忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[545]  [546]  [547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555
わりと妥当な評価だと思うが、山口が巨人入り、中日又吉が先発入りが既定事項扱いで、笑ってしまう。まあ、そうなれば、この評価でいいだろう。ところで、阪神の小野って誰だよ。新人か? いきなり先発ローテーション入りするほどの実力者がドラフト時にはまったく名前も聞かなかったのだがwww まあ、一部では知られた名前、ということだろう。他球団にも横浜の水野、広島の加藤など新人が入っているし、ヤクルトに至っては、寺島、星と二人も入れている。(中日も柳を入れているが新人はその一人だけ。)この予想が当たれば凄い予知能力である。

さて、私が打撃と守備の野手能力をランク付けするなら、

A 広島
B ヤクルト
C 横浜
D 巨人
E 阪神
F 中日

といったところだろう。それぞれ、上から6~1点で数値化し、下記の先発投手陣ランクも同様に数値化して総合判定したら、

1位・2位 広島・巨人 9点

3位 阪神 7点
4位・5位 横浜・ヤクルト 6点

6位 中日 5点

となり、Aクラス、および優勝争いは広島・巨人・阪神の3球団、
Bクラス、および最下位争いは横浜・ヤクルト・中日の3球団となる。www
とは言っても、これは現時点での能力であり、未知の戦力が来年台頭してきたら、この戦力地図はがらりと変わることもある。だが、現状がこんなものだという危機意識を横浜には持ってもらいたい。
横浜がこの状況を変えるにはラミレスの言うように大型の補強が必要だが、球団首脳(GMと球団社長)にはその意思はまったく無さそうだ。独立リーグの三流選手を取って、それで補強は終わり、というつもりか。まあ、そうだとすると、横浜はせいぜいAクラス入りが来季の最大の目標となるしかないだろう。


来年のセリーグ先発ローテ格付けwwwwwwwwwwww

コメント(47)
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)09:27:08 ID:wzW

A 巨人(菅野 田口 マイコ 吉川 内海 山口俊)
B 阪神(メッセ 岩貞 藤浪 青柳 能見 小野)
C 中日(大野 吉見 若松 福谷 又吉)
C 広島(ジョンソン 野村 岡田 大瀬良 福井 加藤)
D 横浜(井納 石田 今永 久保 三嶋 水野)
E ヤク(小川 山中 石川 杉浦 寺島 星)


3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)09:29:17 ID:pv4

いうほど中日ってCか?


4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)09:29:18 ID:zZS

吉川が巨人で復活するという風潮

PR

よくこういうのを見つけられるものだ。たいていの人は同じ物を見ても、何も気づかないだろう。



            

  1. 乙事主様かと思ったら伐採木だった
  2. 5,381件のリツイート 4,536 いいね
  1. ビーフカリー
  2. 42,042件のリツイート 36,494 いいね


  3.  
私の提案だが、町おこし、県おこしをしたい地方自治体は、球場を作ることをお勧めする。そこで常に何かの大会をやるのである。

リトルリーグ
女子野球
プロ野球オープン戦
プロ野球ペナント戦地方試合
プロ野球OB戦
中学野球高校野球
大学野球
そして、草野球

いくらでも興行ができる。しかも、それぞれに下から上につながるから、ファンは選手の成長を楽しみに、長い間足を運ぶだろう。
私のように、草野球も少年野球も、野球なら何でも好き、というファンもけっこういるはずだ。それほど、野球はマニアになればなるほど面白いスポーツなのである。
日本人の性格に一番合ったゲームであり、スポーツだと思う。
そういう宝の山があるのに、そこに目を向ける地方政治家や役人が一人もいない。


なお、沖縄県は面積あたりの野球場数では日本一ではないかと思う。狭いから場所の移動も楽だ。歩いてでも近くの球場に行けるというのはファンにとっては大きい。野球の発祥時の様子はそんな風に、気軽に歩いて近くの球場に行き、酒でも飲みながら観戦したのではないか。
沖縄にもプロ野球球団や女子野球球団があればいいのだが、残念ながら離島県だから、他球団との試合がままならない。野球好きという県民性もあるのだが、地理的条件だけはどうしようもない。そこで、沖縄だけの地方リーグというものを作ってはどうか。要するに、沖縄の独立リーグなのだが、6球団くらい作ってリーグ戦をやるのである。何なら4球団くらいでもいい。
北部、中部、南部、そして宮古、八重山くらいか。南部は2球団必要だろう。宮古八重山は最初は無しで、4球団くらいから始めたらどうか。







(出典 www.wbfj.jp)





1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:41:22.79 ID:Odp76j070.net

2016年ジャパンカップ

(出典 www.jwbl.jp)

プロ20-1企業(プロ2勝0敗)
プロ3-1大学(プロ1勝0敗)
プロ33-2高校(プロ4勝0敗)
プロ11-3プロ(2試合、1試合は引き分け)
大学0-4高校(高校1勝0敗)

2015年ジャパンカップ

(出典 static.wixstatic.com)

プロ15-0企業(プロ2勝0敗)
プロ7-1大学(プロ1勝0敗)
プロ29-2高校(プロ4勝0敗)
プロ7-4プロ(2試合、1試合は引き分け)
大学1-1高校(1試合、引き分け)

2014年ジャパンカップ

(出典 www.jwbl.jp)

プロ15-3企業(プロ2勝0敗)
プロ16-4大学(プロ2勝1敗)
プロ12-2高校(プロ2勝0敗)
プロ12-0プロ(1試合)
企業6-1高校(企業1勝0敗)
大学8-1高校(大学1勝0敗)








2
風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:42:03.76 ID:Odp76j070.net

ここ数年でアマと大差ができた


3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:42:23.11 ID:gwJEh8S/0.net

まるで戦前の日米野球みたいなスコアと勝敗結果やな


4 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:42:34.65 ID:5nzmC/SFM.net

サンキューわかさ


5 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:42:39.93 ID:DY87Rjd+a.net

見方がよくわからんのだが


7 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:43:42.94 ID:Odp76j070.net

>>5
対戦別の得点の合計や


6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:43:15.60 ID:Odp76j070.net

これ以前はプロアマの実力差がもっと接近していた模様


8 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:44:30.56 ID:IGpdpWJK0.net

こないだニコ生で見たけど思ったより内野守備上手やった


11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:45:30.90 ID:Odp76j070.net

>>8
うまいよねー
友紀ちゃんもうまいよねー


9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:44:37.36 ID:Odp76j070.net

ちな川端友紀ちゃんのファンです


10 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:45:24.92 ID:mr6bhB6Y0.net

女子プロでガチで鍛えまくってる奴おらんの?


12 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:46:20.92 ID:JSJQYJlZ0.net

わかさ生活って金あるんやな


13 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:47:13.30 ID:1bvN7XR10.net

いい加減ボールとバットはゴム製にして薄着でやればいいのに


15 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:48:22.25 ID:Odp76j070.net

>>13
いやいやあの普通のユニ姿がそそる


14 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:47:39.71 ID:Odp76j070.net

2年毎開催の女子野球ワールドカップは日本が5連覇の模様


16 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:49:09.35 ID:Y6W6O2mR0.net

アホみたいに飛ぶボール使えばいいのに


17 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:50:06.40 ID:G9wXzXxDM.net

ビヨンドマックス使ったら面白そう


18 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:50:28.09 ID:Odp76j070.net

川端友紀ちゃん
http://www.jwbl.jp/astraia/player/detail/23


19 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:51:21.88 ID:Odp76j070.net

日本の現エース里ちゃん
http://www.jwbl.jp/dione/player/detail/18


20 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:51:48.53 ID:F3BPu2EE0.net

>>18
こいつヤクルトの川端の妹やっけ?


21 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:52:01.24 ID:Odp76j070.net

>>20
せやで


22 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:52:33.83 ID:Odp76j070.net

旧エース小西ネキ
http://www.jwbl.jp/flora/player/detail/18


23 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:52:54.86 ID:VIKOCd680.net

戦力均衡さすために毎年のようにリーグ内で選手のシャッフルしまくってる


24 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:52:56.25 ID:5osKbPhc0.net

ホームランが滅多に出ないリーグはちょっとね…


25 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:53:15.87 ID:dCaGXGAvd.net

硬球に木製バットなんか?


