忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169
私はシュタゲもリゼロも一話切りした人間だが、その理由は主人公のキャラが嫌いだったからである。で、この前、シュタゲのリメイクらしい版を見たら、冒頭の主人公の糞小芝居が無くなっていて見るのに抵抗が無かったので最後まで見たら、なるほど話自体は(エンドがいい加減だったが)良くできていた。で、今、リゼロを見直ししているが、これもなかなか練られた話のようだ。しかし、主人公のキャラが糞なのはやはり苦痛である。私の趣味として、主人公に共感できない作品は見るのが苦痛で、話だけで満足するのは難しい。「このすば」は、全体がギャグの連続だからまだ我慢できたが、性格が糞なのにヒーロー的活躍をするというのは耐えがたい。天才王子云々は、話の作りも安易だし、主人公が糞キャラなので、数話で切った。本来は「武力ではなく頭を使って勝ち残る」キャラは好きだが、性格があれほど糞では、主人公が勝つほど、見ていて不愉快だ。今は「勇者辞めました」を見始めたが、これも話作りが安易である。脚本担当や監督は、それでいいと思っているのだろうか。

「無職転生」は数話見て、いや、多分10話近く見て、やはり主人公が好きになれず視聴を打ち切ったアニメであるが、下のスレッドを見ると、相当に評価は高いようだ。


16: 名無しさん ID:otakumix
シンプルにファンタジーとしておもろくてびっくりしたわ
キャラの性格はライトノベルって感じやけど

18: 名無しさん ID:otakumix
2期の学園は無職転生の中で1番くそつまんないとこだからあまり期待はしない方がええで
学園編超えれば世界観が広がって考察増えたり、戦闘多くなって面白くなるけど

23: 名無しさん ID:otakumix
>>18
学園編までキャラ紹介みたいなもんで前座みたいなもんよな

212: 名無しさん ID:otakumix
>>18
まとめ読みした時は学園編おもろいと思ったわ
連載されてる当時読んでたやつはストーリー進まなくてつまんなかった感じなんかな

22: 名無しさん ID:otakumix
定期的に現実とリンクさせたり挫折あったりとなろう系が避ける題材ちゃんと盛り込んでんのは偉いと思った

25: 名無しさん ID:otakumix
何年も前に読んでたけど学園編記憶に殆どないわ
怪力の男がおったのはなんとなく覚えとる

27: 名無しさん ID:otakumix
無職って語られるのだいたい後半のせいでネタバレ回避するの無理よな
ワイはアニメ見たあと原作読んだけどアニメの範囲って物語全然動いてないから話すとこあんまないわ…
ヒロイン達より好きになる男キャラ共すらちょっとしか出てないし

29: 名無しさん ID:otakumix
無職転生とリゼロは主人公がキモいせいで避けられてるけど話は一級よな

36: 名無しさん ID:otakumix
>>29
なんだかんだテーマがちゃんとしてるなろう作品は面白いと思う
テーマって作品の肝だし、テーマがないなろう作品って1発ネタの見切り発射感が凄いんだよね

38: 名無しさん ID:otakumix
>>36
無職転生のテーマってなんや?

49: 名無しさん ID:otakumix
>>38
タイトルにある通り本気で生きる
ちゃんとテーマを示して回収してるから原作売れてないのにうるさいくらい評価高いんやと思うで

33: 名無しさん ID:otakumix
最後のエリスが凛々し過ぎて
本当に綺麗だった

40: 名無しさん ID:otakumix
相当長い期間エリスいなくなるし大丈夫なんかな

47: 名無しさん ID:otakumix
>>40
フィッツ先輩をすこれ

43: 名無しさん ID:otakumix
こういう異世界?なろう?みたいなのってそれだけで敬遠してるけどおもろいんか?
このすばだけは見て面白かった

46: 名無しさん ID:otakumix
>>43
無職転生はガチやぞなんJ民も無職転生は異世界系の中でもガチって言ってるくらいおもろい
色んな映画ドラマアニメ見てきたけどトップ10に入るわ

50: 名無しさん ID:otakumix
>>46
へえー
見てみようかな

45: 名無しさん ID:otakumix
シャミ子すき

52: 名無しさん ID:otakumix
アニメで序盤見返したら記憶より面白くてビビったわもっとスロースタートな印象やった

63: 名無しさん ID:otakumix
>>52
アニメも小説も見たけどワイはアニメの方が面白いと思ったわ
それくらい出来がいい
PR
工藤公康の本に書かれた内容のようだ。
非常に合理的で実戦的な話である。(ただし、「縦軸回転」は「縦回転」、「横軸回転」は「横回転」と言うべきだろう。これは球界全体の間違った用語だと思う。縦に回転するボールの回転軸は横で、横に回転するボールの回転軸は縦なのである。)
ボールが縦回転の投手は上下のコントロールはアバウトでも当たり前だが、左右のコントロールは正確で当たり前、ということで、左右のコントロールが悪い日は「調子が悪い」わけだ。
横回転の投手はその反対。左右のコントロールはアバウトでも当たり前だが、上下のコントロールは正確なのが当たり前。
この前の巨人の中継ぎ投手の異常な四球など、監督やコーチがこの視点を持っていれば、球を投げ始めた瞬間に、「今日のこいつはダメだ」と分かったのではないか。
それができないダメ監督ダメコーチでも、中継ぎ投手が2四球を出したら即座に交替させるべきだろう。
まあ、工藤式継投は普段から投手の特徴を監督やコーチが把握していないとできないことではある。



球数は関係ない。継投策の極意

 とはいえ、投手継投の起用法を誤れば勝利につなげることはできない。工藤監督は、同書に投手交代のタイミングの見極め方も記している。
 
 まず、投手のタイプについて、「縦軸回転で投げる投手と横軸回転で投げる投手の2種類に分けられる」としている。
 
 縦軸回転の投手は身長が高く、上から投げ下ろすタイプでカーブやフォークボール、縦スライダーなどの変化球を得意としている投手。横軸回転の投手は平均もしくは低い身長で、スライダー、シュート、カットボールなどの変化球を得意としている投手である。
 
 そして、その見極め方は「縦軸回転=左右のコントロールのぶれ」「横軸回転=上下のコントロールのぶれ」の大きさを見ているという。
 
 工藤監督は、投手交代のタイミングについて「球数を目安にして交代する監督がいるが、ピッチャーからすれば球数は関係ない。自分が思った通りのフォームで投げられているときは、120球でも140球でも投げられる。フォームが崩れているときは、球数が少なくても疲労感が残る」と語っている。

