忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[4646]  [4645]  [4644]  [4643]  [4642]  [4641]  [4640]  [4639]  [4638]  [4637]  [4636
私は「ワンピース」という漫画が大嫌いで、その主な理由は絵柄にあるのだが、下の宮崎駿評は見事なものだと思う。まあ、宮崎駿が話のつじつまを重視していないことは有名ではあるが、宮崎駿が早い段階で完璧な物語を作ったために、それ以降は物語で勝負する意味を失ったという説明は、創作者ならではの視点だろう。
ちなみに、ヒッチコック曰く、「理屈(論理)は退屈だ」。
これこそ、多くの「説明過剰な映画を作る凡才たち」が拳拳服膺すべき言葉だろう。
これに近いことをビートたけしも言っている。「あるシーンで銃を向けて、次のシーンで死体が転がっていれば、銃を撃つシーンを入れる必要はない」みたいな発言だ。



(以下引用)


177: 風吹けば名無し 2019/08/20(火) 03:09:04.69 ID:cuwE7wDfr
尾田栄一郎
僕、映画に関しては“世界観があればオールオッケー”という見方をしているんです。宮崎作品がなぜ好きかというと、印象的なシーンが完成されているから。
たとえストーリーがつながっていなくても、そのシーンを観るのが楽しいんです。だから、「千と千尋の神隠し」以降は、ストーリーに関していえば全然意味が分からない。
「ハウルの動く城」も「崖の上のポニョ」も何度も観てやっと自分なりの解釈が生まれるくらいで、理解するのに時間がかかりました。


 宮崎さんが映画を作るときは、はじめから全ストーリーが決められているわけではなく、スタッフ全員もエンディングを予想できないまま作っているそうですね。
だから、宮崎さんは連載作家なんだと僕は認識しているんです。しかも、僕が子どものころ大好きだった巨匠たちの作り方をやっている人。
このシーンが面白ければいいんだという作り方で、ストーリーをどんどん紡いでいる。


 面白さを単純に追求していくと、こういう作り方になるんでしょうね。宮崎さんくらいの人になると、つじつまを合わせようと思えばできるんです。絶対。
ただやらないだけなんですよね。それがなぜなんだろうというのが、ずっと僕の疑問だった。なんでわざわざわからなくしてしまうんだろうって。


 僕は世の中にある物語で、「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」は2時間モノの作品では誰にも超えられないと思っているんです。
それぐらいパーフェクトなお話なんですよ。あれを作っちゃったら、もう自分でも超える意味がなくなると思う。
だからその上をいくよりも、とにかく作りたい映像の羅列で遊んでいる、という印象を受けるんです。


宮崎さんは、一生かけても時間がないくらい、描き切れないほどの映像を頭のなかに持っているんだと思うんですよ。
なのに、なんでもつじつまを合わせなきゃいけないとなると、描きたいものを削らなきゃいけなくなる。だから、宮崎さんは、もうそれをしたくないんだ。
つじつまが合わなくてもいいから、描きたいものはみんな描くんだという気持ちがある。そういう積み重ねが「千と千尋」以降の映画だったと思うんです。

312: 風吹けば名無し 2019/08/20(火) 03:20:59.09 ID:oh9d178Ua
>>177
これが完成された答えやな
尾田やるやん
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]