26 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:53:22.78 ID:V0un0la10.net


(出典 i.imgur.com)

えろい


27 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:53:48.43 ID:ZEbfxXQEa.net

わかさマネーがないと成り立たんのやろ?


28 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:53:54.66 ID:Odp76j070.net

>>25
バットは金属やで


30 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:54:29.45 ID:Odp76j070.net

>>27
ブルーベリーアイ買おう


31 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:54:32.77 ID:UQkuGVh8d.net

カープの船越の妹はどうや?


32 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:55:02.07 ID:Odp76j070.net

美しすぎるプロ野球選手でおなじみ加藤ちゃん
http://www.jwbl.jp/astraia/player/detail/9


33 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:55:08.53 ID:M/ONiCol0.net

ビヨンドマックス使うとかしちゃいかんのか?


41 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:57:16.70 ID:dcuYzvfc0.net

>>33
硬式な


34 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:55:28.54 ID:dCaGXGAvd.net

>>28
ええ、危ないやろ


45 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:58:51.88 ID:Odp76j070.net

>>34
木にすると飛ばないからしゃーない


35 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:55:43.99 ID:vtO1LdDXd.net

バットに付けるめっちゃ飛ぶやつ使うなりちょっとセクシー路線にするなり独自の色出さんと
プリティリーグ見ろや


36 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:56:11.42 ID:ApcfGuZJ0.net

ワイアストライアファンクラブ会員、他2チームと差がつきすぎて泣く
特に兵庫強すぎる


43 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:58:10.34 ID:Odp76j070.net

>>36
一応後発球団やからしゃーない
でも結構頑張ってるよね


37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:56:19.14 ID:N5gwwG0y0.net

高校生相手に大人気ない奴らだな


38 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:56:21.22 ID:Odp76j070.net

>>31
ワールドカップ出て打ってたよね
http://www.japan-baseball.jp/jp/profile/201608011.html


39 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:56:34.82 ID:xY9dGdft0.net

ルックスのレベルも上げて


40 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:57:01.64 ID:d5m3Y6AX0.net

今後ブストスニキネキを超える女子打者は現れないと思う


42 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:57:58.02 ID:YgEIuhu/a.net

わりとマジで稲村亜美って女子プロで通用するやろ


44 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 02:58:40.62 ID:dcuYzvfc0.net

>>42
球がおそい


46 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:00:17.55 ID:ApcfGuZJ0.net

わかさ以外にも金出してくれる酔狂な企業があればなぁ


47 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:01:11.94 ID:H4cf2Y6Ea.net

女子プロの最速ってなんきろくらい?
130出るんか?


53 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:02:41.49 ID:Odp76j070.net

>>47
日本は120ぐらいやな


48 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:01:12.99 ID:UqzYGnora.net

わかさ製薬神やったんか


50 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:01:47.87 ID:BImd08e80.net

>>47
アメリカに140位出る左腕いる


51 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:02:38.39 ID:vKC1fKSG0.net

なお男子のリトルリーグレベルなんやろ?
いやーきついっす


52 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:02:40.31 ID:msQcK+xn0.net

33-2は草


54 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:03:26.73 ID:Odp76j070.net

125出てるらしい


56 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:03:38.71 ID:cY9SOgxs0.net

J民はみりたん派やろ?

氏名 岩谷 美里
ニックネーム みりたん
出身地 北海道
球歴 北海道滝川西高校(ソフト) - スマイリーズ('10~'12) - レイア('13・'14) - アストライア('15~)
ポジション 内野手
投・打 右・右
身長 170cm
生年月日 1991年6月 7日


(出典 www.jwbl.jp)


57 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:04:15.82 ID:1bvN7XR10.net

>>56
こいつなにげに川端より打ってるやん


58 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:04:23.82 ID:6FannfiI0.net

>>53
ふかすな110キロくらいしか出ないだろ


59 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/02(水) 03:04:57.68 ID:Odp76j070.net

小西ネキが125キロだと




まあ、常識的に考えて、大谷の年俸アップ分の捻出のためだろう。ほかにも上げねばならない選手はたくさんいるが、大谷は最低でも1億のアップは必要だろうから、吉川の今季年俸分のカットでそれを作る。巨人の太田はネームバリュー分の価値しかない。もちろん、職場が変わって一念発起し、成長して使えるようになれば儲けもの、である。むしろ無名の公文のほうが案外働くのではないか。投球イニングと三振奪取数がほぼ同じであり、潜在能力を感じさせる。
日ハムは、吉川程度の勝ち星は、他の投手でも上げられると考えているのだろう。つまり「使う選手は数字を残せるが、使わない選手は数字を上げることは不可能」ということだ。これまで成績を残していない選手も、使ってもらえばいい成績を残す可能性はある。日ハムの良さは、有名選手を過剰評価しないところである。他球団は「スター選手」と決めつけた選手と他選手の扱いが不平等すぎる。太田なども、巨人でなければあれほど騒がれることはなかっただろう。

なお、私は太田のプレーを見たことは無いが、幾つかの情報を見るかぎり、「野球頭脳」が悪すぎる選手のように思う。二軍での成績は悪くないから、身体能力は高いのだろう。まあ、人間、何がきっかけで飛躍するか分からないのだから、太田が化ける可能性もあるのではないか。打って守って走ってエラーもする、そういう選手でいいwww 西川というチーム先輩を見習えばいいwww
あれ、そう言えば、巨人にはドラ1の吉川内野手も入るのだった。「巨人吉川」では紛らわしいことだ。


02
2016

巨人大田、公文と日ハム吉川、石川トレードwwwwwwwwwwwwwwww

Category: 未分類  
1: 名無しさん 2016/11/02(水)13:44:52 ID:NAs


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1478061892/



3: 名無しさん 2016/11/02(水)13:45:34 ID:NAs
no title

4: 名無しさん 2016/11/02(水)13:45:48 ID:NAs
 巨人・大田泰示外野手(26)、公文克彦投手(24)と、日本ハム・吉川光夫投手(28)、石川慎吾外野手(23)による「2対2」の交換トレードが成立したことが2日、スポーツ報知の取材で分かった。

まじやぞ

5: 名無しさん 2016/11/02(水)13:46:14 ID:8px
マジやんけ

7: 名無しさん 2016/11/02(水)13:46:42 ID:tHt
みつおトレードってマ?

8: 名無しさん 2016/11/02(水)13:46:45 ID:3GY
マジで草

9: 名無しさん 2016/11/02(水)13:47:01 ID:I68
日ハム大損じゃねーの?吉川もうあかんの?

15: 名無しさん 2016/11/02(水)13:47:20 ID:8px
大田トレードは巨人ファンはどう思うん?

17: 名無しさん 2016/11/02(水)13:47:27 ID:hdw
この球団仲いいな

18: 名無しさん 2016/11/02(水)13:47:38 ID:I68
松井の後継者がトレードとか正気か?

22: 名無しさん 2016/11/02(水)13:47:54 ID:HAC
これ釣り合わんやろ

30: 名無しさん 2016/11/02(水)13:48:39 ID:6Qu
ファッ!?
絶対嘘や思ってたけどガチやんけ!

32: 名無しさん 2016/11/02(水)13:49:25 ID:NAs
大田さんハムでも頑張ってくれや

34: 名無しさん 2016/11/02(水)13:49:33 ID:HAC
バース吉川切るほどハムのローテ余裕あったっけ?

38: 名無しさん 2016/11/02(水)13:50:13 ID:yh8
背 番 号 5 5 大 田 復 活

40: 名無しさん 2016/11/02(水)13:50:51 ID:2Oc
>>38
マーティン「ダメです」

39: 名無しさん 2016/11/02(水)13:50:23 ID:NAs
吉川って栗山のお気に入りやなかったんか?

49: 名無しさん 2016/11/02(水)13:52:01 ID:6Qu
>>39
最近は5回投げたらようやったとか言うし、見放されてる感はあった

41: 名無しさん 2016/11/02(水)13:50:55 ID:ang
ハムらしいトレードやなあ…
吉川は年俸が高過ぎるというのか
大谷資金年収の為か?

