忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557
蔵建て男さんのツィッターに載っていた動画で観たのだが、オコエの打撃フォームが素晴らしいものになっているようだ。まるでバリー・ボンズである。体格も良くなっているし、これは足よりも長打力を売り物にできる打者になるのではないだろうか。
残念ながら動画のコピーはできなかったが、日本人打者で、一流大リーガーみたいな打撃フォームである選手を初めて見た。もう少し引きつけて、溜めて打てるようになればホームランを量産しそうである。
プロに入った時点では素人くさかったのが、たった一年で、これほど進化するとは意外である。
来年、一軍での出場が大きく増えると思うが、おそらく2割8分、15本塁打、20盗塁くらいの成績を残すのではないか。(実はそれ以上ではないか、と思っているが、それは来年のオープン戦を見てから判断したい。)守備走塁はもともといいはずだから、使う上で何の心配もない、という利点が彼にはある。思い切りのよさ、判断力の良さという長所もある。将来的には、もはやマスコミやネットではマンネリの言葉だが、3割30本塁打30盗塁の成績を数回にわたって残すのではないか、とすら思う。
PR
気持ち悪い選出である。MVPとはMost Valuable Player(綴りは不確か)、「最も価値ある選手」だが、「その年の最も価値ある選手」だということは当然の前提である。つまり、長年の積み重ねとかキャリアとかは無関係に、その年同じリーグの全選手の中で最高の成績を残した選手か、優勝に最も貢献した選手を選ぶのが筋だ。そのどちらに主眼を置くかでいつも問題になるが、この2点が選出の基準であるのは間違いない。では、新井は今年セリーグで最高の成績を残した選手か、と言えば、明らかにノーである。同じ広島の中だけで見ても、打撃成績では鈴木にはるかに劣り、守備走塁では菊池ほど貢献していない。では、優勝貢献度はどうかと言えば、数字のとおり、鈴木に劣る。ペナントの勝負どころでの活躍という面で見ても、「神っている」の鈴木のほうが上だろう。なぜ新井を選ぶかと言えば、「長年の勤労に報いる」くらいの意味しかないが、その半分は阪神でのプレーであり、広島がここまで来る苦難の時期には、まったく広島にいなかったのである。むしろ、「優勝できるチームに行きたくて」広島を捨てた人間だ。野村前監督など、胸の内では新井の受賞を苦々しく思っているのではないか。
新井の選出は、マスコミが新井をネタにして散々記事を書いてきたから、「マスコミ貢献度が高かった」という理由以外には考えられない。ついでに言えば、下のコメントの多くも、マスコミに洗脳された阿呆が大半である。


実に不愉快な出来事である。




1:2016/11/28(月)19:09:48 ID:
納得してる?
2:2016/11/28(月)19:10:54 ID:
カムバック込みで良いんじゃないかな

色々と持ってる人やな、新井さん
3:2016/11/28(月)19:14:35 ID:
>>2
「持ってる」で片付けるの大嫌い
努力しとるからやろ
4:2016/11/28(月)19:14:56 ID:
ええやん
5:2016/11/28(月)19:15:27 ID:
満足
6:2016/11/28(月)19:27:28 ID:
当然
7:2016/11/28(月)19:37:07 ID:
ええんやない?
8:2016/11/28(月)19:38:14 ID:
別におんj民の生活に支障きたすわけないんやから
ええと思うで
9:2016/11/28(月)19:38:55 ID:
異論なしやわ
ノムスケでもジョンソンでも神ってるでも問題なかったとも思う
10:2016/11/28(月)19:40:34 ID:
個人的にはジョンソンが一番良かったけど誰が一番チームを引っ張っていたのかと考えると新井さんになるのかね
殊勲打大石
11:2016/11/28(月)19:41:05 ID:
それよりも大谷の得票数圧倒的で草はえたわ
12:2016/11/28(月)19:41:36 ID:
文句なし!
13:2016/11/28(月)19:42:13 ID:
おめでたい
ただジョンソンの得票数少なすぎやろ
14:2016/11/28(月)19:42:25 ID:
モストベストプレーヤーやろ?

優勝チームとか関係(ヾノ・∀・`)ナイナイ
15:2016/11/28(月)19:42:58 ID:
新井さんやから荒れてないかもな
16:2016/11/28(月)19:43:34 ID:
>>14
それじゃMBPやんけ
17:2016/11/28(月)19:43:42 ID:
>>14
18:2016/11/28(月)19:44:36 ID:
>>14
19:2016/11/28(月)19:44:45 ID:
>>14
20:2016/11/28(月)19:44:59 ID:
【悲報】おんj民MVPがマンオブザベストプレーヤーだと知らない
21:2016/11/28(月)19:45:26 ID:
おんj民の英語力はボロホロ
22:2016/11/28(月)19:46:23 ID:
彡(ヾ(^)(^)ナイナイ
23:2016/11/28(月)19:48:50 ID:
おめでとう
24:2016/11/28(月)19:49:50 ID:
ファンはともかくチームメイトは新井さんなら文句ないやろ
引退前にええ土産もろたやん
25:2016/11/28(月)19:51:26 ID:
>>20
MoBP?
26:2016/11/28(月)20:04:17 ID:
最優秀選手じゃなくて最高殊勲選手だからね
27:2016/11/28(月)20:07:39 ID:
菊池とか誠也の線も考えたけど新井さんでええわ
28:2016/11/28(月)20:09:21 ID:
新井 781点 132試合 .300(454-136) 19本 101打点
菊池 429点 141試合 .315(574-181) 13本 *56打点
鈴木 365点 129試合 .335(466-156) 29本 *95打点
野村 200点 25試合 16勝3敗 2.71
ジョンソン 119点 26試合 15勝7敗 2.15

