忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[575]  [576]  [577]  [578]  [579]  [580]  [581]  [582]  [583]  [584]  [585

蔵建て男さんの捕手評が正しいかどうかは分からないが、戸柱の欠点についての評は当たっているのではないか。野村もこの試合での戸柱のリードにはかなり文句を言っていたようである。
かと言って、戸柱より高城が上というのも信じがたい。去年までの高城のリードも打撃も見るべきものはまったく無かったし、打撃だけなら嶺井のほうが結果を残していた。今年の戸柱のリードは、先発のQSが30試合以上続いていたことなどを見ても、まずまず評価していいものだったと思う。ただ、それが捕手のせいか、投手陣のせいかは判断は難しい。
ラミレスは頑固なところがあり、それは長期戦略の点では好結果になることもあるし、短所になることもある。捕手を戸柱一人に固定していたことは、悪くはなかったと思うが、一つの試合の中で戸柱の欠点が出ても、なかなか変えない、というのは頑固さの悪い面だ。石川に固執すること、ロペスを長い間3番で使ったことなどもそうだ。
戸柱を使ったのは、「内角を攻めろ」というラミレスの指示に一番素直に従ったのが戸柱だったからではないか、と私は思っている。逆に、だからこそ内角が得意なギャレットに内角攻めをするという馬鹿なことを続けたのではないか。
戸柱には、盗塁阻止率が非常に低いこと、キャッチャーフライを取るのが下手なことなどの欠点があり、キャッチングが横浜捕手陣の中で一番上手いことが抜擢理由だったと思うが、はたして、それはシーズンを通して彼だけを起用する理由として適切なのかどうか。そもそも、横浜にはワンバウンドさせるようなフォークを武器とする投手がいるのかどうか。去年の捕手陣のパスボールはあまりに数が多かったが、それだけで戸柱以外は使わない、という結論を出していいのかどうか、疑問なところだ。



蔵建て男 @kuratateo 15時間前

  1. 今日は、内海が立ち上がりから良かった。モスも3点で踏ん張れないと大差になると書いた。打者の集中力も欠けているとも書いた。確かに、この試合をさっさと見切りをつけた某氏の先見性は見事だったと思う。
  2. 1 いいね
  3.  
    1. 内角の速球を3発って、言い訳できる材料がバッテリーにも首脳陣にもあるのですか? 違う球を違うコースで打たれるなら、相手が上だったで済みますけれどね。
    2. 2件のリツイート
    3.  
  1. 高城の方が上だよ、単なるラミの趣味。
  2. 1件のリツイート 2 いいね

  1. なんか今日は苦労しそうな悪寒



PR
巨人の小林がいきなりこれほど劣化するとは思わなかった。いや、これまでも打撃はいいわけではなかったが、キャリアを積めば良くなると思っていたら、逆に悪化している。しかも、二軍にもロクなキャッチャーがいない。これは、巨人暗黒時代の到来か。まあ、横浜ファンとしては嬉しいがwww 
センターラインの中でも一番大事な捕手の育成をどれだけおろそかにしてきた結果なのか。まあ、コーチが村田であるという時点でお察しだが。阿部が最盛期のうちに、次代の捕手を育てておくのが当然だったはずだが、原時代にいったい何をやってきたのか。小林にガミガミ言って自信を無くさせただけではないか。もっとも、小林のような打撃の素質の弱い捕手しかドラフトで取っていないこともおかしいのだが。
現在のプロ野球全体に見られるのが捕手の守備能力軽視の風潮で、そうでなかったソフトバンクと西武はまともな成績を残してきた。(今年の西武は、内野守備が弱くて失敗しているうえに、炭谷以外の捕手を使いすぎていると思う。)
巨人の野手陣の老化と劣化は2年ほど前から私は指摘していたと思うが、ここに来て、それが表面化してきたようだ。

下の記事を見ると、横浜が捕手王国に見えてくるwww
戸柱でも高城でも嶺井でも、通年で2割3分くらいは打てるだろう。(去年までの高城は2割を切りかねない打力だったが、向上している。)つまり、「自動アウト」にはならないわけだ。それに比べて、打率が2割を切れば、ほとんど自動アウトに近くなる。
打順の中に投手と捕手の二つの自動アウトがあるのでは、勝率を上げるのは困難だ。


161 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2016/06/25(土) 11:01:48.08 ID:0lv0Jy6S0.net
1軍
小林.197 0本
相川.185 0本
2軍
宇佐美.197 0本
實松一.182 0本
鬼屋敷.167 1本
河野元.149 1本
加藤健.143 0本

これで小林いなくなったんだからもう好きに使ってって感じ



174 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 11:03:07.29 ID:YohSE41J0.net
>>161
実松 1.000 (1軍)

いけるやん(錯乱)



