忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[611]  [612]  [613]  [614]  [615]  [616]  [617]  [618]  [619]  [620]  [621
ビニロン、じゃなくて美々論、でもなくて、ビビロンという人の美容関係が主ネタらしきブログから転載。
べつに、広く知らせなくてもいい記事だろうが、私も実は重曹を風呂に入れている。重曹はたんぱく質を溶かす働き(と言っても、軽微なものだが)があるから、湯垢だけでなく体表面の垢を溶かすと思う。垢は生きた細胞ではなく、死んだ細胞だから、溶かしやすいのではないか。生き物の自己防衛能力によって、生きた体表までは溶かさない、と思う。(たとえば、胃酸は強力なものだが、胃それ自体は溶かさない。しかし、死体になると胃の自己消化もあると聞いたことがある。生きている体と死んだ体は、そういう自己防御力の違いがあるらしい。)
そして、何よりも、重曹は軽度のアルカリ性だから、体臭の原因である体表面の酸性物質(汗や死んだ細胞による)を中和させるはずである。保湿作用については知らない。
なお、洗髪にも私は二日に一度くらいの割で、重曹をぬるま湯に溶かしたものを使っている。理由は、風呂に入れるのと同じく、頭皮の死んだ細胞、つまりフケを溶かし、酸性物質を中和して匂いを無くすことである。重曹で洗うほうが、頭の痒みが少なくなる気がする。普通のシャンプーだと、私は1日も経てば頭が痒くなるのだ。女性でも重曹を洗髪に使っている人もいるらしいが、その場合、髪がごわごわになるのが気になるのでリンスをするらしい。もっとも、リンスは酸性物質らしいから、香料で匂いのほうは誤魔化していることになるのだろう。
昔は、胸焼け(胃酸過多)の症状改善に重曹を飲んだらしいから、重曹は体にそれほど害は無い、と思う。もっとも、飲んでいい重曹といけない重曹があるようだから(どういう成分の違いがあるかは知らないが)重曹を飲んだり、風呂に入れたりして体に悪影響が出ても、私は責任は持たないのでご注意を。


(以下引用)



秋冬は、乾燥の時期!




お風呂に是非とも入れても頂きたいビビロンオススメアイテム!!!



『重曹』です!











入浴剤として2~3杯入れると


保湿効果有り!







そしての二度嬉しい重曹の効果!!



残り湯が湯垢をしっかりと取ってくれるのでお掃除も楽になります!




消臭効果もあるので、洗濯物に入れるのもグッドですラブラブラブラブラブラブ





それでは~皆さんも冬の保湿対策頑張ってくださーいキラキラ
PR

先ほど、こういう記事を見つけたので貼っておく。
ドラフト会議は、始まるまでも楽しい。競馬予想に似ている。



(以下引用)



ドラフト会議まであと9日wwwwwwwwwwww


ドラフト

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444693033/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:37:13.28 ID:QsPAnttf0.net
話し合いする時がちかづいております。 新しい時代を。

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:37:34.97 ID:krNkeY500.net
楽しみやな

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:38:45.15 ID:JHa8T6ei0.net
というかドラフトしか楽しみがない
昼過ぎまでに仕事全部消化する

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:43:02.26 ID:Wr+rZcXZ0.net
>>4
ワイも午後休もうかな
なんだかんだで今年のドラフト面白そう

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:40:38.35 ID:J8eqVcHk0.net
楽天1位平沢が正直うらやましい
もう確定みたいなもんだし

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:41:50.08 ID:7w2uHExf0.net
平沢も元阪神の藤本みたいな成績で終わる可能性もある

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:42:10.45 ID:dsV2yWbFr.net
藤井引退だからドラフトで阪神木下あるで

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:42:41.36 ID:5v6waJ040.net
楽天はもう平沢に背番号まで準備してる
これで横やり入れられたら笑うわ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:42:57.73 ID:Dv4df2Ge0.net
上原とかいう俊足投手は絶対伸びるで
那須野とは違う

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:44:56.76 ID:dsV2yWbFr.net
平沢はぶっちゃけ楽天ファンが無理矢理持ち上げてる感が
ゆうてドラ2レベルやん

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:47:01.92 ID:KYj73mP8r.net
巡|⇔|東北鷲|横浜星|大阪牛|中日竜|埼玉獅|広島鯉|千葉鴎|阪神虎|北海熊|読売兎|福岡鷹|東京燕|
―|―|平沢大|小笠原|平沢大|高橋純|多和田|上原健|熊原健|今永健|高橋純|熊原健|高橋純|高山俊|
①|抽|×××|×単×|×②×|×××|×単×|×単×|×②×|×単×|×③×|×××|×××|×単×|
外|抽|オコエ..|×××|×××|岡田明|×××|×××|×××|×××|×××|上杉芳|オコエ..|×××|
外|抽|×××|×××|×××|×単×|×××|×××|×××|×××|×××|×単×|×②×|×××|
外|抽|近藤大|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|
②|→|大城滉|横山弘|吉田正|茂木栄|原樹里|木下拓|小澤怜|広岡大|石橋良|谷田成|黒瀬健|成田翔|
③|←|高橋樹|北村祥|小畑章|吉持亮|桜井俊|横尾俊|田中豊|近藤均|藤岡裕|清水翔|平沼翔|勝俣翔|
④|→|堀内謙|宇佐見|井口和|與那原|加藤貴|関谷亮|原嵩×|野川拓|柴田竜|柘植世|吉田凌|山本武|
⑤|←|東谷優|望月惇|上西主|松本直|大瀧愛|山田大|鈴木康|×終×|西村天|綾部翔|佐藤世|渡邊大|
⑥|→|重信慎|青柳昴|福敬登|姫野優|坂本誠|山崎晃|宮谷陽|×××|高橋奎|河合完|×終×|猿川拓|
⑦|←|育終×|育終×|×終×|西川昇|本田圭|狭間正|川越誠|×××|井上彰|育終×|×××|佐藤優|

