忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[595]  [596]  [597]  [598]  [599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604]  [605
私が一番楽しみにしていた智弁和歌山が一回戦で消えてしまった。……。
しかも、エラーがらみの失点ばかりでの敗戦らしい。
野球は守備が基本だ、ということを思い起こさせる。そして、バント戦法で大物食いをした津の監督は偉い。甲子園に出て来るだけの資格があったことを証明したと言える。



【高校野球】智弁和歌山、エラー7捕逸5wwwww


智弁

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1439084842/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:47:22.84 ID:I8rrLYrL0.net
バント処理安打処理ミス6
送球ミス3

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:48:07.72 ID:UX1pkFMk0.net
高嶋監督「ワシは育てとらん」

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:49:06.51 ID:VBQXGNAi0.net
ベイスやん

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:50:17.91 ID:2spDpIiMK.net
数字に現れんミスも多すぎ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:50:28.73 ID:57YkLuGz0.net
見ての通りです(半ギレ)

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:51:37.72 ID:usrZUKr/0.net
これ温情判定除くとエラーいくつなん?

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:52:50.76 ID:QhUqCRuED.net
>>13
あと2つエラーしとるよ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:51:52.48 ID:pAVztwRt0.net
やっぱ流れって存在するわ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:53:34.37 ID:A7qCu7Ae0.net
毎イニング甲子園の魔物発動させてくる津商とかいうぐう畜校

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:54:08.10 ID:OQq54PYDa.net
エラーする度にピッチャーの集中力が落ちていくのが目に見えて分かったよな
センターとセカンドがまともならいい試合やった

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:54:29.66 ID:M7ZtKZVu0.net
寝坊して結果見たら負けてて草生えたわ
もう智辯は駄目かもしれんね

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:54:35.69 ID:QhUqCRuED.net
これで津が2回戦で14-1ぐらいで負けたらすげーウケるなwwww

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:03:39.32 ID:tIpaPqgV0.net
>>24
いや津商のPはなかなか
四球出さないもん
よほどの強打のチームじゃないとキツイよ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:00.60 ID:ww2mxiNr0.net
>>24
ほんまに試合みてたんかこいつ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:54:51.77 ID:rSGzeT810.net
魔物「何でもワイのせいにすんなし」

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:55:42.75 ID:B8M4BJro0.net
こんなんに負けた和歌山の予選はどないやねん

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:55:48.28 ID:Ub+3I2D60.net
あのセカンドの動きはまともに練習していたのか怪しい動きだった

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:55:49.49 ID:lCV15hULK.net
予選失策0のセカンドは完全にイップスなってて可哀想だった

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:57:09.17 ID:OQq54PYDa.net
>>32
少年野球でも簡単に取れるバウンドですらビクビクしながら取ってて可哀想やった

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:56:46.73 ID:Lq8XdfD+r.net
3者連続バントやぞ
初めて聞いたかもしれん

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:58:09.44 ID:A7qCu7Ae0.net
>>37
あのままバント戦法続けてたら割と真面目にあと2,3点は取れたやろ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:01:02.60 ID:0aOSGRiZ0.net
>>37
去年聖光やってなかったか

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:56:47.73 ID:Ofz63+eD0.net
前評判と内容考えたら最弱筆頭やろ

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:57:14.99 ID:7GygCuzn0.net
【有力校・A】
★智弁和歌山

【技きらり・E】
★津商高

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:04:07.52 ID:4h3ffo/50.net
>>41
なんJ民「智弁和歌山と津商は大人と子供の差がある」

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:12.57 ID:jjfGY4Jca.net
>>81
ある意味正しかったからセーフ

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:29.64 ID:w0BPoWFb0.net
>>41
ええ技持っとったのう

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:59:39.74 ID:usrZUKr/0.net
送りバントをセカンドが処理してる時点でファースト誰もおらんわな

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:00:17.17 ID:fHgSVzOh0.net
津商は魔物どころか魔空間張ってた

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:00:40.35 ID:cSyCJQNsa.net
まあ最弱と言われてた津商も強かったな
公立の2番手投手が140キロってすごいわ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:01:02.69 ID:T+kH/upuK.net
まさか最弱候補に智弁が名乗りを上げるとは