48: 名無しさん 2016/11/02(水)13:51:48 ID:22g
これ完全に巨人有利やんけ
ほんま日ハムのトレードは謎やわ

51: 名無しさん 2016/11/02(水)13:52:09 ID:mWs
やっと大田が巨人から開放されるのか
おめでとう
しっかりした指導うけてーや

53: 名無しさん 2016/11/02(水)13:52:14 ID:Euh
大田2100万公文850万
吉川9500万石川1000万

うーんこの

54: 名無しさん 2016/11/02(水)13:52:29 ID:ang
ハムの口減らしやろマジで
日本一になってもあくまで総予算25億なんか

61: 名無しさん 2016/11/02(水)13:53:51 ID:ang
なんで巨人にあげるんだ…

79: 名無しさん 2016/11/02(水)14:00:04 ID:9QQ
大田いなくなるの悲しい……


でも吉川うれしい
ちな巨

87: 名無しさん 2016/11/02(水)14:01:02 ID:rhY
吉川光
吉川大

97: 名無しさん 2016/11/02(水)14:02:20 ID:Zt9
>>87
太田賢
大田泰
にもなるな

89: 名無しさん 2016/11/02(水)14:01:13 ID:pD4
多分環境変われば .280 15 10盗塁出来ると思ったハムと
環境変われば二桁、あるいはタイトル争いするまで復活すると思ったオレとの両者の思惑だろうな

90: 名無しさん 2016/11/02(水)14:01:28 ID:pD4
>>89
×オレ
○巨人

91: 名無しさん 2016/11/02(水)14:01:40 ID:5zZ
>>90

94: 名無しさん 2016/11/02(水)14:01:45 ID:8Uj
大田泰示(28) .322 39 101

100: 名無しさん 2016/11/02(水)14:02:57 ID:pD4
これ煽りじゃないけど大田はハムにされるんじゃないよな?多分外野で使われると思うけど

104: 名無しさん 2016/11/02(水)14:03:22 ID:3jQ
>>100
シャウエッセンなんだよなぁ

109: 名無しさん 2016/11/02(水)14:04:40 ID:8Uj
no title

111: 名無しさん 2016/11/02(水)14:06:11 ID:3jQ
悲しくなってきたからこれ見て元気出そうや

no title

118: 名無しさん 2016/11/02(水)14:08:56 ID:xJc
吉川 28歳 9500万円
石川 23歳 1000万円

大田 26歳 2100万円
公文 24歳 850万円

123: 名無しさん 2016/11/02(水)14:37:30 ID:AzJ
12 173.2回  14勝*5敗 1.71  whip0.88
13 160.1回  *7勝15敗 3.31  whip1.32
14 *72.0回  *3勝*4敗 4.88  whip1.60
15 159.1回  11勝*8敗 3.84  whip1.31
16 109.2回 *7勝*6敗3S 4.19  whip1.61

次に活躍するのは2018年やな(適当)

124: 名無しさん 2016/11/02(水)14:38:23 ID:ZcP
>>123
日暮みたいやな

126: 名無しさん 2016/11/02(水)14:39:06 ID:pz8
杉谷と大田と中田とか絶対おもろいやん

129: 名無しさん 2016/11/02(水)14:40:43 ID:ZcP
トレード多いなこの2チーム
ドーム繋がりなんやろか

134: 名無しさん 2016/11/02(水)14:42:35 ID:pz8
>>129
金をジャブジャブ使いたい巨人と
コスパ悪い奴は切りたいハム
それでいて同リーグで変にもめたくないのだからこの組み合わせは必然的かもな

130: 名無しさん 2016/11/02(水)14:40:44 ID:Y6D
吉川(28)
今季 *27登板 防4.19 *7勝*6敗3S 109.2回 *65奪三振
通算 162登板 防3.71 48勝56敗3S 883.1回 621奪三振

石川慎(23)
今季 *12試合 .074 0本 *1打点 0盗塁
通算 103試合 .193 3本 23打点 1盗塁

大田(26)
今季 *62試合 .202 4本 13打点 *0盗塁
通算 225試合 .229 9本 40打点 11盗塁

公文(24)
今季 12登板 防3.86 0勝0敗0S 11.2回 12奪三振
通算 15登板 防3.07 0勝0敗0S 14.2回 16奪三振

151: 名無しさん 2016/11/02(水)14:47:58 ID:oLb
野球見はじめてそんなにたってないけど
日ハムと巨人のトレード多いイメージ

249: 名無しさん 2016/11/02(水)15:13:24 ID:ZGk
>>151
2003 井出⇔入来弟
2004 中村隼⇔河本育
2005 伊達⇔金銭
2006 実松+古城⇔岡島
2008 マイケル+工藤⇔二岡+林
2009 金銭⇔岩舘
2010 須永+紺田⇔オビスポ
2011 高橋信⇔金銭
2013 金銭⇔市川
2015 矢貫+北⇔須永+矢野
2016 乾⇔大累
2016 吉川+石川慎⇔大田+公文

254: 名無しさん 2016/11/02(水)15:15:08 ID:wuV
>>249
こう見ると案外成功したな

161: 名無しさん 2016/11/02(水)14:52:32 ID:ZUl
鵜久森出して大田獲得するハムwwwwwwwwwwwwww

163: 名無しさん 2016/11/02(水)14:53:09 ID:UZk
大田は他球団なら大活躍間違いなしという巨人ファンの主張が正しいのか証明されるな

211: 名無しさん 2016/11/02(水)15:04:53 ID:wuV
ほんで大田さんは内野まだできるん?

213: 名無しさん 2016/11/02(水)15:05:12 ID:7z8
>>211
動くベニヤ板やぞ

217: 名無しさん 2016/11/02(水)15:05:33 ID:bQr
>>213

ハリボテじゃねーかww

215: 名無しさん 2016/11/02(水)15:05:19 ID:29B
巨人・大田が守備で珍プレー 原監督「プロとして恥ずかしい」
http://web.archive.org/web/20120305145825/http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2012022802000104.html

 2回の守備だ。先頭打者の中前に上がった飛球に対し、捕球のフリをするフェイクプレー(記録は安打)。
走者がいる場面では進塁を阻止するために見られる動きだが、先頭打者にはそんな必要はまったくない。

 これには原監督も「ランナーがいないのに…。そんなことをするなら(打球を)取りに行け!!」とツッコんだ上で、
「プロとして恥ずかしい」。大西外野守備走塁コーチも「何やっとんねん。一喝どころか六喝ぐらいしたった」と苦笑いだ。


こんな感じで、たまにやらかすけど可愛がってクレメンス

221: 名無しさん 2016/11/02(水)15:06:49 ID:UZk
>>215
たまに…?

229: 名無しさん 2016/11/02(水)15:09:29 ID:29B
>>221
たまにだろ!いいかげんにしろ!
no title

no title

no title

no title

no title

no title

233: 名無しさん 2016/11/02(水)15:10:07 ID:wuV
>>229
走攻守全てやらかしてて草

234: 名無しさん 2016/11/02(水)15:10:15 ID:oLb
大田って足速いって聞くからまさかの代走要因説

291: 名無しさん 2016/11/02(水)15:22:53 ID:oLb
太田さんってめったに当たらないけど当たると飛ぶんじゃないの?

295: 名無しさん 2016/11/02(水)15:23:23 ID:sO5
>>291
打球が上がらん

321: 名無しさん 2016/11/02(水)15:26:12 ID:JFu
優勝旅行はどうなるん?(´・ω・`)

324: 名無しさん 2016/11/02(水)15:26:25 ID:cCc
>>321
なし!w

327: 名無しさん 2016/11/02(水)15:26:50 ID:BWp
>>321
大田「いきます!」

332: 名無しさん 2016/11/02(水)15:27:17 ID:s30
>>327
岡、西川、大谷らとはしゃぐ大田泰示の姿が!

334: 名無しさん 2016/11/02(水)15:27:30 ID:bQr
>>332
杉谷が一番仲良しだぞ

347: 名無しさん 2016/11/02(水)15:29:08 ID:2TY
日ハム大田
no title

351: 名無しさん 2016/11/02(水)15:29:28 ID:y2R
>>347
似合ってるやん!