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:36:15.29 ID:CsXF0HFA0.net
>>21
これ鷹ドラフト好き

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:51:20.63 ID:Zxxz8FVm0.net
西武は多和田は多分決まりで田中or西村と本田で
もう6,7人指名の3人見えてしまった感あるな

まあ毎年そう言いながら蓋開けたら誰それ指名するんやけどな(白目
ちな猫

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:53:13.36 ID:KF0Pu47v0.net
>>31
登板回避も仕込みっぽいし単独で多和田は確定やろな

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:52:33.41 ID:QQkDdLcyp.net
緒方「邪魔したろ、平沢1位」

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:52:58.14 ID:SYRgMbFd0.net
平沢競合する展開見たいわ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:53:17.01 ID:NpYXhY+K0.net
木下じゃなくて堀内指名して欲しい
ちな虎

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:55:25.70 ID:YUFKVNkb0.net
西武は
多和田
谷田
田中
山本
野田
本田
こうやぞ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:57:01.49 ID:Zxxz8FVm0.net
>>42
谷田とかリアルでありそうで嫌やん
まだ横尾下位で拾って山川と競わせたいわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:59:07.74 ID:gQ+WuJXj0.net
即戦力打撃 吉田正

即戦力走塁 吉持

即戦力投手 多和田(故障がブラフなら)

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:07:55.81 ID:pqSvQyaf0.net
熊原かっこいい
no title

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:13:41.07 ID:t+SvnYpgr.net
>>70
なお投球フォームは

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:12:57.45 ID:l51Vzc4sM.net
一番多く12球団で上手くばらけても競合はあるからな
これで欲しい選手が一致しまくってハズした同士競合クジ続くのが最悪
てかハムも読めなくね純平確定なんか

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:14:32.66 ID:KF0Pu47v0.net
>>79
有原アカンし大谷もいずれ出ていくからエース候補でいくんちゃうか

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:17:46.56 ID:l51Vzc4sM.net
>>82
大谷抜けた後想定するのがハムらしいな
まぁハムファンちゃうけどワイも純平やろなとは思ってるが

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:15:32.72 ID:LkHCBs1H0.net
今永って1位の価値あるんか?怪我以降パッとせーへんし、2~3位で取れんの?

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:16:44.32 ID:KF0Pu47v0.net
>>85
治るか知らんがプロ入りまでに怪我前の姿が取り戻せるなら1位はおかしくない

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:16:54.61 ID:0ZsyAAwr0.net
>>85
万が一最初の12人に残らなかったら楽天横浜で消える
そもそも今年は投手薄すぎるから1位指名ほぼ確実

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:16:45.70 ID:Vojj7kJJ0.net
畔上は指名ありますか

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:18:31.44 ID:lPe60OBC0.net
>>90
秋は好調だからあるかもね
キャプテンシーを評価する球団もあるし

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:21:12.55 ID:o5KAy4ota.net
巨人の一位は誰やねん

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:23:38.58 ID:jekv4Nh80.net
>>110
本命熊原
外れで吉田だと思う

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:24:34.02 ID:lIbSMz/u0.net
>>122
原やと和製4番にこだわりそうやけど
新監督になると即戦力投手に行きそうな気もするな

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:23:01.42 ID:Dv4df2Ge0.net
2位今永だったら思わずガッツポやけど1位は勿体ない気がしてまうわ

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:23:05.60 ID:TgxejhgqM.net
ちなやくだけど

1位 じゅんぺい
2位 原樹里
3位 成田

投手ばっかでいいよ

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:24:03.60 ID:O8re4cvCp.net
>>119
まーた戸田の野手が不足するのか

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:25:35.73 ID:hGZwflGxH.net
これだけフラグ立てて大丈夫なのかって思えてきた
no title

no title

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:30:44.11 ID:jekv4Nh80.net
>>128
ロッテが平沢特攻してきそうな気がしてならない
かなり評価してたからな

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:25:51.56 ID:29TL4bR6a.net
高橋のクジ外すとやばそう
投手補強狙ってるのにドラ1クラスの投手たぶん残ってないで

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:26:48.00 ID:S7oO3+nH0.net
今年難しいのは巨人とロッテだな
他はある程度予想できてきたんだが

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:27:42.26 ID:mF3ibh190.net
>>133
ロッテの予想するのはもう諦めたわ。独自路線好きすぎやねん
四位くらいで勝俣とって三年間二軍でサードの練習させたいわ

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:32:26.70 ID:xamSPSp90.net
野手では吉田正獲れたとこが勝ち組やな
高山は打撃だけしか取り柄がない

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:34:13.22 ID:J8eqVcHk0.net
>>159
吉田も打撃しか取り得ないやん

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:33:35.70 ID:Zxxz8FVm0.net
平沢オコエ高山吉田正は一位だともったいないけど
今年だと1位じゃないと獲れない感がすごい

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:34:28.73 ID:piZusVOl0.net
巨人は吉田取ると思うわ
山下がかなり高評価してる

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:36:20.22 ID:tFIJROFTM.net
地雷認定多いけど、なんj認定ドラ一候補って誰?

