忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[7884]  [7883]  [7882]  [7881]  [7880]  [7879]  [7878]  [7877]  [7876]  [7875]  [7874



11: 名無しのアニゲーさん 2025/05/15(木) 10:20:00.63 ID:kodfxX9vd
歳を取ると西宮のおばちゃんが正しいと思うようになるアニメ

35: 名無しのアニゲーさん 2025/05/15(木) 10:31:05.00 ID:2/ArqV570
>>11みたいな事言う奴が出てくるだろうねって高畑勲が危惧してたんだよなあ

41: 名無しのアニゲーさん 2025/05/15(木) 10:34:16.12 ID:/WyLQX6G0
>>35
詳しく

358: 名無しのアニゲーさん 2025/05/16(金) 10:20:11.95 ID:Tyw2jCDD0
>>41
高畑勲の言葉はこれ
>当時の社会は非常に抑圧的な、
>社会生活の中でも最低最悪の「全体主義」 がはこびっていた時代だった。
>そんな時代においては、あの西宮のおばさんの言うことぐらい、
>特に冷酷でもなんでもなかった。
>この物語の主人公である清太の失敗とはそんな 「全体主義」 の時代に抗い、
> 節子と二人きりの 「純粋な家庭」 を築こうとするという
>恐ろしく「反時代的」な行為に走ったことだった。
>現代の青少年や私たち大人が心情的に清太を理解しやすいのは、
>時代が逆転し価値観が反転したからだ。
>しかし、いつか再び時代が逆転したとしたら清太に共感するどころか、
>あの西宮のおばさん以上に清太を糾弾する意見が大勢を占める時代がやってくるかもしれない。
>僕はそれが恐ろしい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]