忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549]  [550]  [551
中日には詳しくないので、と言うか、あまり各球団の選手名や実績を知らないので、こういうスレッドは役に立つ。
私の乏しい知識と直感で、下のメンバーの現実的な成績を予想してみると、


大島 0.290 3H 40P 25S
平田 0.260 10H 45P 
ビシエド 0.270 25H 75P
周平 (規定打席に達せず) 0.240 8H 25P
ゲレロ (規定打席に達せず) 0.220 13H 35P

追加であと二人

福田 0.260 11H 37P
堂上 0.240 5H  25P


投手は

大野 10勝10敗 3.20
吉見  8勝13敗 3.70 
若松  4勝9敗  4.60
柳   7勝12敗 3.50


といったところ。打線が弱すぎるから、投手の勝ち星も上がらないだろう。しかし、ほかに先発投手はいないのか。これは、本気で又吉の先発コンバートも考えるべきだろう。 
後で、今季の中日投手陣の成績を見てみるつもりである。

(追記)調べてみると、先発投手にバルデス、ジョーダン、小熊がいた。小笠原も今年以上の登板機会はあるだろう。バルデス、ジョーダンは今季と同じく、7、8勝はするのではないか。小熊も同じくらいは行きそうだ。小笠原が、「勝てる投手」かどうか分からないが、5勝くらいはできるかもしれない。中継ぎや抑え投手で15勝はあるとして(つまり、先発投手の勝ちを盗むわけだがwww)チーム全員の勝利数は70勝から73勝となり、これはおよそ5割の勝率になる。かなり甘めの予測になってしまったwww これは勝ち星だけを累計した結果であり、(可能な)負け数を勘案したら、65勝、勝率4割5分くらいが妥当かと思う。つまり、うまく行けば4位、といったところか。大きく勝ち越せる投手はいないと思うので、これでも大甘な予測である。



44コメント
Clip to Evernote0拍手
1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)18:05:50 ID:U6K
大島 .310 30盗塁
平田 .280 20 90
ビシ .280 35 100
周平 .280 15
ゲレ .270 25

大野 12勝 2.80
吉見 10勝 2.90
若松 10勝 3.50
柳君 10勝 3.40

田島又吉岡田
3人中2人以上50試合1点台


現実的にこれくらいはいけるんちゃう?

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481274350/





2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)18:06:53 ID:U6K
この成績残すの無理やろって選手はいないか行けると思う
3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)18:11:07 ID:Xch
全員キャリアハイやんけ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)18:20:37 ID:93M
周平が一番難しいという事実
5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)19:07:56 ID:hLg
平田は成績より出続けられるかやな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)19:08:50 ID:iMa
平田と大島しか無理そう
大野は二桁は行きそう
8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)19:12:48 ID:N8y
どの辺が現実的なのか
9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)19:13:01 ID:9OZ
できる戦力ではあるけど、それが来年一気に来るかとなると話は別やね
12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)23:07:10 ID:GdB
周平がこんなに打ったらそれだけでポジれるわ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)23:08:11 ID:j67
柳は15勝できるよ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/09(金)23:20:34 ID:GYW
>>13
柳よりまず大野若松が確実に2桁勝てんとキツいわ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/10(土)07:50:14 ID:oS7
>>13
川上憲伸以来の新人王みたいわ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/10(土)07:56:20 ID:VOg
小笠原「」
23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/10(土)08:49:23 ID:Y6T
>>17
君は高卒2年目なんやから無理せんでええわ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/10(土)08:26:55 ID:jOq
大島平田が抜けてたらと思うと恐ろしい



PR
成績が単純化されていて見やすいのが取り柄か。
ざっと見たところでは、オリックスの外人が投手、野手とも良さそうである。ソフトバンクのジェンセンも、初年度からホームラン王争いに加わるのではないか。3Aとは言え、30本の本塁打を打つ長打力は本物だろう。それで打率も2割8分あるなら、本塁打のために打率を犠牲にしているわけでもない。オリックスのロメロも、打率かホームランかに絞ればタイトル争いレベルではないか。吉田3番、ロメロ4番で、ちゃんと打線が作れそうである。脇役もある程度いるから、新人の山岡投手が期待通りに働けば、オリックスは案外来季の台風の目になるかもしれない。ただ、先発投手がまだ足りない。金子の復活はあるのだろうか。

どこかの球団のファンになって、先発ローテーションや打線の組み方をあれこれ考えるのが、野球ファンの大きな楽しみであるし、それは弱小球団ほど面白い。ちょうど、RPGで、カネも装備も貧弱な、旅の初期のころが一番面白いのと同じである。

なお、中日が獲ったアラウージョの記事をほかで読んだばかりだが、動画を見るとまさに外人投手特有の、下半身をほとんど使わない、腕力投法に見えた。出戻りのゲレーロともども、獲得外人はあまり大したことは無さそうだ。やはり、ヤクルト5位、中日6位と予想しておくか。



1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:31:32.26 ID:feWAKzFw0.net

横浜 パットン
35試合1勝0敗11S 0.75
横浜 ウィーランド
26試合14勝6敗 5.43
横浜 クライン
14試合5勝1敗 1.52
阪神 メンデス
32試合4勝2敗2S 3.38
ヤク ギルメット
65試合3勝3敗 2.77
ヤク ブキャナン
27試合10勝9敗 3.98
広島 ブレイジア
46試合5勝3敗1S 3.56
4d740acc.jpg



  

2 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:31:43.75 ID:feWAKzFw0.net

西武 シュリッター
36試合1勝2敗8S 3.64
西武 ガルゼス
37試合4勝6敗1S 4.41
楽天 ハーマン
27試合6勝1敗 1.72
オリ ウェスト
39試合3勝0敗6S 2.33
オリ コーク
20試合5勝3敗 2.96
オリ ヘルメン
11試合1勝0敗3S 0.66


