忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
「復刊ドットコム」刊の「ハイラム・ホリデーの大冒険」を読了したが、その評価は置いておいて、最後に載っていた戸川安宣の解説文の最後の一文に笑ってしまった。

「同じ訳者により、この未訳の作品が紹介される日の遠からんことを心から祈るものである。」

これでは、「(この訳者が訳した本など読みたくないから、)それが刊行される日が遠いことを希う」意味になる。打消しの意味で「ん」を使うのは正規の日本語ではないから、「遠からん」は擬古文で「遠からむ」の意味だろう。「む」は推定・婉曲の助動詞。しかし、それだと「遠いであろうことを希う」となるのである。口語なら「遠くないことを希う(心から祈る)」と言うべきだろう。

ついでながら、作品自体は、アイデアはいいが、設定から想像されるようなユーモアの要素がゼロで、作者のナルシズムが垂れ流されたような妄想的内容で筋にも破綻があるが、冒険小説、あるいはなろう小説としては水準以上かもしれない。だが、冴えない外貌の主人公がいくら活躍しても、読者はあまり快感を感じないのではないか。私はそうだった。大衆小説というのは読者が主人公に感情移入し一体化するのが快感のメカニズムなのだから、主人公を冴えない外貌にするのはあまり快感を呼ばないのである。そして、主人公が読者と「他人」になると、その主人公がいくら女に持てても反感しか買わないわけだ。
PR
アマゾンプライムで「そして誰もいなくなった」の新作(テレビ版か?)を見て、まずまずの出来だとは思ったが、80点くらいかな、という感じで、比較のためにルネ・クレールの映画を見て確認したが、おそらくこちらは最後の解決を原作改変していると思う。ラストの前まではテレビ版(?)より推理小説の格調があって良かったが、途中から殺人と童謡の歌詞との一致がはっきりしなくなる欠点もあり、監督が推理小説などお遊びだとしか思っていない雰囲気もある。
私は原作を読んでいないのだが、仮に10人とも死んでいるなら、その犯人として心理的蓋然性が一番高いのは誰かで犯人は当てやすいと思う。お互いが初対面なのだから、他の人間には殺人の動機が無い。つまり殺人の動機はお互いへの怨恨や金銭的利益ではなく、「哲学的」あるいは「倫理的」なものだということだ。そうなると、誰が一番そういう動機を持つかは最初から分かるのではないか。つまり、「途中で死ぬ人間は犯人ではない」という思い込みが利用されたトリックであるわけだろう。
それにしても、ルネ・クレール版でも最新作でも、島の10人の中で、「アフリカ人を21人殺した」人間が一番男主人公的な役割であるところに、欧州人(欧米人)の「黒人(非白人)の命など無に等しい」という独特の倫理観が見られる。だからBLMが今でも問題になるのだろう。
たぶん、ネタ晴らしになると思うので、「犯人」がどういう人物かをずっと下の方に書いておく。もちろん、原作ではどうかは知らない。



















「犯人」は、悪が法律で完全に裁けないことにずっと苛立ちを覚えていた人間である。そして、法で裁けなかった幾つかの「事件」(その事件の犯人が法の網を潜り抜けた事件)の詳細を知り得る立場だった人間である。




私は山下智久という俳優のファンではないが、「生っぽい人間(たとえば少しアホ)」の演技が上手いな、と思っている。(訂正:長瀬智也と勘違いしていた。)彼の演技が安心して見ていられるのは、「演技の臭み」がまったく無いからだろう。下の発言をしている山崎努とは真逆の特性だけに、山崎が山下の演技の本質を見抜いているのは凄いと思う。

(以下引用)
山﨑努
@yamazaki_do
多くの俳優は、感情を表出することに精を出します。 けど、人は内面を隠して生きています。 演技がウソッパチに見えるのはそのせいだと思う。 俳優山下智久は表出ではなく隠すことが要点であることを知っています。 ドラマ『正直不動産』が受けている理由の一つは彼のその特性にあるのでしょう。
下の作品の中で「白蛇伝」「七人の侍」「生きる」「ファンタスティックプラネット」は見ている。で、私もこれらが好きである。「雪の女王」と「ストーカー」は未見。

(以下引用)



宮崎駿が影響を受けた作品
白蛇伝
世界を肯定したくてたまらない自分がいるのをもう否定できなくなった。


(あらすじ)中国の四大民間説話のひとつ『白蛇伝』を題材にした、日本最初のカラー長編アニメ。西湖のほとりに住む許仙の元に美しい娘・白娘が現れる。一目で恋に落ちる許仙。しかし、白娘の正体は許仙が昔かわいがっていた蛇、白蛇の精だったのだ。高僧・法海は法力で彼女の正体を知り、許仙を妖怪から救おうと白蛇と法術で対決する。

