ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/08)
(02/08)
(02/07)
(02/07)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
「逝きし世の面影」から抜粋転載。
(以下引用)
人間のくず安倍晋三首相の、過去の国会で原発の事故対策について共産党の吉井英勝議員の質問に対する国会答弁を見れば一目瞭然。誰もが納得するであろう。
(再現すると)
吉井英勝議員の質問、『海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか』。
安倍晋三首相の答弁、『海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない』。
吉井質問、『冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか』
首相答弁、『そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない』。
吉井質問、『冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか』。
首相答弁、『そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない』。
吉井質問、『原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか』。
首相答弁、『そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない』。
これが人間のくずの安倍晋三の『僕ちゃん、偉いんだ!』とおごり高ぶった首相国会答弁の代表例なのである。
ところが最大の問題点とは、共産党の吉井議員と安倍総理の漫才並の爆笑やりとりが、現在の話ではないことである。
7年以上前、もちろん福島第一原発の大爆発の前。第一次安倍内閣の出来事なのですから驚き呆れる。
何故未曾有の福島第一原発事故を引き起こしたA級戦犯の極悪人の安倍晋三が逮捕されず、今も日本の首相で自民党が与党なのか。完璧に日本は狂っているのである
安倍晋三は、昔と少しも変わっていない。丸々以前と同じなのである。
(以下引用)
人間のくず安倍晋三首相の、過去の国会で原発の事故対策について共産党の吉井英勝議員の質問に対する国会答弁を見れば一目瞭然。誰もが納得するであろう。
(再現すると)
吉井英勝議員の質問、『海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか』。
安倍晋三首相の答弁、『海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない』。
吉井質問、『冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか』
首相答弁、『そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない』。
吉井質問、『冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか』。
首相答弁、『そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない』。
吉井質問、『原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか』。
首相答弁、『そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない』。
これが人間のくずの安倍晋三の『僕ちゃん、偉いんだ!』とおごり高ぶった首相国会答弁の代表例なのである。
ところが最大の問題点とは、共産党の吉井議員と安倍総理の漫才並の爆笑やりとりが、現在の話ではないことである。
7年以上前、もちろん福島第一原発の大爆発の前。第一次安倍内閣の出来事なのですから驚き呆れる。
何故未曾有の福島第一原発事故を引き起こしたA級戦犯の極悪人の安倍晋三が逮捕されず、今も日本の首相で自民党が与党なのか。完璧に日本は狂っているのである
安倍晋三は、昔と少しも変わっていない。丸々以前と同じなのである。
PR
カマヤンのツィッターから転載。
(以下引用)
Junna @timeinau
旦那に、今回の雪害の政府対応について話したら、「そりゃ日本政府は金のために高齢者減らしたいから、動かないのもワザとでしょ」と、驚くことなくポツリ。政府が国民の命など何とも思ってない本質は、すでに311で見抜いている。
Retweeted by カマヤン
(以下引用)
Junna @timeinau
旦那に、今回の雪害の政府対応について話したら、「そりゃ日本政府は金のために高齢者減らしたいから、動かないのもワザとでしょ」と、驚くことなくポツリ。政府が国民の命など何とも思ってない本質は、すでに311で見抜いている。
Retweeted by カマヤン
「 なんJ PRIDE」から転載。
権藤博の言うことはまったくの正論。松井(有望新人選手)は楽天の所有物ではなく、球界の財産である。それを壊す権利はコーチごときには無い。コーチは、あくまで選手が壁にぶつかり、相談してきた時にのみ援助の手を差し伸べるべきである。(すなわち、米国流のコーチの在り方が、この面では明らかに正しい。)
(以下引用)
【野球】権藤博が佐藤義コーチに苦言「松井裕は矯正するな」
2014年02月15日16:01 Category : 野球ニュース | 監督/コーチ | コメント( 18 )
gondou
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392430483/
1: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:14:43 ID:2UAoWEls
権藤博氏が苦言 「松井裕は矯正するなと、星野監督はなぜ言わぬ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000010-nkgendai-base
連合艦隊司令長官の山本五十六が残した有名な言葉を思い出す。
<やってみせ 言って聞かせて させてみてほめてやらねば 人は動かじ>
当時は軍国主義の真っ盛り。上の者が白と言えば、カラスの色も変えなくてはいけない絶対的な上下関係があった。 そういう時代の現場トップですら、「ほめなければ人は育たない」と言っているのに、日本のプロ野球は相変わらずだ。
楽天のドラフト1位左腕、松井裕樹(18)の投球フォームに早々とメスが入った。
キャンプ6日目にして、立ったときのかかとの向きが悪い、体を反り返らすな、右肩の開きが早い、とコーチが指摘。
