忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[613]  [614]  [615]  [616]  [617]  [618]  [619]  [620]  [621]  [622]  [623

NASAに限ったことではない。テレビのニュースでどこかの大学(東大や京大が多い)の理系研究室が何かの発見をし、それが数年後に実用化につながる可能性がある、という報道をするのは、たいていがそれだろう。STAP細胞は、なぜか即座に横槍が入って破綻した例だろうと思われる。ということは、逆に、STAP細胞の場合は本当に現実性があって、それが既得権益層にとって邪魔だった可能性もあるのかもしれない。たとえば、iPS細胞でこれから一儲けを企んでいたら、それより簡単に生産できるのがSTAP細胞だったとか。




fromdusktildawn @fromdusktildawn 9月29日

  1. NASAの重大発表って、予算をゲットすることを国民と政治家に認めてもらうための、政治活動なんだよね。

 

PR
これは素晴らしい考えだと思う。
一人の選手によって、チームイメージががらりと変わり、選手たちもそれによって変わる、ということはありうるのではないか。川崎の明るさ、積極性は、今の横浜に一番必要なものだ。それに、二遊間も大きく強化される。
選手の能力は、野球の能力だけではなく、精神的影響力というものもある。選手時代の落合に一番欠けていたのがそれで、だからロッテは優勝できなかった。監督としての落合は選手としての落合を使ったかどうか、疑問である。



蔵建て男 @kuratateo 9月28日

ムネリン獲って、チームを根本的に変えよう!

昔から「自惚れ鏡」として知られた現象だが、その理由を明確に説明されたことは少ないかと思う。「自分自身の願望補正」が私自身の考えに近いが、「鏡を見ているときは、無意識に顔面筋肉を調整している」という説はなかなか納得できる。歩くとき、立ったままでいる時、足腰の筋肉の自動調節を我々は無意識的に行っているが、顔面筋肉でもそれを行っている、というのは合理的な説だろう。




鏡だとイケメンなのに写真だとブサイクになる理由wwwwwwwww
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:00:23.679 ID:kw7VLFRS0.net
どっちがホント?

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:00:45.722 ID:UJn3S7MQd.net
写真

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:00:55.521 ID:kw7VLFRS0.net
>>2
なんで?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:03:34.244 ID:UJn3S7MQd.net
>>3
カメラの方が人間の目の構造に近いからな
鏡だと表面が微妙に歪んでたりしててそのせいで見え方も差異が出る

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:09:10.335 ID:kw7VLFRS0.net
>>11
でもスマホとかだと違うよね

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:01:10.521 ID:/z7USL8Q0.net
左右非対称なだけ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:01:29.017 ID:kw7VLFRS0.net
>>4
いやそれはない。それだけでこんなに変わるわけない

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:01:28.716 ID:J0p8w0YF0.net
写真も鏡も違う
友達に判定してもらえ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:01:40.681 ID:kw7VLFRS0.net
>>5
やっぱそれか

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:01:53.678 ID:deeMCjxG0.net
動画撮るのが一番だよ


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443484823/

 
 
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:01:56.603 ID:2zTT3T2iM.net
俺は逆

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:03:09.320 ID:kw7VLFRS0.net
>>9
研究すれば逆になるのかもしれん

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:04:54.486 ID:XbO9ob0L0.net
写真が真実だよ
それが他人の目線

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:05:41.437 ID:THZdpUcy+.net
他人の目からみたらもっとブサイクだよ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:09:10.335 ID:kw7VLFRS0.net
>>15
でも他人も直接見るより写真の方がブサイクに見える

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:06:13.379 ID:qoljhf+vd.net
写真に決まってる
煽り無しでな

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:09:10.335 ID:kw7VLFRS0.net
>>16
でも他人も直接見るより写真の方がブサイクに見える

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:06:33.643 ID:4R12xQsnd.net
鏡で自分を見るときはズームアップして自分しか見る対象にないから
脳内で勝手に補正が掛かる
写真は限定的なサイズで他人や風景と一緒に自分を見るから
脳内補正がかかりにくく他者認識に近くなる

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:09:10.335 ID:kw7VLFRS0.net
>>17
でも自分しか写さなくてもブサイクだけど

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:08:25.781 ID:iOEA7Jpxd.net
友達の写真がいつも見ている友達と同じ顔なのはお前が客観的に見ているから
それに対して自分の顔を鏡で見るとき無意識のうちに角度調節してるからイケメンに見える
写真はそれができない

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:27:16.885 ID:EGlqSNckd.net
>>18
グサッと来た

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:10:08.119 ID:aqBwj49Ud.net
鏡には若干自分の願望が入って見えてる

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:11:24.390 ID:J0p8w0YF0.net
知り合いの子にかっこいいとか言われたらそれを信じていいの?

