忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[594]  [595]  [596]  [597]  [598]  [599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604


若い頃の天本英世って、すごいハンサムだったんだ。フランスっぽい。ハンサムだが、顔の左半分に邪気を感じるのは気のせいか。
フランスで役者をしていたら、ジェラール・フィリップのライバルになったのではないか。



             さんがリツイート

本人の思想による先入観が多分にありますけど、この写真の天本英世さんスペイン内戦で共和派を支援したり南仏で抗独レジスタンス活動したりする左派文化人ぽい。

埋め込み画像への固定リンク
PR
山田容疑者はショタコンで、その種の犯罪での前科持ちらしいから、星野君が本命で、平田さんは邪魔だからさっさと殺した、ということのようだ。しかし、平田さんの殺し方の残虐さは何なのだろうか。女性憎悪という面もあるのかもしれない。
星野君の母親も、平田さんの母親もかなり問題のある人物のようだが、かと言って「自業自得」的な意見は的外れだろう。子供が親に無断で徘徊していれば捕獲して何をしてもいい、というものではない。最大の問題が犯人にあること、仮に山田容疑者が犯人なら、そうした前科持ちの人間が野放しになっていることを問題とすべきだろう。
なお、星野君は母親にペット扱いされていたことが写真から分かる。そして、そのことにむしろ満足していたことも、写真の表情から分かる。明らかに、「アイドル」的な媚を浮かべた表情ばかりである。そうしたところがショタコンに目を付けられた部分かもしれない。
平田さんの母親も育児に関しては「母親失格」らしいが、この事件は、今の日本では「親資格試験」を受けて初めて子供を生めるようにする制度が必要だということを示しているのではないか。


(以下引用)



【高槻中1事件】星野凌斗君の母親が凄い…平田奈津美さん同級生の家族写真画像や2ch鬼女の反応まとめ、犯人は?【大阪・寝屋川行方不明】

f09d8803-s


現在、話題になっている高槻の事件の被害者の平田奈津美さん、星野凌斗くんの家族やネットの反応についてまとめました。

ネットでも言われていますが、深夜に中学1年生の子供が出歩くなど2人の家庭環境に問題があったようです。また、星野くんの母親が犯人と疑っている人がいますが、寝屋川市在住の45歳・山田浩二容疑者が犯人として逮捕されています。

e4359308-s



8/13(木)午後11時35分頃 
大阪府高槻市でトラック運転手が駐車場で自分のミニバンの下から発見 

8/17(月)に指紋が一致し、7/18(火)朝までに母親が娘と確認 
一緒に行動していた同級生の少年が行方不明 

▼平田奈津美さん(13)= 高槻市で発見 
大阪府寝屋川市の木田元宮に住む、4姉妹の末っ子。
本人+2歳上の姉+両親+祖母の計5人で借家に住む。 
寝屋川市立中木田中学1年。吹奏楽部に所属、トロンボーン担当 
d2e751f0-s

▼星野凌斗くん(13)= 現在も行方不明 (21日に発見される)
大阪府寝屋川市に住む。同じ中学。テニス部所属。
母親と妹2人の母子家庭。4人家族。母親は31歳。3度の結婚。 
母親は「普段、財布や現金を持ち歩いていない」と説明。 
e8b7f87e-s

f09d8803-s

no title

427ca1f6-s

no title
平田奈津美さんの家族

平田さんのお母さんは、しょっちゅう子供たちを大声で怒鳴り散らしていて、家を飛び出した奈津美さんがさらに『行くんなら早く行きなさい!』と鬼のように怒鳴られて近所の路上で泣いていたこともあります

教育の『き』の字もなく、とにかく怒るという感じでした。
あそこの家庭は子供たちをどこかへ連れて行ってやるというようなこともなかったので、自宅の敷地内に奈津美さんがテントを広げた時は、腹いせにやったのかなとも思いました」 

近隣住民の話を総合すると、平田さんは4人姉妹の末っ子で、借家の自宅には2つ上の姉と両親と暮らしていた。母親が朝から深夜まで働いて家計を支える一方、父親は家にいることが多かったという。 

母親1人で家計を支えているのには、事情があるに違いない。だが、近所から「仲のいい家族」とは思われていなかったようだ。それよりも、別の意味で一家は目立つ存在だったという。


お子さんたちが小学生のころは、子供が学校で怒られたり、友人とけんかしたりすると、母さんがすぐ学校に抗議の電話をするので先生たちも困っていました。その評判は地域に広まっていたし、自分自身も怒られ続けていた奈津美さんは、年頃の女の子としてもお母さんに対してあまりいい感情を持っておらず、家にいたがらないようでした」(前出の人物) 

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/437197/ 


13: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 02:40:37.78 ID:+ymV71Q40.net
星野凌斗くんの母親、星野●●さん

MJFDcqZ

EBWIe2U

qMCqJws

14: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 02:42:34.86 ID:+ymV71Q40.net
星野家 家族写真
MYH9YHu

