忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557
実は私はロボット美女のマリアが一番好きだ。2番はお絹。3番は小竜姫。人間でないほうが可愛い。人間では、お絹が乗り移る、中身はお絹のスケバン娘が好きだ。横島は好きだが、横島の親父は嫌いだ。自信家で、モテる中年という設定が許しがたいwww
なお、「自分自身ほど信じられないものがあるかあ」は、漫画史上最大の名セリフだと思う。



GS美神極楽大作戦ってクッソ面白かったよな??

GS美神 極楽大作戦!!(1): 1 (少年サンデーコミックス)

1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:02:35.73 ID:KLjrYcpN0.net


またアニメ化して欲しいンゴねぇ


2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:03:46.22 ID:+pn0/KUZa.net


再アニメ化はむりなんやで

6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:05:30.11 ID:UyrP4MnBp.net


かんにんやああああああ仕方なかったんやああああああああ


8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:08.70 ID:UyrP4MnBp.net


ちちしりふともも


16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:07:54.70 ID:RzRKGiggd.net


みぃかみさぁぁーーん!ぼかぁもう!もう!


3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:04:38.57 ID:TOn8WNsEH.net


何年前の漫画やねん


7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:02.31 ID:+pn0/KUZa.net


>>3
いうても絶チルよりおもろいししゃーない


30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:10:34.98 ID:ztur0c2c0.net


ミニ四駆回みたいな
本筋に関係ない話好き


31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:10:56.62 ID:KLjrYcpN0.net


>>30
ぐうわかる


35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:11:30.41 ID:UyrP4MnBp.net


ハンズオブグローリー辺りは最高に楽しかった


4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:04:38.81 ID:nsfVgxWa0.net


GS資格試験がピーク


5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:05:20.47 ID:KLjrYcpN0.net


>>4
雪之丞出てくるところアニメ化してほしいンゴ



9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:13.95 ID:ztur0c2c0.net


>>4
あのへんの横島の成長っぷり好き


10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:51.38 ID:UyrP4MnBp.net


自分を…信じる!?


15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:07:30.21 ID:KLjrYcpN0.net


>>10
この世に自分ほど信じられんものがほかにあるかあああ
これ狂おしいほどすき


11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:57.66 ID:TOn8WNsEH.net


まあ横島の成長物語だよな


13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:07:15.93 ID:KdI87J3m0.net


横島強くなる展開ほんときらい


19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:08:29.37 ID:+pn0/KUZa.net


>>13
文殊出したぐらいでええわ
最後は強なりすぎやで


22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:09:23.11 ID:UyrP4MnBp.net


横島強くなってもええけど、
煩悩がエネルギー源なのはそのままにしてほしかった


27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:10:03.35 ID:TclXqm840.net


横島が最終的に自力でタイムトラベル可能な
最強キャラにまで育つって賛否両論あるけどワイは好きやで


39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:12:51.79 ID:msG0xqvs0.net


横島って時給1円だかでこき使われてた奴隷じゃないの
あいつそんな強くなるのか。それでも奴隷のまま?


43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:13:58.75 ID:KLjrYcpN0.net


>>39
美神超えて人間最強クラスやで



45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:14:47.01 ID:RzRKGiggd.net


>>39
250円やぞ。
途中で255円に上がったけど。


47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:15:08.98 ID:ttsuAMXI0.net


最後ってなんであんな感じで終わってしもたんや


17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:08:11.65 ID:UyrP4MnBp.net


狐娘が出た辺りからの蛇足感
あれ描いてる時椎名は何考えてたんやろ


21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:09:19.42 ID:KLjrYcpN0.net


>>17
アシュタロス編で終わらせれば綺麗やったのにな


14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:07:17.95 ID:ztur0c2c0.net


人間になって魅力が半減したおキヌちゃん


37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:12:01.94 ID:UyrP4MnBp.net


美神さん、ワイは好きやったで
ツンデレで


42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:13:07.04 ID:+pn0/KUZa.net


>>37
文殊出したあと辺りからの急激なデレすこ


32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:11:08.54 ID:z6xTZKDu0.net


小竜姫好き

40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:12:57.30 ID:dVwjh1/t0.net


タマモの登場期間短すぎんよ~


46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:14:51.89 ID:+pn0/KUZa.net


>>40
延命のために無理やりひねり出したキャラ
なお延命できなかった模様


33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:11:12.28 ID:cY2A8JOv0.net


ルシオラとかいう死ぬために出て来たヒロイン

18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:08:22.86 ID:ztur0c2c0.net