私は原作漫画は見ていないが、アニメを見た時から、これは実写映画向きだと思って、このブログにも書いたような気がする。だが、主人公に香取慎吾とか岡田准一では、見る気がしない。
コメントにあるように、鈴木亮平などがいいと思う。つまり、いい人なのだが、日露戦争の生き残りでサバイバル能力が高いわけだ。美男である必要はまったく無いし、今の女性はそれほど美男を評価しないと思う。少なくともジャニーズ的美男子のやる役ではない。
これは「むさ苦しい風貌の男たちの魅力」を描くべき作品だろう。実力はあるが名前の売れていない中年俳優なども活用できる。
アシリパは橋本環奈のような手垢のついた(媚びのある顔と表情の)感じの女ではなく、齋藤飛鳥などがいいかと思う。
監督は福田雄一のようなギャグ系統ではなく、「るろ剣」の監督がベストだろう。志を高く持って、それこそ黒澤明の「隠し砦の三悪人」を目指すといい。

【朗報】ゴールデンカムイ、実写映画化

1名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:24:04.09 ID:FPTR1Mil0
no title



野田サトル【ゴールデンカムイ】実写映画化決定!!!!!!「やりやがった、マジかよ」 ※追記あり
これは姉畑以上のサプライズ・・・。
キャスト、スタッフなど一切が不明。
来週初め頃に正式発表予定。

世界観的に日本人キャストが演じてもコスプレ映画にはならないはず・・・。
杉元は鈴木亮平さん、牛山は伊藤英明さんが似合いそう・・・かなぁ。

http://ryokutya2089.com/archives/53005

  • 189コメ
    【朗報】チョコボGP(税込6,578 円)、詫び石を配布。完全にソシャゲwwww
  • 144コメ
    【画像】Twitter民、金田一のトリックみたいな方法で寝取られたことに気付く
  • 200コメ
    【正論】人気芸人「ヒカルって年収凄いのになんでショボいと思う芸人と我慢して食事したの?」
  • 164コメ
    【画像】女さん「昔バズった溶接面の少女は私です!」20万いいね→「やっぱり私じゃありませんでした!」
  • 412コメ
    【速報】セガサターンの敗因、テレビで明らかになる
  • 122コメ
    【朗報】アンジャッシュ渡部さん、笑顔になり元気に
  • 234コメ
    【急募】ファミマの店員に「あっこいつキモオタだな」って思われずにウマ娘ポテトチップスを買う方法
  • 249コメ
    ニュースサイト「エルデンリングはブレワイをオワコンにさせた」
  • 139コメ
    人気声優の花澤香菜さん、ついに『母親役』を演じるようになりオタク仰天…「もうそんな時代なんやな」
  • 265コメ
    【悲報】1歳の子供をエアガンで撃って遊んだ末に餓死させた親さん、精神年齢が12歳だったので無罪を主張
  • 284コメ
    【画像】元プロゲーマーさん、未だに有線マウスを使ってる奴を宣材画像でバカにしてしまう
  • 144コメ
    【画像】Twitter民、金田一のトリックみたいな方法で寝取られたことに気付く
  • 188コメ
    【悲報】Pornhub、経済制裁としてロシアからのアクセスを完全ブロックへ
  • 193コメ
    【朗報】「シティーハンター」新作劇場版が制作決定!声優は神谷明が続投に
  • 73コメ
    【速報】ボンバーガールで味を占めたコナミ、またメスガキゲーを出してしまう
5名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:26:56.84 ID:gE3LZCje0
ヒョロヒョロの杉元

6名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:28:45.47 ID:SBAH2NPer
監督は福田雄一

7名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:29:06.19 ID:wZEQ+5lO0
約束通り食ってやったぜアンタの金塊

8名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:29:15.13 ID:lyQ7cgXG0
オナニー探偵、姉畑支遁、親分と姫
このエピソードをやるなら見てやる

9名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:29:26.20 ID:u4gi0ovH0
軍服めっちゃコスプレみたいになりそう

10名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:29:54.17 ID:tVVlFikL0
アシリパ役は橋本環奈

14名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:31:11.45 ID:wAQ6EC5Jd
スケベすぎるマタギは?

17名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:33:13.52 ID:IftSF56/0
杉元って溝端淳平に似てるけど
あいつ主演で誰も見んやろし
岡田准一とかになるやろな

19名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:34:49.80 ID:u4gi0ovH0
アシㇼパ役は香里奈ってなんかで見たわ

21名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:35:20.56 ID:4xuIMbMdd
邦画なんかゴミなんだから内輪で好きにやってろよもう

24名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:35:49.48 ID:Y93nBE+L0
どうせ白石が佐藤二郎とかになるんやろ

25名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:36:08.03 ID:4IFRm0Cr0
二階堂役は速水もこみちさん

26名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:36:46.54 ID:wZEQ+5lO0
杉元佐一役は香取慎吾定期

33名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:40:23.73 ID:eZx/mFuda
谷垣源次郎役鈴木亮平

36名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:41:05.40 ID:ESBYHRng0
まあやりそう
撮影大変だからきつか

44名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:44:20.89 ID:iJhnRCunM
アシリパ役は香里奈
杉元役は香取慎吾
白石役は速水もこみち
土方歳三役は伊武雅刀
が内定してるってほんまか?

48名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:46:15.11 ID:zMCkjQvK0
アシリパ 浜辺美波
アシリパに殴られるアザラシ 橋本環奈

55名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:49:01.16 ID:OqJAleqAa
アシリパがハシカンやろ
どーせな

61名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:50:55.18 ID:MfXupcXjM
邦画にあの雰囲気を再現できるわけない

76名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:56:50.34 ID:J3DaFn5h0
二階堂と宇佐美役が気になる

84名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 21:01:15.38 ID:yxypMdhA0
アニメで謎カットされた偽アイヌもやれや

86名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 21:01:26.80 ID:zpa/wzFt0
CMとか予告の最後は絶対杉元が脳味噌食わされてるシーンになるやろ

87名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 21:02:39.91 ID:O6/pMpS+0
セットもロケもCG中途半端なコスプレお遊戯会映画になるやろな
ゴールデンカムイを映画化できるほどの力が日本映画界にあるわけない

92名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 21:04:43.03 ID:2VXGfqTqd
>>87
なんなら韓国に任せたい

94名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 21:05:38.59 ID:9Wq6RI2V0
>>92
間の取り方とか暴力の迫力すごいと思うわ

34名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:40:59.73 ID:h9ZDOiNY0
ハリウッドクラスの金かけないとこんな漫画の映画化無理やろ

42名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:43:58.51 ID:wAQ6EC5Jd
>>34
金あってもどうせ変態ネタもグロも消されて
ヒンナとお涙頂戴だけのスカスカになる

82名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 21:00:33.22 ID:eKTWCFHq0
アシリパ … 橋本環奈
杉元 … ジャニーズの誰か
白石 … 芸人の誰か

こういうのマジやめてくれよ





何のアニメかは書かないが、知る人ぞ知る新作アニメである。
まったく期待しないで見たが、実に完成度の高い、しかも娯楽性に優れたアニメだ。(原作漫画は見ていない。)
オペラのシーンで歌っていた歌が、「カルミナ・ブラーナ」の中の一曲だというあたりにセンスの良さを感じる。(あまりにも知られた「おお運命の女神よ」ではない。)アーニャの表情や言葉づかいも可愛い。