「白蛇伝」は、宮崎駿が、アニメーションを志したきっかけとなった作品である。「白蛇伝」公開当時、高校3年の受験生であった宮崎駿は不覚にもヒロインに恋をしてしまったのだという(笑)

宮崎:彼女たちのひたむきさに較べ、自分のぶざまな有様が情けなくて、ひと晩炬燵にうずくまって涙を流した。受験期の鬱屈した心理とか、発育不全の思春期とか、安っぽい三文メロドラマとか・・・。分析するのも片付けるのも簡単なのだが、未熟なそのときのぼくには、「白蛇伝」との出会いは強烈な衝撃を残していった。(出発点 1979~1996)

宮崎:マンガ家を志望して、流行の不条理劇でも描こうとしていた自分の愚かさを思い知らされたのだった。口をつく不信の言葉と裏腹に本心は、あの三文メロドラマの安っぽくても、ひたむきで純粋な世界に憧れている自分に気づかされてしまった。世界を肯定したくてたまらない自分がいるのをもう否定できなくなっていた。(出発点 1979~1996)

雪の女王
アニメーションは他のジャンルの最高の作品たちに少しも負けずに、人の心を打つのだと証明していた


(あらすじ)北の国に暮らす幼なじみのゲルダとカイ.。しかし、冬をつかさどる「雪の女王」がカイを連れて行ってしまう。大人たちは「カイは死んだ」と言うが、ゲルダはカイをさがして、ひとり旅立つ。しかし、その行く手には、数々の出会いと試練が待ちかまえていた。

当時、東映動画にアニメーターとして就職した宮崎。制作する作品の企画に納得ができないまま仕事をし、アニメへのモチベーションはいつの日か、薄れてしまっていたのだという。そんな宮崎がもう一度、アニメーションの力を信じられるようになったのが、この「雪の女王」である。

宮崎:「雪の女王」は、絵を動かす作業にどれほど愛惜の念が込められるか、絵の動きがどれほど演技に消化し得るかを立証していた。ひたむきに純粋に、素朴に強く、貫く想いを描くとき、アニメーションは他のジャンルの最高の作品たちに少しも負けずに、人の心を打つのだと証明していた。(出発点 1979~1996)

この作品と出会い、宮崎は、自身がアニメーターであることに再度感謝し、モチベーションを取り戻したのだという。


黒澤明「七人の侍」・「生きる」


(あらすじ)数多くの傑出した黒澤監督作品の中でも、特に観客のみならず世界中の映画人に多大な影響を与えた代表作。これ以降「荒野の七人」「宇宙の七人」など、この映画を手本とした作品が多く作られたのは周知の事実。時は戦国時代のとある貧しい農村。農民たちは野盗と化した野武士たちの襲撃を恐れ、おののいていた。そこで村を守るために用心棒を雇うことを決意、食うに窮する七人の侍を探し出し、彼らとともに野武士に対抗すべく立ち上がる……。複数のカメラワークによる迫力ある立ち回りのシーンは見事。(映画.comより)

黒澤明の映画に非常に大きな影響を受けた宮崎駿は、「七人の侍」についてこう賞賛している。

宮崎駿:僕はとてもいい映画だと思ってるんですよ。好きな映画なんです。(「風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡」より)

「生きる」について、宮崎はこう絶賛している。

宮崎:書類の山の前で、主人公の市民課の課長が書類をくり、判を押している。書類をくり、判を押し、処理済の書類に重ねる。次の書類を取り上げ、チラッと目を走らせるが、読むほどの必要がない事は先刻わかっている。また判をとりあげ押す。その男の背後に積み上げられた厖大な書類の山。陰影の濃い画面、悲しい仕事を正確に律儀にくり返す男の所作。胸を衝く美しい緊張感と存在感溢れる映像である。これは正座して観なければならない映画だと、その瞬間に思った。ひとりの映画監督が生涯に何本とつくれないフィルムに、今出会っているのだと実感したのだった。(出発点 1979~1996)

宮崎:「生きる」には名場面といわれるシーンがいくつもある。けれども、自分にとっての「生きる」は、書類の山と判を押す男の、このショットに凝縮されている。本当に、なんて美しい映像だろう。なんという映像を、かつて日本の映画を持っていたのだろう。くり返し思い出す。何度も自問してみる。どうして、そんなに感動したのか。あのショットの力の秘密は何処にあるのだろうかと。(出発点 1979~1996)

