹けば名無し 2022/03/23(水) 13:06:24.02 ID:jEiNY+hE0
息子だから過剰に厳しくしてそう

25: 風吹けば名無し 2022/03/23(水) 13:12:40.20 ID:W7vvJAMCa
>>5
息子なら仕方ないやろ
息子としても厳しくされた方が他の部員との関係が悪くならずにすむ

7: 風吹けば名無し 2022/03/23(水) 13:07:52.30 ID:t8RAL0I3d
なんちゅう言い方するんだよ
高校生やぞ?
なるほど、「はめふら」の意味が分かったし、解説を読んで、視聴感が良さそうなイメージを持ったので機会があれば見るかもしれない。

(以下引用)


『はめふら』とクソLINE流出事件から考える2020年的「正しい生き方」

飯田一史ライター
  • この記事についてツイート
  • この記事についてFacebookでシェア

『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』公式サイトより


 文春オンラインが某出版社の有名男性編集者による女性フリーライターに対するいわゆる「クソLINE」(男性から女性に対する性欲丸出しのLINE)を公開して話題になった。


 このようなセクハラ、パワハラは当然許されない。


 加えて、今の世の中、どんなやりとりもネット上に晒されて半永久的に残るリスクがあることを前提に、誰に対しても誠実に振る舞うべきだと改めて思わされる記事だった。


 というより、私たちの多くは、もはやそういう規範を内面化して生きている――「悪事は誰かに晒されてしっぺ返しが来る。結局、誠実に、性格よく振る舞う方がいい」と薄々気付いている。


 2020年春アニメの中でトップクラスの人気を誇るTVアニメ作品『はめふら』こと『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』を観ていても、そう感じる。

■『はめふら』とは?

『はめふら』の原作はウェブ小説投稿サイト「小説家になろう」に連載された、いわゆる「悪役令嬢もの」の著名作品のひとつだ。


 この作品の主人公の動機は単純明快。「死にたくない!」だ。


「乙女ゲームの中でヒロインをいじめ、だいたい最後は非業なる結末を迎える悪役令嬢キャラに転生してしまう」というのが「なろう」の女性向けで一大潮流となった悪役令嬢ものだ。


『はめふら』では主人公が、自分が中世ヨーロッパ風異世界を舞台にした乙女ゲームの悪役令嬢カタリナ・クラエスに転生していたことに気付く。8歳の時に盛大にコケたことをきっかけに、彼女は前世でアニメやマンガ、ゲームが大好きな日本の女子高生だったという記憶を取り戻すのだ。


 前世でプレイしていたゲームの中では、プレイヤーキャラであるマリアにいじわるをする悪役令嬢カタリナは、さまざまなエンディングのほとんどで破滅(悲惨な結末)を迎える。


 そんな不幸な未来を避けるため、カタリナとなった主人公は、周囲の人間たちに徹底的に好意的に振る舞う。


 ゲームでは攻略対象である(マリアとくっつく可能性がある)男性キャラクターに対しても、マリアに対しても、それ以外のあらゆる人たちに対しても、自分の死亡フラグを立てないためにカタリナは友愛的に振る舞い、奔走する。

■打算的に振る舞うなら、ギスギスさせるよりも、良いことをしたほうがいい

 悪役令嬢ものの作品の中には、いわゆる後宮もの的な女性同士のギスギスしたマウンティング合戦、貴族間の権謀術数渦巻く勢力争いを描いていくものもあるが、『はめふら』にはそういう昼ドラ的、ないしは韓流・華流の後宮ドラマ的な陰湿さは薄い。


 むしろそうした展開を回避するようにカタリナは振る舞っていく。


 時にコミカル、時にサスペンスフル(ゲームでは起こらなかった事件が起こり、その謎を追う)、そして時にハートフルだ。


 当初は「死にたくない」という利己的な動機から始まっていたはずが、主人公は自分に死亡フラグを立てないよう各キャラに対し、相手のことを思って振る舞い続けた結果、皆にとって非常に居心地のよい空間ができあがっていく。


 ここが『はめふら』のおもしろいところだ。


 TVアニメ版のカタリナは、利己性すらあまり感じさせない。根本的な動機は「破滅を避けたい!」だが、とにかく楽しそうだ。


 カタリナの周囲にいる人間たちは一見すると華やかな美男美女の貴族がほとんどだが、その多くは実は暗い過去があったりいじめられていたり、近い人間に劣等感を抱いていたり、何かしら悩みを抱えている。