思ったよりも打者に票が集まったな
29:2016/11/28(月)20:10:54 ID:
いい1年になったんやろな
新井さんおめでとう
30:2016/11/28(月)20:11:47 ID:
普通にええと思うわ
31:2016/11/28(月)20:12:29 ID:
新井さんに対抗出来る候補がおらんかった
優勝チームの功労者に勝つには打撃or投手タイトル独占とか40ー40とかやらな無理
32:2016/11/28(月)20:19:55 ID:
選手名  球団 1位 2位 3位 点数
新井貴浩 (広) 120 51 28 781
菊池涼介 (広)  54 46 21 429
鈴木誠也 (広)  35 50 40 365
野村祐輔 (広)  19 43 40 264
筒香嘉智 (横)  19 20 45 200
K. ジョンソン (広)  *5 23 25 119
山田哲人 (ヤ)  *9 14 27 114
黒田博樹 (広)  *6 10 12 *72
坂本勇人 (巨)  *1 *5 11 **31
中﨑翔太 (広)  *1 *0 *4 **9
丸  佳浩 (広)  *0 *1 *2 **5
石原慶幸 (広)  *0 *1 *0 **3
菅野智之 (巨)  *0 *0 *1 **1
(白票)       *0 *5 13 *28

※各1票にそれぞれ1位5点、2位3点、3位1点
33:2016/11/28(月)20:22:46 ID:
打点もだけど殊勲打も新井さんがチームトップ

http://baseballdata.jp/pc/mdata/shukunda.html
殊勲打
新井 28
丸丸 23
誠也 21
菊池 18
エル 15
34:2016/11/28(月)20:23:31 ID:
セ・リーグのMVPも大谷でええよ
35:2016/11/28(月)20:24:39 ID:
まだまだやってもらわんと
36:2016/11/28(月)20:25:57 ID:
>>24
引退はまだずっと先やで
もう一回MVP取ってくれるで
37:2016/11/28(月)20:26:10 ID:
カープ歴代年間MVP
1975山本浩(29) .319(451-144) 30本 *84打点 OPS.971
1979江夏豊(31) 55登板9勝5敗22S 防2.66 104回2/3
1980山本浩(34) .336(440-148) 44本 112打点 OPS1.159
1984衣笠祥(37) .329(490-161) 31本 102打点 OPS.952
1986北別府(29) 30登板18勝4敗 防2.43 230回 17完投4完封
1991佐々岡(24) 33登板17勝9敗 防2.44 240回 13完投5完封
2016新井貴(39) .300(454-136) 19本 101打点 OPS.857
38:2016/11/28(月)20:26:40 ID:
>>36
そうなったら25番も永久欠番でええわ
39:2016/11/28(月)20:26:44 ID:
めっちゃ嬉しいわ
ちな虎
40:2016/11/28(月)20:26:48 ID:
石原に入れた人正直に申し出なさい
41:2016/11/28(月)20:27:22 ID:
むしろジョンソン筒香に負けたのかよ
42:2016/11/28(月)20:27:29 ID:
>>14
43:2016/11/28(月)20:27:43 ID:
筒香も成績抜群にええで
44:2016/11/28(月)20:27:56 ID:
>>4
おはジョンソン
45:2016/11/28(月)20:28:12 ID:
筒香も年が年なら二冠王でもおかしくないレベル
46:2016/11/28(月)20:28:20 ID:
MVPグッズ出んかな
47:2016/11/28(月)20:29:52 ID:
>>46
出ないわけないでしょ
広島の商品開発部なめたらアカンよ
48:2016/11/28(月)20:29:52 ID:
新井の選出は明らかにおかしいわ
そんなの例えば阪神の柴田がMVPって言うのと同じレベルの人選だぞ
49:2016/11/28(月)20:34:45 ID:
>>48
優勝チームのトップ打点と比べられる?
50:2016/11/28(月)20:35:25 ID:
>>48
福留やろ
52:2016/11/28(月)20:38:10 ID:
おめでとう
53:2016/11/28(月)20:41:57 ID:
ここ10年のMVPはセが野手8人、投手2人
パは投手8人、野手2人(大谷を野手に含めれば3人)なんだな
54:2016/11/28(月)20:44:23 ID:
新井さんはなんか好かれてるしな
ええんやないか
55:2016/11/28(月)20:44:32 ID:
>>49
優勝()チームで打点トップだからってそれがなんだよ打点王でもなければホームラン王でもないしかといって打率も筒香以下
こんな体たらくでMVPはアホとしか言いようがない


