アンファニズム
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
挨拶・案内・説明・言い訳 ( 23 )
野球 ( 3515 )
格闘技 ( 93 )
ゲーム ( 105 )
漫画 ( 378 )
戦記 ( 0 )
未選択 ( 26 )
映画の話 ( 247 )
雑談や小話 ( 835 )
政治・社会 ( 643 )
スポーツ全般 ( 188 )
スポーツ全般 ( 29 )
芸能 ( 161 )
アニメ ( 662 )
教育・学校 ( 25 )
小説・文学 ( 70 )
思想・随想 ( 111 )
社会風俗 ( 246 )
自作小説 ( 5 )
テレビドラマ・演劇その他 ( 69 )
医療・健康 ( 25 )
メモ ( 56 )
芸術一般 ( 14 )
魔王と僕 ( 4 )
時間の問題 ( 8 )
若い人のための「生活の技術」 ( 8 )
私の好きなものベスト10 ( 1 )
我が愛のエル・ハザード ( 3 )
苫米地英人「スピード思考」エッセンス ( 1 )
白鯨 ( 5 )
私の銀行口座 ( 1 )
女か虎か ( 3 )
夏の終わり ( 3 )
町の名は ( 4 )
風の中の鳥 ( 22 )
昇る太陽 ( 7 )
少年マルス ( 48 )
軍神マルス ( 50 )
天国の鍵 ( 36 )
タイガー! タイガー! ( 12 )
ワイルドマジック ( 7 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
「結論は思考の敗北」
(04/16)
男の会話と女の会話の意義の違い
(04/16)
「ワイルドマジック」13,14
(04/16)
「ワイルドマジック」11,12
(04/15)
アニメの名馬たち
(04/14)
ウィンドウズの「進化」?
(04/14)
「ワイルドマジック」9,10
(04/14)
中日の惨状
(04/13)
ドアのノブで首吊り自殺(笑)
(04/13)
「ス」と「ツ」の間
(04/13)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 43 )
2025 年 03 月 ( 63 )
2025 年 02 月 ( 63 )
2025 年 01 月 ( 79 )
2024 年 12 月 ( 82 )
2024 年 11 月 ( 72 )
2024 年 10 月 ( 71 )
2024 年 09 月 ( 64 )
2024 年 08 月 ( 72 )
2024 年 07 月 ( 54 )
最古記事
ブログ開設の挨拶
(09/04)
physicalでpsychologicalな格闘技論
(09/04)
physicalでpshychologicalな格闘技論 2
(09/04)
physicalでpsychologicalな格闘技論 3
(09/04)
physicalでpsychologicalな格闘技論 4
(09/04)
physicalでpsychologicalな格闘技論 5
(09/04)
physicalでpsychologicalな格闘技論 6
(09/04)
physicalでpsychologicalな格闘技論 7
(09/04)
physicalでpsychologicalな格闘技論 8
(09/04)
physicalでpsychologicalな格闘技論 9
(09/04)
P R
カウンター
[
4885
] [
4884
] [
4883
] [
4882
] [
4881
] [4880] [
4879
] [
4878
] [
4877
] [
4876
] [
4875
]
キャラの抽象的把握
たったこれだけの線で、誰のキャラだか分かるというのが凄い。作者が自分のキャラを正確に把握しているという(ある意味当たり前の)ことだろうが、読者はおそらく模写をしても、そのキャラの特徴がどこにあるのか頭では把握していない。
なお、左端は最初浅草氏かと思ったが、浅草氏は右端だろう。比較的新しい主要キャラのひとり、百目鬼氏か。水島氏や金森氏は、特にシンプルなたった二本と一本の線で描かれているのが凄い。
こうした抽象的把握は、理系的な感じがある。
大童 澄瞳 SumitoOwara
さんがリツイート
大童 澄瞳 SumitoOwara
@
dennou319
5月14日
その他
PR
2019/11/03 (Sun)
漫画
Comment(0)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
<<
来年の中日(およびセリーグ)
HOME
超戦士ガングリオン
>>
忍者ブログ
[PR]