↓「七人の侍」は、こちらから視聴できます。



宮崎駿と黒澤明の対談はこちらから↓

fc0373.hatenablog.com


ファンタスティック・プラネット


(あらすじ)アニメーション作品として史上初めてカンヌ国際映画祭で審査員特別賞を受賞したSFアニメ。フランスのSF作家ステファン・ウルの原作をもとに、漫画家・イラストレーターのローラン・トポールが4年の歳月をかけて描いた幻想的な原画を、ルネ・ラルー監督が切り絵アニメーションという手法で完成させた。地球ではないどこかの惑星。その星には真っ青な肌に赤い目をした巨人ドラーグ族と、彼らから虫けらのように虐げられている人類オム族が住んでいた。(映画.comより)

宮崎駿は本作を観て、自身の作品の「美術の不在」について、いろいろと考えさせられたという。

あの映画自体については、おもしろい作品だが好きな作品ではありません。技術的水準に感嘆しましたが、共鳴は出来なかった・・・・観てとてもよかったが、二度観る気はおこりません。とても良く出来ているが、粗雑な物語だと思いました。まずトポールの世界があって、それを展開させるに適当な原作を探したのではないのでしょうか。あのフィルムで主題が成功しているとはおもえない。ただトポールの世界はまぎれもなくフィルムの中に創り出されていました。(出発点 1979~1996)

タルコフスキー「ストーカー」
大谷選手の欠点を検索したら「蟹座」と出て来たらしいww たしカニ、あまり魅力の無い星座である。と言うより、どんな形の星座だよ。私はその形も知らないし、見たこともない。
星座占いの星座の恰好良さを、何の根拠も無くイメージで順位をつけると、

1位:射手座
2位:獅子座
3位:水瓶座
4位:
5位:
6位
7位
8位
9位
10位:天秤座
11位:山羊座
12位:蟹座

という感じか。ちなみに、私は山羊座で女房は蟹座であるwww
現実には、山羊座にはジーザス・クライストというスーパースターがいる。確か、エルビス・プレスリーもデビッド・ボウイも山羊座だったと思う。天秤座を10位にしたのは「計算高い」印象のためである。乙女座は、女性ならいいが男性だとダメだろう。双子座も、二重人格のイメージである。後は、星座名も忘れた。みずがめ座を上位にしたのは、「アクエリアス」という名前が恰好いいのと、知性の象徴のように言われているからだ。
私は、かなり昔から、自分は「ビッグバン説」も「膨張宇宙説」も「進化論」も信じていないと書いてきたが、「ビッグバン説」はかなり明確に否定されてきたようだ。

(以下引用)

■[qrng]ビッグバン?ダークマター?ダークエネルギー?なにそれ
宇宙が140億年前に高温高密度の状態で始まって以来、膨張し続けているとするビッグバン仮説は、新しいジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の画像によって矛盾していると、エリック・ラーナー氏は言う。

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の新しい宇宙の画像は、理論的に予測されていたものとはまったく違う、非常に驚くべきものでもあるのです。

なぜJWSTの画像は、宇宙論者の間でパニックを引き起こすのか?そして、どのような理論の予測と矛盾しているのか?JWSTの画像があからさまに、そして繰り返し矛盾している仮説は、「宇宙は140億年前に信じられないほど高温で高密度の状態で始まり、それ以来膨張し続けている」というビッグバン仮説であることは、これらの論文が報じない真実です。この仮説は、宇宙論者の大多数が疑う余地のない真実として何十年も守ってきたものであるため、新しいデータはこれらの理論家たちをパニックに陥らせているのです。

これらの小さすぎる銀河、滑らかすぎる銀河、古すぎる銀河、多すぎる銀河が、ビッグバン仮説と全く相容れない理由を説明するのは、それほど複雑ではありません。まず、「小さすぎる」から説明しましょう。宇宙が膨張しているのであれば、奇妙な目の錯覚が存在するはずです。膨張する空間にある銀河(あるいは他の物体)は、距離が長くなるにつれて小さく見え続けるということはありません。ある一定の距離を超えると、どんどん大きく見えるようになるのです。(これは、銀河の光が、私たちに近づいたときに離れていったと考えられるからです。) これは、膨張していない普通の空間では、物体が距離に比例して小さく見えるのとは対照的です。

宇宙が膨張しておらず、赤方偏移が距離に比例していると仮定すると、JWSTが映し出す銀河は、私たちの近くにある銀河と同じ大きさであることになります。

JWSTの画像は、まさに「小さく、小さく」を示しています。私たちの天の川銀河よりも光度も質量も大きい銀河でさえ、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)で観測された同様の画像よりも2〜3倍小さく見え、新しい銀河の赤方偏移も2〜3倍大きくなっています。

