ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あまり人の口に上らないのだが、「デルフィニア戦記」は(私は作者の趣味と合わない部分はあるが)再読に耐えるファンタジーノベルの代表作のひとつだと思う。
なお、作者の趣味とは、性的倒錯の部分である。主人公自体が、元は男だったのが異世界(今の世界)に転生して美少女になったという設定だったと記憶しているが、そのために主人公は男との恋愛に抵抗があるし、また女性の気持ちは良くわかる、ということになっている。
そういう意味では、男が好まないタイプのファンタジーと思われるかもしれないが、何しろ描写が上手いので、読んでいて面白い。栗本薫の「グイン・サーガ」に比べても引き締まった内容である。(まあ、長編作品同志とは言っても長さの桁が違うが、「グイン・サーガ」の初期は同じような描写の繰り返しが多く、かなりの読者は最初のあたりで投げ出したのではないか。しかし、中盤からは「創作の神」が乗り移ったかのような凄い作品になっている。)
なお、作者の趣味とは、性的倒錯の部分である。主人公自体が、元は男だったのが異世界(今の世界)に転生して美少女になったという設定だったと記憶しているが、そのために主人公は男との恋愛に抵抗があるし、また女性の気持ちは良くわかる、ということになっている。
そういう意味では、男が好まないタイプのファンタジーと思われるかもしれないが、何しろ描写が上手いので、読んでいて面白い。栗本薫の「グイン・サーガ」に比べても引き締まった内容である。(まあ、長編作品同志とは言っても長さの桁が違うが、「グイン・サーガ」の初期は同じような描写の繰り返しが多く、かなりの読者は最初のあたりで投げ出したのではないか。しかし、中盤からは「創作の神」が乗り移ったかのような凄い作品になっている。)
「デルフィニア戦記」なんか10回近く通し読みし直ししてます。
PR
この記事にコメントする