忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[528]  [529]  [530]  [531]  [532]  [533]  [534]  [535]  [536]  [537]  [538
514球は凄い。最近の若い投手は、20球とか30球で終わり、というぬるい調整をしているから、ペナントレースで息切れするのではないか。安仁屋ではないが、「投げ込みの必要な時期や段階がある」と私も思う。ペナントレースに入ったら、練習での投球数を減らして当然だが、キャンプ期間まで投げ込み制限をするのは、「鍛錬不足」になるはずだ。あまりに「肩は消耗品」思想が行き過ぎているように思う。ノーラン・ライアンなど、40過ぎまで快速球を投げて、まったく消耗しなかったではないか。
512球も投げて、まだ投げられるが切りが無いからやめた、というのが頼もしい。本人が言うとおり、

「余力があって、体もキツくない。効率よく投げられてるからだと思う」。

であり、

「今年はフニャッと、ビシッと。脱力に近いイメージで」と理想型にも近づけている

ということだろう。これは、先発陣の中に入ってくるのではないか。嬉しい期待が持てそうだ。めざせ、山本昌、である。45歳まで一軍で行こう。






【DeNA】久保康友、ひょうひょう514球「キリがないからやめた」
DeNA・久保康友投手(36)が4日、514球の大熱投を演じた。後藤とともにチーム最年長の右腕は、2軍の沖縄・嘉手納キャンプで2日ぶりにブルペン入り。オール直球を3時間、各コースへきれいに制球していった。

 投げ終わりの第一声は「キリがないからやめた」だった。近年は300球でも珍しいが、久保は昨年の450球を上回ってプロ13年目で最多球数に到達。「体が軽かった。ナンボでも投げられそう」と頼もしい言葉が弾んだ。初日から2日連続で200球以上をクリア。第1クール最終日となる5日へ「この状態なら投げるつもり」と、1000球超えも視野に入れた。

 「余力があって、体もキツくない。効率よく投げられてるからだと思う」。かつて「投げる哲学者」と呼ばれたほどの頭脳派。「今年はフニャッと、ビシッと。脱力に近いイメージで」と理想型にも近づけている。

 昨季は5勝止まり。阪神からFA移籍3年目で自己ワーストだった。「おっさんになったのは事実やけど、球が遅くなったわけじゃない。練習してちゃんと休めば、まだまだ技術力は上がる」。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000030-sph-base





 


引用元: ・http://2chspa.com/thread/livejupiter/1486036215

325: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:05:03 ID:sQp

久保のおっさん今日514球で草
ヤバすぎやろこの人


328: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:08:06 ID:Y8M

さすがに入力ミスやろ…?
なんやねんこのおっさん


330: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:15:09 ID:8JW

400球超えって前にツイートしてるし間違いではないやろ
終わったと思われたくないって言ってたし張り切ってるな


332: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:21:27 ID:AGt

久保さん通算100勝お願いします
最後にウチで100勝達成したの誰や?


333: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:25:54 ID:cEo

しかも投げたあとアイシングせえへんという
三浦に隠れてるけど久保も化け物やな
>>332
地味様あたりかね


447: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:48:12 ID:amL

久保今日は267球投げたらしい
既にキャンプ期間中で1000球越えてるしこのオッサン何者や


448: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:57:00 ID:EHQ

>>447
三浦の影に隠れてたけど投げたがりやぞ


464: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)17:20:47 ID:g9T

久保の投げ込みに関しては投球制限の記事にも自分の理論述べてたし心配いらんわな
この歳になって自分のルール破るようなことはせんやろ



PR
プロの練習方法に素人があれこれ言うのもおこがましいが、これは張本の言葉のほうが合理的だろう。長いバット(棒)を振る、というのはフォームが固まっていないレベルの未熟な打者の練習方法だろうし、筒香のやるべきことは、去年身に付けた打撃フォームを固めることであるはずだ。下手をしたら、そのフォームを崩す可能性のある、危険な練習法ではないか。
秋山の「特殊グラブ」も、張本が言う通り、内野なら意味があるが、外野手に意味があるとは思えない。むしろ、グラブ先端までの距離感が狂って、実戦での悪影響があるような気がする。
筒香も秋山も若いから、自分なりの工夫をしてみたいのだろうが、「川を渡る途中で馬を変えるな」という諺は、「うまく行っている時は、下手にあれこれ変えるな」ということでもある。

「同じバットで」「同じグラブで」ということには、些細なようで大きな意味があるように思う。つまり、道具が自分の体の一部として扱えるようになるのではないか。
自分の手や足を毎日別の手足に変える人間は、毎日不細工な動作しかできないだろう。




張本氏、DeNA・筒香&西武・秋山の練習内容をバッサリ「意味ない」

スポーツ報知 2/5(日) 9:30配信

  • ツイート
  • シェアする

 野球評論家の張本勲氏(76)が5日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演し、キャンプインした各チームの練習内容に「意味ない」と苦言を呈した。