菅野は制球力のいい投手だから、必ず早めにストライクを投げてくる。で、球威自体が抜群というわけでもないから、ファーストストライク狙いというのは合理的な作戦だろう。もっとも、相手投手によりけりであり、制球力の無い投手がストライクを取るのに汲汲としているのに、早打ちで助けていた例がこれまではあまりに多かったようだ。
それはともかく、菅野相手に3回で9点というのは痛快である。菅野も、これで「並みの好投手」になるかもしれない。今後の対戦で、これは大事なことだ。
だが、広島が負けないのが困ったものである。



01:30

DeNA、菅野の攻略法を知っていたwww


WS000018
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1466778680/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:31:20.27 ID:7Tx8Jyrx0.net
ラミレス監督は菅野の攻略法について

「2ストライク取られないこと。追い込まれたら三振だから、その前にファーストストライクを打っていく」と説明。
交流戦でパ球団は球数を多く投げさせていたが、「菅野はスマートだからそういう戦法をすぐ見抜くだろう。だから狙いはファーストストライクだ」。

https://twitter.com/akasakacycle/status/746260079461052417

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:31:43.58 ID:ESiayCPid.net
ラミレス有能

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:32:09.07 ID:8Gj5LNP6d.net
名将ラミちゃん

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:32:22.33 ID:rNqzwLzca.net
(*^◯^*)ラミちゃん有能!

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:32:42.83 ID:t6jQGuzC0.net
あれだけ打つのは中々ないで

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:32:42.95 ID:uaoxRM260.net
なんJ民の大嫌いな早打ちやんけ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:32:44.07 ID:9PghC9Cj0.net
知ってたというか初球攻撃を見抜けずにずっとやってた相川が悪いんじゃないですかね

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:34:16.69 ID:wSqFSRDbd.net
桑原がまさに実践してたよな
全部初球だし

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:34:30.27 ID:4h2zicXn0.net
まず6連敗します

282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:52:26.51 ID:ZB2Lbm1E0.net
>>31
すると菅野が手を抜きます

600: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 00:19:52.54 ID:gCokaWI9p.net
>>282
なんとか菅野を打ち崩して勝ってください
この方法でオールAが作れます

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:35:05.81 ID:t8B1rBpd0.net
衣笠も相川批判してて草生えた

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:35:10.27 ID:A/Q57pt3d.net
菅野から9点とか10試合分ぐらいの点やろ
実質優勝やろ

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:35:15.16 ID:iavs2w4u0.net
ただの早打ちじゃねえか

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:37:11.04 ID:bcHJmZfWd.net
>>41
好球必打やぞ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:36:05.23 ID:Z6z1rW270.net
ゾーンで勝負してくる相手に待ち球してもしゃーない

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:37:57.04 ID:T6rQYqSS0.net
たしかにすげぇ早打ちだったな
相川もなぜか打たれまくってんのに初球ストライク要求ばっかだし

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:38:16.08 ID:biBFK+jy0.net
いやでも桑外のグラスラは想定外やったな

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:39:10.56 ID:DhRNOESCa.net
言ってええんか?おしえちゃった!

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:40:45.33 ID:zWJpKtDda.net
>>102
言ったら次は初球意識しすぎて崩れる可能性があるやろ

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:40:02.43 ID:3RHLe3wEd.net
結局菅野の調子しだいやろ

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:40:57.32 ID:26Nob5hNa.net
それにしてもものすごい打たれようだった
3回途中で11被安打って

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:41:27.98 ID:XPYEVn4f0.net
ラミレス自身早打ちやったしな

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:42:24.11 ID:7lEo0Lpn0.net
横浜って年に1回超早打ち作戦でエース爆発させるよな
去年はマエケンをボコボコにしてた

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:42:45.46 ID:tezYgFvp0.net
ファーストストライク狙いがここまでうまくはまったのは珍しいな

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:43:59.24 ID:ltGSUOiJ0.net
早打ちってリスクもあるからなあ

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:44:34.47 ID:Vc0asDaY0.net
>>165
待ち球にリスクがないみたいな言い方やな

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:44:12.59 ID:RY16cCD1d.net
今日はラミちゃんの作戦勝ちやんそれは認めたれや

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:44:18.59 ID:K0J8XUVk0.net
桑原は初球打ちもする一方四球も選べてるから
ラミレスが考えてること一番実践できてるんだろうな

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:45:36.89 ID:InXbnxRsp.net
まぁ初球しっかり捉えた横浜打線が凄いと思うよ

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:45:46.35 ID:ETalrDR/0.net
今年一番ありえないぐらいのことをやっておきながら9回にピンチになるってところがベイスターズ要素を残してる

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 23:47:06.52 ID:VYmNCiKN0.net
>>190
あれはお試しで使った1軍ボーダーライン上の投手が燃えただけだから
戦力になってる投手が燃えたら洒落にならんけど


