忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549
ここに載っている応募作品のキャラの絵を見ると、デビュー前はまともな絵を描いていたんだな、と思う。現在の尾田の、ドクロのように顔の下半分が口という気持ち悪い絵が大嫌いで、私は「ワンピース」は第一巻の半分くらいで投げ出している。(その段階ではストーリーも平凡だとしか思わなかった。)当時は「へったな絵だなあ」としか思わなかったし、今でも、尾田栄一郎が絵がうまいとか書いたスレッドを見ると馬鹿じゃねえのと思うのだが、デビュー前のこの絵を見るかぎりでは画力はあるのだろう。なぜあんな気持ち悪い絵柄を「自分の個性」にしたのかと残念に思うが、まあそれだからこそ大ヒット作になったのかもしれない。
なぜか世間の若者の多くは気持ち悪い絵を好む傾向があるようだ。「少年サンデー」的な「お上品な絵柄」はなぜか嫌われる。若者にはロックがジャズより好かれるのと同様だ。端正さより力強さを好む、ということだろうか。
なお、鳥山明の「ドラゴンボール」などは、絵柄は端正だが、内容がバトル物だから、若者にも受け入れられたのではないか。
しかし、下の絵を見ても、富樫の絵は明らかにデビュー前の尾田の絵より下手であるwww 富樫の長所は絵ではなくストーリーにあるから問題ではないのだが。

なお、私が気持ち悪い絵と思うのは、クランプもそうである。クランプの絵が気持ち悪く感じるのがなぜか自分でもよく分からないのだが、そのために名作アニメと言われている「コードギアス」を未だに見ることができない。生理的に受け付けないのである。「CGさくら」の頃はまともな絵柄だったと思うのだが、クランプという作画集団の中の親玉が強引に絵柄変更を全員に迫ったのだろう。



(以下引用)

富樫「尾田栄一郎とかいう応募者センスありすぎ!見習ってほしい」

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:19:47.29 ID:eXJW5Cm+0.net
no title

 
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:21:00.65 ID:P0dJiBG60.net
下書きそのままは見やすいんですかね

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:21:16.61 ID:iZkyrlCjE.net
ひえいはこんなこといわない

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:21:45.63 ID:rdlNjEpea.net
飛影はそんなこと言わない

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:22:25.74 ID:hcEXj1Xi0.net
なお現在

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:22:37.89 ID:eXJW5Cm+0.net
キャラとストーリー以外全部満点

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:22:38.88 ID:lev3JLKs0.net
今のワンピースは見やすくないですね……

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:23:05.23 ID:svaRocOVp.net
そういや読み切りは見やすいしバトルシーンすごいいい絵なんだよな
なんで成長してその良さが完璧に消えるんや

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:24:06.10 ID:UnbXW5Jxr.net
お前が見習え

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:24:13.80 ID:xqjEEfyma.net
飛影はそんなこと言わない

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 21:24:16.65 ID:0Hfnbma3d.net
尾田は久保帯人を見習え




PR
阪神が外人補強を打ち切ったようだ。
ゴメスの後釜もキャンベルでいい、となったのだろう。
3Aでこの成績なら、使えるのではないか。ホームランは良くて25本くらいだろうが、打率は稼ぎそうだ。マートンの内野版になれば文句なしだろう。

そうすると、来季の打線を予想成績も含めて書くと

1 糸井(8)285 10H 50P 25S
2 北条(6)270 5H 35P 
3 高山(7)300 5H 75P 
4 福留(9)290 10H 70P
5 キャンベル(3)315 20H 75P
6 原口(2)260 15H 65P
7 大山(5)鳥谷(5) 240 10H 40P
8 大和(4)230 2H 35P
9 投手

となり、なかなか悪くない。大山と鳥谷は二人の平均である。
糸井以外はほとんど盗塁数は増えないと思う。糸井がセリーグでどの程度盗塁するかは分からないが、投手の癖を見抜くまで時間がかかるだろうから、数はかなり落ちるのではないか。それでも、セリーグの盗塁王争いは低い数字での争いだから、25盗塁もすれば盗塁王候補の一人にはなる。両リーグで盗塁王獲得の可能性もあるだろう。
原口の数字を低めに書いたのは、年間を通して捕手を務める負担から打率は落ちるだろうと思うからだ。ホームランは20本くらい打つかもしれない。まあ、阪神首脳陣が原口ではなく坂本やその他の捕手を起用したら、原口の打率以外の数字はもちろん落ちる。



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:28:15.07 ID:5QXDt4ui0
いけるやん!


