忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[605]  [606]  [607]  [608]  [609]  [610]  [611]  [612]  [613]  [614]  [615
英断ですな。案外、当日にはこの店は繁盛したりして。どこもかしこもカップルだらけでうんざり、という客は膨大にいるだろうから。
それよりも、こういうユーモアを解する人間が店主である、ということも大きい。世の中、かくあるべし。大勢順応型の人間だけの社会は息苦しい。




             さんがリツイート

素晴らしい

埋め込み画像への固定リンク
PR
どうでもいいと言えば、どうでもいいような話題にも見えるが、実は大変な問題だ。こういう知識を学校では教えてくれない。誰も知らないのである。小学校の「家庭科」では、こういう「生活に必要な知識」を教えるべきだろう。小学生には意味不明な知識しか教えない「社会科」などより数倍大事である。



(「ネットゲリラ」より転載)

猫のうんちをトイレに流すな!

| コメント(12)

猫のうんちをトイレに流すと詰まって大変な事になる、というんだが、まぁ、そういう事もあるだろう。人間の便秘うんこでも詰まる可能性もあるしw 下水は意外にデリケートですw ちなみに、下水が詰まった時なんだが、全国レベルの宣伝をしている業者に連絡すると、電話だけはセンターで受けて、そこから地元の業者に丸投げです。最初から地元の業者に連絡した方がいい。もっとカシコイのは、市役所。市役所は24時間営業です。夜はガードマンが対応してくれる。市役所から地元の業者に連絡してくれます。中間マージン取らないので、良心的w ボッタクられる事もないw

Twitterユーザーのあの佐々岡(@sasaokameat)さんが、ネコのうんちを人間用のトイレに流して大変な目にあったというエピソードをマンガにして公開し、大きな話題になっています。
家のトイレが壊れてしまい水道屋さんを呼んだところ、「猫のウンチとかトイレに流してない? 猫のうんちは水に絶対溶けないから。流すと詰まるんで、絶対に流しちゃだめだよ」と衝撃の事実を知らされたそう。トイレにうんちを流してどうしていけないのかという気がしますが、実はネコのうんちは人間のうんちよりも水に溶けにくく、流し続けるとどんどん溜まっていってしまうのだそう。また、ネコのうんちに含まれるネコ毛もつまりの原因になるのだそうです。
し、知らなかった......!
ネット上でもネコのうんちをトイレで処理していたという人は少なくないようで、「ええええっ、思いっきり流してる」「ウチも詰まって修理に15万かかりました」「今日から......止めよう!」といった反応が。下水環境にもよるそうで、ダメな場所だとトイレに流せるタイプの猫砂でも詰まることがあるそうです。

トイレのつまりは、場合によって物凄く手間がかかる事もあるので、幾らだったら高いとか安いとかいう目安がない。そういう意味でも、市役所を経由するのが利口w 役所絡みなら、業者も不正が出来ない。


これは「俺が」を入れないとやばいでしょう。「館長」をひらがなで書いてはいけない。




唐沢なをき @nawokikarasawa 12月14日

  1. メリウェザーかんちょうだいすき。俺が。
  2. 埋め込み画像への固定リンク
  3. 5件のリツイート 9 いいね
    1. 子供の通ってる病院にあった絵本。まだ三歳児には難しいけど親がほしいので買ってしまった。
    2. 埋め込み画像への固定リンク
    3. 17件のリツイート 21 いいね
杉浦茂を好きなプロ漫画家は非常に多い。あの「手」に至っては、少女マンガにすら使われている。高橋留美子もよく描くが、その「手」が杉浦茂由来だと知っていたのだろうか。それとも、「レレレのおじさん」が発祥だと思っていたのだろうか。
何はともあれ、「スター・ウォーズ」と杉浦絵は親和性が高い感じがする。とり・みきはさすがに嗅覚が鋭い。