母親 星野●●さん
b3xq24i

星野君の父親?
47d00f37-s

7LIDDv5
 
顔本
星野●●(母親)
https://m.facebook.com/mai.hoshino.338?fref=pb&_rdr

平田奈津美さん
https://m.facebook.com/profile.php?id=100009030298263

15: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 02:44:11.82 ID:+ymV71Q40.net
画像
CMkncMRUsAAdoiK

n3C75A7

24: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 03:09:38.20 ID:+ymV71Q40.net
..
298 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/08/19(水) 00:41:44.57 ID:FjA/qlwy0
前スレざっと見たけど男の子のお母さん、こんな時に
FBのプロフとか変更する?しかも韓流アーティスト数人を
わざわざ画像加工してるし…
男の子が無事だとわかってるかのような行動だね

36: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 03:35:19.79 ID:K8UoPL8X0.net
犯人云々は知らんが、男の子の母親がDQNなのは確定しました。

37: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 03:37:16.48 ID:Pxv4jBSu0.net
2013年の発言

@@ 美絵
息子もてそうッ♡
いつか、彼女連れて来るんやろうなぁ、、、
2013年1月23日 1:43


星野 ●● 
みえちゃん マジ 後2,3年やろなぁー思う(>_<)
彼女 ブスやったら。。。
どつこッw
2013年1月24日 1:16

16: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 02:46:30.03 ID:+ymV71Q40.net
星野君の母親

「彼女ブスやったらどつこ」
1Fr8w4g

41: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 03:51:27.20 ID:zjihhrak0.net
●ニュース: 母親+子供3人の母子家庭
●FB: 父親がいる

479: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 14:52:50.90 ID:J3lvC44a0.net
>>41
母子手当て不正受給?

43: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 03:55:25.68 ID:zjihhrak0.net
.
470 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/18(火) 23:33:15.18 ID:2Y8Q1Hl+0
母親の頭こんなんやで
1e80214a-s

87: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 08:41:50.46 ID:YWnBPo0IO.net
>>43
これはW

こんな、頭が弱くて、単純そうな女なら、息子が女子生徒と外泊して、怒りに火がついたのかも知れんな。

85: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 08:40:19.96 ID:9cfrJLD+0.net
あんまりかわいくない女の子に強引に連れまわされて家に帰ってこないと
母親、煮え繰り返るだろうな。

86: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 08:41:22.27 ID:nvkt4i080.net
>>85
ブスだったらどつく発言してるしね
母親が犯人じゃないならもうどつけないわけだけど

89: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 08:53:23.12 ID:ccHVjqbT0.net
>>85
中学生って女の子のほうが積極的だよね
この子らも見るからに男の子は幼い感じだし母親としてはよく思ってなかっただろうね

92: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 08:56:50.48 ID:NTEboXuH0.net
しかし女の子ブサイクだなぁ...
自慢の可愛い、しかも思春期の息子がこんなのと朝までって。。いい顔出来ないよね
家に問題があるっぽい女の子って言うのがまたね...

83: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 08:32:54.96 ID:nvkt4i080.net
まさか男の子が勢いでやったのかなー、とか思ったけど
ここ見たら少年の母親犯人っぽくてワロタ

頭悪そうだから適当な所に遺棄しちゃったのかね

94: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 09:00:47.50 ID:9cfrJLD+0.net
家に帰ってこない息子をすごく心配して探してたらふたり捕獲
説教しまくってたら勢い余って、手が出て、とか、まさかねえ。

356: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 12:52:49.22 ID:oh6Nbvb90.net
タトゥ入ってるとプール断られるからテーピングしたけど
そこだけ白くて恥ずかしいのかな

qMCqJws

373: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 13:01:56.73 ID:yZnCr7t/0.net
>>356
まあね、タトゥーを隠すどころかFBに載せるような
阿呆なんだろうけど、阿呆なりに子供には愛情持って
育てていたように見えるなぁ
下の子もいるし、捜すにも自由に動けないしね。
女手一つで育てたらしいけど、父親は再婚相手なのかな?
それとも離れて暮らして、父親として子供と関わってるだけ?

473: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 14:48:43.05 ID:F5H9sT/S0.net
父親はいるよ、両親と祖母と暮らしてると新聞にも書いてある
父親いないのは星野家でしょ
バツ2みたいね、再婚して働かなくて良くなった~と書いてあるけど
最近また別れてたのね、働かなくちゃいけなくなったと書いてある
945: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:06:12.25 ID:iKl3jr620.net
星野くんの母親バツ2のソースってあるの?
下の子達5年と3年だから離婚から再婚までかなりスピードがいるねw

まあこんな感じの母親、よく居るよね
若くして出来婚離婚して新しい男と同棲して数年間母子手当不正受給
お金の為に籍は入れないで結局また出来再婚
小6の子供の同級生ママにもそんなパターン何人かいるけど、そこの娘達は5年以内に妊娠しそうな雰囲気をすでに醸し出してるしスマホも小2位から何故か持たしてる