13年 120試合 .314 8 66 出塁率.435
14年 33試合  .355 3 24 出塁率.442
15年 33試合  .363 5 18 出塁率.493
16年 83試合  .301 7 47 出塁率.390
no title

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:28:40.51 ID:5QXDt4ui0
阪神大砲候補メッツ・キャンベル獲得!メジャー関係者認める「間違いない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000009-dal-base

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:29:32.44 ID:5QXDt4ui0
難航した待望のピースが埋まった。
三塁を守れる右の大砲に照準を定め、メジャー市場で獲得調査を進めていた阪神が、
デイリースポーツの既報通りキャンベルの獲得に成功した。

キャンベルは今季、メッツ傘下3Aラスベガスで83試合に出場し打率・301、7本塁打、47打点を記録。
阪神が理想とする本塁打量産型ではないものの、
3Aでは13年から今季まで4年連続で打率3割以上を残し、マイナーでは通算55本塁打。
ツボにはまればスタンドに放り込むパンチ力を秘めているだけに、日本で長打力が開花する可能性もある。

守備は三塁が本職だが、今季メジャーで一塁、二塁、三塁、左翼を守るなど、ユーティリティーぶりを発揮。

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:29:57.24 ID:Eo1FUTb20
PCL定期

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:30:20.99 ID:pjOa5Tfkd
ユーティリティって

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:30:32.31 ID:J5KFYbvua
ヘイグもかなり成績よかったろ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:30:42.65 ID:hfgLzEUW0
ヘイグの再来や!

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:33:39.49 ID:5LnzySUI0
>>9
pclでこれだからもっと酷いぞ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:32:50.33 ID:hfgLzEUW0
「(3Aでは)主に一塁手ですが、三塁も守ると聞いています。
また、外野も守れると聞いています」スポニチ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:34:46.19 ID:IDfH+ulCM
>>11
あっ・・・(察し)

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:39:27.79 ID:cv/N3jZ00
>>11
ロマックかな

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:33:06.58 ID:ZIOamuBF0
ヘイグの代わりだから問題ないな
ゴメスは福留と原口の併用を考えたら放出も致し方ない
糸井が破談になれば一塁兼外野の選手を獲ればいい

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:33:50.20 ID:eS+Z/Xza0
長打力低すぎて萎える

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:34:28.11 ID:kjfKRYwL0
>守備は三塁が本職だが、今季メジャーで一塁、二塁、三塁、左翼を守るなど、ユーティリティーぶりを発揮。
地雷ワードやんけ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:34:29.06 ID:AfB+F+OA0
中距離かよゴメス抜けたんやから大砲狙えや

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:34:41.02 ID:UA+dB6Jc0
ヘイグは使えば打ったと思うよ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:35:35.28 ID:y7c8vRDgd
・スコットランド国王・ロバート1世と遠い血縁で気品に定評 
・シュアな打撃が持ち味 
・守備位置は主に一塁だが三塁も可能 
・外野も守れる 
・ショートセカンドも守った事がある 
・PCL出身 
・その中でも打者天国の球場本拠地だった 
・高めが苦手 
・ゴロ率が高い

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:35:45.67 ID:0nl3t0KwM
ブルックス!が軽く4割打ってたリーグでギリギリ3割って

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:36:24.07 ID:hfgLzEUW0
コンちゃんの再来みたいですかねえ…

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:36:34.92 ID:IgnlRgQg0
すごい微妙な成績だよな
ファースト、レフトで長距離砲博打しろ
優勝狙うにはそれしかない

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:36:40.97 ID:XOIMrIwuM
前情報で察してオープン戦でイケるやんてなるアレ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:37:27.98 ID:ZRnI4VWv0
現状の戦力やとサードでクジ引くしか無いもんな
はよ日本人野手出てこいや

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:37:33.60 ID:P3SFfKSn0
去年の今頃はヘイグとロマックが比べられてたな

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:37:56.24 ID:KYsljdrX0
サードは向こうでも人材不足なんかねえ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:38:33.93 ID:VX788Ftl0
スコットランド国王の遠縁やぞ
ロイヤルやんけ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 10:40:03.70 ID:jKR+bxc/0
ロイヤルヘイグ属

現役選手の選ぶ侍ジャパンということのようだが、阿部が中継ぎに砂田を入れているのには少々驚かされる。中継ぎとしての砂田はなかなかいいのだろう。確か育成上がりだったと思うが、横浜ファンにとっては嬉しい人選だ。
次世代枠で阿部が吉田を選んだのは納得だが、他の連中が真砂を選んでいるのはどうなのか。そもそも一軍選手は二軍選手など見たことも無いだろうから阿部が吉田を選んだのも適当かもしれない。番組製作者が口出ししての人選の部分が大きいのではないか。
私は、高校野球京都大会(地区予選)放送の中で真砂が高校時代はアホだったと聞いたことがあるので、真砂が大成するとは思えないのである。広島の鈴木のように、野球だけに賭けて勉強を無視していたという類いのアホではなくて、地頭が悪いのではないか、と思われるエピソードだった記憶があるが、具体的内容は忘れた。






2016_1228_015123_117
2016_1228_015148_872
2016_1228_015205_307

引用元
・http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482853889/
・http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482853687/
・http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482853189/


