忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525
横浜、およびアンチジャイアンツにとっては朗報www
桜井、田口、マシソンは菅野以外では今一番警戒している相手だから、彼らが打ちこまれたのはめでたい。まあ、公式戦までに立て直すとは思うが。打線も「完封負け」であるwww
韓国勢は初勝利ではないだろうか。
だが、喜んでいるよりも、こちらは「自分のこと」をきちんとやるのが大事だ。他人(ひと)のふり見て我がふり直せ、である。
敵は巨人や阪神だけではない。ヤクルトも中日も去年よりははるかに怖い相手になっている、と私は予感している。
広島独走の去年よりは優勝争いの面白いシーズンになりそうだ。


【巨人】今年初対外試合は完敗…投手陣15安打9失点

スポーツ報知 2/18(土) 15:47配信

  • ツイート
  • シェアする

 巨人は18日、韓国・サムスンと今年初の対外試合(那覇)を行い、0―9で黒星スタートとなった。投手陣は15安打を浴びて9失点。攻撃陣はすべて単打の5安打に抑えられた。

【写真】巨人開幕戦での始球式起用が濃厚の清水希容

 投手陣は先発の桜井が3回5安打3失点、2番手の田口は登板直後の先頭打者から2者連続ソロを浴び、3回6安打3失点。3番手マシソンは1回1失点、4番手の乾は1回2失点。9回から登板した5番手の戸根が唯一の無失点で1イニングを打者3人で抑えた。

 攻撃陣では阿部、村田ら一部ベテランは欠場。ギャレット、マギー、辻、重信、吉川大が単打を放ったが、本塁を踏むことはできなかった。



PR
「ディック」は「リチャード」の愛称だが、チ○ポ、○ン○コを意味する俗語でもある。
「11・22・63」の最初のあたりに出たリチャード・ニクソンの応援ポスターに「俺たちのディックを舐めるな」みたいな、下ネタのキャッチフレーズがあって、それで「ああ、ディックとはアレのことなんだ」と知った。というか、思い出した。以前に聞いた記憶があるのだ。
なお、「11・22・63」は、ケネディ暗殺を防いでいたらアメリカの未来は良くなったはずだ、という能天気な考えがアホくさくて、視聴するのをやめた。
それくらいなら、サラエボでのオーストリア皇太子暗殺を防いでいたら第一次世界大戦は起こらず、ドイツの戦後の悲惨さから生まれたヒトラーの国粋主義思想も起こらず、その結果第二次世界大戦も起こらなかった可能性がある。
実は、そういうアイデアの小説を書きたくて、第一次大戦前の歴史本を少し読んだのだが、面倒くさくて投げだした。そこで、このアイデアは一般に開放するwww 
なお、その小説は子供向け冒険活劇として書くつもりで、主人公はシャーロック・ホームズの娘、あるいは姪(つまりマイクロフト・ホームズの娘)のシャーロット・ホームズというお転婆娘にする予定だったが、このアイデアも誰でも使用して良い。
敵側は、「大サラエボ主義」のテロリスト集団「黒手組(ブラックハンド)」という実在の集団で、皇太子暗殺は、この組織の下っ端がやったものである。この犯罪の真の首謀者とも言うべき陸軍大学教官か何かの男は、べつにこの犯罪の罪を問われていない。
*江戸川乱歩の小説「黒手組」は、実在の黒手組とは無関係の話。

さて、余談が長くなったが、要するに、「先っぽが×な○○○○」とは、「(先っぽが)ブルーなディック」ということだと解説したかっただけである。



浅利与一義遠 @hologon15 11時間前

ディック・ブルーナで、先っぽが×な〇〇〇〇を思い付いてしまって、ごめんなさい。 合掌




面白い先発メンバーである。調整遅れの筒香は二軍で打撃練習、昨日ホームランを打った佐野を、あまり守ったことのないレフトで試し、昨日打撃で活躍した嶺井に代えて黒羽根にもチャンスを与える。実に、よく考えられている。田中は懲罰交代というよりは、ここまで試合にあまり出ていないエリアンに実戦勘を取り戻させる意味だろう、と思う。守備に不安のあるシリアコは守備につかせ、打撃に不安のある白崎はDHで打撃に専念させ、それぞれ何かをつかませようという考えだろう。倉本は打撃が不調だからこそ打撃を取り戻させるために使い続けているのだろうが、今の状態だと、狩野との併用もあるのではないだろうか。狩野は案外実戦向きの選手であるような気がする。佐野も同様だ。こういう選手は貴重だ。細川は、1軍で使うのは時期尚早だろう。
佐野が外野もいけるなら、案外外野の選手層が薄い横浜にとっては福音になりそうである。内野も外野も捕手もできるのだから、彼がいれば、内外野の選手を減らして、その分、投手を多く1軍に入れられる。