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:38:30.83 ID:Zxxz8FVm0.net
>>186
高橋 平沢 高山 熊原 岡田 多和田 小笠原
これは1位入札で消える(多和田は西武次第)

外れ入れれば
オコエ 上原 今永 木下

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:41:42.05 ID:J8eqVcHk0.net
吉田

横尾

これで宜しく頼むで

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:42:17.72 ID:M53R2unkr.net
木下、原樹理、近藤あたりを1位で取ったらハズレドラフト確定
原樹理は2位で取れたら良い指名だけど

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:43:47.45 ID:aXFc9pwv0.net
珍しく野手の1位が多そうだな

正直言って、横浜の試合をほとんど見ていないので、(何しろ、関西では阪神以外の野球中継はほとんど無いのだ。)横浜の現状をよく知らないのだが、適当に想像してみる。

まず、一番必要なのは「即戦力投手」というのはソフトバンク以外の全球団に共通だろうが、横浜は特に、だろう。そこで一位候補は先発投手、となるが、これが大学生や社会人に「即戦力」になりそうな雰囲気の投手があまりいない。逆に、高校生の中にいいのがいる感じだ。中でも仙台育英の佐藤がタフそうで決め球もありそうなので、1年目から出て来る可能性もあるのではないか。噂の高い高橋純平や小笠原は故障持ちのようだから、私は買わない。残っていれば取る、という姿勢でいい。大学生の今永も同様。多和田の故障はどの程度のものかは知らないが、調査の上で、候補から外してもいいのはもちろんだ。故障持ちは、他球団に渡してもいいと思う。
そこで、第一位候補は次の順位で選ぶ。(スポニチのドラフト特集号を参考に選んでみる。二位以下も同様。)

1.佐藤世那(仙台育英高)
2.平沼翔太(敦賀気比)
3.上原健太(明大)
4.多和田真三郎(富士大)
5.熊原健人(仙台大)
6.関谷亮太(JR東日本)
7.高橋純平(県岐阜商)
8.小笠原慎之介(東海大相模)
9.吉田凌(東海大相模)
10.成田翔(秋田商)
11.今永昇太(駒大)
12.岡田明丈(大商大)

第二位候補は、まず上記の投手の中で残っている者がいれば、それを選び、いなければ次の内野手候補(特に遊撃、二塁、三塁)から選ぶ。一塁は後回し。

1.吉持亮汰(大商大:遊撃手)
2.茂木栄五郎(早大:三塁手)
3.平沢大河(仙台育英:遊撃手)
4.大城コウジ(立大:遊撃手)

第三位候補は、外野手から次の順位で選ぶが、第二位の途中で上に書いた内野手がいなくなっていた場合は、第二位に繰り上げ。

1.谷田成吾(慶大)
2.吉田正尚(青学大)
3.高山俊(明大)
4.オコエ瑠偉(関東第一高)

第四位は、上に書いたのが残っていなければ、次の投手や野手から

1.小畑彰宏(大阪ガス:投手)
2.近藤大亮(パナソニック:投手)
3.木下拓哉(トヨタ自動車:捕手)
4.横田哲(セガサミー:投手)
5.横山弘樹(NTT東日本:投手)
6.原(東洋大:投手)
7.井口(東農大北海道:投手)
8.石橋(HONDA:投手)
9.東條大(JR東日本:投手)
10.勝俣翔希(東海大菅生:投手)

第五位は、上に書いたのが残っていなければ、将来の中軸候補として、守備力には目を瞑って、

春野航輝(智弁和歌山:一塁手)

をぜひ取ってもらいたい。


(追記)蔵建て男さんのツィッターにこんな呟きが。



蔵建て男 @kuratateo 10月12日 今永を囲っているのならウチだと思っていたけれど、先日の登板みて本当に痛めていたのだと強く実感(汗)


 


 

  1. 10月12日 多和田は、某球団に囲われてる説が現実的に(汗)  


印象的には、一軍にはそれなりのビッグネーム、二軍は無名の方、あるいは一軍実績のほとんど無い人が多いようだ。二軍に関しては、これは、ある意味、名前に囚われずに指導能力そのものだけで起用したと推定できるのではないか。そう考えれば、期待できそうだ。特に、二軍監督の平石という人は、まったく名前も知らない人で、年齢も35歳というのは驚きだ。この年齢で二軍監督に抜擢されるのは、(あるいは以前からそうだったのかどうかは知らないが)、よほど指導能力を買われているのだろうか。
南海の鶴岡監督も阪急の西本監督も、監督に就いた時は30代前半だったと思う。若くして要職に抜擢される人は、それなりに周囲や上の人から認められるものがあるのだろうと思う。(まあ、デーブ大久保の場合は、上の人への胡麻すりによる面が大きいと思うが、打撃監督としては有能だったという評価もあるようだ。)二軍監督とはいえ、この年齢での監督就任というのは興味深い。



(以下引用)


楽天、来季1軍全コーチ入れ替え ヘッドに仁村コーチ昇格

 楽天は13日、梨田昌孝新監督が指揮する来季のコーチ陣を発表した。仁村徹2軍チーフコーチが1軍のヘッドコーチに昇格し、外部から与田剛投手コーチ、池山隆寛打撃コーチを招くなど、1軍は今季から全員が入れ替わった。スタッフは次の通り。

 【1軍】

 ▽監督 梨田昌孝(62)=浜田高 背番号99▽ヘッド 仁村徹(53)=東洋大 80▽投手 与田剛(49)=亜大 92▽同 森山良二(52)=北九州大 72▽打撃 池山隆寛(49)=市尼崎高 88▽同 礒部公一(41)=西条農高 83▽バッテリー 古久保健二(51)=太成高 97▽内野守備走塁 真喜志康永(55)=沖縄高 74▽外野守備走塁 米村理(56)=郡山高 76