「麻雀」が入っていることで資料が一気に胡散臭くなるが、一応は文科省のデータらしい。
柔道の事故が多いのは当然であり、体を畳(本来の武術としては畳ではなく地面)に叩きつける衝撃をふつうの人は理解していないと思う。頭を下に激突したら死亡事故にならなければ幸いである。後頭部を打ちつけて脳震盪というのも多いだろう。ヘッドギアと大きいグローブで防護しているボクシングのほうがまだ安全かもしれないし、実際、柔道のほうが事故数はずっと多い。バスケットボールの事故数が案外多いのは、スリップしたり相手に払われたりして床に倒れて頭を打つことなどによるものだろうか。土の地面より、体育館の木の床の上での転倒のほうが危険かもしれない。陸上競技も案外多いが、棒高跳びや槍投げ砲丸投げなど、これも危険と隣り合わせのものが多い。いずれにしても、運動系の部活動は危険が一杯だのに、その認識が世間には無さすぎると思う。
私の高校時代にも、体操部の部活での死亡事故があったが、高校くらいで死んだのではあまり生きた甲斐もないような気がする。そう言えば、部活の指導教師に殴打されて殺された高校生の話があったが(これも柔道部だったと思う)その教師は特に起訴もされずに済んだようである。親まで、子供が部活で死ぬのは不幸な運命だとあきらめているとしたら、部活はカルト化しているのではないか。




部活中の死亡者ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwww



引用元: 部活中の死ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net


 
1: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/12/26(月) 17:17:30.903 ID:LSQU4qbn0
no title


麻...雀...?

 
 
 
  

 


 
25: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/12/26(月) 17:22:33.124 ID:q58lEilxd
>>1
野球はバットで殴るしな

<dt "="">2:
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2016/12/26(月) 17:18:03.589 ID:pqFXgtQs0
賭け麻雀してたんだな

<dt "="">6:
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2016/12/26(月) 17:18:27.648 ID:9D0op9cba
血抜きすぎたんだな

<dt "="">13:
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2016/12/26(月) 17:19:30.091 ID:DozQOHqgd
データに載ってるくらいだから正式な部活なんだろうなあ

<dt "="">19:
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2016/12/26(月) 17:20:24.726 ID:tyVxuSlnp
役満上がれそうな時って心臓にすげぇ負担かかるだろ?
心臓発作だよ

<dt "="">24:
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2016/12/26(月) 17:22:14.649 ID:q6WUmJHXx
柔道はしかも大外狩りと絞め技が多いんだよな
だから得意技にしたわ

<dt "="">28:
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2016/12/26(月) 17:23:34.827 ID:9PeEvb4zd
トリプル使いすぎた結果

<dt "="">36:
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2016/12/26(月) 17:27:19.082 ID:DXaBdm96a
鷲巣麻雀やったんだろ

<dt "="">42:
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2016/12/26(月) 17:44:53.029 ID:/fv0ACzQ0
柔道ってほんと危険 死ななくても結構障害残ったりするし
でも逆に言えば、相手を殺す武道としてはなかなか優れてるな

43: 【5.3m】 2016/12/26(月) 17:47:31.868 ID:JWTJZztU0
>>42
練習で鎖骨折った痛かった
頭打たなくて良かったと今でも思ってる


大城選手はキャンプ紅白戦か何かでエラーを連発し、即日二軍行きを言い渡されるという侮辱を受けたことで私は福良監督に腹を立てて記事を書いたが、それにめげずにルーキーの中でも一軍で多く起用されたのは、案外精神力は強いと安心した。打撃成績や守備成績自体はまだまだだが、「使われる選手である」こと自体が素晴らしいことだ。派手な活躍のできる選手だとは思わないが、チームに必要な時にいつでも必要な働きができる、まさに「遊撃的」選手だろう。便利屋とも言う。だが、大リーグでも便利屋すなわちユーティリティプレーヤーの価値はちゃんと認められている。試合はスタープレーヤーだけで作れるものではない。いわば、総合芸術だ。演劇と同じで、脇役の不要な芝居はほとんど無い。脇役にこそ名優が必要だ、と考える演出家もいる。まあ、名脇役をめざしてほしい。
なお、今年話題になった「真田丸」は、主演の真田幸村自体が脇役みたいなもので、むしろ彼以外の全員が、個々の回ごとの主役のようになっていたので、無名の俳優たちにもスポットライトが当たった作品である。まさに、演劇のプロの三谷幸喜の(脚本の)面目躍如だった。ただし、演劇的すぎるあまり、スペクタクル場面(戦闘場面)は演出家の無能が目立ったが。


(以下、「野球兼」より引用)

2016/12/25

「2015年ルーキー回顧34 大城 滉二(立教大)遊撃」  状況説明
大城 滉二(オリックス3位)遊撃 (立教大出身)

蔵の入団前評価:☆☆☆

独特の感性を持っている選手で、うまく個性を尊重してあげたら凄く面白い選手になるのではないかと期待していました。一年目からすぐに大活躍するタイプだとは思っていませんでしたが、数年後にはオリックスにとっては欠かせない存在になれるのではないかと。

そんな大城の1年目は、一軍で 64試合(161打数) 0本 7打点 1盗塁(4失敗)打率.224厘 という数字を残します。安達 了一 の離脱の間ショートを任されたりと、いろいろなポジションで起用され、多くの経験を積みました。ファームでは、35試合(122打席) 0本 9打点 5盗塁(1失敗)打率.287厘 という数字を残します。