「真田丸」の真田一族みたい。これはこれで、凄い生き方だと思う。ネトウヨは批判するが。
旦那の韓国人はどういう素性の人間だろうか。芸能界の人間か? 金子も韓国由来の通名だとは知らなかった。金田、金本、etc

48: パロスペシャル(沖縄県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 18:02:08.11 ID:iAhnoJyj0.net

-アグネス一家-
本人:陳美麗(イギリス籍)
旦那:金子力(在日韓国人)
長男:カナダと韓国の二重国籍
次男:アメリカと韓国の二重国籍
三男:中国と韓国の二重国籍




私はプロ野球全体の興隆を一番に考えているから、ヤクルトやオリックスのためにもあれこれ考えるわけである。
昨日書いた、ヤクルト山田のトレード案は、我ながら、トンデモなアイデアだとは思うが、やったほうがいいアイデアではある。
で、今日、下のようなスレッドも立っていた。
横浜ラミレス監督案に続き、山田放出案も実現するかwwww
私の星回りは、言ったことが実現する星だそうであるwww
相手はソフトバンク以外にはないし、それも準エース級2名ないし3名は絶対条件だろう。年俸的には、若手投手3人と、山田1人で釣り合うのではないか。まあ、準エース(先発タイプ)2名+中継ぎレベル1名というのが妥当か。山田が去年以上の数字を残したら、ヤクルトは年俸を上げられないだろう。となれば、ソフトバンクに行くほうが山田にとってもいいかもしれない。ソフトバンクなら、球界最高年俸でも出せるだろう。投手3人+二塁手1名でもいいわけだ。


東浜や千賀では、若手有望株すぎるから、ベテランや中堅をトレード要員にするなら、
(大隣、摂津、寺原)なら先発要員になれるだろうし、それに森福を加えてもいい。
二塁手はベテランの明石と本多なら即戦力になるだろう。ヤクルトは投手陣を一気に拡充できるし、野手の戦力ダウンも最小限で済む。ソフトバンクは余剰人員で山田というビッグネームを手に入れられる。来年以降の若手登用のためにもベテランは整理しておきたいところだ。ウインウインではないか。




23
2016

ヤクルト株主「投手なんとかしろよ!」 衣笠球団社長「トレード考えてる」

Category: 未分類  
1: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:29:04.33 ID:tZl5AEaf0
ヤクルト本社の定時株主総会が22日、都内で開かれた。
昨季は14年ぶりにリーグ制覇を成し遂げたが、今季はリーグ最下位に低迷。
防御率5・12で両リーグワーストの投手陣に対して株主から厳しい声が飛んだ。

株主からは新外国人やトレードで投手を補強する案があるかどうかの質問も出た。
これに対し衣笠剛球団社長は、右肩手術を受けて離脱中の館山らリハビリ組に期待し
「投手陣の立て直しを一層、図っていきたい」と説明した。
現在支配下登録選手が69人で育成選手の由規投手が、支配下選手登録される可能性があるなどの事情もあって
「トレードにつきましては、まだ時間もありますので、考えていきたい」との考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00000047-dal-base