相手の中日にも私は興味がある。ゲレーロの真価がどんなものか、これからだんだんと分かってくるだろうし、ほかにも新戦力は多そうだ。中日ファンに期待されている投手の(聖隷クリストファー)鈴木は、高3の時に故障して、復活するのに時間がかかったが、雰囲気のある投手で、球は速くないが、私は興味を持っている。もしかしたら石垣も試合に出るかもしれない。たしか、この前、代打で出ていたと思う。

それに、横浜ではクラインとウィーランドが投げるならば、これで今年の新外人投手は全員登場だ。楽しみである。
熊原は先発して4イニング投げる予定のようで、完全に「先発テスト」である。昨日の砂田が微妙だっただけに、好投して先発枠に入ってほしいものだ。




2017年02月17日

無題

967: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:22:23
 ―筒香やロペスら主力選手を使いましたが、18日の中日との練習試合(北谷)でも主力をスタメンで使うか。
 「筒香は宜野湾に残って打撃練習をします。それ以外のロペスや梶谷らは試合にでます。筒香の代わりのレフトは佐野がいきます」

 (中日戦の先発オーダーは以下の通り)

1(中)桑原
2(二)エリアン
3(右)梶谷
4(一)ロペス
5(三)シリアコ
6(D)白崎
7(左)佐野
8(遊)倉本
9(捕)黒羽根
P 熊原

http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=3935125

973: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:27:00
>>967
佐野と熊原が楽しみで今日は眠れん

968: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:23:06
筒香はそろそろ代表合流の時期かな?

981: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:37:27
>>968
語録見ればわかるが宜野湾で調整
試合出た方がいいような気もするが…

983: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:40:35
ツッツ居残りかー
フォーム見直すのかなぁ代表合流までもう時間ないし実戦出たほうが良い気もするが
979: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:37:03
ドラフト9位がツッツの代わり
熊原もここで抑えられたらローテ争い一歩リードかな

969: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:23:24
ウィーランドとクライン投げるよな?

980: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:37:21
>>969
予定通りなら投げるはず



無題

977: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:33:01
佐野スタメン抜擢やんけ

978: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:33:14
さあ紅白戦熊原が本物やったかどうか

970: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:23:53
先発熊原楽しみやな
チェンジアップが良さそうやったし




試合は8回終了降雨コールドで5-4で負けたようだが、相手投手はほとんど一線級(石川、館山、小川か)だったらしいし、今の段階で勝ち負けは関係ない。先発は砂田だと思うが、田中浩康のエラー絡みで失点したらしい。だが失点は失点であり、先発として使えるのかどうか、微妙だろう。
他球団ながら、山田が復調気配なようで、安心した。球界の宝が、あの死球のために力を落としたら、悲しい話だ。本来なら、年齢的にこれからが最盛期になる選手なのだから。
そして、肝心のDeNAの話に戻るが、佐野のプロ第一号ホームランは嬉しい。相手が二線級投手とはいえ、首脳陣へのいいアピールになっただろう。少なくとも、ある程度の長打力はあることをこれで証明してみせたわけだ。
大卒新人は早い段階で目立たないと、ずっと埋もれたままになることもあるから、のんびりとしていられない。阪神の大山など、このままだと伊藤隼太コースを歩む可能性もある。
なお、パットンも好投したらしく、使える投手である可能性は高くなったようだ。

(追記)先ほど、蔵建て男さんのツィッターでパットンの投球を見たが、いい投手である。安心してクローザーに使えるのではないか。時々球が荒れるが、速球も変化球もいい。ストライク先行でどんどん追い込む投球もいい。ヤマヤスが復調しない場合でも、パットンがいれば大丈夫だろう。二人を交互に使えば、疲労残りも少なくて、いいパフォーマンスが残せるのではないか。なお、蔵さんが言うように、嶺井は打撃でも期待できると私は思っている。彼が2割5分以上打てれば、彼が正捕手でも十分だ、と思うのだが。(横浜ファンには一昨年のパスボールをいまだにぐちぐち言う人がいるが、あれは投手の暴投である。巨人の小林のように、要求した球が要求通りに来たのを取れなかったというような話ではない。)