 それに相対するカタリナは、打算的なはずだが打算に見えないくらい天然で行動的(木登りが得意だったり、畑仕事に勤しんだり、無数のロマンス小説に耽溺したりと、どこが悪役令嬢なんだというボケ要素が最高におかしい)、圧倒的に陽キャラで、誰に対しても気を遣う。そんなカタリナの性格のよさが、みなを癒していく。


 カタリナはある意味八方美人的に振る舞うので、性別を問わず皆から愛されるが、本人は「カタリナが誰かに好かれるはずがない」と思っているのか、鈍感キャラを貫く。


『はめふら』世界の中にはスマホもなければLINEもない(とはいえ魔法はあるから、何かしら記録して晒される可能性がゼロとも言えないのだろうが)。


 しかし、そこで描かれるのは現代に生きる私たちに通じる態度だ。


 元のゲームでの悪役令嬢カタリナは、マリアに対して謀略を巡らせるが、ほとんどのエンドで結局のところ悪事がバレて破滅する。ある種の人たちにとっては「死ぬこと以外かすり傷」かもしれないが、人としての道を誤ったカタリナは死ぬ。


 それを知っている主人公は、性格良く振る舞う。


 カタリナの存在は、誠実で思いやりある態度こそが一番戦略的で大正解という時代を象徴している――と個人的には解釈している。


 どうせ打算的に振る舞うなら、誰かを陥れるより、良いことをした方が結局のところ周囲を良い空気にし、多くの人間を幸せに近づけさせることができる。



ライター

出版社にてカルチャー誌や小説の編集者を経験した後、独立。マーケティング的視点と批評的観点からウェブカルチャー、出版産業、子どもの本、マンガ等について取材&調査してわかりやすく解説・分析。単著に『いま、子どもの本が売れる理由』『マンガ雑誌は死んだ。で、どうするの?』『ウェブ小説の衝撃』など。構成を担当した本に石黒浩『アンドロイドは人間になれるか』、藤田和日郎『読者ハ読ムナ』、福原慶匡『アニメプロデューサーになろう!』、中野信子『サイコパス』他。青森県むつ市生まれ。中央大学法学部法律学科卒、グロービス経営大学院経営学修士(MBA)。息子4歳、猫2匹 ichiiida@gmail.com


異世界物というより、私は中世騎士物語的世界が好きなのだが、異世界物アニメのほとんどは舞台はそれに近いくせに眼鏡をかけた人物とか、服装が現代とほとんど同じ(「天才王子が何とか」とか)とかで、そういう絵柄を見るだけで萎えてしまう。まあ、アニメ自体が、すべて「異世界」と思っていい。つまり、現実的でない描写が普通なのだから、自分の好みと違っていてもある程度は我慢が必要であるわけだ。
下に出て来るアニメの中で最後まで見たのは「GATE」だけである。「こちら側」における自衛隊の描写や政治の話はリアリティがあって、そこが面白い。異世界の描写がチープな感じはあるが、全体としての質は高いと思う。
今の時代ではまったく話題にならないが、何十年か前のOVA「神秘の世界エル・ハザード」が、私には異世界アニメの最高峰である。適度なゆるさが心地いいアニメだった。ただし、二期が最悪な出来なので、それと間違えないほうがいい。
ところで「はめふら」って何だ? こういうオタク用語の世界は困ったものである。


(以下引用)

異世界ハーレムものだけど実は当たりアニメあげてけ


2020年7月13日

1: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 07:53:00.040 ID:laB6iMXK0
盾の勇者
GATE

2: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 07:54:17.359
主人公が個性と魅力なきゃハーレムはクソなんだよなぁ

 

4: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 07:56:28.277 ID:laB6iMXK0
>>2
クソに惚れるヒロインはクソ女だからな

 

6: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 07:58:46.905
>>4
ラノベもなろうもエロゲもギャルゲもそんなんばっかなんだよなぁ

 

11: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:03:10.732 ID:laB6iMXK0
>>6
超余裕はなろうだけど見やすかったけどな
リゼロとかこの素晴はクソだけど

 

29: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:58:11.332
超余裕が見やすいって
評価基準が違い過ぎて無理だわ

 

5: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 07:57:38.445
慎重勇者

 

7: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:00:04.084 ID:laB6iMXK0
>>5
これはキモかった
主人公もヒロインも