とり・みき/TORI MIKI@videobird 8 時間前

いちおうUPしとくか

埋め込み画像への固定リンク

これは、まったく展開が読めないというか、意外な展開だった。
最初は、何だ、このブスは、としか思わなかったのだが。最後のトラックはお気の毒。
もしも動画が再生できなければ、竹熊健太郎ツィッターにでもどうぞ。





             さんがリツイート

  1. 再生
  2. 288件のリツイート 201 いいね
マイナーでの最優秀投手に選ばれたのだから、日本の一軍レベルではあるのではないか。マイナー成績での防御率が悪いのが気になるが、1試合あたりの四死球数は悪くないから、まともなバックならば勝てる投手かもしれない。まともなバックなら。(笑)
まあ、先発投手候補が増えただけでも良し、である。登録名は「ザック」でどうか。「ペトリック」は弱そうな名前である。ザックザックと勝ち星を上げてほしいものだ。



(以下引用)

DeNA大型補強 2013年マイナー最優秀投手ザック・ペトリック(26)を獲得!

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:42:28.53 ID:ZeSLLD3cd.net
ラミDeNA大型V補強に’13マイナー最優秀投手ペトリック!

 DeNAが新外国人投手として、今季は米大リーグ、カージナルス傘下3Aメンフィスに所属したザック・ペトリック投手(26)を獲得することが15日、分かった。今週中にも球団から発表される。

 バカンスで米国に滞在中のラミレス新監督に、吉報が届いた。米球界関係者によると、2013年に米マイナーリーグで「ピッチャー・オブ・ザ・イヤー」(最優秀投手)に輝いた新進気鋭の26歳、ペトリックとDeNAとの交渉が、大詰めを迎えた。

 1メートル90、88キロの大型右腕は今季、カージナルス傘下3Aに所属。メジャーでの登板経験はないものの、将来はメジャーで先発ローテーション入りできる逸材として、米メディアでも大きな注目を集めていた。

 直球の球速は145キロ前後ながら、カーブ、チェンジアップ、ツーシームと変化球が多彩。3月14日のマーリンズとのオープン戦でイチローを一ゴロに打ち取るなど低めへの制球力がよく、同関係者によれば、「ゴロの山を築くタイプの投手」という。

 今季は3Aでいずれも自己最多となる28試合に先発し、157回1/3を投げており、スタミナは十分。26歳という年齢からも、さらなる飛躍が期待できることから、DeNAが白羽の矢を立てた。

(サンスポ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00000501-sanspo-base



5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:43:41.13 ID:qvkioJdE0.net
ゴロの山・・・(察し



11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:44:33.56 ID:wGFJoQim0.net
ゴロの山だと?



75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:50:19.22 ID:YYyPqNxDa.net
ベイスボールの山を築く投手?
livejupiter_1450237348_34801


4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:43:30.69 ID:/sraP0KO0.net
ぺトリック「なんだこのチームは?」



6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:43:52.98 ID:pL204+4Dd.net
ゴロの山じゃ誰も取れないから単打と同じだぞ



12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:44:46.65 ID:dtaTanzZ0.net
ベイスボール量産



13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:44:54.61 ID:5K7H5dSyp.net
ゴロP 内野がクソだからダメ
フライP 球場がクソだからダメ
三振P 捕手がクソだからダメ




22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:45:53.47 ID:RCDTFOFk0.net
横浜の白人投手で成功した奴っておるんか?



26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:46:21.28 ID:5K7H5dSyp.net
>>22
そもそも覚えてる限りで横浜の投手で成功したのがクルーンしかおらんのやけど




31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:46:30.34 ID:fU3xJXVXa.net
28先発で157.1回

スタミナ十分には見えへん




466:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:21:12.83 ID:cGUFadCw0.net
なんで記事で登板試合数とイニング数しか紹介しないんですかね



51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:48:14.25 ID:Qm97fn5Pp.net
2013年の話しか出てないって事はそれ以降はお察しって事やな



458:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:20:22.70 ID:HKHYloBOK.net
具体的な成績を書かない詐欺師の手法やね