まず一軍、二軍合わせて、99試合で282打席の経験を積めたことは評価できます。まぁ野手なので、一年目から一軍で2割5分以上残すのは厳しいので、ファームでの.287厘を評価したいところです。ちなみに大卒野手の1年目の目安は、二軍で2割5分以上ですから、その点でも合格点でしょう。

ファームで5盗塁で失敗1個だったのに対し、一軍では1盗塁(4失敗)と逆転傾向にあります。こうやってみると、一軍と二軍とでは、ここまで盗塁に関してもレベルの違いがあるのかと驚かれます。元々走力は、中の上レベルだったので想定の範囲内の成績でした。

守備に関しては、一軍では 三塁で36試合(守備率.985厘)、遊撃で10試合(.895厘)、外野として21試合(守備率.929厘)という内容。彼に1番合うのはセカンドあたりだと思うのですが、一軍で守る機会がありませんでした。三塁手としては合格ラインですが、遊撃手・不慣れな外野手としては、数字の上からもまだまだなのがわかります。また三塁手というタイプではないので、二塁か外野あたりで信頼を得られると良いのですが・・・。守備に関しては、これから更なるレベルアップが望まれます。

一軍の打撃成績をもう少し細かく見てみると、161打席で三振38個で、三振比率は23.6%。一軍での目安は25%以内には最低抑えているところで、その基準を満たしています。それだけ、バットにしっかり当てる能力は基準以内。しかし彼のようなヒットメーカーならば、やはり10%台に来年は行って欲しいところ。しかしファームでは14.8%であり、一軍で活躍する可能性の高い15%以下の三振比率になっているところは興味深いです。

なんと四死球に関しては僅か5個であり、四死球比率は3.1%しかありません。それだけボールを見極める眼に問題があるというよりも、恐らく四死球で出塁するぐらいならば振ってやろうという意識が強いのだと思います。その辺は、三振比比率が、高くないことからもわかります。また二軍での四死球比率は、逆に 14.8%と極めて高いのに驚かされます。10%を超えていれば優秀だとされる四死球比率が、14.8%とということはボールを見極められる「眼」の良さもあることがわかります。

こうやって見てみると、二軍レベルではボールをバットに当てる能力、ボールを見極める能力は相当高く、来季は打撃で一軍で存在感を示しても不思議ではないことがわかります。今年の経験が、来季は大いに生きるのではないのでしょうか。あとは、安定して出場できる居場所を見出だせるかでしょうね。

蔵の印象:◯(野手としては順調な一年目を過ごした)



金額面で見た各球団の外人選手補強状況だが、なぜこの程度の選手にこんな大金を、と思われるのが多い。
巨人のマギーなど、阿部村田の控えだろうに、控え選手に2億近いカネを出すのだから、巨人は金持ちだ。ソフトバンクのデスパイネ4億も出し過ぎだろう。他球団の主力を略奪するにはそれくらいのカネを出す必要があったのだろうが、4億の価値のある選手だろうか。まあ、日本人選手と違って、働かないとすぐに首、というのが外人選手だから、選手本人にとっても日本に来るリスクは大きいわけで、それだけのカネも要求されるのだろう。

前に書いたとおり、外人獲得レースでの上位3チームは、順不同だが
オリックス、ヤクルト、横浜ではないかと思う。
これは、コストパフォーマンスの面も考慮してのことだ。
しかし、オリックスのジョージとは何者だ。年俸300万www




01:43

【朗報】12球団の新外国人補強 どこもガチで本気な模様wwwwwwww

20161211-00000012-nkgendai-000-1-view



1: 2016/12/27(火) 01:06:04.95 ID:31ypATdu0
巨人 マギー(1億9000万)、カミネロ(1億4000万)
阪神 メンデス(7500万)、キャンベル(7000万)
広島 ブレイシア(5560万)
中日 ゲレーロ(1億5000万)、アラウホ(1億5000万)
東京 グリーン(5000万)、ギルメット(6700万)、ブキャナン(8800万) 、オーレンドルフ
横浜 クライン(1億5000万)、パットン(9000万)、ウィーランド(9000万)、シリアコ(1000万)
福岡 ジェンセン(7840万)、デスパイネ(4億)
千葉 ダフィー(8000万)
西武 シュリッター(8000万)、キャンデラリオ(2500万)、ガルセス(6000万)
楽天 ハーマン(7000万)
オリ コーク(1億1500万)、ロメロ(9600万)、ヘルメン(5750万)、ウェスト(4600万)、ジョージ(300万)
ハム なし

数字は年俸






3: 2016/12/27(火) 01:06:37.09 ID:31ypATdu0
これもう(どこが優勝するか)わかんねぇな

4: 2016/12/27(火) 01:07:14.45 ID:31ypATdu0
これ結構当たりの外国人いるんちゃうん

6: 2016/12/27(火) 01:07:48.24 ID:N8rQOCdsp
ロッテは舞浜でぬいぐるみ買ってきたんか?