 

8: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:01:10.532
盾の勇者って復讐物なのにやる事があだ名付けるだけじゃん

 

14: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:05:16.897 ID:laB6iMXK0
>>8
そこまでの筋立てはおもろかったよ
大体のハーレムものはその時点で崩壊してる

 

9: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:01:46.478
召喚悪魔と奴隷なんたら

 

10: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:01:47.148
このすば

 

12: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:04:01.331
魔王様リトライ
あの安っぽさがいい

 

23: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:46:54.374
>>12
これ

 

13: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:04:10.382
ぷ、ぷりこね…

 

15: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:05:33.209
はめふら

 

17: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:06:37.766
はめふら

 

18: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:07:20.890
魔王様リトライ

 

19: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:08:44.025 ID:laB6iMXK0
はめふらと魔王様リトライは見てないから見てみるか

 

20: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:18:18.045
異世界魔王

 

21: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:21:01.881
gateはクソだろ

 

22: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:45:58.866
無職転生は当たりになって欲しいな

 

24: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:50:18.466

なろうアニメ1巻円盤ランキング


14,670 この素晴らしい世界に祝福を! 2
13,603 この素晴らしい世界に祝福を!
13,401 オーバーロード
13,290 魔法科高校の劣等生
12,816 Re:ゼロから始める異世界生活
*7,314 オーバーロードⅢ
*7,148 転生したらスライムだった件
*6,457 オーバーロードⅡ
*5,142 劇場版総集編 オーバーロード 不死者の王【前編】
*4,067 ログ・ホライズン
*3,008 Knight’s & Magic
*2,918 ありふれた職業で世界最強
*2,908 痛いのは嫌なので防御に全振りしたいと思います。
*2,515 ログ・ホライズン 第2シリーズ
*2,172 盾の勇者の成り上がり
*1,559 異世界かるてっと
*1,534 異世界食堂
*1,507 デスマーチからはじまる異世界狂想曲
*1,324 異世界はスマートフォンとともに。
**,890 賢者の孫
**,759 私、能力は平均値でって言ったよね!
**,751 うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
**,746 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
**,579 インフィニット・デンドログラム
**,307 異世界チート魔術師
**,302 魔王様、リトライ!
1000~ 異世界居酒屋「のぶ」
未集計 君の膵臓をたべたい


 

25: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:54:56.872
あれ?
本好きはすごく人気あるって聞いてたんだが……

 

26: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:55:31.148
盾の勇者ってそれほど売れてないのか
もっといってるかと思ってた

 

27: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:56:27.492
痛いの嫌なのでってそんなもんなのか

 

28: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:57:55.229
ありふれ太郎売れ過ぎだろ

 

30: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 08:58:46.031

ぶっちゃけ3000いけば今の時代なら上等
下手すりゃ1000超えも怪しい時代
5000いきゃすごい、10000とかはバケモノか特典商法か


この中で言えばリゼロ、転生スライム、劣等生
ありふれ、盾の勇者あたりは2期決定している


 

31: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 09:06:14.701
本好きはWOWOWでやってたから見たけどおおよそ人気出るような作品には見えんな
無知な異世界人に現代知識使ってドヤる感じ

 

32: 名無しの読者さん 2020/06/25(木) 09:08:00.597
典型的な女向けだからリアル!で評価得た印象

 


私が高校球児として最高の投手と考えるのがこの江川卓なのだが、今の若い人には彼の凄さが分からないだろう。
もちろん、甲子園成績だけで言えば戦時中の海草中の嶋投手などが凄い成績を残しているが、当時はまだまだ高校野球自体のレベルが低い時代だったし、戦時中で練習もままならない時代の個人成績である。江川の時代は高校野球の最盛期と言っていい。今のようにインチキなスピードガン計測での球速などより、私は自分の目で(テレビで)見た江川こそが最高の速球投手だったと思っている。

(以下引用)


【センバツの記憶1973年・後編】怪物の運命が狂わされた雨と二度寝、夏の“チーム崩壊”江川卓の証言


配信

コメント15件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
スポニチアネックス

1973年、準決勝・広島商戦でカメラの放列に囲まれる作新学院・江川卓








私も某一流漫画家がツィッターで絶賛していたので、「チェ-ンソーマン」の第一巻を買って読んでみたが、まあ、よくいる「ちょっと上手い漫画家」以上の印象は無かったので、続々と絶賛されているのが不思議である。漫画界の衰退を食い止めるための「集団ステマ」だろうか、という疑惑もあるが、一番絶賛されている短編(「ルックバック」)を読んでいないので、何とも判断できない。いずれ「チェーンソーマン」の第一巻を読み直してみるか。