(以下引用)

    • 47. アニメ好き名無しさん
    •  
    • 2022年04月26日 00:45
    •  
    • ID:vgiIO7uR0 >>返信コメ

  • 1話の父娘だけでの完成度が凄まじく高くて。伝説のアニメ
    「ヒナまつり」並みにw
    もう、「個人的にツボらない妻(母)キャラが出てくるなら
    父娘だけでやってほしい」とまで思い。
    期待30%不安70%で2話3話見てたんだが。
    ヨルさん素晴らしいな・・・・。
    前評判通り凄い作品だ。次回が待ち遠しくてたまらない。こんなの久しぶりだぁ。
私は白井審判が佐々木投手に詰め寄ったシーンを見ていないが、これはダルビッシュが正論だろう。160キロのボールがホームベースの上をかすめるその一瞬を見極めるその能力は凄いと思うし、ダルビッシュの言うように、誤審の少なさも驚異だと思う。なお、機械判定はまだまだ無理だと思う。ホームベース上の空間の特定立体を通過するのをカメラで捉える、つまり写真のような平面ではなく「立体」を感知するカメラが必要なのである。
しかも、その「カメラ」は常に打者・捕手・審判の動きで撮影範囲が限られるのである。

(以下引用)


 
 
 
いいねコメント|





パドレスのダルビッシュ有投手が24日深夜、自身のSNSを更新。同日のオリックス-ロッテ(京セラドーム大阪)で、白井球審がロッテ佐々木朗へ詰め寄った行動で物議を醸したことについて「野球の審判って無茶苦茶難しいのに叩かれることはあっても褒められることはほとんどないよなぁ。選手も散々態度出すんだから審判にも態度出させてあげてください」と“擁護”した。


同戦の2回、きわどいコースの投球をボールと判定された佐々木朗が本塁方向を向いた際に、白井球審はマスクを取りながら近づき、何か言葉をかけた。試合後、井口監督は「球審はもっと冷静にやらないといけないと思いますし、当然判定に対しては何も我々は言ってはいけないと思います。球審ももっと冷静にいかないと一番裁いている人なので、あそこは冷静にいきましょうよという話をして」と話していた。


ダルビッシュはさらに、ストライクに見えたというフォロワーからの書き込みに「誤審といいますがテレビで見てる分には判定は簡単です。ですがあの場にいてリアルタイムであれだけ誤審が少ないのは本当にすごいです。元プロ野球選手が審判とかすると誤審連発なので、自分からするとプロ野球の審判は全員化け物です笑」と敬意を示した。





創価学会絡みでお偉いさんに戸柱を使えと言われているんじゃないか。
あるいは三浦も創価学会員とか。
制球力の悪い投手(球威はある)相手に戸柱は必ずコーナーに構えて投手を自滅させるように思える。つまり、コーナーに投げ切れない投手が悪いという言い訳ができるわけである。

(以下引用)
      • 3. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:34  ID:rM38Hgy.0
      • 広島戦
        伊藤→戸柱 逆転負け
        嶺井→戸柱 延長逆転負け

        三浦監督は何がしたいの?なんでラミレス時代からこんなに戸柱優遇されてんの?毎回同じことの繰り返しじゃん逃げて逃げて逃げて最後に痛打
        今年の応援あとは皆さんに任せる
        なんかもう力抜けた…もう無理だよこの監督じゃ
      • 4. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:34  ID:JldCUOoK0
      • 3月27日 対広島
        牧が勝ち越しホームランも、山崎が不運もあって逆転負け

        4月24日 対広島
        牧が勝ち越しホームランも、三嶋が自滅して逆転サヨナラ負け
      • 5. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:34  ID:eu3Vxb720
      • こんなもんだよな近年の横浜
      • 6. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:34  ID:HwnMt9Q60
      • 牧くんごめんね
      • 7. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:34  ID:vOBPLyJQ0
      • クローザーいない問題どうするんこれ
      • 8. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:35  ID:7s.rpUmC0
      • 戸柱対広島
        3月25日 9イニング11失点
        3月26日 4イニング2失点
        3月27日 1イニング3失点
        4月22日 6イニング6失点
        4月24日 4イニング2失点
        計 24イニング24失点
      • 9. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:35  ID:2F5Cf0GB0
      • こんなザ○な試合やってるくらいだったら早くチーム解散して
      • 10. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:35  ID:hbG0ONOP0
      • ザコPの原罪
      • 11. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:35  ID:HGOkVktT0
      • 打たれた→☓
        自滅→○
      • 12. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:35  ID:LamKNWNH0
      • 打たれてすらいなくて草
      • 48. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:k7nDpvPh0
      • >>8
        戸柱と広島の相性悪過ぎるやろ
        ホンマ番長はアホ
      • 49. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:5ra45dV30
      • 凄い球投げるけど、ストライク入らないんじゃなぁ…
      • 50. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:W8.fcTkX0
      • ヤスアキも三嶋も広島戦で抑え失敗しとるわけやが
        中継ぎ問題は去年から何も改善してないね
        伊勢、池谷、入江
        この辺がシーズン通して結果残してほしいな
        いい加減中継ぎの入れ替えしないとあかんでほんまに
      • 51. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:5nOIsPdv0
      • 広島と巨人戦は全敗しとけ素人球団、優勝争いの邪魔だから
      • 52. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:n1A.gIKT0
      • 3連勝のあとの3連敗のこの…
        でかいタライでたくさんの水をすくい上げたと思ったら、底が抜けて全部流れていった感…
      • 53. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:vFIlbIri0
      • >>20
        あのノーコンはどうやったら救えるのか
      • 54. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:y9q7eKpb0
      • >>17
        あんたがそもそもエラーするからなんだけどな
      • 55. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:AUgb.Pdx0
      • Jリーグ方式みたいに社会人野球と合同にした方がいいな
        最下位は入れ替わりして
        ベイスターズはトヨタや新日鐵より弱いやろ
      • 56. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:36  ID:vaQn3JZ30
      • キャッチャー変えるなよ、アホなの監督はw
        ピッチャー出身とは思えない呆れた。
      • 70. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:37  ID:Ptmq8wwA0
      • 戸柱に交代していいことないな。
        疫病神やんけ
      • 87. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:37  ID:keJ.I6x00
      • 佐々岡は作り直してきたのに
        ウチの野球は変わってないね

        ようやく勝ちにたどり着いたら抑え炎上
        去年の春と同じだよ
      • 88. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:37  ID:7.A2IOxd0
      • >>70
        トバシン「疫病神嶺井w」「疫病神光w」

        これ
      • 92. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:37  ID:M1.xDvBa0
      • もはや八百長を疑うレベル
      • 100. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:38  ID:0UHFFGmE0
      • >>3
        打率も嶺井の方がいいから
        最後まで嶺井を通してくれ頼む
      • 101. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:38  ID:DpU86t700
      • ほんまエグいわケラー
      • 110. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:38  ID:MO5SH1NI0
      • 開幕三戦目
        伊藤光がキャッチャーで8回までまとめるも9回から戸柱がマスクを被り西川から逆転タイムリーを浴びて敗戦