しかし、ビッグバンや宇宙膨張仮説の観点からすると、これらの遠方の銀河は、目の錯覚を補うために本質的に極めて小さいものでなければならず、あり得ないほど小さい。GHz2という銀河は、天の川銀河よりもはるかに明るいのに、半径は300光年と、天の川銀河の半径の150分の1しかないことが判明した。その表面の明るさ(単位面積当たりの明るさ)は、局所宇宙で最も明るい銀河の600倍である。その密度は、現在の銀河の数万倍である。

銀河が小さく滑らかであることは、膨張がないことを意味し、ビッグバンを意味しない。

ビッグバン理論家は、HSTの画像から、彼らの仮定がこれらの小さく超高密度の「マイティ・マウス」銀河の存在を必要とすることを何年も前から知っていました。JWSTは、この問題をさらに悪化させました。同じ理論家は、この小さな銀河が互いに衝突することで現在の銀河に成長し、合体してより広がったと推測しています。例えば、全長1cmでSUVと同じ重さの不思議なおもちゃの車が、たくさんのおもちゃの車とぶつかり合って、本物のSUVに成長していくようなものです。

しかし、JWSTは、このような突飛なシナリオも射抜いたのです。また、ビッグバンの理論家たちは、衝突や合体の繰り返しで、ひどく傷ついた銀河が見られると予想していました。しかし、JWSTが実際に示したのは、現在の銀河と同じように、圧倒的に滑らかな円盤ときれいな渦巻きの形でした。滑らかな渦巻き銀河が理論が予測した数の「10倍」ほどあったというもので、「合体がごく普通のプロセスであるという我々の考えを覆すものだ」と述べています。わかりやすく言えば、このデータは合併説を完全に否定するものです。

合併がほとんどないのであれば、小さな銀河が100倍もの大きさに成長することはあり得ません。したがって、銀河はもともと小さくなかったのであり、宇宙膨張仮説が予言するような目の錯覚は存在しないのです。しかし、錯視がないことは膨張がないことを意味する。錯視は膨張からくる避けられない予測である。そのため、ビッグバン支持者の間ではパニックが起きている。銀河が小さく滑らかであることは、膨張がないことを意味し、したがってビッグバンもないことを意味します。

ビッグバン以前に生まれたものはないのだから、これらの銀河の存在はビッグバンが起こらなかったことを証明する。

古すぎる銀河と多すぎる銀河は、同じ意味です。JWSTは、さまざまなフィルターを使って赤外線の画像を撮影しています。そのため、遠くの銀河の色を見ることができるのです。若くて熱い星は青く、太陽のような古くて冷たい星は黄色や赤色をしているため、天文学者はこの色から銀河の星の年齢を推定することができます。ビッグバン理論によれば、JWSTの画像に写っている最も遠い銀河は、宇宙の起源からわずか4億年から5億年後の姿であるとされています。しかし、すでにいくつかの銀河では、10億年以上前の恒星集団が確認されています。ビッグバン以前に誕生したものはないので、これらの銀河の存在は、ビッグバンが起こらなかったことを証明するものです。

ビッグバン仮説が成立するならば、ビッグバンより古い銀河は存在しないはずなので、JWSTが宇宙を遡れば遡るほど、銀河の数は減っていき、やがて存在しない「宇宙の暗黒時代」になると理論家は考えていました。しかし、天の川銀河のような巨大な銀河が、バンと仮定された数億年後でも普通に存在することが証明されました。著者らは、新しい画像から、理論家が予測した赤方偏移10以上の銀河の少なくとも10万倍が存在することがわかったと述べている。これほど多くの銀河が、わずかな時間で生成されることはあり得ないので、やはりビッグバンではない。

ビッグバン仮説を否定するさまざまなデータが、何年も前から増え続けていたからです。宇宙論の危機が広く知られるようになったことで、ビッグバン仮説が予測した赤方偏移と距離の関係を表すハッブル定数の失敗が一般に注目されています。

発表された文献によると、現在、ビッグバンは16の間違った予測をし、正しい予測は1つしかしていません-水素の同位体である重水素の存在量です。

ビッグバンによるヘリウムの存在量の予測は2倍、リチウムの存在量の予測は20倍もずれている。より大きく、より遠くにある錯視がないことに加え、ビッグバン以降の時代に形成されたにしては大きすぎる大規模構造の存在、宇宙の物質密度の間違った予測、理論上存在しないはずの宇宙マイクロ波背景のよく知られた非対称性などがあるのです。さらに多くの矛盾がある。