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:12:55.351 ID:iOEA7Jpxd.net
>>21
そんなことブサイクでも言われるぞ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:13:23.561 ID:J0p8w0YF0.net
>>23
会うたびでも?

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:14:05.504 ID:iOEA7Jpxd.net
>>26
それは馬鹿にされてるだろ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:13:17.706 ID:qnqMAV+80.net
スマホのインカメは焦点距離がおかしいから顔がかなり変わる
一方鏡も照明で顔の印象が変わりやすい

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:14:10.372 ID:7Q41Ifyca.net
鏡で見る自分ってだいたい真上に光があるからな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:15:27.949 ID:vzOigGfJp.net
自分の顔を客観視することは不可能

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:15:40.954 ID:Qjl/nzXk0.net
鏡は無意識に筋肉がまともな顔に調整する
写真は普段の顔

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/29(火) 09:16:06.267 ID:MkEpDJ8c0.net
>>1
無意識に表情決めて得意な角度にしてるからな
鏡は、全く参考にならない

人が評価するのは普段の表情の動き
これがキモいと話にならない

本当の自分が知りたかったら気を抜いてる時の
表情を動画で撮って見ろ

それが他人が見てるホントのおまえだよw 
ここは映画スチールではなく、山崎マリの原作漫画のコマを使うべきだろう。



日本史bot@JapaneseHis_bot 9月27日

「行基」「日本武尊」「源頼朝」「ルシウス・モデストゥス」「木曽義仲」 …ルシウス!?

「ナナオク」という方のブログから転載。
コメントにもあるように、「チョメチョメ」と「アッパッパー」の使い方が間違っていると思うが、もともと死語だから、意味不明になっている言葉が多いのは当然だ。「アッパッパー」(これは「簡単服」のことだったと思う。)は「アジャパー」にしたらどうか。もっとも、私も「アジャパー」世代ではないから、良くは知らないが。それにしても、これだけの死語を使って書いた、そのエネルギーと才気には感心する。
「なすがまま、キュウリがパパ」なんて懐かしい。



(以下引用)



死語だらけの走れメロス
ネタ

  メロスはプッツンした。必ず、チョベリバな王を除かなければならぬと決意した。


 結婚式を間近に控えた妹を持つメロスは、このアベックに贈るトレンディな衣装を買うためにシラクスの街へこにゃにゃちわー。シラクスの街にはメロスのマブダチのセリヌンティウスがいた。


 しかし、街の様子がなんだかブルー。


「王様は人を信じられなくなり、逆噴射して街の人間を次々と首チョンパするようになったのです」


「そんなバナナ。なんという困ったちゃん」


 怒ったメロスは城まで行ったが、逆に捕まえられてしまい王の前に連れて行かれた。王様はメロスに死刑を言い渡した。


「逝ってよし」


「冗談はよしこちゃん! ちょっとタンマ。村でムチムチプリンな妹が結婚式を控えている。三日だけ待ってくれ。その間、友人のセリヌンティウスを人質に置いていく……セリヌンティウス、人質になってくれるか」