45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:47:30.79 ID:XX/o0zj8d.net
ペトリック(25)AAA(PCL)
115回0/3 防4.62 奪三振率6.42 2.8(BB/9) WHIP1.35

ペトリック(26)AAA(PCL)
157回1/3 防4.52 奪三振率6.46 1.7(BB/9) WHIP1.33



59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:49:16.48 ID:gdfBTxVi0.net
>>45
ゴロの山築けてないやん…




78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:50:35.51 ID:AQqQczRQa.net
PCLって打高やろ?
どんくらい投手の成績が当たりなのかよーわからんな




187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:57:40.15 ID:PP5vXdW2M.net
去年同じリーグにいたマイコラスの成績
16試合 5勝1敗 防御率3.22



65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:49:42.22 ID:yDr0tOXLp.net
名前がパトリックじゃなくてペトリックなのがダメっぽくていい



135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:53:48.56 ID:QmdnHrg90.net
失点と自責点が大きく離れそう



172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:56:11.44 ID:qqsSNtJga.net
顔がめっちゃ優しそうなんやが
それが一番心配




173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:56:13.99 ID:POI5Df7AK.net
開幕投手埋まったな



174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:56:17.38 ID:nd4nznH30.net
白崎「あっやべっ」ポロッ
石川「おっとっと…あっ」ポロポロッ
倉本「てへっ」ポロポロポロッ
ロペス「…」シュッシュッ




190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:57:55.92 ID:eXyjbUfXr.net
打たせて捕れない



246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:02:03.60 ID:qqsSNtJga.net
26歳っていうのは最高やな



258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:03:45.59 ID:jSYuBvPmd.net
145!?145かあ...



330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:09:35.85 ID:aYrv5kkEd.net
若いし育成込みなんちゃうの
球速い奴とってこいとは思うけど




336:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:10:06.01 ID:viCfGEjCp.net
>>330
育てられないだろ
ソースはロッテのチェン




494:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:24:03.28 ID:K6kay03j0.net
ゴロ(安打)



212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:59:44.09 ID:5CME7Ejw0.net
ビロウよりマシ
ビロウよりマシ
ビロウよりマシ(ブツブツ




引用元
・http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450237348/

肯定論はすべて屁理屈だろう。逆手が順手よりいいという理由など無いと思う。そもそも、順手と逆手ではナイフの刃の部分だけリーチの差ができる。しかも逆手では、ナイフの最大の攻撃法である「突く」動作ができない。せいぜい相手の体が下になるという滅多に無い状況で「突き下ろす」(下記コメントの一つにある「とどめを刺す」という状況など。)という動作ができるだけだ。つまり、動作がひどく限定される。(相手と同じ高さで「突き下ろす」動作をしようものなら、ナイフを振り上げた瞬間に体の前面ががら空きである。つまり、自分を殺してくれ、と言わんばかりの無防備状態。)
「斬る」機能に関しては順手も逆手も優劣はない。むしろ順手の方が力は入るだろうから、ここでも逆手のメリットは無い。細かく言えば、逆手は刃(刃の軌道)が自分の目で確認できないというだけでもデメリットがある。たとえば、逆手で斬ったつもりでも、刃が思ったより短くて、かするだけ、ということがありそうだ。手首の角度次第で、逆手持ちのナイフの「実質的刀身」は大きく変わるはずである。相手は、「(予測可能な)わずか数センチから最大10センチまでの危険スペース」を避ければいいだけだ。なぜなら、逆手で「斬る」には、腕を突き出す動作しか無いからだ。ボクシングのストレートパンチを避けるのと同じことになる。これが順手だと、ナイフの動きは、振る、回す、突くなど、予測不可能なものになるだろう。投げることすら可能だ。逆手からナイフが投げられるか。
日本刀でも同様。これは「座頭市」の映画を最初に見た時からそう思っていて、あのシリーズは以後、一本も見ていない。もっとも、あの逆手持ちは、市の刀が「仕込み杖」であることに由来したものだろう。仕込み杖ならば、抜くときには逆手の方が素早い。だが、それ以後の戦闘では逆手は不利に決まっているから、戦闘中に順手に持ち変えるのが当然だろう。
なお、「椿三十郎」での三船と仲代の決闘場面では、三船は逆手持ちで仲代を倒したと思うが、あれは「抜くという動作をしながら、同時に相手を斬る」という一瞬のスピードを重視した戦法なので、合理性がある。逆手で斬る際のパワー不足を補うため、もう一方の手で刀を後ろから支えて押し込んでいるという、細部にまで拘った合理的な殺陣だ。
「座頭市」で見られる、集団戦闘での逆手持ちなど愚劣そのものだと思う。
なお、ナイフの逆手持ちは、ナイフが自分自身に向いていること自体が愚劣である。常に、動作ミスによってそのナイフが自分の太股や腹を刺す危険性を有している。