【DeNA】ドラフト9位・佐野恵太がプロ1号、逆方向へ強烈ソロ
DeNAにまたまた新星が現れた。ドラフト9位ルーキー・佐野恵太内野手(明大)が17日、練習試合・ヤクルト戦(浦添)で“プロ1号”を放った。

 3-5の8回、途中出場の左打者はヤクルトのドラフト6位の新人右腕・菊沢をとらえ、左翼席へ突き刺した。これが、プロ入り後の実戦初アーチとなった。

 佐野は広陵高から明大を経て、昨季のDeNAの本指名では最下位となるドラフト9位。全体87人中84番目に名前を呼ばれ、プロ入りの夢をつかんだ。ソフトバンクの佐々木誠3軍監督を叔父に持ち、「勝負強い打者になりたい」と目標を掲げていた背番号44は、持ち前の打棒をいかんなく発揮した。

 DeNAでは13日の練習試合・阪神戦(宜野座)で、ラミレス監督が「見ていて本当に楽しい」と期待する2年目の育成・網谷圭将、ドラフト5位ルーキーの細川成也の2人がそろって一発を放ち、注目を浴びていた。ここに来て現れた「第3の新星」は、指揮官にとってさらに明るい材料となりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00010017-fullcount-base



DB.スターマン オフィシャルフォトブック『よこはまの星になる!』
横浜DeNAベイスターズ公式マスコット DB.スターマン
サイゾー (2015-05-22)
売り上げランキング: 244,828

引用元: ・http://2chspa.com/thread/livejupiter/1487314227

1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)15:50:27 ID:GC1
(*^◯^*)
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)15:51:21 ID:SHY
むしろ新人しか活躍してないんじゃ…(小声)
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:19:16 ID:Fo2
>>2
毎年の事よ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)15:52:16 ID:WyH
ラミレスの若手ニーが止まらないね
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)15:53:08 ID:GC1
ここまでのホームラン
網谷(育成)
細川(新人)
佐野(新人)
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:12:35 ID:ZuV
今日は松尾も決勝タイムリー打ったらしいし新人ハッスルやな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:17:53 ID:wGQ
佐野は昨日も2軍戦でヒット打ってたなぁ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:19:15 ID:XMx
柳佐々木外しても、これはとはやるな横浜スカウト陣
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:21:13 ID:KPT
佐野はポジション外野、一塁、(捕手)だから試合出るには打つしかないわ
代打しかないし
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:26:39 ID:ynM
佐々木誠2世になれるか
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:23:47 ID:qRa
今年も代打攻勢はかどるやんけ








                       
  1. 2017/2/17 vsヤクルト
  2. 22件のリツイート 41 いいね
  3.  
  1. 嶺井がレギュラーになると、打撃でも結構期待できそうなのは嬉しいなぁ。
蔵建て男さんのDeNA新戦力評。
まあ、こんなものだろう、と思われる内容である。進藤が速球派だったというのは少し意外である。まあ、制球力に問題があって、サイドに変え、制球力が向上したのだろう。下の記事だと、それで変化球も良くなったらしい。あまり覚えていないが、下半身の使い方はオーバースロー的なもののままではないのか。もしもプロで壁に当たったら、もう一度オーバースローに直すのもあり、だろう。まあ、うろ覚えなので、動画があれば、確認したい。
佐野を二軍に漬け込む考えには反対である。高校時代に二塁、捕手とやり、大学で一塁もやった器用さがあるのだから、ユティリティプレーヤーとなるのが一番だろう。打撃はクリーンアップ候補的な能力でないなら、何であろうが一軍で使われる、というのがベストの道だ。
田中浩康の打撃がいい、というのは意外である。全盛期でもそれほど打てる打者だったようには思えないのだが、まあ、2割7分台でも打てたら大いに使い道はありそうだ。ここ2年くらいが横浜の優勝のチャンス(巨人、阪神の力が落ちている状態)だと思うから、35歳の田中は、その間に働いてくれればそれでいい。