>>50
選出のロジックは完全にそういうレベルなんだよ
仮にも新井なんかより福留が選ばれてたらその方がまだ妥当性はあった
56:2016/11/28(月)20:44:39 ID:
@jballAllen
Arai is likely the silliest MVP in recent memory. The worst remains Tsuyoshi Wada 2010
57:2016/11/28(月)20:45:22 ID:
チャンスで打ちまくってるから印象よかったんやろな
58:2016/11/28(月)20:47:04 ID:
>>57
チャンスで打ってるんだったら打点王をどうして取れてないの?
もうその時点でMVPに相応しくはないよね
59:2016/11/28(月)20:47:29 ID:
は?なに話しかけてきとんじゃボケ
60:2016/11/28(月)20:47:47 ID:
三冠王ならともかく過去の例を見ても44本110打点程度で3位の選手がMVPとれるわけがない
61:2016/11/28(月)20:50:51 ID:
アンチもイキすぎるとただの迷惑やな
http://find.open2ch.net/?t=f&q=ID%3AWNX&bbs=livejupiter
62:2016/11/28(月)20:52:58 ID:
>>55
MVPは慣例として優勝チームから出る
他チームからだとよほど記録的に飛びぬけていないと無理
つまり新井さんの成績+優勝というポイントで評価されている
DeもCS出場したけどやは優勝>>超えられない壁>>3位だからしゃーない
もしDeがCS突破してたら可能性はあったんじゃない?
63:2016/11/28(月)20:59:47 ID:
>>59
ファーwwww
なに顔を真っ赤にしとんねんwwww
64:2016/11/28(月)21:02:27 ID:
>>59
ぷぷぷ
65:2016/11/28(月)21:03:52 ID:
賞に納得とかどうとか判断されるのアホらしないか
66:2016/11/28(月)21:07:47 ID:
>>48
ほんこれ
話題性から見ても坂本だよな普通
67:2016/11/28(月)21:09:49 ID:
>>48
そうか?
ほとんど野球に詳しくないワイでも今年は新井、黒田がよくやってたってのは認識しとるんやけど
他はよくわからん
68:2016/11/28(月)21:10:26 ID:
>>59
だったら書き込むなよケロカス
分かったらクソして死ねボケ
69:2016/11/28(月)21:13:21 ID:
やっぱり広島ファンて終わってんな
明らかに不正な出来レースなの見え見えなのに
これだから広島ファンって信用できん
70:2016/11/28(月)21:13:58 ID:
今後なくなればええなって話やけど、こういうもんやろ
71:2016/11/28(月)21:14:27 ID:
あ阪神の高山もよくやってたイメージやけど成績とかよく知らん
72:2016/11/28(月)21:15:42 ID:
なお黒田からは「ガッツポーズで行け」、記者からは「何故ガッツポーズを封印したのか」といじられた模様

とりあえずガッツポーズの見本を載せとく
73:2016/11/28(月)21:25:34 ID:
>>72
真っ先にこれが浮かんだわww
しかしガッツポ遠慮は自分の力じゃないって言うてたし新井さんらしくて素敵やわ
74:2016/11/28(月)21:27:52 ID:
広島ファンの書き込み不快過ぎ
普通山田坂本だよな
疑問わかないとかマジ狂ってる
75:2016/11/28(月)23:17:14 ID:
優勝してない上に歴史的記録出したわけでもない選手がMVP取れるわけないやん


リメイクとリブートは違うのかな? 
「宇宙家族ロビンソン」は、子供のころ、見たくて見られなかった作品である。うちには長い間テレビが無かったのだ。たぶん、一度だけ、断片的に見ただけだが、長女(?)役のアンジェラ・カートライトの可愛さとロボットのロビーだけが印象に残っている。
ロビーは映画「禁断の惑星」のロボットの使い回しで、確か顔の傍のアンテナの有無だけが違っていたと思う。「禁断の惑星」は映画館で先に観ていたのである。その映画で評判になって、ロビーは「宇宙家族ロビンソン」へも出ることになったはずだ。俳優たちより知名度は高かったのではないかwww
なお、あさりよしとおの漫画「宇宙家族カールビンソン」の題名は、もちろん「宇宙家族ロビンソン」がもとになっていると思う。空母カールビンソンの「ルビンソン」部分と「ロビンソン」の類似だけの洒落だろう。
さらに言えば、「ロッキー・ホラー・ショー」の最初の歌に「禁断の惑星」への言及があり、SF好きな人間が作る作品には他のSF作品を知っていると面白い小ネタが結構あったりする。
さて、新しい「宇宙家族ロビンソン」だが、女性を悪役にするのはいかがなものか。悪役なら悪役で、「グリー」のチアー部監督(部長?)くらいの面白みが無いと、「見るのがつらい」作品になってしまいそうな懸念がある。ここは、「愛嬌のある悪役」を演じられる中年男性俳優が良かったように思うが、まあ、実物を見てのお楽しみだ。
ネットフリックスオリジナル作品には「ブラックミラー」のような大傑作もあり、あなどれないスタッフがいるように思うので、期待できる。

女優パーカー・ポージーの名は初めて聞いたが、写真で見ると、カレン・ブラックにジェーン・フォンダを少し混ぜたような顔である。悪役のできる女優とコメディのできる女優はいい女優、と私は思っている。なお、メリル・ストリープは、アカデミー主演女優賞を何度も獲っているが、コメディ演技は無残なもので、ほとんど大根である。ロバート・デ・ニーロのコメディ演技以下にひどい。

「宇宙家族ロビンソン」リブート、悪役決定

シネマトゥデイ 11/28(月) 4:20配信

  • ツイート
  • シェアする

 Netflixで製作される1960年代の米テレビドラマ「宇宙家族ロビンソン」のリブート版で、悪役ドクター・スミスを女優のパーカー・ポージーが演じることになった。同役は1960年代のテレビドラマ版ではジョナサン・ハリスが演じ、1998年の映画版でゲイリー・オールドマンが演じたキャラクターだ。