 DeNA・筒香嘉智(25)が短いバットと長い棒でバッティング練習している映像を見て、ゲスト出演の野球解説者・田尾安志氏(63)は「僕たちも現役の時は長いバット使いました。短いバットは当てる感覚を」と練習内容に納得の表情。「(長いバットを)振ると、重いし、遠心力を使うんで、ボディースイングになるんですね。体を使うんで、手打ちじゃなくって体で振れる」と称賛したが、張本氏は「そういう考えの人もいるけど、意味ないよ。筒香ぐらいの選手はあんなことやる必要ない。我々は(バッターは)バットを箸のように持ちたいんだから、同じ自分のバットで、振り込んで振り込んで、打ち込んで打ち込んで、やらないと」とバッサリ。

 さらに、西武の外野手・秋山翔吾(28)が捕球しにくい平らな特殊グローブで捕球練習を行っていることには「あれも意味ない。あれはセカンドがやるんですよ」とこちらにもダメ出ししていた。



スレッドタイトルだけ同感なので、転載した。各リプライはどうでもいい内容だ。
梶谷の能力や成績がどうこうというより、彼の個性が、「チームリーダー」に向いているのではないかと思う。筒香も真面目らしいから、自分の背中で引っ張っていくことはできるだろうが、気迫や闘争心を表に出してチームを活性化するということができるのは梶谷なのではないか、と思う。年齢的にも適当だし、野手としてのチーム内の位置づけも、筒香の次くらいの評価はあるだろうから、周囲も彼を精神的リーダーとして認めるのではないか。
横浜の選手は優しげな感じの人間が多いから、梶谷のような「強面」は貴重である。
まあ、それよりも何よりも、チームが優勝したら大幅年俸増をする、と球団社長が確約することだ。チーム内には優勝への雰囲気が生まれつつあるようだし。
もっとも、「弱いチーム」ファンとしての私は、現在、中日、楽天、オリックス、西武に関心があるのだがwww 横浜も含め、この5チームを応援していたら、毎日どこかのチームは勝つだろうから、気持ちいいのではないかwww  常勝チームひとつだけを応援していると、負けたらくやしくて不愉快だろう。



kajitani2

1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:02:57 ID:lnh
筒香は3割30~50HR100~120点はやってくれるのは分かってるから梶谷がどれだけ打って走れるかに懸かってるよな

3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:07:48 ID:FlZ
他ファンだが呂比須やろ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:08:44 ID:lnh
梶谷が3割打てるようになると打線が回りまくる

5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:09:46 ID:Ws2
打撃は基本的に筒香以外全員あげなあかんやろ

6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:10:17 ID:GnU
好不調の波が激しすぎる

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:10:38 ID:3Q1
白崎(小声)

8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:18:49 ID:lnh
筒香ロペスだけじゃダメなんだよなぁもう一人二人打てる選手がいないと優勝出来ない

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:19:38 ID:1P4
野球は投手やろ
首位打者とHRいて最下位だったころをわすれたんか

19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:23:11 ID:lnh
>>9
その頃の横浜は首位打者本塁打王がいてチーム得点最下位やったからな特定の選手だけ打てても打線としては弱かったんや

11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:19:54 ID:lO6
そこで宮崎ですよ
宮崎が3割30本打てれば優勝できる

14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:20:41 ID:Ws2
横浜って打のチームってよく勘違いされてるけど
去年のチームOPS巨人と一緒なんやで
横浜は本拠地超打高
巨人は投高ってことをお忘れなく

17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:22:11 ID:1P4
>>14
その代わり主要打者の年齢がかなり低い
まだ他球団基準であれば中堅一歩手前の年齢でやってってる

まあ井納石田今永が10勝するのが最低限ラインやろ



スノッブぞろいのキネマ旬報の批評家ベスト1、素直な人の多い同誌読者ベスト1、そして斜に構えた皮肉屋ぞろいの2チャンネル民も感動、という映画である。





この世界の片隅にとかいう映画wwwwwwwww new!!

nAafwrt34teon5.jpg




1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:18:04.91 ID:PFmFDFt70.net

賞総なめ
すご過ぎ




 



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:18:44.53 ID:OXEsKQhLM.net

賞とる前に何気に2chの映画板投票でも一位になっとるんやで




5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:19:43.42 ID:PFmFDFt70.net

もともとミニシアター向けの映画とかすご過ぎやろ




6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:20:23.28 ID:8ytGauwl0.net

のんも仕事増えるな




8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:20:26.51 ID:nb75iRYGM.net

あれはええ映画や




10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:21:22.35 ID:Z8KVEA2j0.net

タイトルと内容の不一致感がすごい




11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:21:28.04 ID:BXnV72tV0.net

エロいよね




14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:22:16.67 ID:dxWZgHoN0.net

あの絵柄やのに何故すずさんはあんなにエロいのか




15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:22:17.05 ID:4suUXnayr.net





23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:24:58.40 ID:x6supEI10.net

>>15
空襲受けて原爆落ちるの確定してんのに悲惨じゃないわけない




18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:23:35.19 ID:9475Dzs+M.net

泣ける泣けるいうけど泣けるか?