356: 名無しさん 2016/11/02(水)15:30:13 ID:nCu
大田って誰世代やっけ

358: 名無しさん 2016/11/02(水)15:30:35 ID:T4A
>>356
浅村

371: 名無しさん 2016/11/02(水)15:32:28 ID:PSl
ええ……ハムさんトレード下手すぎじゃないですかね……

381: 名無しさん 2016/11/02(水)15:34:20 ID:wuV
日ハムを更正施設みたいに扱う風潮なんやねん

383: 名無しさん 2016/11/02(水)15:34:38 ID:bQr
>>381
ダルビッシュ有「多分俺のせいだ」

472: 名無しさん 2016/11/02(水)15:45:44 ID:2TY
巨人吉川
no title

480: 名無しさん 2016/11/02(水)15:46:41 ID:bQr
>>472
すっごく似合わないwwwwwwwww

512: 名無しさん 2016/11/02(水)15:53:03 ID:1rE
大田さんの今季の○○率
.394(114-45)

なーんだ?w

515: 名無しさん 2016/11/02(水)15:53:32 ID:xBT
>>512
三振

519: 名無しさん 2016/11/02(水)15:53:54 ID:1rE
>>515
正解w

521: 名無しさん 2016/11/02(水)15:54:26 ID:BWp
>>519
ほんまひどい・・・

522: 名無しさん 2016/11/02(水)15:54:53 ID:1rE
>>521
もうちょいで4割乗るんやけどなー惜しいw

567: 名無しさん 2016/11/02(水)16:04:55 ID:2TY
日ハム公文
no title


巨人石川
no title

574: 名無しさん 2016/11/02(水)16:06:19 ID:bQr
>>567
公文似合わねーな
石川似合いすぎやろ

576: 名無しさん 2016/11/02(水)16:06:35 ID:LzI
最初は巨人吉川と日ハム太田のトレードかと

582: 名無しさん 2016/11/02(水)16:07:06 ID:bQr
>>576
ワイもや
蓋を開けたら逆様だったわ

625: 名無しさん 2016/11/02(水)16:13:56 ID:XPs
巨専では「日ハムにガリガリくんあげたら、ハーゲンダッツくれた」と言われてる模様

629: 名無しさん 2016/11/02(水)16:14:24 ID:gjn
>>625


やはり田中の回復は完全ではないようだ。おそらく全力投球はできないのだと思う。来年一年くらいは前半休養、後半リハビリさせて、再来年くらいから使えるというくらいでいいのではないか。ソフトバンクの投手陣は豊富だから、それくらいの余裕は楽にあるだろう。いい球団に入ったものである。

ところで、DeNAの山口が全体会合を欠席したようで、FAによる流出はほぼ確定ではないか。そういう空気が現場にあるなら、そういう流れになっているということだ。願わくは、セリーグではなくパリーグに行ってほしいものだ。戦力比的に、セリーグに行かれては困る。
なお、ドラ1の濱口の動画を少し見たが、案外良さそうに見える。思ったほど制球力も悪くなさそうで、あの四球率の高さは、「打たれたくない」という投手心理が悪い方向に働いたものだろう。状況次第では四球は単打より悪い、という意識改善をすることができれば、使える投手になるかもしれない。





ソフトバンク】ドラフト1位創価大・田中正義、桜美林大戦でまさかの4回4失点KO
今秋のドラフト会議で5球団競合の末、ソフトバンクから1位指名された田中正義投手(22=創価大)が31日、第12回関東地区大学野球選手権大会(横浜スタジアム)の第1日の桜美林大戦に先発し大炎上した。

 外れ1位で史上初の5球団から競合があり、ロッテが指名権を獲得した佐々木千隼投手(22=桜美林大)との注目の投げ合い。佐々木は初回を三者凡退に抑えたが、田中は1回に先頭打者を内野安打で出塁させると、いきなり3失点するなど試合をぶち壊した。

 4回には8番打者の佐保に左翼席中段へ本塁打を浴びると、マウンドでがっくりうなだれヒザをついた田中。5回に楽天から2位指名された池田隆英投手(22)との交代を告げられ、結局4回6安打4失点で降板した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00000036-tospoweb-base



画像は以前のもの

 


引用元: ・http://2chspa.com/thread/livejupiter/1477896055

5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)15:42:13 ID:rYr

三振取る能力は相変わらずだしセーフ


10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)15:43:39 ID:f3s

プロで見てみんとわからんけど
まぁ最初のうちは通用せんかもな


36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)15:54:18 ID:JMN

大丈夫なんかジャスティス
今年いつもこんな感じやん


43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)16:00:23 ID:JMN

先発の枚数はかなりあるからな、ソフトバンク
1年目からフルに使われる事が無くて逆に良かったかも


47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)16:02:17 ID:Sy1

和田・千賀・バンデン・武田・東浜・岩嵜・中田

先発は余裕で足りてるし
よっぽど良くなければ1年目に出番はないかもな


52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)16:03:51 ID:E4E

>>47
これに寺原や笠原のような有望株いるんやろ
強すぎやんけ


49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)16:03:28 ID:Mn2

大丈夫やと思うがちょっと心配やな
ケガ前はホンマに圧倒的だっただけに


71: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)16:15:31 ID:4f1

大瀬良も今永もこの時期燃えてたしな
蓋開けるまでわからん


70: 名無しさん@おーぷん 2016/10/31(月)16:14:09 ID:93n

まあ今日燃えたからプロでどうこうという話でもないしな


私は工藤監督を高く評価していたのだが、(たとえ今年優勝を逃したにしても、それは日ハムの奇跡的な追い上げによるもので、ソフトバンクが悪かったわけではない。)今年のV逸で周辺から責められているのか、焦りがあるようだ。V逸の責任は若手には無いし、二軍は立派な成績を残しているはずだ。一軍で使ってもらえないのはただ一軍が充実しているだけにすぎない。
若手を猛練習させることで常勝球団を作りたい、という気持ちも分かるが、「足がつる」のは練習不足のせいではないだろう。ただのビタミンやミネラルの不足と、過剰な肉体酷使の結果でしかない。過剰な肉体酷使が技能向上や身体能力向上に役立つというのは、一昔前の根性野球的精神でしかない。足がつって苦しむ選手を、まるで本人の怠慢の結果であるかのように言うのは、おかしな話である。この一件で、工藤への私の評価は2ランクくらい下落した。




ホークスキャンプ初日は地獄絵図 グラウンドに倒れ込む若手続出

コメント(3)
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:08:36 ID:yU2

■黒瀬5分動けず

 「ヴーーーッ」-。日も傾きかけたメイン球場で、声にならない悲鳴が次々と上がった。
若手6人で行われた全体練習後の特打。ロングティーに取り組んでいた斐紹が、脚を押さえ苦悶(くもん)の表情でグラウンドに倒れ込んだ。その直前には牧原が同じようにもん絶。釜元、黒瀬も同様にスイング中に足をつり、黒土の上でのたうち回った。

 「何で足がつるか、わかるか?」。苦しむ選手たちの顔とは対照的に、ペットボトルの水を手にした工藤監督は涼しい顔だ。
何人倒れようが、スケジュール通りに特打は続行。牧原と釜元は脚を2度つり、黒瀬に至っては両脚と両脇腹を計6度、最後は倒れたまま5分ほど動けなかった。来季のV奪回へ向けた秋キャンプ初日。春、秋ともに近年のホークスではなかった“地獄絵図”が広がった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00010000-nishispo-base


2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:10:24 ID:5Z5

佐々岡以外全滅キャンプを彷彿とさせますね…
さすがは達川


14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:42:11 ID:3RG

>>2
まだ達川いないんだよなあ


3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:11:29 ID:WZh

胃に汗をかく練習かな?