3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:32:01.64 ID:feWAKzFw0.net

阪神 キャンベル
83試合 .301 7本 47打点 OPS.837
中日 ゲレーロ
2試合 .125 0本 0打点 OPS.250
ヤク グリーン
61試合 .309 7本 36打点 OPS.849
巨人 マギー
116試合 .317 6本 50打点 OPS.816
SB ジェンセン
133試合 .289 30本120打点 OPS.896
オリ ロメロ
106試合 .304 21本 85打点 OPS.902
ロッテ ダフィー
109試合 .229 14本 52打点 OPS.684


4 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:32:19.02 ID:feWAKzFw0.net

おまけ
MLBでのキャリアハイ(一定以上の奴らだけ抜粋)

巨人 マギー
2010年157試合 .285 23本 104打点 OPS.801
中日 ゲレーロ
2015年106試合 .233 11本 36打点 OPS.695
阪神 キャンベル
2014年 85試合 .263 3本 16打点 OPS.680
西武 シュリッター
2014年 61試合 2勝3敗 4.15
オリ コーク
2010年 74試合 7勝5敗2S 3.76
オリ ヘルメン
2016年 40試合 2勝1敗1S 5.31


5 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:32:37.11 ID:hjUh73J80.net

マギーさすがにいいな


6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:32:47.00 ID:SZ019kzT0.net

ウィーランドダメかな


7 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:33:13.07 ID:feWAKzFw0.net

期待できそうなのはパットン、クライン、ハーマン、ロメロ、ジェンセン


8 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:34:13.65 ID:feWAKzFw0.net

中日ゲレーロは2015年はMLBで100試合出たけど
2016年は故障もありA+-3Aのマイナー通算で打率.136とゴミゴミアンドゴミだったのがネック


9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:35:23.68 ID:feWAKzFw0.net

西武シュリッター、オリコークはMLBでそこそこの実績のある投手
どっちもリリーフ候補だけど直近の成績はそうでもないのがネック


10 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:36:47.13 ID:feWAKzFw0.net

野手の期待株は明らかにSBジェンセンとオリロメロ
阪神キャンベルも3A屈指の巧打者として長年安定して打率は高い
実績で言えば元楽天の巨人マギーがダントツだが高齢で長打力は落ちている
ダフィーはなんで獲ったんだ


11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:37:07.15 ID:nWsm4Y6Ma.net

野手ならロメロが一番実績ある?マギー除いて
なおオ


16 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:38:08.20 ID:feWAKzFw0.net

>>11
マイナーで一番安定してたのは阪神キャンベルでMLBでも準レギュラーだったことがある


36 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:46:03.94 ID:HSxY+F7B0.net

>>16
キャンベルは本塁打が出るかどうかやな
打率は良さそうやけど基本一塁だろうし長打が欲しい


12 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:37:28.91 ID:UnMQCPwt0.net

なんで3Aなんですかねえ
メジャーの成績でええやん


19 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:40:14.74 ID:feWAKzFw0.net

>>12
MLB出てない奴が圧倒的に多いから


13 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:37:38.14 ID:ZyCAisQQ0.net

中日がエルビス・アラウージョと契約

https://twitter.com/clubaguilucho/status/811697292738707457


14 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:37:53.73 ID:nxdVpff2a.net

マギー、ゲレーロは怪我でどれくらい劣化してるかだな
特にゲレーロは糞ゴミかかなりやるかのどっちかな気がするわ


15 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:37:56.10 ID:n3BR3wTja.net

とにかくパットンが圧倒的で間違いなく当たり
あとはクライン、ハーマン、マギー、ギルメットってとこ
ジェンセンとウィーランドはまずハズレや


18 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:39:45.59 ID:n3BR3wTja.net

マギーにカミネロとって巨人は外国人枠どうすんねん


20 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:41:33.49 ID:feWAKzFw0.net

3Aでの成績が良ければ活躍するってわけではない(例:ヘイグ、コーディエ)けど
3Aですら成績残せてない奴が活躍することはまずないと思う


28 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:43:36.38 ID:n3BR3wTja.net

>>20
投手は割とある
今年阪神におったドリスとか


22 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:41:54.69 ID:US+LJPPpd.net

西武のハズレ感


24 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:42:23.82 ID:7bQInOqox.net

カミネロは?


29 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:44:02.97 ID:feWAKzFw0.net

>>24
あ、カミネロ忘れてたわすまんな


26 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:43:12.55 ID:GFhKtMuI0.net

なぜダフィー取った!?


27 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:43:20.46 ID:QmPuOzPQd.net

投手はイニング数書いてほしい


30 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:44:15.13 ID:n9L0KBKWa.net

ジェンセン凄いやん
ウエスタン6連覇の4番は任せられる


31 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:44:22.13 ID:nWsm4Y6Ma.net

仮にもメジャーで今年40試合も投げたやつがなんで日本のテスト受けたんやろ


32 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:44:53.67 ID:MZChpI/V0.net

違うダフィーと勘違いしてとった説すき


34 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:45:46.03 ID:feWAKzFw0.net

>>32
ていうかそうなんじゃないのマジで


33 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:45:40.16 ID:WwNvlqPT0.net

マギーええなあ


35 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:46:03.33 ID:IXsxvpyR0.net

ロッテの謎補強が一番好き


37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:46:12.15 ID:W+uTvm61M.net

ゲレーロとかいう見えてる地雷


38 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:46:38.45 ID:CIPSn2ERd.net

PCLの打者成績は3割減で見てちょうどいい


39 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:46:46.89 ID:ti4YLtsv0.net

SBは金で連れてきた感あって好きやないなぁこれ
普通にメジャー挑戦させてやれや


40 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:47:05.53 ID:n3BR3wTja.net

ダフィーは去年ダメなだけで、2年前3年前は3Aで無双してるからな


41 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:48:03.89 ID:n3BR3wTja.net

ジェンセンは普通にハズレやぞ
PCLの三振野郎はどう足掻いてもNPBでは活躍できん


45 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:50:29.52 ID:ySckIBCYp.net

ジャンセンとかいう3Aの帝王
メヒアになるかロマックになるか


47 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:51:54.12 ID:feWAKzFw0.net

