忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[741]  [742]  [743]  [744]  [745]  [746]  [747]  [748]  [749]  [750]  [751
ずっと前に私は青木のメジャー移籍について批判する文章を書いたが、青木の決意は本物だったようだ。年俸が現在の4分の1くらいに減っても敢えてメジャー挑戦するというのは、立派な決意である。まあ、9割がた失敗に終わるとは思うのだが。
というのは、私が日本人野手のメジャーでの能力を見るのも、下記記事に書かれたのに近いからだ。つまり、打率で2割減、本塁打は4割減から半減というのが私の見方だ。メジャー側は本塁打についてはもっと厳しく、3分の1に減ると見ているが、そちらが正しいかもしれない。まあ、日本プロ野球の昨年の統一球による打撃成績が、打者のメジャー移籍での打撃成績に近いのではないか。これまで本塁打を30本くらい打ってきた打者が軒並み10本レベルになっている。つまり、これまでが水増しだったのである。
野手の場合は、打撃以上に守備力が問題になる。特に内野は、メジャーの強烈な打球の処理がまったくできないらしいのだ。だから、川崎もおそらくメジャー昇格は困難だろう。
要するに、日本人がメジャーリーグで勝負をするというのは、フライ級のボクサーがヘビー級のボクサーと同じリングで戦うようなものなのである。もともとの体力と体格に差がありすぎるのだ。同じ身長でも、体の分厚さが全然違う。日本人の成人男子は、あちらの女性レベルの体力だろう。
というわけで、メジャーに挑戦するのが金や虚栄のためなら、まず失敗するというのが私の結論である。失敗しても悔いはない、という人間だけが挑戦するべきだろう。
 
 
(以下「現代ビジネス」から転載。)
 
ポスティング制度によるヤンキースとの入団交渉が1月6日に決裂すると、西武・中島裕之(29)の代理人グレッグ・ゲンスキー氏は次のような声明を発表し、破談の理由は年俸ではないと強調した。
「中島選手の決断は、金銭面によるものではない。ヤンキースが想定している役割では、能力をフルに発揮しチームを助けることができないと考えたからだ。ヤンキースが用意した役割は、残念ながら彼のキャリアにふさわしくはない」
 中島サイドが「ふさわしくない」と考えるヤンキースでの役割とは、控えというポジションだ。中島が本職のショートにはデレク・ジーター(37)、サードにはアレックス・ロドリゲス(36)というスター選手がいる。ヤンキースに入団しても、中島は二番手に甘んじるしかない。西武の中軸打者として3割を5度、20本塁打以上を4度達成している中島にとって、耐えられる"仕打ち"ではないのだろう。
 だが、米国の日本人選手に対する査定は、中島が考えている以上に厳しい。
「日本での実績がそのまま通用すると思ったら、大間違いです。メジャーの各球団には、日本人選手に対するこんな暗黙の評価基準があります。先発投手なら日本での勝利数の1割減。野手は打率が1割、本塁打数は3分の1に減ると。つまり日本で3割30本塁打を打っていた強打者も、メジャーでは2割7分10本塁打の並のバッターということになります。中島がヤンキースに入団していきなりレギュラーを取れるほど、甘い世界ではありません」(メジャー球団のスカウト)
 選手の評価についての、日米の大きなギャップ。その溝は金銭闘争、"銭闘"にも反映される。前出のスカウトは、「代理人が破談の理由として否定した金銭問題も、大きな支障になった」と指摘する。
「ヤンキースが提示した条件は、1年契約で年俸80万ドル(約6160万円)です。しかしこの金額は、中島サイドにとって受け入れられるものではなかったでしょう。中島の今季の年俸は2億8000万円。日本でのキャリアを重視する代理人は、同等以上の金額を要求していたそうです。メジャーでは内野をどこでもこなせるユーティリティー選手でも、年俸の相場は150万ドル程度(約1億1550万円)。控えなら、せいぜい100万ドル(約7700万円)でしょう。中島を高くは評価していないヤンキース側は、代理人の要求額を聞いて唖然としたそうです」
 近鉄で1年目から18勝を挙げた沢村賞投手の野茂英雄(43)でさえ、ドジャースと結んだのはマイナー契約。日本で1億4000万円だった年俸は、10万ドル(約770万円)まで下がった。オリックスで5億3000万円を得ていたイチロー(38)の年俸も、マリナーズと3年契約し、1年目が566万ドル(約4億3580万円)、2年目が370万ドル(約2億8490万円)、3年目が466万ドル(約3億5880万円)である。中島サイドの要求レベルが、いかに高いかが分かるだろう。
 '10年12月に楽天の岩隈久志(30)の代理人・団野村氏が、4年で1525万ドル(約11億7430万円)というアスレチックスの年俸提示額を不服とし、その倍額を要求して交渉が決裂した際に、イチローはこう話して不快感を表した。
「ポスティングを使ってカネで揉めるなんて、信じられない。僕が米国に移った時は、代理人にどんな条件でも絶対に行くからと伝えていた。米国では何の実績もないのだから、当たり前だよね。メジャーで野球をやりたいなら、それぐらいの覚悟がないといけないでしょう」
ダルは「5年で77億円」要求
 そのメジャーでの覚悟がうかがえるのが、ヤクルトの青木宣親(30)だ。交渉権を得たブルワーズの落札金額は、中島と同じ250万ドル(約1億9250万円)。だが青木はレギュラーが約束されていないどころか、首脳陣の前で練習を披露する“入団テスト"まで課されたのである。
「肩の弱さがネックになり、守備で使えるかロン・レネキー監督が不安視しているんです。入団テストに合格しても、青木の年俸は中島と同じ80万ドル(約6160万円)ほど。ブルワーズの関係者も、こう話していました。『青木ぐらいのレベルで安く買える選手は、ドミニカなどにいくらでもいる。高額な年俸を払うつもりはない』と。でも青木は、そんなことは気にせずアリゾナ州のキャンプ施設で、1時間ほどの入団テストを受けました。本人も『メジャーでやるのは幼い頃からの夢。受け入れてもらえるならどんな条件も呑む』と前向きです」(ヤクルト関係者)
 選手の獲得を希望する球団の中で最高額を払ったチームが交渉権を獲得するポスティングでは、入札に大金が払われる一方、年俸は抑えられる傾向があるのだ。
 