4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:11:32 ID:hud

でも去年の優勝チームがここまでするなんて普通に凄いと思う
やっぱ1番勝ちに貪欲なチームなんだなって


5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:12:48 ID:lHe

いいね


6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:13:31 ID:lHe

怪我だけはやめてほしいけど
若手が成長してほしい


7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:16:05 ID:L33

なんで足つるんや?
普段がなってないて言いたいんやろか


9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:17:42 ID:lHe

>>7
ビタミンが足りんのやろ


8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:17:30 ID:Na8

これで万が一来年Bクラスにでもなったら工藤のクビが危ういな


11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:18:39 ID:H4Q

>>8
2位でもダメだわ
最低でも優勝して日本シリーズに進出


12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:21:16 ID:LAr

達川就任って決まったんやっけ


13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:25:08 ID:ecT

>「何で足がつるか、わかるか?」。苦しむ選手たちの顔とは対照的に、ペットボトルの水を手にした工藤監督は涼しい顔だ。
極悪人やんけ…


15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:42:51 ID:3RG

ヴーってなんだよ


いわゆる「玄人目線」という奴だが、せせこましい、大局観の無い発言である。
興行という面では近来にないくらい成功したシリーズであり、これで第7戦まで行って黒田と大谷の投げ合いとなったら、「伝説のシリーズ」になっていたのではないか。まあ、わざと第6戦に負けることでそう演出したら八百長であるから、それはプロ野球の自殺だwww 第6戦で決着がついたのはプロ野球が真剣勝負であることの証明でもあり、けっこうなことである。
そして、真剣勝負だからこそ、エラーも出るし、押し出し四球も出る、投手のヒットも出るのである。投げる側、守る側の精神の動揺や緊張が為せるわざだ。野球からそれらを否定したら、それは野球ではなく、ロボットがやるような作業を野球に期待することになる。宮本の発言はそういう阿呆発言である。
彼の発言の中で唯一正しいのはジャクソンを続投させて試合を壊滅させた緒方采配についてのものだけである。だが、他の投手に代えていても、レアードにホームランを打たれなかったとは限らない。ジャクソン続投批判もある意味、結果論でしかないのである。
まあ、いずれにしても、宮本という人物の器量の無さ、底の浅さが露呈した発言である。これでは監督やコーチになっても成功することは難しいのではないか。

他人を批判することで、自分をそれ以上の存在に見せようとする行為ほど醜いものはない。ネット世界での悪口のほうが、(ただの自己満足程度で済むのだから)まだマシである。時には、ネットの中にも建設的な批判もある。宮本発言は建設的どころか、プロ野球を精神論的高校野球レベルの原始時代に戻す愚劣なものだ。広岡流の辛口発言を真似したのかもしれないが、その悪しき模倣である。



23:34

宮本慎也「失策、無駄な四球 これほど寂しさを感じた日本シリーズはない」

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477827250/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:34:10.46 ID:3/o5dKiB0.net
Cv-GWLrVMAEUaNw



 

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:35:40.04 ID:h6nR/1Uua.net
ノムが言ったら賛同の嵐やろな


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:36:10.43 ID:cezMEbLo0.net
ミス多かったな


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:36:21.72 ID:Uj4xyPTL0.net
えらい言うやんけ


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:37:26.68 ID:Y5llDVgr0.net
2010はこんな感じのをずっとやってたぞ


28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:37:27.23 ID:YGdidbSn0.net
??「お前どっちが日本一になるか手のひら返してただろ。そういうところがあかんねん」


42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:38:28.45 ID:hCEYJKpfd.net
>>28
サンキュー素晴らしい先輩



29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:37:27.27 ID:2bnpTfBj0.net
でも一昨年、去年の日シリより面白く感じたでワイは


36 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:38:03.58 ID:QqlUoQoW0.net
これで西武の監督を受けてたら来年は全力で煽られてそう


47 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:38:36.66 ID:50WE4Eq+0.net
実際は毎年似たようなもんやで


54 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:39:04.55 ID:uNqUEP6Z0.net
3~5戦目はクッソ面白かったで


64 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:39:36.16 ID:aoUfJCNP0.net
気持ちいいくらい言っとるな
勝敗予想ではダサかったのに



68 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:39:47.15 ID:0l/76l+ca.net
宮本慎也氏 ブレない金本監督で正当競争の阪神
<1>阪神 <2>巨人 <3>ヤクルト <4>DeNA <5>広島 <6>中日

 昨年の上位4チーム(ヤクルト、巨人、阪神、広島)が戦力ダウンし、下位の2チーム(中日、DeNA)がアップ。昨年以上の混戦といっていいだろう。
 どのチームにも優勝の可能性があり、最下位もある中での順位付け。頭を悩ませた結果、最重要視したのは、キャンプからオープン戦までのチームの「雰囲気」だった。

 最も好感を持てたのは阪神。金本新監督のもと、やる気に満ちている。何よりもいいのは、金本監督のチーム改革に向けて取り組んでいる方針にブレがないところ。選手1人1人に対してのコメントを振り返っても的確で厳しさもある。

 真面目で実績のある鳥谷には、厳しさの中にも本人を尊重し、生え抜きのリーダーとして大切に扱う配慮もある。
 ゴメスや西岡ら、力はあるが目を離すと手本にならないようなプレーをする選手には、厳しいコメントの中にユーモアを交え、必要以上にやる気をなくさせないような気配りもある。
 開幕投手の決め方もいい。本心は藤浪に務めてもらいたいのだろうが、メッセンジャーを指名した。実績だけでなく、開幕投手に向けての意気込みやチームにおける立場を考慮し、外国人という偏見も排除した決断。
 自分の方針から外れたプレーをする選手には厳しく、その中で正当な競争意識を浸透させている。阪神は優勝争いをしても勝手に自滅するイメージがあるが、金本監督が醸し出している雰囲気がチームをひとつにまとめ上げている。

 これまでのセ・リーグは、強い巨人に対してどう向き合って戦っていくかがペナントの順位に直結した。しかし今季はどのチームも優勝が狙えるだけに、つぶし合いになる。
 上がり目の薄い巨人を2位にしたのは、各チームのマークが緩くなるからで、投手力はある。Bクラスに予想したDeNAも、今永、柴田、戸柱ら、力のあるルーキーがそろい、侮れなくなっている。


80 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:40:29.76 ID:5ui9OIn40.net
>>68
無能



262 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:48:15.89 ID:TuCYZyErd.net
>>68
まー今年の阪神のキャンプは雰囲気良かったし、しゃーない
采配の能力は別やろ



91 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:40:53.58 ID:Q+ZaAiz30.net
セオリーを知らない守備隊形ってどこの場面や


185 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:45:38.82 ID:NPXheOhLd.net
>>91
大谷サヨナラの時に前進しなかった



92 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:40:56.60 ID:TNj0BGt90.net
緒方を壮絶にdisってるな


99 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:41:08.90 ID:xAz9rMORr.net
雑なのはお前の予想だろう


111 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:41:37.92 ID:iYrG4Bjt0.net
完璧な予想






【悲報】宮本慎也さん 日本シリーズの予想を外し、予想を変えてまた外す


199 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:46:19.02 ID:eNWFnIIg0.net
>>111
酷い



135 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:43:04.90 ID:IjW9lpEwM.net
視聴率が全て


143 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:43:17.47 ID:SWnsFAca0.net
広島4連勝で終わりかよつまんねって思ってたから楽しかった


194 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:46:16.86 ID:Tp03sTIvM.net
宮本って結構ボロクソ言うキャラなんやな


222 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:46:58.64 ID:KFdykRFW0.net
>>194
BS解説を聞いてるとしんみりしてくるで



223 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:47:00.98 ID:cezMEbLo0.net
>>194
辛辣やで
解説しててもネチネチやし



280 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:49:04.48 ID:51YeUaOMr.net
宮本って選手誉めるときあるん
いつも苦言呈してるやろ



322 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:50:42.52 ID:HAeJz4dW0.net
>>280
せやから絶対コーチや監督業は不向きやとおもう



306 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:50:17.98 ID:UqiAN7Lfd.net
それほど言うなら監督やってくださいよ


311 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:50:28.14 ID:JidX9aXF0.net
ミスでランナーが出るくらいならまだしもタイムリーエラー祭やったからな
実際見てて萎えるシーンは多々あったで



312 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:50:28.34 ID:U79Vs2fV0.net
あの場面でホームラン打つやろなって思われて打つレアードも流石や


328 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:51:01.79 ID:e14NI+G70.net
まぁでも宮本の言うことはわかる
エラー多すぎだし采配も意味不明だったし



344 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:51:35.40 ID:HPA8W6Fy0.net



361 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:52:05.26 ID:3/o5dKiB0.net
>>344
これすき



371 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:52:29.21 ID:O3Nq36B70.net
>>344
ヤクザでも来たのかな?