        本日
        嶺井がキャッチャーで6回までまとめるも7回から戸柱がマスクを被り三嶋が炎上して敗戦


        なにこれ
        戸柱がクソなのと選手層がクソなの両立
      • 111. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:38  ID:1LnBI3D50
      • 三嶋みたいチキンが
        抑えじゃ無理だろ
      • 112. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:38  ID:2F5Cf0GB0
      • 三嶋土下座
      • 113. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:38  ID:C58ZwuG20
      • マジでファンに謝ってほしい
      • 114. ハマの名無しさん
      •  
      • 2022年04月24日 17:38  ID:iWaI1Bhu0
      • 三嶋もヤスアキも先頭に四球出したら変えろよ
    • 120. ハマの名無しさん
    •  
    • 2022年04月24日 17:38  ID:5Bd15f4U0
    • スリーボールからボールゾーンに2打席連続で要求して結果2四球とか戸柱は馬鹿なの?
      荒れてる投手のボールゾーンの球なんてお前みたいな無能な打者しか振らねえよ
コメントがすべて馬鹿馬鹿しい。これで納得する中一がいたら、頭を疑う。
こんなのは「数学ではそう決めておくのだ」でいいのである。つまり、整数や少数や分数という決め事があるのと同様に正負の数という決め事を作ることで数学が大発展したのだ、と言えばいいのである。野球はなぜ9回までなのか、なぜ打者は3回空振りしたらアウトなのか、に理由は無い。それと同じである。特に、最後の数式を使った説明など、その中に既に分配結合法則という(教えていない)「ルール」を使っている。そこがインチキだ。

中学1年生の疑問
ポテト一郎 @potetoichiro
【話題】
中学1年生が、
『(負の数)×(負の数)=(正の数)』
になる理由がわからなくて困っています。わかりやすい説明をお願いします!


2022-04-21 17:51:00
嫌なヤツ(-)に不幸が起きる(-)と嬉しい(+)
ヨタ→TERRy(原神デュエマポケカ) @CcRya
@potetoichiro 数学的な解決にはなってないけど、
「嫌なやつ(-)」に「不幸なこと(-)」が起こると「嬉しい(+)」とかいうど畜生な考え方してました。
なお、
「好きなやつ(+)」に「幸運なこと(+)」が起こると「嬉しい(+)」
「好きなやつ(+)」に「不幸なこと(-)」が起こると「悲しい(-)」


2022-04-21 23:09:20
M.J @APEXサブ垢愉快犯撲滅委員会 @SaKuYaSub123
@potetoichiro pic.twitter.com/x8uAImSxXD


2022-04-21 23:28:13

せの〆@ざぶとペア画中@ほぼ浮上停止 @senokn811
@potetoichiro FF外から失礼します‍♀️
友達の覚え方です

自分と、好きな子と、嫌いな子がいます。
+(自分は好き)×+(好きな子も自分が好き)=嬉しい
+(自分は好き)×(−)(好きな子は自分が嫌い)=悲しい
−(自分は嫌い)×+(嫌いな子は自分が好き)=うざい

−(自分は嫌い)×(−)(嫌いな子も自分が嫌い)=嬉しい


2022-04-22 19:32:37
どこにでもいてどこにもいないすき焼き奉行 @SukiyakiBugyo
@potetoichiro pic.twitter.com/tdmYDafIyz


2022-04-22 07:05:23

hiromu @i_h5075
@potetoichiro 嫌いな人に良くないことが起こったら自分は喜ぶ、言われた時1番覚えやすかった


2022-04-21 18:55:56
ベクトルで考える
yasu @yasu0801info
@potetoichiro どうでしょうか
感覚派の回答です。 pic.twitter.com/3UFDaiDGsb


2022-04-21 20:42:45

Schwarz F @SchwarzF0814
@potetoichiro 自分なりの解釈ですが、このような車に例えた解説はどうでしょう? pic.twitter.com/I0ABtunLGY


2022-04-21 21:52:13



♨︎やさを ♨︎ @Koyomi00foolinG
@potetoichiro プラスマイナスを「増減」でなく「方向」と捉えれば良い。プラスが右方向、マイナスが左方向だ。例えば「3×4=12」は1分間に3m進む(分速3mの)車が、4分間プラス(右)の方向に進んだことになる(4分後と捉えればいい)。
すると「-3×-4=12」は1分間で-3m進む車の4分"前"の位置になるので、12になる。 pic.twitter.com/2YA1nzQBeR


2022-04-22 10:08:55

latte @latte_rate
@potetoichiro 1本の道でゴール地点を決めます。
そしてかけられる数は体の向き、かける数は進む向きで実際に歩いてみてください。

▫︎正×正
前を向いてそのまま前に進むのでゴールに着く

▫︎正×負
前を向いてそのまま後ろに進むのでゴールには着かない

▫︎負×負
後ろを向いてそのまま後ろに進むとゴールに着く


2022-04-21 21:52:31
てぃーちゃまる @tkuchrt_
@potetoichiro 中学校数学教師です。
例えば−5×(−2)のとき、
-5は「後ろを向いて5歩前へ歩く」
(-2)「前ではなく後ろへ2倍歩くことにする」
と教えています。
実際に歩いてみせると初めの位置から10歩前へ進んだことになります!


2022-04-22 09:35:25
神凪 真希那(zhēn xī nà) @machina_sky
@potetoichiro 数直線で考えて、
「+方向のベクトル」(正方向)と「+方向のベクトル」(正方向)を掛け合わせればもちろん「+」(正方向)。

「-方向のベクトル」(逆方向)と「-方向のベクトル」(逆方向)を掛けると、
「-方向のベクトル」を「逆方向ベクトル」にするということになるので、
-a*-b=+c

ではないでしょうか


2022-04-21 18:09:32
色々な独自の覚え方
深淵 @6mcMJikID1M06r
@potetoichiro マイナスって「ー」こう書くじゃない?
もう一個マイナス「ー」があると式の中にマイナスが2つになるでしょ?そのひとつを縦にして→「 │ 」合体!!そうすると、ほら不思議「+」になりました。

マイナスは2ついるとプラスになっちゃうんですჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)(アホな文系の妄言)


2022-04-22 11:59:07
鎌倉の個別指導塾 Lotus S.A. @LotusSA6
@potetoichiro 「感覚的な説明」
"正の数"はカードの"表"、"負の数"はカードの"裏"とする。
(負の数)x(負の数)は、カードの裏を裏返しにすることなので、カードは表になる。よって、答えは正の数になる。


2022-04-21 20:55:16
みりむ @Naha_chan7
@potetoichiro +の出来事に+の出来事が起きると+の出来事の気持ちが増えるから(嬉しいことに嬉しいことが起きると嬉しい気持ちが増える的な)
正×正=正
−の出来事に+の出来事が起きると−の出来事が減る(嫌なことあったけどいいことあったから嫌な気持ちが減った的な)(気持ちが減ったから負)
負×正=負


2022-04-22 18:31:17
seek @seek_siikuinn
@potetoichiro マイマイくんがプーとおならをしたのでプラスです。


2022-04-22 09:36:03
蓮 @UsagiCafe_
@potetoichiro 負の数 × 負の数 = 正の数
負の数 × 正の数 = 負の数
正の数 × 負の数 = 負の数
正の数 × 正の数 = 正の数

これを丸暗記しましょう!!!!