オリジナル版「宇宙家族ロビンソン」【写真】

 新番組はオリジナル版とほぼ同じ設定で、ポージー演じるドクター・スミスは、目的地から何光年も離れた場所に行き着いてしまい、新しい環境やさまざまなトラブルと格闘しているロビンソン一家にとって脅威の存在になるという。



 すでに発表されているように、両親のジョンとモリーン・ロビンソンを演じるのはトビー・スティーヴンスとモリー・パーカー。子供のジュディとウィル役にはテイラー・ラッセルとマックスウェル・ジェンキンスがキャスティングされている。



 リブート版は10エピソードが製作され、ニール・マーシャルが監督するとのこと。Netflixは1960年代のオリジナル版のファンだけでなく、新たな世代の視聴者を引き込むことを期待しているという。「オリジナルシリーズはドラマとコメディーの両方を見事に兼ね備えており、幅広い層を魅了した作品でした。現在、Netflixでリメイクしている作品も、オリジナル版を懐かしく思うファンが満足するものになるだけでなく、世界中に新たな世代の熱狂的なファンを生み出すことになるでしょう」とNetflixのシンディ・ホーランドはコメントしている。



 リブート版は2018年にNetflixで配信される予定。(BANG Media International)




(追記)アンジェラ・カートライトは長女ではなく、次女役のようだ。写真の、黒髪(ブルネットか)の子だ。いかに美少女だったか分かるだろう。日本人好みの顔だと思う。今でも、歴代洋画(テレビ含む)美少女ベスト10の一人に入ると私は思っている。






「宇宙家族ロビンソン」リメイク、キャスト第1号長女ジュディ発表!
写真はオリジナル版「宇宙家族ロビンソン」 - Hulton Archive / Getty Images

[この写真の記事に戻る]













グルメというのは自己愛の塊のような連中で、自分さえよければいい、という奴らだ、というのが一目で分かる。栗田さんの欲求不満そのものの表情を見よwww
「イルな」という表現は初めて聞いたが、「病的な」の意味か?


            

新宿のラーメン屋で素晴らしくイルな絵に遭遇して感動している…。 右下のサインから察するに花咲アキラ大先生本人の作品と思われる…色々と凄すぎて、ラーメンが喉を通らない…。


132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:14:02.23
ぶっちゃけ残留した方が最終的に幸せになれるやろ
来年直ぐ幸せになれるのは巨人やと思うが


このコメントに尽きる。巨人に移籍して年俸が1億円あがったにしても、来年1年だけのことだ。そのほとんどは税金になるだけである。競争の激しい巨人の中で、年俸にふさわしい成績を残せないと、冷や飯食いになるのは確実である。横浜にいれば、「横浜の歴史を作った一人」として歴史に名を残せる。だが、巨人に行けば、「その他おおぜい」の一人にすぎない。
黒田ではないが、山口もカネより「男気」を選ぶべきだろう。そうすれば、周りの評価も世間の評価も高くなる。長い目で見れば、そのほうがはるかに幸福に結びつく。
山口が残留すれば、横浜が3位以上を狙える目はかなり高くなる。出て行けばどうなるかは言わずもがなだろう。それでも横浜を見捨てるとなれば、巨人に行こうが、周囲の目は厳しくなることを覚悟すべきである。巨人監督ならともかく、山口が巨人に来て喜ぶ巨人の選手など、特に投手の中には一人もいない、と思うべきだろう。周りはみな、敵(ライバル、と言うより敵だ、と考えるべきだ。)だ、という状況で山口のようなメンタルの持ち主がやっていけるはずはない、と私は見ている。
まあ、出て行くなら、今の状況ではなく、横浜を優勝させてから出て行くのが、男たるものの生き方だろう。
ファンから愛されることの価値、男らしく生きることの価値は、目には見えなくても、選手が想像しているより大きいのである。








2016年11月26日     

CyJ8NM2UoAA7zo0

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:00:28.27
FA宣言のDeNA・山口俊「今月中に答え出したい」「まだ迷っている」

 DeNAからフリーエージェント(FA)宣言した山口俊投手は26日、球団のファンフェスティバルに参加。残留か移籍かの結論について「今月中に答えを出したい」との考えを示した。

 DeNAからは残留を求められているが、山口は獲得を希望する巨人と11日に交渉に臨んだ。「正直まだ迷っているところがある。理由は(DeNAへの)チーム愛」とし、「それぞれの球団に迷惑をかけるので、できるだけ早めに答えを出したい」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00000528-san-base 

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:01:39.79
ファン感の後に発表かと思ってたのに

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:02:16.81
これ三浦パターンやろ
 
2016-11-26 12-13-27-857
2016-11-26 12-13-30-042




11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:03:03.81
どすこい「横浜で優勝したい」 


三浦の後継者あるでこれ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:03:57.23
出ていく人間がチーム愛を口にしたら辛いさんになるだけやのに

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:03:57.39
マジやん 
残留してくれたら今以上に応援するわ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:04:30.70
残留するならもうしてるわ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:05:55.60
チーム愛か金という究極の選択肢

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:05:58.40
リーゼントで残留会見はよ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:07:38.94
ファン感でるわけないとか言われてたけど、普通に出てたからな
まじで悩んでる説が濃厚