558: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 16:36:16.55 ID:A3483KNS0.net
今って31歳とかでもギャル感覚なんだね
FBの文章とかいい大人なのに痛さ丸出しで恥ずかしくないんだろうかと思った

562: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 16:42:04.85 ID:ANjqaJmMO.net
>>558
中学や高校時代にあんな文字の書き方が流行ってたけど、30過ぎでもたまにまだあんな字書く奴いるよね。字は癖になって成長できてないんだろうと思う。

559: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 16:36:27.93 ID:ON7H766N0.net
母方の方は代々頭弱の家系だっけど
容姿の美しさで生き延びてきたんだろうな。と思える

561: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 16:40:37.72 ID:VS66YT+T0.net
スター君のママのFBには、パパと子供らでお正月遊び出かけた画像が
あったけど、あれが今のパパじゃないの? 少し頬のふっくらした若い男性
離婚してるけどたびたび会ってるとかそういうやつ?

564: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 16:47:23.54 ID:r5+sBJmI0.net
学校で刺青の入ったお母さんがいたら絶対に関わらないし
もしやむを得ず接しなければならなくなっても携帯番号やメアドは教えないわ
「携帯持ってない」と言い張る

904: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 21:27:46.68 ID:oab2DEjS0.net
女子母親って帰宅が深夜1時でしょ。
水商売だろうなあ。
母子家庭で子供に興味ない親なんだから、
子供なんて死んでラッキーくらいしか思ってないし、演技でいくらでも泣いて
同情集めて楽しいわ~悲劇のヒロインって感じでしょう。

399: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 07:50:21.51 ID:ZqjeM24y0.net
やっぱり問題ありまくりの家庭だったなw
教育の「き」の字も無いから家に居たくなかったんだろうとハッキリ書かれてるw
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/437197/

平田さんもあの顔で二股とか何様のつもりなんだかw

本人は二股のつもりはないのかもしれないけど多感な年頃の同級生には良く思われてなかっただろうね

407: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 07:56:56.49 ID:HDoc7dfX0.net
>>399
平田さんかわいそう
父親がずっと家にいて
母親が朝から晩まで働いてるなら
切れまくりのお母さんの代わりにお父さんが子育てすれば良かったのに、お父さんもおかしい

404: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 07:53:54.95 ID:yID43+RG0.net
父親がいたのに全く働いてなくて母親が家計を助けてたってびっくり

910: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 21:37:12.29 ID:oab2DEjS0.net
女子母親も男子母親も、どっちも母親じゃなくて女なんだよね。

水商売の女って感じで刺青して生きてるような母親だもん。
綺麗だから目立つというよりも、
母親社会に「女」をもろに出して男漁っていると、めちゃくちゃ目立つだろなあ。

手頃な男がいたら乗り換えようと男を日々あさってるんだもん。
旦那がそれなりの年収あったら子供の同級生の親でも関わりあいたくないでしょ。


引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1439917375/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1439989642/


東海大相模は優勝して当然のチームだったが、この「ストライク」判定がデッドボール判定、あるいはボール判定になっていたら、流れは大きく仙台育英に傾いていたのではないか。審判も人間だから、たまに見間違いはあるにしても、この「アウト判定」はかなりおかしい。
最近は、「避ける意志の無いデッドボールはデッドボールと判定しない」という考えを高校野球に浸透させようという姿勢が審判団にある(高野連にある?)ようだが、これはその行き過ぎた結果だろう。そもそも、「避ける意思」があるか無いか、なぜ分かるのか。単に、反応が鈍くて避け切れなかった場合もあるだろう。審判は他人の心の中まで分かるとでもいうのか。



【悲報】これがストライクになる【高校野球決勝】


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1440051934/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:25:34.40 ID:bowUVyt10.net
no title

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:26:12.63 ID:OamlJ0YR0.net
謎 ほんまに謎

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:26:40.82 ID:Tmb9TFa00.net
ボールならまだしもストライクて

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:27:51.14 ID:O0C+syPU0.net
残念だが当然
小林なら許された
これは妥当な意見だろう。日本で3割5分平均ならメジャーでは3割3分平均、試合数から言って毎年200安打を打っていたと見ていいのではないか。
私はピート・ローズはあまり高く評価していない。実力はタイ・カッブの7割(いや、6割か)程度だと見ている。耐久力だけで通算安打数の記録保持者になっただけである。タイ・カッブが毎年3割程度でいいと達観していれば、あと数百本の安打数は加えていただろう。なお、打率が低くて安打数が多いというのは、その安打を生産するのに無駄にした打席数が多いということで、ピート・ローズの打率の低さは、彼の安打数の価値を著しく低下させている。
イチローの場合は、出塁率の低さ、つまり打率に比しての四死球率の低さが、その安打数の価値を下げている。(私はイチローファンなのだが)



(以下引用)