ルシオラエンドにしちゃっても良かったのに




PR
漫画家山本貴嗣のツィッターでリツィートされていた文章の一部。
一般的な人間性をよく示す挿話だと思う。私もあなたもその一人。




50億匹いたリョコウバトが激減して「もうオハイオに25万匹しかいないから狩るのやめろ!」と生物学者が警告したら「いなくなってしまう前に食わなきゃ!」とオハイオに猟師が集結して根こそぎ撃ち殺した

何の拍子か知らないが、河崎実という男の存在を思い出したついでに、彼の代表作(たぶん違うww)である「地球防衛未亡人」のことも思い出したので、それを紹介している文章を紹介しておく。まあ、ツタヤなどで、見るビデオがねえなあと思ったら、騙されるつもりで借りてみると良い。本当に騙されたと怒る人もいるかもしれないけどね。まあ、見るなら、オバマ大統領がまだ任期中の今年のうちである。そうでないと、中の名シーンの味わいが落ちる。今ならまだ賞味期限内なのである。
しかし、未亡人と地球防衛を結び付けるセンスには脱帽だ。




2014年03月06日

地球防衛未亡人(ネタバレ)

テーマ:新作映画(2014)
地球防衛未亡人

地球防衛未亡人

2014/日本 上映時間84分
監督・脚本・プロデューサー・製作総指揮:河崎実
プロデューサー:関谷和隆
製作総指揮:星野晃志、伊藤明博、森岡宣喜、恩田宏紀
企画:村岡貞之
脚本:右田昌万
撮影:須賀隆
照明:佐熊愼一
編集:鈴木邦智
音楽:黒澤直也
音響効果:柴田浩明
助監督:萩原周平
ヘアメイク:時田範子、福田純子
特殊衣装:横内浩樹
特殊造形:香西伸介
ユニフォームデザイン:藤原カムイ
怪獣デザイン:麻宮騎亜
スチール:金子博
CG:キムラケイサク
特撮:特撮研究所
出演:壇蜜、大野未来、福田佑亮、福本ヒデ、ノッチ、きくち英一、古谷敏、沖田駿一、モト冬樹、堀内正美、森次晃嗣、なべやかん、TABO、岩井ジョニ男、佐藤文則、元気屋エイジ、黒田浩史、色羽紫、山口敏太郎、森まさひろ、破李拳竜、岡田ゆういち、塩野勝美
パンフレット:★★★(600円/河崎実監督の文章が多いのは嫌いじゃない)
(あらすじ)
核廃棄物を食べる宇宙怪獣ベムラスに婚約者を殺されたダンは、地球の危機を救うためベムラスとの戦いに身を投じるが、なぜか攻撃するたびにエクスタシーを感じてしまい……。(以上、映画.comより)

予告編はこんな感じ↓




60点


※今回の記事は、この映画が好きな人は不快になる怖れがあるので、気をつけて!

僕がこの映画の前売り券を買ったのは、壇蜜さんのファン…というワケではなく(好きではありますが)。そして、尊敬する映画評論家の町山智浩さんが「たまむすび」で河崎実監督と話す様子が楽しかったから…というワケでもなく。実際に映画館で観たのは「ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発」だけですけど、「河崎実大全」を買う程度には河崎実監督作が好きだったりするのです (〃∇〃) ウフフ


一応、貼っておきますね。
河崎実大全


とは言え、やっぱりDVD鑑賞で十分な気がしないでもなかったんですが(失礼な文章)、今回、壇蜜さんを起用したことに“監督の本気”を感じましてね。角川シネマ新宿に足を運んできました。60点満点中60点って感じでしたよ (・∀・) イイネ


角川シネマ新宿に来たのは2月中旬のこと。
角川シネマ新宿

エレベータを降りると、パネルがありまして。
入口にパネルが

記事の切り抜きもあったんですが…。
記事の切り抜き

スポニチ「壇蜜3作目主演映画は…SMならぬSF」という気が利いてるんだか何だかな見出しが素敵だったり。
スポニチの記事

劇中で着たドレスも飾られていました。ネットオークションで5000円だったそうです。
ドレスも展示


河崎実監督作を観たことがある人ならわかると思うんですが、実に“いつもの感じ”というか。怪獣が出てくるし、日本神話が絡んでくるあたりは、「ギララの逆襲」のノリに近いかも。昭和特撮の雰囲気を下敷きに、社会風刺ネタをドッサリ盛り込んだ脱力系コメディ映画ってところでしょうか。オバマ大統領もどきをノッチが演じるとか、米軍のオスプレイとの共同作戦でメスプレイなる兵器が出てくるとか、低予算丸出しのチープな映像でド直球すぎるギャグをかましつつも、領土問題から放射能性物質廃棄問題、アメリカとの外交問題などを風刺していて、予想以上に面白かったです。

ちなみに、河崎監督が「ウルトラセブン」でダン隊員を演じた森次晃嗣さんに壇蜜さんを「ダン隊員!」と呼ばせるギャグをやらせるのはミエミエだったワケですが、ちくしょう、実際に観たらバカ負けして結構笑っちゃいました。終盤、突然、あの電エースが登場するも全然活躍しなかったのも驚いたというか、スペシャル感があって良かったですね~。


電エースの動画を貼っておきますね↓ お便りを読んでるヒマはないので燃やす!