PR
例の田中(下の名は覚えていない)氏の芥川賞受賞記者会見について激しい毀誉褒貶がネット上で行われているが、ネットゲリラ氏が言うように無職の息子を20年間も養ったお母さんは偉い。一種の豪傑である。だが、断固としてニートをつらぬいた息子も一種の豪傑ではある。
で、ネット上の発言には田中氏のあの記者会見について「社会経験の無い奴には社会常識が無い」という批判もあるわけだが、「ネットゲリラ」ブログでの下記コメントがその種の爺さんくさい意見を一言で片付けている。
寸鉄人を刺す言葉とはこのことである。

ちなみに「蹴りたい背中」は綿矢りさの小説で(これも芥川賞受賞だったか?)、「蹴りたい田中」は某SF小説家のパロディだが、どっちも未読。私でなくても、今どき、純文学など読む人間は滅多にいない。

(以下引用)

76  アフィキラー(愛知県) 2012/01/19(木) 13:29:25.45 ID:NE0kmqqL0

社会経験を美化してる奴がいるが、働くってのは金のために仕方なくやるだけのことで
金があったら、そんな面倒なこと、誰もしねーし、必要もねーよ。


「らばQ」という掲示板から転載。
いや、私としてはこの高校生(か?)の英作文能力に驚いた。内容以前に、ちゃんと英語になっているではないか。その証拠に、これを読んだ英米人はみな、内容を理解しているではないか。しかも内容も面白い。読み手に対するサービス精神がある。これをブログ公開した外国人教師は、そのサービス精神に気づいていない可能性がある気がする。つまり、ただのアホだと思ってブログに紹介したのではないか?まあ、毛唐にはそういう単細胞がよくいるものだ。
10分ほど前にアップした原稿ではその作文の写真がカットされてしまったので、改めて、私がその作文をタイプ打ちしてお目にかける。なかなかの英作文力だ。ただし、「It get excited」は「I am excited」にし、「Does the teacher like it?」は「Do you like it?」にした方がいいかと思う。もっとも、私は英語は苦手だから、自信はない。
 
(問題の英作文)
「Hello, my name is Suguru. I will talk about Pants. We put it on every day. I am putting on the boxer pants. Pants are important things. It get excited when girl’s pants are seen. Am I abnormal? Pants are man’s romances. Does the teacher like it? Thank you.」
 
(以下引用)
 
日本語と英語の構造はあまりに違うため、英語を学ぶ我々は多大な苦労を強いられます。
文化の違いもあるため、学ぶ側だけでなく、教える側も努力が必要です。
日本で英語を教えている外国人教師が、生徒に英作文を書かせたところ、とんでもない内容だったのでブログに公開したそうです。
「日本で英語を教えることは凄まじくて、可笑しい」と題され、ワールドワイドな人気を集めていました。