元SB助っ人 イチロー最初からメジャーならローズ超えた

マーリンズのイチロー
マーリンズのイチロー (AP)
Photo By AP

 マーリンズのイチロー外野手(41)は15日のカージナルス戦で日米通算4192安打を放ち、メジャー歴代2位のタイ・カッブ(タイガースなど)の記録を超えた。

 ピート・ローズ(レッズなど)の持つメジャー通算最多4256安打にも日米通算であと63本に迫っているが、米FOXスポーツのメジャーリーグ解説者、クリストファー・ニコースキー氏(42)は自身のコラムで、もしイチローが最初からメジャーでプレーしていれば、米国での通算最多安打を達成できたはずだとの見解を示した。

 ニコースキー氏は2007年から2年間、ソフトバンクに在籍して通算3勝をマーク。日本球界を知る同氏は、まず最初にイチローがオリックス入団後2年間は独特の打撃フォームを首脳陣が嫌い、2軍生活を余儀なくされていたことを紹介した。

 20歳から大活躍を見せることになるが、ニコースキー氏はイチローがメジャーデビューした27歳から最初の7年で年間平均227安打を記録していることから、もし同選手が日本での7年間もメジャーでプレーしていれば、同等の数字を残すことができたと判断。

 ローズは45歳までプレーしたが、イチローは現在41歳。望めばあと4、5年は現役でいられ、20歳からメジャーの舞台を踏んでいれば、今頃はローズの記録を視野にとらえていただろうというのがニコースキー氏の結論だ。

 それでも27歳と遅いデビューにもかかわらず、今季までの15年間でメジャー歴代38位の2915安打を記録しているというのは驚くべき事実だとコラムは結ばれていた。




[ 2015年8月16日 13:43 ]

たしか、ワタミの社長が、「ワタミの社員は働くことに喜びを感じていると言っているから給料は安くてもいいんだ」、と言っていたような。そういう社員ばかりだと会社は儲かる。社員は(そして社会全体は)貧困化する。でも、働く喜びがあるからいい、のかな?




小田嶋隆 @tako_ashi 8月14日

働きたくないのに働いてるからこそ報酬が支払われるんじゃないのか? 仮にオレが会社の社長なんだとして、働きたくて働いてるような社員がいたら、そういうヤツからはむしろ給料を巻き上げるぞ。



私などが考えるアメリカは毎日どこかで誰かが銃で殺されているぶっそうな社会なのだが、そういう話は書かれていない。「愛国者法」で抑圧されているという話も出て来ない。そういう政治的な話題は避けているのだろうか。
少し、アメリカに媚びて書かれたような印象の記事だが、アメリカで生活している以上、それは当然だろう。身近な誰か(米国人)が自分の記事を読まないとも限らないのだから。




2014-03-01

アメリカで感じる日本と異なる10のこと


下記の日本のアメリカ旅行のアドバイスが海外で話題の模様。というか、本当に話題になっており、私もアメリカ人の友人、同僚から、「あれは、読んだか?どう思うんだお前は?」と実際に何名かのアメリカ人から聞かれることに。冗談や誇張も交えて書かれており、「これはどうかな?」というところもあるが、「まさに、その通り!」というところもあり、なかなか楽しめた。中身は旅行する上でのアドバイスというよりも比較文化論みたいな話しになっており、私も渡米4ヶ月目にして色々感じるところがあるので、元の記事を素材に思うところを少し書き連ねてみたい。
日本のアメリカ旅行のアドバイスが海外で話題
10 Japanese Travel Tips for Visiting America




1. アメリカ人は折角の自然食材を変なマーケティングメッセージで売り出す
日本食の肝は、素材の味を大事にするところにあるため、骨の周りの肉は一番美味しいと考えられ、骨付き肉は「良い食材」と見なされ、値段も骨無しの肉とそれほど変わらない。ただ、アメリカは日本よりかかった手間を価格に反映させるという考えが強いため、例えば鶏肉の場合は骨付きと骨無しではグラムあたりの値段が1.5倍も違う。ポークバックリブも大変安いが、パッケージに「Do it yourself, and save your money!」と書いてあってびっくりした。日本であれば骨付き肉をこういうメッセージで売ることはまずない。




2. アメリカ人は摂氏0度でもTシャツとポロシャツ
日本で大人が冬にTシャツとポロシャツで出歩くことはまずない。だが、この国では気温0度の朝でもエレベーターホールでTシャツとポロシャツのみの勇者が散見される。ある気温マイナス10度の朝、エレベーターホールの全員がコートを着込んでいるのを見て、冬でも普段Tシャツの人がコートを持ってないわけではないことをはからずも知ることとなる。




3. 驚く程ではないが、アメリカ人の運転マナーは思ったより悪くはない
正直いってアメリカ人の運転マナーがいいとは思わない。車線変更の際にウィンカーをつける車は少ないし、交差点で曲がる時にもウィンカーをつけずに曲がる車は結構多い。でも、思った以上に制限速度を守っている車は多い。中央道を120キロで走る車は結構多いが、アメリカでは制限速度の1.5倍のスピードで走る車は少ない。違反すると翌年から自動車保険の料金が跳ね上がるというのが多分一番の原因だと思うが、、、。