おっさんのマギー、コークは悪くてもそこそこはやりそう


48 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:52:50.36 ID:HSxY+F7B0.net

ロメロも良さそうに見えてPCLの成績か
MLBではさっぱりみたいだし何とも言えないなあ


49 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/12/22(木) 09:53:16.15 ID:c/TosqdHd.net

マギーがどれだけやれるか注目やな





「売れた理由がまったく分からんアニメで打線を組んでみた」というスレッドだが、見事に私が見る気もしなかったアニメばかりで、見なくて良かったwww もっともABとISが何を意味しているかは分からない。それほどアニメマニアではないから、多くを見ているわけでもない。
ここに出ていない作品で、以前に敬遠していたアニメでも、ネットフリックスなどで手軽に見ることができるようになったから、見てみたら面白い、というもの、案外悪くない、というものもいろいろあった。
「ゆるゆり」がギャグアニメだというのは見て初めて分かったが、単に萌え絵の百合アニメだと思って敬遠していたのは間違いだった。ギャグのレベルは案外高い。
「セーラームーン」も、最近初めて見て、主人公のキャラ作りは上手いなあ、と思った。オリジナルの方は、絵柄は古いが、かえって愛嬌のある絵で、新版の「セーラームーンクリスタル」よりずっと親愛感を持てるように思う。話自体は、まあ、小学生の女の子向けである。ただ、そういうものとしては良くできている。
下の打線の話に戻れば、「けいおん」は、アニメが出てきた最初の頃に、娘が「劣化版あずまんが大王だ」とけなしていたので見なかったが、その後のブームに驚き、見るべき作品だったのかなあ、と思っていたが、コメ1氏を信じるなら見なくていい作品のようだwww 
しかし、「境界線上のホライゾン」とは何だ。「水平線」自体が境界線の一種なのだから、「境界線上の境界線」ではないか。そもそも、「境界線上の水平線」としたら、はたして見る視聴者はいただろうか。
ここには関係ない話だが「輪るピングドラム」という題名も腹の立つ題名だった。「わるピングドラム」って何だよ。「輪る」は「まわる」とは絶対に読めないだろう。こういうのは、内容に関係なく、絶対に私は見ない。




2016.01.23 08:09 アニメ全般


202コメ
画像
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 21:55:07.33 ID:Z1R6jTPj0.net
1中 ラブライブ
2二 おそ松
3遊 AB
4一 IS
5三 艦これ
6右 SAO
7捕 らきすた
8左 境界線上のホライゾン
9投 けいおん

2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 21:56:34.71 ID:9KXda7CE0.net
信者力()

4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 21:57:40.13 ID:I7BhXAcjp.net
けいおんは可愛い以外何にもないだろ

5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 21:58:47.46 ID:sXxhbClx0.net
SAOはマジでよくわからん

6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 21:58:54.92 ID:yk2yJ4Cx0.net
ゆるゆり

8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 21:59:04.93 ID:YkZ839nwp.net
売れた理由がわかるアニメあげてみろよ

31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:05:01.96 ID:K2NsJyDBa.net
>>8
ガンダム1stとかエヴァは売れるべくして売れたやろ



9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 21:59:54.01 ID:OO4lUZRm0.net
ホライゾンあんなおもろいのに

10:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:00:24.23 ID:Fco+to8+0.net
信者湧くンゴ

11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:00:24.60 ID:YeXoDO+x0.net
艦これが売れた理由なんて明確やぞ

12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:00:38.29 ID:Og/mNJTU0.net
艦これはソシャゲ効果でしょ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:01:07.15 ID:zwMozIqB0.net
エヴア

14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:01:11.83 ID:HXXay9o80.net
種死

15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:01:14.79 ID:Ghpyr60l0.net
全部理由が明らかでワロタ
無知自慢打線やね

37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:07:00.95 ID:8YYfCSRHa.net
>>15
ホーントコレイトン
豚と腐豚をいかに釣るかでしょ

16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:01:14.79 ID:L1X+w4vZa.net
ab けいおんは
音楽を絡めたからや
あとラブライブも同じや炉な

17:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:01:40.33 ID:9hJzWe6e0.net
けいおんは分かるでしょ

18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:02:03.06 ID:QnILnoAu0.net
むしろ売れた理由わかる奴ばっかやん

19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:02:37.91 ID:tLX4jbIu0.net
ISはキャラデザ
おそ松は声優

20:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:02:51.96 ID:dBvbJZpQ0.net
ラブライブはあそこまでいくと思わんかった

21:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:03:18.76 ID:koKxsKvK0.net
艦これ売れたん?アレで?

22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:03:31.05 ID:B/zXeXh30.net
キルミーベイベーがない

23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:03:50.37 ID:47WF433/0.net
一応全部納得できるわ

24:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:03:58.80 ID:dBvbJZpQ0.net
キルミーベイベーの売れ方はよく分からない

26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:04:11.07 ID:nHuzGp+E0.net
冴えヒロやろ

27:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:04:13.41 ID:d0++E8Uo0.net
うまるちゃん定期

28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:04:41.83 ID:U7w9HuI1d.net
ラブライブはストーリーが糞だって叩かれてた記憶しかない
本当によくあんなに売れたわ

35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:06:19.94 ID:Ghpyr60l0.net
>>28
青春部活ものとして王道な構成やったと思うが

奇をてらってない王道=糞とか叩きだしたら何も作れんわ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:04:43.95 ID:G/iDQruA0.net
SAOはどっかの話だと
・元々WEB時代からファンが多く居た
・女性ファンを奇跡的に取り込めた
・中高生にも受けた
・表紙買いする人にも結構買われた
っていう感じだとか

33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:05:50.17 ID:Csvqv8Hpa.net
>>29
的外れすぎて草

32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:05:37.19 ID:LLLNSR94a.net
ウィッチクラフトワークス
野崎くん