8: 2016/12/27(火) 01:08:20.18 ID:iO/IDU8m0
>>6
せやで可愛いやろ
憎しみしか湧かんけどな

9: 2016/12/27(火) 01:08:22.83 ID:31ypATdu0
マイナー外人じゃなくてほとんどがメジャーで実績がある模様

10: 2016/12/27(火) 01:08:35.03 ID:socDZALK0
変な名前の奴ばかりやな

20: 2016/12/27(火) 01:09:32.37 ID:Qgp1/yA20
オリの外人そこそこいってるじゃん
これはいけそう

22: 2016/12/27(火) 01:09:40.43 ID:McMKpLei0
また無駄遣いしやがって
ちな猫

26: 2016/12/27(火) 01:10:40.84 ID:Qgp1/yA20
>>22
そろそろ当たりそう!

34: 2016/12/27(火) 01:11:47.99 ID:ujprSwNW0
>>22
ガルセスは若干期待してる
キャンデラリオは一切期待してない

27: 2016/12/27(火) 01:10:41.57 ID:/S7msYEh0
アラウホってこんな高いんか
実績あるのん?





 

35: 2016/12/27(火) 01:11:54.24 ID:31ypATdu0
>>27
15年にはメジャー40試合防御率3.38
16年には3Aで18試合2.18、メジャー32試合5.60
しかもまだ25歳や

38: 2016/12/27(火) 01:12:09.78 ID:ahoEQLdCa
>>27
メジャー実績あるのに若いからな

40: 2016/12/27(火) 01:12:14.27 ID:uw6PVcyl0
>>27
メジャーでそれなりの数2年投げ取るからねえ
今年はアカンかったが
ゲレーロとかクラインは高い

31: 2016/12/27(火) 01:11:16.56 ID:iQhhYdky0
メジャーが高騰してるから日本に来る外人も高騰してるだけやぞ

39: 2016/12/27(火) 01:12:10.96 ID:9D2CT9Mv0
西武とオリックスのスピード補強

44: 2016/12/27(火) 01:12:34.22 ID:2639PlqH0
軒並み高いな

47: 2016/12/27(火) 01:12:55.77 ID:+EO6hcGr0
新しいやつはどれも良さそうに見えるが
どうせ始まってみれば半分はうんこや

50: 2016/12/27(火) 01:13:13.15 ID:YY3Fj/f40
どこもかしこも億クラスの補強しとるな
やっぱ球団持つってすげえわ

55: 2016/12/27(火) 01:13:25.65 ID:h+xA28YWa
どれも地雷くさいのばっかりなんやけど

60: 2016/12/27(火) 01:14:11.41 ID:9amguJmh0
マギー高くね?こんなもんなん?

68: 2016/12/27(火) 01:15:19.72 ID:socDZALK0
>>60
成績だけ見るとくっそ高いけど
日本で実績があるからな

66: 2016/12/27(火) 01:15:10.61 ID:JL9BMYea0
マギーまあまあやなと思ってたけど2番目くらいに高いやんけ

74: 2016/12/27(火) 01:16:28.47 ID:nBaxj7GE0
デホってクビになった後どうなったんだっけ?
日本復帰ある?

103: 2016/12/27(火) 01:18:57.78 ID:F6YJcirwd
>>74
メジャーで需要ないのを代理人含め誤魔化しながら銭闘中やろ

89: 2016/12/27(火) 01:17:37.16 ID:RUYsU0ss0
ワクワク補強やめろ言ってたけどいざ無いとそれはそれでつまらんな



竹熊健太郎など、村上隆を擁護する人もいるが、私には村上隆は日本アニメ漫画界に寄生する詐欺師にしか思えない。なぜ彼が世界的に評価されるのか不可解である。まあ、美術界は利権と詐欺の巣窟だから、その世界では「電通的」な売出し詐欺も多いわけだ。
しかし、村上隆が「アニメは自分の夢であった」と言うのなら、なぜ最初からアニメ制作に携わらなかったのか。今回、アニメ素人が製作しているのに、アニメ完成より先に納期(放映日)が決まっているのも私には異常に思える。要するに、これは一種の「炎上商法」ではないのか。話題になって、視聴率が取れればいいというわけだ。
大地丙太郎監督が次のように怒っているのも分かる。これはアニメ業界への侮辱でもある行為だからだろう。(「エバンゲリオン」で庵野監督もやらかしているが、あれは炎上商法ではなく、追い詰められての結果だろうと思う。)



カマヤン1192(昔漫画家だった人) Retweeted

ふざけんな! 誰も見るな! 録画もせんでええ! 出来てからやれ! 村上隆氏アニメ 後半は謝罪に | 2016/12/22(木) - Yahoo!ニュース http://news.yahoo.co.jp/pickup/6224977 



TVアニメ『6HP』後半は村上隆の謝罪 線画状態で12月30日に放送

KAI-YOU.net 12/22(木) 16:08配信

  • ツイート
  • シェアする

現代美術家の村上隆さんが総監督をつとめる制作中のTVアニメ『6HP/シックスハートプリンセス』が、12月30日(金)19時~20時よりTOKYO MXにて放送されることがわかった。

