これは良スレ。私も日本のマナー(実態は、どこかの研修指導派遣員が勝手に作ったものが流行りだした、ごく近年のものが大半だろう。)には常々疑問を持っている。知らない者を無知、無礼呼ばわりして貶めるだけが目的か、と思ってしまう。
たとえば、「畳のへりを踏むのはマナー違反」などというのは、まったく無意味なマナーだろう。調べたところ、これは本当はマナーではなく、昔の武士が、畳の隙間から床下の賊に槍で突かれるのを警戒した、自己防衛の振る舞いだったようだ。(本当かどうかは知らない。)ならば、むしろ、畳のへりを避けて歩くほうが、「お宅の家では私の命が狙われている可能性がある、と私は思っている」ということを示す、実に失礼な振る舞いではないか。まあ、起源がどうであれ、そういう「合理性ゼロ」のマナーを守るほうも守らせるほうも馬鹿である。
最近気持ち悪いのは店の店員のお辞儀の仕方で、なぜか腹を押さえてお辞儀する。お隣の国から来たお辞儀の仕方だ、という見方もあるが、あれも最初に見た時は実に奇妙に見えたものである。お辞儀の時には両手は体の側面に自然に軽く垂らしてするものだろう。なぜ痛くもない腹を押さえる必要があるのだ。まあ、そう言う私自身が、昔のお辞儀の仕方に頑固にこだわっているだけかもしれないし、その昔の仕方に別に合理性があるわけでもない。
ただ、面接試験などで、受験生は椅子の左後ろ(右後ろだったか?)に立って、「座れ」と言われるまで待つのがマナーだ、と言われると、右後ろだろうが左後ろだろうがどっちだっていいじゃねえか、と思う。そんな、誰が作ったかも分からない、新出来のルールに従わされている自分の姿が、私が受験生なら、情けないと思うだろう。
1 名無しさん@おーぷん ID: wJ7
わざわざトラップにかけておいてそのトラップに引っかかった奴を「マナー知らず」とかボコボコに叩くしな
2 名無しさん@おーぷん ID:GhU
電車内で物を食べてはいけない、とかな
20 名無し ID:MOM
>>2
そんなのより携帯の電源OFFだろハゲ
4 名無しさん@おーぷん ID:0kq
取引先のお茶のんだろ
取引(用件)を飲むっていう意味だったらしく
上司にひじ打ちされたは
あの時は流石にキれかけたな
6 名無しさん@おーぷん ID:ncr
俺なら飲むわ
入れてくれた人のことを考えてお茶もほめる
7 名無しさん@おーぷん ID:sXj
冷めないうちに一口だけ口つける
8 名無しさん@おーぷん ID:GhU
お祝いをもらったら半返しってのも誰得
っていうかギフト屋得だけど
すんげえ無駄だよね
9 名無しさん@おーぷん ID:Mg4
就活説明会→私服可(ただしスーツも可
10 名無しさん@おーぷん ID:ncr
考えるとおもしろいな 日本の謎マナーか
葬儀や結婚式で現金を紙で包むのとか
住職に現金を渡すのとか年賀状
普通免許以上の金額の高さ
集団下校 ← バスが突っ込むとか
11 名無しさん@おーぷん ID:2Ws
上座とかどうでもいいと思うは
12 名無しさん@おーぷん ID:ncr
日本のおっさんが酔った時に言う ぶれいこう とか
13 名無しさん@おーぷん ID:S8Z
結局一部富裕層向けのおもてなしのマナーやサービスが
常態化して庶民にも当たり前の文化になってしまったことによる弊害だろ
14 名無しさん@おーぷん ID:VDr
お気持ちを包んでいただければ(相場あり)
15 名無しさん@おーぷん ID:ncr
不良はバスの後ろに座りたがる
16 名無しさん@おーぷん ID:jQu
ゆとりはそんなの知らないんだろうなぁ仕方ない…
で新しい日本が始まる
18 名無しさん@おーぷん ID:ncr
お寺の境目の地面は踏まないとか
健康に良いらしい って謎理論でお守りを買ったり祈ったりするよな
38 名無しさん@おーぷん ID:Yjs
>>18
それはマナーとは関係ない
19 名無しさん@おーぷん ID:S8Z
行き過ぎたサービスは味をしめて傲慢になる
21 名無し ID:MOM
>>19
お客様は神様か
59 名無しさん@おーぷん ID:1sP
>>21
あれもともと芸能人が戒めるために言った台詞なのに
22 名無しさん@おーぷん ID:S8Z
サービス一つだってお金になる
非価格競争のデメリットだな
26 【3955円】 ID:Wy8
家の前の掃除は半軒隣りまで
27 名無しさん@おーぷん ID:ncr
子どもの頃に親からお守りをもらって
中身を開けて中の紙を財布に入れといたら怒られたわ
意味が分からなかった
28 名無しさん@おーぷん ID:Dd8
>>27
開けたい気持ち分からなくないけどおれは「天罰が下る」って教わった
29 名無しさん@おーぷん ID:ncr
>>28 だよな 納得のいく理由 を言えなかった
外の布はどう考えてもパッケージだろ あれ