なぜ今頃になってビッグバン仮説の崩壊を主要メディアで取り上げないのか、なぜ最近の多くの論文の著者がこの崩壊を指摘しないのか、不思議に思うかもしれません。その答えは、ビッグバンに疑問を持つ人がいれば、彼らは愚かで仕事に適さないというレッテルを貼られるのです。残念ながら、宇宙論の資金は、ビッグバン理論家が支配する一握りの委員会が管理する、ごく少数の政府機関から提供されているのです。これらの理論家は、ビッグバン理論を構築するために人生を費やしてきました。この理論に疑問を持つ者は、単に資金を得られないだけなのです。

現在、ビッグバンに批判的な論文をどの天文学雑誌にも掲載することはほとんど不可能になっています。

ここ数年前までは、研究者が副業として宇宙論研究を自己資金で賄うことができれば、それでも「異端」な論文を発表することができましたが、そうした論文は宇宙論のエスタブリッシュメントから無視されることが多かったです。2018年には、有力誌であるMNRAS(Monthly Notices of the Royal Astronomical Society)が、銀河の大きさが膨張宇宙の考え方と矛盾することを示す私の論文の1つを掲載した。

しかし、2019年に宇宙論の危機が明らかになると、宇宙論のエスタブリッシュメントは、今や他に防御手段がないため、この失敗した理論を検閲で守ろうと一網打尽にした。今や、どの天文誌でもビッグバンに批判的な論文を発表することはほぼ不可能になった。

このような検閲は、今も昔も、科学の進歩に不都合なものである。天体物理学、天文学、宇宙科学の研究者20数名が、arXivの指導者に抗議する書簡に署名した。宇宙論が進歩するためには、どの研究分野でもそうですが、この議論は科学雑誌と一般メディアの両方でオープンに行われなければなりません。

太陽や星々に光を与える宇宙の原動力である核融合エネルギーを利用するためには、宇宙の進化を促すプロセスを理解する必要があるのです。

このような科学的な疑問は、「今、ここ」にある問題です。ノーベル物理学賞受賞者のハネス・アルフベンをはじめとする科学者たちは、何十年にもわたって、ビッグバン仮説を捨てれば、宇宙の進化や宇宙マイクロ波背景のような現在私たちが観察している現象は、実験室で観察している物理過程、特にプラズマの電磁気過程を使って説明できることを示しました。プラズマとは、宇宙空間、星々、星と星の間の空間に存在するほぼすべての物質を構成する電気伝導性のガスである。ハッブル赤方偏移の関係だけは、光が巨大な距離を移動する際にエネルギーが失われることを説明するために、やはり何か新しい物理過程が必要である。

アルフヴェンたちが発見し、50年前から研究されてきたプラズマの重要な過程のひとつが、プラズマのフィラメント化である。これは、電流と磁場がプラズマを引き寄せ、地球大気のオーロラから太陽コロナ、銀河の渦状腕、さらには銀河団まで、宇宙のあらゆるスケールで見られるフィラメントのレースシステムにするプロセスである。重力とともに、プラズマのフィラメント化は、惑星、星、銀河、あらゆるスケールの構造物の形成における基本的なプロセスの一つである。

このプラズマのフィラメント化は、地球上で核融合エネルギーを開発するという非常に重要な取り組みの鍵にもなっています。宇宙を動かし、太陽やすべての星に光を与える力である核融合エネルギーを利用するためには、宇宙の進化を促すプロセスを理解する必要があるのです。ライト兄弟が鳥の飛行を制御する方法を研究して飛行機を開発したように、現在の私たちは、宇宙のあらゆるスケールでプラズマがどのように振る舞うかを研究して初めて、核融合反応を起こす超高温プラズマを制御できる。私たちは自然と戦うのではなく、自然を真似る必要があるのです。私たちLPPFusionは、その知識を具体的に応用して、この10年から化石燃料を完全に置き換えることができる安価でクリーンな無限のエネルギー源を開発することを目指してきました。