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:07:41.50
単純な話、収入は巨人のが増えるよな確実に
ただ、ファンや首脳陣の見る目は厳しいからな
Deみたいに緩くないぞ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:08:30.40
まじで悩んでて草

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:10:51.54
山口残ってシリアコが30本打てばガチで優勝できるで

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:11:22.40
出来れば春キャンプ前まで悩んでほしい
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:14:02.23
ぶっちゃけ残留した方が最終的に幸せになれるやろ
来年直ぐ幸せになれるのは巨人やと思うが

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:15:29.30
普通に残留したら喜ぶし移籍したら悲しむわ

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:15:31.71
年俸1億の差を山口がどう考えるかやな
最後まで面倒見てくれんのは横浜やと思うが

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:16:16.21
残ってくれとか叫ぶファンはいたんか?

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 17:17:04.59
ファン感に山口出てきたら観客から「山口残ってくれー」って言われてた

山口の性格ならこのまま月末ギリギリまで悩むかもしれんな



だから、高校生などには世界のことが分からないのだから、周囲の大人がきちんと理解させる必要があるのだよ。日ハム側がそれをやったのだとしたら、素晴らしい。なお、コメント43は大嘘である。あの当時は、大谷は大リーグをめざすべき、という無責任な意見がネットの大多数だった。そして、日ハムの「強引な指名」への批判もかなりのものだった。
大谷は、まず日ハムに入るべし、と書いた私などはむしろ少数派だったのである。今では、大谷自身、大リーグへの熱意もそれほどは無いと思うが、ここまで成長したら、もはや日ハム球団には、彼にふさわしい年俸を払う力は無いだろうから、大リーグへ売るしかないだろう。それでいいのである。彼をここまで育てただけで、この球団や指導者たちは素晴らしい仕事をした。






Share on TumblrClip to Evernote0拍手
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477804260/

1: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:11:00.49 ID:lT/0xn9Ca
 日本ハムへの入団会見で「日本一になりたい」と言ったことを思い出します。これまで全国大会で優勝した経験がありません。だからどうしても日本一になりたかった。プロの世界に入り、ついに頂点に立つことができました。本当にうれしくてうれしくて仕方がありません。

 プロ4年目で日本一。あのとき日本ハムに入れていただいて、本当によかったなと思っています。高校のころメジャー球団の方々からも熱心に誘っていただき、メジャーで勝負してみたいという気持ちも持っていました。

 考え抜いた末、日本ハムに入りましたが、この4年間を振り返ると、これ以上ない環境の中でプレーさせていただいたと感謝しています。あのときの選択は間違っていなかったと。自分が成長していく上で、どういうところに身を置くかって、すごく大事なことなんだということが分かりました。
20161030-00000044-dal-000-12-view[1]

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000044-dal-base

3: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:11:54.23 ID:0laxgZCBa
最初からメジャー行くより結果的に良かったと思う

9: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:13:21.13 ID:/zFw8AAtp
バッターやめてしまうのかなあ

304: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:43:01.13 ID:D8bcxfqma
>>9
ワイはバッター一本でやってほしいわ

308: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:43:20.28 ID:fyraJwq50
>>304
なんでや

316: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:43:53.40 ID:D8bcxfqma
>>308
野手のスターなら毎日見れる(小並感)

12: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:14:07.40 ID:VO5nPlcL0
そら両親反対してたしな

17: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:14:55.85 ID:OUdLoesU0
監督が栗山じゃなかったらもう壊れていたかもな

20: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:15:15.78 ID:udf0K03V0
でもすぐメジャーいくんやろ?

22: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:15:49.33 ID:tBqESRVE0
「球速もさらに上げられると思う」
ヒェッ・・・

97: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:24:43.39 ID:skBw+sKUd
>>22
まだ上げるのか(困惑)

25: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:16:07.41 ID:wJaaP7Sod
大谷がメジャー行ったら「翔平を育て上げたことで僕も役目は終わりました」とか言って栗山引退しそう

26: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:16:36.33 ID:vi+L5TMH0
>>25
翔の方を育てろよ

39: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:18:22.13 ID:9B3Ykgyp0
>>26

28: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:16:54.43 ID:lT/0xn9Ca
最後に大谷無しで優勝決めるってのも良かったなw
チーム力や采配の素晴らしさが光ったわ
また良い雰囲気の中でずっとプレー出来たから大谷もここまで成長したし、
日本一にもなれたんだなとしみじみ感じるわ

29: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:16:55.59 ID:pXqzyXjjK
先輩後輩もなんだかんだ気を使ってくれてるみたいだからな
去年なんて大谷の起用法のせいでチーム振り回された部分あったのにそれでも文句言わずちゃんと理解してもらえるんだからいいチームに入ったと思うで

37: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:18:10.60 ID:VO5nPlcL0
>>29
あの中田が頭上がってないし大谷も中田立ててるからな
そらうまいこといくわ

36: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:18:01.35 ID:Fn2lUHlY0
肩肘に悪いからもう球速は求めないでほしい
今のままで十分やろ

38: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:18:11.38 ID:tBqESRVE0
珍しい有能監督なんだからまだまだ働けや

40: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:18:39.02 ID:HpL+efOXK
加藤豪将「せやろか?」