引用元: http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1466569744/



2: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:29:52.17 ID:+bTxXwdp0
山田出してソフトバンクから先発ごっそりもってこい!
253: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:44:31.66 ID:Ijo16E8Z0
>>2
トレード市場では投手>打者だから
山田出した所で体感として物足りない投手しか貰えんで
315: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:47:23.61 ID:JDtMLQCI0
>>253
これ
山田出したとしても大谷はもちろん菅野や則本でもまず話すら聞いてもらえんわ
7: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:30:30.42 ID:YZB9XIYG0
丈夫なゴミもらってこいや
9: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:31:05.15 ID:GCELiYEn0
これなんもしないパターンのやつや
11: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:31:12.31 ID:PBb18rPv0
山田と菅野のトレード
16: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:31:33.35 ID:gtX9BF4B0
ついにてょ獲得か
長かったな
18: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:31:43.30 ID:hqoDZVjH0
秋山と佐々木みたいな3対3の大型世紀のトレードでお願いします
ワクワクしたい
46: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:33:23.37 ID:MAgy0x5K0
トレードで獲れるPなんてたかが知れてるよね
47: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:33:24.52 ID:9ZxhgkFUa
株主総会で野球のこと話すのやめようや
珍だけでええわそんなん
49: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:33:32.60 ID:w4ShzQGp0
山田↔攝津、山田、寺原、松坂
60: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:34:22.54 ID:6HGVmXviM
>>49
豚が紛れてますね
68: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:34:59.32 ID:BYQM4z8Da
畠山のトレード予想は三輪の模様
85: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:36:00.97 ID:YD1Q74WB0
>>68
畠山のアクリルキスとか誰得
298: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:46:36.31 ID:jmblnv+Ua
>>85
二丁目でAKB握手会みたいな列島できるぞ
107: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:37:07.12 ID:zNT5SI3+0
これで野手取ってきたら笑う
113: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:37:44.85 ID:h1JxRaOyx
山田+ゴミ5人で投手3人獲れるとええな
116: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:37:50.52 ID:slgwR86Kr
山田出すわけないじゃん
150: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:39:23.91 ID:Ws2shIobM
山田と大谷トレードしようや
157: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:39:55.58 ID:tVl0pGyo0
オリックスにも投手クレメンス…
166: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:40:27.09 ID:HMViiNYk0
>>157
そろそろ大金払ってゴミ外国人連れてくる風習やめーや
174: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:40:41.86 ID:svvVklx2d
実際山田と誰なら釣り合うんや
大谷か?
198: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:41:47.86 ID:zG0nEYK3a
>>174
エース級は無理やろ
エースの方が価値あるし
しかもヤクは足下見られる側のトレード
213: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:42:32.77 ID:zZVuI+fpa
>>174
西とか
220: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:42:49.17 ID:Rkvw0iTC0
>>174
大谷ってポスティングとかの契約ありそうだけどトレードになったらどうなるんやろ
185: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:41:22.94 ID:BYQM4z8Da
221: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:42:49.58 ID:MPWa+wLMp
山田の年俸いくらや?
こっちは4年16億の大物出すで
247: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:44:19.03 ID:dT30SGNC0
この予想されていたような答え
もうどうしようも無い感
255: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:44:34.10 ID:Rkz5tRgv0
いちかばちか全員にナックル覚えさせよう
270: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:45:23.29 ID:7jcKfhcKa
>>255
むしろナックル姫獲得しよう
301: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:46:44.46 ID:7jcKfhcKa
わりとマジでさいてょ獲れや
先発志望のさいてょが先発できるのなんてヤクルトくらいやろし、ヤクルトとしてもさいてょは貴重な戦力になるし、win-winやろ
342: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:48:39.11 ID:2IvRLuWu0
ぴろやすもついに年貢の納め時か
348: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:48:46.07 ID:kiju8wvr0
真面目に山井とピロヤスどうなん?
394: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:51:06.79 ID:edgE5mYga
山田⇄武田、東浜
山田⇄涌井、石川
山田⇄大谷
山田⇄岸、菊池、高橋光成
山田⇄則本、美馬、松井

パリーグに断腸の思いで山田を出すならこれぐらいは貰わなあかんな
439: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:53:06.35 ID:urJHq1Pq0
>>394
どこも相手してくれないやろね・・・
451: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:53:33.73 ID:jnmLGQWT0
「トレードにつきましては、まだ時間もありますので、考えていきたい」

つまり、現時点では特に動いているわけではないということか
454: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:53:38.84 ID:izXjsZIo0
衣笠はいつまで首脳やってんだよ
456: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:53:50.91 ID:RW0rv0e9d
多村仁(29歳通算111HR)⇔寺原隼人(24歳通算16勝)

野手と投手の交換はこんなもんやで
458: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:53:53.23 ID:f5koxZaid
トレードされそうな奴

野手:武内、飯原、森岡、荒木、松井
投手:木谷、久古、竹下、寺田、中元、土肥
540: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:57:32.66 ID:PAh0ENfP0
もう山田放出まで秒読みやろ
早めに出しとけ
566: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:59:05.81 ID:2pid92pp0
シーズン中に主力のトレードとかあるわけないだろ
1.5軍のトレードしか無理
569: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:59:07.34 ID:V/1iMBYc0
そんなにヤクルト投手陣って壊滅的なんか
怪我してるって訳じゃないんやろ
654: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:03:01.92 ID:f5koxZaid
>>569
怪我人なら石川、館山、山哲、由規とそこそこおるで
577: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:59:21.42 ID:ud9kfXiFa
SBってセカンド誰や
591: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:00:03.76 ID:hKa4SXrOM
>>577
本多高田牧原

セカンドだけが穴
598: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:00:33.77 ID:mkmNlUzHa
>>591
山田出して山田東浜とあと誰か貰えばええな
619: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:01:25.10 ID:JT4r1FK8p
>>591
キャッチャーが不細工畜生と二軍の畜生しかおらんのちゃうの?
586: 名無しさん 2016/06/22(水) 13:59:48.19 ID:N0Bf9Gte0
トレードできる一番いい選手は誰や?
592: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:00:08.99 ID:+y59HJZ90
もうMLBみたいに捨て試合に野手なげたらいいだろ
605: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:00:52.86 ID:Bo6fVB8RM
田中浩康がソフバンでセカンドのレギュラー取る可能性はありますかね
661: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:03:41.14 ID:h1JxRaOyx
>>605
ないぞ
607: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:00:55.77 ID:ZWqibh7Ed
巨人はん!ピロと坂本の最強の二遊間みたくないか?いまなら西村でええぞ
628: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:01:51.00 ID:t0sNV5eMa
>>607
西村でええんか
652: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:02:55.92 ID:WCaocL0ta
>>607
騙されんなよ西村FA持ちやろ
663: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:03:46.64 ID:1HPE5uX70
今じゃ親会社の株主総会で野球ネタが飛び出すのも当たり前になっとるな