多くの研究者が太陽や太陽系のスケールでこれらのプロセスを研究するために資金を得ていますが、より大きなスケールでの研究は、ビッグバン仮説という拘束具によって妨げられ、何百、何千もの有能な研究者が、失敗した理論を支えるために発明されたダークマターやダークエネルギーといった架空の存在に関する無駄な計算に振り回されています。オープンな議論は、その失敗した理論を一掃し、宇宙論を現実の現象の研究へと方向転換させ、この地球上で技術を進歩させることができます。今こそ、検閲をやめ、議論を始める時です。宇宙論は、ビッグバンが起こらなかったことが認識されれば、その危機から脱することができる。
アマゾンプライムに入っている人は、「春の珍事」という映画を見ることをお勧めする。
これは、野球ファンであるとはどういうことか、ということをユーモアたっぷりに描いた名作である。ほかに、「くたばれヤンキース」という名作もあるが、なかなか見られない。
戸郷をいい投手だとブログ記事にしたのは、もしかしたら日本で私が最初だったかもしれないww
確か、高校の日本選抜と九州選抜との試合で、戸郷は九州側で出ていたと思う。
戸郷の良さは、球速の数字より、球が速く見える、つまり、スピードガンでは計測できない種類の速球の持ち主だということだ。テレビ画面で見ていて、明らかに戸郷の150キロ弱の球のほうが、他の投手の150台後半の球より速く見える。大リーガーがまともに当てられない速球なのである。それに、フォークもあるから打者としては厄介だ。
戸郷を「手投げ」だから駄目だ、という説もあったが、それが愚論であるのは今回のWBCで証明されただろう。大勢や伊藤大海も今永も良かった。それに対して大リーグ側の投手は年齢が30台中盤くらいの中堅投手だらけという感じで、自信なさそうに投げていた。

(旧記事自己引用)言うまでもなく、赤字にしたひとつめは、西武に入った平良海馬である。戸郷は2年生の段階で甲子園に出ていたようだ。

ここまで見たかぎりでは、私の一番の好みの選手は花咲徳栄の3番バッターでレフトを守る西川愛也君である。ワンサイドゲームになると集中力が切れて打撃が粗雑になる感じはあるが、打率、ホームランともにいい数字を残す打者になれそうである。広島の鈴木に近いか。足もあるようだから、万能型の選手になるのではないか。もちろん、現段階では横浜の増田のほうが完成度は上だと思うが、西川には大きな可能性がありそうだ。特に、顔がいい。去年の作新の今井投手に似た顔で、スター選手になれる顔だ。体格も、長身で細身だから、体重が増えればパンチ力ももっとつくだろう。
投手では、3年生では、同じ花咲徳栄の綱脇が私好みである。特に球が速いわけでも凄い変化球があるわけでもないが、投手頭脳の非常に良さそうな感じで、制球力と、攻める姿勢が素晴らしい。常にストライク先行だから、多少打たれても、それほど連打にはならない。いい守備陣がいれば、常に安定した成績を残せる投手になりそうだ。いわば、ヤクルトの石川か横浜の三浦タイプのエースか。こうした選手のほうが、多少球が速い投手などより長期的に勝ち星を積み重ねていくものだ。球自体は、同じ花咲徳栄の清水のほうが凄いが、こちらは投手頭脳が悪そうだし、制球力が無い。まあ、救援投手としてはプロレベルになれるかもしれない。ただし、球速だけなら、沖縄の地方大会一回戦負けの投手がいる。(彼をドラフト下位で獲ると面白いと思う。現在の横浜二軍投手の大半よりは物になる可能性が高いのではないか。)
なお、今大会の優勝は花咲徳栄ではないかと思う。投打ともに安定感があるし、特に打線は切れ目がほとんど無い。強いて言えば6番のサードが打率が低いが、このサードは守備がいい。6番と7番の打順を入れ替えれば、もっといい打線になるだろう。
今大会1番の投手素材は、聖心ウルスラの戸郷投手ではないかと思う。来年は球速も増すだろうから、威力のあるスライダーと二つの武器があることになる。制球力も投手頭脳もよさそうである。
聖光学院の斎藤は、相手打線を完封したが、顔が巨人の田口タイプの不細工なので、私の好みではない。プロ野球はショーでもあり、「観客商売」なのだから、やはり見ていて気持ちのいい顔でないと困るのである。いや、美男子である必要は無いのだが、愛嬌や凄みなど、映画俳優の脇役たち同様、顔の魅力が欲しいのである。そういう意味では、私は横浜の宮崎やヤクルトの坂口などはいい脇役俳優だと思っている。筒香なども愛嬌のある顔だ。

(以下引用)


2023年03月24日 07:20

IMG_9203
1: 2023/03/22(水) 15:02:44.54 ID:q/8MRH5h9
突如現れた侍22歳に米騒然「ヤバい」 スーパースター斬りで圧倒「殿堂入りさせよ」

3回から2番手で登板した戸郷翔征がいきなりトラウト斬り

 野球日本代表「侍ジャパン」の戸郷翔征投手(巨人)が見せた圧倒的な投球に、米メディアが驚きと衝撃を受けている。3回から2番手で登板し、スーパースターを三振斬り。MLB公式サイトのエディトリアル・プロデューサー、ケイシー・ドロッター氏は「ショウセイ・トゴウの球はヤバい」と伝えた。