4.アメリカ人は飲み過ぎない、日本人は食べ過ぎない
言わずもがなだが、痩せている人の比率はアメリカより日本のほうが遥かに高い。食習慣や食べ物が原因なことは想像に難くない。ジャンクフードやお菓子や清涼飲料水を大量に摂取する日本人は少ないし、食については日本人のほうが自らを律することができるきがする。でも、酒の飲み方に転じて見ると、アメリカ人のほうがきちんと自分を律してアルコールを摂取するようにみえる。金曜の夜の電車ともなると酩酊した人が日本は多数だが、アメリカで酩酊した人というのは殆どみない。レストランではお酒と一緒に大きなグラスに入った水がだされるので、その水を飲みながら、お酒を飲むと飲み過ぎることも酔っぱらうこともあまりない。車で帰らないといけないという事実が強力な抑止力となっている。




5. アメリカ人は平日でも週末でも自分の自由の時間を大事にする
日本人が平日に自由な時間がないなんておもわないが、やっぱりアメリカ人のほうが家族や自分の時間を大事にする。あまり遅くまで残っていると生産性を疑問視される何て話しもあるが、ある日マネージャーが「何でまだ残ってるんだ、早く家族のところに帰んなさい」と言って私のことを追い立てる。定時は9時から18時で、そう言われたのが17時30分だったんだが、、、。別の日に、娘がスクールバスに乗ることができなくて、私が学校まで迎えに行かなければならなくなったので、マネージャーに事情を説明して、「すみませんが、今日はちょっと帰らせて下さい」とお願いしたら、「何で連絡を受けて直に行かなかったんだ、私への報告なんて後でテキストを送るだけでいいのに」と驚かれた。平日の夜でも週末でも会社のメールをチェックしている人は結構多いが、家族を大事にするという文化が強く、暮らしやすいのは事実である。




6.英語がしゃべれない人は日本人が思うよりずっと多い
日本人は自分の英語力にコンプレックスを持っている人は多い。でも、日本人が想像するよりはるかに多くの人が、この国では英語がしゃべれないし、その割には何とか生活をしていることに驚かされる。カスタマーサービスに電話をすると英語でだけでなく、スペイン語が選べることは普通だし、医者に行っても意外と電話での日本語翻訳サービスなんてものもある。そりゃぁ、英語が話せたほうが物事がスムーズに早く進むことは間違いないが、英語が母国語でない人を受け入れたり、支援したりするサービスやインフラが思ったより充実している




7. アメリカ人は豪快に笑う、でも皆優しくてフレンドリーだ
アメリカ人の笑い方があまりに豪快であるため、思わず笑ってしまうということがよくある。この傾向は中年女性によりあてはまるように思われるが、中年女性の笑い方が動物的であるのは日本もあまり変わらないかもしれない。でも、こういう行動は彼らのオープンさや親しみやすさからきている面もあると思う。すごくいいなぁ、と思うのは彼らは見知らぬ人に対しても一貫して親切でフレンドリーなことだ。日本人もそりゃ親切ではあるけど、アメリカ人の親切さはよりオープンだと思う。ある日妻がコストコで小麦粉を探しにいって、不幸にも25キロが最小サイズだったため、巨大な袋をえっちらおっちら運んでいたら、すかさずとある親子が「あなたのカートまで運んであげるから私たちのカートに乗せなさい」と助けてくれたことがあった。この国のほうが、こういう感じの見知らぬ人への小さな親切にあふれているように感じる。




8. スーパーに行くのに本やスマフォは必須
レジは確かに遅い。もちろん人によるわけだが、日本だったら長い列ができていた場合は、レジの担当のうち5人のうち4人はなるべく早くさばこうと頑張る。だけど、この国ではその比率が5人のうち1人くらいまでに落ちるように思う。他の4人は「レジの前に長い列があるのは私の問題ではなくて、レジや人を増やさないマネジメントの問題だから」みたいな雰囲気を醸し出している。忍耐力、そして本やスマフォを片手にもつという準備はスーパーや役所に行く上でかかせない。




9. 確かに自動販売機の選択肢は極端に少ない
自動販売機の選択肢は確かに少ない、ないと言っても過言ではない。また、一番困るのは、自動販売機でお茶を買えないこと。日本だったらどの自販機でも最低3種類くらいはお茶があるが、この国では無糖のお茶は自販機ではまず買えない(というか殆ど売っていない)。日本の自動販売機は温かい飲み物と冷たい飲み物に分かれ、紅茶、コーヒー、色々な種類のお茶、ジュース、清涼飲料水とほぼ何でも売っていると言っても過言ではないが、この国では自販機が扱うのは清涼飲料水だけだ。