43: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:19:10.47 ID:WeGiCAuN0
そらまあドラフトの時点から日本いた方が良いってのは大谷以外全員が思ってたことやろ
だからといって強行指名してゴタゴタさせたハムのドラフトを美談にするのはどうかと思うが

46: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:19:22.41 ID:4J/BdgjJa
そもそもあの時点でアメリカ行ってもマイナースタートやろ
甘くみすぎや

52: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:19:54.46 ID:zXhO7Zpa0
開幕投手さいちょいきなりでボロクソやったのに今や立派な名将に

64: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:20:52.90 ID:epF3B+TB0
>>52
あの年の春のハンカチって大活躍してたやろ

188: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:33:53.97 ID:vPTglpWz0
>>64
あの時だけ甲子園優勝投手やったな

67: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:21:08.79 ID:NXuQS/fEp
来年は藤浪が甲子園で待ってるからな
また優勝するんやで

88: 風吹けば名無し 2016/10/30(日) 14:23:48.21 ID:vi+L5TMH0
大谷は初めて日本一になれたんか
そら嬉しいやろな

いや、これは大真面目にプロゴルファー転向をお勧めする。打者の場合は野球のスイングが身についてしまっていて、ゴルフの打法(スイング始動時だけを見ればレイトヒッティングだが、実はインパクト時点では完全なドアスイングで、野球とはまったく異なる。)をマスターするのが難しいが、投手なら大丈夫だろう。ジャンボ尾崎も元プロ野球投手である。契約金だけ貰って、一軍でほとんど投げることもなくすぐにプロゴルファーになった「契約金泥棒」であるwww
斉藤の、投球時の左足の突っ張りも、ゴルファーとしてなら「左側の壁」を作るのにむしろ有利ではないかwww

ゴルファーなら50歳くらいまででもできるし、今からでも全然遅くはない。まあ、契約金泥棒のままで終わることになるが、一応は一軍で10勝以上していたはずだし、球団知名度アップには少しは役立ったとも言えるのではないか。私が日ハム球団なら、斉藤が引退退団する前にセリーグの有望若手選手とトレードする。斉藤ほどの知名度があれば、交換に応じる「不人気球団」もあるだろう。中日あたりどうかwww 横浜なら、中継ぎくらいで本気で戦力として考えるかもしれない。





bb-ff-20121125-007-ns300







1: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:13:47.80 ID:fztyEPy40
2016年日本ハムファイターズ選手納会ゴルフ結果

優勝 飯山裕二 ←スコアはあまり良くないけどハンデで優勝らしい( ˇωˇ )
準優勝 斎藤佑樹 ←スコアはNo.1で85
3位 上沢直之

ワースト1位 石川亮←名前だけだったら優勝
ワースト2位 白村明弘

 




引用元: ・http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480079627/



2: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:14:31.75 ID:pmMjpg5l0
ポルシェもらえたんか

 



3: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:15:08.11 ID:M9eMq5K6d
フハハ!僕の腕前ですね!

 



5: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:15:38.02 ID:ITrWD48f0
才能あるんちゃう

 



6: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:15:54.31 ID:IPhhMl8ad
お前はゴルフより野球の練習しろ

 



7: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:16:01.83 ID:vNOGySeM0
オフシーズン活躍しすぎやろ

 



8: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:16:20.07 ID:fztyEPy40
ソースは北海道ローカルラジオ、ファイターズde Night

 



9: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:16:38.20 ID:2/4u4+9D0
大谷はゴルフ禁止令出されてまで休養に充ててるのに

 



24: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:18:22.95 ID:/+zvuiH/0
>>9
そら故障までいかないが右腕だったか右足が不調だからだろ
つかパレードの後も真っ先に練習してたのがさいてょなんだが
何やっても文句つけてるなあ

 



10: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:16:43.27 ID:/+zvuiH/0
ハムの選手会だったら一番うまいのは
確か近藤だったはずだけど
グロス85はすごいな

 



48: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:20:56.88 ID:R91vxgyD0
>>10
ホンマにキャッチャーの送球と顔以外はセンスの塊やな

 



55: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:22:50.59 ID:fztyEPy40
>>10
去年は近藤が優勝やったような気がするやで

 



11: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:16:54.33 ID:jrQjs2jN0
野球やめてゴルフやろう

 



12: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:16:55.57 ID:BLIJSwtW0
名前だけだったら優勝で草

 



13: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:05.34 ID:ThWHdcZi0
投手ではいつナンバーワンになってくれるんですかね

 



14: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:10.43 ID:uISmC/Jk0
凄いやん
これでもう野球に縋り付かなくてもええやんね

 



15: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:19.27 ID:4n7NCG1S0
石川亮草生える

 



16: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:19.37 ID:AZS2Tuxma
飯山って裕志じゃなかったか

 



28: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:18:57.71 ID:fztyEPy40
>>16
すまんな
ツイッターコピペしてきたんや

 



17: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:23.10 ID:lt0wUqyv0
マイライフさいてよ

 



18: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:24.28 ID:hxaxcYeFd
前にもわりとウマイって話あったな

 



19: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:25.22 ID:/Y8AwciT0
ダメなやつほどゴルフうまいな

 



20: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:34.98 ID:lBdbPjnaa
名前だけなら優勝草

 



21: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:51.78 ID:4n7NCG1S0
プロゴルファー転向も考えた方がええんちゃう

 



22: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:17:59.79 ID:C8CZVGgV0
85はすげーな

 