なんか見終わってしばらくしてじんわり濡れてきちゃう系やろ




22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:24:28.46 ID:PFmFDFt70.net

>>18
ワイはアッネがここに居ってもええ言うた時泣いたわ




20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:24:02.18 ID:BXnV72tV0.net

すずさんエロいしお姉さんもエロい




28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:25:54.16 ID:EZMJuQvq0.net

終わった後にジーンと来る感じだったわ




38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:27:03.28 ID:9475Dzs+M.net

>>28
終わってからなんとも言えん喪失感みたいなのが有るのはなんなん




37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:26:46.68 ID:Xp/oWDAXa.net

いやマジでいい映画やったで




40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:27:35.01 ID:CM3BQFpk0.net

映画を見た直後より数日経ってたから内容思い出すとなんか泣いてまう




41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:27:45.98 ID:BXnV72tV0.net

最初の子供すずさんが荷物を壁に押し付けて背負い直すところで
あ、これはいい映画と確信した




62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:30:48.49 ID:u/alDzIJ0.net

>>41
わかる




46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:28:27.68 ID:LH7gvocs0.net

映画見てから原作読んだけどなんでリンの話削ったんや
あれないと話の意味変わってくるやん




49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:28:58.33 ID:FAxeqQQd0.net

>>46
尺と予算の都合なんちゃうか




51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:29:36.61 ID:27WX//Gx0.net

戦争映画とか重苦しいんだよなぁ一応見るか

コメディだわこれ




67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:31:11.71 ID:PFmFDFt70.net

海苔を作るのが好きやった右手
ウサギを描いた右手

ここら辺でもうあかんかったわ
よく言われるほのぼの系ではないわ
ダメージはんぱない

でも救われるんよなぁ




74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:32:18.07 ID:2hKCmFYX0.net

そういう風には描いてないけど、8/6が確実に迫ってくる
状況まじ怖い。




84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:33:10.07 ID:W0/CzpWA0.net

まだ左手も両足も残っとるっていうセリフにグッときたわ
一番腹据わっとるのは女よ




88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:33:50.28 ID:eTpKP/hy0.net

見る価値あるんか?
明日行こうか悩んでるんや




97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:34:37.80 ID:4suUXnayr.net

>>88
ワイは見て正解だと思った




110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:35:58.04 ID:2hKCmFYX0.net

>>88
ちょっと変な視点かもしれんけど
飛行機の音とか空襲の緊迫感みたいなんは
映画館の音響あってこそな気がする。




109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:35:50.80 ID:hPF3mLlB0.net

今年はどれもシン・ゴジラと片隅で1位2位争いしてるな




111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:36:01.29 ID:bPrBO6St0.net

漫画よんでや漫画
ふるえるで




158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:40:00.09 ID:ivVPb01k0.net

ワイはあの孤児がぼろぼろになったお母ちゃん大事にしてるとこが一番きたなあ




193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:42:36.07 ID:1Dne1PBld.net

戦争の悲惨さは全くないんか?




197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:43:07.44 ID:aw6FkU2A0.net

全然宣伝とかしてなかったイメージやな




205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:43:33.85 ID:4suUXnayr.net











207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:43:52.38 ID:ipto7DPY0.net

原作漫画の構造がやたら凝っててビックリしたわ
ウォッチメンやん




223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:45:29.24 ID:r6/52KZwM.net

原作の潮の満ち引きのコマ

あれでめっちゃ感動したんやが




257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:47:59.45 ID:n/pTdXRR0.net

能年玲奈の才能にチビったわ




265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:48:33.73 ID:IEGYDuAQM.net

戦争ではないけど
昭和の旦那っていうと亭主関白でヨッメに厳しいイメージやったが周作みたいな普通の旦那もいっぱいおったんよな

ワイもイメージが固定され過ぎてたんや
ワイの友達は周作みたいな旦那が欲しい言うとるしな
なお漫画




299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:51:19.24 ID:s3p6csFA0.net





305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:51:59.02 ID:esIVLdkdp.net



ぶっちゃけ萌える




320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:53:11.67 ID:nQUh0dwa0.net

>>305
キャラがこのデザインなのに背景の道具とか建物とかくっそ細かく描いてたよな




308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:52:18.90 ID:FsYH0JhCa.net

能年玲奈はあまちゃんといい、片隅にといい、これ以上ない作品に出会う運を持ってるよな




317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:52:52.73 ID:BXnV72tV0.net

このあとすずさんがカープの熱狂的ファンになって球場で暴動起こすなんてな




322:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:53:33.20 ID:82nZjoWV0.net

邦画で過去にヒットしたのはパヤオジブリと欧米のポケモンくらい
しかもどれも大したことないからアジア圏で大ヒットすりゃそっちで覆せる




327:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:53:44.49 ID:PakSCXsY0.net

絶賛の嵐に釣られて見に行くと「ん?これが?」ってなる映画




376:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:56:57.23 ID:D0pCgGla0.net

こないだ見たで
素晴らしい映画やな




378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:57:09.47 ID:Get98g8dd.net

ハドソン川のがよかった




381:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:57:26.96 ID:LfGfcjrV0.net

小規模公開やったのに口コミでどんどん上映館数が増えていって
いまや興収20億に迫ろうかとしているのも納得の出来やわ




400:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:59:02.54 ID:y8amX4h30.net

今年3本も良作アニメが短期間に出たから向こう数年は暗黒時代に突入しそうなんだよなあ




411:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:59:33.67 ID:WcdQDeAB0.net

30分増加あくしろよ




412:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:59:35.02 ID:SANgZp/Yp.net

いい映画だっただけにリンさん関連が削られたのが残念でならない




444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:01:54.05 ID:GgSLZQf10.net

正直原作が傑作やからだれが映画化しても良い映画になったと思うわ




458:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:03:00.86 ID:0Zj+6fL6a.net





464:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:03:33.48 ID:x6supEI10.net

>>458
かわいい

あとやっぱり能年玲奈の声がかわいい




485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:04:40.73 ID:hMTBlW1I0.net

>>458
こんなん嫁いできたら毎晩プロレスよ




492:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:05:24.07 ID:NaHb4gPd0.net

綺麗な火垂るの墓だから一回見たらもういいやって気分になる




505:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:06:13.11 ID:O7OM/XgBd.net

日本の海洋国家っぽさが出てる




517:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:07:38.25 ID:eNiGqt+b0.net

名作名作言われるけど実際何がどう名作なんや




559:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:10:22.79 ID:aPLHWIfR0.net

>>517
戦争と日常生活が地続きになってて
日常の方で悩んだり笑ったり苦しんでると
スゥーっといつの間にか絨毯爆撃されていつの間にか誰かが死んでる
でいつの間にか戦争も終わってる
恐ろしい映画やぞ




550:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:10:07.16 ID:Jaf4SOBb0.net

戦時中の文献見てればガチガチの軍人脳ばかりやなくて研究を途中で断念して出征したもやしみたいなのもおったんやし
はだしのゲンみたいなのは極端すぎやなって思ったで




570:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:11:12.04 ID:WUXWF9ev0.net

いつレンタル開始なんだろ




583:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:11:58.38 ID:cZSfFkG20.net

背景がリアルでもなければ何かが特別優れてるとも感じないのになぜかOPで感極まってまう




590:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:12:32.62 ID:x6supEI10.net

鷺逃すシーンが名シーンすぎる




592:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:12:44.25 ID:jUBmmUxN0.net

小野Dが悪くなかったけど逆に浮いてたな




616:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:14:44.04 ID:x6supEI10.net

結婚のシーンで既に泣きそうだったわ




617:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:14:49.26 ID:Jaf4SOBb0.net

僕の防空壕みたいに戦争をただ悲惨なものとして書かない作品がもっと陽の目を見てほしいンゴ




629:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:15:44.17 ID:Cm/CE4qfd.net

見終わった後ずっと座っていたいくらいの没入感があって良かった
でも娯楽映画?ではないから退屈と思う人もおると思う




632:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:15:55.28 ID:kpeCVafp0.net

まじか
ラジオでよく宣伝してたけどノンちゃんの演技が酷かったから
ダメダメなのかと思ってた
あの演技がどうやら良いらしいなノン




666:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:18:40.25 ID:jUBmmUxN0.net

>>632
パヤオのいう媚びてない声って感じで良かったんやと思う




649:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:17:29.89 ID:x6supEI10.net

こんな作品が漫画アクションなんかで連載してたんだな




681:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:19:43.83 ID:T9kmIVXr0.net

>>649
しかも連載当時は掲載される日付けと物語中の日付けをリンクさせるという遊び心




665:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:18:39.31 ID:eyH1gSIG0.net

リンさんの初めてのお客が海軍のお偉いさんで
慣れたら若い水兵の相手してるのがリアルだなと思った




690:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:20:48.28 ID:6Rpb71dLd.net

ワイ呉住み、宣伝あんましてなくて草




698:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:21:31.83 ID:x6supEI10.net

あの絵柄で主人公がかわいいってのはなんなんやろね




737:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:26:01.19 ID:pMWeRR1l0.net

昨日見に行ったけどリンの声優ワイの初恋のてれび戦士岩井七世ちゃんやんけ!




767:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:29:21.43 ID:ZL9JaEdI0.net

君の名はより海外で見て欲しい映画だわ




769:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:29:37.06 ID:QSuWPhg10.net

凄いのは原作漫画やないの?
むしろカットカットで勿体無い出来やで原作を読もうや




783:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:30:58.62 ID:eNiGqt+b0.net

>>769
正直これは思う




777:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:30:19.79 ID:y8amX4h30.net

原作にないオリジナルの描写は全部秀逸やったで




817:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:33:36.26 ID:y8amX4h30.net

まあでもこんなに稼いだから次の片淵作品の製作予算は5億ぐらいにはなるだろう
さすがに2.5億円は少なすぎやろ どんだけ自腹でやっとんねん




826:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:34:45.36 ID:RrfGTIjpd.net

というか最後のクラウドファンディングが流れるエンドロールでゆうきまさみが居て草生えたわ
あれ本人なんか?




844:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:36:42.64 ID:hZzCXQqO0.net

>>826
本人みたいやTwitterでこの作品宣伝してたで




861:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:38:16.88 ID:s3p6csFA0.net

正直エンドロールの奴らに嫉妬しとるやろ君ら



この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)
こうの 史代
双葉社
売り上げランキング: 45


 