10. 挑戦することは美徳だし、挑戦をサポートすることも美徳である
家族と一緒に日本から引っ越してきてばかりなんだと言うと、初めてあった人も含めてほぼ全員が「おぉ、すげぇじゃん」と興奮し、自分が何かサポートでできないかと考えてくれる。あらゆる種類の挑戦がこの国では美徳である、そしてその挑戦をする人を応援することも美徳なんだと日々感じる。アメリカでの生活を立ち上げるということは私の人生の中でも最大の挑戦の一つであるが、それがどうにか成り立っているのも、挑戦する人に対して優しい土壌というのがあると思う。


「阿修羅」から転載。



「寿退社」は失業手当出るが「自己都合退社」は出ない不条理(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/15/hasan99/msg/694.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 14 日 07:23:54: igsppGRN/E9PQ
   
 
   「寿退社」は失業手当出るが「自己都合退社」は出ない不条理
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150814-00000012-pseven-life
週刊ポスト2015年8月21・28日号

 世の中には《公的差別》が存在するが、これらは多くの場合、差別を受ける当事者が気付かないような「制度の隙間」に隠されている。


 職場の同僚、学校の同級生、マンションのお隣さんなど、置かれた立場や生まれた年、生活環境が自分とほとんど変わらないと思っていた相手が、なぜか国から手厚い社会保障サービスを受けている。あるいは社会的地位が高く、収入にも恵まれた人がなぜか自分よりずっと軽い税率の恩恵を受けていた。


 そんなすんなりと納得できない不条理な制度が《公的差別》だ。


 その一例を紹介すると、同じ職場に同じ期間勤めていても、「寿退社」なら失業手当がもらえるが、「自己都合退社」だともらえない。


 雇用保険制度では失業手当を受給するには原則「1年以上」の勤続(雇用保険加入)期間が必要だ。しかし、たとえ勤続1年未満でも、結婚で夫の勤務地に転居する場合は「特定理由離職者」として最長90日間、失業手当を受給できる。だが、例えば離婚して実家に帰るために会社を辞めると失業手当の受給資格はない。表向きの理由はこうだ。


「結婚や夫の転勤に伴う転居で通勤困難になった場合、退職する正当な理由があるとみなされます。しかし、親と一緒に暮らすために働いている会社を退職して、引っ越すことになっても“実家に戻るのはあなたの都合でしょう”と勤続1年以上の受給条件が厳格に適用されます」(社会保険労務士)


 リストラなど会社都合退職か、自己都合退職かによっても受給できる期間や条件が違う。

いや、3センチ上から落として「弾まずに着地」できるのは単1くらいではないか。他の単2単3単4は、あの底面積から考えて、「着地」は不可能だろう。
それより、ボタン電池のあの種類の多さ、判別の困難さを何とかしてほしい。新品でも、名称を覚えることができない以上、判別不可能だろう。いちいちメモを取ってからボタン電池を買いに行くような暇人ばかりじゃないのだから。




<br />        学生の窓口編集部<br />      マイナビスチューデント

ざっくり言うと

  • 使用済み電池と新品を一瞬で見分ける方法を紹介している
  • マイナス側を下にして真っ直ぐ乾電池を縦に持ち、3センチほど落とす
  • 新品は弾まずにピタリと着地し、古い電池は跳ねて倒れるという

使った電池と新品の電池を一瞬で見分ける方法「3センチ持ち上げて落とす」


<br />        学生の窓口編集部<br />

写真拡大



同じメーカーの乾電池を買ってきて、古いのと交換中にうっかり新品と使用済みを一緒にしてしまったことはありませんか? どれが古い電池か、ぱっと見てもわからず困りますよね。

そんなときに役立つのが、「3センチ持ち上げて落とす」という小ワザです。

マイナス側を下にして真っ直ぐ乾電池を縦に持ち、3センチほど上から机に落としてみます。すると、新品は弾まずにピタリと着地。一方で、古い電池は跳ねて倒れます。そのおかげで、すぐにどれが新品かを見分けることができるのです。
使った電池と新品の電池を一瞬で見分ける方法「3センチ持ち上げて落とす」
内容物の変化によって起こるこの現象は一般にも知られている事実ですが、今回、アメリカのプリンストン大学が、電池残量と跳ね方の詳細を研究し発表しました。情報サイト「テック・インサイダー」に取り上げられたその実験結果によると、電池は残量が50%のときに最もよく弾むとのこと。

とはいえ、残量0~50%の電池の弾み方は、ほぼ同じくらいです。

したがって、使いかけらしき電池を発見したときは、「弾んで倒れたからゴミ!」と思わないこと。案外、まだ使えるかもしれませんので、何かに入れて試してみてくださいね。

参考:
A new study proves that you can check if a battery still has a charge by dropping it
http://www.techinsider.io/how-to-tell-if-a-battery-is-fully-charged-2015-8

外部サイト


「in deep」から転載。


(以下引用)