主演が壇蜜さんということで、当然ながら“お色気要素”もありまして。乳首が見えたりはしないものの、そこそこエロかったです。JAP(JAPAN AID PARTY=日本救援隊)の隊員服から始まって、喪服やウェディングドレス、セーラー服といったさまざまなコスプレが楽しめるのは、ファン的には非常にありがたかったのではないでしょうか。

というか、何がスゴイって、角川シネマ新宿の“狭い方の劇場”ではありましたけど、1日3回上映&何らかのサービスデーではなかったにも関わらず、僕が観た回は中年男性でほぼ満席だったんですよ(「サバイバル・ソルジャー」と比べると… (ノω・、) クヤシイ)。非常に失礼な文章を書きますと、河崎監督のファンはこんなにいないというか(マジで失礼な文章)、2/8に公開された河崎監督作が現時点で3/14までの公開が決まっている→1カ月以上も上映されていることが奇跡なので(凄まじく失礼な文章)、間違いなく壇蜜効果だと思うのです。さすが“ごはんかいじゅうのオカズになる女”だけのことはありますな… (`Δ´;) ヌゥ


動画を貼っておきますね↓ 壇蜜、恐るべし…。




一応、最後の展開を書いておくと、実はアメノウズメの転生だったダン隊員が踊ることで宇宙怪獣ベムラスは静まって、体内の放射能性物質が“三角諸島”に移動してしまい、日本政府はションボリ状態に。ベムラスは宇宙に帰って、ダン隊員が「踊っている時、実は感じていた」ことを告白して、映画は終了。エンドクレジット、Only Love Hurts(旧面影ラッキーホール)の「愛のキサナドゥ~地球防衛未亡人のテーマ」が流れたんですが、スゲー良い曲だと思ったり。


なんとなく「愛のキサナドゥ」の代わりに、河崎監督が作詞した「君はホエホエ娘」を貼っておきますね↓




ってことで、超低予算映画なので、とにかく画面は安っぽいんですけど、怪獣のデザインは結構カッコイイし(麻宮騎亜先生の仕事!)、ある種の清々しさを感じて好感が持てる作品なのでね、納得の60点という着地。基本的には1ミリもオススメしませんが、過去の河崎作品を観て楽しかった人なら観ても良いんじゃないかしらん。




メイキングDVDになります。素顔の壇蜜さんが映っているそうです。



Only Love Hurts(旧面影ラッキーホール)による主題歌。ダウンロード、しようかなぁ。



河崎実監督作。クライマックス、加藤夏希さんの羞恥プレイ熱演が素晴らしい!