まあ、何か質問すればこうやって記事になる訳だし
ファンの意見をぶつけられる有意義な機会なんやろな
679: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:04:48.41 ID:tVl0pGyo0
>>663
阪神ファン以外は野球見てないような質問ばっかやけどな
681: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:05:01.34 ID:7jcKfhcKa
もう山本昌でも獲れよ
マジで戦力になりそう
686: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:05:20.03 ID:2IvRLuWu0
>>681
昌と番長ほしいな
694: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:05:49.95 ID:0ga5HNNf0
>>681
ケイイガワがフリーやな
740: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:08:50.22 ID:rcLanS/X0
てょ神宮凱旋
753: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:09:42.40 ID:LyS76HcU0
真面目な話山田←→菅野トレードはwin-winちゃうか
772: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:10:43.12 ID:lmXRqVt10
沢村賞が二人もフリーでいるやんメジャー級のカットボーラーと左腕が
841: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:15:30.36 ID:4A14tYa0d
さすがに背番号1のトレードはないやろ
842: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:15:31.58 ID:4CqPERyLa
山田出すのはまぁネタやろ
球界でも数少ない客呼べるやろ
915: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:20:03.04 ID:ZZ+z7MwF0
4位阪神 株主「こういうのを待っていた!!!ヤニキ最高!!」

6位ヤクルト 株主「なんとかしろや!!!」

うーんこの
930: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:21:02.91 ID:fhdCodJFd
キンセンで巽やろなあ
964: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:24:08.25 ID:Z9NTrkRQ0
ヤクルトも3軍作ったらええやん
982: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:25:48.93 ID:f5koxZaid
>>964
本来はそうするべき
怪我人も多いしファミリー体質から血の入れ換えもそうそう起こらない
なら枠増やして大所帯でやるべきなんや
986: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:25:59.87 ID:pC9O5/SU0
ご覧のとおり欲しい側が足元を見られる
これは2chだからとも言い切れず、恐らく球団同士の交渉でもそうだと思う
994: 名無しさん 2016/06/22(水) 14:26:41.16 ID:dIg+aacI0
ヤクルト横浜は毎年のように戦力外(構想外)の選手とりすぎだよなー
坂口はともかく契約金ケチりたいんかな


落語の「千両みかん」の蜜柑は解凍した冷凍ミカンであり、不味かったことは100%保証できる。
安価な普及品が普及しているのは、質と価格に厳しい庶民の審査にパスした、ということで、これは金持ちによる審査よりも信頼できる。金持ちはその品物の「値段」しか見ていないから、高いだけのものによく騙される。
「千両みかん」の番頭は金持ちではないが、その値段で頭が狂った例。




小田嶋隆 @tako_ashi 13時間前

  1. ありふれていて安価なものの方が品質が良好で、稀少で高価なものの内実がむしろ貧寒であるような事例は、果物の世界ではわりと一般的だが、そのほかの分野でも似たようなことはあるのだろうな。
  2. 33件のリツイート 62 いいね
  3.  

  1. この時期のリンゴは、冬場に比べて高価だ。が、値段が高いのは、希少だからで、美味だからではない。ハズレ率(皮を剥いてみると中身がいきなり酸化していたりする)も高い。3日ほど前に2個600円で買い求めた「さんフジ」は、二つともハズレだった。


なかなか面白いし、映画製作の現場の実情が分かって勉強になるwww
三池崇史は、上手いのか下手なのか、よく分からない監督である。注文に応じて適当に作るというのが職人なら、当代ナンバーワンの職人監督ではあるが、愚作があきれるほど多い。特に、特殊効果の使い方がいい加減である。漫画以下、といえば漫画に失礼すぎるか。でも、「愛と誠」は案外面白かった。観客のジジイ層にターゲットを絞ってどうする、とも思うが。


2016.05.30 00:13 漫画 映画


22コメ

画像

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 18:52:13.106 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
質問は特定されない程度で余裕があれば答えます

大卒後フリーのビデオカメラマンになった(今28)
学生時代からのコネで、映画の現場にカメアシやサブカメとして携わる
年間20本、その内6本が漫画や書籍みたいに原作のある映画の現場だった
そこで見たことを語ります

俺の行っていた現場での話であって業界関係者が見たら相違あるかもしれんので
興味ある人だけどうぞ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 18:53:20.022 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
24歳の夏、お世話になっていたプロデューサーさん(某局)から電話があって
業界関係者の来るバーベキューに誘われた
お金はいいとのことだったのでとりあえず行くだけ行った