矯正に乗り出した佐藤コーチが「(松井が)『これは合いません』と言ったらやめればいい」と言っているのが救いとはいえ、 1年目の、それも高校を出たばかりの18歳が、プロのコーチから受けた注意を「これは合わない」と無視はできない。
2: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:15:56 ID:2UAoWEls
特にルーキーにとっては、コーチの「アドバイス」は「命令」になって耳に入ることを肝に銘じておかなければいけない。
■個性や長所をないがしろ 新人だろうが、ベテランだろうが、投球フォームというのは、その投手の個性であり、主張である。
それに安易に手を入れるのは、厳に慎むべきだ。ましてや、松井裕はまだプロとして一度も実戦に登板していないどころか、 1球も打者を相手に投げていない。投げるたびにKOされているのならまだしも、結果も出ていない段階で何を根拠にフォームの良しあしを判断できるのか。
松井裕は自分でつくり上げたこの投球フォームでプロの扉をこじ開けた。 甲子園で1試合22奪三振の記録を作り、プロ5球団がドラフト1位で入札する評価を受けた。
それが仮にささいな改造であっても、そのことで松井裕本来の良さが消えてしまうことだって十分にあり得る。
過去に指導者の教え過ぎが原因で個性を潰され、 自分を見失い、頭が混乱して、消えていった選手がごまんといるのに、なぜ同じ愚を繰り返すのか。
3: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:16:39 ID:2UAoWEls
佐藤コーチは投手コーチとして14年ものキャリアがある。
日本ハムではダルビッシュを、楽天では田中将大の飛躍を手助けした。経験も手腕も確かなものがある、と私も一目置いている。 選手の側に立った指導者だと評価しているだけに、今回のことは解せない。 楽天は大エースの田中が抜け、その穴埋めが今キャンプの大きなテーマになっている。 松井裕が先発ローテに割って入ってきてくれれば、戦力的にも人気面でも助かる。 連覇の期待が重圧となっているはずの星野監督は特にそうだろう。 そういう指揮官の心境をおもんばかって、佐藤コーチが松井裕にいらぬ世話を焼いたのではないか。
いずれにしろ、星野監督はコーチに「松井裕はイジるな」と言わなければいけない。見て見ぬふりをしているなら、星野監督も同罪だと思う。
6: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:18:32 ID:DBTCtQiJ
権藤さんはやさしいな
9: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:19:56 ID:/r5xAe5C
壊された側の立場やからな
10: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:19:58 ID:muVGle+g
松井ってドラフト前は理想的なフォームだってスカウトが言ってた気がするんだが
141: 風吹けば名無し 2014/02/15 12:05:48 ID:YykLlX5/
>>10
それはないよ
故障しやすい都は散々言われてた
12: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:20:31 ID:9nXIspfn
楽天は松井を一年目から使う気満々てことかい
雄星みたいに三年目くらいからの投手だと思うんだが
14: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:20:37 ID:tf1NV3j3
ま、佐藤コーチなら大丈夫ちゃう?(適当)
15: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:21:46 ID:CBufFpNI
百理ある
23: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:27:35 ID:KJS8Cpls
一理ある
24: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:28:17 ID:9J/8v5HQ
佐藤がいじったのって身体が反り過ぎとか肩の開きが早いとか修正して当然の箇所だったと思うがなあ
42: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:35:26 ID:NOHyAyc0
>>24
よけいな事言うとそれを気にして全体が崩れるんやで
ピッチャーには何も言わん方がええんや
30: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:30:25 ID:5+CaDrdK
>>24
大勢にとっての正解が松井にとっての正解かはわからんのやで
35: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:31:20 ID:9J/8v5HQ
>>30
肩の開きが早くて一流の投手ってだれや?
167: 風吹けば名無し 2014/02/15 12:18:19 ID:0Yq+Ae+T
>>35
サバシア
34: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:31:18 ID:lez/MfX3
打たれてから変えても遅くないのにな
41: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:34:49 ID:qewgiuFh
肩の開きが早いって負担がかかる体重がのらないリリース自体早くて出処が見やすいの三重苦やん
50: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:38:06 ID:NOHyAyc0
>>41
イチローはあの振り子で大活躍してたやん
おかしいフォームでも本人にとってはそうでない場合もあるんやで
47: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:37:23 ID:9nXIspfn
まぁ明らかに怪我しやすそうな投げ方まで個性とかいって放置するのは違うわな
64: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:42:38 ID:3L3L+Joz
権藤の理論は好きだがもう少し時間経ってからでええんちゃうか?
68: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:43:42 ID:nQWZVkri
>>64
逆じゃね?
