忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[4392]  [4391]  [4390]  [4389]  [4388]  [4387]  [4386]  [4385]  [4384]  [4383]  [4382
堀内のブログの一節である。
私はよくキャッチャーのリードを云々するが、もちろん、それは投手がちゃんと捕手のリード通り投げきれる場合の話だ。実際には、捕手のリードと違うところに球がすっ飛んで、かえって成功する場合もある。
私が「この捕手のリードはいい」と考えるのは、「前の球がこれだから、次はこうすれば抑える可能性が高い」と私が考えたのと合致して、あるいはそれとは違う配球でもいいが、捕手の構えたとおりに球が来て、抑えた場合である。つまり配球の問題だ。簡単な例では、内角高めのボール球で打者をのけぞらせたら、次に外角低めの球が来ると、それを打てる打者は少ない、ということだ。これは誰でも知っている。また、同じコースに同じ球種を続けたら、打者は「目慣れ」しているから打てる可能性が高い。これも誰で理解できることだが、そういう「前の球との関連」を意識して野球放送を見ているファンは、おそらくあまりいないと思う。これをやるだけでも、つまり、捕手中心で野球を見るだけでも、野球は非常に知的なゲームとなり、興趣が数倍になるのである。そうなると、一見見どころの無い凡戦に見えても、見どころは無数に出てくるのだ。(なお、テレビ観戦で捕手のリードを云々する際の問題が、テレビでは「ストライクゾーン」を視聴者が誤解しがちなことである。ストラークゾーンとはホームベース上の立体的空間を指すのであり、捕手がボールをキャッチした位置ではない。たとえば、ホームベース上でワンバウンドした球でも、立体空間としてのストライクゾーンをかすめていればストライクなのである。だから、「(落ちる)変化球はホームベースにワンバウンドさせるつもりで投げろ」と言われるのである。)

上記のような見方で野球を見ると、たとえば、昨日の試合でも、エラーだらけミスだらけの第一試合のほうが、一見引き締まった投手戦の第二試合より私には面白かった。投手戦というのは、捕手が合理的に配球し、投手がそれにきちんと応じた結果だから、あまり意外性はなく、しかも打者のレベルが低いと起こりがちなものであり、投手戦だから投手が凄かったという話にはならないのである。お互いのチームの第三投手みたいなのが投げ合って、それで投手戦になってしまったのでは、見どころも何もない。それよりは、お互いに凄い打者がいて、それを捕手の頭脳で抑える、という展開のほうがはるかに「少年漫画」的で面白いのだ。

いや、第二試合で勝った大分の明豊をけなすわけではないが、私にとっては魅力的な選手が平安にも明豊にもいないので、そういうチーム同士の試合が投手戦になると、興奮や感動があまり無いわけだ。
なお、第一試合で勝った習志野の二番目に投げた飯塚投手は、今大会のナンバーツー投手だと私は思っている。配球の良さで抑えた部分が大きいから、捕手の金子の力もあるわけだが、そのリード通りに投げられる制球力と、数字では分からないストレートの威力がある。おそらく気が強く、しかも投手としてクレバーだと私は感じたのだが、昔のPLの桑田に近いのではないか。
現段階ではほとんど注目されていないと思うので、ここに書いた次第だ。私がスカウトなら、2位か3位で指名したい選手だ。
なお、今大会の優勝校は東洋大姫路だと私は予想する。打力だけなら智辯和歌山と双璧だと思っていたが、投手力の弱い智辯和歌山が敗退したので、総合力が一番高そうな東洋大姫路を推す。監督の試合運びも上手く、欠点はほとんど無いチームだと思う。まあ、相手校の投手が一世一代の好投をすることもあるから、何とも言えないが、今の時点で賭けるなら、このチームだろう。ただし、メモを取っていなかったので、どんな選手がいたか、まったく覚えていないwww とにかく、1番から9番まで隙の無いチームだったという印象である。


(以下引用)




この質問に答える前に



前置きしておきたいのは



「キャッチャーのリード」と「失点」について



 



 



 



間違えてほしくないのは



まず、キャッチャーが構えたところに



ピッチャーが投げられるか



これがないと



「リード」うんぬんの話は始まらないよ



ってこと。



 



 



 



「勝てるキャッチャー」なんて



言葉も耳にしたけれど



だったら勝敗をキャッチャーにつけてやれ



って思っちゃう(笑)



 



 



 



まずはピッチャーのコントロールですよ。



 



 



 



巨人のピッチャーは



総じてコントロールが甘いからね。



 



 



 



今、きちっと投げられるのは



菅野と山口ぐらいじゃないのかな。







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]