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:01:20.13 ID:j857d5Bf0.net
初出場校じゃねーんだからよお前らよ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:01:56.29 ID:lXvD1tmS0.net
確か県の最終戦で相手のPからお守り貰ってたな

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:45.32 ID:UX1pkFMk0.net
>>60
呪いのお守りやろなぁ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:32.16 ID:joOIi1aR0.net
送ろうとするたびセーフになるんやから3連バントもしゃーなし

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:30.83 ID:Ofz63+eD0.net
斉藤変えやんかったらまだワンチャンあったか、守備がクソやからどっちみちか

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:56.97 ID:8WCAELMl0.net
ワイは大会前から最弱や言うてたで
ちな和歌山

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:59.59 ID:TZHt9n0R0.net
この捕逸の数は間違いなく横浜

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:03:14.57 ID:/jNrTLBgp.net
セーフティーバント連発で立て続けてベースカバーいなかった時
ファミスタみたいな守備とか書かれてて草

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:03:24.50 ID:PfHSO4zt0.net
和歌山予選1回戦智弁は安牌と戦って他の有力候補はつぶしあって消耗してたからね
はっきり言って日程で勝ったチームだよ

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:03:30.42 ID:A7qCu7Ae0.net
津商9得点の内ほぼ全てがエラー絡みだからな
完全に智弁の自滅だわ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:04:01.83 ID:0vVCwnFN0.net
実況「またベースカバーが誰もいなーいー!」

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:19.52 ID:/jNrTLBgp.net
まあこんなんでも来年出てきたらまた優勝候補なんやろうな智弁和歌山は
ネームバリューあるから

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:25.70 ID:+IxcTHBM0.net
甲子園とは残酷なところだと改めてわかる試合だった

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:32.61 ID:NlZGDqky0.net
スクイズなのに最初からバントの構えで、なおかつセーフティとかどんだけ津商はバント巧者なんや

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:15.67 ID:1SkArCAm0.net
>>92
満塁でエンドランもあったな

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:30.13 ID:Rt+5Z5HM0.net
津商「転がしたら勝てるやんけ!バントばっかりしたろ!」

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:58.95 ID:qOpWD23x0.net
朝日新聞

【有力校・A】
東海大相模、敦賀気比、静岡、智弁和歌山、作新学院

【追う10校・B】
仙台育英、中京大中京、健大高崎、花巻東、広島新庄、
遊学館、関東一、東海大甲府、明徳義塾、大阪偕星

気比や相模と同ランクの高校ぞ(笑)

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:13.86 ID:A7nngEm7E.net
>>95
有力校あと2つぐらい消えそう

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:06:09.63 ID:OQq54PYDa.net
セカンドはフィルダースチョイス含めると5回以上ボーンヘッドやな
センターは大暴投、トンネル、糞守備位置とありえんミス連発やった
ツーアウト3塁、四番であの前進守備は意味不明すぎやろ

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:22.95 ID:fia4WcZZ0.net
智弁和歌山って練習量めちゃくちゃ多いんやろ
なんで肝心な本番で糞になってんねん

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:08:20.04 ID:jyh/Fohg0.net
>>105
練習で疲れてるんやろ(適当)

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:24.75 ID:nJjVJhQ90.net
星の煌めきを感じる

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:17:03.84 ID:UpOW5FSj0.net
no title


ファーww

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:10:25.24 ID:XAHcK0i30.net
予選ではこんな感じやなかったんやろ?ガチで何があったんや智辯
PR
「tocana」から転載。
このウェブマガジンは苫米地英人が発行者らしい。なかなか奇妙な話題を取り上げていることが多いようだ。
自称虚業家康芳夫が言っている「イスラム国志願兵と特攻隊員のメンタリティの違い」、という問題は面白い問題提起だと思う。


(以下引用)


■『絶歌』は低次元の書物

――先日「家畜人ヤプークラブ」を再開されたのは、まだ何かをやりたいという欲求なんですか?