2022-04-21 23:49:48
新垣ディグダ @dondonhorimasu
@potetoichiro 裏の裏は表や!


2022-04-22 10:51:09
なかまさ @nakamasa108
@potetoichiro コインの表を+、裏を-に例えて
表(+)の表(+)は表(+)
表(+)の裏(-)は裏(-)
裏(-)の表(+)は裏(-)
裏(-)の裏(-)は表(+)


2022-04-22 02:10:14
数式で証明できる
みかん @_MIKAN_kankitsu
@potetoichiro (-1)×(-1)=1を示せば十分です.
(-1)×(-1)
=(-1)×(-1)+0
=(-1)×(-1)+((-1)+1)
=((-1)×(-1)+(-1))+1
=((-1)×(-1)+(-1)×1)+1
=(-1)×((-1)+1)+1
=(-1)×0+1
=0+1=1
より, (負の数)×(負の数)=(正の数)です.

なかなか鋭いコメントが多いが、長いのでたぶん途中で省略する。

(以下引用)


       
       
3: 同人速報 2022/04/11(月) 02:46:02.33 ID:rvFOuxBba
最後どういうことやねんあれ

18: 同人速報 2022/04/11(月) 02:49:48.62 ID:OnyPR6X5r
>>3
クソ映画風漫画を読者は読んでましたってだけや
7: 同人速報 2022/04/11(月) 02:47:35.81 ID:uqjzb8Sm0
ルックバックは嫌いだったけど今回は好みだった
11: 同人速報 2022/04/11(月) 02:48:25.88 ID:9IzBQuZY0
面白かったわ
オチも良かった
12: 同人速報 2022/04/11(月) 02:48:59.86 ID:noRwXC/jr
え?あかんの?おもろかったけど
13: 同人速報 2022/04/11(月) 02:49:09.97 ID:rvFOuxBba
あのオチなんなん
あれに意味あるん?
17: 同人速報 2022/04/11(月) 02:49:48.51 ID:a/46yRA90
>>13
エリの映画にファンタジー要素がなかったことに気付いて最後に爆発入れたんや
21: 同人速報 2022/04/11(月) 02:51:00.22 ID:rvFOuxBba
>>17
吸血鬼で十分ファンタジーやん
25: 同人速報 2022/04/11(月) 02:52:37.29 ID:D2OzGf33p
>>21
吸血鬼は現実やったからファンタジーじゃなくなったんや
31: 同人速報 2022/04/11(月) 02:55:40.98 ID:9IzBQuZY0
>>13
最後に視点が変わるんや
22: 同人速報 2022/04/11(月) 02:51:01.74 ID:oVXuvK5va
妹の姉
ルックバック
さよなら絵梨

なんつーか演出は凝ってるけど、引き出しはないよな
27: 同人速報 2022/04/11(月) 02:54:11.27 ID:3lANYSDC0
マッマ 息子を道具としか思ってないクズ
絵理 実際はメガネ、ヒス女、主人公の告白を振った


物語は映画っぽく綺麗に展開していくけど
あれは映画として撮影してるだけで現実はもっと地獄の可能性あるんだよな
50: 同人速報 2022/04/11(月) 03:01:06.46 ID:/5q4THdYa
>>27
逆に全部撮影でぐう聖ばっかの可能性もあるよな
55: 同人速報 2022/04/11(月) 03:03:08.29 ID:3lANYSDC0
>>50
せやな
結局最後の最後まで大ゴマも全部スマホの画面サイズやし
もっと鋭い奴が読んだら細かい表現とかから考察してくれるんやろか
188: 同人速報 2022/04/11(月) 03:32:39.46 ID:FxCDoYTO0
>>55
実際は死や吸血鬼も含め全てが撮影で、ホンマの現実はどうなのか分からん可能性もあるよな
199: 同人速報 2022/04/11(月) 03:34:44.03 ID:s+fv/6fd0
>>188
というかそういう話やろ?
30: 同人速報 2022/04/11(月) 02:55:33.20 ID:YSTQb7Xyp
269 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc9-XYtE) sage 2022/04/11(月) 01:29:44.78 ID:J6kzee1P0
SNS時代の漫画だな
1人で部屋で読む漫画としては面白くないゴミみたいな作品なんだけど
SNSでバズるためにファンのキモオタ達が痛々しい絶賛大喜利ツイートをする

00年代ゴミみたいな深夜アニメでもオタクのコミュニケーションツールとして
必要以上に持ち上げるコミュニティや傾向があったけどそれと同じ
「藤本タツキ凄いと言ってる私スゴイ」をするためだけのズリネタコミック

「面白い」という言葉は作品に向けられているのではなく
キモオタク同士がSNSでタツキの新作について絶賛しあう空間なんよ
だってツマンネー漫画だからな
39: 同人速報 2022/04/11(月) 02:57:20.73 ID:Q+Gv4U6F0
>>30
ロジハラやめれw
32: 同人速報 2022/04/11(月) 02:56:13.93 ID:HxGuWC2Ba
まぁJ民には分からんやろなこの“レベル”は
33: 同人速報 2022/04/11(月) 02:56:46.05 ID:+9WBEtKg0
おもろかったけど作家論的なお説教はもう食傷気味や
チェンソーはよ
59: 同人速報 2022/04/11(月) 03:04:42.25 ID:rvFOuxBba
ワイ「どこからどこまでが現実か映画かが分からないンゴ」
75: 同人速報 2022/04/11(月) 03:07:42.66 ID:eqvW/8hz0
>>59
考えるだけ無駄だぞ
76: 同人速報 2022/04/11(月) 03:08:06.34
>>59
瞬間瞬間を好きに楽しめ☺
83: 同人速報 2022/04/11(月) 03:10:10.56 ID:HQRJGpWiM
>>59
全部映画や
61: 同人速報 2022/04/11(月) 03:05:01.86 ID:Pax+Jbca0
作中で絵梨が口にしてるけど、どこまでが本当なのか混乱させるものが描きたかったんやろね
テーマはひとつまみのファンタジーと爆発エンドや
最後の吸血鬼は主人公の妄想や
63: 同人速報 2022/04/11(月) 03:05:38.64 ID:rvFOuxBba
>>61
最後のおっさんは誰なんや
72: 同人速報 2022/04/11(月) 03:07:30.75 ID:sgy4bfH+d
>>63
ラストの吸血鬼と出会ったシーンからカメラ視点じゃなくなるからそっからファンタジーってことやで
つまり本来の話は自殺するシーンで完結しとる
73: 同人速報 2022/04/11(月) 03:07:31.61 ID:Pax+Jbca0
>>63
主人公と絵梨が雇った俳優のおっさんや
絵梨は死んでないし吸血鬼でもない
99: 同人速報 2022/04/11(月) 03:14:34.46 ID:ZdW5EokYp
>>63
お父さん
101: 同人速報 2022/04/11(月) 03:16:24.05 ID:oGKkzSUl0
全部4コマにするのは何か作品にプラスになってるのか
104: 同人速報 2022/04/11(月) 03:17:10.02 ID:ZdW5EokYp
>>101
最後のシーンまで全部ゆうたが撮った映画ってのが伝わるやん
106: 同人速報 2022/04/11(月) 03:17:35.97 ID:K3tBnTTpd
>>101
カメラの画角やろアホなの?
121: 同人速報 2022/04/11(月) 03:21:47.11
Twitterインスタ陽キャ女子「チェンソーマン面白い!」