そういえば、風邪関係で検索していたら、医療系の情報サイトに下のような記事が出ていました。
アメリカでも、風邪に対しての抗生物質の処方が増加しているようです。


風邪に無駄な抗生物質を処方? 減らそうと努力しても年々増加 より
Medエッジ 2015.08.11

研究グループは、2005年から2012年の間に、急性呼吸器感染症と診断を受けた人のうち細菌の感染率が低く、主にウイルスを原因とする症状の軽い人を対象として、どのような薬が処方されていたのか傾向を調査した。

抗生物質を処方された人の割合を調べたところ、結果として2005年67.5%から2012年において69.2%となっており増えていた。マクロライド系の抗生物質の処方は特に増えており36.8%から47.0%となっていた。

マクロライド系抗生物質は、副作用も少なく幅広い細菌に使用できることから使用が広まっているが、最近では子どもへ多く処方され過ぎることに心配の声も上がっている。

これは、文中の

> 主にウイルスを原因とする症状の軽い人を対象として

とあるのが肝で、抗生物質はウイルスには効きません。
それなのに出しているという不毛性の話です。

抗生物質は細菌を相手にしているものですので、ウイルスでの風邪に抗生物質を投与しても意味がない・・・だけならいいのですが、意味がないだけではなく害があります。ウイルスを相手にできない抗生物質が体内に入った場合、「人間がもともと持つ細菌や微生物を殺していく」ということになってしまうようなのですね。

どのように考えても、風邪に抗生物質は無駄なのですが、しかし、たとえば、日本でも、医者もそうかもしれないですが、「親が、風邪の子どもに抗生物質を欲しがる」例が多いようです。


にしむら小児科「乳幼児の抗生物質投与について」より

当院の外来にも様々な患者さんが来ます。
熱が出たから抗生物質を下さい、というお母さんもいます。

こちらは戸惑います。なぜ? 抗生物質など飲んでも良いことは一つもないのに?

だけど、お母さんの意思は固く、抗生物質を出さないと、他の病院に行ってもらいに行く始末です。

いかなるカゼも自然治癒するのです。

カゼ⇒自然治癒 は普通の経過ですね。

しかし カゼ⇒抗生物質⇒治癒 としたらどうでしょう?

誰でも抗生物質を飲んだから治った、、と思いますよね。

これは“関連性の錯誤”という心理的エラーです.カゼを引いたときにいつでも抗生物質を飲んでいると、心理的エラーを繰り返すことになり,カゼが自然に治るというのを信じられなくなるのです。

このお医者さんは、抗生物質というより、子どもに対しての風邪薬全般を否定されていますが、それでも、親は欲しがる傾向にあるようです。




子どもや赤ちゃんへの医療が未来に落とす影

kids-drug.jpg
philanews.com


日本でも、かなりの割合で、風邪に対して抗生物質が処方されるのが現実ですが、少し調べてみますと、最近では、先ほどのように、小児科のお医者さんなどで「風邪に抗生物質の投与はダメです」と述べている方々は多いです。

さきほどの、にしむら小児科のサイトでは、「乳幼児への抗生物質投与がいかに有害なものか」を、大変長く丁寧に説明してくれていますが、その最も大きな理由は、

人の体は、もともとが細菌によって守られている

ということです。

抗生物質は、その人体にもともとある細菌を攻撃してしまうのです。

この小児科のお医者さんの文章が気に入って、他のページも見てみますと、下のような記述に辿りつきました。


食物アレルギーが増えたわけ

食物アレルギーが増えています。昨年末に大規模な調査を行ったのですが、なんと1歳のお子さんの4名に1人は卵を制限しています。その他の牛乳や小麦、大豆などを制限している子どももたくさんいました。中にはアレルギーの原因になるものは一切食べてないという子も。

もちろん、親御さんの判断でアレルギーが怖いから食べさせていないわけです。

この状況はあまりにもおかしいですね。なぜこうなってしまったか、できるだけわかりやすく解説します。

これが書かれたのは最近のことのようで、つまり、昨年というのは 2014年のことだと思うのですが、

「1歳のお子さんの4名に1人は卵を制限」・・・?

4人に1人の子どもがアレルギーで卵を制限されている?
小麦、大豆などのアレルギーの赤ちゃんがたくさん?

実際、東京都が 2014年におこなった、アレルギー疾患のある子供に関する調査をしました~3歳児全都調査と保育施設等を対象とした施設調査~には、

> 3歳までに何らかのアレルギーの症状が有り、かつ診断されている児は約4割であった

という記述があり、非常に高いアレルギー率となっているのですが、これは、さきほどの小児科のお医者さんが、「なぜこうなってしまったか、できるだけわかりやすく解説します」と書いてありますように、実は文字通りの話とは少し違うようです。

花粉症の人などが行う RAST 検査というアレルゲンを調べる検査があるそうなのですが、大人はともかく、赤ちゃんで「検査で高い反応が出る」ことは特別なことではないそうなのです。

それでも、親は、赤ちゃんのアレルギーを気にしているわけですから、検査した結果、高い数値などが出た場合、医師から「では、その食べ物を制限していきましょう」と言われれば、そういう「〇〇を食べさせない」という育て方をすることになる。