「暇潰しですよね……そういう意味でいえば、メルマガはおもしろいですね。(神戸連続児童殺人事件の犯人である)少年Aの著書(『絶歌』)についても自分の見解を出しますよ(既に出ているのでウェブを参照)」


――A少年が出した本がベストセラーになってお金持ちになることについて、世間では非難の声が上がっていますが。


「まあ法的には問題ないよね。人を殺したんだから当然社会的制裁を受け続けてるわけなんだけど。まあ今回の本がお金がほしいって気持ちや、功名心からきたんだとしたら、くだらない話だよね。そうでなくて、たとえば殺人に対する彼の哲学的根拠をもって出したんなら、それは立派なものですよ。しかし『絶歌』には超越的哲学はほんのこれっぽっちもない。低次元の書物だよ」


 広告代理店に活躍の場を奪われたといっても、康芳夫は絶えず現実社会とリンクしていたのだろう。ひとたび口を開けば、過去の麻原彰晃や吉本隆明のように、現在の最前線に質問状を送り続けているのだという。


■百田尚樹に突きつけた質問


「作家の百田(尚樹)にも僕は質問してるんだよ。イスラム国に志願してゆく青年が世界中にいますよね。彼は『永遠の0』で特攻隊の物語を書いているが、イスラム国志願兵と特攻隊員のメンタリティの違いを彼に訊いたんだが、答えないんだよ! 何度も訊いているのに。今度彼が連載している編集長を通して直接やってやろうと思ってるよ(笑)。これは答えたらヤバい質問だと思ってるから答えられないんだ」


 これはまさに現在のインターネット社会でいうところの「凸る」という行為そのもの。誰もが答えたがらない真に迫る核心部分を嗅ぎつける視線。昭和の怪プロデューサーはインターネットが普及する遙か前から、そこを攻撃し続ける好戦的なアクティビストだったのだ。齢80を前にTwitterを駆使しているのは伊達ではない。


――今度から康さんが絶対に答えられない質問を出すっていう企画をどこかでやるべきですね(笑)。


「ははは(笑)、ぜひやりましょう。そちらのサイトでいいですよ。では一度おたくのボスである苫米地さんにも会わせてくださいよ。脳科学者でしたよね? まああの茂木(健一郎)っていうのも僕の弟子みたいなもんなんだけど、脳科学ってのはこれですよ(眉に唾を付ける)。でも、苫米地さんは彼らとはちょっとレベルがちがうという気がする」


――そうなんですか?


「いわゆる脳科学っていうのはこんな曖昧なものないってものなんですよ。洗脳された人間をを解放すると言ってメンタルコントロールするということ自体、別の世界に人を引きずり込んでいるのよ。これ厳密に言うと、別の洗脳なんです」


 虚業家の視線は無差別全方位に、虚実の間を照らし続けているのだ。

「にゃんまげ」と「ひこにゃん」ってのもある。どちらも猫に何かをくっつけただけ。




no title

去年も似たような記事を読んだ記憶があるが、実際、沖縄は直射日光を避けて日陰にいれば、それほど暑くはない。私が住んでいたところは斜面沿いで風の通りが良かったため、夏でもほとんどクーラーをつけずに過ごせたものだ。住宅密集地だとさすがにそうはいかないとは思う。だが、気温が35度を超える日もそれほど無かったはずだ。
日本の都市部の暑さは、アスファルトなどで道路がすべて舗装され、それ以外はコンクリートの住宅ということと、クーラーの室外機から出る熱風の逃げ場所が無いことから来るものだろう。いわゆるヒートアイランド現象だ。
解決策は、「屋上緑化」ではないだろうか。


(以下引用)


北海道が37度の猛暑日 「日本一涼しいのは沖縄」のなぜ?