当日、30人くらいの関係者に交わって参加
中には、何年か前に別の作品でお世話になった人とかとも会えて楽しい時間を過ごした
そこで再会したAさんが新作の企画会議があるから良ければ参加しないかと言ってくれた
基本的に撮影や照明、録音など技術マンはキャスティング(配役)やスタッフ割に呼ばれないけど
情報漏洩だけ厳守すればと企画(プリプロ)の段階を見学していいこととなった

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 18:54:24.032 ID:9FoKymHn0NIKU.net
うむ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 18:54:59.137 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
別のある日
都内のビルにあるオフィス、ある漫画の実写映画の企画会議です
そこで見たのが50〜60歳くらいのオッサンたち8人が集まって
お茶とかお菓子食べながら企画書をパラパラとめくり話し合う
ちなみにオッサンたちはプロデューサーやテレビ局の関係者など

「監督は?」「配役は?」「興収見込みは?」
とりあえず原作者と出版社、商標登録や著作権を有する会社(?)の
許可が下りただけの段階なので何も決まってない
無論、ここで話し合ったことが100%映画の仕上がりに反映される訳ではない

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 18:56:20.264 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
監督には最終的な編集を判断する「ファイナルカット権」というものがあるけど
海外、特にハリウッドではプロデューサーがその権利を持っていて、邦画では監督が持っている場合が多い
だから日本に関して言えば、監督にとって思い通りの編集が可能な環境にあることには変わりない
とはいえ、この企画会議のメンバーの顔ぶれは業界でも発言力を持つ人ばかりなので
この数人の独断で脚本や予算が左右されることも少なくない
(何人かは出資者でもあるから、現場の人間は余計に逆らえない)
プロデューサーは営業利益重視、監督は作品重視なため、方向性の違いもある
実際に現場で喧嘩している監督とプロデューサーも多く
だから自分でプロデューサーをやる人も何人かいました

おまけの話をするとファイナルカット権ていうのはディレクターズカットのことです
なので、洋画のディレクターズカットというのは正確に言うと「ディレクター=監督」の作為ではなく
プロデューサーがソフト販売やオンデマンド配信などの利益を目的とした再編集verのことです

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 18:56:41.575 ID:f+QuMewv0NIKU.net
テラフォーマーズかな



8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 18:57:59.203 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
ちょっと話がそれてしまいましたが本題に入ります
それは、その企画会議で話し合いされていた某実写化の話し合いの雰囲気が
ある意味ですごかった、ということ

みんな一様に「これは間違いなくヒットする」とか「続編も視野に」とか
まだ作品の1%も進んでいない時点で、小1時間話し合った内容が盛り上がって
徐々にそういう発言が飛び交うようになっていく
いま話題の俳優、女優も客観的に見ればミスキャストなのに
「この間俺が見たときは演技がうまかった」「棒というより味がある」などと言い出す始末
そんなサークルのようなノリで2時間半くらい経つと、皆満足げに部屋を出て行きました

さきほども言いましたが、ここで話し合ったことがすべて作品に反映される訳じゃありません

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 18:59:40.930 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
それよりもっとすごいのが現場

その作品の撮影現場で、女優が監督の思惑通りの演技ができずテイクを重ねていたので小休憩を挟むことに
そのとき、事務所関係者らしき人が「あまり無理させんでください」と監督に耳打ちしていた
その一言に監督は激昂し、休憩中の現場が凍り付くと、監督はトイレへ
カメラレンズを拭いていた俺も尿意を催したので仮設トイレへ向かうと
トイレの脇で監督がプロデューサー(企画会議にいたメンバーの一人)と話し合っていて
腕を組んだ監督が不満げにうなずくと二人で現場へと戻っていった

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:00:09.945 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
撮影が再開し、同シーンを再度演じる女優
俺は演技に詳しくないけど、俺から見ても正直上手いとは思えなかった
(しかもさっきの監督の激昂で明らかに動揺してる)
しかしOKが出た
これには現場に居合わせた何人かの技術スタッフも疑念を抱いたように顔を見合わせたが
モニタでVを確認する監督とプロデューサーの周囲から
「これはこれでアリ」という声が聞こえ、ついには監督も「思ったよりイイ」と言い出した

その撮影のときから、現場の雰囲気は徐々に「俺ら良い作品を作ってる感」を醸し出し
クランクアップ時にはキャストが泣きながら監督と抱き合っていた(撮影期間22日間)

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:01:22.094 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
アップから3日ほどして、俺は次の現場があり編集や合成などポスプロにはほとんど関わっていないので、作品がどうなったかは初号か劇場公開で観ることになるのだが
俺と同じ疑念を持っていたスタッフさん曰く
「最初から最後まで、主要スタッフは”良いものが出来る”と言っていたよ」
と伝えてくれた
ほどなくして映画は公開された
作品としては俺個人の主観としては酷い出来だったと思います