(以下引用)

一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える

  82
1名無しさん2021/07/19(月) 18:19:32.73ID:0xVYWLN3d.net返信

2名無しさん2021/07/19(月) 18:19:41.85ID:0xVYWLN3d.net返信
ええんか?
3名無しさん2021/07/19(月) 18:19:54.44ID:3pGgEIMyd.net返信
天才っているんだなあ
4名無しさん2021/07/19(月) 18:20:05.38ID:OCUU7Jq+d.net返信
そんな凄いの?
6名無しさん2021/07/19(月) 18:20:23.84ID:xYt/Ph+md.net返信
ツイッターでも話題独占や
19名無しさん2021/07/19(月) 18:21:44.89ID:qr79r1Jha.net返信
漫画家達の反応見る限りガチの天才やで
30名無しさん2021/07/19(月) 18:22:42.38ID:neFdh9Kdd.net返信
これだけ騒がれると興味わくわ
39名無しさん2021/07/19(月) 18:23:55.05ID:VrtOJKCR0.net返信
藤本ってルックバックみたいな短編の方が合ってるよな
雰囲気が長続きせんわ
252名無しさん2021/07/19(月) 18:37:09.75ID:BlqVlVH9M.net返信
>>39
分かるわ
チェンソーもファイアパンチも1話の完成度クソ高いし短編書かせたら1番やわ
58名無しさん2021/07/19(月) 18:25:12.71ID:cMN0kvkK0.net返信
>>39
ファイアパンチの一話を長続きさせらるならガチで天下取れそうなんになあ
273名無しさん2021/07/19(月) 18:38:21.05ID:npBQQlCNp.net返信
>>58
あそこから普通に復讐劇のダークファンタジーしてたらめっちゃ売れてたやろうけど、最初からバンバン道外れる予定だったみたいやからどうしようもないな
41名無しさん2021/07/19(月) 18:24:00.65ID:H7086UH6a.net返信
まぁ読んでて単純に面白いと思ったわ
43名無しさん2021/07/19(月) 18:24:08.32ID:fMfdza9Ur.net返信
マジで面白かったわ
56名無しさん2021/07/19(月) 18:25:03.85ID:sjGRcbH/0.net返信
新井英樹すら褒めてたわ
57名無しさん2021/07/19(月) 18:25:04.48ID:A7GtUaCer.net返信
森田まさのりも絶賛
261名無しさん2021/07/19(月) 18:37:41.27ID:gesuB9Hka.net返信
>>57
一流が褒めちぎってんのはほんますげえな
節穴タツキアンチさんは涙拭けよw
70名無しさん2021/07/19(月) 18:26:17.23ID:4NfYpURE0.net返信
普通に泣いたわ
ええもん読んだわ
76名無しさん2021/07/19(月) 18:26:30.36ID:mK+WNjcX0.net返信
安易に他人持ち上げるようなら消費者に回った方が賢明やな
自分で筆折れないならワイが腕ごと折ったるで
83名無しさん2021/07/19(月) 18:27:29.96ID:cMN0kvkK0.net返信
>>76
なんで腕ごと折るねん…
87名無しさん2021/07/19(月) 18:27:48.07ID:jhnJiJ9H0.net返信
読み切り読んでみて藤本タツキって漫画より映画の方が向いてそうだと感じた
379名無しさん2021/07/19(月) 18:42:17.70ID:CdbBeVfF0.net返信
>>87
映画は一人じゃ作れないけど漫画と小説はそれができるから良いんだってさ
中学生のときあいつはニートになるから養わないといけないかもしれないって作者居ないところで家族会議開かれてたらしい
91名無しさん2021/07/19(月) 18:28:17.60ID:GLy7izpbp.net返信
ワイにはぶっ刺さったわ
98名無しさん2021/07/19(月) 18:28:53.92ID:b/hZDAlfF.net返信
この読みきりはほんま凄かった
新人に混じってたまに実力派の読み切りが不意打ちで来るのビビるわ
149名無しさん2021/07/19(月) 18:31:35.30ID:lik16R9E0.net返信
ストーリーは君の膵臓を食べたいとかよくあるレベルちゃう?
構成が上手いと思うんやけど
168名無しさん2021/07/19(月) 18:32:58.92ID:qr79r1Jha.net返信
>>149
良作映画一本観た気分やったわ
 