 7日も殺人的な暑さが襲っている。東京都心は午前11時半に今年最高の36.4度を記録。最高気温が35度以上の猛暑日は8日連続で、1875年の観測開始以降の最長レコードを更新し続けている。

 涼しいはずの北海道も熱波に見舞われている。帯広に近い池田町では7月以降、猛暑日が2日となり、最高気温が37.1度まで達した。

「このあたりは耐寒はしっかりやってますが、暑さ対策は全然。ほとんどの家がエアコンを持ってませんし、庁舎にもありません。みな扇風機でしのいでいます。夜間は20度を切りますが、それでも寝苦しくてたまりませんよ」(池田町総務課担当者)

 北海道でこれだから、常夏の沖縄はさぞかし暑かろうと思ったら、それが大間違い。今年はまだ猛暑日がゼロで、最も暑い日でも33・8度止まり。いまや、沖縄が日本一涼しいという異常事態になっているのだ。なぜ、沖縄は酷暑に見舞われないのか。



「沖縄は四方を海に囲まれた海洋性気候のため、海風が常に吹き込んで空気が適度に冷やされるんです。高い山も高層ビルもないのでフェーン現象やヒートアイランド現象も起きず、極端に暑くなることがない。その代わり、最低気温は東京などより高め。海上の空気は陸地と比べていったん暖まると、なかなか冷めないので気温差が開きにくいんです」(沖縄気象台担当者)

■将来は沖縄が避暑地に?

 沖縄は全国で唯一、37度超えをしていない。観測史上最高気温は2012年の石垣市伊原間と、13年の南城市玉城糸数で記録した36.1度。人口の多寡はあるものの、この夏の熱中症による救急搬送者数(2日まで)も圧倒的に少ない。ワースト3の東京2948人、埼玉2610人、愛知2273人に対し、沖縄は549人にとどまっている。

「東京がこれほど暑いのは、東京湾周辺に高層ビルが次々に建設され、海風が入らなくなったからという見方もあります。東京五輪までにさらに再開発は進む。このままいくと、20年の東京はとんでもない暑さになりかねない。本当に五輪を開催できるのでしょうか」(都政関係者)

 気象庁が6日に発表した1カ月予報によると、全国的に平年並み以上の蒸し暑さが続くという。日本列島の亜熱帯化が進み、避寒も避暑も沖縄がブームになるかもしれない。                            

髪多すぎ。地毛を染めればいいのに、鬘など使うから不自然そのもの。顔も、どう見ても天才には見えない。



     
Twitterで画像を見る
いやあ、こういうのがあると、甲子園が盛り上がっていい。早実が何とか勝ち上がって東海大相模や仙台育英との対戦があってほしいものだ。



12:31

東海相模・小笠原「清宮は体がでかいだけ。全く怖くない」

20150805-00000003-tospoweb-000-3-view

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:52:26.45
大会屈指の好投手、東海大相模(神奈川)の左腕・小笠原慎之介(3年)は
「全く怖くない。体が大きいだけでしょ。インコースのさばき方はうまいけど、インハイを投げて外角で勝負できる。
それに守備で乱れる選手は打撃にも影響する。だから守備に難があるのってどうかと思いますよ」とバッサリ。



3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:53:19.91
 春のセンバツにも出場した仙台育英のエース・佐藤世那(3年)も同様だ。
「内側に速いのを投げて外角を投げれば打ち取れる。内側のさばきがうまいと言われているけど、そうは思わない。
(西東京大会決勝戦の東海大菅生の)勝俣との対戦を見て、そう思った。
当たれば飛ぶんだろうけど、特別な意識はしていないし、僕もセンバツから成長している。
まだ1年生でしょ。甲子園の厳しさを教えてやりたいですよ。甘いもんじゃない」
と目をぎらつかせた。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:53:01.09
サンキューウナカッス

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:53:24.85
ファッキューキンタマうなぎ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:55:17.96
あれはうなカッス!?
巨人入り確定だっけ?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:55:31.68
サンキューガッツ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:56:29.59
俺の大会やって思ってたんやろなぁ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:07.60
佐藤ごときには言われたかないやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:55:42.00
これは巨人小笠原

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:56:37.05
うーんこのリトル畜生

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:22.23
サンキューウナキーン

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:22.80
そらそうよ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:25.24
残当

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:59.94
なお本人は1試合1本はホームラン打ちたいと発言した模様

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:59:03.28
>>17
予選でも打ってないのに無理やろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:37.30
ワセパイアやばそう