いや、まあ、高卒の野手の松尾(2軍キャンプで、ここにはいない)を除けば、ルーキー野手は狩野と佐野しかいないと思うのだがwww それに、新人への励ましとしてのリップサービスという面は考慮しても、狩野も佐野もいいところがあるようで、安心した。特に狩野の打撃にはかなり不安感があったのだが、それがかなり良くなっているらしいのは心強い。いい素材なのかもしれない。長打力の面では巨人の吉川や中日の京田より潜在力があるのではないかと思っているのだが、まずは2割5分打てる遊撃手になってほしい。そうでないと「打線の邪魔になる選手」でしかない。そういうのは捕手だけでたくさんだ。投手、捕手、遊撃手が「自動アウト」という打線では、打者6人だけで戦うわけだから、大変だ。
佐野が外野もできれば、いろいろと使いでがあるだろう。もしかしたら、今年からすぐに一軍で使われるのではないか。万が一、ロペスが故障でもした場合、最優先で使われる可能性もあると思う。佐野はそういう、ラッキーなポジションにいるわけだ。運の良さそうな選手である。そもそも、ドラフトにかかっただけでもかなり運がいい。




2017年02月03日

115: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)11:35:29
平日の昼間に語録更新されてて草


 
目についたのは狩野です

daldena-20170203-0044-000-p-0

―野手のルーキーについて。
 「目についたのは狩野です。守備も良かった。バッティングが非常に良かった。ラインドライブでライナーが多い。そういうタイプ。実は昨日、小川コーチがバッティングをちょっといじったら素晴らしい結果になった。彼は学ぶ能力が高いのかなと」

 (続けて)
 「あと佐野ですね。今日、外野の練習も始めた。バッティングが非常に素晴らしい。バットコントロールも非常にいい。4番、5番はないですけど、それ以外の打順でフィットしそうな、それくらいいいバッターです」

http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=3918848
122: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)12:42:03
狩野良さげなんかな

123: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)12:42:42
佐野は左の宮崎という印象を大学時代の成績や映像から受ける
地味だけど頼れるバッターになってくれれば

124: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)12:46:36
佐野が外野の練習始めたって書いてあるがマジか
本職ファーストだっけ?
134: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)13:11:51
>>124
本職ファースト
SHOWROOMの新人のやつで松尾狩野が遊撃手って言ったのに対して佐野は内野手と答えた

外野練習させたってことは打撃よくて使いたいからどこでもできるようにってことかな?

137: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)13:20:56
佐野は少なくともドラフト時点では打撃以外評価されてないんじゃないか
それこそ当時の宮崎と一緒

139: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)13:22:05
まあ大学では一塁だからねえ

129: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)13:01:55
佐野狩野の大卒野手コンビには1年目から働いてもらいたい


おそらく、お爺ちゃんがやってみせた構えをそのまま真似したのだろうが、まったく力みのない、いい構えである。剣豪のようだ。
体に無駄な力が入って無駄な動きになるオコエなど、これを参考にしたらいいwww




落合福嗣@fukushi_o 14 時間前

長女がなにやら実家でバットの振り方を教わってきたらしいんだけど構えに凄みがありすぎて困惑( ; ゜Д゜)


記事の後半部分だけの転載である。
WBCには、本気で松坂を招集したらいい。今回、優勝できるようなメンバーではないし、下手な使い方をして一流選手が故障しても困る。大谷の「直前逃亡」は非常に賢明である。
日本も大リーグ流に、超一流は出さない方針でいいのである。
松坂なら、一応のネームバリューはあるし、国際大会にも強い。何よりも、故障しても誰も困らない、SBですら彼に期待などしていない、という利点があるwww
かりに大活躍したら、それはそれでNPBにとっていい宣伝になる。まあ、SBに打診してみることである。
下の記事の写真は顔が松坂には見えないが、もし当人なら、驚くほど体が絞れている。
投げるだけなら、まったく問題無いのではないか。



契約最終年にやる気 SB松坂のフル回転は誰へのアピール?

 彼らは複数年で高額契約を結ぶと、1年目から「痛い、かゆい」の繰り返し。契約最終年になった途端、帳尻合わせのごとく活躍する。そのまま契約延長、あるいは国内の他球団に移籍というパターンだ。

 まさか松坂も今季結果を出して来季以降の契約を……と思っているかは知らないが、事情はどうあれ、やっていることは助っ人連中の“契約詐欺”と同じ。それだけ松坂に対する非難の声は少なくない。

 まさか、「大谷がWBCで投げないなら、オレを代わりに呼べ!」と、日本代表の小久保監督にアピールしているわけではないと思うが……。


横浜のいいところは、スーパー投手はいないが、平均的な能力のある投手の、数がいるところで、それは、打線さえ良ければ10勝できる投手が多いということだ。15勝5敗という投手はいないが、10勝10敗レベルは数名いる。
そこで、それぞれ、援護に恵まれた場合を想定して安仁屋算をすると、

石田13勝9敗
今永13勝9敗
井能12勝10敗
クライン14勝7敗
ウィーランド10勝9敗


以上が二桁勝利可能だと見ている。後は、三嶋、久保、濱口、水野、尾仲の中から5勝くらいできる投手が出てきそうな気がする。まあ、その5人で3勝平均として、15勝15敗とすれば、
77勝59敗、クローザーが山崎とパットンの2人で4勝4敗60セーブくらいwww
つまり、81勝63敗というのが今年の横浜に可能な数字であるwww
パリーグのソフトバンクや日ハム並みに勝つチームが出てきたらこれでも優勝は無理だが、通常なら優勝できる数字だ。
まあ、あくまで可能性の話だが、そういう可能性がある、ということは、今の横浜は戦力が結構ある、ということだ。投手陣も平均以上、打線も平均以上なのだから、3位以上は確実に狙えるはずなのである。去年のスタート時点に見られた、ラミレスの頑固さが解消されているかどうかが一番の問題ではないかと思う。
野手の中心選手にベテランがいないのが気になるが、Bクラス生活に慣れて堕落したベテランがいないのは、かえってメリットかもしれない。梶谷など、去年は骨折してもゲームに出たくらいファイトがあるのだから、彼が優勝への意欲を持ってチームを引っ張る存在になると面白い。