【関連画像をすべて見る】

3日前に投稿された村上隆さんのInstagramによると、1時間枠のうち未完成の第1話を22分、残りは同作の制作経緯や村上さんの謝罪といったドキュメンタリーの構成になることも明かされた。

今年10月、村上隆さんが自身のFacebook上で「本当に紆余曲折がありあれこれの事情の満身創痍の雪だるま状態」と、制作の苦しい状況を吐露し、注目を集めていた。

Instagramでは、「動画も7分間のCGフュージョンカット、全部間に合わない。でも、線画、背景レイアウト状態で、放映します。納品のその瞬間まで、皆で頑張って、ギリギリまでやりますが、それでも間に合いません」とも綴られており、現在も苦しい状況にあることが読み取れる。


アニメ制作は村上隆の夢

『6HP/シックスハートプリンセス』は、2010年にヴェルサイユ宮殿で開催された村上隆さんの個展で上映された短編映像『Six(ハート記号)Princess』にはじまり、コスメブランド・shu uemuraとのコラボ商品発売やコスプレパフォーマンスステージに至るまで、さまざまな媒体で展開されてきた。

2015年には、村上さんが代表をつとめるアートカンパニー・カイカイキキ、及びアニメスタジオ・PONCOTAN、そしてGENSHIMON(カイカイキキ現代視覚聴覚芸術制作部門)の制作するプロジェクトとして、TVアニメとして放映されることが正式に発表。

その後、続報がないまま、2016年10月に未完成ながら今年の年末に放映することが村上さんから明かされた。

Instagramでは、「この作品は僕の夢でもあったアニメ制作であるとともに、25年を経て、自分が現代美術作家としてデヴューした時に言ったことへの自分への返答なのです」と今作への強い思いを語るとともに、「その実態は未完成なモノを放映せざるを得ないという、関わってくれているスタッフに、申し訳ない想いです」と無念の思いを綴っている。



いとうてつや


ドラフト上位大卒投手と大学時代の野球成績とがどれくらい比例するか、つまりドラフト指名大卒投手の能力判定に大学時代の成績をどう見ればいいのかの参考になるかと思う。
これで見たら、実に明確に比例しているようだ。
熊原や上原健太などは、上位指名するべきレベルではなかった、ということである。少なくとも即戦力と見てはいけなかっただろう。おそらく大学選手権の数試合での活躍や絶好調時の数試合を見てスカウトが「自分の眼力」を信じて上位指名に踏み切ったのだと思うが、彼らはドラフト以前から、この通算成績に関わらず上位候補としてスポーツ紙に名前が挙がっていた。逆に、無能スカウトがそのスポーツ紙情報に踊らされたのかもしれない。
意外なのが今永で、この大学時の成績で、よくプロで使い物になっているなあ、と思う。
蔵建て男さんなども彼を高く評価していて、実際1年目から活躍したのだが、具体的にどこがどう「いい投手」なのか、未だに私には分からない。投手頭脳がいいのかもしれないが、それなら大学時ももっと好成績を残していそうなものである。「意識が高い」というのが蔵さんの評価の大きな理由のようだが、それだけでプロで通用する投手にはなれないだろう。どうにも「具体的な武器」の分からない投手だ。
石田投手にしても山崎投手にしても大学時の成績は三流投手のそれであり、それで彼らがあそこまでなった理由が分からない。どうも、横浜で芽を出す投手は理解不能なところがある。逆に言えば、超大物投手を獲ったためしがないから、二流投手でも「機会を貰える」という面はあるようだ。
さて、そういう観点で今年の横浜の指名選手を考えるなら、濱口も水野も「熊原・上原」ラインである可能性が非常に高い、と常識的には判断できるが、「素材的二流投手が案外使い物になることが多い」という横浜の最近の傾向からは、この二人が「石田・山崎」ラインに連なる可能性もゼロではない、と言えそうだ。まあ、何も言ってないのと同じだが、「あまり期待せず生温かく見守る」のがいいだろうwww





上原 大阪体育大学

大学通算 
被安打率 5.42 奪三振率 8.92 四球率 0.89 防御率 0.87 WHIP 0.70

4年時  
被安打率 4.74 奪三振率12.32 四球率 0.79 防御率 0.63 WHIP 0.61



41 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:49:53.02 ID:KIL5ZOM/0EVE.net
菅野智之(東海大)
0.57 37勝4敗

大野雄大(佛教大)
0.58 18勝1敗

小川泰弘(創価大)
0.60 36勝3敗

則本昂大(三重中京大)
0.65 27勝0敗 




83 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:54:50.74 ID:KIL5ZOM/0EVE.net
今永昇太(駒沢大)
2.03 18勝16敗