「なーるほどザ・ワールド秋の祭典スペシャル。わかった、行ってこいメロス!」


 その晩、メロスは村へレッツらゴー。


  一睡もせず走りぬいて村についたメロスは、村人達とニャンニャンして翌日、強引に結婚式を行わせた。メロスはずっとこのままでいたいと思ったが、そうはイカの金玉。


 翌日、メロスはシラクスの街へと向かったが、昨夜の豪雨で川が氾濫し、橋が壊されていた。


「ガビーン! 聞いてないよォ~! 川よ、どうか静まりたまえ~」


 哀れメロス、運命のなすがまま、キュウリがパパ。仕方なく川へ飛び込み、なんとか向こう岸まで渡ってみせた。


 すると、目の前に山賊の一味が現れた。


「お前ら、かかれ!」


「その手は桑名の焼き蛤!」


 山賊たちはメロスに飛びかかったが、メロスは傍にあったローラースルーゴーゴーで山賊に一撃をお見舞いした。


「ギャフン」


 山賊たちを倒してメロスは走り続けたが、いよいよ疲労がピークに達してバタンキュー。


 ああ、私はもうダメだ。もう諦めてしまおう。喉もカラカラだ。セリヌンティウス、許してチョンマゲと思ったそのとき、目の前に小川が流れているのを見つけた。


「水だ、うれピー! いただきマンモス」


 メロスは川の水を飲んで喉の渇きを潤すと、ユンケルンバでガンバルンバ。再び走りだした。


 途中、セリヌンティウスの弟子であるフィロストラトスが現れた。


「メロス選手!」


「なんじゃらホイ」


「もう間に合いません。セリヌンティウス様は処刑されます。あの人は最後まで貴方を信じた。しかし、今はあなたの命が大事です」


「何を言う早見優! ここまできたら最後までやるっきゃナイト!」


「ああ、あなたはアッパッパーになってしまったのか。でも、もしかすると間に合うかもしれない。走れメロス。私はここらでドロンさせていただきます」


 メロスは全力で走り、ついに処刑場に辿り着いた。


「恥ずかしながら帰ってまいりました」


 メロスが叫ぶと、セリヌンティウスは解放された。


「メロス、おかえりんご」


「セリヌンティウス、あたいを殴れ。あたいは一度、悪い夢をみた。君に殴られなければ、君を抱きしめる資格が無い。おっと、顔はやめなよ。ボディにしな!」


 セリヌンティウスはメロスを殴ると、こう言った。


「メロス、アイムソーリーひげソーリー。私も一度、君を疑ったのだ」


 メロスがセリヌンティウスを殴ると、それから二人はひしっと強く抱き合い、周りの者は拍手をしながら「ヒューヒュー」「アチチだよ」と囃し立てた。


 王様は言った。


「開けてびっくり玉手箱。お前らは私の心に勝った。どうか私もお前らの仲間に入れてくれないか」


「モチのロンよ」


 すると、ひとりのナウいヤングな少女がメロスにとっくりのセーターを着せた。セリヌンティウスはメロスに教えた。


「メロス、君はマッパじゃないか。そのオシャマなシティーガールは君のチョメチョメをみんなに見られることがヒジョーにキビシーのだ」


 勇者はひどく赤面したんだっちゅーの。


 


(管理人のツイッターアカウントはこちらです。よろしければフォローお願いします)


 



Add Starnakamuraching (red)meltylove (red)kour (green)OKP (green)trini (green)TakamiChie (green)ksachiko141cats-animals

  • 鮎川学 (id:bukken_x)


    おもしろい。これを教本に授業を受けてみたいww




  • Kim Shirly


    これだけのアホ文章(ほめ言葉ですよw)、ひねり出すのはそーとー大変だったにちがいない




  • kuroemaro


    一行目からこの破壊力!
    読み進めるうち、吉本新喜劇が脳内で寸劇を始めてしまいどーにもこーにもorz
    まんま台本にできるクォリティだと思います。よく出来てるのぅ



    delete

  • jmt


    ほかのも期待(笑)
    読んでみたいww



    delete

  • いと〜ちゃん


    じゃあ作者はダサイオサーン



    delete

  • ARISA


    是非とも様々な文学作品も手がけてシリーズ化してください!久しぶりに腹がよじれそうになるほど笑いました…



    delete

  • ゆむ


    今度は今の若者言葉でやってほしーの



    delete

  • あきら


    「村人とニャンニャン」だと別の意味になっちゃうような



    delete

  • sawara


    「あっぱっぱー」は使い方違うな。あれ、女性向け衣類の名前だし。「ぱーぷりん」の方がいいと思う。



    delete

  • はやと


    すごく面白かったです。個人的にあらゐけいいち先生の「日常」という漫画で映像が浮かびました(それもたまに死語だらけなのです)



    delete

  • なつか


    天才ですね。次回作には是非ダッダーンボヨヨンボヨヨンもお願いします。


今年の巨人の打線の惨状を見ると、広岡の言葉がすべて当たっていると分かる。巨人が今優勝争いに加われているのは、下のチームがそれ以上にひどいからだけであるにすぎない。中日はもともと打線がひどい上に、投手陣の劣化が激しい。横浜は先発投手がまだコマ不足で、野手陣にはBクラス体質がまだ抜けない。広島は監督が無能で、シーズン前半を無駄にした。ヤクルトも阪神も巨人も、パリーグに行けばBクラスのチームである。まあ、巨人と阪神は先発投手のコマがあるが、それも今後は劣化しそうな気配がある。その中で、野手が伸び、投手陣も頑張っているのがヤクルトだろう。去年の最下位チームが、優勝争いをしているのは立派だ。コーチ陣も監督も目立たないがキチンとした仕事をしている、ということだろう。
なお、原のような、長期的戦略は駄目だが「実戦の指揮自体は上手い」という監督は、横浜にぴったりかと思う。中畑は二軍監督くらいがいい。