自分の作品に「絶対やせる」を付ける適当なセンス、最高だと思います。



自著にまで「絶対やせる」を付けるとは…。心底見習いたいです。



オールスター放映を見ていた人にしか分からないだろうが、思わず笑ってしまう。
まあ、せめてヒゲでも剃れ。



48 爆ぜる名無し 2016年07月17日 21:04 id:VbqyXO7s0
前田「きったないのが出てきた」
古田「きったねぇww」
稲葉「きったねぇww」

なんJ民「きったねぇええええええええええ!!!」

昨日は高校野球沖縄大会の決勝戦を「バーチャル高校野球」(パソコンでの実況放送)で見たが、久しぶりに見る高校野球で、楽しめた。試合は、嘉手納と美里工業という、小結と前頭2枚目くらいの感じの対戦だが、そもそも横綱大関が今の沖縄高校野球界にはいないのかもしれない。何となく全国的に似たような感じがする。他府県のチームは知らないが、スーパー投手の名前も聞かないから、大阪桐蔭が甲子園に出てきたら、優勝確率は50%くらいあるのではないか。横浜も以前の強さは無いようだし。
さて、沖縄大会で優勝したのは嘉手納だが、悪くはないチームである。打線は、なかなかいい。ただ、主戦投手(仲地)がかなり貧弱だ。速球も無いし変化球もほとんど無い。ただ、打者のタイミングを狂わせるだけでなんとかしのぐだけである。だから、相手のツボにはまると簡単にKOされるはずだ。
よくこんな投手で決勝まで勝ち残ったなあ、と思う。制球力がいいとか、投手頭脳がいいとかいう感じも無い。粘り強い感じだけはあるので、そこが持ち味だろう。今年の沖縄の全チームがよほど不作だったのだろうと思う。
まだ見ていないが、甲子園では二番手投手に期待したい。
野手は、特に抜群という「タレント」はいないが、1番から8番まで、自分の役目は果たす、という「職人」が揃っている感じで、高校野球のチームとしては、好きなチームだ。甲子園に出てくるようなチームには例年、「俺が俺が」という勘違い選手、偽大物がいるものだが、そういう選手はいないようだ。まあ、一塁のデブ(清宮を右にした感じ)にそういう気配を感じるが、成績がたいしたことが無いので自惚れてチームに迷惑をかけることは無いだろう。しかし、高校野球のデブ選手には、なぜか自惚れ屋(自分を大物だと勘違いしている選手)が多い気がする。そうでも思わないと、運動選手のくせにデブである自分を自己正当化できないからだろう。
バッテイングセンスは、投手の仲地とトップバッター(幸地と言ったか)が一番良く、勝負強そうなのは4番捕手の知花、長打力は5番一塁のデブ(大石と言ったか。主将でもある)と、8番を打っている新垣が優れている。自動アウトになりそうなのは9番の二塁手だけで、どこからでも得点機が作れそうな好打線である。
甲子園では、(あまりに当たり前の話だが)相手チームに恵まれ、投手が大量失点さえしなければ、好試合になりそうである。まあ、絶対の優勝候補がいなければ、どこと当たってもいいのだが。

(追記)記事があったので転載しておく。ついでに上記文章の訂正や付記を書いておく。嘉手納の8番は新垣と書いたが、大城という名前のようだ。そして、嘉手納の一塁手(打順は5番ではなく3番だった。)は大石という。昨日はホームランも打って活躍しているから、私が彼をデブ呼ばわりしてるのは、単に高校生の運動選手のくせに体の自己管理もできないタイプが嫌いだからだ。当然、清宮も嫌いだ。筒香だって、高校時代は清宮的な体型ではなかっただろう。体重はパワーの尺度でもあるから、長打力につながることが多いが、ホームランバッターがデブとは限らない。山田を見れば分かるとおり、技術で打つ長距離打者もいる。また、西武の浅村のように、アッパースイングすぎると、適当にホームランは出るが、凡打することも多い。(私なら、彼をクリーンアップには絶対に使わない。また、山田と筒香を比べれば、どんな球にも対応できる打撃フォームは筒香の方だと思う。つまり、4番打者としては筒香の方を選ぶ。)(デビュー当時の筒香と比べて、昨年から今年の筒香は飛躍的に進歩しているので、かつての筒香を滅茶苦茶にけなした過去の文章自体はまったく間違っていたなどとは思っていない。中畑時代に彼を無理に起用したためにチームの勝利を犠牲にしたことは、中畑の「チームとファンに対する犯罪的行為」だと今でも思っている。)



【沖縄】嘉手納、11点大勝で初の甲子園切符!全国一番乗り決めた

第98回全国高校野球選手権沖縄大会決勝  嘉手納11―3美里工 (7月17日  沖縄セルラー)



嘉手納が甲子園一番乗り 喜ぶ嘉手納ナイン
美里工を破り夏の甲子園初出場を決め、喜ぶ嘉手納ナイン
Photo By 共同 

 第98回全国高校野球選手権沖縄大会決勝が17日、沖縄セルラーで行われ、嘉手納が美里工を11―3で破り、全国一番乗りとなる夏の甲子園初出場を決めた。

 互いに夏の甲子園初切符を懸けて激突。初回表、美里工は4番大田の適時打と5番新垣のスクイズで2点を先制した。

 いきなり2点のリードを許した嘉手納だったが、初回裏の攻撃で打線が爆発。3番大石のタイムリーで1点を返すと5番比嘉花の適時打などで2点追加し逆転した。相手投手がエース辺士名に交代したあとに、7番で先発投手の仲地が自らのバットで2点三塁打。スクイズでさらに1点を追加し、一挙6点を奪った。4回、5回にも1点ずつ加点、7回には8番大城が左翼席へダメ押し3ランを放ち勝負を決めた。