2017年02月02日

24455812
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:44:34.32
濱口
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:45:31.05
クライン
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:45:31.86
石田今永
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:46:20.68
石田井納今永三嶋
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:47:42.27
濱口は今年いっぱい二軍漬けやろ
完全な素材だし
まだ国吉あたりのが優先順位高い
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:48:30.89
石田12勝9敗
今永11勝6敗
井納13勝14敗
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:48:59.07
他球団のエース級と当たることになるローテを任されるピッチャーは去年前半戦の今永みたいにまったく勝てなそう
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:50:14.68
新潟の星飯塚やぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:50:48.01
普通に考えたら横浜で一番勝てそうなのはクラインやろ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:51:17.28
石田井納今永クラインがそれぞれ15勝
ウィーランドが8勝
あとは6枠目勢が合わせて10勝くらいで優勝やね
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 09:52:02.64
>>27
安仁屋算
(追記)2ページの記事の後半部分だが、横浜の選手の意識はかなり高くなっているようで期待が持てそうだ。

温故知新ベイスターズ~2017

キャンプで僕が注目する選手と、オフの選手の意識の変化


こんなことを今更書くのも何ですが、2007年オフ~2011年オフぐらいの選手の意識、というのは本当にこれでもプロ野球の選手なの、と素人のファンの僕でも疑問に思うぐらい酷かったですから。 2007年~2010年の4年間しか在籍していなくて、2年目の2008年以降はサッパリだった下窪は、2007年の打率.277、本塁打0、打点9ぐらいの成績で満足して、オフはロクに鍛えもしなかったらしいですから、翌年以降のテイタラクは予想出来るものでした。しかし言っては何ですがこの程度の成績で満足ってどんだけ意識が低いのか、と疑問に思います。 当時のTBSの教育が悪かったというのもありますが、あの当時のチームの雰囲気、ってこのエピソードだけで想像付きます。 その他にも練習中にサッカーをやったり、とか夏の浜スタの試合前練習で上半身裸でいたり、とか本当にプロ野球の選手か、と思うようなことが多々ありました。 キャンプも2009年は午後に評論家の人が練習を見に行こうとしたら、とっくに練習が終わり、球場周りには誰もいなかったり、とまあ本当にファンでも呆れるような情報ばかりで、こりゃ開幕前から断トツ最下位だわ、とファンであっても思うような時期でしたね。TBS末期は。 そしてDeNA元年、友利コーチが春のキャンプでは走らせる、投げさせると言ったら今巨人に行った山口が「ひえー」みたいなことを言ったりとか、どんだけ今までのキャンプで走らず投げなかったのか、と感じるようなことばかりでしたね。


その荒廃したチームをDeNAフロント、中畑監督以下首脳陣が少しずつ変えてやっと今のような意識の高いチームになっていったと思います。 筒香なんかは、入団した時から夜素振りをしているのは筒香だけだ、とファームの首脳陣が評していたぐらい意識の高い選手だったので、彼がキャプテンになったことで、他のの野手の意識が変わってきているのを感じます。 そして投手では今までは三浦がいろいろアドバイスしてまとめてきた印象がありますが、三浦が引退して、井納、須田辺りが中心となって若手を引っ張れるようになれれば良いかな、と思います。 井納も須田も、毎年オフにはいろいろ鍛錬して良くなっていますので、今まで三浦がやっていた役割の何割かをやってくれれば、投手陣は良くなってくるでしょう。


1997年に2位になった年の翌年の春のキャンプは、首脳陣が特に厳しくしなくても自主的に選手達が厳しく練習する理想的なキャンプを過ごしました。 それは1997年に首位ヤクルトに10ゲーム以上離れていた差を2.5ゲーム差まで詰め、夏場に優勝争いが出来た希望があり、しかし最終的には優勝出来なかった悔しさがあったから、充実したキャンプを過ごせたのだと思います。 今年のキャンプはモチベーション的には1998年と似ています。ただ戦力的には先発投手が弱いので、優勝はどうかな?と思いますが、昨年優勝した広島も、マエケンが抜けて投手はどうかな?と言われた中で優勝出来たので、優勝は不可能ではないと思います。


ただ、それには前述した活躍した翌年の選手、期待値より活躍出来なかった選手の頑張りが不可欠です。 あとは獲得した外人投手が活躍することも優勝の条件でしょうね。









要するに、守備範囲が狭すぎ。普通の外野手より確実に半径で5mは狭いだろう。
下手なことを自覚しているから、頭の上を越されるのが怖くて、いつもフェンス寄りに守り、そのためにレフト前のポテンヒットが多くなる。上手い外野手は前に出て守り、背走を恐れない。
筒香が背走したのを見たことのある人はいるだろうか。
そういうことだから、エラー数自体は非常に少ないはずだ。
外野手がエラーをするのは、むしろ積極的な守備をした結果であることが多いのではないか。もちろん、シングルヒットで止めればいい状況だのに、前に突っ込んで、球を後ろにそらすという、去年の阪神高山のようなアホなエラーは論外だが、ヒットすれすれの球を追って、ミットに当てて落とすとエラーがつくわけだから、外野手のエラーは下手だからやるわけではない。
内野手でも、ほとんど球を追わない、守備範囲の狭い選手のほうがエラーの数自体は少ないと思う。大昔の話だが、大洋ホエールズの桑田だったか、そういう意味で「不動の三塁手」と揶揄されていたと何かで読んだ記憶がある。「不動の四番打者」なら凄いが、三塁手が不動では困るwww


06:00

筒香嘉智の守備ってなんで悪いイメージあるんや?