2017/2/15

「2017年DeNA新戦力&若手レポート2」  今日の更新
26 濱口 遥大(1年目・22歳)左腕

投げてみないとわからない不安定さが心配されていた投手だが、実戦初登板となった韓国・ハンファとの練習試合。コンスタントに140キロ台を越えて来るストレートは、MAX147キロまで到達。特に右打者の内角にズバッと決まったストレートの威力・角度は素晴らしかった。また同じく右打者に対し、必殺のチェンジアップを披露し空振りの三振。この日は制球の不安定さもなく、安定したピッチングを魅せほっとさせた。デビュー登板としては十分合格点を与えられる投球で、こういったアピールを続けて行ければ、開幕ローテーションにも入ってくるだろう。

濱口はけして制球難なのではなく、悪い時に収集がつかなくなる時がダメだということ。それでもボールの威力だけ見れば、今永や石田以上のものを持っており、ハマった時の爆発力は今年の左腕でもNO.1だと書いてきた。今のところは、好いところが出せている形ではないのだろうか。

43 進藤 拓也(1年目・25歳)右腕

元々は上から投げるフォームで、社会人屈指の球威を誇る速球派だった。しかし秋口から腕を下げるフォームに変わり、球速は5キロぐらい落ちるも横手独特の球筋と今までにない変化球のキレを身につけることができ、うまくハマった感じ。コントロールは荒れ球気味だが、以前ほど制球の不安定さもなくなってきた。かなり動くクセ球で、スライダーのキレは一級品。三上に近いタイプだが、三上よりもボールに球威があるので長打は食らい難いのでは? 

ただし彼も濱口同様に、投げて見ないとわからない不安定さがあり、好いときは好いけれどといったタイプ。この日は、制球も大きく崩れることなく、任されたイニングを無難に乗り切った。初登板としては、合格点が与えられる内容だったのではないのだろうか。三上とタイプが被るので、三上の調子が上がらないときは、一軍の可能性が出てくるのではないのだろうか。

44 佐野 恵太(1年目・23歳)内野手

ツボにハマった時の飛距離が魅力の選手だが、キャンプではいろいろなポジションを試していた。とりあえず今は、慣れている一塁中心に起用されている。まだ打ち損じが多いなど、確実性に課題がある。狩野がなんとか食らいつき粘れる段階ならば、この佐野は前に飛ばせる割合は高いものの、ヒットゾーンに落とせるのは低い段階。打撃のステージとしては、狩野よりも一段階前をゆく。ただし狩野ように、守備でアピールできるタイプではない。ファームで1年、2年漬け込んで、打撃でアピールできる存在になって欲しい。

67 田中 浩康(13年目・35歳)内野手

山田哲人(ヤクルト)が現れる前のヤクルトの正二塁手だった選手だが、居場所がなくなり解雇へ。ここ数年まともにセカンドも守っていなく心配されたが、二塁の守備力に不安があるベイの中では、平均的な印象を受ける。バントなど、つなぎ役をきっちりできる選手は少く、そういった意味では貴重な存在。特に想像以上に打球が強烈で、今や打撃の人なのではないかと思わせるほどだった。ここまでの内容を観る限りは、開幕1軍の可能性は高いのでは? 左投手に弱いエリアンなので、対左投手の際の二塁・スタメンという役割は確定的。今後もアピールできれば、そのままレギュラーに収まってくる存在感は示せている。


(参考)田中浩康の通算成績である。長打力も足も無いが、犠打が上手く、選球眼があり、堅守であるようだ。打率が2割5分以上をキープできるなら、使えそうだ。打撃不振なら、石川やエリアンと交代だろう。打撃がここ数年の不振から回復していることを願いたいものだ。私としては、エリアンが打撃改造に取り組んでくれたらいいと思うのだが。石川は、はっきり言って、現在の(去年のような)打撃では、打線の邪魔である。選手間の人望はあるようだし、練習態度はまじめなようだが、プロスポーツでは「現在の能力」がすべてだ。若いころなら将来への期待から、「実戦体験を積ませる」こともあるが、もはや将来を云々する年齢ではない。



年度別打撃成績[編集]

















