 3回先頭でいきなりトラウトを迎えたが、フォークで空振り三振を奪取。連続四球で2死一、二塁のピンチを迎えても、ターナーをフォークで三振に斬った。続く4回は危なげなく3者凡退に。22歳右腕が、銀河系打線を圧倒した。

「ピッチング・ニンジャ」の愛称で知られる投球分析家のロブ・フリードマン氏は「トゴウのえぐい85マイルのスプリット」と早くも注目。米スポーツメディア「スポ―ティング・ニュース」のジェイソン・フォスター記者は「トゴウが重要な場面でターナーを三振斬り。彼を殿堂入りさせよ」と称えていた。

4: 2023/03/22(水) 15:04:40.18 ID:jisIzyKh0
何気に今日一番良かったよね
アマゾンプライムでやっとWBCの決勝戦を見たが、アメリカは9回ではなく、どこかで(大勢が投げた回だったと思うが)無死1、2塁の好機にバントをさせずに無得点に終わったという記憶がある。2点リードされていて、打者はトラウトだったと思うが、この場面では打者がトラウトでもバントだろう。監督はそれを命じ、打者はいかに有名な打者でもそれに従ってこそのチーム競技である。大リーグは、そのように有名選手を甘やかす(そうしてスターを作るのだろう)傾向が非常に強い。私が見ていて、トラウトは、それほどの選手には見えなかった。ある程度の数字は残すだろうが、打者としての確実性は低い選手で、おそらく、シーズンでは格下の投手相手に数字を上げるタイプではないか。3番を打ったゴールドシュミットも同じである。つまり、短期決戦ではあてにならないタイプだと思う。
まあ、トラウト(やその他のホームランバッター)の場合はそもそもバントの練習などしたことがないのではないか。

(以下引用)

【徹底討論】アメリカはなぜ9回ノーアウト1塁、次トラウトでバントをしなかったのか

 
bandicam 2023-03-23 14-46-00-047

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679469555/

1: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:19:15.76 ID:3ECIyBkC0
なぜなのか
4: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:20:00.42 ID:/F2JgtsBa
そらしないだろ
7: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:20:40.65 ID:nfi/UMEN0
NPBの弱い球団しかその選択しない
9: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:20:43.66 ID:bJaxY7Hc0
ベッツがバントするって事?ある訳ないじゃん、名前がムーキーだよ?
10: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:20:58.62 ID:gWTVSTnNa
練習してないから
12: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:21:28.70 ID:3ECIyBkC0
失敗で最悪1アウト1塁でトラウトでももまだプレッシャーかけられてわけだし
14: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:22:15.66 ID:Q00fcq0aM
たらればだろ
昨日の村上のところでバントしろ言ってるようなもん
19: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:23:15.76 ID:ke1C12oO0
トラウト敬遠でええやん
20: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:23:21.00 ID:r0jBtrG20
選手のプライド相当傷つくだろうしな
日本も吉田村上あたりなら打たせるやろ
22: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:24:19.51 ID:Ta1q818r0
大谷も立ち上がりやしバントはもったいないという考えもできるやろ
25: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:25:04.92 ID:2cb4XCBk0
足速いからセーフティになる可能性あるのにな
28: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:25:47.16 ID:lHoL5TfTa
日本で例えればノーアウト1塁代走周東バッター近藤でバントして大谷に回せって言ってるようなもんだがどうなんだろうな
33: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:26:40.13 ID:BQ+yN2MIa
>>28
最終回1点差ならやりそう
大谷避けられても後ろ吉田やし
29: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:25:49.81 ID:NrDThJII0
全員パワーヒッターやろ?
37: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:27:25.40 ID:fJY6cU230
ゲッツーはないわなw
あれで勝負あった
41: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:27:54.80 ID:xWEEq9VQ0
練習してないから
以上
42: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:27:55.11 ID:9/n2ZikUd
マクニールマジで嫌やったな
何投げても空振りする気しないし
46: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:29:42.49 ID:903h9DRYd
これじゃあムーキー・ゲッツじゃねえかwwwwwww
47: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:29:47.46 ID:/9+w08Nmd
プエルトリコメキシコの9回でも見事に失敗してて詰んでたろ
いい加減100%決める前提で考えるのやめーや
57: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:31:56.35 ID:y16hCb6FM
そんなんやらせんし多分失敗するやろ
59: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:32:17.67 ID:+BjoCt430
ベッツ地味に戦犯だよな
60: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:32:30.40 ID:fd2PcMOZa
前回大会のアレナドバントは熱かった
62: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:32:56.67 ID:YmPvhFf30
大谷の球を急にバントしようとしたら絶対怪我するわ
65: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:33:50.12 ID:Y+wi+1YH0
バントのサイン出して成功する確率より、打つ方の確率が高いんやろ
アメリカとかプエルトリコとか集まってすぐプレーするチームに戦術的な事できん
68: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:34:20.80 ID:9zNATPjs0
ベッツにバントさせたらどんな反応するんやろな
76: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:36:23.35 ID:PYAKH/W90
9回前までのこの試合の打撃成績