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478356459/

img_0340fb228abcd1b11ebc646dc244cbba156377
 
 

1: 2016/11/05(土) 23:34:19.20 ID:DtySHjws0

肩強いのに過小評価されとるわ
吉村レベルはあるやろ
44: 2016/11/05(土) 23:41:12.58 ID:heTVeo+ea

>>1
クライマックスのあの送球みて言ってんの?
49: 2016/11/05(土) 23:41:52.09 ID:8pH8FYxE0

>>44
むしろアレ以外は肩強いやん
2: 2016/11/05(土) 23:34:38.49 ID:DtySHjws0

去年の捕殺ランキング1位やぞ
4: 2016/11/05(土) 23:34:44.86 ID:xHOl0ot+0

フライの追い方がへたくそ
16: 2016/11/05(土) 23:36:44.86 ID:DtySHjws0

>>4
最近はマシになったんだよなぁ・・・・
6: 2016/11/05(土) 23:35:10.20 ID:JhBNaYrq0

プレミアでのやらかし
8: 2016/11/05(土) 23:35:45.93 ID:08lM2ZnU0

捕殺っていうだけで何でも説得力ないわ
12: 2016/11/05(土) 23:36:09.21 ID:62h3hxu30

守備でしか叩けそうなところがないからだぞ
20: 2016/11/05(土) 23:37:19.19 ID:Gf8o/WuL0

打撃が上手いやつは守備アカンやろ
なんでもできる奴なんかそうおらんぞ
21: 2016/11/05(土) 23:37:22.93 ID:v2cwHz6O0

上手いとは言えないな
22: 2016/11/05(土) 23:37:31.54 ID:DtySHjws0

打撃 上の上
守備 中の下~下の上はあるやろ
33: 2016/11/05(土) 23:38:46.02 ID:UcRxk4FEd

>>22
それを守備悪いと言うんや
23: 2016/11/05(土) 23:37:36.84 ID:cWAIgCXt0

UZRとかいうなんJ民のおもちゃ指標
25: 2016/11/05(土) 23:37:49.38 ID:ov8elINY0

でも守備固め出すほど悪くもない
26: 2016/11/05(土) 23:37:49.67 ID:WWK7ubhM0

てかクッションの処理ヤバくない?
他球団ファンだがいっつもミスってる印象あるんだが
28: 2016/11/05(土) 23:38:10.35 ID:UcRxk4FEd

レフトやから印象悪くないけど他に回せるかと言われると絶対無理
32: 2016/11/05(土) 23:38:44.94 ID:xQ3qgpD/0

梶谷と比較されてる
37: 2016/11/05(土) 23:39:44.79 ID:3DKYcUjP0

肩も別に強くはない
38: 2016/11/05(土) 23:40:10.44 ID:b40H8wUG0

走塁はええん?
46: 2016/11/05(土) 23:41:24.15 ID:DtySHjws0

>>38
足遅くないで
54: 2016/11/05(土) 23:42:34.85 ID:8pH8FYxE0

>>38
足をやっちまった割には良い
スタメンの中で5番目ぐらいに速い
59: 2016/11/05(土) 23:43:12.50 ID:qy14+vXld

>>38
ベーランはうまい
45: 2016/11/05(土) 23:41:15.83 ID:W2Zg7dead

外野守備の評価はほぼ範囲によるものやろ
55: 2016/11/05(土) 23:42:41.72 ID:qeMvJvmSr

打撃と比べて上手くないから
58: 2016/11/05(土) 23:43:01.09 ID:gSaiASmo0

優れた打力に対してぐう凡だと過小評価されがち
62: 2016/11/05(土) 23:43:31.61 ID:aNqRrJX70

普通に外野コンバート1年目から無難にやってて凄いと思う
67: 2016/11/05(土) 23:44:07.94 ID:qeMvJvmSr

そもそも筒香が守備で悪いイメージ持たれたからなんやねん


(追記)2014年の守備は悪くなかったようで、2015年から悪化したようだ。下のスレッドでもスレ主の意見はともかく、他の横浜ファンは筒香の守備の悪さを痛切に感じているように思われる。補殺が多いというのは、他の左翼手なら走者が3塁まで走らないところを、欲張って走って刺されることが多かったのだろう。まあ、下の意見が正鵠を射ていると思う。

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:31:44.46 ID:rTCgLsx40.net
>>8
肩は強いけどあんま知られてないからかなめられてるっぽいのはある
それ以前の問題として落下地点に間に合ってないことが多い




09:00  

筒香の守備wwwwwwwwwwwwwww


WS000020

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:27:11.65 ID:CxshU7ch0.net
捕殺数10(外野手両リーグトップ)
失策数0(外野手両リーグトップタイ)
凄い

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:27:58.28 ID:oz22jawh0.net
嘘やろ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:28:01.69 ID:G17QtcKB0.net
言う程守備は悪くないとは思う

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:28:19.24 ID:FOG2HgkY0.net
なお怪我でUZRはボロボロ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:28:37.48 ID:Yr6LhOJT0.net
補殺じゃね 
肩舐められ過ぎてるの? 
それとも単純に肩強いの?