O
P
S
2005ヤクルト6440210030100000010.500.500.7501.250
2006752482142357120584221112219014711.266.326.393.719
2007132543451581332385187518151333055114.295.348.415.762
2008144604510611481915184504734445111728.290.358.361.719
2009130514434481122424152356238434045010.258.315.350.665
2010140637516641551624187544445367364815.300.385.362.747
201114261951157129132114940236234003639.252.309.292.600
2012139593486481331612157401140454096015.274.354.323.677
2013972522272251700581411611711326.225.280.256.536
20147711110292521338100010800154.245.300.373.673
2015821511341327311351130401102184.201.272.261.533
20163137322620081000040130.188.297.250.547
NPB:12年1195431336214059781381830124232831202932433254346096.270.337.343.681
  • 2016年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績[編集]

内野守備


一塁二塁三塁遊撃
















































2005-211001.000--
2006-5180129521.977-20235856.942
2007-132278389861.988--
2008-144359489485.995--
2009-130314414381.996--
2010-140317468998.989--
2011-142379435791.991--
2012-139448409499.995--
2013-60138147632.979--
20147522041.000234001.00041620.778-
20154312011.000---
2016422313.962---
通算15105718.9919422317288546568.99141620.77820235856.942
外野守備









これなら、名選手はB型とO型に限る、という野村の言葉も納得である。昔の選手で血液型の分からない選手もたくさんいるだろから、杉浦、別所、中西、大下といったところはスルーされている。