 【2軍】

 ▽監督 平石洋介(35)=同大 89▽ヘッド 大石知宜(61)=神奈川大 79▽投手 杉山賢人(46)=専大 86▽同 小山伸一郎(37)=明野高 75▽チーフ打撃 河野亮(44)=日大藤沢高 96▽打撃 草野大輔(38)=延岡学園高 93▽バッテリー 柳沢裕一(44)=明大 81▽内野守備走塁 立石充男(57)=初芝高 78▽同 酒井忠晴(45)=修徳高 87▽外野守備走塁 森山周(34)=大産大 84



[ 2015年10月13日 19:30 ]

今年のイチローの成績は実に残念で、彼ももう引退する時期かなあ、と思うが、まあ、大リーグでの3000本安打だけは達成してから引退してほしいものだ。来季も契約はしたから、使ってもらえさえしたら、実現は十分に可能だろう。それにしても今年の打率低下には驚いた。
彼の場合は通算打率はあまり眼中に無く、通算安打数だけが頭にあると思う。それでいいと思う。50歳まで現役でやるとか言ったらしいが、それはどうか。使う球団が無いだろう。
話は変わるが、近年の投手力の向上は日米とも共通しているが、その理由が私には分からない。トレーニング法の向上のせいだと言われているが、これは信じがたい。過去150年以上も研究してきて、近年になって「究極のトレーニング法」が見つかったなどという話も聞いたことはない。そもそも、打者はピッチングマシーンを相手にいくらでも打撃練習ができるが、投手は自分が投げる以外には有効な練習は無いから、科学技術の恩恵を受けることも無いはずである。ストライクゾーンの判定が投手有利に変わったという話も聞かないし、まったく理由不明である。




22:24

過去70年のMLBで3割7分以上の打者wwwwwwwwwwwwwww




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444630136/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:08:56.73 ID:HBb62w1f0.net
1948年 スタン・ミュージアル 打率.376
1957年 テッド・ウィリアムズ 打率.388
1977年 ロッド・カルー     打率.388
1980年 ジョージ・ブレット   打率.390
1987年 グウィン   打率.370
1993年 ガララーガ 打率.373
1994年 グウィン   打率.394
1997年 グウィン   打率.372
1999年 ラリー・ウォーカー 打率.379
2000年 ヘルトン、ガルシアパーラ 打率.372
2002年 ボンズ    打率.370
2004年 イチロー   打率.372
no title



MLB NEWSの掲示板ができました



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:09:46.74 ID:7hNCFGIQ0.net
もう10年出てないんか

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:10:11.21 ID:2HyAs5gs0.net
イチローとかいうレジェンド

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:10:49.41 ID:0vz22+rL0.net
打高のイメージあるけど高打率となると別か

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:11:20.85 ID:drXIxPnW0.net
トニーグウィンとかいうぐうレジェ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:11:31.62 ID:lSTdS34w0.net
ツーシーム、カッター、チェンジアップ台頭の現代野球で打率.350異常はキツイ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:12:00.20 ID:TjztLX4o0.net
引退選手通算打率(大昔の選手は除く)
Tony Gwynn (20) .3382
Wade Boggs (18) .3279
Kirby Puckett (12) .3181
Vladimir Guerrero (16) .3176
Todd Helton (17) .3164
Nomar Garciaparra (14) .3127
Larry Walker (17) .3127
Manny Ramirez (19) .3122
Edgar Martinez (18) .3115
Derek Jeter (20) .3095

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:12:03.05 ID:HIut5LKb0.net
グウィンが凄すぎる

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:12:20.98 ID:PcoQRQbh0.net
グウィンとかいうGod

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:13:25.08 ID:JiHJ+vDd0.net
もう10年以上.370出てないんか

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:13:57.76 ID:OEW9aX100.net
メジャー3割打者いなくなる? 投手進化、打球分析守備


 大リーグで、いずれは消えるのでは、と心配されているものがある。「打率3割打者」。今季、規定打席で、その数字をクリアするのは23人。1球団に1人もいない状態だ。投手の能力が進化し、チーム戦術が練り上げられる中、打者が受難の時代を迎えている。(各データは米国時間24日現在)


 微妙に横に動く153キロの速球で追い込まれ、最後は143キロのスライダー。さすがのジャイアンツの天才打者ポージーも、空振り三振に倒れた。18日のダイヤモンドバックス戦は、速球派のデラロサに何度もバットを押し込まれた。


 2012年に首位打者に輝き、通算打率3割1分1厘を誇るポージーは言う。「155キロ超の速球を投げる先発投手は普通だし、変化球も進化している。質の高い救援陣も増えた。打者にとって、本当にタフな時代だと思う」


 投高打低。ここ数年、大リーグで顕著になっている傾向だ。米メディアによると、投手全体の速球は、平均約150キロ。レッズのチャップマンら160キロ超を投げる投手も珍しくない。トレーニング法の発達などにより、投手の能力が伸びていく一方、年々、打者の数字の落ち込みが目立っている。今の流れを、米メディアは、こう表現することがある。3割打者は、絶滅危惧種か――。


 昨季に打率3割を超えたのは、17人のみ。規定打席到達者(146人)の1割超で、この30年間で最も少なかった。最も多かったのは、1999年の55人。約3人に1人が打率3割以上をマークしたが、当時蔓延(まんえん)していた筋肉増強剤の影響があったのでは、といわれる。簡単に3割を打てない今の時代は、薬物汚染を抜け出た証明ともいわれるが、2007年のナ・リーグ最優秀選手(MVP)で、メジャー16年目のドジャースのロリンズは「10年、20年前、たぶん50年前と比べ、野球はすっかり変わった。『3割打って一流』という考え方を、改めてもいいかもしれない」。


http://www.asahi.com/articles/ASH9Q43DZH9QUTQP011.html

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:17:33.70 ID:wtuDApzB0.net
>>20
近年のメジャーの打低の原因ってボール変わった事じゃなかたっけ
昔のスラッガーか何かに書いてた気がする