(以下引用)

巨人の過ち「144試合で113通りの打順組んだこと」と広岡達朗氏

2014.10.30 07:00



 巨人はまさかのクライマックス・シリーズ4連敗で阪神に敗れ日本シリーズの出場権を失った。4試合の総得点がわずか9だったことを見れば敗因は明らか。打てなかったからだ。  惨敗後、原監督はシーズン終了の報告に読売新聞本社を訪れ、白石興二郎オーナ


 巨人はまさかのクライマックス・シリーズ4連敗で阪神に敗れ日本シリーズの出場権を失った。4試合の総得点がわずか9だったことを見れば敗因は明らか。打てなかったからだ。

 惨敗後、原監督はシーズン終了の報告に読売新聞本社を訪れ、白石興二郎オーナーから「来年は頑張っていこう」と慰められたが、ファンやOBの落胆と怒りは収まりそうにない。広岡達朗氏もその1人だ。

「巨人ベンチは、各打者に打てるよう細かくアドバイスをしていたのだろうが、その時点でダメ。打撃というのは、打席に入ってから頭で考えるようではすでに遅い。

 昔は打てなくなったら、日本シリーズ中だろうが多摩川に行って打ち込み、文字通り“開眼”するまで練習したものです。あのONですらそれをやっていた。要はゲームに入る前の準備ができていなかったということです」

 広岡氏は「日本シリーズだけが悪かったのではない」としてこう続ける。

「リーグ優勝できたのは他のチームが勝手に転んでくれたからにすぎない。3割打者が1人もおらず、チーム打率がリーグ5位という惨状でしたからね。これを何とかしようと、原監督は144試合で113通りものオーダーを組んだ。これが大きな間違い」

 1番から9番まで、打者にはそれぞれの役割がある。しかし、打順が日替わりとなってしまっては各自の役割が定まらない。

「4番として獲得した選手を下位で使うのは、“お前は打てなくてもいいよ”といっているようなものですよ。

 監督は4番として獲得した選手には4番を任せ、打てなくなったら辞めろといえばいいだけ。やり繰りを続けたのは、監督の自己満足でしかない。これじゃ選手に責任感が芽生えません。

 監督が監督なら選手も選手ですよ。中軸を打つべき打者なのに7番を打てなんていわれたら、自分から辞めるくらいのプライドを持ってやってほしい。

 今年の巨人がまともにやっていたら、10ゲーム差以上のぶっちぎりで優勝を決めていたはずです。来年こそはオーダーを固定して巨人本来の野球を見せてもらいたいものです」

※週刊ポスト2014年11月7日号



これも良スレ。「俺物語」はアニメしか見ていないが、珍しく感じのいい恋愛漫画である。私は恋愛物が大嫌いなのだが、この作品の登場人物はいい。
このスレでは、各漫画家が、主人公剛田猛男をそれぞれの作風で、あるいは原作に似せて描いているのが面白い。久保帯人の絵の上手いのには驚いた。たしか「ブリーチ」の人だと思うが、こうしたデッサン風の絵だと、その上手さが良く分かる。コメントの中に出て来る「師匠」とは久保のことだろうか。
尾田の絵がカッケーとか、スレタイに書かれていたが、そうか?



(以下引用)


                                                                                                                            
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:37:09.810 ID:zNNy2Pn80.net

ソース 
no title





 
no title


no title


no title


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:41:05.676 ID:z2kB7k5m0.net

荒木のもはや別人じゃん


2: える ◆ELL/////XQ 2015/09/22(火) 21:38:36.893 ID:RLD1hRCE0.net

古味が一番近いけど面白く無いな


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:39:01.733 ID:4GjEZ4800.net

師匠のすき


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:39:12.663 ID:lkT6pKWMp.net

両さんやん


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:40:35.561 ID:5nApO4iq0.net

師匠の強面はみんな同じ顔してるけどやっぱりいい味出てんな


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:40:55.784 ID:RBqkhFAW0.net

久保帯人のはどう見ても一護のパパンにしか見えない


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:41:05.144 ID:pu4yRWuu0.net

師匠のが一番いいわ
荒木のは細すぎるし、古味のは微妙


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:43:03.337 ID:IFJVb8EuM.net

やっぱり師匠がナンバーワン


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:43:16.024 ID:G8f9gQosM.net

自分のキャラと一緒に出すとかキモすぎ


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:43:39.217 ID:9BiEpBq40.net

こういうの好きだわ

尾田アンチはこういうのを叩く材料にしてると
逆にバカにされるぞ?