先に権藤の理論試した方が合理的だと思うが
66: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:43:23 ID:7+lYwY3Z
身体は反らすほうがかっこいい
71: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:44:11 ID:MEGNmIoc
マークソの時はノムさんが怖くてフォームいじれないとか言ってた気がする
83: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:48:27 ID:NOHyAyc0
>>71
ノムはフォーム弄るな主義やったな
井川の時もコーチに弄るな弄るな言うとった
それでもコーチはノムの隙を見ていじろうとしとったのをノムが見つけて激怒しとったわ
89: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:49:59 ID:MEGNmIoc
>>83
弄るのは壁にぶつかった時でええって考えなんやろな
73: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:44:42 ID:agJSMeUx
権藤は権藤で実際かなり投手コーチとして実績あるだろうからなんとも言えんわ
77: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:47:04 ID:issPttNQ
権藤は投手コーチとしては有能やろ
78: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:47:52 ID:AI76Kv6Z
フォーム変えたらいかんでしょ
一箇所変えたらそれに合わせて全体のバランスもいじらなきゃいけない
一箇所直すごとに何年もの間に作ってきた
パズルのピースが外れていくんだよ
わかってない人が触るとめちゃくちゃになる
権藤博の言うことはまったくの正論。松井(有望新人選手)は楽天の所有物ではなく、球界の財産である。それを壊す権利はコーチごときには無い。コーチは、あくまで選手が壁にぶつかり、相談してきた時にのみ援助の手を差し伸べるべきである。(すなわち、米国流のコーチの在り方が、この面では明らかに正しい。)
(以下引用)
【野球】権藤博が佐藤義コーチに苦言「松井裕は矯正するな」
2014年02月15日16:01 Category : 野球ニュース | 監督/コーチ | コメント( 18 )
gondou
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392430483/
1: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:14:43 ID:2UAoWEls
権藤博氏が苦言 「松井裕は矯正するなと、星野監督はなぜ言わぬ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000010-nkgendai-base
連合艦隊司令長官の山本五十六が残した有名な言葉を思い出す。
<やってみせ 言って聞かせて させてみてほめてやらねば 人は動かじ>
当時は軍国主義の真っ盛り。上の者が白と言えば、カラスの色も変えなくてはいけない絶対的な上下関係があった。 そういう時代の現場トップですら、「ほめなければ人は育たない」と言っているのに、日本のプロ野球は相変わらずだ。
楽天のドラフト1位左腕、松井裕樹(18)の投球フォームに早々とメスが入った。
キャンプ6日目にして、立ったときのかかとの向きが悪い、体を反り返らすな、右肩の開きが早い、とコーチが指摘。
矯正に乗り出した佐藤コーチが「(松井が)『これは合いません』と言ったらやめればいい」と言っているのが救いとはいえ、 1年目の、それも高校を出たばかりの18歳が、プロのコーチから受けた注意を「これは合わない」と無視はできない。
2: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:15:56 ID:2UAoWEls
特にルーキーにとっては、コーチの「アドバイス」は「命令」になって耳に入ることを肝に銘じておかなければいけない。
■個性や長所をないがしろ 新人だろうが、ベテランだろうが、投球フォームというのは、その投手の個性であり、主張である。
それに安易に手を入れるのは、厳に慎むべきだ。ましてや、松井裕はまだプロとして一度も実戦に登板していないどころか、 1球も打者を相手に投げていない。投げるたびにKOされているのならまだしも、結果も出ていない段階で何を根拠にフォームの良しあしを判断できるのか。
松井裕は自分でつくり上げたこの投球フォームでプロの扉をこじ開けた。 甲子園で1試合22奪三振の記録を作り、プロ5球団がドラフト1位で入札する評価を受けた。
それが仮にささいな改造であっても、そのことで松井裕本来の良さが消えてしまうことだって十分にあり得る。
過去に指導者の教え過ぎが原因で個性を潰され、 自分を見失い、頭が混乱して、消えていった選手がごまんといるのに、なぜ同じ愚を繰り返すのか。
3: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:16:39 ID:2UAoWEls
佐藤コーチは投手コーチとして14年ものキャリアがある。
日本ハムではダルビッシュを、楽天では田中将大の飛躍を手助けした。経験も手腕も確かなものがある、と私も一目置いている。 選手の側に立った指導者だと評価しているだけに、今回のことは解せない。 楽天は大エースの田中が抜け、その穴埋めが今キャンプの大きなテーマになっている。 松井裕が先発ローテに割って入ってきてくれれば、戦力的にも人気面でも助かる。 連覇の期待が重圧となっているはずの星野監督は特にそうだろう。 そういう指揮官の心境をおもんばかって、佐藤コーチが松井裕にいらぬ世話を焼いたのではないか。
いずれにしろ、星野監督はコーチに「松井裕はイジるな」と言わなければいけない。見て見ぬふりをしているなら、星野監督も同罪だと思う。
6: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:18:32 ID:DBTCtQiJ
権藤さんはやさしいな
9: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:19:56 ID:/r5xAe5C
壊された側の立場やからな
10: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:19:58 ID:muVGle+g
松井ってドラフト前は理想的なフォームだってスカウトが言ってた気がするんだが
141: 風吹けば名無し 2014/02/15 12:05:48 ID:YykLlX5/
>>10
それはないよ
故障しやすい都は散々言われてた
12: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:20:31 ID:9nXIspfn
楽天は松井を一年目から使う気満々てことかい
雄星みたいに三年目くらいからの投手だと思うんだが
14: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:20:37 ID:tf1NV3j3
ま、佐藤コーチなら大丈夫ちゃう?(適当)
15: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:21:46 ID:CBufFpNI
百理ある
23: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:27:35 ID:KJS8Cpls
一理ある
24: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:28:17 ID:9J/8v5HQ
佐藤がいじったのって身体が反り過ぎとか肩の開きが早いとか修正して当然の箇所だったと思うがなあ
42: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:35:26 ID:NOHyAyc0
>>24
よけいな事言うとそれを気にして全体が崩れるんやで
ピッチャーには何も言わん方がええんや
30: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:30:25 ID:5+CaDrdK
>>24
大勢にとっての正解が松井にとっての正解かはわからんのやで
35: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:31:20 ID:9J/8v5HQ
>>30
肩の開きが早くて一流の投手ってだれや?