なんでも実況J「チェンソーマンつまらん!」


一体どっちを信じたらいいんや…
123: 同人速報 2022/04/11(月) 03:22:30.47 ID:yp1sFIZo0
>>121
自分で読んで判断することも出来ないの?
132: 同人速報 2022/04/11(月) 03:24:12.56 ID:WVEAKPmu0
映画を何度も再編集してた理由ってなんなんや?
135: 同人速報 2022/04/11(月) 03:24:57.81 ID:rvFOuxBba
>>132
吸血鬼えり「ファンタジーがひとつまみ足りないぞ」
146: 同人速報 2022/04/11(月) 03:26:08.74 ID:WVEAKPmu0
>>135
結局こいつにとってファンタジー=爆発って話かよ
162: 同人速報 2022/04/11(月) 03:28:39.13 ID:rvFOuxBba
>>146
そこはもうギャグ落ちよ
全部映画なんやなってそこで再確認する
133: 同人速報 2022/04/11(月) 03:24:42.70 ID:BGqw4d7K0
漫画の神「漫画家にとって映画は一番の勉強になります」
no title


なんJ民「映画要素なんていらない!」

迷ったけどワイはなんJ民を信じるで
138: 同人速報 2022/04/11(月) 03:25:10.89 ID:7ZI1Nm8v0
>>133
あっ…
143: 同人速報 2022/04/11(月) 03:25:53.78 ID:VCjBUeoY0
>>133
はい解散またなんJの負けや
147: 同人速報 2022/04/11(月) 03:26:14.05 ID:BNlU9JET0
>>133
206: 同人速報 2022/04/11(月) 03:36:05.58 ID:Oh1rCCZD0
>>133
勉強になるのとオマージュは別物やけど
136: 同人速報 2022/04/11(月) 03:25:04.49 ID:3lANYSDC0
マッマの死を題材にクソ映画(爆発オチ)を撮る

酷評される

酷評されたクソ映画を絵里の協力で名作として完成させる

感動の嵐、ガッツポーズ、でもなんか足りないんだよなぁ…

実は絵里は吸血鬼だった、ファンタジーじゃん

そうか俺はファンタジーがやりたかったんだ(爆発オチ)


額面通り読むならこんな感じやろか
174: 同人速報 2022/04/11(月) 03:30:09.07 ID:lLU0jzx30
>>136
no title

結局テーマがこれだから考察しても無駄や
185: 同人速報 2022/04/11(月) 03:32:27.47 ID:rvFOuxBba
>>174
これだわね
148: 同人速報 2022/04/11(月) 03:26:18.87 ID:m6dayY1L0
この俯瞰視点?で時間が進むコマ割りって最近見るけど
誰が発明したんや?
152: 同人速報 2022/04/11(月) 03:26:51.45 ID:utBeXh0Gp
>>148
手塚治虫や
158: 同人速報 2022/04/11(月) 03:27:56.16 ID:OnyPR6X5r
>>148
最近もクソも芝居や作中劇の表現方法として昔からある
有名なんやと火の鳥でもやっとる
161: 同人速報 2022/04/11(月) 03:28:26.27 ID:LM6RZXSF0
>>148
火の鳥羽衣編が印象的や

no title
214: 同人速報 2022/04/11(月) 03:37:54.67 ID:Oh1rCCZD0
>>161
のび太が家出して無人島で10年過ごすの思い出した
173: 同人速報 2022/04/11(月) 03:30:05.84 ID:eqvW/8hz0
>>148
そもそも舞台を客席から見てるとこんな感じだし
漫画である事の放棄と言えば放棄ではある
239: 同人速報 2022/04/11(月) 03:42:17.36 ID:7uV42j070
>>148
映画の画角をそのまま漫画にいれたんだろ?
no title