「ハロー 僕の名前はスグルです。 僕はパンツについて話をします。パンツは毎日履きます。 僕はボクサーパンツを履きます。 パンツはとても大切なものです。 女の子のパンツを見られるときは、興奮します。 僕はアブノーマルなのでしょうか? パンツは男のロマンです。 先生は好きですか? ありがとうございます」
日本が大いに誤解されそうな内容ですが、でもこんな英作文を書く日本人いそうだなぁ…、と思ってしまうのも事実。
当然ながらこれを見て、海外サイトのコメント欄もにぎわっていました。
一部抜粋してご紹介します。
・「女性のパンツについて考えました。女性のパンツを見ると僕のパンツはきつくなります。パンツを履いたあと、女性の前で脱ぎます。女性はたいてい警察に走っていきます。ぼくはもっとパンツであふれている家に走って向かいます」

・「僕はアブノーマルでしょうか?」 そんなことないさ。オレだって女の子のパンツを見れたら興奮するぜ。

・基本的な英語に苦労している割に、「アブノーマル」という単語を知っていることが面白い。

・きっと辞書を使って書いているんだろう。

・思うに「ヘンタイ」と言う単語を和英辞書で調べたら、「アブノーマル」と出てきたから使ったんじゃないかな。これが辞書翻訳の問題だ。大意より逐語訳な意味になるんだ。

・触手ポルノの国が「アブノーマル」の概念を理解していることに驚きだよ。

・きっと蝕手がノーマルな国ではアブノーマルなんだろう。

・オレは女の子のパンツが寝室の床に落ちているときに興奮する。

・オレもパンツへのロマンでいっぱいだよ。

・みんなが理解してるかわからないが、彼が言う「パンツ」と言うのは日本では下着のことだと思う。

・一応イギリスではパンツ=下着で通るよ。

・「パンツは男のロマンです」 これがいかにも日本的だ。

・スグル、お前はケダモノだ。

・吹いた。

・「ありがとうございます」がツボに入った。

・ちょうど友達が英語を教えに日本に行ったところだ。彼に教えなきゃ。

・昔日本で英語を教えたことがある。このような作文は仕事を大いに楽しませてくれた。

・悲しいのはこいつの文法がこの国の高校生よりましなことだ。

・「パンツは男のロマンです」 車のステッカーやTシャツになる名言だ。

・これは完全にパンツだな。

・このパンツへの感謝は完全な異文化だ。

・日本の高校で英語を教えたことがあって、「パンツ」以外の英語をしゃべらない子いた。「今日食べた朝食は?」「パンツ」「今日の天気は?」「パンツ」なかなかお気に入りだった。

・やっぱり普段興奮することが少ないってことじゃないだろうか?

・ノーマルな人じゃないと思う。

・他にこれによって興奮した人いる?
きっとスグル氏も英語の先生を笑わせるためにノリで書いたのでしょうね(…と信じたい)。
ネイティブからすると、英語力が低いのに難度の高い単語"abnormal"を使いこなしてるのが不思議なようですが、むしろ「アブノーマル」がメジャーな外来語として定着してる日本ってどうなんだろうって思いました…。
Teaching English In Japan Is Awesome and Sometimes Hilarious

まあ、面白いと言うか、思った通りの事を正直に言う人間では世間で生きていくことはできないだろうから、小説家は天職だろう。もっとも、都知事閣下のように政治家になっても言いたいことばかり言って許されている人間もいるが、あれも表面とは違ってそれなりに遊泳術の苦労はしているのだろう。


(以下引用)



21:名無しさん@12周年2012/01/18(水) 00:46:23.72ID:YniO5d0K0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000653-san-soci
芥川賞「都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる」 田中慎弥さんの受賞会見
産経新聞?1月17日(火)23時50分配信


  「共喰(ともぐ)い」で芥川賞を受賞した田中慎弥さん(39)は、ジャケットに紺のタイ、デニムパンツという服装。5度目のノミネートを経ての受賞だったが、その顔に笑みはなく、浮かない表情で会見場に登場。脱力したような、斜に構えたような態度で席についた。

 --まず一言

 「確か、(米女優の)シャーリー・マクレーンが何度もアカデミー賞にノミネートされた末にようやく取ったとき、『私がもらって当然だと思う』と言ってたらしいが、だいたいそういう感じです」

 《会場、爆笑》

 「4回も落とされたので、断るのが礼儀といえば礼儀。でも私は礼儀を知らないので、(芥川賞を)もらうことにした。断って、気の小さい選考委員-都知事が倒れて都政が混乱してはいけないので。都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる。もう、とっとと終わりましょうよ」

 《体をひねって嫌がる田中さん》

 --今回は東京ではなく地方在住の作家の受賞が目立つが

 「感想はありません」

 --他の受賞作については

 「読んでないのでわかりません」

 --5度目の候補で受賞したことについて

 「1回目で受賞するのが一番いいんで。5回目だとまぬけです。もうやめましょうよ」

 --田中さんは「自分は働いたことがない、働いたら負けだ」と以前話していましたが、いま仕事の見つからないニートの方に一言あれば

 「人によって状況が違うので他の人に言うことはありません。私は本を読んで小説を書いて、小説家になっただけです」

 --田中さんは携帯を持っていないが、今日はどのようなかたちで受賞の報を受けたのか

 「都内の飲み屋で待っていました。プリぺイド方式の携帯を編集者が持ってきて、(受賞の報を)受けました」

 --どなたかに知らせましたか

 「母に」

 --お母さまは何と?