ここらへんは大して面白くも無いのにもてはやされてて不気味だった

34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:06:01.69 ID:dBvbJZpQ0.net
saoは一期(12話)までは面白かったけど、あとは蛇足

36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:06:42.11 ID:nWHDwy3z0.net
らきすたのOP敷居高杉

30:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/21(木) 22:04:51.07 ID:pWrw8faK0.net
けいおん!は分かる
なぜなら可愛いし楽曲も良かったから


今さらだが、「くっ、……殺せ」の起源と言うか、大元の作品が何かを知りたくて、ネットで調べたが、不明のようである。確かに、「くっ、……殺せ」状況は大昔から、無数のアクション映画で登場していて、主人公などが敵に捕らわれた時に、似たようなセリフを言う例も多いはずだ。それを、女騎士やプライドの高い姫君などが敵に捕まった状況にしてエロ展開をしたのが、ネットにおける「くっ殺」であるわけだが、その場合も、事例が多すぎて、ネットで一番最初にエロ版「くっ殺」を書いた(描いた)のが誰かをつきとめるのは困難なのだろう。



くっころサンドリヨン

くっ、殺せ!

くっころ

「くっ、殺せ!」とは気高い女騎士がオークなどのモンスターや魔族に捕まった際に発せられるセリフ。もしくは、気高い姫騎士が自分をさっさと殺すように敵に言うセリフである。

目次[非表示]

もしかして→さっすが~、オズ様は話がわかるッ!

概要

大体の場合、敵の情けを受けて虜囚の恥を晒すよりは、潔く死んだ方がマシだという考えから、プライドの高い女騎士(もしくは姫騎士、または女戦士)が敵に対して「殺せ!」と言い放つ場合が多い。

大抵の場合は「殺すのは簡単だが、お前には人質として利用させてもらう」という展開が多い。

しかし、R-18作品(大体エロアニメやエロマンガや官能小説)では、「そんなイイ身体をしてるのに殺すのは勿体ない」という下衆な理由から生かされるケースが殆ど。そしてその後は『即堕ち2コマシリーズ』な流れになった上、大体女性側が人に見せられない顔にされて陥落してしまうという展開が大半を占めている。
他にもR-18と言う事を最大限に生かし、性的な意味で無い拷問を受ける場合なども有り、争いの醜さやその女性キャラの折れぬ心の強さを表現するように使われる事もある。

似たような言葉として「さぁ好きにしろ」と敢えて相手側に自分の処遇を委ねるケースも存在する。
この場合、多少の辱めを受けるのは覚悟の上で、まずはこの場を生きのびて逆転や挽回のチャンスを待つというものだが、だいたい結果は同じだったりする。

明確な元ネタははっきりしておらず、FFTのアグリアス・オークスなどいくつか候補が挙げられているが、いずれもそのものズバリの台詞を発した例は無い。
同人作家であるクリムゾン氏の漫画が元ネタであるという噂もあったのだが、これは本人がTwitter上で明確に否定した。
曰く、「私の描く女性は生への執着が強いので、殺せとは言わない」とのこと。くやしい…でも納得しちゃう(ry

余談だが、Twitterで「女騎士がオークなどに囚われてこの台詞を言うが、何故かオークの方が理性的で扱いに困惑する」というネタが大流行したことがある。
もしかして→いいオークの日

なお、一応男性がこのセリフを言う場合もあるのだが、上記の女騎士関連の印象が強いためか、その印象を利用したギャグの描写として使用する場合がほとんどである。






男にとって、女性のパンツは気になるが、ブラはほとんど気にならない存在だと私は思うのだが、他の男は違うのだろうか。あんなの、いざと言うときに邪魔っけなだけではないか。パンツと違って見えて嬉しいものでもないし、それ自体美的だとも思わない。まあ、ノーブラの女は少々野蛮な感じもするが、それだけだ。
アニメの話に限定すれば、ブラなどより、私はアニメの作画で女性を異常に巨乳(この言葉も嫌いだが)に描きがちであること、巨乳をギャグにしすぎることが気になる。男の巨根や短小や包茎はアニメではほとんどギャグの対象にすらならないのに、女性のオッパイは小児向けアニメですら堂々と描かれ、ギャグにされるというのは、どこか異常なのではないか。
巨乳関連で言うなら、アニメ「咲」の巨乳娘の制服上着の描き方は明らかに不自然である。ふつう、胸の大きな女生徒の制服上着は、バストのトップで前面最先端に達し、バストより下の部分は、その高さのまま下に下がっていくはずだ。ところが、「咲」の巨乳娘は、バストより下の部分はまるでTシャツか何かのように体に張り付いて、結果的にバストだけが西瓜のように突きだす形になっている。もちろん、巨乳を強調する意図だろうが、見ていて不自然すぎて、気持ち悪い。そのため、私は「咲」を第一回の途中で見るのをやめ、視聴を再開する気になるまでかなり時間がかかったものだ。
何を熱くバストについて論じているのだ、と言われそうだが、「らんま1/2」などでは、女らんまが堂々と胸を出している画が無茶苦茶出てくるのだが、巨乳だからどうこうという話題はほとんど出ないし、登場人物の女の子たちの胸の大きさも常識的なものだ。これは作者の高橋留美子が女性なればこそ、バストにそれほど異常な執着を持っていないからだろう。男が描いた「デフォルメされた女の子像」をキモオタクたちが視姦的に消費している、という姿が、アニメでの「巨乳」から見えてくるような気がする。
ついでに言えば、「細身で巨乳」という女性はアニメの定番だが、現実に存在するのは(美容整形でシリコンでも注射しないかぎり)稀だと私は思っている。現実の巨乳は、ふつうはただのデブである。