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:44:38.607 ID:tW3F4TtH0.net

荒木の「物語!!」が十四の言葉みたいで好き


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:48:25.648 ID:JcvTlMur0.net

師匠のブリーチに出てきても違和感ない


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 22:04:59.394 ID:Z9G3s5Ds0.net

マーガレットって集英社だったんだ


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:48:59.338 ID:8FZGmjzk0.net

荒木のは凄い弱そう


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:50:42.828 ID:ZiUj24s70.net

古味の凛子がニセコイのどのキャラよりもかわいくてワロタ


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:52:51.065 ID:axn4RSxKd.net

>>22
書こうとしたら書かれてた


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:51:55.916 ID:cWxiYRisp.net

師匠が一番良い味出てんな


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:52:14.086 ID:BwmA8+rza.net

これは隊長クラスですわ


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:55:01.907 ID:zNNy2Pn80.net

ジャンプ以外 
no title
 
no title
 
no title
 
no title


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:56:13.301 ID:A9UzKW3H0.net

アシェラッド…


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 21:58:07.728 ID:QF087S4P0.net

幸村さんなにしてはるんですか


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 22:01:01.670 ID:QF087S4P0.net

ヴィンランドサガアニメ化してやれよ


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 22:08:38.191 ID:4/jm1cHv0.net

荒木は真面目にやれ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/22(火) 22:11:30.725 ID:o9NOb6vGp.net

こういう色んな漫画家がひとつのキャラ書くのいいな


漫画家にしかできない豪華な遊びで、これを見たゆうきまさみファンが大喜びだっただろうな。私は、漫画を雑誌で読む習慣が無いので、リアルタイムではこの件は実見できなかったのが残念だ。
なお、バーディがバットを手にしている最後のコマの中にいる点景人物はとり・みきではないだろうか。



(以下引用)





41: 以下、VIPがお送りします: 2010/07/22(木) 20:11:01.40 ID:KUeCXZ31O

バーディーと一瞬だけ共演?したよな



44: 斧レッド ◆AXRed6MlGI: 2010/07/22(木) 20:13:15.30 ID:OlN9OEYh0

>>41
世の中にはすごい人が居るもんだねえ、だっけか




45: 以下、VIPがお送りします: 2010/07/22(木) 20:14:33.30 ID:dBKGrm2eO

>>41
合宿で粉砕バット投げ返して貰う場面か




62: 以下、VIPがお送りします: 2010/07/22(木) 21:23:13.79 ID:YoMhEhCE0

>>41
パトレイバーでもモブにあーるとさんごが混ざってたりしてたな




42: 以下、VIPがお送りします: 2010/07/22(木) 20:11:36.06 ID:znHNeghN0

c18166d0.jpg 



下の文はウィキペデイァからの引用。


あしながおじさん』(Daddy-Long-Legs)はアメリカの作家ジーン・ウェブスター1912年に発表した小説児童文学作品である。


なぜこれを引用したかというと、昨日、その英語原作を読んでいたら、面白い記述を見つけたからである。


(町の郵便屋が、ニュースを田舎の人々に伝えてくれる、と書いた後で)

So in  case a war breaks out between the United States and Japan or the president is assasinated, or Mr Rockefeller leaves a million dollars to the John Grier Home, you needn't bother to write; I'll hear it anyway.