 「『良かったね、おめでとう』だけです」

 --文学振興会から受賞の報を受けたとき、どう返事したのですか

 「ちょうだいします、と」

 --今回の受賞を受けて、心境の変化はありますか

 「気持ちの変化はありません。私には意欲がありません」

 --故郷・下関への思いを教えてください

 「非常に乾いた街です」

 --受賞によって下関を離れるとか、書くスタイルは変わりませんか

 「今までどおりです」

 --シャーリー・マクレーンと同じく受賞は「当然だ」ということですが、当然とは?

 「当然だから当然です」

 --選考委員の石原慎太郎氏に一言

 「おじいちゃん新党結成に向けていそしんでいただければ」

 --地元の恩師の方からもお祝いの声が寄せられています

 「それは嘘ですね、私は教師に嫌われていたわけですから」

 --不機嫌なのはなぜ?

 「とにかくやめましょうよ。私は円城さんのように丁寧にできないので」

 --今日はお酒は飲んできたんですか

 「ワイン2杯くらいです」

 --たくさんの人の前で話すのは嫌いなのですか

 「こんな場所で話すのが好きな人はいないでしょう。政治家じゃないんだから」

 --最近講演などもされているそうですが

 「それは、ギャラが出るんで」

 《終始、不機嫌な様子の田中さんだが、過激な発言に会場は時折、苦い笑いに包まれた。果たして芝居なのか、本心なのか…》

 
昔からの2ちゃんねる住人にはおなじみのパロ漫画なんだろうが、なかなか面白いので転載する。
なぜだか、ナウシカってのはパロディにされやすいんだよね。澤穂希もワールドカップでナウシカ状態になってたし(写真がまだこのブログの過去ログの中にあるかもしれない)。


(以下引用)




41:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/20(土) 07:42:01.59ID:MZ3NgMhG0
41_1


 
118:名無しさん@涙目です。(福島県)2011/08/20(土) 08:08:20.85ID:cJj3hb7M0
>>41
何度見てもいいな
同人はエロじゃなくパロが主流になってほしい



 
270:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/20(土) 10:31:16.08ID:n+rMdfVM0
>>41
もういっこあったべこれ



 
277:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/08/20(土) 10:43:05.82ID:+9Q55NN/0
ナウシカスレのお約束を貼っとく

277_1



 
278:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/20(土) 10:45:37.35ID:G3/+kOOZ0
>>277
二個目がきたw

 
尾崎豊に恨みは無いし、そもそも彼の歌は一度も聞いたことがない。聞く前からその一部のフレーズを知って、聞くことを拒否してきたわけだ。ああいう甘ったれの自己陶酔アーチストは大嫌いなのである。もちろん、ああいうお手軽な「反抗」も大嫌いだ。
オートバイを盗むのもガラス窓を壊すのもいいが、人の見ているところで堂々とやってみろ、ということである。今なら、国会議事堂に放火すれば国民的英雄になれる。自分の親やら学校の先生が気にくわないなど、幼児思考そのものである。まあ、たかが三流歌手の歌詞なんだからどうでもいいが。
だが、数年前のセンター試験にその尾崎豊の名前が出たとか、成人の日の朝日新聞社説に尾崎豊を見習え、というような馬鹿文章が出たとなると、尾崎豊ってのは社会のガス抜き装置じゃないの、って気になる。小さな反抗を奨励することで、社会の根本への批判を逸らすというわけである。

(以下「小田嶋隆のツィッター」から引用)

(・o・).。oO(♪盗んだ新聞で放火するぅ~)

posted at 15:24:08

@soejimasa まあ、ぶっちゃけたところ言ってしまえばそういうことなんでしょうねw

posted at 15:23:03

だいたい「天声人語」っていうタイトルからして、上から目線どころか「天からモノ言ってる感じ」で、もう全然ついていけません。

posted at 15:21:01

@bonuyo 本当だったらすごすぎるw

posted at 15:15:27

《朝日新聞の1面コラム「天声人語」。100年以上も続く名物コラムには、文章を書くために必要なエッセンスが凝縮されています。1カ月ほど書き写していると、自然と文章力が見についてきます。受験や就活の対策、また大人の学び直しに「天声人語」を書き写して見ませんか?》だそうです。う(嘔吐)

posted at 15:12:09

《朝日新聞の1面に毎日掲載されている「天声人語」を、知らない漢字や言葉を辞書で調べながら書き写し、文章の構成力やリズムを身につけませんか?毎日続けると、世の中のいろいろな出来事がわかります。》だそうです。うわあぁぁぁ(絶叫)。