ところが、このやり方は、どうやら「その子に一生に及ぶ間違いを歩ませてしまう」可能性があるのかもしれないのです。

RAST検査
rast-01.jpg
にしむら小児科


いずれにしても、このように RAST 検査が赤ちゃんに広がった結果が先ほどの現状、つまり、

「4人に1人の乳幼児が卵を食べない。あるいは、多くが小麦と大豆を食べない」

という異常事態につながっているようです。

しかし、上の文書を書いたにしむら小児科の医師によれば、赤ちゃんの時からの食事制限は間違った方法で、赤ちゃんの時だからこそ、赤ちゃんには「少量ずつ食べさせて慣れさせること」こそが大事だと述べています。

しかし、現実は下のようなことになっていると医師は書きます。

まれに、子どもをアレルギーにしたくないからと、原因となりそうな食物を多種類除去している保護者がいます。

しかし、それは逆にアレルギーを作っているようなものです。免疫システムは生後6ヶ月から2歳くらいまでがもっとも活発に活動します。この時期に不要な除去をすることは,赤ちゃんの生涯にまで影響してしまうかもしれません。

> それは逆にアレルギーを作っているようなものです

というようなことになり、一番大事な免疫システムの構築段階の赤ちゃんの時代に「その免疫の構築ができなくなってしまう」ということにつながる可能性があるようです。

赤ちゃんの食物アレルギーを防ぐもっとも確実な方法は、結局は「食べさせる」ということだそうです。

文書のシメは、

保護者は不安感からアレルギー検査を求める、医師の方もリスクを避けるために除去食を勧める。しかし、本当に考えてあげなければいけないのは、子どもの未来です。健全な成長と発達のために、何をしなければいけないのか、良く考える必要がありますね。

さて、そろそろ結論です。食物アレルギーが増えたのは、多くの人がRAST検査を希望し、除去しなさいという指導が普通になってしまったからです。“子どものため”と熱心にアクションすることは、かえって子どもを苦しめることも多いのですが、食物アレルギーはその典型例です。

となっていました。

最近の小学生などで、重度の食物アレルギーがものすごく増えている原因もそのあたりにあるのかもしれないですね。赤ちゃんの時に行った「除去食」で、正常な免疫システムが作られなかった、という部分はあるかもしれません。

先の文章は、全体として、かなり専門的で長いですが、小さなお子さんをお持ちで、アレルギーが気になる方は読まれるとよろしいかと思います。こちらがリンクです。

もちろん、子どものアレルギーに関しても、いろいろな医学的なさまざまな考えがあると思いますが、いかにも西洋医学的な「不要なものは除去すればいい」という発想は、あまりいいとは感じません。


ああ・・・気づくと・・・これは、自分の風邪のことを、ちょっと余談として書こうとしたら、えらい長さになってしまいました。


それにしても、乳幼児の4人に1人がタマゴを食べていないというのも、何だか大変ですが、「小麦と大豆を制限している」って子どもたちも、やっぱり、それらは慣れさせていかないと、世の中で生きていけないですよ。

医療は、もちろん、良い面もたくさんあるでしょうけれど、先ほどの「子どもへの抗生物質投与」にしても、RAST検査の反応で、赤ちゃんの時から食事制限を始めることで免疫力の構築に問題を発生させ、一生をアレルギーで過ごすことになるかもしれないことをしてしまっている、ということもそうですが、こういうことが起きている根源は、悪意というより、

人間の本質的な強さを信じていない医療

という根源から、

人間の自己治癒力より「薬」と「検査」の方が優れている

という現代医療が「何を神様としているか」ということの問題でもありそうです。

主軸は薬ではなく人間(人間自身が自己治療マシン)であり、ヒポクラテスの言うように、「人間の自己治癒力を高めるのが医療」という方向がやはり正しいと確信します。

ちなみに、風邪薬以外でも、精神系の薬に関しても、厚生労働省の医師への調査では、「小学校入学前でも精神薬を処方する」と答えた医師が「全体の3割ほどもいる」というような統計もあります。

子どもへの精神薬投与に関する医師へのアンケート
mental-kid.gif
子どもの薬物療法


大人でさえ大きな副作用と強烈な依存性に陥る精神薬を幼稚園の子どもにも出すと平気で答える人たち・・・。

このような現実とかもありますが、これを避けることができるのは、基本的には親の考えと行動だけです。
発売前に誰もチェックしなかったのか。それともパチモンという言葉を連想しなかったのか。
まあ、佐野研二郎(だっけ?)のおびただしい盗作デザインがこれまで咎められなかったのも、デザイン業界のいい加減さを示している気がする。つまり、「パチモン業界」。



椎名高志 @Takashi_Shiina 5時間前

ロゴデザインを可愛くしようとした結果、パチモンになってしまった感。そしてアップする画像すべてにBlu-ray BOXの広告を入れてみたらどうだろうと思ったが、どうもうまく行く気がしない。

埋め込み画像への固定リンク
忍者ブログ [PR]