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:31:44.46 ID:rTCgLsx40.net
>>8
肩は強いけどあんま知られてないからかなめられてるっぽいのはある
それ以前の問題として落下地点に間に合ってないことが多い

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:28:52.34 ID:F69zwjr70.net
横や後方への動きが酷い

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:29:18.85 ID:FZYavJzO0.net
ただクッションボールが下手くそなんだよな…

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:29:31.11 ID:M/OCrdo20.net
頭簡単に抜かれるよな

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:29:40.70 ID:Nd999OGg0.net
今年はなんかフライ取るときにわちゃわちゃしてた

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:29:47.35 ID:2yRehdU7a.net
外野の失策数は守備力の参考にならない

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:31:37.94 ID:M5Ij9yXo0.net
結局こいつって外野手でいいの?

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:32:47.75 ID:FOG2HgkY0.net
>>21
バル切るなら筒香戻してレフト外国人の方が狙いやすそうではあると思うけど分からん

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:31:44.48 ID:It+Jbow80.net
去年はレフトのUZRトップだったのになあ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:32:44.85 ID:zxQxoYJI0.net
マートン獲ってサードに回すんだろ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:33:14.63 ID:57AtoQ9V0.net
追いついてないだけやろこれ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:33:30.20 ID:BBW+S2n60.net
正確に送球するのは上手いと思うわ
外野らしい守備は下手くそ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:36:19.09 ID:s4z6f6tR0.net
鈴木刺したのはビビった

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:37:19.73 ID:Qa1qu7G90.net
謎ファインプレーたまにするよな

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:38:31.02 ID:bH2FPcQn0.net
足の怪我が完治すれば守備も元に戻ると勝手に思ってるわ

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:40:07.70 ID:5EaqzyeC0.net
(*^○^*)ボールに触らなきゃエラーにならないんだ!

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:40:11.13 ID:xxJ5LkRo0.net
サードはわりと上手くこなしてた記憶あるけどな
もう2年も前やから戻してどうなるか分からんが

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:42:41.62 ID:wPSeqy+gM.net
去年はもうちょっと上手かった気がする
今年は怪我もあったからなのか地蔵やったな

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:43:35.31 ID:WvIfUhSl0.net
サードにすりゃええだけやん

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:43:43.70 ID:ACaLT8fN0.net
単年言うなら去年はレフト守備指標良かったぞ

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:44:03.37 ID:bVCOvBTQ0.net
サードにコンバートしても外野で戦力になる奴がいないからチーム力上がらなそう

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:45:29.32 ID:UK/8d8PRx.net
>>106
外人をレフトでとるかサードでとるかやろ
バル残すの確定なら別やけど、あの数字で最下位球団なんやから外人ガチャひきなおすべきや

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:45:27.48 ID:FOG2HgkY0.net
>>106
サードよりは外国人取ってきやすくはある

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:44:16.11 ID:j3RfU7em0.net
Deファンやが
普通に上手いと思う

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:45:09.29 ID:gXxG9gKv0.net
サードに戻せばええやん
マートン辺り頑張って取ってくればなんとかなるやろ

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:45:14.89 ID:CS5QnXon0.net
範囲が狭すぎるんだよなあ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:47:22.66 ID:j3RfU7em0.net
全試合見てたけど筒香の守備にストレス感じた事はほとんどないな
むしろファインプレーの方が多く記憶に残ってる

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:47:34.45 ID:BOPj7/HR0.net
ごく普通

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:51:26.73 ID:U0Hv/YHp0.net
動きがトロい

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:51:28.64 ID:5fEs78K50.net
フェンス直撃の当たりを右往左往しながら追いかけてるイメージしかないわ

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 00:58:08.00 ID:2ZrqzuNdE.net
サードだと送球機会増えて手首がどうなるかってのはあるやろな

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 01:02:24.63 ID:3KvB+BQTa.net
足は普通の速さってとこでええの?

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 01:03:10.31 ID:AQ1WEh0l0.net
>>248
走塁見る限り遅くはないと思う






沖縄出身選手が25人もいるとは。出身都道府県ではかなり上位に来るのではないか。
まあ、沖縄の人間はだいたい野球というスポーツが好きだし、肉体的には瞬発力は高い(ただ、概して体が固く、筋肉の柔軟性では東北地方の人が上だろう。)から、野球向きではある。
性格が穏やかなので、闘争心が表に出ないのは、スポーツにおいては欠点だとは思う。だが、野球は格闘技ではないのだから、それでもいいのではないか。比屋根や宮国や又吉の顔は、どう見ても喧嘩のできる顔ではないwww  西武の山川も、体はでかいが実に優しげな顔である。




歓迎式を終え空港を後にするDeNAの嶺井博希(右)と平良拳太郎
この写真の記事へ



忍者ブログ [PR]