posted at 15:05:20

「天声人語書き写しノート」という商品が発売されています。 http://t.co/HxPT5LFT 店頭で見た時、心底から驚愕しました。写経ですか? 自己肥大もここまで来るともう笑うしかありませんよ。

posted at 15:03:19

若者に対して「怒れ」と言う人たちは、自分が怒りの対象になることをまったく意識していないわけだよね。

posted at 14:57:09

あの文章にアジテートされて、若い連中が本当に怒り出したのだとすると、真っ先に火あぶりにされるのは社説子さんだと思うのだが。

posted at 14:54:55

覚醒剤のオーバードーズで死んだ歌手を持ち上げて、若者に怒りと反抗を促す社説って、ただただグロテスクだよ。同じ事言ってるのが貧乏ロケンローラーなら半分ぐらいは耳を傾けてさしあげるけど、新聞屋さんには言われたくないっス。

posted at 14:51:33

@soejimasa 今朝の朝日新聞の社説が尾崎豊の話題だったのですね。イタい社説でした。 http://t.co/9EJugQ0j

posted at 14:37:05

尾崎豊にカブれていたのは同時代でも十分にイタい人たちで、とてもじゃないけど朝日新聞に入社するタイプじゃなかったということを当時を知らない新成人のみなさんにお知らせしておきます。

posted at 14:30:47



今さらなんだが、日本プロ野球史上の名シーンの中で、現在の若者の脳裏に焼き付いているのは、やはりWBCでのイチローの決勝センター返しだろう。決勝とは決勝戦で、さらに試合を決定づけるという決勝だ。
まあ、それまでの試合がこの決勝戦のためにあったような、そういう大会全体がドラマのような珍しい大会であったから、日本全体が盛り上がったわけである。うちの娘(当時高校生)なども、この試合の時は大興奮であった。


(以下「2ちゃんねる」から引用)


WBCでイチローの決勝打をリアルタイムで見れた幸せ

2012/1/12 08:30 WBCコメント(10)