17:08

ナイフの逆手持ちってかっこいい以外に何の効果があるの?


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:12:39.35 ID:xc0ZArse0
圧倒的に逆手の方がかっこいいよな

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:12:54.97 ID:Du5/qEhG0
とどめを刺すとき

6 :目からビーム ◆bibibi..g. :2013/09/08(日) 21:13:22.10 ID:VZTmS5Xi0
>>3
このときだけ逆手持ちはかっこいい


http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38382980






まとめブログリーダー

高速まとめブログリーダー決定版【無料】

前後の記事をスワイプでサクサク読める!iPhone/Androidアプリ



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:12:55.69 ID:4yy2ZhRE0
刃が自分に向かない

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:13:19.63 ID:/kTH3ESd0
パンチついでに切れたりする

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:13:29.84 ID:cYYrPfeR0
体重をかけやすい

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:13:31.16 ID:51+Fg3e70
殴る要領で切ることができるでFA

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:13:39.42 ID:3wFmWnmj0
逆手の方が力強く攻撃できるだろ

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:13:46.77 ID:2k8YoqSx0
振り下ろす時に力が入るからとか?

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:13:49.73 ID:F2XTZNZq0
服の袖下に隠せる

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:14:06.78 ID:/PgftDEl0
アサシンっぽい






それだけ

13 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/08(日) 21:14:12.36 ID:nm+5Lw6v0
リーチ短くなるで

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:14:28.30 ID:h1SPt99j0
フックの射程が伸びる

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:14:33.42 ID:6LvTsfKu0
自殺するとき

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:14:52.22 ID:WvF7JiqN0
馬鹿野郎普通に持ってファイティングポーズとったら顔にナイフ当たって危ないだろ

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:14:57.04 ID:F4scnMbH0
なんか逆手に持って使うもんだって僕らの○○シリーズで行ってた

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:15:07.99 ID:ZsxoomjL0
ナイフを使った組み技の時に便利

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:15:19.44 ID:xdkrJCdFi
逆手の方がスタンダードだろ

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:15:35.80 ID:JnSiGm7f0
押すより引く方が楽に力が入るから
ATMが内引き扉なのはその為

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:15:38.27 ID:qIokyt4k0
下にふり下ろしたとき刺せる

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:15:59.21 ID:clyjdumo0
身体と刃を一心にするため

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:16:02.90 ID:GmT0znY+0
防御に移行しやすい

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:16:27.07 ID:grny9Q7F0
力がない人がつき刺すため

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:16:32.24 ID:xdkrJCdFi
ナイフが逆手はわかる

だが刀を逆手に持つ意味は全くない

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:16:59.71 ID:410N6aUMO
上から振り下ろして刺すなら攻撃力上がりそうじゃがの

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:17:09.52 ID:DXTIZxXrP
アバンストラッシュが出るだろ

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:17:55.84 ID:TTzSrNV00
普通に持つ場合、俺みたいな上級者相手だとナイフの柄の部分を蹴り上げられる
その点逆手に持てば、蹴り上げようとしたら足にナイフ刺さっちゃう