こういう「失敗した映画」スレッドというのは面白いことが多いので開いてみたのだが、制作陣の言い訳というか開き直りがひどくて、これじゃあ失敗作になるわ、と思った。映画界というのはなぜか無能がはびこる世界なのである。まあ、数十年前に実質的には死滅したジャンルである。才能のある人間はテレビ界かネット映画の方に行くだろう。面白いのは、「失敗してもまったく責任を取らない」というのが毎度の話であることだ。なぜ、巨額の損失を出しながら責任を問われないのか。おそらく電通同様、上級国民の子弟なのだろう。

(以下引用)

映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサー「駄作じゃない。ゆとりの読解力がないだけ」
2022.03.12 |カテゴリ:実写・ドラマ・劇場版 | コメント (552)
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:51:45.06 ID:VeAQCLl0p
no title


映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdf2c10fd34a09bbe54420e55958079376e8e026

――公開初日からの観客の反応は予想していたのでしょうか?

【中居P】
予想外でした。
正体を明かせないアラタ(山田涼介)が、怪獣の死体処理を託されたことをきっかけに、元恋人のユキノ(土屋太鳳)とともに雨音(濱田岳)の妨害を押し切り、人間のまま『あとしまつ』できるのか!? この三角関係に関して反応を期待していました。
ところが、特撮部分やギャグ要素に反応が偏っている印象を受け、伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず、そこが予想外でした。

【須藤P】
ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチ、これは結局、「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺なのですが、これがほとんど通じておらず驚きました。
本作の風刺的な要素に関しては、新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようなのですが、特に、若い人々に伝わっていない事が発見でした。



3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:52:36.38 ID:TC4i1ANA0
物議を醸したのラストシーンだけじゃないって

5: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:53:18.53 ID:8k8rN2x/0
神風が起こらないと解決しないという風刺

は?何が言いたかったの?

7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:53:42.88 ID:UBXfbFqJ0
作品「頼む!!察してくれええええ!!!!」

アホかな 普通察せるように作るんやけどな

8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:53:44.99 ID:a6WbcGNJ0
政治風刺なのはわかってるけどそれの何がおもろいねん

9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:54:06.62 ID:qkyTyuGR0
観客が悪いってことにするの楽な仕事そうで好き

11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:54:27.43 ID:1YBhkNce0
見る側のせいにしたら終わりやで

12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:54:28.83 ID:OBi8Zwna0
やっぱ才能ないなこの業界におるやつ

13: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:54:49.75 ID:5X6Wldu60
悔しかったんやろな…

14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:55:00.93 ID:VeAQCLl0p
――最後に、これだけは伝えたい!ということがあればお願いします。

【須藤P】
かのヒッチコック監督が、演出に対する不満をぶつけてくるイングリット・バーグマンに言った言葉が好きです。
「たかが映画じゃないか」。
本作に対する真の評価はこれからだと考えております。公開時の騒動で我々が仕掛けた多くの要素が見落とされたままだからです。
しかし、それについて語るのは野暮というもの。今後、劇場なり配信なり、本作を目にした方々が、それぞれに発見して楽しんでいただければと思います。
十年後、あのコロナの時代に、いい大人がこんなにフザけた映画を真剣に作っていたんだ、という事が、日本映画の矜恃として語られるかもしれませんから(笑)。

213: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:12:08.53 ID:7QjE2bOgd
>>14
たかが映画は売れた監督が言えばかっこいいんよ

267: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:16:01.19 ID:qPvyGS7+0
>>213
ほんこれ
ヒッチコックが言えばカッコいいけど、怪獣のあとしまつ作ったやつが言ってもクソダサいだけ

262: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:15:37.86 ID:Ap645kwn0
>>14
他人の言葉を借りてあまつさえちゃぶ台をひっくり返す所業
アホでもプロデューサーってできるんやな

15: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:55:05.66 ID:ieLXH9fXa
大衆に伝わってないなら駄作では?