1八神太一 ◆YAGAMI99iU 2012/01/12(木) 00:04:37.69 ID:EhaDDn8N

ヤ・バ・イ



2風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:05:21.44 ID:7WCqj0nR

野球の試合みてて叫んだ数少ないシーンだった



5風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:06:49.55 ID:VHnae+P/

今まででワキ汗一番かいた瞬間



12風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:08:48.45 ID:4RA2wzU0

ネタ抜きに涙が出た



13風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:09:10.66 ID:ZL9HQ7sf

テレビ見ながら絶叫したわ



14風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:09:16.73 ID:ge93RW16

うらぁぁぁぁぁぁと一人叫んだな。スポーツ中継見て初めて雄叫びあげた



16風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:09:26.59 ID:STy9MoxG

この日ほどワンセグに感謝した日はなかった



18風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:09:33.90 ID:ud2aJiTc

あの一打で完全に野球に目覚めた



19風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:09:34.73 ID:DLWF/1Xf

あれは運送のバイトしてたみんなと休憩室で見たがみんなが叫んだ

2chに書き込もうと携帯つないだら落ちてた




27風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:11:08.95 ID:Pm3zoCix

今振り返ると幸せやったが、リアルタイムは地獄やったで
ダル打たれてなお一打サヨナラとか…




28風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:11:47.10 ID:RfzzsxVT

>>27
わかる
贔屓チームの日本シリーズとかより心臓バクバクしてた




29風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:11:51.62 ID:acADJY+t

ずっと絶不調でやきもきしてた所であれやからな
ドラマ性あり過ぎ




32風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:12:19.15 ID:jWOchDYC

バイトの1時間休憩でダッシュで帰ったらちょうど9回裏ダルビ登板時
イチローの打席の頃にはもう休憩時間30分くらい過ぎてたけどクビ覚悟で試合終了まで見た

正直にイチロー見てましたって答えてブチギレられたが甘んじて受けたわ
見なかったら一生もんの後悔だっただろうなあ




35風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:13:25.03 ID:fEm2raEb

二度とあんな心臓に悪い試合はみたくない



38風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:13:53.59 ID:LwvYBwyh

打った瞬間、近所中から雄たけびがあがった思い出



42風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:14:20.12 ID:0ZzQy3Nr

ガチで叫んだで



44風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:14:30.43 ID:IwGyg3cb

就活面接真っ最中だった負け組の俺が通りますよ



46風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:14:54.52 ID:JWIuBRir

流れ的にあそこで凡退して点を取れずに攻撃を終了した場合、絶対負けるとみんな思ってたからこそあの緊張感がある



47風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:15:14.87 ID:ytSc8MSt

川崎凡退、「もうアカン・・・次のバッター誰やったっけ・・・」 → イチローの姿が見えたときの興奮



49風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:15:22.13 ID:7Nj3bNnj

部活を早めに切り上げてみんなで見た
陸上部もサッカー部も野球部もみんなで
そりゃどんちゃん騒ぎよ




54風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:16:30.06 ID:acADJY+t

そういや仕事休んで見たんやった
あの頃はまだニートじゃなかった




60風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:18:02.71 ID:S5AHIcfU

思わず車の中でガッツポーズ隣見るとタクシーのおっちゃんもガッツポーズ



65風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:19:14.64 ID:371RGwrI

ちょうど裏で甲子園の応援行ってたから見られなかったわ ファッキュー雨天順延
なお携帯のWBC速報を見まくってたもよう




72風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:20:59.99 ID:jfy4aGl0

見てた俺もほぼイキかけたわ



74風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:21:24.19 ID:Kd/i0KV0

当時はダル氏ねだったけど今となってはよく演出してくれたわ



76風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:21:28.84 ID:FaLqLdPH

イチロー打った瞬間に叫んで
ダルの俯きガッツポーズで目頭が熱くなって
ニックとチックが吠えながらハイタッチで決壊する




85風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:22:51.08 ID:HaVlpRDl

>>76
あのハイタッチがまたカッコイイんだよなぁ




81風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:21:55.07 ID:TMpQUpf/

初めて街中で知らない人と抱き合って喜んだ



90風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:24:25.61 ID:vT6eqKh+

大学の研究室でワンセグで見てたけどまわりの建物からワっと声が上がった
あんなこともう無いかもな




92風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:25:06.79 ID:nLy5BFbP

あのとき地方から友達来てたんだけど用事すっぽかして
一人で家で見てたかいあったわ




96風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:26:50.66 ID:/nKUi/df

あのキレーなセンター返しは絶頂もんやで



103風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:28:50.83 ID:9Mpcsdb6

ちょうど集団で見てて、その場にいた全員がガッツポーズ&歓声してたな



104風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:28:55.88 ID:5a8RQnwc

学校で友達とワンセグで見てたかな?
絶頂射精ものだったわ




108風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:29:44.16 ID:FaLqLdPH

ニコニコですまんが
一万年と二千年前から『野球』を愛してる



WBC時の2chシリーズ
http://www.nicovideo.jp/mylist/11968434
当時思い出してぐう盛り上がれるで




125風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:31:48.24 ID:1or4Jgah

お手本のようなセンター返し



160風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:35:54.40 ID:iSZpPoq2

イチかっこよ過ぎや



162風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:36:03.40 ID:cPF07zxR

あの一打がなかったらイチローとしてのキャリア終わってたろうなぁ



182風吹けば名無し2012/01/12(木) 00:38:29.06 ID:8yzTvFD6

人生で一番感動した
本当にヤバかった

 
自分がろくに知らないことでも平気で書けるのがブログのいいところだと私なんかは思っているので、聞いたこともない尾崎豊の曲の話を書くんだが、尾崎ファンって多いよね。まあ、早死にした芸能人は人気が出るというパターンは昔からあって、それで金儲けをするバックの存在もあるわけだ。
ジェームス・ディーン
赤木圭一郎
それから、名前も思い出せないが、妙な詩をノートに書き遺して死んだ、ああ、そうそう山田かまちという変な名前の少年もわりと有名になった。そのような文学畑まで入れたら、「二十歳の原点」の女の子とか厳頭の吟の藤村操とか、ラディゲとか、たくさんいる。
で、私は昔から尾崎豊が嫌いなんだが、その理由が実はこの「盗んだバイクで走り出す~」というフレーズなのである。自分は周囲の無理解や社会の被害者みたいな顔で、その自分が他人に与える害悪はシカトかよ、と思うわけである。「学校のガラス窓を壊し~」とかいう奴にしても、お前、そのガラス窓を作る金は俺たちの税金で出しているんだぞ、と言いたいわけだ。
社会に不満があるなら、革命家になれよ、と私は言いたい。
オートバイを盗んだり、ガラス窓を壊したりするような幼児性を恥じなさい。
尾崎豊ファンにもそう言っておこう。


(以下「ガマ仙人のブログ」より引用)

尾崎豊の歌で
「15の夜」ってあるんだけど
歌の中のサビが

 「盗んだバイクで走りだす・・・・・」

ということなんだよね
歌詞の内容は
少年の気持ちをちっとも理解してくれない
大人たちへの不満とか苛立ちとか
そういう中2病的なものなんだ
まあ、それはどうでもいいことなんだけど
盗まれたほうの気持ちはどうなんだろうなあ
とワシなんかは思ってしまうんだよ