22:00

血液型別の歴代ベストオーダーwwwwwww




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487071101/

i5TR1aPz
 




1: 2017/02/14(火) 20:18:21.81 ID:iU+tEWNFrSt.V

A型軍
中 柴田
左 青木
一 川上
三 原
指 小笠原
右 糸井
捕 阿部
遊 中島
二 篠塚
投 ダルビッシュ 菅野

2: 2017/02/14(火) 20:18:43.24 ID:iU+tEWNFrSt.V

B型軍
右 イチロー
中 福本
一 野村克也
三 長嶋
指 大谷
左 山本
捕 古田
遊 鳥谷
二 井端
投 金田 野茂

3: 2017/02/14(火) 20:19:05.76 ID:iU+tEWNFrSt.V

O型
遊 松井稼頭央
二 山田
一 王
中 松井
三 落合
指 張本
右 秋山幸二
左 金本
捕 矢野
投手 稲尾 佐々木

4: 2017/02/14(火) 20:19:52.41 ID:iU+tEWNFrSt.V

数が少ないので指名打者省く
AB型軍
中 柳田
遊 坂本
一 バース
三 小久保
二 村田
右 前田
捕 原口
左 丸
投 桑田 岩瀬

5: 2017/02/14(火) 20:20:04.57 ID:iU+tEWNFrSt.V

以上

6: 2017/02/14(火) 20:20:23.34 ID:HDoAunDh0St.V

BとOつええな

7: 2017/02/14(火) 20:20:27.84 ID:Yx2nNVvE0St.V

O型強すぎる

8: 2017/02/14(火) 20:20:28.78 ID:zu49A/rt0St.V

O型強い

9: 2017/02/14(火) 20:20:56.73 ID:zu49A/rt0St.V

AB型の寄せ集め感
無理ないけど

10: 2017/02/14(火) 20:21:22.54 ID:XW9mSRCzrSt.V

A型なんやこれ

13: 2017/02/14(火) 20:22:05.24 ID:zu49A/rt0St.V

A型半数が巨人だし

15: 2017/02/14(火) 20:22:47.98 ID:RnmlJiY70St.V

AB型は山本昌とか岩隈とかおるやん

16: 2017/02/14(火) 20:22:55.31 ID:T1vlpnVZrSt.V

B型のスター性がヤバい

17: 2017/02/14(火) 20:23:43.54 ID:T1vlpnVZrSt.V

田中いるだろAには

18: 2017/02/14(火) 20:24:17.57 ID:zu49A/rt0St.V

つか鳥谷Bなんか




別スレの或るコメントによると、網谷と細川は阪神戦のホームランで勘違いしたのか、大振りになっているようだ。やはり1軍に上げるのは時期尚早ではないか。
ラミレスは1失点の綾部を褒め、無失点の柿田の名を、目についた選手として挙げていないが、動画を見ると、その理由が何となく分かる。無走者から無意味な四球を出したこと、ホームラン性の大飛球を打たれたことが原因だろう。つまり、無失点は運が良かっただけだ、という評価なのではないか。
もともと球も速くなく、抜群の変化球や制球力があるわけでもない、「首脳陣にアピールしにくい投手」なのだと思う。それならそれで、二軍で抜群の成績を残せばいいのだが、それもできていないのでは、1軍に上がれないのも仕方がない。
私が監督でも、よほど投手事情が逼迫しないかぎり、使う気にはなれない投手だ。
まあ、柿田は今年1年我慢して二軍で無双することだ。それで初めて、1軍への道が開けるだろう。投球術を磨けば、久保康的な頭脳派投手への道もある。
なお、高城は盗塁を3度阻止したが、打撃が今のままでは1軍で捕手の欠員が出ないと1軍では使えないのではないか。高校時代は打撃が良かった選手だのに、なぜこうなるのか。やはり金属バットの打撃結果は当てにならない、ということだろうか。






744: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:39:52.26 ID:LMeZ+oSK0
終わった

739: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:39:40.73 ID:1zPNk91g0
小杉が燃えただけだったな

751: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:40:30.09 ID:Srmap2R8d
ポジ
みんな元気だった
ネガ
小杉が小杉

863: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:55:23.79 ID:UeYZa8vw0
3


865: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:55:35.97 ID:UeYZa8vw0

2
 

869: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:56:12.02 ID:UeYZa8vw0
1
 
761: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:41:31.34 ID:FjjRhsbT0
結局一軍のビハインド投げてそうなのは小杉やろ

773: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:42:55.66 ID:gTigNmrP0
>>761
尾仲でええやろ

780: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:43:09.95 ID:sRc9TUCr0
>>761
高崎のが安心感はあるかも

760: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:41:20.34 ID:PNOVCCSHd
網谷、細川最後ひどい

769: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:42:16.96 ID:PNOVCCSHd
なんか前回のホームランで勘違いしちゃたかのような大振りやったな
阪神戦のがもっと二人とも素直に打ってたわ

768: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:42:12.57 ID:j2qhCVSi0
柿田延命した?

782: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 15:43:34.43 ID:1zPNk91g0
今年は2軍でこんな試合ばっかなんやろな
細川網谷青柳松尾と高卒中心で組んだらしゃーないけど


引用元:http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487224545/


396: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)19:25:43 ID:Axt

今日の試合どうやったんや?
読み返すの辛いからちょっとだけ教えてクレメンス

397: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)19:30:10 ID:Cqe
>>396
全体的に打線に湿り気
網谷はエラー含めちょっと良いとこ無かった
細川1安打2三振まあええやろって感じ
狩野と佐野、シリアコが1安打で存在感あった
宮崎打てず(2-0)
小杉がちょっと良くなかった
綾部ソロ飛翔以外はまあまあ(相手は古本)
藤岡さんが登板回避でちょっと不安

399: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)19:30:52 ID:K0K
>>396
柿田は友永谷から三振
小杉炎上
細川は守備ミスもあってツーベース、なお9回表のセンター守備
網谷今日は不発
高城、3回盗塁阻止
狩野は阿知羅からツーベース

400: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)19:31:26 ID:Axt
>>397
サンガツ
ここにかかれないってことは柿田は無難やったんやね

402: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)19:32:38 ID:jkZ
>>400
被安打1四球1やったけど無失点に抑えたで

438: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)20:37:52 ID:jiK
細川は肩強いし足速いし磨けばいい外野手になりそう
 
404: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)19:33:00 ID:e5s
綾部ほとんどフライアウトなんよな。ハマスタでどうなるか

405: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)19:34:06 ID:tfm
まあ綾部はまず2軍で1年投げるところからだし

406: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)19:34:21 ID:iS8
柿さん意外と三振とれてたから悪くなかったしな

441: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)20:40:09 ID:7X8
柿田一度は上でみたいなあ


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487141537/


楽しみなメンバーだ。ほとんど公式戦並みで、細川はご愛嬌。ファンサービスだろう。もちろん、首脳陣の期待の表れでもある。
三塁手としてはエリアンよりシリアコの方をラミレスは買っているのか、それともエリアンは去年で分かっているから、シリアコの力を見定めたいのか。
砂田の先発テストも兼ねているだろうから4回までは打たれても投げさせると思う。