まとめ

前半のコメントが阿呆くさいものが多いが、いちいちカットするのも面倒なので、そのまま載せる。まあ、字数オーバーなら後で前半をカットする。

後半くらいからは、まともなコメントも増えてきているようだ。

巨人の大補強について、「大物を外部から入れれば、その分はじきだされる選手がいる」、という当たり前の事実を理解している人間も数人はいるし。
特に、マギーなど、どこで使うつもりだろう。獲得した以上は使わないと選手自身が納得しないだろうし、場合によっては一軍の試合に使われること自体が契約内容に含まれていることもある。その場合、マギーが不調でも使うしかないこともありうるわけで、高橋監督の用兵の足かせになるかもしれない。陽の場合は、外野手不足だから、まだ意味はある。山口の場合も、先発投手は多いようで案外人材不足だから、意味はある。だが、出だしで負けが込むと、精神力の弱い山口がどうなるか、これも危なっかしい。
その点、広島のほうが懸念材料は少ない。黒田の穴が埋まるかどうかだが、勝ち負け同数くらいの投手の穴を気にする必要は無い、と私は思っている。その分、若手に機会が与えられ、かえっていいことだ、とさえ思う。まあ、そういう若手が広島にいるかどうかだが、新人投手数人の中には有望選手もいたはずだ。大物選手の抜けた穴など、さして気にする必要は無いのである。問題は、全体としての力であり、その力が広島にはある。
糸井を獲ったことで阪神の戦力が飛躍的に上がるだろうというのも幻想だ。前に書いたように、野手の八つのポジションの一つ分の戦力アップでしかないのだ。まあ、代替された選手全員の得点が40点、打点も40点くらいとしたら、糸井一人で得点60点、打点60点くらいではないか。つまり、チーム総得点が20点くらい上がるだけである。糸井の加入によるプラスよりも、ゴメスの解雇によるマイナスの方が、阪神の得点力の点では大きいという可能性もある。こちらは、80打点くらいが、チーム総得点からすっぽり消えるのである。いったい、一塁の穴をどうするつもりなのか。三塁の穴だって、大山で埋まるかどうか、知れたものではない。案外、シーズン半ばからは、鳥谷が三塁を守っているのではないか。遊撃手としての鳥谷ならあの程度の打力でも良かったが、あれで三塁手なら、かなり貧弱だろう。
ヤクルトの投手不足は相変わらず解消されていないから、こちらは最下位候補だろう。寺島がいきなり働けるか、どのくらいの成績を残すか、くらいしか興味は持てない感じだ。一番の気がかりは、死球後の山田の成績の落ち込みのひどさで、あの感じが来年まで続いたら、選手生命の危機かもしれない。
中日は、今年はひどかったが、投手力も打撃陣も、今年が最低水準という感じで、新戦力を加味すれば、最下位は無さそうだが、まだ戦力が充実してはいないので、ヤクルトとの5位争い(最下位争いかwww)になりそうだ。
横浜は、巨人阪神との2位3位争い、Aクラス争いが十分にできそうだ。それほど、今回の外人投手は的を射た補強になっている。それが外れだったら、まあ、これは横浜という球団が神に呪われているのだろうwww

ということで、とりあえず、現時点での私の来年のセリーグ順位予想は

1 広島
2 横浜
3 巨人
4 阪神
5 中日
6 ヤクルト


である。

(追記)ヤクルトが補強した外人選手を調べてみると、3人とも投手で、グリーンとブキャナンは先発タイプ、ギルメットはクローザーらしく、それぞれ3Aレベルでは悪くない成績を残しており、ヤクルトの投手難はかなり解消されそうだ。5位ヤクルト、6位中日に変更しておく。中日は現戦力ではヤクルト以下だろう。ゲレーロは出戻りで、三塁手だから、高橋周平を使うより少しマシ、という程度だろう。柳が新人王を獲るくらいの活躍でもしないと、打線の弱さから、最下位は中日になりそうだ。鈴木翔太が本格化するのはまだ先だろう。ヤクルトと好勝負であるwww

まあ、ほぼ互角のチームの順位はつけないことにして予想しておけば

1位 広島
2,3,4位 (横浜、巨人、阪神)
5,6位 (ヤクルト、中日)

といったところが、現段階での予想である。

来年のセリーグの順位をガチ予想するぞwwwwwwwwwwwwwwww


 
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482145860/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:11:00.22 ID:097QKyxvd
横浜→アウディ・シリアコ、ジョー・ウィーランド、田中浩康、スペンサー・パットン、フィル・クレイン獲得 巨人から人的1獲得予定

巨人→陽岱鋼、森福允彦、山口俊、ケーシー・マギー、吉川光夫、石川慎吾獲得 アルキメデス・カミネロ獲得予定

広島→ライアン・ブレイザー獲得

阪神→糸井嘉男、エリック・キャンベル、柳瀬明宏、ローマン・メンデス獲得

ヤクルト→ディーン・グリーン、プレストン・ギルメット、デービッド・ブキャナン、榎本葵獲得

中日→アレックス・ゲレーロ獲得
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:11:59.99 ID:xZrQB262a
普通に見たら巨人優勝やな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:12:31.50 ID:WAf6u2GQd
横浜やるやんけ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:12:17.82 ID:eBxIig6ed
ヤクルト割と動いてるんやな