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:18:51.39 ID:74cS09O80
>>30
なんかワロタ



32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:18:54.56 ID:HVlG5qxO0
みんなダイの大冒険見て育ったんだろう

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:19:20.87 ID:OP+C7cpz0
ワン、ツー!フック!アッパー!のノリで切り刻める




35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:20:24.58 ID:Du5/qEhG0
カランビットナイフとかあるし訓練積んだら強いのかも

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:20:49.18 ID:JKTVI1EhP
普通に持つより力入るから切りやすい

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:21:52.82 ID:Akf9TBWz0
マジレスすると殺傷力上がる

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:22:45.54 ID:086cWJIp0
相手に刃が見えなくてやり難そう

40 :ファイッぼろん ◆FIGHT..50o :2013/09/08(日) 21:22:47.59 ID:krceTlik0
ハンマーみたいに降り下ろせば良いと思う

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:24:06.59 ID:Prh3eOBj0
銃と一緒に持つと扱いやすい(適当)

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:24:43.58 ID:z8xA4BlB0
罪が重くなるとか聞くけど実際どうなんだ

47 : 【2.8m】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:15) 【東北電 70.6 %】 :2013/09/08(日) 21:26:11.18 ID:g6EmKauD0
>>43
本当


44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:25:10.27 ID:iUgcbMLS0
ナイフは普通に持った方がかっこいいだろ
逆手で持ってかっこいいのはポン刀

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:25:28.35 ID:vWHp4VuB0
逆手だと裁判で強い殺意と見なされて不利になるみたいね

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:25:54.94 ID:XFSCYBsF0
順手だと手が前でナイフが後になるから掴まれたり切られやすい
逆手だとナイフが前で手が後になるから掴まれたり切られにくい

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:26:28.31 ID:8mTWGyM+0
普通持ちだと主に突きで使うしかなくなるが逆手持ちだと格闘術の延長上にナイフがある形になる

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:27:15.64 ID:U09ZKH9Y0
前腕を守れる
パンチの要領で自然に切れる
常に刃が対手の方を向く
振り下ろすとき力を込めやすい
と言われているが…

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:27:29.54 ID:Du5/qEhG0
素人が逆手で闘うと絶対弱いわ

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:30:02.51 ID:NpkzSfjs0
ナイフを逆手に持つ奴はいないって12人の怒れる男が言ってた

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:30:20.15 ID:mIE0r1Y/0
リーチの短い武器と戦う時に防御しやすい

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:30:48.57 ID:U09ZKH9Y0
「順手」と言っても
力を込めて切るのに向くハンマーグリップ
刃先をコントロールしやすいセイバーグリップ
刺突に向くモディファイドセイバーグリップ
切るのに向くフィリピーノグリップ
などがある。



34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/08(日) 21:19:52.02 ID:ooH3Zbbi0
ほっぺかくときに危なくない



これは知らなかった。「姿三四郎」は小説でも読んだはずだが、この場面は記憶にない。黒澤明は「続姿三四郎」も作っていたと思うが、この場面はどう描いたのだろうか。




fullkichi1964fullkichi1964 2010/04/23 05:43 「姿三四郎」の中にはすでにボクサーと異種格闘技戦をして寝そべった状態でボクサーを迎え撃ち巴投げから山嵐で仕留める話が出てきますからね。猪木(もしくはその側近)は必ず「姿三四郎」を読んでたと思います(笑)。
こういうのに使う重曹は、掃除などにつかう重曹でいいのだろうか。そのあたりがよく分からない。なお、重曹で頭皮を洗うと、痒みの頻度が低くなるような気がする。まあ、たんぱく質を溶かす作用があるようだから、痒みに関係するたんぱく質が溶けるのではないか。その分、頭皮も溶け、毛髪も溶けるかもしれないが。




1.食後のはみがきの後に、重曹うがいをする


bakingsoda-638x422.jpg


これは本当に効く安全&スーパーマウスウォッシュです!重曹は唾液にも含まれているHCO3-という成分が含まれており、酸を中和してアルカリ性に変えてくれるんです。


大量の唾液を口に入れるようなものですから口腔内を一気にアルカリ性へ変える手助けをしてくれます!