話によると、そのスタッフさんが関わったこの監督の制作現場が毎度感そんな感じだったと言う

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:01:52.999 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
最初は誰もが「無理でしょ」と思う。特にファンタジーやSFはね。
予算の都合上追加撮影もままならないし、旬の俳優を使えば拘束時間だって限られる。
そういった制限があるから監督は嫌気がさすし、妥協しがちになる。
でも役者と長く接してるうちに仲良くなって友達みたいな感覚に陥る。
友達には嫌われたくないからうるさく言えない。
身内みたいなもんだから及第点が下がっていく。
こんなんで良い作品ができっこないけど、本当のクリエイターは妥協しないから出資者にとって都合が悪い(主に予算の都合で)。
だから、丸く収まる監督(都合良く動かせる監督)が選ばれる。

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:03:45.472 ID:v8ZQDzTG0NIKU.net
職人監督が減ったのかね

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:05:25.292 ID:mD+C9JBu0NIKU.net
>>13
予算と期限を守る監督はある意味職人だが
黒沢明は今後日本から生まれるはずないが

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:04:31.086 ID:QHAER2QC0NIKU.net
そんなことになってんだ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:04:52.675 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
ちなみに俺は次もある漫画の実写化に携わります

保身のために書かせてもらうと
ところどころ内容は加筆してます

全てが全て、この監督のような方々ではありませんし、こういった例は稀かもしれない
だけど、これは俺が経験したことです
ちょっと最近ぶちまけたくなったので語りました
うそくせーと思ってくれるくらいがちょうどいいです
以上です

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:06:46.749 ID:oj/2q3ss0NIKU.net
すごい貴重な話を聞かせてもらったな
ちなみに>>1は今までで邦画何本くらい観てるの?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:09:37.769 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
>>19
本数は数えたことありません
多分1000本は観てないです

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:10:31.293 ID:oj/2q3ss0NIKU.net
>>22
お勧めの邦画3本教えてくれ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:14:03.628 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
>>24
市川崑が好きなので「おとうと」はオススメ
あとは西川美和さんの「ゆれる」
それと「月とキャベツ」は面白いです

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:07:58.256 ID:mD+C9JBu0NIKU.net
金はないのは仕方ないが
撮影はいる前に何ができるのか時間を書けることはできないのか?

傑作は会議でつくるというのも事実

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:09:28.113 ID:YMjnsn7fMNIKU.net
ハリウッドなんかと比べると制作側の権力が圧倒的に低いのな

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:11:32.681 ID:mD+C9JBu0NIKU.net
>>21
プロデューサーの権限がつよいのはハリウッドぐらい

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:09:48.585 ID:nNk1h6MC0NIKU.net
ここまで書いちゃったら関係者がこれみたらかんたんに特定されちゃうんじゃないの?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:11:32.681 ID:mD+C9JBu0NIKU.net
>>23
三池だろ
名前出さなくてもわかる

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:14:03.628 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
>>23
内容は加筆してます
ちなみにちゃんとした関係者ならば、この話の中にある数字とか違和感バリバリだと思います

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:12:24.777 ID:7I++B7bj0NIKU.net
素人の俺でも察しのつく内容なんだが
そんなことより枕エピソードはないのかよ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:19:16.201 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
>>27
よく枕営業という言葉を耳にしますが、いまネット全盛期なので
事実ならばすぐにバレると思います
そういうことです

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:14:00.180 ID:u2+gt/m60NIKU.net
ジョジョ3部が実写化するらしいが成功すると思う?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:19:16.201 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
>>29
ジョジョは漫画を読んだことがないので実写可能かどうかも分かりません
もちろん、現場に携わる際には原作本は読みますよ
キャストと宣伝次第では成功するかもしれませんね
テルマエロマエみたいに初動だけじゃなく、口コミでじっくりと興収を見込めるかもしれません

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:23:41.952 ID:YMjnsn7fMNIKU.net
まあ、あれじゃん
おっさんの願望が具現化されて若者の努力が報われて美しい業界じゃないの

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:28:10.836 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
ちなみに業界の方々で2ちゃんねるを見ている方は多いです

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:30:10.448 ID:u2+gt/m60NIKU.net
>>34
プロの人間でも2ちゃんねる見たりするものなのか?
悪影響じゃないか?もし自分らの作品が叩かれてるの見たら気分悪くなりそうだし見ないほうがいいような気がする

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:34:06.548 ID:Lxm4iEAf0NIKU.net
>>35
自分の映画の評価を見る方もいますし、そういったのはあえて見ないようにしている方と様々です
ただ、SNSなど業界の人が個人名でぶつかり合いをしているのを見ると複雑な気持ちになります
そういった意味では匿名の人から罵声を浴びせられる方がダメージは少ないです

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:30:52.911 ID:3JpPKxB30NIKU.net
武井咲
剛力
忽那

さあどれだ?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/05/29(日) 19:35:45.912 ID:Ccj4tNkB0NIKU.net
監督が三池なのはわかったw