 
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:18:58.62 ID:0R59Ulh7r
広島は補強あんましてないけど今おる助っ人全部当たりやからな
エルドレッドと争う助っ人野手だけや
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:24:38.37 ID:KsTm1Rjp0
広島もAは堅いやろうけど黒田の穴もマエケンほど上手くいくことは滅多にないやろし野村も出来すぎやし新井さんもどうなるか分からんやろ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:31:43.75 ID:6Ij3UbhQa
菅野がWBC疲れで一か月ぐらい出遅れない限り巨人が優勝だろ
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:31:58.72 ID:Ehyka7SEp
>>173
普通にありそう
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:33:03.03 ID:QEly0OI70
>>173
WBCは何気に予想狂わせそうやな
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:35:17.60 ID:IhyH7WOdd
横浜の補強が全敗はありえんしな
普通にAクラスやろ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:36:01.92 ID:A6hhA39q0
ロマックとブロードウェイおらんのやで
他5球団は震えて眠れ
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:39:15.33 ID:yMbNjo++r
ワイは来年も横浜強い思うんやけどな
広島横浜ヤクはイメージで毎年過小評価されとる気がする
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:36:39.25 ID:kf3O/Way0
中日は先発候補がようけおるように見えて軸がおらんのな
ローテの軸大野吉見も一年持つとは思えず二人併せて一人みたいな感じや
しかもナゴドなら勝てても屋外球場でやられるピッチャーばっか
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:50:07.40 ID:k0nZBKnV0
中日は来年台風の目になりそう感あるよな
優勝出来るほどの戦力までは無いけど 前半戦の鍵を握る存在になりそう
379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:50:57.47 ID:kbd/MSTwa
巨人の死角は中継ぎとパンダが外国人の見極めを上手く出きるかぐらいか
382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:51:06.29 ID:aaITvU5k0
巨人が大正義補強、横浜も外人乱獲で強くなるのは予想出来るけど、広島が劣化するかしないかが予想しづらいな
406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:53:21.24 ID:koFyq5WY0
ぶっちゃけヤクルトDeNAに爆発はないと思う
よくて3位
まだ阪神のほうが爆発力はありそう
423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:54:24.75 ID:lufsrw4Q0
ヤクルトの順位はどうでもええけど山田には頑張って欲しい
無理かなあ、どうなんやろなあ
457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:56:51.19 ID:Jg5jY/2jQ
ヤクは投手崩壊してても優勝したんだし山田離脱なし、畠山次第でAクラスはイケないこともない
483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:58:30.62 ID:L8/09nKRd
こうして見ると横浜ってかなり補強できてるな
なぜ落ちると言われるのか
484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 20:58:35.51 ID:x0onhbwt0
山口 2.86 138.2回 11勝5敗

代わりの外国人がこれ埋めれるって何の根拠で言ってるのかマジでわからん
506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:00:20.88 ID:6uvLgBha0
広島
黒田の穴
野村の確変
鈴木の確変
新井の老化
菊丸隔年説

わりと落ちる要素はあるよな
526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:01:35.88 ID:A50f5KHX0
野村ともかく鈴木は確変とかまだいってんのかよ
あれもうほぼ間違いないぞ活躍するの
527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:01:42.75 ID:mIC7mTwer
広島 52.1
巨人 36.0
阪神 29.3
中日 28.4
横浜 27.7
東京 26.8

広島黒田の3.5抜いてもダントツや

巨人は補強で多く見積もって+6前後
阪神は+5くらいや
548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:03:13.93 ID:Z0tinssa0
>>527
巨人が強奪した選手のWARの合計は6くらいやけど
当然そいつらにはじき出された選手のWARは減るからな
実質3くらいしか増えてないよ
576: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:06:17.36 ID:mIC7mTwer
>>548
せやな
ワイもそこまで巨人が強くなるとは思えんわ
逆に阪神やヤクなんか他の方が弱点補いやすい分可能性ありそうや
567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:05:17.22 ID:BktazrCp0
今年は横浜の外国人補強がガチすぎる
パットンとクレインは12球団の新外国人の中でもトップの2人やろ
ウィーランドはあかんやろうけど
597: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:08:20.47 ID:Z18icYSG0
普通に流出なしプラス大の巨人と黒田マイナスの広島が競るだけやろ
横浜は補強はしてるけど山口のマイナスがあるし
598: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:08:21.41 ID:bDnvaYcRd
独走で優勝した経験は大きい。Bクラスはまずないよ、広島の一番大きな補強はどうしたら勝てるかを知ったことだから。
621: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:10:19.76 ID:KsTm1Rjp0
>>598
逆に独走しすぎて追われる怖さを知らないとも言えるやん
599: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:08:24.32 ID:ijkXJYdu0
正直上がり目があるのは巨人だけやな、ムカつくけど
阪神は糸井一人じゃどうにもならんやろ
広島は今年ほどピッチャーが回るとは思えんし
残りは所詮その他大勢
601: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:08:32.44 ID:R7KVFhev0
先発不足に山口吉川光、左の中継ぎに森福、不安定だった抑えにカミネロ、高齢の阿部村田のバックアップにマギー、センターに陽
とりあえずチームの問題点を全部埋める努力はしてるから、あとは選手がどんだけ働くかやわ
優勝しないと恥ずかしいとか煽るのやめてな
625: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:10:42.58 ID:Z18icYSG0
高い外人取ってきたから大丈夫なんてのは何も信用ならんぞ
バンヘッケンとか移籍契約金含めて2億近いし間違いなく二桁勝てるスターターはわざわざ日本に来ないからな
637: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:11:38.36 ID:BktazrCp0
阪神は糸井をセンターで全試合出場を筆頭に編成等めちゃくちゃやからな
来年も絶対に戦力の無駄遣いやWARマイナス貫くような選手起用がある
639: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:11:41.93 ID:pl/0om8r0
一番のネガ要素は鳥谷の連続試合出場が続いてることやわ
659: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:13:19.14 ID:POG2Wv8Ca
>>639
マジで鳥谷ショートで使ってたら草も生えない
664: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:13:55.34 ID:bDnvaYcRd
本命 巨人、対抗 広島。穴大穴なし。2つ抜ける展開なのは間違いない。
683: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:15:46.74 ID:ns/VNQAwp
ヤクルトはダークホース過ぎて予想つかんよな
AもBも有り得るし
689: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:16:34.76 ID:IG3drbQw0
>>683
また順位予想で空いた場所に入れられそう
694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:16:57.50 ID:hzQjOmme0
阪神の懸念点は外野守備が終わってることが投手成績にどのくらい悪影響及ぼすかだろ
それによって長打力がない打線が取れる点で賄いきれないなら
かなり酷いことになる可能性もある
699: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:17:41.40 ID:aQN4G8mea
>>694
糸井でかなり解消
740: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:21:10.05 ID:EbEO4k710
>>699
今年はDHで休み休み使われてたから良い成績残せたんやぞ
金本が言ってる通りフルイニングで守備つかせたらヤバいことになってもおかしくないで
747: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:22:08.13 ID:B/9j918X0
メッセは年々衰えてきとるは気がかりやな
あと2年持つのかも怪しいわ
752: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:23:26.50 ID:BktazrCp0
>>747
メッセは言うて劣化はかなり緩やか
問題は能見
来年一気に死ぬ可能性もある
編成がまともなら能見リリーフで岩崎先発なんやけどな
768: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:25:33.99 ID:ieaO7Ije0
大体名と数だけの今年の巨人補強軍
大正義復活とか言われてるけど実際見るとそこまでかなぁ
778: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:27:21.94 ID:RU/MySzvd
どすこいは巨人の戦力アップにはならんが横浜の戦力ダウンにはなる
788: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:29:00.28 ID:B/wXJD8nd
>>778
むしろ戦力アップに貢献したぞ
山口出てかなきゃこんな真剣な補強はなかった
シリアコウィーランドで終わりだった可能性すらある
808: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:32:55.70 ID:cIoWJX+Ca
横浜は左腕の充実度ならリーグでも抜けとるやろ
梶谷筒香ロペスのクリンナップも脅威的
問題は長年の課題であるセンターラインやね
824: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/19(月) 21:36:37.89 ID:rP85b0yW0
巨人は主力がおっさんばっかやし補強した選手も活躍するとは思えん
いいとこ3位辺りやろ