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:30.23
ソース、なし!www

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:59.78

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:54:28.19
「なんであいつだけ遅れてくるんですか。なんでそんなに注目されているのかわかりませんよ。鼻っ柱をへし折ってやりたいですよ」
「(清宮は一塁の)守備が下手だから右打ちの集中打すればいいでしょう」
「どこがそんなにすごいのかさっぱりわからない。イケメンでもないのに」
「僕が潰してやります」

清宮嫌われ杉内

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:00:42.33
>>5
一番下が160kmストレートで草生える
残当

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:27.76
賞金首やんけwww

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:04.39
清宮ボコボコでワロタ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:39.17
畜生が言うんだから間違いないな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:02:07.10
おいおい一発勝負なのに
内角投げて外角で勝負とかネタバレして大丈夫か
清宮読んでるやろ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:16:23.93
>>31
小笠原「ブラフだぞ」

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:02:18.12
サンキューカッス

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:02:22.74
巨人入ってほしい

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:02:33.45
こうなるわな試合みりゃ普通に

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:03:01.77
野球やってる奴はだいたい同じ感想やろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:03:33.79
ええな
こういうプロレス

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:08:29.94
キャラ立ちしすぎやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:10:18.50
これは終身名誉巨人軍

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:11:03.60
スゲーなこんなバッサリ言う奴久しぶりに見た

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:15:38.79
名前がカオスすぎやろ
ウナギカッスって

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:01:21.16
ソースは東スポ




夏の甲子園完全予想 1回戦で「残る学校」と「散る学校」

日刊ゲンダイ 8月5日(水)9時26分配信

 第97回全国高校野球が6日に開幕する。小笠原、吉田の左右の150キロ投手を擁する東海大相模、センバツ優勝の敦賀気比の両校が軸。センバツ4強の大阪桐蔭、浦和学院が地方大会で姿を消す中、例年以上に混戦模様になりそうな初戦24試合の行方を占った。

■第1日(6日)

 第1試合は北海が鹿児島実に勝つ。センバツで東海大四が準優勝を果たすなど、南北海道のレベルは上がっている。第2試合は中京大中京が岐阜城北を下す。常連校ながら5年ぶり出場の中京大中京は、上野、伊藤のバッテリーを軸に虎視眈々と上位を狙う。第3試合は春の北信越王者・佐久長聖に勝って出場を決めた上田西が宮崎日大を倒す。

■第2日(7日)

 第1試合は花巻東と専大松戸の好カード。

「花巻東はプロ注目左腕の高橋が軸。佐々木監督は『今年は打てない』と言うが、甲子園では試合巧者ぶりを発揮するクセ者監督。専大松戸もプロ注目右腕・原、左腕・角谷の2枚看板と強力打線を誇るハイレベルなチームだが、花巻東が総合力で上回るのではないか」(パ・リーグスカウト)

 第2試合は広島新庄が霞ケ浦に勝つ。第3試合は九州国際大付が鳴門を下す。第4試合は東海大甲府と静岡の実力校対決。スポーツライターの美山和也氏はこう見る。

「強力打線がクローズアップされる静岡ですが、2年生エースの村木に注目しています。最速146キロ。フォークが武器で、実はいいカーブがある。カーブは投げる投手が少ない球種だけに、足を上げて踏み込んでくる強豪校に効果的。東海大甲府の村中監督は現在の3年生が1年生の時から期待を寄せていた。つまり、精鋭が揃った年なんです。高いレベルのチームにこそ、カーブが有効で静岡が競り勝つと見ています」

■第3日(8日)

 第1試合は1年生の清宮が注目される早実が春夏連続出場の今治西を倒す。

「早実は参加校中最多の14失策を犯した守備力と投手力は弱いものの、3番清宮と4番加藤を軸にチーム打率・348と打ち勝ってきた。球場中を味方につける『清宮フィーバー』という後押しもある。今治西はセンバツで1勝を挙げたチームだが、厳しい戦いを強いられそうです」(高校野球担当記者)