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:14:51.72 ID:drXIxPnW0.net
ウォーカー、ヘルトン、ガララーガはクアーズやろ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:16:07.16 ID:u5KNfPsj0.net
打者の場合ゆるやかにレベル上がっていくけど
投手の場合急激にレベル上がっていってない?
「本しゃぶり」というブログから転載。
凄いね。凄い知識と分析力と文章力だ。プロの書き手の中にも滅多にいないレベルではないか。


(以下引用)





なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか
見たもの

2分28秒と2分32秒。


これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。


f:id:honeshabri:20151009222628p:plain

落第騎士の英雄譚 第1話


f:id:honeshabri:20151009222716p:plain

学戦都市アスタリスク 第1話


2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。




いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。この「3分以内に脱ぐ」というのは上記2作品に限った話ではない。先行研究を紹介しよう。



これによると『精霊使いの剣舞』は2分48秒で全裸になり、『銃皇無尽のファフニール』にいたっては1分28秒だ。ちなみに『落第騎士』の原作でヒロインが脱ぐのは2行目であるらしい。1回のツイートに余裕で収まる。なぜヒロインたちはこれほどまでに脱ぐのを急ぐのか。それは「脱いでそれを主人公に見られる」ことで彼女達はヒロインとなるからである。また、これを理解できると他にも幼馴染が敗北する定めであることや、非処女が嫌われる理由がよく分かる。

石鹸枠

本論に入る前に、言葉の使い方をはっきりさせておきたいので書いておく。タイトルに「ラノベ」と書いたが、これはあくまでも「わかりやすさ」のためである。全てのラノベが当てはまるというわけでなければ、ラノベに限った話でもない。実際、冒頭に書いた「今季のラノベ原作アニメはテンプレすぎる」という話題でも、ラノベと括るのは間違っているという意見がしばしば見られた。なのでこの記事では「石鹸枠」と呼ぶことにする。


石鹸枠は俺の考案ではなく、すでにある言葉だ。この言葉は説明するよりも、含まれる要素を羅列したほうがわかりやすい。以下の要素はニコニコ大百科で挙げられているものだ。

近年の深夜アニメをある程度見ている者なら「ああ、アレのことか」といくつか作品を思い浮かべることができるだろう。以上の要素は必須というものではなく、含んでいると石鹸力あるいは濃度が高いと言うべきものだ。大百科にも「しかし、最終的には各々の裁量次第なのでこれらの作品を見たことがない人はまず1話を視聴し、自分の中の石鹸枠を確立して欲しい。」と記されている。なのでこの記事では現在「テンプレラノベアニメ」と呼ばれるような作品について石鹸枠と呼んでいく。

油を注がれた者

使う言葉が決まったところで本題に入る。なぜ石鹸枠のヒロインはすぐに脱ぐのか。これを説明するには宗教を持ち出すとわかりやすい。それも旧約聖書を中心に考える。では石鹸枠のヒロインが服を脱ぎ、それを主人公に見られるのは何に相当するのか。それは「油を注がれる」ということだ。


その昔、イスラエルでは王や祭祀、それに預言者を任命するときはその者に油を注ぐという規定が存在した。油を注ぐ側の人間もそれなりの者であり、祭祀や預言者などがそれを行う。そして聖書においては油を注ぐ対象は主=神が定めていた。ちなみに救世主を意味する「キリスト」とは、ヘブライ語で「マーシアハ(メシア)」意味は「油を塗られた者」である。


Samuel e david.jpg
"Samuel e david". Licensed under Public Domain via Commons.



このように聖書の世界においては、資質を持っている者でも油を注がれる以前は王や預言者でなく、油を注がれることでその役割が定まるのである。そしてこれは石鹸枠のヒロインにも同じことが言える。つまり、登場した時点ではまだヒロインではなく、脱いでいるところを主人公に見られた時にヒロインと確定するのだ。


更に言えば、ヒロインは油を注がれた者の中でも「イスラエルの王」に近い存在といえる。王は主人公ではないかと思うかも知れないが、石鹸枠における主人公は神たる作者の声を代弁する預言者である。それに対して視聴者が求め、金を貢ぐ対象となるヒロインは王と呼ぶにふさわしい。有名どころで言えばゴリアテを倒したダビデは特に類似点がある。


David, Reni (Louvre INV 519) 02.jpg
"David, Reni (Louvre INV 519) 02" by Coyau - 投稿者自身による作品. Licensed under パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.



ダビデがもともと羊飼いであることを筆頭に、聖書の世界では指導者を「羊飼い」とし、導かれる民衆を「子羊」と例える。これまで石鹸枠を見ている人を「視聴者」と書いたが、元はラノベであるので別の呼称を用いたい。聖書に倣って「子羊」でもいいのだが、日本人にはイメージしにくい。なので石鹸枠にハマっている人を家畜つながりで「子豚」とする。以降この記事で「子豚」と書いてあれば、石鹸信者と思ってもらいたい。


石鹸枠がこのような任命システムを採用しているのは美少女の増殖に原因がある。作品内に美少女が一人だけであるならば、それがヒロインであるとすぐにわかるだろう。しかし、他のジャンルでは男がやるような役割も美少女がこなし、モブまでも美少女化が進んだ昨今においては誰がヒロインなのか判断できない。そしてヒロインは埋没し空気と化す。「エアヒロイン」という言葉がそれを物語っている。

