忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[728]  [727]  [726]  [725]  [724]  [723]  [722]  [721]  [720]  [719]  [718
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小田嶋隆のツィッターは知恵の宝庫だが、この返答も目から鱗である。
我々は「質問に質問で返すな」と言われると、素直に、そうだな、と思ってしまうのだが、この言葉は第一に脅迫であり、しかも「質問されたら何がなんでも誠実に返答しなければならない」ということをアプリオリな前提にしている。それもおかしな話であり、「なぜですか」と質問で答えるのは、間違ってはいない。(正しいかどうかは状況次第だ)


(以下引用)


小田嶋 隆‏@tako_ashi

「なぜですか?」と言ってみると良いかと。 RT @green06label: @tako_ashi 「質問に質問で返すな!」と言われるんですが、どうすればいいでしょうか。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]