ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 私は逆に、佐野の指名は良かったと思っているし、黒羽根が日ハムに行き、西森が故障した今、佐野の存在価値は大きく増していると思う。捕手もできる一塁手や外野手がいるのは大きい。逆に言うと、二軍の捕手のうち一人はその程度のユティリティプレーヤーでいい。ただし、将来的に大物になるような若手捕手がいるという前提の話だ。今の横浜二軍の捕手はそうではない。したがって、横浜は須永あたりを獲るべきだと思う。村上でもいいが、獲るなら捕手は打撃力よりも頭の良さ(スカウトがちゃんと試合を見ていれば分かるはずだ)や性格を私は問題にしたい。「横浜で成長した」投手がこれまでいなかったのは、横浜がベテラン捕手や頭脳派捕手を軽視し、放出してきたため、「捕手が投手を育てる」ことがなかったからだろう。
その他
- 佐野の指名は余計だったのではないかとは野手構成からすると当時も指摘したのだが、網谷に捕手をさせないならば、佐野を捕手などをやらせないと、厳しいのではないかとは思うなぁ。一人はドラフトで獲得するとは思うけれど、何かときにかぶれるぐらいは練習しておかないと。
- 4 いいね
- 今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す
- 蔵建て男さんがリツイート
- 22件のリツイート 72 いいね
PR
この記事にコメントする