実は
昨年の暮れ、息子から電話があって

  「オヤジ~、原付バイク盗まれた」

と哀しげな声をしてた
食材を買いにスーパーに寄ったときやられた
鍵はかけておいたのだが
中古品の旧型で
ハンドルがロックされないタイプなので
簡単に盗まれてしまったらしいのだ

息子はワシに似て運が悪い
自転車は2回盗まれたし
一人暮らしを始めたら
いきなり新聞屋の勧誘に押し切られたり
訪問販売員に3時間ねばられたり
NHKの契約おじさんにいじめられたり
なにかと押しに負けてしまっていた
連敗続きのなかで
ついに、原付バイクが盗まれてしまった

安い給料で一人暮らしの中
自炊して家計をきりつめて
自転車通勤をしながらコツコツと貯めたお金で
やっと買ったオンボロの中古原付バイクだ
息子のくやしさが伝わってきた
夜の10時をすぎていたのだが
一刻も早く警察に盗難届をだすようにいって
その日電話をきった


「ジャーナリズム」というブログから転載。
まあ、思った通りではあるが、フェイスブックを使わなくても、インターネットを使うだけで個人情報は収集できるんじゃないかな。もちろん、自分から自分の情報をすべてさらけだす馬鹿が多いほど、CIAは助かるわけだ。
でも、正直言って、集めた情報を整理し活用できるだけの人員も人材もCIAにはいないと思うよ。
日本の警視庁も、日本中にあれほど監視カメラを設置していても、オウムの逃亡犯が自分から出頭するまで捕まえることもできなかったんだし、監視カメラの撮影内容は誰も見ていないんじゃないかな。
一日中、人が行ったり来たりする画面を眺めるだけの、そんな仕事、誰がやりたいものか。それが命じられた仕事でも、おそらく仕事をするふりをして漫画かエロ本でも読んでいると思う。そこで、今度は監視人を監視するための監視カメラを警視庁内に設置する、てなことになったりしてね。
CIAも同じことだ。いくら情報を集めても、それは利用されないままだろう。その気になれば証拠を捏造していくらでも逮捕できるんだから、ネットで収集できる程度の情報にはたいして意味はない。ネット情報収集は、まあ、CIAが仕事をしているふりをするためのものだろう。もちろん、必要な時には使えるけどね。
 
 
 
(以下引用)
 
2012-01-05
C◎Aが Facebookを考案 目的は全世界個人情報収集
CIAがFacebookを考案 
目的は全世界個人情報収集 ほとんどのハイテク企業もイルミナティ傘下
http://jmatome.blog39.fc2.com/blog-entry-595.html「自分用まとめ」より転載
--------------------------------------------------------
300 名前:友達の友達の名無しさん[] 投稿日:2011/05/11(水) 00:59:24.33 ID:icMnY1hG0
Facebook  CIAがFacebookを考案、Facebookプロジェクトとして推し進め
ユダヤ人の当時19歳のマークザッカーバーグをリクルートしてThe OverlordというCryptonym(コードネーム)を与え、
フロントとして全世界個人情報収集システムFacebookを広めさせた。

http://www.youtube.com/watch?v=cqggW08BWO0

CIA長官補佐はHomeland Security Reportにて、

””秘密裏に大衆をマインドトレーニングする事で、大衆は自分からインターネットに個人情報を載せてくれるようになった。””

””Facebookこそが我々がインターネットを開発した理由であり、このシステムによって全世界のユーザーの個人情報が手に入る””次は血液サンプルをFB上にユーザーにアップロードさせたい”

””CIAの積年の夢が真に叶ったと言える。””と発表した。

同じくCIAによってCIA Memorial wall にて表彰を受けたマークザッカーバーグは
表彰の場にて、FBは過去生み出されたものの中で最も強力な大衆操作ツールだ、と発表した。

アナリストはCIAは大衆の関心がFBから他のSNSに移らないように心配した方が良い、と述べた。
Facebookの個人情報の流れとFacebookへ投資したベンチャーキャピタルとCIA,国防省の関係
http://www.youtube.com/watch?v=B37wW9CGWyY&feature=related
Facebook株の保有をしている企業の団体、人物をトラッキングしているとCIAや国防省に
辿り着くのがWIKIからでも分かる。
Information awareness Officeと言うCIA自作自演テロの監視を名目として全世界の個人情報を収集し、管理している団体(ロゴがイルミナティのシンボルマークで一ドル札と同じ)に繋がっている。
http://www.youtube.com/watch?v=vDgC0n3vyII
フェイスブックがプライバシーを殺す
http://www.youtube.com/watch?v=azIW1xjSTCo&feature=related
イルミナティ傘下でFOXのルパードマードックの保有するTIMEは当然彼をPersonOfTheYearに選出、名誉を与えてFBをより広め、同じくユダヤ系のひしめくイルミナティ傘下のHollywoodはFBに関する映画、ソーシャルネットワークを製作。人工的な話題作りに尽力した。