 第2試合はセンバツ王者・敦賀気比が強豪・明徳義塾との初戦屈指の好カードを制して好発進。

「明徳・馬淵監督が期待していた2年生エースが春に右ヒジを故障。夏に間に合わなかった。野手に転向していた選手を投手に戻すなどし、苦労しながら継投で勝ち上がった。昨年まで在籍したエースで4番だった岸のような大黒柱がおらず、今年は犠打を多用している印象。一方、敦賀気比はエース平沼を中心に総合力が高い。明徳は夏の甲子園初戦16戦連続勝利中ですが、今夏でついに途切れそうです」(前出の美山氏)

 第3試合は昨夏の全国王者で4年連続出場を狙った大阪桐蔭を破って初出場の大阪偕星が比叡山との近畿対決を制す。第4試合は白樺学園が下関商を倒す。


■第4日(9日)

 第1試合は智弁和歌山が津商に勝つ。第2試合は天理が創成館を倒す。第3試合は中越が滝川二を下す。第4試合はV候補にも挙げられる仙台育英が明豊を下す。明豊の前田はカーブを武器にする好左腕だが、仙台育英はエースの佐藤世が復調気配。プロ注目の遊撃手・平沢ら打線も破壊力抜群の仙台育英が上回る。

■第5日(10日)

 第1試合はセンバツ8強の健大高崎が寒川に勝つ。第2試合はチーム打率.429の強力打線を誇る鳥羽が岡山学芸館を下す。2回戦に入る第3試合は秋田商が春の九州王者の龍谷を下す。秋田商の左腕エース成田は168センチながら5戦39回で55奪三振の好投手だ。

■第6日(11日)

 第1試合は鶴岡東が鳥取城北に勝つ。第2試合は強打の関東一が高岡商を倒す。第3試合は興南が石見智翠館を下す。第4試合は花咲徳栄が三沢商に勝つ。

■第7日(12日)

 第1試合は優勝候補筆頭の東海大相模が9年連続出場の聖光学院に勝って好発進する。

「東海大相模の小笠原、吉田の150キロの左右2枚看板は圧倒的で打線も強力。投打に死角は見当たらない。聖光学院は堅守で6戦無失策。実力校ではあるが相手が悪かった」(前出のスカウト)

 第2試合は遊学館がセンバツ出場の九州学院を下す。第3試合は強打の作新学院が、第1日の3試合のいずれかの勝者と抽選の上、対戦する。



いやまあ、キャラクターが成長してもいいのだが、これではペコちゃんとは言えないのではないか。舌をペロリと出せばペコちゃんというわけでもないだろう。それにこの舌ペロも分かりづらい。口紅の塗りそこないみたいだ。舌ペロはやめて、口のカーブをもう少し小さくし、良く見れば昔のペコちゃんの成長した姿ではないか、と観察の鋭い人だけが気づく、という方が洒落ていたと思う。絵自体は、上手な人が描いたと思う。


             さんがリツイート

ペコちゃんが知らぬ間に華麗な成長を遂げていた件。

これは超問題発言でしょう。私が筒香以外の横浜の選手なら、もうこの発言で、中畑を絶対に監督として認めない。自分の成績はうまく残しつつ、チームは負けるように努力するだろう。それによって中畑に筒香以外はカスだと言われた(も同然の)復讐をする。
監督の責務はチームを一つでも上位に上げることであり、中畑のこの発言は監督としての責任放棄に等しい。私がオーナーなら、この発言で、即座に中畑解任である。


(以下引用)



2015年08月04日

spo1504010055-p2



1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/08/03(月) 23:55:12.97 
ソースは語録 
 
 
(4番筒香も当たりが止まっていることに)

 「筒香は悪くはない。前に飛ばないだけ。1本出ればいってくれる。アイツがダメならしようがない。最下位でもいい。かわいそうかもしれないけど、それくらいの覚悟を背負わせる選手だから」


http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=3290738
「本と奇妙な煙」というブログ所載の高畑勲の発言。
私自身はドラマ芸術(すなわち「物語」を核とする芸術)は、視聴者や読者の願望充足がその最大の美点であると考えているので、下の意見には反対だが、「願望充足」ドラマの危険性は確かに存在していると思う。
だが、通常の場合は、世間の大半の人々は現実は現実、フィクションはフィクションと「心の中の棲み分け」をして生きているのであり、それでいいのではないか。
もちろん、それは「消耗品としての芸術」を大量生産するという事態につながり、現実にそうなっているのだが、もともと「本物」は昔から芸術のほんの一部でしかなかったのだ。すなわち、古典となって残る芸術は、いつの時代でもちゃんと出て来るのであり、心配はいらないのである。