 前日の準決勝で8回無失点と好投したエース仲地がこの日も力投。9回3失点完投でチームを勝利へ導いた。

 美里工は初回、イニング途中から登板したエース左腕の辺士名がリズムをつかむ前に失点したのが痛かった。 沖縄大会組み合わせ




第一戦も面白かったが、昨日の第二戦はもっと面白かった。
真のMVPは、大谷ではなく、大谷に追撃本塁打を打たれ、浅村にも同点本塁打を打たれて接戦を作り出し、試合を盛り上げた井能だろうwww
まあ、大谷が凄いのは分かった。他の選手もそれなりに見せ場があって面白かった。
ヤマヤスのナックルボールも面白かった。ペナントレース中でも、時々は使って打者を幻惑して貰いたい。幻惑されるのは打者だけでなく味方捕手も、という代物のようだがwww




Share on Tumblr
1: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:25:08 ID:NR4
メヒアとレアードが可愛かった。

   
  

2: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:25:43 ID:hgm
ヤスアキの投球がシーズンよりも良かった

3: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:26:08 ID:qm8
若手が躍動しててよかった
原口ももっと勉強するんやで

4: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:27:52 ID:FvE
自撮り魔メヒア、ファンのおじさん工藤、バナナを片手にメヒアを襲うレアード

5: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:28:22 ID:8vO
ヤスアキナックルすごかった

6: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:28:54 ID:QRK
2試合とも接戦で面白かった(小並感)

12: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:30:17 ID:mUE
>>6
これ

ここまで盛り上がる展開になるとは
テラスを設置した孫にもサンキューと言いたい

7: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:29:20 ID:kGH
山崎原口のバッテリーが見れて嬉しかった

8: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:29:56 ID:NR4
原口とヤスアキの帝京魂コンビ。あのナックルはシーズンじゃ見れないね。

9: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:30:00 ID:Fyf
おもしろかった(小並感)

10: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:30:08 ID:PF7
大谷ってやっぱ凄いわ
来年日本にいるか知らんけど今度は1日目は打者、2日目は投手でMVP取ってほしい

11: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:30:17 ID:SZU
有原、3回34球の熱投

14: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:31:26 ID:CaA
塚原2試合お疲れ
糸井1本欲しかった

15: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:31:39 ID:Dj9
栗山ホントよかったなあ

16: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:32:28 ID:NR4
新井さんがちゃんと守備で魅せてて流石新井さんやなっと

18: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:32:42 ID:1Gp
ヤスアキのコールがテレビで見れて満足

19: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:32:49 ID:1zi
おはDとしては正直…
野球ファンとしてはシーソーゲームで楽しかった
ホームランもよーさん見れたし
なお来年はナゴド

22: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:36:59 ID:4U7
>>19
ワイも来年は本拠地開催やから期待してる
ちなロ

20: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:34:23 ID:FvE
神ってる鈴木(助演レアード)

21: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:34:30 ID:wIt
メヒアとかレアードとかホンマに日本好きそうやなあって

23: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:41:26 ID:MiL
ナックルで満足した
今年は割と面白かったわ

ただ真中はんは筒香最後まで出してくれてもよかったんちゃうか、本拠地やし

26: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:42:39 ID:Dj9
>>23
そらもうご自慢の高山出したかった仕方ないね

24: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:41:31 ID:ZOF
筒香4安打2HR
戸柱神ピッチ&決勝タイムリー
三上三者凡退
石田2回1安打3奪三振
井納オールスターを盛り上がる
山崎1回1被安打2奪三振&ナックル
(*^○^*)

30: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:44:53 ID:AaU
>>24
なーんかおかしいんだよなぁ・・・?

27: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:42:40 ID:OhO
最後ものすごいスピードで柳田に記念撮影求めてたメヒア可愛かった

28: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:43:14 ID:65N
ヤスアキジャンプノーカットだっただけでも良かったわ

31: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:45:09 ID:K1n
今日の試合ならツラゲさんのアウトにできなかった守備と、エルドレッドの全力走塁は滑稽だった。
もちろんメヒアの自撮りも、球宴ならでは。
菊池や角中のいい守備ありと、色々楽しめたね。

32: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:45:42 ID:xzN
球宴の影の立役者は

原口なんだよなあ

34: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:46:24 ID:OhO
>>32
タイムリーにファールポロに見せ場たくさんあったしな

33: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:46:19 ID:FK6
祭ってええな

39: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:47:53 ID:ZOF
>>33
前田「中崎は空気読めない」

35: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:46:29 ID:zA7
栗山アンド栗山アーンド栗山

36: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:46:35 ID:EhM
メヒアと菊池の違った一面が見れて面白かった(こなみ)

38: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:47:46 ID:wMt
久しぶりにめっちゃ楽しかったわ。何でやろう、ちな虎やから去年の方が楽しかったはずなのに