23: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:18:21.13 ID:jrQjs2jN0
野球サボってゴルフやってたろっていうメンツ

 



25: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:18:39.72 ID:ENENu+x70
ジャンボ斎藤

 



45: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:20:48.29 ID:AZS2Tuxma
>>25
トラック貰ってどうするんや

 



26: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:18:41.49 ID:PF1OKV4u0
90切ったらすごいんだろ?
パークファクター的なのもあるだろうけど

 



37: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:20:02.90 ID:ThWHdcZi0
>>26
100切るだけでも凄いわ

 



27: 名無しさん 2016/11/25(金) 22:18:46.70 ID:2ZVOTx0ud
プロゴルファーてょ

全面的に同意。私は関西に住むようになって阪神という球団や関西マスコミが大嫌いになった。
ここで広尾の言う「おらおら感」はまさに関西スポーツマスコミと関西のテレビ番組の姿勢を正確に表現していると思う。下品そのものである。亀田一家的なるもの、橋下的なるもの、吉本興業的なるもの、そして阪神的なるもの、すべて同根だ。
そして、この記事に書かれているように、本来の関西は、そういうものばかりではなかったと思う。阪神を良いと言う人間は、おそらく亀田や橋下や吉本興業を良いと思う層なのだろうが、まさかそれが大阪の若者や子供や大人のすべてだとは思わない。だが、そう見せないと、そこでは生きにくい風土もあるのではないだろうか。






1: 名無しさん 2016/11/26(土)00:12:09 ID:2od

あくまで個人的な感想として書く。
関西で生まれ育ちながら、なぜこんなに阪神のニュースにいらいらするのか、要するに、阪神と、その周辺が醸し出す「おらおら」が気に入らないのだ。

「おらおら」とは、相手を恫喝し、その勢いで従わせようとするさまを表現している。
「おらおら」という掛け声一つでいろいろ面倒なことをねじ伏せ、好きなことをやるような感じだ。

代表的なのが、橋下徹の政治姿勢。「悪いのはこいつ」とターゲットを定め、それを叩くことで、周囲の支援を束ねていく。
役人や教育委員会、古典芸能など、あまり旗色がはっきりしない相手に対し、徹底的に痛めつける。
残念なことに、関西人は「声の大きい方」に加勢する性質がある。
橋下府政、市政は付和雷同的な市民の後押しで、強引な政治をすすめたのだ。
「おらおら」は、同調圧でもあり、有無を言わせない空気も醸成するのだ。
詳細な事実関係ではなく、勢いがあるもの、胸がスカッとするものに、いとも簡単に共鳴する。その軽率さが嫌なのだ。

阪神は、そういう関西のある部分を象徴している。
「関西言うたら阪神や」「阪神ファンにあらずして関西を語るな」というような、空気が、関西に色濃く漂っている。
私は南海ファンだったが、それ以前に阪神が嫌いだった。そういう「おらおら」感をずっとぎらつかせていたし、同調圧をかけてきたからだ。

私とて三代遡れば徳島の片田舎の出ではある。関西人としての根は浅いが、本当の関西、上方はこういうものではない、ということを知っている。
大阪は町人学者をたくさん生んだが、彼らは徹底したリアリストであり、世の中を斜めに見ながら冷静な分析をしていた。
山片蟠桃や木村蒹葭堂なんかの知性はすごいと思う。
私が師事した木津川計(この人も高知の出だ)も、大阪は「含羞都市だ」と言った。要するに「恥を知る」人々の街だったのだ。



引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480086729/


2: 名無しさん 2016/11/26(土)00:12:16 ID:2od

しかし、阪神タイガースが大きな顔をしだしてから、大阪は「おらおら都市」になった。
「俺ら阪神ファンは、東京もんが大嫌いやねん」
「大阪で阪神の悪口言うたら、しばきまわすで」
そういう言葉がなまっていたりする。関西弁の微妙なニュアンスが聞き分けられないような人が、「阪神ファンの関西人」を自認しているのだ。
またメディアもその尻馬に乗る。面白がって関西人におかしなソースをかけまくる。

真弓明信、和田豊という二代の阪神監督は、それほど「おらおら感」を前面に出さなかった。
どちらかと言えば調整型で、変わりゆく戦力を何とかしてまとめていこうとしていた。中間管理職の悲哀のようなものもあった。

しかし金本知憲は、明らかに「おらおら」だ。自身の持つ人間的迫力、平たく言えばがらの悪さで周囲を恫喝し、自分の意のままに物事を進めようとする。
それに易々とのるファンやメディアが何とも嫌なのだ。
最近は、ユニフォームの背中に「阪神一筋でいきていく、これが男の生きる道」みたいなくっさい言葉を縫いつっけたのを着た連中をよく見る。
暴やんみたいな格好して、声援を送っている。人それぞれではあるが、これが都会人、野球ファンであってたまるか、と思う。

糸井嘉男のような天然素材が「おらおら」にあおられてどうなるのかが心配だ。
「俺の言う通り投げんかい」とつぶされた藤浪晋太郎のようになりはしないか、と思う。

繰り返すが、大阪はもともとリアリストの街である。阪神はもっと理知的なチームになってほしいと思う。
http://baseballstats2011.jp/archives/50083512.html