167: 風吹けば名無し 2014/02/15 12:18:19 ID:0Yq+Ae+T
>>35
サバシア
34: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:31:18 ID:lez/MfX3
打たれてから変えても遅くないのにな
41: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:34:49 ID:qewgiuFh
肩の開きが早いって負担がかかる体重がのらないリリース自体早くて出処が見やすいの三重苦やん
50: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:38:06 ID:NOHyAyc0
>>41
イチローはあの振り子で大活躍してたやん
おかしいフォームでも本人にとってはそうでない場合もあるんやで
47: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:37:23 ID:9nXIspfn
まぁ明らかに怪我しやすそうな投げ方まで個性とかいって放置するのは違うわな
64: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:42:38 ID:3L3L+Joz
権藤の理論は好きだがもう少し時間経ってからでええんちゃうか?
68: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:43:42 ID:nQWZVkri
>>64
逆じゃね?
先に権藤の理論試した方が合理的だと思うが
66: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:43:23 ID:7+lYwY3Z
身体は反らすほうがかっこいい
71: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:44:11 ID:MEGNmIoc
マークソの時はノムさんが怖くてフォームいじれないとか言ってた気がする
83: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:48:27 ID:NOHyAyc0
>>71
ノムはフォーム弄るな主義やったな
井川の時もコーチに弄るな弄るな言うとった
それでもコーチはノムの隙を見ていじろうとしとったのをノムが見つけて激怒しとったわ
89: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:49:59 ID:MEGNmIoc
>>83
弄るのは壁にぶつかった時でええって考えなんやろな
73: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:44:42 ID:agJSMeUx
権藤は権藤で実際かなり投手コーチとして実績あるだろうからなんとも言えんわ
77: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:47:04 ID:issPttNQ
権藤は投手コーチとしては有能やろ
78: 風吹けば名無し 2014/02/15 11:47:52 ID:AI76Kv6Z
フォーム変えたらいかんでしょ
一箇所変えたらそれに合わせて全体のバランスもいじらなきゃいけない
一箇所直すごとに何年もの間に作ってきた
パズルのピースが外れていくんだよ
わかってない人が触るとめちゃくちゃになる
「五十嵐仁の転成仁語」から転載。
基本的には下の言葉のとおりだと思うが、高学歴で将来を約束されたエリートコースにいる若者の仲にも右翼的心情の持ち主は増加している、という点に注意すべきだろう。彼らは「自分は過去の日教組的な偽善的言説に騙されず、現実を見抜く能力がある」と錯覚しており、また、その心の奥底には、下にも書かれている「権力への擦り寄り」の願望が潜んでいる。官僚の中に右翼的人間が多い所以である。権力と右翼的心情は非常に親和性が高いのである。
(以下引用)
―右翼的な人とは。
「自分の状況が厳しく将来に対する展望や希望を持てない人が、憎しみを他の人に向けており、現実逃避の面がある。政治に異議申し立てや抵抗するのではなく、権力に擦り寄ったり、弱者を攻撃したり、憎んだりすることで自らに対する癒し、慰めを得ようとしているのではないか」
基本的には下の言葉のとおりだと思うが、高学歴で将来を約束されたエリートコースにいる若者の仲にも右翼的心情の持ち主は増加している、という点に注意すべきだろう。彼らは「自分は過去の日教組的な偽善的言説に騙されず、現実を見抜く能力がある」と錯覚しており、また、その心の奥底には、下にも書かれている「権力への擦り寄り」の願望が潜んでいる。官僚の中に右翼的人間が多い所以である。権力と右翼的心情は非常に親和性が高いのである。
(以下引用)
―右翼的な人とは。
「自分の状況が厳しく将来に対する展望や希望を持てない人が、憎しみを他の人に向けており、現実逃避の面がある。政治に異議申し立てや抵抗するのではなく、権力に擦り寄ったり、弱者を攻撃したり、憎んだりすることで自らに対する癒し、慰めを得ようとしているのではないか」
「東海アマ」ツィッターで見つけた写真とキャプションである。
市民による裁判(裁判員裁判制度と言ったかな?)の未来像だな。
市民による裁判(裁判員裁判制度と言ったかな?)の未来像だな。
![埋め込み画像への固定リンク](https://pbs.twimg.com/media/Bf9BZY7CMAE6mlU.jpg)
「 なんj pride」というサイトから転載。
安楽以外はほとんど知らない選手ばかりである。
有原は大学に行って伸びたのか悪くなったのか、よくわからない。島袋は劣化したと思うが、あるいは高校時代で燃え尽きたのかもしれない。もしくは故障持ちか。
私が興味を持っているのは日本文理の飯塚。投手よりも打者としての才能がありそうな予感がする。未見ではあるのだが、まあ、選抜で見られるだろうから、楽しみだ。もちろん、投手素材としては安楽がナンバーワンだとまだ思っている。
(以下引用)
【野球】2014年ドラフト候補でプロ注目の選手一覧
2014年02月08日08:01 Category : 野球議論/野球雑談 | コメント( 46 )
unv13101919260005-p2
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391755296/
1: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:41:36 ID:dr30Ko4Q
高校生編
浅間 大基(横浜高校) 野手 182cm72kg 右左