同様にTwitter、Google,Apple等のほとんどのハイテク企業もイルミナティ傘下に置かれ、個人情報、位置情報の収集を行っている。
Facebook利用者5億人の情報が広告代理店に流出している可能性
http://www.su-gomori.com/2011/05/facebook-leak.html
http://alfalfalfa.com/archives/3271936.html
ーーーーーーーーーー転載終了ーーーーーー
 
このブログを始めた時にはゲームの話なども書く予定だったのだが、最近ほとんどゲームをやっていないし、実はそれほど知っているゲームも無い。それでもドラクエは一応1~8までやったからある程度は知っているのだが、DSとかPSPなどのRPGはまったくやる気もしない。だからドラクエの新作がPSPあたりから出ても、興味が無いのだが、それは多くの人が同じように思っているだろう。つまり、RPGをなぜ小画面でやるのか、ということだ。製作者側にゲーム愛がゼロなのではないかと私は疑うわけである。
ゲーム? 子供相手だろう? なら塾の合間に遊べる携帯ゲームがいいんじゃね? 程度の考えで作るからどんどん最悪ゲームが作られ、ゲーム市場自体が消滅、スクエニも死亡、となる。
つまり、上が馬鹿なためにそのジャンルそのものが死亡、という、どの世界でも起こっていることがゲーム市場でも起こっているわけだ。
なぜ馬鹿ほど上に行くのか、社会学的に考察してもらいたいものである。


(以下「2ちゃんねる」から引用)


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:01:52.04 ID:sEMpPTxFO
何が変なのかドラクエやったことない俺に教えてくれ

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:02:39.09 ID:7XRUnYo10
>>49
製作者側のやる気の無さ

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:02:09.62 ID:QMnKFp0M0
どうでもいいけど完全2Dにしろよばか
携帯ゲーム機のくせに無理して3D使うなよ
携帯ゲーム機は2D派の希望の星なんだよ、もう据え置きじゃ2Dは絶ッッッッ対に出ねーんだよ頼むよ

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:03:13.29 ID:TdQj9P3J0
DQ9でおガキ様の層を取り込み
DQSで今までの購買層をフォローするつもりだろうな

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:04:25.44 ID:OnsIpmVF0
FFはもうオワテルからDQに期待してたのに・・・
もうみんな氏んじゃえ!!1

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:04:36.71 ID:/JG5AM5hO
?でドラクエオワタと思ったが「これ」に比べればかわいいもんだな

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:05:03.51 ID:NhGnonVgO
普通にひとりでこつこつプレイしたいのに…
なんでMMO

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:06:00.80 ID:HDE/TTcx0
>>66
そうだよな。ターニアを・・・

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:06:01.08 ID:maOla01Q0
ここまで進歩せずに退化ばかりし続けるゲームも珍しいな
FFもストーリーが糞になっていく一方だし
スクエニいい加減に潰れたら?

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 17:06:12.60 ID:BnGc3O6i0
つか過去の栄光にすがってタイトル使いまわしてるだけなんだから終わってて当然
DQは3までで終了

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:07:50.18 ID:LnkH4frC0
今考えるとFC時代の不自由さが面白みの一つだったのかもしれない

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:11:16.00 ID:1/zu/Yow0
>>74
それはすげー思う
そして今のゲームは音楽、画像、ストーリー全てにおいて情報量が多すぎる

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:12:54.72 ID:ZUv6WmtM0
>>82
でもファミコンのクオリティで出したら不満でるよね。
結局ただのわがままだというわけだ

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 17:15:04.89 ID:BnGc3O6i0
>>82
情報量が多いつか容量に余裕あるもんだから余計なもんに手を掛けて
根幹となるゲームの面白さを追及してないだけなんだ
FC時代なんて削りに削りまくって洗練しつくされた純粋な面白さがそこにあった
要するに今のゲームはつぎはぎだらけのハリボテなんだよ

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:08:26.98 ID:QMnKFp0M0
携帯ゲーム機の3Dってやたら汚い
ギザギザしててもう見てらんない

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:11:35.39 ID:PQSIO79v0
DQ8ひでえって言ってたころが懐かしいな
DQ8最高だよDQ8

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:13:49.63 ID:bTqCWXZ8O
ちっさい画面でやりたくねぇ

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:15:04.10 ID:niLhA5xK0
歳とると時間に対して焦りが出てくるからな、内容量が多すぎても困る

人間の頭で理解できる7割ぐらいのもの作ってくれればいいよ

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/25(月) 17:16:46.29 ID:nWQcegOc0
これは完璧に子供向けだな
もうドラクエは卒業かな



忍者ブログ [PR]