17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:55:32.82 ID:8wCYco290
意図が伝わったら面白い
設定が全て解き明かされたら面白い

↑こういう勘違いしてるアホはなんなんやろな

28: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:56:48.30 ID:UBXfbFqJ0
>>17
面白いから全てが分かったら楽しめるのにな
伏線も謎も全てスパイスでしかない
まずは脳死で見て楽しめるか 作品ってのはそこからやと思うわ

24: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:56:06.11 ID:q//+732Va
映画でやる事か?
web漫画でやれ

32: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:57:00.13 ID:auzgbj1EM
>>24
1話読み切りの短編でやるような内容だよな

31: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:56:59.13 ID:pqMi2GmSa
真面目な特撮だと思って見に行った奴おるんか
大体の人はcmで着ぐるみコントて理解した上で批評してるんちゃうの

65: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:59:50.54 ID:PdVYMhjyr
>>31
少なくともあのPv見た段階だと真面目系映画だと皆思っただろ
https://youtu.be/B-mP3KydZ_4


87: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:02:14.32 ID:pqMi2GmSa
>>65
そうなんかワイはコメディやと思ったで
どの部分でそう思ったかは覚えてないけど

174: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:09:35.65 ID:qg6l/1iN0
>>65
キャストの時点でアカンかったやろ…

35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:57:15.29 ID:aeixBgMx0
伝わらなかった!観客が悪い!
草生えるわ

38: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:57:40.33 ID:qRWCfopM0
邦画つくってるやついつも言い訳してんな

47: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:58:33.54 ID:kL3WuMrZ0
アマプラ来たら見てやるよ

48: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:58:34.26 ID:eUPlYp8y0
あらすじ読んだけど面白そうやん

58: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:59:16.36 ID:/vh950Zr0
>>48
あらすじはな

55: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 15:59:06.25 ID:ZqiRqUmR0
ただの駄作でしょ見苦しい

88: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:02:20.79 ID:cGxMG5Jp0
あのプロモーションやとシンゴジ期待されても仕方ないやろ

108: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:04:29.24 ID:2lNLhH9i0
第二弾は『コケた映画の後始末』な
本作以外にも 漁港の〇子 とか 実写版ルパン とか素材は豊富

116: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:05:19.13 ID:IMVW1aRa0
>>108
ワニの方が面白そう

264: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:15:49.43 ID:boapmUmrd
↓伝わらなかった馬鹿共www

綾辻行人
大怪獣の名前が後付けで発表されるシーンで、爆笑とともにすべてを呑み込むことができた――ような気もしたのだが、気のせいかもしれない。怪獣映画好きならば、まずは観るべし。あとで四の五の云うのも楽しみのうち、でしょう。

京極夏彦
たぶんエールでもオマージュでもパロディでもなくて、
怪獣魂を天麩羅にして粉砂糖をまぶしたような怪作ですね。
とりあえず不始末が多いと後始末が大変で
何かと始末に負えないということだけは身に沁みてわかります。くわばらくわばら。

小林靖子
大災害に立ち向かう素晴らしい人間の叡智に
往復ビンタを食らわせる映画である。

275: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:16:40.47 ID:Wb/eD1fi0
>>264
割と有名な人が見てたんやな
結構期待値高めやったんやろか

284: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:16:53.01 ID:qjVopQwv0
>>264
こいつらも監督にとっては伝わらなかった雑魚その123なんやろな

356: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:22:06.70 ID:YxXDQOug0
何時も言い訳はこれ
前もって適当にバイト雇って感想から微調整とかせんのかな

425: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:26:05.71 ID:lsMaZAMD0
ラストが伝わってた所で作品の評判変わるか?

382: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 16:24:00.15 ID:CgS5HFvcd
やっつけ仕事でクソ映画作って後は知らんじゃなくて
ほんまにおもろいもの作ろうと思って出来たんならつける薬ないやん
漫画は読んだことが無いが、アニメは面白かった。野球知識の深さでは、野球漫画の中で群を抜いているだろう。「ルールの盲点」を徹底的に考察して書いているという点では「カイジ」や「アカギ」の作者に近い作劇法である。

ただ、題名が奇妙だ。「one out」なら分かるが、「one」という単数になぜ複数のsが付くのか。まあ、ひとつひとつのoutの積み重ねが大事だ、という意味かもしれない。

(以下引用)


       
       
       
1: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:27:11.08 ID:BO0m9aeK0
61G9HI-XOTL
 
なんJ民でもしらんやろうけど




3: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:27:50.86 ID:Y4CNuDjr0
あのなあイッチ・・・ 