30 名無しさん@おーぷん ID:v5E
日本人は目を真っ赤にして死んでも認めないだろうが
日本の常識は間違いだらけだ
33 名無しさん@おーぷん ID:nbK
>>30
日本自体が間違っているのでは
31 名無しさん@おーぷん ID:zOW
出したお茶飲んでなかったら何やこいつって思ってたわ
32 名無しさん@おーぷん ID:e4T
>>31
飲まない方が失礼だよな
34 名無しさん@おーぷん ID:1Mw
業界にもよるのかも知れんが、多くの場合出された物に手を付けない方が失礼だよな
35 名無しさん@おーぷん ID:pjM
そういう謎のマナーやジンクスを論理的に否定するとキレられる理不尽な世界
36 名無しさん@おーぷん ID:5X8
会社同士ならまだしも知人や身内に対してまで「つまらないものですが」と土産品を差し出すのおかしいんだよな
土産だったら「これ美味しいからお勧めしたくて」の方がもらう側も嬉しいだろと
39 名無しさん@おーぷん ID:Yjs
酒の席でのマナーはクソ過ぎ、苦痛でしかないわ
40 杖刀人 ◆gvmUi2VapE ID:D4U
はんこを押すときは右だか左に傾ける
誰がやっているんだよ
42 名無しさん@おーぷん ID:68q
日本の年配者は頑固なのかね、いつまでも過去の伝統にしがみつく
46 名無しさん@おーぷん ID:8iw
出てるのがほとんど後付でアホ共が増やした奴ばっかで草
47 名無しさん@おーぷん ID:wir
冠婚葬祭系はやたら面倒だよね
49 名無しさん@おーぷん ID:XGQ
ちなみに、江戸時代はな、出された羊羹を食ってはいかんという風習が江戸の街にはあった。
なぜなら羊羹は高いので、羊羹自体が実は使い回し。
色々な客に羊羹を使い回し、カピカピになったところで最後に家の人が食う。
これが常識。
それにくらべりゃ緩くなったもんよ。
50 名無しさん@おーぷん ID:XGQ
まぁ海外にも謎マナーあるけどな。
イタリアだと、鼻水をすすってはいけない、汚くても何度でも自分のハンカチでかむ、とか。
フランスだと食事中いかなる音もたててはいけない、とか。
51 名無しさん@おーぷん ID:Sor
名刺交換て世界的にあのやり方なの?
53 名無しさん@おーぷん ID:Sor
エスカレーターの上座下座とかアホかよ
55 名無しさん@おーぷん ID:jeX
飲むのがマナー
飲むと条件をのむとか迷信
62 名無しさん@おーぷん ID:ZBo
>>55
戦国時代だよなそれ
56 名無しさん@おーぷん ID:2Rf
履歴書手書き
厚切りジェイソンも未だにそんなことやってんの?とか言ってたな
58 名無しさん@おーぷん ID:trV
年賀状とかマジで要らない
ボランティアを強要されてる気分
65 名無しさん@おーぷん ID:v5E
日本人ってさ、、、自分等を美化しすぎだろ。
そんなに良い国には思えないよ。
韓国や中国にアイツら(日本人)は頭がおかしい言われるけど
まんざらでもないと思える時が多々ある
70 名無しさん@おーぷん ID:Sor
>>65
昔に比べて謙虚さが少なくなってるよな
66 名無しさん@おーぷん ID:v5E
海外で長く暮らしたら、日本人の悪いところが見えてくるかもな。日本で生まれ日本で暮らし日本しか知らないなら
だからこそ気がつかないモノもあるだろう。
68 名無しさん@おーぷん ID:HYR
>>66
良いとこは見えなかったか?
71 名無しさん@おーぷん ID:v5E
>>68 そりゃもちろん日本は良い国だとは思うが、
そればかりじゃない。
このスレの流れがそれを現してるだろ?
69 【1455円】 ID:Wy8
ゲスト→食事残すのは失礼
ホスト→残さないってことは量が足りなかったから失礼
77 名無しさん@おーぷん ID:9n6
>>69
それ繰り返したら無限に量増えるな
72 名無しさん@おーぷん ID:v5E
まぁ何をもって良いか悪いかだよな。
良いか悪いかなんてのはその文化によりけりだろう。
急激な時代の変化に常識が対応できないのかもしれん。
日本人は昔から頑固で保守的な民族だからなおさらな。
74 名無しさん@おーぷん ID:HYR
飲み干したら注ぎに来たりと相手に気を使わせるから飲むなってこった
注ぎに来たら話しも中断するし下っ端だったら金の話しとか聞かせたく無いとかあるかもだし
最後に雑談しながら飲み干して御馳走様でしたいって切り上げるんや
毒とか条件飲むとかアホやろ
75 名無しさん@おーぷん ID:Sor
謙虚さと相手を尊重する心が足りない
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452957077/
出されたお茶は飲んじゃいけないとか日本には誰得なマナー多すぎないか