IS <インフィニット・ストラトス> ねんどろいど 篠ノ之箒 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


この状況を打破するために生まれた手法が、「脱いでいるところを主人公に見られる」ことでヒロインを確定させるというものだ。このラッキースケベ自体は昔からあるものだが、それを任命の儀式に転用したのである*1。これにより子豚は美少女の群れからヒロインを的確に見分けることが出来るようになった。


あまり脱ぐ脱ぐ書いているとこのブログの品位が落ちるので、これも聖書の表記を参考にして、以降は代わりに「石鹸を塗られた」と書きたいと思う。「ヒロインが石鹸を塗られた時〜」と書かれていたら、脱いでいるところを見られたのだなと思えばいい。

主人公は中を見る

ここまで読んだ者ならば、次の疑問が浮かぶのではないかと思う。「ヒロインと認定される他の方法はないのか」と。先に解答を言ってしまえば、他にある。『対魔導学園35試験小隊』の鳳桜花に、自分がヒロインになった時のことを尋ねれば彼女はこう答えるだろう。「主の御手が私の上に置かれていた」と。


f:id:honeshabri:20151009230403p:plain

対魔導学園35試験小隊 第1話


いわゆる「乳揉み」というやつだ。これも間違いなくヒロイン任命の儀式、すなわち石鹸を塗られる行為である。聖書においても手で触れられるというのは重要な行為であり、様々な意味を持つ。


これらが任命の儀式としてふさわしいことには理由がある。聖書で主が王を選定するとき、預言者にこう語っている。


「私が見るところは人とは異なる。人はうわべを見るが、主は心を見る。」
サムエル記上 16章7節


任命するためには本質、つまり「ありのままの姿」を見る必要があるということだ。直接触れるというのも結局は同じこと。実際に触って確かめているわけである。だから主人公は触れるだけで済まさず揉むのだ。こうして本物を確かめられた彼女達は晴れてヒロインとなる。

3分の壁

石鹸を塗られることでヒロインとなるならば、これは早々に行わなければいけない。石鹸枠に求められているのは主人公ではなくヒロインである。それなのになかなか石鹸を塗られないと物語は進まず、子豚の心は離れてしまう。誰に付いて行けばいいかわからないからだ。うかつに適当な美少女を選ぶと、そいつは3話で死んでいる危険性がある。Twitterのアイコンをまた変えることになったら目も当てられない。


なので豆腐メンタルな子豚たちが不安で切る前に、早々にヒロインを確定させて安心させてやる必要がある。その制限時間が3分なのだ。この「3分」という制限時間は動画に関わるものならば経験から知っているものであるらしい。例えば小池一夫はその著書でこう語っている。


漫画だと、冒頭の7ページ。キャラクターを好きになってもらう。映像なら3分が限界ですが、YouTubeニコニコ動画なら20~30秒でしょう。そこまでにキャラクターを絶対に起ててしまわなければなりません。
小池一夫のキャラクター新論 ソーシャルメディアが動かすキャラクターの力


これは一般的なテレビ番組でも同様の制限時間であるらしい。


テストみたいな、試金石みたいなことですが、結論的に3分はちょうど人間の心理にぴったり合うというのがだんだんわかってきたのです。これが第1点です。なにしろ視聴率20%、2000万人のデータですから、これは圧倒的です。




私はうまくいったと思っていましたが、3分30秒ぐらいからチャンネルを変えられている。
映像を取り入れたプロモーション|株式会社イズ・アソシエイツ


他の番組でもそうだがアニメは新作が一斉に始まり、視聴者はどれを継続するか素早く判断しなくてはいけない。子豚の判断基準はどのようなヒロインが登場するか、ということに重点が置かれているため、3分以内にヒロインを確定させなくてはいけないのだ。そういう意味で『ヘヴィーオブジェクト』は子豚的に最悪なスタートを切っていた。なにせ4分30秒に渡って兵器と世界観の説明が延々と続く。あれで子豚は振り落とされた。逆にうまいと関心したのは『35試験小隊』である。


f:id:honeshabri:20151009230341p:plain

対魔導学園35試験小隊 第1話


まず2分34秒でバニーを出すことにより子豚の心をつなぎ留め、メインヒロインが出るまでの時間をかせぐ。石鹸枠としてあるべき姿と言えよう。


このヒロインを素早く確定させるというのもまた、旧約聖書における王の選定に近いものである。旧約聖書においては預言者が王となる者に出会うと、主が「こいつが王になる者だ、さあ油を注げ」と急かしてくる。間違っても王にふさわしいかどうかじっくりテストするなんてことはない。

塗り直し

ヒロイン任命システムについての基本的な説明は終えた。当然のことであるが、子豚はここまでのことを把握した上で視聴に臨んでいる。だから毎度似たような展開でも楽しく見ているのだ。ここからは応用的な内容に入る。


まずはヒロインが複数の場合どのような扱いとなるのか、である。これも聖書に書いてある通りでいい。最初にイスラエルの王として油を注がれたのはキシュの息子サウルである。彼は主に選ばれたものであったのだが、主の「アマレク人を滅ぼせ」という命に背いた。これに怒った主は新たな王としてダビデを指名し、預言者は彼に油を注いだ。サウルは美しく勇敢であったが、ダビデはさらに竪琴もうまかった。これを石鹸枠に当てはめると「ヒロイン交代」である。


Rembrandt Harmensz. van Rijn 030.jpg
"Rembrandt Harmensz. van Rijn 030" by Rembrandt or workshop - geheugenvannederland.nl : Home : Info : Pic. Licensed under Public Domain via Commons.