熊原健人(仙台大)
1.42 13勝4敗

岡田明丈(大商大)
1.08 15勝3敗

多和田真三郎(富士大)
1.08 32勝8敗

桜井(立命館大)
1.10 28勝 8敗

上原健太(明大)
2.14 14勝9敗





121 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:59:25.17 ID:4Hgm2+e00EVE.net
関西学生野球リーグ
宮西尚生 46試合19勝13敗 防1.58 291奪三振 奪三振率9.40 四死球率2.33 K/BB 3.87【関学大】07'日ハム大社3位
巽真吾   37試合19勝*4敗 防2.22 178奪三振 奪三振率8.24 四死球率2.13 K/BB 3.87【近畿大】08'SB1位
藤原正典 32試合16勝*4敗 防1.48 192奪三振 奪三振率8.61 四死球率3.27 K/BB 2.63【立命館】09'阪神2位
中後悠平 50試合19勝13敗 防1.48 260奪三振 奪三振率8.03 四死球率3.40 K/BB 2.30【近畿大】11'ロッテ2位
田中英祐 65試合*8勝31敗 防2.25 258奪三振 奪三振率6.11 四死球率2.89 K/BB 2.11【京都大】14'ロッテ2位
桜井俊貴 56試合28勝*8敗 防1.10 306奪三振 奪三振率7.15 四死球率3.01 K/BB 2.37【立命館】15'巨人1位
--------------------------------------------------------------------------------------------
畠世周   46試合13勝13敗 防2.03 216奪三振 奪三振率7.31 四死球率3.01 K/BB 2.43




これは岩村が正しいと思う。日本で通算打率3割4分(だったと思う。)のイチローが、メジャーでは3割1分に落ちるという事実がすべてを物語っている。キャリアハイの打率は意味をなさない。大谷ならば、通算2割9分レベルの打者だろうから、3分落ちて、2割6分レベルの打者になるかと思う。ホームランも20本はいかないだろう。松井が日本で年平均40本くらいだったのがメジャーだと25本くらいに落ちるわけだから、だいたい4割減と思えばよい。日本で年平均25本の打者ならメジャーだと15本くらいだろう。
年平均2割6分、15本塁打の打者は、大リーグでも2流である。遊撃手や捕手など、守備優先のポジション以外では、穴埋め的存在でしかない。

大谷は高卒で大リーグを目指さなかったのが大正解である。日ハムだったからこそ、高校時代には球速以外は取り柄のなかった彼が投手としてあれほどまで成長できたのだ。打者としての活躍は、もともとの才能の部分が大きいと思うが、上に書いたように大リーグでは打者としての需要は無いだろう。投手としての才能を開花させる前に2Aあたりで潰れていた可能性が大きいと私は思う。
まあ、25歳までは日本でやって、年俸20億円くらいで大リーグに行けば一番いいかと思う。日ハムが年俸上限を抑えるなら、日本の他球団に移籍するか、あるいは年俸相応に適当にプレーしたらいい。4億円くらいなら、15勝、防御率2.50くらいか。打者でも出るなら5億円くらいは貰わないと引き合わない。



この記事には【0】件のコメントがあります。
1: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:28:58.72 ID:LRtE8uP20XMAS
「ぶっちゃけ投手で見たい」―元メジャー岩村氏が投手・大谷を熱望する理由
https://full-count.jp/2016/12/25/post54271/

「だって、165キロの球を投げるんだよ。
メジャーの投手でも165キロを投げるのはチャップマンしかいないわけだから。
160キロで投げる投手は他にもいるけど、165キロまでは出せない。これは貴重ですよ。
打者として見た場合、メジャーには彼くらいの打者は普通にいる。
だから、彼が投げる165キロの球に、メジャーの打者がどう反応するか見てみたいよね。」

 2016y12m25d_184708880
(●゚◇゚●)ピックアップニュース(●^◇^●)   

 


スポンサードリンク



 
 


4: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:29:38.57 ID:G+LL3ytL0XMAS
そりゃいるだろな

5: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:30:07.76 ID:iLF6AK6TaXMAS
正論やん

6: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:30:17.91 ID:wPj2YjlIaXMAS
事実やん

7: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:30:21.43 ID:CpRfxG9j0XMAS
大谷より上バンバンいるわ

11: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:30:32.19 ID:zRTJXAsYpXMAS
大谷はイチローより長打力はあるが松井には劣る

メジャーじゃ
.280 20本ってとこだろうな

13: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:30:45.20 ID:e6NCcur40XMAS
松井越えの可能性あるやん

16: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:31:07.29 ID:Zs/DWWn40XMAS
メジャーの評価もやっぱり投手やろ

25: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:32:51.26 ID:zRTJXAsYpXMAS
>>16
イチローは速い球投げるやつなんていくらでもいるkら
打者に専念するべきって言ってるが

17: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:31:28.56 ID:wpOg9CXS0XMAS
レイズの兄貴岩村を信じろ

18: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:31:46.55 ID:zRTJXAsYpXMAS
メジャーで単打打つやつ見てもつまらんから
長打打てる大谷には期待するだろ
逆に投手は他に活躍できるやついるんだから打者一本で行くべき

23: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:32:20.16 ID:+stW7Yby0XMAS
>>18
なにを根拠に長打打てるっていってんだ

39: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:33:44.27 ID:zRTJXAsYpXMAS
>>23
規定打席未満であんだけ本塁打稼げるんだから
フルで出ればメジャーでも20本はいくわな