現時点でのセリーグの戦力評価をしてみる。もちろん、直感的評価だ。(記事作成画面とネット掲載画面の項目名と数字のズレがあるので、注意。数字は少しずつ右にずらして読むこと。)

     投手力 打撃力 守備力 監督頭脳  総合点
広島    4   5   5   4    18
巨人    4   3   3   3    13
横浜    4   4   3   4    15
阪神    4   3   3   3    13
ヤクルト  3   4   3   3    13
中日    4   2   3   4    13

FAで山口、陽を獲った巨人や、糸井を獲った阪神の点が低すぎると思われるかもしれないが、たかが一人や二人でチームの投手力や打撃力が1割も2割も上がるものではない。先発投手6人、野手先発の8人の一人が別の選手に代わっても、6分の1のさらに数%の増減、8分の1のさらに数%の増減にすぎないのである。野球ファンはマスコミの「スーパースター作り」報道に幻惑されて、チーム力まで一人二人の力で変わると錯覚しているのだ。
横浜の場合は、クライン、ウィーランド、パットンの3人が3人とも、投手力の底上げになる可能性が非常に高く、投手力評価を3から4に変えるくらいの補強だと思う。
いずれにしても、広島の力はどの部分を見ても欠点が無い。緒方が昨年のままの阿呆であれば、それだけが欠点だったが、今年は試合運びでもかなり向上している。よほどの不祥事でも無いかぎり、広島の連覇の可能性は8割以上あるのではないか。
まあ、中日の森監督の監督頭脳は未知数だが、監督就任後の彼の言動すべてから判断すると、監督頭脳も優秀だろうと判断していいと思う。巨人の高橋は監督頭脳が悪いというより、「野球というゲームそのものを愛していない」のではないかと思うwww 真中は監督頭脳が悪いというより、単に頭が悪いという感じwww 金本は監督頭脳が悪いだけでなく性格も悪いwww





前回の記事にウィーランドのことが抜けていたから、彼も入れるなら、先発が5名まで固定できそうだ。大リーグ並みに中四日で回すなら、これだけでも行けるwww
砂田とか三嶋とかに期待するよりは、ウィーランドのほうが、まだ期待できるのではないか。少なくとも、大リーグを目指して自らを鍛え、そこに一度でもいた人間のほうが、プロに入れただけで満足しているような日本の若手よりは精神力は強いと思う。ウィーランドは、防御率や被打率はひどいが、これは打高投低のリーグにいたのではないかと思う。それよりも、勝利数が多いことに着目したい。これは打たれてもあきらめない粘り強さがあることを示していると思う。
1軍の外人枠は4人だし、投手や野手は一時に3人までという決まりのようだから、外人選手全員を同時に使うことはできない。投手3人を一軍に入れるなら、野手は一人だけだ。つまり、ロペスだけとなる。
エリアンも一軍に入れるなら、最初はパットンは下に置いて、ヤマヤスを試し、ヤマヤスがやはり当てにならないままなら、抑えをパットンに切り替える、という形になるか。
あるいは、クレインとウィーランドの調子のいいほうを優先して起用し、不調になったらもう一方に切り替えるか。
おそらく、野手はロペスだけを主に使うかと思う。エリアンは、打撃がよほど向上しないと使われないだろうし、シリアコは「外人育成選手」か保険扱いだろう。
つまり、クレイン獲得で横浜の外人枠の使い方は、筋が通ったものになった、と言える。

日本人新人投手などは、大差でリードされた試合などで試験的に起用してみて、「使える」かどうか確認してから、最初から負ける確率が非常に高い試合、つまり「相手がエースを起用してくることが確実な試合」で先発起用してみるといいだろう。相手のエースに対し、井能、石田、今永あたりを使うのは、ペナントレーストータルでは勝率を低下させる起用法である。もっとも、今のセリーグでそれほどの投手は菅野やメッセンジャー、ジョンソンくらいだろう。野村は、来季も今年並みの力を保持できるかどうかは分からない。





1: 名無しさん 2016/12/19(月) 22:48:47.21 ID:aLCD1f6/0
パットン 28歳 (年俸9000万)
AAA 35試合 0.75 01勝1敗 36.0回 021安打059三振15四球4失点

クレイン 27歳 (年俸1億5000万)
AAA 21試合 1.99 05勝1敗 77.0回 057安打087三振18四球20失点

ウィーランド 26歳 (年俸9000万)
AAA 26試合 5.43 14勝6敗 124.1回154安打118三振39四球82失点

契約金もさることながら、成績もすごいのばかり
ウィーランドは開幕した4月に大炎上が3回あったからこの防御率だけど

 