2: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:27:35.35 ID:gWcofAVS0
明らかに異常じゃねーか

4: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:28:20.79 ID:hlkF9hkQ0
知名度ありまくりやろアニメ化もされてるし
og_image


9: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:29:04.64 ID:/XEFTE8S0
>>4
生きづらそう

5: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:28:27.02 ID:et/J2KVa0
結構みんな読んでるけど定型とかにはあんまりなってない印象

10: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:29:35.65 ID:n8CwQh8p0
明らか異常は定型化しとるやん 

6: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:28:28.38 ID:oV/HQb180
ネトフリのランカーやで

7: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:28:39.39 ID:DzS3unLG0
アンタ 何もかもズレてるよ

8: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:28:44.83 ID:Oq1UMMCTd
いやイッチの言う通りだ

11: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:29:38.65 ID:+Hj6cW0cM
あの世界のオーナー会議、選手会、マスコミ、ファンたちはどうなってるんや?

12: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:29:52.65 ID:JizngiF90
いつもしまってるオーナーの秘書

13: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 11:31:33.02 ID:KYUSONgV0
みんな大好きジョンソン
私はORIJINだけは非常に感心して、その影響で、以前に途中で見るのを辞めた初代も最後まで我慢して見たが、終盤の雑さに呆れたものである。よくこれで続編が作られたものだ。
まあ、人間が巨大ロボットに乗って戦うという設定だけで興奮する小学生的感性の人間からの要望が強かったのだろう。
ただし、「パトレイバー」は、人間ドラマとしての面白さやキャラの面白さがあるので、巨大ロボット物ではなく、ドラマとして評価している。(最近の「ドラマ=テレビドラマ」という語法は大間違いであるので、私は使わない。)



2022年03月10日:01時00分

敵「アニメ好きなんです〜」ワイ「ガンダムでなに」敵「あっガンダムは見てません」←これ

コメント 4魔人



1: 名無し 2022/03/09(水) 20:02:59.77 ID:kxOSMduO0
なんで見ないの

4: 名無し 2022/03/09(水) 20:03:53.66 ID:kq5vVhzO0
にわかに厳しい世界

6: 名無し 2022/03/09(水) 20:04:06.74 ID:GJKgiCpy0
no title

642: 名無し 2022/03/09(水) 20:48:15.58 ID:H3H6h1Q6a
>>6
これほんま発売前におかしいと思わんのやろか
デザイナーのせいやろうけど

748: 名無し 2022/03/09(水) 20:53:22.56 ID:DFrT05QBd
>>6

7: 名無し 2022/03/09(水) 20:04:09.60 ID:P41fICPI0
絵が古い
長い
専門用語多い

16: 名無し 2022/03/09(水) 20:05:43.31 ID:uS8WbWsQ0
安室とシャーが戦う話でしょ?

17: 名無し 2022/03/09(水) 20:05:56.60 ID:2aJT3H100
独特の会話のノリが無理
戦闘中に喋りすぎ

21: 名無し 2022/03/09(水) 20:06:10.62 ID:Lyvln52e0
ガチでファーストだけでいい
次いで逆シャア

22: 名無し 2022/03/09(水) 20:06:10.97 ID:kkdoMJ7B0
今ならハサウェイ勧めるわ

27: 名無し 2022/03/09(水) 20:07:09.96 ID:RrGP8hif0
Wは入門にちょうどいいと思う
初代は面白いけど流石に絵柄が古すぎる

41: 名無し 2022/03/09(水) 20:08:38.98 ID:kxOSMduO0
>>27
たしかにWはWで面白いけどガンダムとして勧めるかと言われたら難しい

28: 名無し 2022/03/09(水) 20:07:12.87 ID:T8C+y/G20
ガンダムなんて作画がいいやつお勧めしてハマったらめんどくさい作品見せとけ

30: 名無し 2022/03/09(水) 20:07:34.16 ID:dcb/f7aM0
少なくとも2010年以降にオタクになったやつはガンダムに悪印象しか抱いてないし勘弁してやれよ

34: 名無し 2022/03/09(水) 20:07:45.81 ID:VZ/wdrx5a
ガンダムオタクって他のアニメ見るの?