の右のコマを発展させたんじゃね?
149: 同人速報 2022/04/11(月) 03:26:25.90 ID:OnyPR6X5r
後半で主人公が最後に思い出の廃墟に向かうキッカケ作る為に家族皆殺しにしたの普通の映画でやられてみ?最悪やろ
つまりそう言う漫画や
167: 同人速報 2022/04/11(月) 03:29:03.25 ID:mg0JJfdn0
>>149
ていうかこれ最後にまた爆発入れとるし実はアホみたいな漫画描きたかっただけなのかなって思ったわ
207: 同人速報 2022/04/11(月) 03:36:09.93 ID:OnyPR6X5r
>>167
家族映さんのも子役と妻役が用意できなかったからってメタ的な作りや思うわ
189: 同人速報 2022/04/11(月) 03:32:52.26 ID:uvBJBwMPd
どの作品みても結局は漫画で映画をやりたいだけなんやと感じる
なんか映画で勝負できないから漫画やってるような妥協感があるんだよなぁ
193: 同人速報 2022/04/11(月) 03:33:35.33 ID:BuwfIQb/M
>>189
小島監督やん
195: 同人速報 2022/04/11(月) 03:33:46.09 ID:rvFOuxBba
>>189
そんな感じやな
映画好きなんやなあ
191: 同人速報 2022/04/11(月) 03:33:13.26 ID:WTgpBygn0
ルックバックとさよなら絵梨どっちが好きか嫌いかでそいつがどういう人間かが少しわかる
ワイはどっちも面白いと思ってしまったが
194: 同人速報 2022/04/11(月) 03:33:42.94 ID:Utc7/oBSd
>>191
信者ほんまきもいよ
196: 同人速報 2022/04/11(月) 03:34:11.81 ID:mmlTTekka
>>191
人間性が分かる高尚な漫画じゃねえよ
217: 同人速報 2022/04/11(月) 03:39:00.96 ID:FxCDoYTO0
なんか漫画だからこそ変にリアリティあって作中の人物がリアルな人生送ってるように感情移入してしまうんだよな
これがそのまんま映画作品だったら あぁこういう作品ね って冷めた目で見てしまうと思うわ
226: 同人速報 2022/04/11(月) 03:40:10.88 ID:uvBJBwMPd
>>217
だから漫画で妥協してるように見えるんだね
お前が本当にやりたいの映画なんじゃないの?と思う
235: 同人速報 2022/04/11(月) 03:41:25.55 ID:yNd6+9tq0
>>226
実は裏で映画作ってたりしてな
241: 同人速報 2022/04/11(月) 03:42:39.54 ID:FxCDoYTO0
>>226
でもこの作者って漫画だからこそ出来る演出も多くやってるし映画の影響はあっても映画撮りたいと思ってるんかなぁってなる
253: 同人速報 2022/04/11(月) 03:44:47.99 ID:uvBJBwMPd
>>241
塩梅によるやろ
毎回毎回映画映画やられたらお腹いっぱいになる
次の作品みるときもどうせ映画からめてくるんだろうなという予想が先立って漫画を漫画とみれなくなるわ
255: 同人速報 2022/04/11(月) 03:44:57.31 ID:AP1m5JE/0
>>226
バカ?
映画好きだけど映画では出来ない表現があるから漫画に落とし込んでんだろ
妥協しないための漫画だわ
263: 同人速報 2022/04/11(月) 03:45:58.10 ID:uvBJBwMPd
>>255
映画ではできないではなくて映画だと評価されないやろ
232: 同人速報 2022/04/11(月) 03:40:59.70 ID:rvFOuxBba
>>217
分かる
238: 同人速報 2022/04/11(月) 03:42:10.42 ID:+5WHCC1h0
「爆発エンドの解る人には解る名作」を理解できないアホな大衆が「あの終わり方は無いわ~」と叩くという作中のシーンをリアルに再現するという仕掛けはなかなかおもろいな
お前らのその反応有りきの作品なんやで
246: 同人速報 2022/04/11(月) 03:43:57.11 ID:R6NvCg3/p
>>238
ガイジ
248: 同人速報 2022/04/11(月) 03:44:25.82 ID:r2hu4C710
>>238
きっしょ
259: 同人速報 2022/04/11(月) 03:45:16.33 ID:3lANYSDC0
>>246
>>248
クリティカルヒットしてて草
わかりやすいな
257: 同人速報 2022/04/11(月) 03:45:08.59 ID:7uV42j070
>>238
あの終わり方は
前半の映画のさよならと同じオチで
メッセージかいてないだけだけど
単に女の子にサヨナラっていってるだけだろ?
漫画太郎って思っちゃうけどw
242: 同人速報 2022/04/11(月) 03:43:02.08 ID:7uV42j070
時々絵が二重にになってるのはカメラがパンして動きがぼけてるのをあらわしてるのか?
あそこらへんうまく読み取れなかったわ
244: 同人速報 2022/04/11(月) 03:43:35.60 ID:Utc7/oBSd
>>242
むしろそれ以外あるか?
249: 同人速報 2022/04/11(月) 03:44:28.37 ID:FxCDoYTO0
>>242
「これは撮影ですよ」という分かりやすい演出
252: 同人速報 2022/04/11(月) 03:44:41.16 ID:lLU0jzx30
>>242
それ以外に何があると思うの
261: 同人速報 2022/04/11(月) 03:45:29.75 ID:Pax+Jbca0
>>242
岩井俊二作品みたいなやつやろ
ネットフリックスにあった「シュタインズゲート・ゼロ」を視聴完走したのだが、面白いから見ていたというより、こんな面倒くさい話をどう着地させるのかという興味で最後まで見たというのが本音だ。とにかく、主人公の岡部倫太郎がどうにも好きになれないキャラで、なぜ彼がラボの大将なのか、理解できない。まあ、ほかにリーダー的性格の人物がいないのも分かる。しかし、「ゼロ」での倫太郎は最後間際までいつもメソメソしていながら、他人の意見は聞き入れないという、実に嫌な性格で、アニメを視聴するのに根気が要った。だが、私が最初に見た「シュタインズゲート」では、確か倫太郎が第一話から「鳳凰院凶真」としての小芝居を演じ、それが実に見るに耐えないものだったので一話切りしたのに比べればまだ我慢はできたわけだ。
で、話の「着地」のさせ方は、肩透かしそのもので、まあ、科学に無限の力があるなら、こういう風に、時のどこかに不時着した二人を未来の世界でタイムマシンを新たに作った倫太郎がいきなり見つけるのも「あり」なのだろう。観ている方としては「あっそう」である。
まあ、比屋定真帆はなかなか面白いキャラだったので、見たことを後悔はしないが、かなりな時間の無駄遣いではあった。要は、主人公が糞なアニメは糞アニメだということである。
ちなみに、アインシュタインと時間論に何の関係があるのか、というのが私には疑問である。まあ、光速を越えることは不可能だ、という説と時間論には関係があるのかもしれない。浦島効果もそれに関係するのか。で、そのうち「相対性理論は大間違いでした」というのが物理学の常識になるような気が私はしている。


(以下引用)

『STEINS;GATE 0』のストーリー[編集]