(以下引用)



 日本のアニメは、安価に作るために作画枚数を減らすところから出発した。それでも面白く見せるには演出の工夫が必要だった。しかもその基盤には洗練の度をきわめたマンガのコマ割りという先輩があった。そしてたちまち熟練の度を加え、アニメーション作画も巧みになって、ついに「現実には起こりえないことを、いま現実に起こっていることとして実感させる」観客巻き込み型映画の一ジャンルを見事に形成するまでになったのである。


(略)


 映像の中のヒーローがいかにも英雄然としていれば、観客は自分との距離をはっきり保つことができる。ところが現在の巧みな作劇術では、一見観客と同程度の凡人に、非凡な力を発揮させ、大活躍して問題を見事に解決したり何かを達成させる。主人公を身近に感じ、自分と重ね合わせ、作品世界に没入させるためである。(略)[主人公は状況も把握せぬまま果敢に行動し]


いつの間にか身につけた超能力によって、なぜか成功する。成功するために必要なのは、的確な状況判断や戦略ではなく、「愛」や「勇気」なのだから。


 子供や若者が現実社会に足を踏み出すのに勇気が要るのは今も昔も同じである。現実の状況の複雑怪奇さの前でたちまち怖じ気づいて立ちすくんでしまったり、踏み出したとたんに跳ね返されたり、しばしば劣等感にさいなまれたりする。特に状況が掴めていないと一歩も足が前に出なくて当然である。真の勇気は状況を把握することからしか生まれないのだから。さらに、実人生では、一つの技能を身につけるだけでも大変な努力が必要だ。何かを達成するためには刻苦勉励しかない。


 ところが、そのようなプロセスの具体的な描写が、これらの作品群にはほとんどまったく見られない。


(略)


 こういう映像を見ていくら「勇気をもらっ」たつもりになっても、現実を生きていくためのイメージトレーニングにはならないことは当然である。それどころか、[成功している素晴らしい自分という]きわめて有害なイメージを身につける危険性がある。


(略)


[現実に対処する訓練が不足し、肥大した自己イメージと現実の貧弱な自己とのギャップにさいなまれ、甘美な映像世界に逃避し、「ひきこもる」。そういう世界から卒業しないまま現実世界を生きるなら表現者・評論家になるしかない]


(略)


 たとえば、個人ですべてをCG制作したことで評価された『ほしのこえ』という中編アニメがある。(略)特徴のある絵ではないしアニメートもほとんどなされていないけれども、映像の出来は決して悪くない。


 私はこれをまったく評価できず、ワンアイディアによる「(子供ではなく)青年だまし」で、「くだらない」としか思わないが、巧みな表現によって社会性のない現代青年の心をくすぐり、琴線に触れることができたようで、売れ行きもよく、いくつか受賞もした。要するに、作者はみずから作り手になることによって見事に「そういう世界から卒業・脱出しないまま、それでも現実を生きる」ことに成功した一人であり、「卒業」や「自分の非成長の確認」をしたくない若者に支持され、その現象全体を情報メディア産業(とは何のことか分からないが)推進派の脳天気なおじさんたちが追認したのだと思われる。


[脚注:「急いで言いそえなければなければならないが、これはこの段階での評価であり、作家の道を歩み出した作者が、その社会生活のおかげで、以後、もっと社会性のある作品を作りはじめる可能性は充分にある。」]


 世界に誇る文化、輸出産業などともてはやされる日本アニメ。いまや肯定的にしか語られず、ほとんど誰も心配しないけれど、それが、もし世界中に、目に見えぬ怖ろしい影響をまき散らしつつあるのだとしたら。

忍者ブログ [PR]