487 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:55:53.24 ID:EXZV0Rkc0.net
>>344
素晴らしい先輩



615 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:59:37.41 ID:q9LbCvQ10.net
>>344
なーにを見てしまったんですかねぇ(すっとぼけ)



356 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:51:58.34 ID:sxFWMwWE0.net
なお視聴率は中々いい模様

2013 巨人.×楽天 22.5 .20.3  16.3 .20.3  23.6 .26.3  27.8 | 22.4
2008 巨人.×西武 19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2 | 20.3
2012 巨人.×ハム 17.3 .17.5  13.7 .17.4  19.3 .23.3  --.- | 18.2
2009 巨人.×ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.- | 17.8
2016 ハム.×広島 18.5 .13.8  17.5 .15.9  17.4      ←暫定16.6
2010 中日.×千葉 //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 | 14.6
2011 中日.×福岡(*9.2)...*8.6  11.4 .12.2  *9.7 .14.1  18.9 | 11.9/ナ12.3
2007 中日.×ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.- | 11.9
2015 ヤク..×福岡 *9.3 .*7.4  *9.4 .12.5  12.3 .--.-  --.- | 10.3  
2014 阪神.×福岡 11.8 .*9.8  *8.3 .*8.4  10.3 .--.-  --.- | *9.7



402 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:53:25.38 ID:vORuWdjn0.net
訳 ミスをしたほうが負ける


そんなん普通やんけ



424 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:54:10.25 ID:EaK8/jm80.net
まあ、ミス多かったな


458 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:54:59.00 ID:Y5llDVgr0.net
ただの内弁慶シリーズだったらもっとつまらんかったし


558 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:58:08.96 ID:6N5zK6kDK.net
視聴率良かったしめでたしめでたし


654 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:00:56.69 ID:HAeJz4dW0.net
>>558
結局興行やしな、面白いと思った人が多けりゃ成功
ただレベル高い試合を望んでいた人には不評、それだけよ



598 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:59:17.41 ID:Vt4G6kNEd.net
でもお前予想外してたやん


630 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:00:08.15 ID:jnupmMW00.net
年上の監督やったら、ここまで言うかな?
宮本は緒方と年齢が近いのもあって、かなり毒を吐いてね



427 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:54:16.95 ID:mCp3p1EF0.net
張本はいい日本シリーズだったとか言ってたな


760 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:03:56.72 ID:GclSPLA9a.net
サンモニは豚もハリーもおもろかったって言っとるけどな



803 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:05:21.25 ID:Q6NSVRyH0.net
>>760
ゲストの里崎が後半勝手に仕切ってて草



854 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:06:41.53 ID:jMYGDBNSa.net
>>760
里崎があまりによく喋るせいでハリーあんま喋ってなくて草



878 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:07:12.70 ID:nkC1teii0.net
また苦言を呈したのか


899 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:07:44.29 ID:5Uyq+EGt0.net
一昨年→線犯
去年→3連発
今年→サヨナラグラスラ

何気に珍しいもんは見れたんやけどな



787 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:04:44.09 ID:vGlMOjCi0.net
レベルが低かろうが何だろうがここ数年の中なら面白いシリーズやったわ



(追記)里崎の日本シリーズ評を追記しておく。エラー批判は同様だが、バランスの取れた、深い分析である。宮本の底の浅い批評と対照的である。


栗山監督に見た日本シリーズ短期決戦極意/里崎評論

日刊スポーツ 10/31(月) 10:08配信

  • ツイート
  • シェアする

 元ロッテの里崎智也氏(野球評論家)の「ウェブ特別評論」を掲載中。26回目は「日本シリーズ総括」です。

 ◇  ◇  ◇

 日本ハムが広島を下し、10年ぶり3度目の日本一で今シーズンが終わった。ファンもお互いに熱く、見どころも多かった。結果論になってしまうのは恐縮だが、今後に向けて、いい教材となると思われる。いろんな角度から今シリーズを振り返ってみたい。

 まず、全体の流れを変えたのは、第3戦の広島松山が中田の打球を後逸したプレーに尽きる。あのプレーから3つのミスが見えた。

【状況】1点ビハインドで迎えた日本ハムは2死一、二塁から中田が左翼にライナーを放つ。広島の左翼手松山は前進しスライディングキャッチを試みるもバウンドが合わず後逸。一時逆転となる2点適時打となった。

【3つのミス】

(1)左翼手を松山から守備固めに変えていなかった点。広島はレギュラーシーズンで終盤に守備固めを入れるケースもあったが、第3戦に関しては次の回に松山の打席が回ることを優先させたとコーチのコメントを見た。しかし、イニングの頭から変える必要はなくても、リードしている状況であればこそ、このまま1点差を守るために最悪2死一、二塁となった時点で変える必要があった。

(2)左翼手松山の判断ミスが痛かった。1点リードの場面、同点までならOKと言う気持ちの余裕が欲しかった。結果論だが、日本ハムの攻撃を1点で止めていれば9回に広島が1点取っていたので勝っていた。松山の勝ちたいという焦りが状況判断ミスにつながった。

(3)突っ込んで捕球にいった松山の気持ちは分からないでもない。が、あの場面で絶対、後逸してはいけない。ノーバウンドで捕球できなくてもボールの正面に入って、体の前で止めなければならなかった。第3戦を広島が落とさなければ4連勝で一気に日本シリーズを制していたであろうと思われる。

 次に監督采配で見えたもの。広島緒方監督は日本シリーズ開幕2連勝したため、シーズン通りの戦いでいけると、こだわりすぎた気がする。逆に日本ハム栗山監督はいきなり2連敗したことで好調な選手を最優先し、起用に関して変化することを怖がらなかったことが大きかったと思う。

 広島は初戦大谷を攻略し2試合は完璧な勝ち方だった。緒方監督は中継ぎ陣の調子が最高というわけでもなかったが、今村、ジャクソン、中崎にこだわりすぎて最後までシーズン通りの戦いをしてしまった。開幕2連戦がパーフェクトすぎて、最後は「勝利の方程式」へのこだわりが後手に回った格好となった。

 日本ハムは中継ぎを7投手起用したが、広島は5投手。福井、一岡らを使うことができなかった。調子の良しあしを優先させず、人に頼ってしまった。日本ハム・バースは、5試合に登板し6回2/3を無失点。シリーズ3勝と大当たり。起用したからこそバースの現在の好調ぶりと広島へ相性の良さをつかむことができた。

 栗山監督は連敗スタートで開き直った。選手の好不調の波を見ながら第3戦以降、岡、西川らバットの振れた選手を1番打者に起用したり、第5戦では先発加藤をあっさり2回途中でメンドーサに交代、第6戦でも先発増井を3イニングでスイッチしたり。守護神不在の中、試合途中の相手打者の左右に応じて中継ぎ起用。抑えは結果的にバース、宮西、谷元が日替わり守護神となった。

 大谷の負けを糧に、栗山監督はいろんなことを変化させながら日々ゲームに接していた。第6戦で仮に延長戦突入でも、先発完投能力のある吉川が控えていた。采配で動きながらも常に“保険”を懸けながら作戦を立てていた。相当な準備があったと思う。序盤2連敗で、シーズンと異なる選手起用についてもチーム内のコンセンサスが得やすく、采配がやりやすい環境となり、先手を打てたと思う。

 短期決戦だからといって選手がプレースタイルを変えることはない。栗山監督の采配に見えた、調子のいい選手を使う、そうでない選手は使わない、選手を出し入れしながら起用することが短期決戦の唯一の戦い方なのだと再認識させられた。調子が落ちている選手を使わない勇気も大事だと思った。