40: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:48:30 ID:r9A
丸がホームラン、菊池がヤスアキを助けるファインプレー、誠也2戦目の打ちっぷりでなんとかいいとこは見せられたかな

投手陣がやらかし気味なのが後半に向けてやや懸念材料かな

43: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:49:55 ID:Qj5
>>40
オールスターにやらかしも糞もないわ
むしろ試合を盛り上げたんだから逆に良かった

41: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:48:43 ID:Qj5
菊池丸エエゾ~
49: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:52:29 ID:4U7
贔屓目線なら大地二塁打からの田村タイムリー、坂本には打たれたが石川の好投
1日目はまあまあ楽しめた

贔屓以外なら
鈴木誠の打席はいちいち面白かった
浅村のフルスイング
栗山のホームラン
柳田松田ウッキウキ
ネクストから大谷に話しかける大引

50: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:53:08 ID:Nlg
両試合楽しかった

51: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:53:39 ID:xzN
やっぱ筒香って神だわ

52: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:53:49 ID:lvU
正直どうでもいい
さっさとシーズンに戻って、どうぞ

53: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:55:14 ID:xyn
良かった点
坂本菊池の二遊間楽しかった
栗山のホームランカッコよかった
筒香しゅごいのぉ…
柳田の打球速度やーばい

悪かった点
なぜより大谷のがDHで出てるのか
忘れ去られる丸浅村のHR
ハイライトで大谷の三振
塚原連投

54: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:55:26 ID:E0V
現地に一緒行ったトッモもすごく楽しそうで良かった
少しずつ洗脳は進んでると思いたい

来年も現地外野で見れますように
…来年こそは勝ちますように

55: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:56:31 ID:Qj5
山田が終始よくなかったな

57: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:57:13 ID:xzN
>>55
なんでか山田って普段は打つのにお祭りとかでは打てんよなぁ

63: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:59:05 ID:Dj9
>>57
日シリでも3連発以外は全然だったしプレミアでも3位決定戦以外イイトコ無しやったし…
逆お祭り男なんやろか

60: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)21:58:09 ID:XYf
もうみんな忘れてそうだけど石田vsメヒアの直球勝負もクッソ格好良かったで

やっぱオールスターって必要だわ

65: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)22:01:11 ID:b1r
筒香4安打と思ったら2安打か
合計のをみてしまって勘違いしてたわ
それなら大谷かな

68: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)22:05:48 ID:xaQ
サ ー ド 山 田

こんなんオールスターでしか見れへんやろなあ…

70: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)22:08:39 ID:7Ud
>>68
基本的に菊池がセカンド守ってるとき限定やからな
あと日米野球であったっけか

75: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)22:15:08 ID:xaQ
>>70
侍の時はファースト山田ちゃうかった?
サードあったっけ

69: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)22:07:01 ID:Qj5
スター大谷
苦労人栗山
神ってる誠也

柳田の存在が霞むぐらいの盛り上がりだった

71: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)22:09:38 ID:E0V
>>69
昨日、栗山のユニきたお姉様が
ホームランのあと涙目になってスゲー喜んでて
こっちもなんかじんわりしたわ

73: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)22:12:17 ID:hSI
楽しかったし選手が仲良さげでほっこり
と同時に出てない贔屓の選手が恋しくなった
オールスター夢あるけど、やっぱ贔屓のチームが一番やわ
はよ倉本宮崎が見たい

79: 風吹けば名無し 2016/07/16(土)22:20:03 ID:dYv
(毎年だけど)
始球式でのこの投げにくさ

no title

スポーツ選手が自分を鍛えられるのは基本的に、肉体が成長段階にあり、肉体の可変性が大きい10歳から25歳の間だろう。
25歳を過ぎれば、その土台の上に、わずかな技術的向上があるかどうかだけだと思う。人間の肉体的ピークは20歳から30歳であり、大学卒の選手がプロ野球で働ける期間は、10年くらいだと見ておいていい。たとえば鳥谷の成績をグラフにしてみれば、それが分かるはずだ。これが、「平均的な大卒選手の成績曲線」である。大学卒業までに能力が開花しなかった者が、プロ入り後の猛練習で開花する例もわずかにあり、これが山本浩二や金本などの例である。(大学中退ノンプロ経由の落合もその一人としてもいい。)だが、それらは例外にすぎない。
いずれにしても、20歳から30歳までのどこかで能力は頭打ちになる、というのが普通のスポーツマンである。それを知っていれば、20代前半までの鍛錬を怠るような者には、もともとプロ選手になる資格は無い、ということだ。私が一番好きだった投手の江川卓も、残念ながら、そのタイプだった。大学に進学したために、一番大事な4年間を無駄にしてしまい、選手としての向上の機会を失ったのである。