したがって新しく石鹸を塗られた者が現れたなら、それが新しいヒロインであると考えれば良い。しかし、石鹸枠における複数ヒロインというのはヒロインが交代と言うよりも、増えていくと言ったほうが正しい。この場合は石鹸を塗られる頻度と質、それに更新タイミングから総合的に判断することになる。これら情報によって誰がメインヒロインか、あるいはその回は誰がヒロインであるのか子豚は見極めている。


先にエアヒロイン代表として『インフィニット・ストラトス』の箒を出したが、彼女は1話の時点では石鹸を塗られていたし、間違いなくヒロインであった。しかし後続のヒロイン、特にシャルと比較した時、箒に塗られれていた石鹸の厚みは薄く、古かった。これによって彼女は子豚からヒロインだと認められなくなったのである。


その点では『アスタリスク』のユリスはスタートから飛ばしていると言える。なにせ1話で2度も塗られたのだから。


f:id:honeshabri:20151010200103p:plain

学戦都市アスタリスク 第1話

ヒロインになりそこなるもの

ヒロインになる者がいる一方で、ヒロインとして創られたはずなのになれない者もいる。ここまで読んだ人ならわかると思うが、これは石鹸を塗られなかったために起こることだ。もちろん「石鹸枠的になれなかった」という話であり、設定上ヒロインとされているなら、塗られなくてもヒロインであると言っていい。子豚は認めないだろうが。


今季のアニメで印象的だったのは『コメット・ルシファー』である。この作品は石鹸枠として作られたものではないし、そもそもラノベ原作でもない。なので石鹸枠の規定に従う必要は無いのだが、子豚を失望させたのもまた事実である。1話で主人公は偶然にも地下に落ち、そこには謎の装置があった。そしてその装置から現れたのが本作のヒロイン、フェリアである。眠った状態の彼女は主人公の腕の中へと落ちてきた。そのシーンを以下に示す。


f:id:honeshabri:20151009230647p:plain

コメット・ルシファー 第1話


最初から服を着ている。石鹸の定めに従うならば、ここは全裸で登場すべきところであった。これが流れた時、子豚たちの嘶きは実況に響き渡ったという。


また、『コメット・ルシファー』にはもう一人ヒロインっぽいキャラがいる。しかし子豚は1話終了時点で彼女をヒロイン候補から外している。それは彼女が幼馴染(っぽいの)であるからだ。幼馴染は順序が逆になってしまう。石鹸枠においてヒロインは以下の順番で行動しなくてはいけない。

  1. 主人公との出会い
  2. 石鹸を塗られる
  3. 打ち解ける
  4. ちょろい

それぞれの時間を極限まで短縮することは許されるが、飛ばすことや逆にすることは許されない。ところが幼馴染は「出会い」が描写されず、打ち解けた状態からスタートする。石鹸を塗られるのはそれよりも後だ。これでは敗北するのも仕方ない。幼馴染が石鹸枠でヒロインになるためには、主人公と再会するところから物語を始め、実質的に出会いからスタートさせるしかない。よそよそしくなっていたらなおさらいい。もっとも『IS』の箒はそれでもダメだったが。

背信行為

子豚にとって最も許されざる行為、石鹸枠でやってはいけないことに、浮気・NTR・非処女がある。そこらへんのモブがやる分には問題ないが、ヒロインがしては大問題となる。子豚がこれらに怒ると他の人々は「器が小さい」とか「男尊女卑だ」などと子豚を非難する。しかしここまで読んだ人ならば子豚が怒る理由もわかるだろう。上記行為は神に背く行いであるからだ。


聖書では主に敵対する存在として悪魔がいる。しかしこの悪魔が一番やることというのは国を滅ぼすとかではなく、主が選定した者を誘惑することである。油を注がれた者はこれに打ち勝つ、主への忠誠を保ち続けなくてはいけない。


Ary Scheffer - The Temptation of Christ (1854).jpg
"Ary Scheffer - The Temptation of Christ (1854)" by Ary Scheffer - [1]. Licensed under Public Domain via Commons.



したがってヒロインが浮気や寝取られるというのは、言うなれば悪魔の誘惑に屈したのと同じであり、主を裏切ったわけである。わざわざ主人公が石鹸を塗ったのに、それを否定したのだ。主は一度の命令に従わないだけで新たな者を選ぶ存在である。従わないどころか裏切るとは、子豚がキレるのも当然と言えよう。また浮気に近いものとして、主人公の気を引くために他の男に寄るというのもあるが、もちろんこれもNGだ。恋の駆け引きなんて言い訳は通用しない。神を試してはならないのだ。


そして子豚が我を忘れて暴走するほどのことである、実はヒロインが非処女であるという大罪。これはもはや主を欺いていたわけであるので、許されていいはずがない。塗られる石鹸の質というのは、言うなればどれだけ辱めを受けたかということである。それなのに非処女では、主人公は少年向けの作品でこれ以上何をすればいいというのだ。子豚が「耳に石鹸がかかる」と言ってしまう理由が分かっていただけただろうか。

異文化を理解する

以上で石鹸枠の仕組みと子豚の心理についての説明を終わりとする。これで少しは彼らの文化を理解できたはずだ。


ここ数年言われているように、オタクの数は年々増加の一途をたどっている。正確に言えばオタク分野に興味を持つ人が増えているわけである。しかしオタク文化にもわかりやすいものもあれば、わかりにくいものもある。今回の一連の騒動は、実はわかりにくい石鹸文化と外の人間の文化摩擦と言えよう。今回俺が子豚でないのに記事を書いたのは、こうした文化摩擦を少しでも減らしたいと思ったからである。