ベッツ 4打数2安打
トラウト 4打数1安打2三振

これでバントさせるんか
 
92: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:39:40.13 ID:eyFsFAN6M
>>76
ゴルシュミ 4打数0安打
も追加で
80: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:38:04.87 ID:qoB6Rdkaa
ベッツだったから
以上
82: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:38:26.69 ID:fJY6cU230
想定外に投手戦になった
アメリカのピッチャーもがんばったよ
85: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:38:58.26 ID:ru7nFRENa
ランナー一塁じゃないけどモリーナがその采配して負けたやろ
96: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:40:12.63 ID:L1c04tnz0
ベッツは勝った側から見ても興ざめ
もう国際試合出てこなくてええわって思った
103: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:41:15.14 ID:9zNATPjs0
>>96
そこまでの事したかあいつ
113: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:42:22.10 ID:L1c04tnz0
>>103
ゴロ打ったのはまだしも真面目に走ってなかったのがな
98: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:40:21.26 ID:W/Ucpmcj0
なんでタッカーでなかった
104: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:41:15.94 ID:lZLAfO8tp
>>98
ベネズエラ戦で足首捻った
99: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:40:30.44 ID:bv77fD0+0
ベッツって去年のNLDSもガッツリ戦犯だったし地味にヤバいよな
116: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:42:43.09 ID:W/Ucpmcj0
大勝しすぎて打撃崩れたとかあるんか?
133: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:44:19.70 ID:LIST53GPa
そんなスモールベースボールするわけないやん
アメリカは全員ホームランバッターやぞ
136: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:44:34.18 ID:qaDblHkmd
ベッツレベルに送りバントはなぁ
セーフティ狙いなら分かるけど
私は、題名で既に「お前はお呼びじゃない」空気を感じて、最初の数話を見て、そのエロゲ的描写にうんざりして数話切りしたのだが、題名の意味は下のようなものらしい。くだらないの極致である。まさに、電通的商売だ。

(以下引用)

『サマータイムレンダ』の意味とは?
最初、タイトルの『サマータイムレンダ』を見た時、「サマータイムは分かるけど・・・レンダって何?」と思いました。

語呂も良いし、特に深い意味は無いのかな?それとも英語の慣用句?と思いつつ・・・スルーしてきましたが、やはり用語集サイト管理人としては、気になったので!がっちり調べてみましたよ。

「サマータイム+レンダ」
実はこのタイトル名は原作者:田中靖規氏が考えられた造語です。

Summer=夏
Time=時間、時期、期間
Render=与える、返す、描写する、変換(出力)する
サマータイム(Summer time)は、そのまま「夏の時間」の意味ですね。

ではレンダは、どのように訳せばよいでしょうか?

「レンダ」は「レンダリング」から
レンダ(Render)は前項のような「与える」「返す」の意味もありますが、コンピュータ用語の「レンダリング」を指すこともあります。

【レンダリング:rendering】
情報やデジタルデータを、コンピュータプログラムの演算によって可視化、つまりディスプレーに表示させることにより、その内容を把握できるようにすること。「表現」「演出」などの意味をもつ英語で、日本ではおもにコンピュータ用語として使われる。狭義では三次元コンピュータ・グラフィクス(3DCG)のデータを生成して可視化することをさす。
>引用:日本大百科全書より

これは原作者の田中靖規氏が、あるインタビュー記事の中で答えています。

ゲーム用語で「リアルタイムレンダリング」って使うじゃないですか。コンピューターがCGを描写するレンダリングのように、夏の時間を慎平が見ているという意味で名付けました。

>参考引用:コミスペ!インタビュー記事より

さまざまな情報(データ)を元に、ある画像(CG)を描写して創り上げてゆくこと=レンダリング

それと同じように、慎平が持っている能力で夏のある一定の時間をレンダリングしている、というイメージから、このタイトルになったとのこと。確かにSF的要素が随所に感じられる本作にはピッタリですね!

また、人間を殺して入れ替わる「影」の描写にも、ドロドロとしたホラー描写というよりは、あっさりとした表現が使われているのは、この理由から↓

「スキャンして分子構造を解析、粒子を組み替えているというイメージ」とのこと。

━━なるほど。

これもタイトルのレンダリングを意識したイメージ、本作らしさが出ていますね。
忍者ブログ [PR]