高濱 祐仁(横浜高校)野手 182cm82kg 右右
岡本 和真(智弁学園高校)野手 182cm80kg 右右
高橋 光成(前橋育英高校)投手 188cm82kg 右右
立田 将太(大和広陵高校)投手 181cm88kg 右右
安楽 智大(済美高校)投手 187cm87kg 右左
2: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:42:50 ID:dr30Ko4Q
須永 悦司(桐蔭学園高校) 190cm80kg 右両
佐藤 雄偉知(東海大相模高校)投手 191cm90kg 右右
浅見 勇太郎(横浜創学館高校)投手 188cm80kg 右右
飯塚 悟史(日本文理高校)投手 187cm76kg 右左
宗 佑磨(横浜隼人高校) 182cm70kg 右左
6: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:44:00 ID:nxK7zICu
中村しかいないわ今年
4: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:43:22 ID:dr30Ko4Q
大学生編
山崎 康晃(亜細亜大学)投手 176cm72kg 右右
有原 航平(早稲田大学)投手 187cm90kg 右右
風張 蓮(東農大北海道オホーツク)投手 179cm76kg 右右
山崎 福也(明治大学)投手 186cm85kg 左左
薮田 和樹(亜細亜大学)投手 188cm82kg 右右
5: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:43:58 ID:dr30Ko4Q
大谷 昇吾(上武大学)野手 175cm68kg 右左
石田 健大(法政大学)投手 179cm80kg 左左
島袋 洋奨(中央大学)投手 173cm68kg 左左
糸原 健斗(明治大学)野手 175cm77kg 右左
9: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:44:40 ID:dr30Ko4Q
社会人
仲尾次 オスカル(Honda)投手 178cm75kg 左左
高木 伴(NTT東日本)投手 181cm80kg 右右
福地 元春(三菱重工横浜)投手 180cm73kg 左左
石川 駿(JX-ENEOS)野手 178cm80kg 右右
11: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:45:21 ID:cONWG4lq
有原ほんとほしい
12: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:45:38 ID:xrsGGE0H
高校生の目玉は高橋と安楽くらいやね
14: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:46:41 ID:a/UtzYmu
風張蓮って微妙な投手になってた記憶
17: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:47:10 ID:A92AOTY0
有原3球団
安楽3球団
高橋2球団
明大山崎2球団
島袋1球団
こんな感じになりそう
34: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:51:23 ID:iBODRWoK
>>17
有原は4~5はいく
安楽は2くらいかな
まあこれからの状態やな
18: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:47:16 ID:AolnYRCw
プロ野球、大谷姓が急に増えたな
昔は全然おらんかったのに
23: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:48:04 ID:v+G27igK
なんJ民的に有原は地雷なのか否か
25: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:48:45 ID:nxK7zICu
>>23
地雷と言うかお買い得感がないと思う、割に合わない
29: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:50:14 ID:A92AOTY0
あぁ後石田がいたか
石田も評価高いらしいな
広島辺り有原回避して石田行きそう
30: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:50:17 ID:iBODRWoK
センバツに出場する注目選手の好きな球団
北條裕之(八戸学院光星)→阪神
田嶋大樹(佐野日大)→日本ハム
高濱祐仁(横浜)→ソフトバンク
浅間大基(横浜)→ヤクルト
飯塚悟史(日本文理)→巨人
岡本和真(智弁学園)→日本ハム
岸潤一郎(明徳義塾)→阪神
山岡就也(広島新庄)→広島
安楽以外はほとんど知らない選手ばかりである。
有原は大学に行って伸びたのか悪くなったのか、よくわからない。島袋は劣化したと思うが、あるいは高校時代で燃え尽きたのかもしれない。もしくは故障持ちか。
私が興味を持っているのは日本文理の飯塚。投手よりも打者としての才能がありそうな予感がする。未見ではあるのだが、まあ、選抜で見られるだろうから、楽しみだ。もちろん、投手素材としては安楽がナンバーワンだとまだ思っている。
(以下引用)
【野球】2014年ドラフト候補でプロ注目の選手一覧
2014年02月08日08:01 Category : 野球議論/野球雑談 | コメント( 46 )
unv13101919260005-p2
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391755296/
1: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:41:36 ID:dr30Ko4Q
高校生編
浅間 大基(横浜高校) 野手 182cm72kg 右左
高濱 祐仁(横浜高校)野手 182cm82kg 右右
岡本 和真(智弁学園高校)野手 182cm80kg 右右
高橋 光成(前橋育英高校)投手 188cm82kg 右右
立田 将太(大和広陵高校)投手 181cm88kg 右右
安楽 智大(済美高校)投手 187cm87kg 右左
2: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:42:50 ID:dr30Ko4Q
須永 悦司(桐蔭学園高校) 190cm80kg 右両
佐藤 雄偉知(東海大相模高校)投手 191cm90kg 右右