この石鹸文化は理解するのが難しい点が多い。しかも最近石鹸枠から派生したと言われる異世界転生ハーレム枠はさらに輪をかけて理解し難い。なにせこの中の一派は作者・読者(視聴者)・主人公を同一視する三位一体説を唱えるものまで出る始末。詳しくない者はうかつに触れないほうがいい。


さてアニメの選別を再開するとするか。

落第騎士の英雄譚<キャバルリィ>【電子特装版】 (GA文庫)

落第騎士の英雄譚<キャバルリィ>【電子特装版】 (GA文庫)

学戦都市アスタリスク<学戦都市アスタリスク> (MF文庫J)

学戦都市アスタリスク<学戦都市アスタリスク> (MF文庫J)

歴史は繰り返す

なんか去年の今頃も同じようなことを書いていた気がするな、と思ったらやっぱり書いていた。



秋アニメ何なの。


*1:油を体に塗るという行為も元は実用的なものだ。強烈な日光から肌を守るためや、逆に防寒の役目がある。他に美容や見栄えのためというのもある。例えば『オデュッセイア』ではオデュッセウスが体を清めるたびに油を塗られている。


だよねえ。働くのが好きなんて奴は変態だろう。
なお、働くというのは義務や強制を伴う活動である。
である以上、それが楽しいとかいうのは自己暗示の結果。その自己暗示(あるいは自己欺瞞)が無いと労働などできるものではない。



蔵建て男 @kuratateo 10月7日

安部政権も志しが低いな。 一億総プータロー社会 を目指します。国民が、働かなくていい社会を!  ぐらい言ったら、入れてやる。

少し古いニュースだが、「タイガー&バニー」というアニメがアメリカで実写化(しかも監督はロン・ハワードである。切れや才気は無いが、確かな映画作りをする有名監督だ。)されるというニュースの下に、この記事があったので、ここに載せておく。
わざわざ新作にするのだから、キャラ(外貌)設定はかなり変わるのではないかと思うが、旧作のヤン・ウェンリーはその面影を残してほしい。旧作のラインハルトは、ちょっと「宝塚」風だから、もう少し深みのある容貌がいい。だいたいにおいて、旧作のキャラ外貌は、少しダサい感じがあるから、それをもう少し現代風にシャープにすればいい。そのダサさのせいで最初から見る気も起きなかったという層は多いのではないか。
物語の筋も、原作者は変えてもいいというように聞こえる発言をしているが、それを変えると「銀英伝」をやる意味は無くなるだろう。特に、「民主主義」の脆弱さ、それにも関わらず、なぜ民主主義が最高の政治形態なのか、というこの物語の中心思想をおろそかにしてほしくない。(民主主義を守らねばならない、ということは、その民主主義にいつも縛られ、苦労しているヤン・ウェンリーが常に言う信条だ。)

なお、「タイガー&バニー」は、主人公たちがスポンサーのロゴを背負って犯罪捜査をする、という話を聞いただけで、見る気を失った作品である。資本主義社会への皮肉をこめているのかもしれないが、そういうロゴを背負った主人公など見たくもない。

『銀河英雄伝説』新作アニメは2017年展開、制作はI.G

オリコン 8月13日(木)20時39分配信


 作家の田中芳樹氏によるSF小説『銀河英雄伝説』の新作アニメが2017年に展開予定であることが13日、わかった。アニメーション制作は『攻殻機動隊 劇場版』や『PSYCHO-PASS サイコパス』などのProduction I.Gが担当する。

 宇宙を舞台に壮大なスケールで描かれる『銀河英雄伝説』は、1982年11月に第一巻が発売されて以来、5年余にわたって刊行された累計1500万部の売上を誇る大ベストセラー小説。88年にアニメシリーズが制作され、OVA110話、外伝52話、劇場版公開3本が公開、2011年には舞台化もされた。

 新作アニメは、原作から再度映像化の許諾を受けて制作される新たな映像展開になるという。

 原作者の田中氏は、新作アニメ化に「『物好きな人がいるもんだなぁ』という失礼な感想を、27年ぶりにふたたび味わうことになりました」といい、「考えてみれば、本当にありがたいことです。原作の小説も、コミックでも旧作のアニメでも出来なかったことを、思い切ってやってください。感謝と期待で若返る思いです」とコメントを寄せた。


彼ら(注:チャンドラーと18歳年長の妻シシー)は転居を繰り返し、友達も少なく、めったに外出しなかった。チャンドラーの優れた作品はこうした孤独の中から生まれている。映画のシナリオを書くようになり、スタジオの社交生活に浸り出すと、筆は渋りがちで、書いたものもたいていは良い出来ばえではない。アパートに閉じこもり、隣室にシシーがいて、「世間」がなんの要求もしないとき、紙の上には彼の才気がきらめいた。

              (ジュリアン・シモンズによるチャンドラーの作品評)
比喩で語ることの危険性を知っている人は案外少ないのではないか。
もっとも危険なのは比喩で納得してしまうことだ。比喩は「その物」とはまったく違う。比喩が便利なのは、「知らないもの」の概念や本質的部分を直感的に把握させてくれることだが、その把握は当然ながら正確なものではまったくない。だが、たいていの理解はその程度で止まってしまう。
新入社員が「お前たちは将棋の歩だ」ということに納得したら、その「戦死」や「歩相応のひどい扱い」も受け入れることになる。





さんがリツイート

今昼礼の教育テキスト読みで「新人社員は将棋の歩である。努力を重ねればと金になれる」と言う内容であったが、将棋を知っていると初期配置の歩は交換要因で前線で死んでいき、と金になるのは敵陣地から引き抜いた歩である事が多い事を伝えるかどうか迷う。


忍者ブログ [PR]