ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
まあ、決勝戦は試合としては今ひとつ盛り上がらない試合だったが、東邦の順当勝ちだろう。勝つべきチーム、勝つ資格のあるチームが勝つというのはいいことだ。
習志野の小川監督は、奇襲は上手いが、奇策に走るところがあり、この試合でも無理な攻撃で何度もチャンスを潰していた。素直に飯塚を先発させていたら接戦になったのではないか。毎度毎度、初回に大量失点しながら、この試合でも力の劣る投手を先発させたのでは、最初からハンディ付きで戦っていただけだ。それに対して、東邦は、投手としてだけなら石川にさほど劣らない投手がいた記憶がある。最後の試合だけで石川を過大評価はできない。打者としても投手としてもA級ではあるが。特Aではない。つまり、ドラ1レベルではないだろう。むしろ、内野手としての守備力も高いから、将来的には三塁手が適性に合っているのではないか。
まあ、思ったよりは面白い選抜大会だった。特に監督采配や捕手のリード力の差で勝敗が決まった試合が多く、そこに目を付ければ面白い試合が多かった。
なお、飯塚は石川にホームランは打たれたが、失投を打たれただけであり、今大会のナンバー2という私の評価は変わらない。試合ごとに制球力に差があるのはプロでも同じであり、菅野でもあることだ。
(追記)今、蔵建て男さんのツィッターを見たら、東邦の石川について、まったく私と同じ見方をしているようだ。まあ、長い間野球を見てきた人間なら、同じような感想になるだろう。
習志野の小川監督は、奇襲は上手いが、奇策に走るところがあり、この試合でも無理な攻撃で何度もチャンスを潰していた。素直に飯塚を先発させていたら接戦になったのではないか。毎度毎度、初回に大量失点しながら、この試合でも力の劣る投手を先発させたのでは、最初からハンディ付きで戦っていただけだ。それに対して、東邦は、投手としてだけなら石川にさほど劣らない投手がいた記憶がある。最後の試合だけで石川を過大評価はできない。打者としても投手としてもA級ではあるが。特Aではない。つまり、ドラ1レベルではないだろう。むしろ、内野手としての守備力も高いから、将来的には三塁手が適性に合っているのではないか。
まあ、思ったよりは面白い選抜大会だった。特に監督采配や捕手のリード力の差で勝敗が決まった試合が多く、そこに目を付ければ面白い試合が多かった。
なお、飯塚は石川にホームランは打たれたが、失投を打たれただけであり、今大会のナンバー2という私の評価は変わらない。試合ごとに制球力に差があるのはプロでも同じであり、菅野でもあることだ。
(追記)今、蔵建て男さんのツィッターを見たら、東邦の石川について、まったく私と同じ見方をしているようだ。まあ、長い間野球を見てきた人間なら、同じような感想になるだろう。
PR
この記事にコメントする