おおむね妥当な選出だと思う。パリーグ捕手の田村は、ベストナイン捕手としては不満な成績だが、リーグ全体にまともな捕手がいないのだから仕方がない。セリーグの石原は、守備とリードだけでの選出という、珍しいものだが、田村は守備やリードで他球団の捕手よりいいのかどうかが不明である。まあ、こちらは打撃成績での選出だと思うが、それならそれで不満の残る数字だ。もっとも、高校時代に3,4番を打っていた北条と田村なら、甲子園でホームランを数本打った北条より田村のシュアな打撃のほうが上だ、と甲子園野球を見ていた私は思ったものだ。北条が長打を捨てることで阪神のレギュラーをつかんだのは意外だったが、金本は北条にも長打を要求しているらしい。まあ、虻蜂取らずになる可能性が大ではないだろうか。
もっとも、そういう私も横浜の倉本は長打型の選手にチャレンジしたらどうか、と言っているのだが、鈍足選手が単打型では、率を残してもチーム貢献度が低い、というチーム事情によるものだ。まあ、北条の足も速くはないから、同じことか。ただ、北条は1,2番を打てるくらいの最低限の足はあるが、倉本は1,2番が打てないというのは大きな違いである。倉本が遊撃を守っているのも、足が無いから守備範囲も狭くなる、という意味では間違いだと思う。打球の性質を考えれば、一般のイメージどおり、遊撃手は俊敏な選手が向いているはずだ。鈍足とは、鈍重と同じことである。確実性はあるだろうが、別の遊撃手なら捕れたはずの球が捕れないという「見えないエラー」が多いだろうと思う。これは筒香のレフト守備も同じである。
ベストナインに外人選手が少なくなったのは、日本から大リーグへ行く選手の増加に伴い、こちらに来る外人選手の中に「埋もれた宝物」が減ってきたからではないか。つまり、日本で抜群の活躍ができるくらいの素材なら、大リーグで使えるという認識になっているような気がする。ただ、3Aの上位選手で、大リーグでは使えなくても、日本なら平均よりは少し上、ということは多い。
そういう意味では、今度横浜に来るパットン投手には期待できそうな予感がするのだが、甘いだろうか。横浜のここ数年の獲得外人選手のひどさは、他球団ならスカウトはクビでもおかしくない。
大嫌いな球団だが、なぜか、阪神などにはいい外人選手が「当たる」のだよなあ。





日本ハム・大谷、史上初の2部門ベストナイン 投手とDHで




 プロ野球のセ、パ両リーグは25日、今季のベストナインを発表した。今年から投手と野手、または投手とDHの重複投票が可能となり、日本ハム・大谷翔平投手(22)が投手部門とDH部門で選出され、史上初の“二刀流”受賞となった。


 大谷は今季、投手として21試合に登板し10勝4敗、防御率1・86。また野手としては104試合で打率・322、22本塁打、67打点だった。規定投球回、規定打席ともに到達していないが、投打二刀流でリーグ優勝、日本一に貢献したことが評価された。


 大谷は球団を通じて「投手と指名打者の2部門で選んでいただけたことを大変ありがたく、光栄に思います。規定打席にも規定投球回にも届いていなかったので、まさかという気持ちです。来季は投手としても打者としても今季以上の結果を残せるように、今からしっかりと準備していきます。そして、自分の成績が、ひとつでも多くチームの勝ちにつながって、2年連続で日本一になれるように頑張ります」とコメントした。


 パは有効投票数が245票で、日本ハムの5部門(4選手)での受賞が最多。大谷は投手部門で111票、DH部門で190票を集めた。規定投球回に達しない投手の受賞は、98年の横浜(現DeNA)佐々木主浩以来、18年ぶり2人目。先発投手では初となる。


 一塁手部門の中田は2年連続2度目だが、外野手で受賞した13、14年を含めて4年連続での同賞受賞となる。


 セは有効投票数が269票で、広島の4部門受賞が最多。捕手部門の石原はプロ15年目で初受賞。一塁手部門の新井は11年ぶり2度目の受賞となった。外野手部門の鈴木はリーグ最多の266票を獲得した。


投手、指名打者部門でベストナイン選出された日本ハム・大谷© デイリースポーツ/神戸新聞社 投手、指名打者部門でベストナイン選出された日本ハム・大谷

 ベストナイン受賞者は以下の通り。


 【パ・リーグ】


投手 大谷翔平(日本ハム)2年連続2度目


捕手 田村龍弘(ロッテ)初


一塁手 中田翔(日本ハム)2年連続2度目


二塁手 浅村栄斗(西武)初


三塁手 レアード(日本ハム)初


遊撃手 鈴木大地(ロッテ)3年ぶり2度目


外野手 角中勝也(ロッテ)4年ぶり2度目


 糸井嘉男(オリックス)2年ぶり5度目


 西川遥輝(日本ハム)初


DH 大谷翔平(日本ハム)初


 【セ・リーグ】


投手 野村祐輔(広島)初


捕手 石原慶幸(広島)初


一塁手 新井貴浩(広島)11年ぶり2度目


二塁手 山田哲人(ヤクルト)3年連続3度目


三塁手 村田修一(巨人)3年ぶり4度目


遊撃手 坂本隼人(巨人)4年ぶり3度目


外野手 鈴木誠也(広島)初、丸佳浩(広島)2年ぶり2度目、筒香嘉智(DeNA)2年連続2度目












            

ヘルシンキで見つけたしょんべん小僧 何だこいつは…


忍者ブログ [PR]