31: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:33:13.02 ID:Zs/DWWn40XMAS
>>18
日本で長打打てるやつがメジャーで単打マンになってしまってるだけなんだが
神宮とはいえ一応岩村だって44本打った打者やぞ

20: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:32:03.40 ID:+lzPURAoaXMAS
大谷なら打てば松井、投げればダルぐらいはやれるやろ

36: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:33:37.46 ID:XZ5uVCb9dXMAS
>>20
やれるわけないやろ

26: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:32:55.85 ID:NDWd/vzq0XMAS
これはそうやと思うで
投手の方が絶対成功するやろ
せやけど打者でどれくらい通用するかは気になるわ

30: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:33:10.25 ID:2wvDXUX00XMAS
でもイチローはああいう柔らかいバッティング出来る選手にはこっちにもあんまりいないって言ってたけどな
逆に速い球投げる奴ならいくらでもいるって

32: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:33:15.37 ID:wpOg9CXS0XMAS
岩村て怪我する前は普通にメジャーで通用してたからね
メジャーに上がれすらしなかったナカジなんかと比較にならない

40: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:33:56.02 ID:7NgjV0Q60XMAS
投手の方が価値が高いからな
野手は中南米にゴロゴロおる

45: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:34:18.57 ID:YTFvn5Jg0XMAS
そらそうやろ
投手でそれってのがやばいだけで
なお日本には大谷以上のバッターはおらん模様

47: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:34:28.93 ID:HHqZv0ZG0XMAS
打者の方はナ・リーグてのんびりやってほしい

49: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:34:41.61 ID:BqZ80GnupXMAS
日本でのムーアみたいになりそう定期

51: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:34:55.00 ID:gKevbCEQ0XMAS
ピッチャーどころかアメフトとの二刀流までやってるやつおるからな
世の中広いで

53: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:34:58.31 ID:Q4kgMMpO0XMAS
20本30本打てるかもってレベルなら
サイヤング賞狙ったほうがええやろ

83: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:36:40.66 ID:zRTJXAsYpXMAS
>>53
日本人でメジャーで20本打ったのは松井しかいないんだが
松井に次ぐ打者になれる唯一の存在だろ

117: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:39:08.39 ID:Zs/DWWn40XMAS
>>83
仮に.280 20本ほんまに打てるとしてもその程度やったら投手の方がええやろ

139: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:40:35.84 ID:S+07iCFUpXMAS
>>117
.280 20本打てた日本人はこれまで松井しかいないんやが

165: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:42:17.03 ID:E8vuuT8K0XMAS
>>139
サイヤング賞取れるレベルなのにタイトルにかからない野手やる意味ないやん

54: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:35:09.01 ID:yPBs0iyH0XMAS
大谷って最初っからセリーグいっとけば良かったんやないか?
パリーグのピッチャーよりは打席に立つ回数多いし

76: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:36:30.55 ID:wpOg9CXS0XMAS
>>54
ピッチャーやりながら打者は無理やで
ピッチャーの日打者の日で決めないと
打者で頑張るとピッチングに影響するから

109: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:38:32.03 ID:d00mvg/E0XMAS
>>76
なお1番投手大谷

57: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:35:29.23 ID:MB4dtWfe0XMAS
岩村はどっかでコーチやらんのか?
そんなに福島居心地いいのか?

90: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:37:31.52 ID:d8eWQEFL0XMAS
>>57
GM兼監督兼コーチ兼営業兼広報兼選手が気に入ってんだろ

67: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:36:04.80 ID:8A9uik4/0XMAS
逆に打者としてメジャーレベルって事やん

85: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:36:54.24 ID:9aPANOxydXMAS
イチローの場合NPBにいるときからこいつヤベェわどうやってアウトにするんだよって感じだったけど大谷の場合打者も投手もどうにかならない感じではないからな

98: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:37:56.24 ID:kn+kAUqy0XMAS
>>85
まぁまだ大谷は若いから…

96: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:37:53.81 ID:h03NtqRR0XMAS
大谷はメジャーで松井より打てると思うで

107: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:38:24.63 ID:uiga48EBdXMAS
平均して打率は-4分くらい落ちるんやで
贔屓目に考えて通算ではなくキャリアハイの今年に当てはめても打率.280
ホームランも減るし指名打者で使うほどの打力を維持できないと思う

108: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:38:27.99 ID:mgY7sEI40XMAS
環境に適応すれば3割30打てるとわいは思うで

113: 風吹けば名無し 2016/12/25(日) 17:38:54.74 ID:IaXacYjz0XMAS
投手としても打者としてもツーシーム対策を来年度中に何とかしないとな





こんな病院はいやだwww

(某スレッドより)


看護婦「先生!急患です!!」
院長「よし!!急いで委員長室に行ってイーグルのエンブレムを取って
   地下水道の銀の鍵を入手して戦車の模型の場所を動かした後
   図書館の絵を若い順に並べて手術室の扉を開けるんだ!!」

忍者ブログ [PR]