35: 名無し 2022/03/09(水) 20:07:51.82 ID:I7bYwEapp
まんさんにおすすめできるガンダムはない
Wはギャグ

49: 名無し 2022/03/09(水) 20:09:37.49 ID:P41fICPI0
>>35
種めちゃくちゃ流行ったやんけ

39: 名無し 2022/03/09(水) 20:08:27.53 ID:gs9kk9a40
アニメじゃないし…

40: 名無し 2022/03/09(水) 20:08:36.33 ID:ZyTm4GK90
冨野信者以外は1stだけでいいんだよ。

48: 名無し 2022/03/09(水) 20:09:30.67 ID:1OiEBt/Kr
1stは今見ても面白いの凄い
作画は笑えるけど

54: 名無し 2022/03/09(水) 20:10:01.67 ID:61sFQE+l0
それでも満場一致でAGEだけは微妙という風潮
時流に流された作品作りはあかんと再確認

57: 名無し 2022/03/09(水) 20:10:08.81 ID:E3Zsdwil0
ガノタとか種とかAGE好きですって言ったら否定し来そうなやつしかいないからそもそも話したくもないやろ

60: 名無し 2022/03/09(水) 20:10:15.18 ID:hmF/bc4B0
ガンダム好きと仮面ライダー好きは面倒臭い奴しかおらんからきらい


まあ、ステマで売れた臭いのは全部嫌いなのだが、ここに挙げられているものの大半は私も嫌いである。ワンピなどは、ネットに出て来る画像を見るだけで不愉快だ。

7: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:15:50.57 ID:CDsFqcV00
不自然にスレ立てまくってるやつや

ワンピやジョジョなどは最初からこれである。

(以下引用)


【急募】読んだことないけど何故か嫌いな漫画

1: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:14:35.91 ID:dL6GxVTg0
なんや


引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646655275/

3: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:15:16.19 ID:57E+jaAJ0
めしぬま

4: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:15:20.83 ID:O+TH7v9fa
異世界天性するやつ

5: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:15:40.88 ID:EkCAyFTB0
おにめつ 
わんぴ

6: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:15:50.46 ID:41zNqiVr0
なろう全般

7: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:15:50.57 ID:CDsFqcV00
不自然にスレ立てまくってるやつや

8: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:15:52.63 ID:0vEgJL4rr
ジョジョ

9: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:16:13.62 ID:NLKCUcC80
ARIA

10: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:16:51.73 ID:r39uSOVqd
アニヲタ臭いヤツ全部

13: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:17:41.78 ID:jmA+m456p
読んだことないけどAKIRAってそんな面白くないんやろなぁって思ってる

15: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:18:39.62 ID:4h+WWDIw0
全編読んでないって意味でならワンピやけど
一切読んだことなくて嫌ってるのはめしぬまぐらいやな

16: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:19:07.28 ID:WqeilAihp
ブラックラグーン
語録みたいなのもブラクラ好きのオタクも全部ノリが臭すぎて無理やわ

17: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:19:25.57 ID:mNnmRO7F0
かぐや様がなんちゃらこんちゃら

18: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:19:28.08 ID:mslM3Q6i0
鬼滅

19: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:20:17.83 ID:C0KKtyX8d
賭けグルイ定期
ちな嘘喰い信者

20: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:20:29.70 ID:fm8DUu9r0
流行ってる漫画全部

22: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:21:08.01 ID:NLKCUcC80
デスゲーム系のやつは先入観だけでジャンルそのものが嫌いやわ

23: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:21:24.76 ID:4erS6Wkg0
テラフォーマーズ

24: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:21:45.48 ID:fxnF0Nsc0
ミステリというなんちゃら
作者のスピーカー発動したって聞いた

28: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:23:10.28 ID:/RUHmr8D0
ワンピース

29: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:25:51.31 ID:2i7NY+ks0
勝手にタコピーの内容想像して嫌ってる

30: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:26:39.26 ID:xRV7qzpka
ダンダダン
タコピー

33: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:28:23.97 ID:S6eOSrLSM
チギュ滅とかのいい歳したなんj民を子供漫画から卒業できなくさせている子供漫画

36: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:29:36.28 ID:ueBcCl0ad
なろうは読んでるってだけでそいつのこと見下してる

37: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:30:01.08 ID:jNbaANEU0
うらみちおにいさんとかいうやつ
ネットに上がってる数ページだけでも臭すぎてきつい

38: 名無しさん 2022/03/07(月) 21:30:17.86 ID:FyebldyY0
ワンピ
ブリーチ
忍者ブログ [PR]