 最後に3つ。

 両チーム捕手がノーヒットという結果はちょっぴり寂しい。リードが良かったと称賛されるのは勝ったチームの捕手だけというのが私の現役時代に味わった持論。負けたら評価されるポイントはないからだ。古田氏や城島氏らかつて主軸を打った捕手もいる。守備の負担は大きいが、バットでも存在感をアピールしてほしい。

 2つ目。エラーの目立ったシリーズだった。大谷のサインミスで重盗を許した第1戦に始まり、鈴木誠のバントのサイン見逃しからのバントミス、第6戦ではレアードのトンネルに田中広輔の失策など広島が日本ハムを勝たせた感もある。

 来年はWBC開催年で国際試合で緊迫する場面が増える。一発のミスが命取りになる。両チームからも侍メンバーが選出されるだろうが大舞台になればなるほど冷静に。

 最後に。今年は広島の25年ぶりのリーグ制覇、DeNAの初CS、日本ハムの11・5ゲーム差からの大逆転リーグVと野球界も盛り上がった。地方球団の頂上決戦となったが、関東でも視聴率も良かったのでは。野球の面白さを多くの人に感じ取ってもらえたことが球界の発展につながる。12球団の監督、選手、スタッフ、フロントなどプロ野球を支えた人たち、そして野球を応援してくれたファンに感謝の意を表したい。

 ◆里崎智也(さとざき・ともや)1976年(昭51)5月20日、徳島県生まれ。鳴門工(現鳴門渦潮)-帝京大を経て98年にロッテを逆指名しドラフト2位で入団。06年第1回WBCでは優勝した王ジャパンの正捕手として活躍。08年北京五輪出場。06、07年ベストナインとゴールデングラブ賞。オールスター出場7度。05、09年盗塁阻止率リーグ1位。2014年のシーズン限りで引退。実働15年で通算1089試合、3476打数890安打(打率2割5分6厘)、108本塁打、458打点。現役時代は175センチ、94キロ。右投げ右打ち。

(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「サトのガチ話」)









球団作りは「経営者視点」と「野球好き(ファン)視点」と「研究者視点」の三つが揃わないと成功しないのではないか。巨人軍創立期にはその三つの視点の持ち主や才能が中枢に集まったから、最強の球団が作れたのである。南海や阪急や西武の黄金期が短命に終わったのは、三つの視点のどれかが欠けていたからのように思う。
そして、この、三つの視点を一人で備えているのが、下の記事に書かれている日ハムGMの吉村浩氏だろう。この名前は実は初めて知った。そのこと自体が凄いと思う。けっして自分から表に出ることなく、功を誇らない。それでいて、知る人のほとんどから絶賛されている。そうした人間こそが本当に役に立つ人間である。球団作りの一番の土台であるGMにそういう人間がいるのだから、日ハムの成功は当然の帰結だったのではないか。




日本ハム日本一の陰に吉村GM有り 共闘3人が語る
シェア
ツイート
シェア
メール

日本ハム吉村GM(撮影・黒川智章)© 日刊スポーツ 提供 日本ハム吉村GM(撮影・黒川智章)

日本ハムの舞台裏に、最大の仕掛け人がいる。ゼネラルマネジャー(GM)の吉村浩(52)だ。05年にGM補佐に就任後、今回で2度目の日本一を含めて5度のリーグ制覇。先進的なチーム編成の根幹を担うが、表には出ずベールに包まれている。大リーグでの編成業務経験を生かしてデータベースを導入。「スカウティング」と「育成」の2本柱を掲げ、永続的な強化指針を確立させた。栗山監督は「天才」と呼ぶ。指揮官と過去に手を携えたDeNAのGM高田繁(71)、元球団社長の藤井純一(67=池坊短大学長)の証言から人物像と手腕に迫る。


吉村は「野球オタク」である。


高田と吉村の初対面は、高田がGMに就任した05年1月だった。「彼のことは知らなかった。デトロイト・タイガースで仕事をして、優秀な人だと。一緒に仕事をしてほしいと言われた」。


高田をサポートするGM補佐に、吉村が着任した。タ軍でも同職などを歴任し、阪神では3年間、強化などに携わっていた吉村を、球団がヘッドハンティング。球界OBの高田が編成トップに座り、吉村が参謀役を務めた。選手経験はないが、日米の球団運営を知るスペシャリスト。すぐ信頼が生まれた。


「頭が良くて、数字、情報に精通している。すべてのプランニングをしたのが吉村君だった。みんな彼がやってくれた。何もしなくていい。それは楽だった」


球団強化の2本柱に「スカウティング」と「育成」を掲げた。高田と吉村、球団代表の島田利正ら当時のフロントが先導したスタンスだ。限られた資金で、いかに効率的かつ継続的に強化、維持していけるか。基盤を固めた。


「吉村君が、ある球団のデータを持ってきた。主力になっている高卒野手は、1年目からファームで年間何打席以上、立っています。で、何年後に1軍で活躍していますとか。投手なら年間何イニング以上を投げていますとか。それはすごいデータだった」


デジタルだけではなく、アナログな一面もある。新体制1年目の05年ドラフト。吉村の発案で1人のスター選手が生まれた。高田は、こうお願いされたという。「福岡第一高校の台湾出身の遊撃手の視察を、お願いします。陽仲寿(よう・ちょんそ)です。1位クラスの選手です」。


高田には初耳の名前で、指名候補リストに入っている程度だった。08年から2代目GMに就任し、当時スカウトディレクターだった山田正雄(72)も同行しチェック。すぐにほれ込み、1巡目指名して入団。後に改名した陽岱鋼である。


高田は現在DeNAのGM。5年目の今季、3位で初のAクラス入りを果たした。「吉村君のマネをしてやっているけれど、まだまだ追い付かない。トレード、ドラフトなんかを、監督とかがやる時代はもう終わり。この世界は結果。彼には結果がついてきている」。日本ハムで3年間を共にした。敬愛を込めて言う。「いい意味でね。彼は、本当に野球オタクだよ」。


吉村は「知将」である。


藤井もスタートラインから、伴走してきた1人だ。吉村が入団した05年1月。同じタイミングで事業本部長に就任。日本ハム本社がサポートしているサッカーJリーグC大阪の社長を務めた経験を買われた。06年3月に球団社長に就任し、経営トップとして5年間、吉村の理解者として球団強化の礎を築いた。敬意を込めて、今でも「さん」を付けて呼ぶ。


「吉村さんは、とにかくブレなかった。チームを作っていく上のビジョン、スタイルを持っていた」


現在へ至る根幹に、独自のデータベース「ベースボール・オペレーション・システム」(通称BOS=ボス)がある。在籍または他球団選手、ドラフト指名候補など、野球に関わる項目をすべて数値化。吉村が米タイガースで学んだチームマネジメントの手段をアレンジして提唱し、導入に踏み切った。藤井は「あのコンピューターのソフトは、吉村さんの頭脳」と表現する。初期投資に約2億円。毎年、数千万をかけて現在もバージョンアップを続けている。


閲覧可能なのは、ごく一部の幹部のみ。複雑で緻密なデータベースは、選手を年齢や実績などで「中核」「控え」「育成」などに区分。バランスが整っていれば一定の戦力で適正、将来的な安定も見えてくる。


「吉村さんのポリシーは『選手供給サイクルの確立』だと。それを実践していくことだ、と」


強烈な記憶が残っている。社長1年目の06年ドラフト。当時、日大の巨人長野を4巡目指名した。巨人への入団を熱望し、他球団が回避する風潮があったが、敢然と向かった。結果的に入団拒否。その前段で藤井は「なぜ巨人入団と騒がれている選手を指名するのか?」と、吉村に問う。すると「BOS」による長野のデータを基に、こう返答されたという。「うちに欲しい外野手なのに、なぜ指名しないのですか」。時に批判も受けるスタンスは、今も貫いている。


編成トップであると同時に、経営者側の才覚もある。「この金額で1年間やってくれませんか? となれば、その中で収めてくる。予算内で、余らせる」と振り返った。吉村は選手の総年俸などチームに関わる年間の予算を1度も超過したことがない。ダルビッシュ(レンジャーズ)の推定年俸が最高5億円に達した時も、吉村は「7億円までは出せます」とサラリと試算してみせた。藤井は関西弁で「吉村君は知将やと思うわ」と表現した。