浅見 勇太郎(横浜創学館高校)投手 188cm80kg 右右
飯塚 悟史(日本文理高校)投手 187cm76kg 右左
宗 佑磨(横浜隼人高校) 182cm70kg 右左
6: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:44:00 ID:nxK7zICu
中村しかいないわ今年
4: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:43:22 ID:dr30Ko4Q
大学生編
山崎 康晃(亜細亜大学)投手 176cm72kg 右右
有原 航平(早稲田大学)投手 187cm90kg 右右
風張 蓮(東農大北海道オホーツク)投手 179cm76kg 右右
山崎 福也(明治大学)投手 186cm85kg 左左
薮田 和樹(亜細亜大学)投手 188cm82kg 右右
5: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:43:58 ID:dr30Ko4Q
大谷 昇吾(上武大学)野手 175cm68kg 右左
石田 健大(法政大学)投手 179cm80kg 左左
島袋 洋奨(中央大学)投手 173cm68kg 左左
糸原 健斗(明治大学)野手 175cm77kg 右左
9: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:44:40 ID:dr30Ko4Q
社会人
仲尾次 オスカル(Honda)投手 178cm75kg 左左
高木 伴(NTT東日本)投手 181cm80kg 右右
福地 元春(三菱重工横浜)投手 180cm73kg 左左
石川 駿(JX-ENEOS)野手 178cm80kg 右右
11: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:45:21 ID:cONWG4lq
有原ほんとほしい
12: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:45:38 ID:xrsGGE0H
高校生の目玉は高橋と安楽くらいやね
14: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:46:41 ID:a/UtzYmu
風張蓮って微妙な投手になってた記憶
17: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:47:10 ID:A92AOTY0
有原3球団
安楽3球団
高橋2球団
明大山崎2球団
島袋1球団
こんな感じになりそう
34: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:51:23 ID:iBODRWoK
>>17
有原は4~5はいく
安楽は2くらいかな
まあこれからの状態やな
18: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:47:16 ID:AolnYRCw
プロ野球、大谷姓が急に増えたな
昔は全然おらんかったのに
23: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:48:04 ID:v+G27igK
なんJ民的に有原は地雷なのか否か
25: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:48:45 ID:nxK7zICu
>>23
地雷と言うかお買い得感がないと思う、割に合わない
29: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:50:14 ID:A92AOTY0
あぁ後石田がいたか
石田も評価高いらしいな
広島辺り有原回避して石田行きそう
30: 風吹けば名無し 2014/02/07 15:50:17 ID:iBODRWoK
センバツに出場する注目選手の好きな球団
北條裕之(八戸学院光星)→阪神
田嶋大樹(佐野日大)→日本ハム
高濱祐仁(横浜)→ソフトバンク
浅間大基(横浜)→ヤクルト
飯塚悟史(日本文理)→巨人
岡本和真(智弁学園)→日本ハム
岸潤一郎(明徳義塾)→阪神
山岡就也(広島新庄)→広島
「世にもキチな物語」という、多分2ちゃんねるまとめサイトから転載。
実に男前な母親である。オッサンに悪態をつく前に、子供に「では耳ふさいで~」と言うところもいい。
(以下引用)
店舗入り口真ん前の通路にオッサンが車を停めて降りようとした
(駐車禁止と書いてあり、そこに停めると他の車が通れなくなる)
大勢が「あ~あ…」という顔で見ていた
そこへ通りかかった30歳位の女性が、連れていた子供(小1~2?)に言った
母「これ何ていう字か知ってるー?」
子「知らないー!」
母「ちゅうしゃきんしって読むんだよおー!」
子「えー?ちゅうしゃきんしって車停めちゃいけないことでしょ?
なんであのおじさん車停めたのー?あっちいっぱい空いてるのにー」
母「ここに車停めたらどーなると思うー?」
子「えーっとね、えーっとね…
わかった!ほかの車がここ通れなくなっちゃうよね!」
727: 2/2 2005/10/04(火) 10:33:59 ID:WxuK+tAP
周囲クスクス、オッサンは母親を睨みつける
母「はい、お利口さん♪では耳ふさいで~…」
周囲「?」
母めっちゃでかい声で
「オッサン!ガキでも3秒でわかることがわかれへんのかゴルァ!
こんなとこ停めてあったら、車ぶつけられてもボコられてもしゃーないなあ!」
周囲唖然、オッサンそそくさと車移動
まぁただの元ヤンDQN母なんだが、なんかスッキリした
730: おさかなくわえた名無しさん 2005/10/04(火) 11:07:48 ID:gHNaR4MF
>>726
母GJ。
728: おさかなくわえた名無しさん 2005/10/04(火) 10:52:11 ID:YTtSOYCx
元ヤンでも子供の躾が出来てれば立派な母親だ
俺もスッキリ
731: おさかなくわえた名無しさん 2005/10/04(火) 11:19:50 ID:tAYFdEfC
その母に惚れた!
実に男前な母親である。オッサンに悪態をつく前に、子供に「では耳ふさいで~」と言うところもいい。
(以下引用)
店舗入り口真ん前の通路にオッサンが車を停めて降りようとした
(駐車禁止と書いてあり、そこに停めると他の車が通れなくなる)
大勢が「あ~あ…」という顔で見ていた
そこへ通りかかった30歳位の女性が、連れていた子供(小1~2?)に言った
母「これ何ていう字か知ってるー?」
子「知らないー!」
母「ちゅうしゃきんしって読むんだよおー!」
子「えー?ちゅうしゃきんしって車停めちゃいけないことでしょ?