なお、練習表を見たかぎりでは、水野、西森、後藤、戸柱と、例の守備のど下手な、打撃のうまいベテラン(名前は失念)は故障があるようで、トレーナーメニューである。(山下も入っていたかもしれない。)まあ、選手層が厚すぎるくらいの今なら、むしろ調整遅れの選手がいて、夏ごろから元気な状態で復帰するほうが戦力構成的に無駄が無くていいかと思う。




2017年02月16日

無題

369: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)18:00:10
2月17日 vs.ヤクルト戦スタメン
(中)桑原
(二)田中浩
(右)梶谷
(指)筒香
(一)ロペス
(三)シリアコ
(左)細川
(遊)倉本
(捕)嶺井

砂田(4回)井納(3回)パットン(1回)平田(1回)
予備:尾仲・田中健
白根も帯同
371: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)18:01:29
俺の砂田君先発か

381: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)18:55:44
シリアコ細川は1軍でも2軍でも試合でまくりだな

372: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)18:18:46
細川凄いな

379: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)18:51:18
パットンお披露目かー
3人の中じゃ日本の球に一番合わないみたいやし実戦機会多めにあげてほしいな

374: 名無しさん@おーぷん 2017/02/16(木)18:25:09
パットン投げるのか
楽しみやね
 


バットの軌道が「きれい」というバッターは滅多にいない。
門田2世という評は的確。門田のバットの軌道とそっくりである。小柄なホームランバッターという点も似ている。

なお、ネットに記事を上げても無事なようなのでブログ停止はやめにする。つまり、さらに何か起こるまでは書くことにする。






00:37

昨日の吉田正尚のホームランwwwwwwww

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487233258

yo1


9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:23:03.38 ID:5VTuzHdz0.net
ホンマ幸せやわ




19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:25:04.05 ID:TzgDEUOd0.net

オリックスのやべーやつ



22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:26:03.44 ID:iM6rKVbY0.net

これホームランにしちまうのは凄い



23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:26:14.08 ID:0wfFU+4T0.net

ガチで唯一の希望
怪我したら終わり




24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:26:15.23 ID:6KiuOqm90.net

はい本物



28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:26:48.56 ID:JEiQVtz40.net
怪我しない限りタイトル争いは堅いやろ




33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:27:28.24 ID:g8w2UGWo0.net

これは侍の四番ですわ



41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:28:21.40 ID:0aMXxZmNd.net

こいつは三冠取れるやろ



45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:28:26.07 ID:LaZJMQNUd.net
吉田の入ってくるチームが贔屓でよかった




50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:28:57.82 ID:IzIgeCw50.net

ファンになってまうわ



52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:29:03.21 ID:kugN5M4F0.net

今年40本は堅いなあ・・・・



56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:29:22.20 ID:8XRwX8k40.net

ほんま羨ましい



61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:29:42.62 ID:TEobYdQf0.net

筒香みたいになれるん?



74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:30:57.05 ID:JEiQVtz40.net

門田二世や



83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:31:32.08 ID:hM0o5DjKM.net

なお佐藤達也さん



85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:31:39.39 ID:7X+R+7mj0.net

オリックスキラー吉田正尚



104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:34:26.68 ID:ud4WsYLX0.net

やばいなぁこいつ



119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:36:10.17 ID:xSJLBLMPa.net

捻じ切れそうな回転してんな



140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:38:55.96 ID:GKXcZLPYp.net

怪我が心配や…



144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:39:35.84 ID:TQWJ5jo/0.net

オリックスの星になる男



198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:47:32.19 ID:jOA2C1PwD.net

大卒で大打者になりそうなの久しぶりやな



239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:52:18.44 ID:QSjLzSGid.net

コイツちっちゃいのによう飛ばすなぁ



248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:52:56.92 ID:gahIV3KC0.net

一年やれれば筒香ぐらい打つやろ



257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:53:50.19 ID:VkFbapHM0.net

くれ



290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:56:34.45 ID:LNjzWh4Z0.net
これぞ大学代表の4番




273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 17:55:00.72 ID:Hy6d/nsD0.net

ASで吉田のホームラン競争が見たいンゴねぇ





何者かによるブログ掲載妨害があるので、しばらくブログを停止します。
忍者ブログ [PR]