吉村は「天才」である。


栗山監督は監督就任前から公私で親しい間柄だった。今でも「ヨシ」と呼ぶ。12年に監督就任後、すごみを知った。


こんなに頭の良い人に出会ったのは人生で初めて。バサッ、バサッと早く、正しいことを決断する。野球のことも含めて相談すれば確実に答えがある。正しいとか間違っているではなく、ヨシは答えをいつも持っている。聞けば、いつでもヨシの意見を聞ける。知恵袋的な存在がいることは、ものすごく大きい。


ヨシからファイターズの監督のオファーが来た時、断れないと思った。2年前くらいにあった、もともとの打診は監督じゃなかった。「根本陸夫(※)になりませんか」って言ってきたんだ。頭が、おかしくなっちゃったのかと思った。「まず監督をやりませんか?」と。いろいろな勉強をするにあたり、ということだったのかな。1度は断ろうと考えた。オレは未知のモノだし、経験もない。迷惑を掛けたくない。


そうしたらヨシが「命がけで野球を愛してやってくれれば、それでいいんです」って言った。「命がけでやってください。本当に野球を愛していますよね?」と。それはできるよね、能力は別として。野球を愛し、その仕事を一生懸命にやることはできる。


ほとんどのことを言い当てている。すごいよ、ヨシは。愛情と決断力。そこに裏付けされた根拠がある。どんなに努力したって、ヨシみたいな仕事はできない。普通は一緒に仕事をすると嫌な部分が見える。それがなく、さらにすごくなっている。ヨシは天才だよ。【取材・構成=高山通史、敬称略】


◆吉村浩(よしむら・ひろし)1964年(昭39)6月16日、山口県生まれ。山口高-早大と進み、卒業後はスポーツ紙記者。退社後は米大リーグを視察するため渡米。92年からNPBパ・リーグ事務局に在籍。99年から3年間は、米デトロイト・タイガースでGM補佐などを務めた。02年から阪神・総務部に3年間在籍し、05年に日本ハムGM補佐に就任した。15年から3代目となるGMに就任。チーム統轄本部長と取締役も兼務。


※根本陸夫 57年に現役引退後、広島、クラウン、西武、ダイエーで監督。西武、ダイエーでは実質的なGMの役割を務め、さまざまな手法で選手獲得、チームを強化した。その手腕は「球界の寝業師」の異名を取った。









蔵建て男さんのブログから転載。
猪本健太郎にはここ数年注目していたので、SBからの解雇は残念だ。と同時に、他球団にはチャンスだと思う。高卒や大卒の、「金属バットの成績」だけの不確かな選手よりも、二軍とは言え、木製バットで優れた打撃成績を残してきた選手のほうが確かな可能性があるだろう。「一軍と二軍の野球は違う」と言う馬鹿がたくさんネットにはいるが、大学は、二軍以下、いわば三軍に等しいのであり、高校は四軍だろう。
明大の佐野を取った理由は分からないが、それほどの成績を大学で残してきたわけでもないように思う。別に球団の保有選手数に決まりは無い(と思う。)のなら、保有選手数が予定より増えても、こうした二軍の有望選手に新たな出発の機会を与えてほしいものである。たかだか年間数百万の出費ではないか。球団の無駄を省けば簡単に出せるカネだろう。エリアンの再雇用で、数千万がカットできたところだし。
なお、エリアンが来年度、今年より良くなる可能性については、私はあまり明るい見方はしていない。打撃フォームは長年の間に染み付いたもので、それを変えられるかどうか、期待薄だと思うからだ。

日本シリーズは結局日ハムの勝ちで、短期決戦の用兵に一日の長のある栗山が緒方を上回ったと言えそうだ。兵隊自体は互角だったのではないか。緒方の采配には、失敗采配と言えそうなものが幾つかあったように思う。特に、昨日の試合での4回裏の攻撃で、2死2,3塁で代打に新井を出したのには疑問を感じる。ここはホームランより、シュアさが求められる場面であり、シュアさという点では広島の打者の中でも新井はさほど高い部類ではなく、このシリーズでは特に、あまりいいところも無かったのだし。まあ、速球に強いというところを買われたのだろうが、ほかに良い打者はいなかったのだろうか。このシリーズ、まったく出ていない選手も数人いたようだし、そういう選手は何のためにベンチにいたのか。

シーズン中に3割を打ってはいても、新井がシュアな打者だとは私はまったく思わない。当たった時の打球が強いから、結果的に3割を打っている、という性質の3割打者である。外角低めに落ちるボールなどに対しては絶望的に弱いし、その点を日ハムに読まれていたのは、ここまでの結果からも明らかだったのである。



2016/10/29

「2016年藁をも掴む4 猪本 健太郎(ソフトバンク)内野手」  今日の更新
猪本 健太郎(26歳・SB育成4位)内野 (鎮西出身)

蔵の入団前評価:指名見送り



非凡な長打力を持ちながらも怪我などもあり伸び悩み、ようやく成績らしい成績を残せたのは6年目の、ウエスタンで17本塁打を放ちホームラン王になってから。昨年も、16本、53打点 は、ともにウエスタン2位の好成績でファームの大砲と化していた。今シーズンもファームで、91試合 11本 48打点 打率.305厘 と好成績。けして、力が衰えたからとかそういう理由での解雇ではないだろう。

元々捕手でもあり、守備が一塁やDHなど限られていた上に、一軍での役割が描き切れなかったのが解雇の理由ではないのだろうか。ちなみにウエスタンでは今季、84試合を一塁で出場。守備率は、失策6個で守備率.992厘という数字を観る限り、さほど上手い一塁ではないようだ。ちなみに、三塁手としても1試合に出場している。

ポジションは限られるが、彼のような右の強打者を活かせる環境がある球団ならば、面白い存在かもしれない。特に右の代打&緊急時の捕手という役回りでアピールできれば、存在価値も高まりそう。26歳という脂の乗って来る年齢だけに、このまま球界を去るのは、なんとも惜しい人材なのだが ・・・ 。
前にも書いたが、岡田が投げる時は、石原はミットをど真ん中に構える。どうせそこに正確に投げるコントロールなど無いのだから、球が自然に散ってコーナーに行くことになるwww
制球力がこれほど甘い岡田が、けっこう相手を抑えてしまうのは、打者の方も「次の球」がまったく読めないからだろう。ノーコンの利点であるwww 私は投手評価として制球力重視派だが、青柳や岡田のようなノーコン投手もプロでやれている、ということは認めざるを得ない。ただ、ノーコンとは言っても、一応はストライクゾーンには入る程度のノーコンである。暴投王新垣渚にしても、暴投は「時々」するだけだ。その頻度が他の投手に比して圧倒的であるのが、暴投王たるゆえんだがww 
さて、岡田がこうして使えるところを見ても、横浜ドラ1の濱口が、同じように使えないかと夢想してしまうのがファン心理である。はたして濱口はどうか。はやく実物が投げる姿を見てみたいものだ。横浜の愚痴ばかり言っている私のブログも「ハマ・グチ」ブログだから、多少の親近感はある。



ルーキー岡田は合格点 自己最速154キロ、6回1失点

SMBC日本シリーズ2016第4戦  広島1―3日本ハム (札幌D)



広島先発・岡田
<日・広>広島先発・岡田
Photo By スポニチ

 広島ルーキーの岡田は一発に泣いた。自己最速の154キロをマークするなど、5回までは無失点。大谷も3打数無安打で2三振に斬った。

 しかし、6回先頭・中田に初球スライダーを左翼スタンドに叩き込まれた。「甘く入ってしまった。もっと低めに投げられたらよかった」。この回限りで降板。チームの新人投手では86年長冨以来2人目となるシリーズでの先発登板を果たしたが、その長冨に続く30年ぶり新人勝利はならず。それでも緒方監督は「十分合格点」と評価した。 試合結果  日本S日程&結果




[ 2016年10月27日 05:30 ]

Webtools & Bookmarks



忍者ブログ [PR]