なお、成長期での鍛錬によって、選手寿命も長くなるのである。


斎藤東スポWeb

ざっくり言うと

  • 斎藤佑樹が落ちぶれた理由をビジネスジャーナルが伝えている
  • 落ちぶれた元凶は大学進学にあると、アマチュアスポーツ担当記者は話す
  • 大学時代に全体練習以外の個人練習をしなかったつけが今きているという

斎藤佑樹、ポルシェ供与疑惑&勝ち星ゼロの元凶は「勘違い」と「練習しない大学時代」


「Thinkstock」より

写真拡大



 自ら転げ堕ちたヒーロー――。


 北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹には、そんな言葉が当てはまるかもしれない。7月14日発売の「週刊文春」(文藝春秋)に、「週刊ベースボール」などを発行するベースボール・マガジン社の社長から高級車や高級マンションを供与されていたと報じられた斎藤。今からちょうど10年前、夏の甲子園を沸かせた早稲田実業のハンカチ王子はなぜ、ここまで落ちぶれてしまったのだろうか。


 高校時代のライバルだった駒大苫小牧の田中将大はまだ設立3年目だった東北楽天ゴールデンイーグルスに入団し、2013年には24勝0敗1セーブという驚異的な成績を残し楽天を日本一に導き、米ニューヨーク・ヤンキースへ移籍。


 一方の斎藤は早稲田大学に進学し、10年秋のドラフト1位で日ハムに入団するも、5年間でわずか14勝。今季もいまだに勝ち星がない。野球担当記者が話す。


「スターと祭り上げられたことで図に乗ってしまい、自分の地位を利用して、寄って来る人物にパトロンのような行為をさせてしまう。イメージと違う行動に、ファンは落胆したでしょう。いつからこうなったのか。斎藤をよく知る関係者や記者は、彼がこれまでずっとチヤホヤされてきてしまったことで調子に乗っていることを危ういと感じています。いくらチヤホヤされても、本分である野球をがんばる選手はいくらでもいます」


 その元凶は大学進学にあると、アマチュアスポーツ担当記者が明かす。


「大学は、高校時代にがんばったけど、ドラフト上位に掛からなかった人が行く場所。プロ志望にもかかわらず、ドラフト1位で複数球団からの指名が予想されるなかで、あえて大学に進学するのは珍しいケースです。プロ入りしてすぐに活躍できなくても、二軍や長い寮生活を経験すれば、斎藤はこうならなかったのではないか。惨めな思いや失敗をすることで、選手としても人間的にも成長できたはずです」


●すべての元凶は大学進学


 それが、大学進学によって、井の中の蛙になってしまった。大学1年の全日本大学野球選手権決勝で優勝投手になり、史上初の1年生MVPに選出されると、「一生何か持っているというか、こういう人生なのかなと思います」と発言。それ自体は問題ないのだが、周囲に敵のいない状態が本人を辛い鍛錬に向かわせなかったという。


「大学時代、練習しませんでしたからね。全体練習以外の個人練習こそが自分を高めていく。なのに、彼は怠った。だから、大学1、2年のときは高校時代の貯金で抑えられたけど、3年以降は苦しみ、プロに入っても伸び悩んだ。すべての元凶は大学進学ではないでしょうか」(同前)


 若いうちに失敗しておけ――。野球選手にとって、中堅といえる年齢になってしまった斎藤に足りなかったのは、自分を厳しい環境に置く勇気だったのかもしれない。
(文=編集部)







ここでの「コンパネ」は「コントロールパネル」(制御盤)だと思うが、建築現場(土木現場、土方仕事現場)での「コンパネ」は「コンクリートパネル」つまり、コンクリート壁を乾くまで保持するための「ベニヤ板」を意味する。英語の略称には時に生じる問題である。もっとも、「コンクリート」自体に「形成」の意味があるから、「形成」する対象がコンクリートでなくてもいいかもしれない。まあ、以上は単なる推測で書いたものだ。







            