ベイスターズニュース(公式ホームページか)から転載。
確定のようで、まずはめでたい。3Aレベルでは抜群の成績、と言っていいのではないか。主に先発で、160イニングで174奪三振、防御率2.14というのは、これ以上は望めないレベルの選手だろう。これでなぜ一軍では通用しなかったのか、不思議である。27歳という年齢は、これからメジャーリーグで活躍する機会を得るにはぎりぎりの年齢だろうから、思い切って転機を求めて日本行きを決断したのかもしれない。つまり、横浜にとっては、渡りに舟の、得難い幸運だったような気がする。私の直感では、山口以上の素質と能力を持っているように思う。
横浜に石原レベルのリードができる捕手がいれば、広島のジョンソン並みの働きもありうるのではないか。

これで横浜の先発陣は

井能、石田、今永、クライン

は確定、と言っていいだろう。後は久保あたりが来季までまだ使えるかどうかだが、今年の出来を見ると、限界かもしれない。

まだ先発が足りないが、新人は投げさせてみないとプロ野球1軍レベルかどうかは分からない。とりあえず、先発投手が4人確保できただけでも、マシだろう。
抑えはヤマヤスではなく、パットンになるかと思う。今年のヤマヤスを見ると、安心して抑えを任せられるレベルではない。パットンも三振奪取能力が高いから、期待できると思う。抑えは、文字通り「抑える」力が必要だからだ。今のヤマヤスには、その抑える力が無くなっている。かと言って、セットアッパーや中継ぎに向いているかと言えば、良く分からないし、使い道が難しそうだ。まあ、毎日投げるだけのタフさはあるようだから、中継ぎでいいのではないか。

なお、巨人からの人的補償について、坂口真規を獲れ、という私の考えは、坂口は支配下選手ではなく、育成選手だから不可能かもしれない、ということで否定されそうである。育成選手というシステム自体が、FA人的補償の抜け道になることもあるわけだ。まあ、そのあたりの取り決めについては、私も不案内なので、何とも言えない。だが、今年二軍で好成績を残した坂口が、なぜか育成選手登録になったのは、山口獲得に伴う選手流出対策だった可能性もある。つまり、蔵建て男さんが言うように、山口と巨人はかなり早い段階から密約があったのではないか、ということである。そうだとしたら、これは批判されていい話だが、逆に、横浜という球団が山口にとっては愛着の持てない球団だったということでもある。そして、山口を「どすこい」呼ばわりしておもちゃにしていた、「自称横浜ファン」たちの責任でもあるだろう。



(追記)今、蔵建て男さんのツィッターを見ていたら、クライン投手について、こんな評をしていた。数少ない動画を見ただけで、これだけ細かく分かるのだろうか。特に、「球威が無い」とどうして言えるのか。単に、メジャーで打たれたことだけを根拠にしているような気がする。そもそも、「球威」とは何なのか、私には分からない。3Aでこれだけ三振奪取率が高ければ、それは球威のある投手だ、と私は思う。「スライダーのコマンド」云々の「コマンド」の意味も分からない。「曲がり方の正確さ、想定どおりの軌道で曲がっているかどうか」だろうか。



蔵建て男 @kuratateo 12時間前

  1. ただしスライダーのコマンドとか、それほど球威があるとは思えない素直のストレートが甘く入るので、メジャーで打ち返されていたのはわかる気がする。四死球は出さないが、ストライクゾーンの枠の中で甘い球も多い。球威がない分、打ち損じも少ないのだろう。
  2.  







選手・チームのニュース

前のページへ戻る2016/12/19

フィル・クライン選手 獲得のお知らせ



横浜DeNAベイスターズは、フィル・クライン選手と、2017年シーズンの選手契約を結ぶことで合意いたしましたのでお知らせいたします。
なお、背番号については、決まり次第別途お知らせいたします。

 フィル・クライン (Phil Klein) 投手

生年月日


1989年4月30日


身長・体重 / 投・打


201cm・116kg / 右投・右打


出身地


アメリカ


球 歴


リンカーン高-ヤングスタウン州立大-レンジャーズ傘下マイナー(11~13年)-レンジャース/レンジャース傘下マイナー(14~16年)-フィリーズ/フィリーズ傘下マイナー(16年)-横浜DeNA(17年~)


過去の成績

年度クラブ
(クラス)
(傘下)
試合数投球回完投勝利敗北セーブ三振失点自責点防御率
2011AZL
(Rk)
(レンジャース)
32 2/300007000.00
スポケーン
(A)
(レンジャース)
917 2/30120241394.58
2012ヒッコリー
(A)
(レンジャース)
335206085312111.90
マートルビーチ
(A)
(レンジャース)
710 1/3000014110.87
2013マートルビーチ
(A)
(レンジャース)
713 2/3010012431.98
フリスコ
(AA)
(レンジャース)
2953 2/305107423152.52
2014フリスコ
(AA)
(レンジャース)
2433 1/30301042330.81
ラウンドロック
(AAA)
(レンジャース)
918 1/3000028000.00
テキサス
(MLB)
(レンジャース)
1719012023662.84
2015ラウンドロック
(AAA)
(レンジャース)
1863 2/302105825212.97
テキサス
(MLB)
(レンジャース)
1117 1/301001215136.75
2016ラウンドロック
(AAA)
(レンジャース)
812 2/3000012764.26
リーハイバレー
(AAA)
(フィリーズ)
1465 1/305107613111.52
テキサス
(MLB)
(レンジャース)
88 2/3001012555.19
フィラデルフィア
(MLB)
(フィリーズ)
410 2/30000710108.44
メジャーリーグ通算(3シーズン)4055 2/302305436345.50
マイナーリーグ(AAA)通算(3シーズン)49160072017445382.14
マイナーリーグ通算(6シーズン)161343 1/3023518400101802.10

カメラアングルとライティングが抜群にいい。
もっとも、「ガンツ」では敵だったけどね。





            

この牛久大仏の「人類のピンチに仏の最終兵器がついに進撃を開始した」感ハンパない


忍者ブログ [PR]