紅莉栖のいない世界線
β世界線に戻った岡部は、過去に戻り紅莉栖を救う好機を得たものの、世界線の収束という巨大な壁を前にして紅莉栖の救済を諦めてしまった。紅莉栖の死から4か月。岡部は平凡な大学生生活を送り、ラボからも足が遠のいていた。そしてラボでは、未来から来た阿万音鈴羽が過酷な未来を変えるため苦悩していた。
レスキネン教授の人工知能に関するセミナーに出席した岡部は、比屋定真帆と知り合う。岡部は紅莉栖の記憶をベースにした人工知能「アマデウス」のテスターとなり、端末を通して紅莉栖と交流する。まゆりの発案によりラボメンのクリスマスパーティが開かれ、真帆も打ち解ける。
鈴羽はタイムマシンに一緒に乗せていた少女・椎名かがりが1998年の秋葉原で行方不明になっていることを打ち明け、ラボメンたちに協力を求めるが手掛かりは見つからなかった。ダルは調査のプロであるという桐生萌郁に捜索を依頼する。年末、るかが紅莉栖にそっくりな記憶喪失の少女を連れてくるが、彼女が椎名かがりと判明する。
α世界線での邂逅
正月、初詣を終えたラボメンはラボでパーティを開く。真帆は一同にアマデウス紅莉栖を紹介するが、突然表示が切断される。そこへ武装集団が押し入り、かがりを連れ出そうとするが、天王寺の助けで難を逃れる。
突然アマデウス紅莉栖から助けを求める着信が入る。岡部にリーディングシュタイナーが発動し、世界線が移動。そこには本物の紅莉栖がいたが、まゆりが病死したα世界線だった。紅莉栖は岡部が別の世界線から来たことを察知し、β世界線に帰還させる。
かがりの失踪
病院のベッドで目覚めた岡部は、真帆の周囲で不審な事件が起こっていることを聞く。真帆はアメリカ帰国が決まり、アマデウス紅莉栖も復旧。真帆は岡部に、紅莉栖の遺品のロック解除できないノートパソコンを持っていると打ち明ける。パソコンに入ったタイムマシン論文の争いが世界を破滅させるパンドラの箱と戦慄する岡部。武装した工作員たちに襲われ絶体絶命となるが、他国の工作員が現れ、銃撃戦でパソコンは破壊される。真帆はアメリカに帰国し、アマデウス紅莉栖のテスターも終わる。
かがりはまゆりの口ずさむ歌を聞いて、彼女が自分の「ママ」だったことを思い出す。まゆりに甘えるかがりに鈴羽はいらだち、険悪な雰囲気に。まゆりはかがりを元気づけるパーティを開く。岡部は萌郁の案内で、かがりが捕らえられていたと思しき施設跡を発見する。同じころ、パーティに向かっていたはずのかがりが行方不明になる。
かがりの失踪から数か月。夏のある日、鈴羽はラボで黒いライダースーツ姿のかがりに襲撃され、彼女が洗脳されていると確信する。鈴羽とダルはタイムリープマシンを作るため、真帆を来日させる。ダルと真帆は、ひそかに電話レンジ(仮)の修理をするが、これを知った岡部は激怒。過去を変えてはならないと主張する岡部に、真帆はまゆりも紅莉栖も死なず第三次世界大戦も起きない「シュタインズゲート」を探すと説得する。まゆりは自分のために岡部が苦しんでいると知り悩む。
レスキネン教授の襲撃
鈴羽はタイムマシンの残りの燃料で1年前に戻ると決める。まゆりも岡部のためにタイムマシンに乗り込む。そこへ武装集団が襲撃するが、再びあらわれたかがりが工作員たちと戦う。まゆりを追ってきた岡部にレスキネン教授が真相を明かす。かがりを洗脳したのは2036年のレスキネンで、タイムマシンを奪う遠大な計画だった。鈴羽とまゆりの乗ったタイムマシンは転移の途中でヘリからミサイルで撃墜される。しかし、タイムマシンの残骸は部分的にしか存在せず、二人の遺体も無いという曖昧な状況に陥る。
復活、そして過去改変へ
岡部はタイムリープで二人を救うと決意。ダルと真帆が作った電話レンジ2号機で過去に飛ぶ。2036年の未来に目覚めるアクシデントを乗り越え、3000回ものタイムリープを繰り返し、ついに鈴羽とまゆりが旅立つ2011年7月7日に戻る。岡部はラボで高笑いをあげ「鳳凰院凶真」として復活。
悲劇の回避のためラボメンたちに指示を出すが、タイムマシンがヘリに爆撃される結末を変えられない。岡部たちは過去のダルに「Dライン」を送り、アマデウス紅莉栖を消去させるという苦渋の決断をする。Dラインによる世界線変動の影響でかがりを取り巻く状況の変化もあり、岡部は鈴羽とまゆりのタイムマシンが過去に飛び立つ瞬間の観測に成功する。
1年前のラジ館に戻ったまゆりはその場にいた過去の自分に電話をかけ、世界改変をあきらめている鳳凰院凶真を叱咤激励するよう伝える。バッティングを避けるために再度飛び立ったタイムマシンは燃料がなくなり時空を彷徨った果てに、紀元前18000年にまで流れ着く。帰るあてのない鈴羽とまゆりの前に、もう一台のタイムマシンがあらわれる。そこには2025年からタイムマシンの試作機で、二人を迎えに来た不敵な笑みを浮かべる岡部の姿があった。

登場人物[編集]

ここでは主要人物として「未来ガジェット研究所」のメンバーである「ラボメン」のみを一覧にする。

別ブログに書いた私自身の文章だが、少し前に「メタ視点」についての記事をこの「アンファニズム」に書いたので、その補足としてここにも載せる。メタ視点というのは、それ自体「これはただのお話だよ」と作り手が自分で「読者のフィクションへの没入に水をかける行為」であるから、フィクションの衰退につながる危険性があるわけだ。

(以下自己引用)

フィクションにおける「メタ視点」の危険性 2022/04/21 (Thu)

藤本タツキの「さよなら絵里」を読んだ。傑作であるが、或る危険性を持っている作品だと思う。この種のメタ視点の作品が流行ることの危険性だ。つまり、読者は常に「これは『作品内現実』か。『作品内フィクション』か」と疑いながら漫画を読む姿勢を持つようになり、それは作品への全的没入を妨げ、その結果、漫画を読んでも心から楽しめないという人が増えて、漫画全体の衰退につながる可能性があるからだ。
「何を大袈裟な」と思う人は、この「さよなら絵里」を見て、心から満足したか。漫画を読む快感、楽しさを得たか反芻してみると良い。作者の才能の凄さは分かるし、細部まで計算しつくされた作品のレベルの高さは誰でも感じるだろう。漫画界のベテランたちも彼の才能に讃嘆の声を上げている。ただ、問題はその作風の中心である「メタ視点」なのである。これは「ルックバック」でも見られた特徴だと思う。たとえば時間の再構成などもメタ視点が強調される技法だ。これには細心の工夫と注意が要るし、下手な漫画家には不可能な力技だ。だから評論的には必ず高評価を受けるだろう。「ルックバック」が主にプロ漫画家から絶賛されたのは、そのためだと思われる。
だが、漫画でも小説でもそうだが、我々は「作品内現実」を「批判を一時的に棚上げにして」受け入れて読むのであり、そうでなければすべて「ただの作り事じゃん」ということになる。実際、漫画や小説を読まないという人の中でそういう発言をする人は多い。
しかし、「作品内現実」が本物の現実と同等かそれ以上の意味を持つという漫画愛好家・小説愛好家は多いのであり、そういう人々が漫画や小説の愛読者として漫画や小説を支えているわけだ。
そういう人々に「これはただのお話だよ」と作者が面と向かって言うのが「メタ視点」作品なのである。
「さよなら絵里」のラストシーンの「爆発」が意味しているのは、そういうことだ。果たして爆破されたのは何か。それは作品に没入していた読者の心でないと言えるだろうか。

考察サイトからコメントをふたつ転載する。おそらく読んだ人の8割くらいはこのどれかになる
のではないか。そして残りが「エヴァンゲリオン」のように、勝手に妄想的考察をするわけだ。

あっという間に読み終わった。
面白かった。でもなんだろう、心のどこかに小さなしこりが残ってるんだけどそれが何なのかわからない。
いやいや、いやいやいや、まてまて。最初の数ページでタツキ先生にしては平凡な漫画描いたんだなと思ったけど、いやいや、とんでもねえな。ルックバック割とまともだったじゃん?? あまりにもまともな漫画描いた自分が嫌になっちゃったのかな??? ねえ、感想とかねえよ、何を見せられたのか解らん
忍者ブログ [PR]