ロシアコンパネ丸っこくて可愛い。(潜水艦内


録画を見ていて、セリーグベンチのあの騒ぎと拍手が何か、気になったのだが、山崎のファインプレーだったのか。その後の一礼が面白い。いい雰囲気である。
試合で目立ったのは、和田と菅野の完璧投球。石川のどんどんストライクを投げ込んでいくテンポのいい投球など。石川が珍しく3-1になって、次は確実にストライクが来るな、と読んでいたと思われる坂本の思い切りのいいスイングも立派だった。やはり、好成績を残す選手には、それだけの何かがある。バレンティンのホームランは、普通ならただの外野フライだが、それがホームランになるパワーは、まだまだたいしたものだ。
戸柱、田村の打撃もしぶとくて良かった。まあ、寄せ集めチームだから、お互い攻撃は淡泊であるのは仕方がない。勝ち負けより、ショーである。
柳田はかなり重症ではないか。ここから成績が上がってきそうな気配が無い。バットがボールに当たらない、という感じである。
角中の打撃フォームを見たのは初めてだが、あれほどライン寄り(ホームベース寄り)に立って構えるとは。それだけ外角が苦手なのだろう。内角は、かなり厳しくても打てるか粘れる、というわけだと思う。育成上がりであれだけの選手になったことは讃えていい。


07:13

【GIF】山崎康のファール捕球wwwww

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1468617572/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:19:32.14 ID:LR4txMUgd.net
6wArvSe

カッコいい



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:20:17.35 ID:sx6dgFjF0.net
帽子とっておじぎしてるの草


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:20:32.49 ID:4CkreVft0.net
なに敬礼しとんねんw


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

菅野「小林はよく『低め低め』のジェスチャーをやるが、絶対に低めより高めの方が打つのは難しい」

由伸さん、とんでもない謎采配をする・・・

【巨人】ナベツネV逸容認発言www

【巨人】大田泰示さんをスタメン固定して欲しいんだが



5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:21:24.44 ID:h48Ok8cg0.net
自然と湧き上がる拍手すき


6 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:21:31.14 ID:fb1LkxaU0.net
バレンティンがかわいい


9 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:22:24.16 ID:jaNiHwLNa.net
簡単に捕ってんな


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:22:37.56 ID:ddyotHz00.net
バレンティンご機嫌でワロタ


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:22:43.55 ID:yKZBlQGEd.net
バレンティン直撃コースやんけ


14 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:23:47.96 ID:YxE9cbdya.net
バレンティンかわいい


19 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:25:09.95 ID:6w8OySe40.net
仲良さげ


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:27:27.58 ID:sx6dgFjF0.net
バレ直撃コースやからかわそうとしてるね
そこで取ってくれたからお辞儀なんかw



23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:27:52.94 ID:IuLGOemkd.net
優しいセ界


31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:31:06.29 ID:IgJcakzzp.net
なんか面白い


33 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:32:03.33 ID:Hjf4vHRid.net
バレンティン礼儀正しい


38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:35:27.23 ID:680DkjxWa.net
バレンティンは井納と話したり山崎筒香と絡んだりとDe勢との絡みが多いな今回


42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:39:39.48 ID:Iu6ciPJOa.net
正面からの動画
 




55 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:44:55.31 ID:6w8OySe40.net
>>42
これ地味に井納のよけ方が大げさで草



56 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:45:01.27 ID:yKZBlQGEd.net
>>42
井納で草生える



51 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:44:25.01 ID:MD6bSUT40.net
田島馴染めてそうでよかった


69 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:47:47.74 ID:YOwmL5910.net
これ一番笑ったわ


73 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:48:50.15 ID:z+nVRB7x0.net
カメラワークといい拍手お辞儀敬礼の流れといい完成度が高すぎる


74 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:48:51.54 ID:jc7wiWbi0.net
藤浪素手で取ろうとしてて草


86 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:56:09.37 ID:5fHDEwwH0.net
やさしいセ界


93 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 06:59:44.73 ID:bwALVgRAp.net
バレンティンと筒香とかいう見た目に反しておちゃめな二人


96 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 07:01:25.07 ID:FT50kEP70.net
普通に楽しそうでええやん


安仁屋が広島野村の今季の好調の原因を語っている。これは、横浜の捕手、投手、コーチ皆聞いておくべき言葉だろう。大谷レベルの投手能力が無くても、なぜ勝てるか、というポイントがここにある。
四球を簡単に出す投手、出させる捕手は一軍にいる資格はない。そして、制球力がある投手なら、攻める姿勢、特に内角を攻める勇気があるかどうかだ。制球力が無いが球威はあるなら、ど真ん中めがけて投げればいいだけである。捕手もど真ん中に構えればいい。広島の捕手はそうしている。





(野村の良さは)
・一番の原因は四球を出さない。四球を出しても粘り強くなった。今の黒田みたいなもんですね。
 塁を埋めてもホームは踏ませない。それとインサイド。キャンプ中にあんなキレとったおぼえがない。
 石原ともいいですね。會澤にしても磯村にしても。恐れずに攻めていきます。それが野村のいいところですね。
忍者ブログ [PR]