いや、冗談抜きで、真面目に考えてもいいのではないか。山田とソフトバンクの千賀、東浜の二人なら釣り合うのではないか。将来のエース級二人である。金額的に不釣り合いなら、それに、ソフトバンクのほうの山田も加えてくれれば、一気に先発投手が3人できる。ソフトバンクの打線は凄いものになるけどwww 唯一の穴である二塁に山田が入れば、もはやかつてのV9時代の巨人だ。で、柳田は一番にする。一度は見てみたい打線だ。ソフトバンクとしては、山田よりは広島の菊池を獲得すれば、内野守備も鉄壁のチームになるから、そういう方向でもいい。セリーグに山田と菊池の二人がいるのはリーグとして贅沢である。


1 柳田8
2 城所9
3 山田4
4 内川3
5 長谷川DH
6 松田5
7 中村7
8 名前忘れた2
9 今宮6

という打線である。外人野手抜きで、この打線だ。これで阪神から原口でも獲得すれば、打線としては最強である。そのままでオールジャパンだ。



Share on Tumblr
1: 風吹けば名無し 2016/06/17(金)00:28:59 ID:ZaE
チーム事情考えたらそれくらいしか再起の芽はないと思うんやけど
54


二軍は勝敗を競う場ではなく、一軍へ人材を供給するための育成の場ではあるとは言っても、そのチーム成績は個々の選手の能力をある程度反映している。二軍で好成績を出しているチームは将来的に一軍の成績も上がるだろうし、その逆も言える。
とすれば、ヤクルトとオリックスはまさに危機的状況にあると言えるだろう。広島は、現在が絶頂期で、これからしばらくは「若手の供給は無い」と思われる。
横浜は、二軍に少し前の一軍投手陣が結集してこの結果なのだから、将来展望はややマイナスといったところ。(高田GMがロクな大リーガーや3A選手を取ってこないのが一番の問題だ。横浜で一番働いた外人選手が巨人のお下がりのロペスである。つまり、自前で取った外人選手は一人もものになっていない。有望選手は、来てもあきれて逃げていく。)


1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 20:46:16.73 ID:yePAF3pK0.net
イースタン・リーグ順位表(6/20現在)
巨人 63試 37勝 24敗 2分 率.607
千葉 65試 35勝 26敗 4分 率.574 *2.0
楽天 59試 29勝 28敗 2分 率.509 *6.0
横浜 68試 33勝 34敗 1分 率.493 *7.0
西武 63試 29勝 30敗 4分 率.492 *7.0
日公 63試 27勝 33敗 3分 率.450 *9.5
東京 63試 22勝 38敗 3分 率.367 14.5

ウエスタン・リーグ順位表(6/20現在)
中日 59試 35勝 23敗 1分 率.603
阪神 60試 32勝 25敗 3分 率.561 *2.5
福岡 59試 29勝 25敗 5分 率.537 *4.0
広島 56試 23勝 28敗 5分 率.451 *8.5
檻牛 56試 17勝 34敗 5分 率.333 14.5

一番右の数字は首位とのゲーム差
金本の現役時代はあまり知らない(見ていない)が、右打ちができるようなバッターだったとは思えないのだが。「ヒットエンドラン何回何十回出して何回成功かと」というのなら、それはヒットエンドランのサインを出す方が馬鹿に決まっている。選手のせいにするな。
一見、「自分が悪い」と言っているが、口先だけで、ほとんど選手のせいにしている。
阿呆監督である。金本も底が知れた。




25 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 02:03:23.03 ID:Jnj+6cDva.net
 ―交流戦が終わって収穫、課題は。

 「確かにパ・リーグも強かったけど、正直、バントができないとか、エンドランができないとか、そういうミスで負けた試合も多かったかな。もちろん僕の采配ミスも含めてね。
(交流戦で)負け越したんだから、すべて僕が悪いのであって。バントがうまい選手がミスしたりとか、普段できる選手がエンドランできないとか、当たり前のことができなくて苦しんできた。
そんなん普通にできるはずだから。今日の隼太(伊藤)なんかも右打ち(のサイン)失敗した後に、なぜかショートフライを打つというね。どうなったら(考えたら)ああなるんだろうと。
それは普段の練習の意識だと思うしね。去年の秋のキャンプから『右に強く打て』とやってきている。それができたのは、北條の1回だけというのが示しているように。
それは片岡バッティングコーチが(選手に)喝してもいいと思うしね。去年の秋から意識付けしているのに1回しかまだできていない。
成功していない。ヒットエンドラン何回、何十回(サインを)出して何回成功かと。
僕が言いたいのは『みんなできるはず』と言うこと。それが普通にできれば勝ちは見えてくる」

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20160621-OHT1T50000.html



40 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 02:05:38.10 ID:V71ZgtY+x.net
>>25
右に強く打とうと言うだけでしっかり出来るようになるならどのチームも苦労せんわなぁ
それが出来んから詰まってでも転がそうとしてるのに



忍者ブログ [PR]