(ですから、アメリカと日本の間で戦争が起こったり、大統領が暗殺されたり、あるいはロックフェラー氏がジョン・グリアー孤児院に1万ドルを遺産として残したりしたとしても、わざわざ私に手紙を書かなくてもいいんです。いずれにせよ、私はすぐ知るでしょうから。)

「足長おじさん」が1912年の発表ということは、その当時、すでに日本は米国の仮想敵国だったことになる。(日露戦争の直後か。)少なくとも、庶民の一少女がそういう仮定をすることが不自然でも何でもないくらいに、米国では日本の脅威が語られていた、ということだ。実際に日米が戦うのは1941年まで待つことになるのだが、米国の一部では早々とそのための準備も心構えもなされていたことは確かだろう。だからこそ、真珠湾攻撃は「ああ、やっぱり」となり、即座の反撃に結びついたわけだ。もちろん、真珠湾攻撃は米国の謀略で生まれたものだ、という説もあるくらいで、国際政治における日本の幼稚さ無防備さが、ここからも分かるのではないか。だからこそ、「ハルノート」やABCD包囲網で少し挑発されただけで逆上的に、成算の無い太平洋戦争に踏み込んでいったのだ。
いや、「常に戦争に備えよ」と言いたいわけではない。逆に、国際政治において大人と子供ほども違う西洋と日本が対等に交渉できる、というのは幻想だ、と言いたいのである。つまり、西洋とは断然交渉を絶つべし、日本は再度鎖国すべし、ということだ。
  


あまり褒めると、そこから下り坂になるということもあるが、昨日の4安打は、同郷人として嬉しかったから、嶺井褒め記事を載せておく。他の二人とくらべて、試合数はそれほど変わらないのに嶺井の打点の多さは、特筆ものだ。得点圏打率も高いし、最近はホームランも打つ。後は、他球団との対戦を重ねて、経験を積めば、横浜は正捕手固定で行けるのではないか。
亜大卒業時は、まだ東浜のオマケみたいに見られていたと思うが、今や、横浜の希望の星だ。願わくば、東浜をソフトバンクが譲ってくれないものか。東浜、嶺井コンビで、今度は横浜優勝だ。ついでにロッテから伊志嶺を貰って、沖縄トリオである。(楽天の伊志嶺は、放っておいても、嶋がFAで出た後の後継者になるだろう。)





嶺井博希(24) .251(167-42) 5本 26打点

コメント(3)
1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:25:14 ID:To5

Deの正捕手決まったな


3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:27:44 ID:oUw

いけるやん


4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:29:01 ID:KLA

他2人よりまだ肝据わってるのがええわ


2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:25:56 ID:zuD

なおハマスタ以外


5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:29:06 ID:To5

>>2
全試合の半分近くがハマスタなんやし別にええやん


6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:29:45 ID:iwU

打てないどんぐりより打てるどんぐりですわ


7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:30:28 ID:Znu

まだ2年目だっけ?
これから成長もするやろうし現時点でこれだけやってくれるなら十分ですわ


8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:31:45 ID:lQq

まあどんぐり軍団の中で今年一番結果出したかな


9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:33:19 ID:Lzb

.250 5本で不満とは…
おはD


10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:34:00 ID:To5

なお12球団の捕手の中で一番パンチ力がある模様


12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:35:48 ID:MB2

>>10
本塁打率とかどんなもん?


19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)21:20:38 ID:To5

>>12
主な捕手本塁打率
相川 4本 24.75
梅野 4本 31.25
嶺井 5本 33.4
會澤 6本 41.33
杉山 3本 49.33
近藤 8本 51
嶋 4本 76
炭谷 3本 126.67
高谷 1本 156
田村 2本 140.5
中村 2本 205
伊藤 1本 239
適当に選んで計算したら嶺井は3番目やった、すまんな


23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)22:26:41 ID:TOr

>>19
嶺井の本塁打率に猛虎魂を感じる


14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)20:37:30 ID:ikp

ルパンみたいなもみあげしてる人か


20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)21:21:55 ID:K3s

実はチーム内打点ランキング5位


22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)21:54:58 ID:To5

嶺井(24) 67試合 .251(167-42) 5本26打点 OPS.711 圏打率.368
高城(22) 64試合 .202(129-26) 1本9打点 OPS.549 圏打率.206
黒羽根(28) 62試合 .181(127-23) 1本7打点 OPS.471 圏打率.208


24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)22:36:55 ID:OXP

黒羽根がここまで悪いとな…


25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)22:38:29 ID:Wnt

黒羽根もう30近くなってるのにいかんでしょ


27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)22:42:19 ID:BHs

黒羽根「一年活躍したからといって期待しすぎるなよ」


28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)22:50:20 ID:8F6

しかし、中畑が嶺井固定行ったときは頭おかしくなったと思ったが、中畑サイコーやわ


29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)23:22:08 ID:To5

来年個人応援歌来るやろなぁ
忍者ブログ [PR]