ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
こういう監督だから「第一捕手」が出ていくわけだ。出場数が一番多い捕手が出て行って、その捕手に嫌みを言うだけで、その後の捕手強化もしない監督の下で誰がまともに働くだろうか。
三浦が人柄がいいというのは大嘘だろう。あの嫌み事件で明白ではないか。単にマスコミへのリップサービスが上手かっただけだ。選手に尊敬されないから、選手も仕事がいい加減になる。
戸柱のリードが悪いのは昔からである。前から書いているが、制球力の無い投手に対してコーナーぎりぎりを要求し、ボール球が先行してカウントを悪くし、自然と投手は甘い球を投げて打たれるわけだ。要するに馬鹿なのである。キャッチャーセンスが無いわけだ。たぶんこれは治らない。ただし、打力は悪くないから、控え捕手としてなら有益な存在だろう。
まあ、横浜という球団が代々捕手軽視だったという歴史もある。
次の監督は捕手重視の監督がいいだろう。もちろん、捕手出身なら一番いいが、そこはこだわらなくてもいい。とにかく、馬鹿だけは監督にしてはならない。
(以下引用)
< 前の記事次の記事 >
2023年04月04日
DeNA三浦監督「バッテリーは考えないと」 G助っ人に5安打6打点で悪夢の開幕4連敗
2023-04-04 21-56-54-742
273: 名無し 23/04/04(火) 22:59:23
試合後の三浦監督の一問一答は以下。
-浜口は。
「本当に素晴らしい立ち上がりで、ボールも低めに集めながらストレート中心に押していたんですけどね。ホームラン打たれてから2巡目がちょっとね、慎重になり出したのか。もったいなかったですね」
-打線は。
「あと1本出ず、流れをつかめず、ずるずるいってしまった」
-ブリンソンに5安打。
「もちろんミーティングもやってきたんですけど、ちょっと1人の打者にね、これだけ打たれるとバッテリーは考えていかないといけないですし」
-打順は考え直すか。
「打順だけではなく、バッターの個々の調子っていうのもね、問題になってくると思う。そのあたりもね、同時進行でやっていかないといけないと思います」
一問一答
三浦が人柄がいいというのは大嘘だろう。あの嫌み事件で明白ではないか。単にマスコミへのリップサービスが上手かっただけだ。選手に尊敬されないから、選手も仕事がいい加減になる。
戸柱のリードが悪いのは昔からである。前から書いているが、制球力の無い投手に対してコーナーぎりぎりを要求し、ボール球が先行してカウントを悪くし、自然と投手は甘い球を投げて打たれるわけだ。要するに馬鹿なのである。キャッチャーセンスが無いわけだ。たぶんこれは治らない。ただし、打力は悪くないから、控え捕手としてなら有益な存在だろう。
まあ、横浜という球団が代々捕手軽視だったという歴史もある。
次の監督は捕手重視の監督がいいだろう。もちろん、捕手出身なら一番いいが、そこはこだわらなくてもいい。とにかく、馬鹿だけは監督にしてはならない。
(以下引用)
< 前の記事次の記事 >
2023年04月04日
DeNA三浦監督「バッテリーは考えないと」 G助っ人に5安打6打点で悪夢の開幕4連敗
2023-04-04 21-56-54-742
273: 名無し 23/04/04(火) 22:59:23
試合後の三浦監督の一問一答は以下。
-浜口は。
「本当に素晴らしい立ち上がりで、ボールも低めに集めながらストレート中心に押していたんですけどね。ホームラン打たれてから2巡目がちょっとね、慎重になり出したのか。もったいなかったですね」
-打線は。
「あと1本出ず、流れをつかめず、ずるずるいってしまった」
-ブリンソンに5安打。
「もちろんミーティングもやってきたんですけど、ちょっと1人の打者にね、これだけ打たれるとバッテリーは考えていかないといけないですし」
-打順は考え直すか。
「打順だけではなく、バッターの個々の調子っていうのもね、問題になってくると思う。そのあたりもね、同時進行でやっていかないといけないと思います」
一問一答
PR
この記事にコメントする
三浦は一体何を評価して起用してるのだろう?