なんであのおじさん車停めたのー?あっちいっぱい空いてるのにー」
母「ここに車停めたらどーなると思うー?」
子「えーっとね、えーっとね…
わかった!ほかの車がここ通れなくなっちゃうよね!」
727: 2/2 2005/10/04(火) 10:33:59 ID:WxuK+tAP
周囲クスクス、オッサンは母親を睨みつける
母「はい、お利口さん♪では耳ふさいで~…」
周囲「?」
母めっちゃでかい声で
「オッサン!ガキでも3秒でわかることがわかれへんのかゴルァ!
こんなとこ停めてあったら、車ぶつけられてもボコられてもしゃーないなあ!」
周囲唖然、オッサンそそくさと車移動
まぁただの元ヤンDQN母なんだが、なんかスッキリした
730: おさかなくわえた名無しさん 2005/10/04(火) 11:07:48 ID:gHNaR4MF
>>726
母GJ。
728: おさかなくわえた名無しさん 2005/10/04(火) 10:52:11 ID:YTtSOYCx
元ヤンでも子供の躾が出来てれば立派な母親だ
俺もスッキリ
731: おさかなくわえた名無しさん 2005/10/04(火) 11:19:50 ID:tAYFdEfC
その母に惚れた!
「阿修羅」の或る記事のコメントが面白かったので転載しておく。
「不在者投票」が自民党やそれを支持する企業の「草刈場」になっている、という指摘が面白い。
えっ、常識でしたか?
私は、下記記事の指摘以上のことが行われている可能性も高いと思う。
それは、不在者投票の内容と無関係に、その票数全部を自民党候補者に加算する、という不正行為である。その方が、認知症の老人や会社奴隷に無理やり投票させるよりも簡単で安全ではないか。(笑)
(以下引用)
女性に限らずこの国の支配者階級や大企業の役員などを除いた日々生活に追われる国民が、まず、気づかなければならないのは、支配者たちが東大などの知性を精一杯使って国民からあの手この手でお金を巻き上げようとしていることだ。
国立大学の入学金すら、いつの間にか何百倍に上げられている。
日本の国はオレオレ詐欺よりひどい国家だということにまず気づかなければならない。
選挙になれば政策なんかこれっぽっちも関係ない、しっかり仕事とお金を自民党から分け与えられた企業は、社員に仕事中に不在者投票をさせるのは当たり前のこと。
老人病院の入院患者に不在者投票をさせること。爺さんたちが牛耳っている自治協会も同じ仕組みだ。
ろくに政策なんか考えなくても何十年、お金を配り続けた威力は簡単には消えることはない。男尊女卑の衣服をまとっている舛添が、有力候補者になれるのも自民党が長きにわたって巨額のお金を企業などに表に裏に配ってきたからだ。
「不在者投票」が自民党やそれを支持する企業の「草刈場」になっている、という指摘が面白い。
えっ、常識でしたか?
私は、下記記事の指摘以上のことが行われている可能性も高いと思う。
それは、不在者投票の内容と無関係に、その票数全部を自民党候補者に加算する、という不正行為である。その方が、認知症の老人や会社奴隷に無理やり投票させるよりも簡単で安全ではないか。(笑)
(以下引用)
女性に限らずこの国の支配者階級や大企業の役員などを除いた日々生活に追われる国民が、まず、気づかなければならないのは、支配者たちが東大などの知性を精一杯使って国民からあの手この手でお金を巻き上げようとしていることだ。
国立大学の入学金すら、いつの間にか何百倍に上げられている。
日本の国はオレオレ詐欺よりひどい国家だということにまず気づかなければならない。
選挙になれば政策なんかこれっぽっちも関係ない、しっかり仕事とお金を自民党から分け与えられた企業は、社員に仕事中に不在者投票をさせるのは当たり前のこと。
老人病院の入院患者に不在者投票をさせること。爺さんたちが牛耳っている自治協会も同じ仕組みだ。
ろくに政策なんか考えなくても何十年、お金を配り続けた威力は簡単には消えることはない。男尊女卑の衣服をまとっている舛添が、有力候補者になれるのも自民党が長きにわたって巨額のお金を企業などに表に裏に配ってきたからだ。
朗報である。
と言っても、裁判所(裁判長)が当たり前の判断を下した、ということなのだが、最近の司法は滅茶苦茶な判決を出すことも多いから、この裁判長は立派である。
NHK会長のモミタの失言問題に続き、NHKには打撃だろう。
(以下引用)
<受信料契約>「承諾必要」…東京高裁、NHKの主張退ける (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
picture_00049
NHKが個人を相手に受信契約締結と受信料支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(下田文男裁判長)は18日、「受信者から契約申し込みの意思表示がなければ、契約は成立しない」との判断を示した。今年10月には東京高裁の別の裁判長が「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、2週間が経過すれば契約は成立する」との判決(確定)を言い渡しており、判断が分かれた。
<中略>
下田裁判長は「受信者とNHKの双方の意思表示が合致して契約を成立させる以外には、法律的な契約の効果が発生するとの規定は存在しない」と述べ、NHKの主張を退けた。そのうえで支払額については請求通り、受信料の改定などを踏まえて1万800円増額した。