そのため、ある程度の虫歯でしたら虫歯になる酸が薄まるので虫歯が治ってしまうんです!さらにホワイトニング効果もあり、重曹はスーパーアイテムです。

これもついでに貼っておく。私は、エアコンで曇りを消す場合は冷房でなければいけないのかと思い込んでいたが、下の記事ではべつに冷房とは書いていない。つまり、暖房でもいいのだろう。それなら、寒い時期に無理に冷房で曇り消しをする必要はなく、暖房で消せばいいわけだ。だが、そうすると、「車内と車外の温度差で曇りが生じる」とあるのだから、むしろ温度差が大きくなるのではないか。筆者は「エアコン」の言葉で、それが冷房を意味すると思っているのではないか。エアコンは「冷房」の意味ではない。「エアコンディショナー」つまり空調機であり、冷房機も暖房機も意味する。もちろん、たいていのエアコンはその両用だ。
(これは、記事が書かれた時の季節の問題かもしれない。つまり、夏季あるいは雨季の記事で、エアコン=冷房という前提、というわけ。)
まあ、自分で試してみればいいだけの話である。私は、「車内外の温度差で曇りが生じる」とだけ思っていたから、寒い時も冷房で曇り消しをしていたが、「暖房でも車内の湿気を下げる」のなら、試してみよう。(もっとも、思い返すと、暖房使用時はむしろフロントガラスの曇りが生じやすくなっていたような気がする。やはり、この記事は夏場の話かと思う。)



フロントガラスの曇りをとる正しい方法

2014/07/25 20:33 by   エンタメ, ネタ・小ネタ




午前中は絵の具で描いたような青空、午後は真っ黒な雲、その後猛烈な雨が降り出す。天気予報士の方によると、こんな天気模様を「突発豪雨」と呼ぶそうです。


豪雨の日はもちろんですが、雨の日のクルマの運転はフロントガラスがすぐに曇ってしまい、視界が悪く、運転しづらいなんてことがあると思います。窓の曇りは運転操作の遅れや誤りに直結し大変危険です。


そこで、フロントガラスの事前の曇り対策と、曇ってしまった時の対処方法の二つをご紹介します。


 kumori


●曇りの事前対策窓ガラスの内側をクリーンに!


雨天時に走って3分もすると、うっすら内側のフロントガラスが曇りだし、数分すると前が見えないほどの曇ってしまうことってありませんか。雑巾やタオルなどで拭き取って、また曇ってしまったり……。


この場合、曇りの原因は窓の汚れということが多いです。窓ガラスにホコリ、汚れがついていると、より微細な結露が発生し、曇ってしまいます。


薄めた中性洗剤を使用し、きれいな雑巾・ウェットシートなどでキレイに掃除してください。また、曇り止めスプレーも効果的です。こういったアイテムはカー用品店で多種多様に販売されています。


窓ガラスは外側だけではなく、内側も定期的に掃除してくださいね。


●走行中、窓の曇りをとる効果的な方法


急に雨が降り出し、窓の内側は結露で視界不良。タオルなどで拭き取ってもまた曇ってしまい、曇りの連鎖から抜けられない。


そんな時、下記の手順で曇りを取ってください。


1「A/C」(エココン)スイッチをONにします。
2「デフロスター」(defroster)スイッチをONにします。


窓の曇りの原因は、室内と外の温度差です。A/CがONになっている場合、エアコンには車内の湿度を下げる機能があるため、常にスイッチが入っていればフロントガラスが曇ることはほとんどありません。 


A/C&デフロスターを付けても曇る場合は、雨を避けて車を停め、窓を開けて空気の入れかえを行ってみてください。


 eakon


忍者ブログ [PR]