NHK広報部は「NHKの主張が認められなかった。判決内容を十分確認し、今後の対応を検討します」とコメントした。
と言っても、裁判所(裁判長)が当たり前の判断を下した、ということなのだが、最近の司法は滅茶苦茶な判決を出すことも多いから、この裁判長は立派である。
NHK会長のモミタの失言問題に続き、NHKには打撃だろう。
(以下引用)
<受信料契約>「承諾必要」…東京高裁、NHKの主張退ける (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
picture_00049
NHKが個人を相手に受信契約締結と受信料支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(下田文男裁判長)は18日、「受信者から契約申し込みの意思表示がなければ、契約は成立しない」との判断を示した。今年10月には東京高裁の別の裁判長が「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、2週間が経過すれば契約は成立する」との判決(確定)を言い渡しており、判断が分かれた。
<中略>
下田裁判長は「受信者とNHKの双方の意思表示が合致して契約を成立させる以外には、法律的な契約の効果が発生するとの規定は存在しない」と述べ、NHKの主張を退けた。そのうえで支払額については請求通り、受信料の改定などを踏まえて1万800円増額した。
NHK広報部は「NHKの主張が認められなかった。判決内容を十分確認し、今後の対応を検討します」とコメントした。
前阿久根市長竹原信一のブログから転載。
「三億円事件」の真犯人が警察関係者だ、という噂は事件直後から流れていた。
と言うことは、それが事実だったのだろう。いくら隠しても、完全に隠すことはできないものだからだ。
(以下引用)
本当の3億円事件 国家と人
1968年12月10日におきた3億円強奪事件の犯人はすぐに見つかっていた。犯人(少年)の父親は第八方面交通機動隊中隊長だ。 しかし、これからが本当の3億円事件の始まりだった。
警察幹部の父親は組織の要求と協力を得て、事件の5日目に息子を殺害した。青酸カリによる毒殺。取り調べ資料にはその証拠がある。公開されたモンタージュ写真は警察の捏造だった。警察は証拠捏造を当然のように、日常的にやっている。
3億円は銀行の保険によって支払われたが、その仕組みのままではアメリカの保険会社が損害を被る。 日本の警察はアメリカの調査能力を恐れているので、(検察がアメリカ資本の手先)3億円は密かに返したに違いない。
警察幹部を含む事件の真相を知る者たちが、捜査本部や警察組織全体をわざと混乱させた。
ほとんどの捜査員は何も知らず、必死に時効まで捜査を続けた。 捜査費用は10億円にものぼり、過労による殉職者が2名も出た。3億円事件は国がどういうものであるのかを気づかせてくれる。
この闇の仕組みは決して警察だけに潜んでいるのではない。あらゆる公的組織にあり、それらは極悪人によって密かに統率されている。
これが国家の正体です。審議中の特定秘密保護法は、国家の闇を深くするのに使われるのは間違いありません。元々、国家は国民を裏切っています。国民にとって、犯罪者であり、裏切り者である検察を逮捕する手段はありません。すなわち、国が警戒し、逮捕するスパイとは、国の真相を知ろうとする国民のことなのです。
下の画像をクリックすれば証言の動画が始まります。
CapD20131118
「三億円事件」の真犯人が警察関係者だ、という噂は事件直後から流れていた。
と言うことは、それが事実だったのだろう。いくら隠しても、完全に隠すことはできないものだからだ。
(以下引用)
本当の3億円事件 国家と人
1968年12月10日におきた3億円強奪事件の犯人はすぐに見つかっていた。犯人(少年)の父親は第八方面交通機動隊中隊長だ。 しかし、これからが本当の3億円事件の始まりだった。
警察幹部の父親は組織の要求と協力を得て、事件の5日目に息子を殺害した。青酸カリによる毒殺。取り調べ資料にはその証拠がある。公開されたモンタージュ写真は警察の捏造だった。警察は証拠捏造を当然のように、日常的にやっている。
3億円は銀行の保険によって支払われたが、その仕組みのままではアメリカの保険会社が損害を被る。 日本の警察はアメリカの調査能力を恐れているので、(検察がアメリカ資本の手先)3億円は密かに返したに違いない。
警察幹部を含む事件の真相を知る者たちが、捜査本部や警察組織全体をわざと混乱させた。
ほとんどの捜査員は何も知らず、必死に時効まで捜査を続けた。 捜査費用は10億円にものぼり、過労による殉職者が2名も出た。3億円事件は国がどういうものであるのかを気づかせてくれる。
この闇の仕組みは決して警察だけに潜んでいるのではない。あらゆる公的組織にあり、それらは極悪人によって密かに統率されている。
これが国家の正体です。審議中の特定秘密保護法は、国家の闇を深くするのに使われるのは間違いありません。元々、国家は国民を裏切っています。国民にとって、犯罪者であり、裏切り者である検察を逮捕する手段はありません。すなわち、国が警戒し、逮捕するスパイとは、国の真相を知ろうとする国民のことなのです。
下の画像をクリックすれば証言の動画が始まります。
CapD20131118