忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522
内川の打撲は事実だろうが、「負傷」するような当たりには見えなかった。邪推すれば、WBCに出たくないがために口実を作っておいたのではないか。いや、私は内川が嫌いではないし、歴史的な名選手のひとりだと思っている。だが、今回のWBCに関しては、代表選手全体に「厭戦気分」が蔓延しているような気がするのである。

そもそも、代表監督を小久保に決めた経緯が不透明で、小久保が選手たちから尊敬されているとも思えない。そういう監督の下で働いて、それが成功(優勝)したら、監督がクローズアップされることになるというのでは、誰も働きたくないのは当然だろう。

銃や弓による射撃は、手元が1ミリ狂えば、弾や矢の到達点は数メートルも狂う。
つまり、今回のWBCの人気の無さや選手の「厭戦気分」は、そういうことなのである。




侍ジャパン、厳しい“船出” ソフトBに4安打完封負け、内川が負傷交代

Full-Count 2/25(土) 16:10配信

  • ツイート
  • シェアする
投手陣は千賀、松井が1失点、内川は相手選手と激しく交錯

 3月の第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向けて宮崎で強化合宿を行っている野球日本代表「侍ジャパン」は25日、「2017 侍ジャパンオープニングマッチ」(KIRISHIMAサンマリン宮崎)でソフトバンクと対戦。打線が4安打に終わり、0-2で敗れた。菊池涼介内野手が3安打と気を吐いたが、得点には繋がらず。投手陣は、千賀滉大、松井裕樹がそれぞれ1失点を喫した。8回には内川聖一内野手が相手選手と激しく交錯し、右肩を押さえて負傷交代するアクシデントも。侍ジャパンの2017年“初戦”は厳しい一戦となった。

2017 WBC 野球日本代表「侍ジャパン」メンバー一覧

 侍打線は初回、菊池、筒香のヒットで2死一、二塁とチャンスを作るも、5番・中田が遊ゴロ。無得点に終わった。菊池は3回にも2死からセンター前に運び、2打席連続ヒットとしたが、続く坂本がニゴロに終わった。

 一方、先発の武田は初回こそ制球に苦しみ、今宮に四球を与えたが、柳田、ジェンセンを打ち取り無失点。1イニングで21球を要した。しかし、2回はカーブで真砂、塚田を連続空振り三振に仕留めるなど持ち味を発揮し3者凡退。3回は全て内野ゴロでわずか6球で3者凡退に打ち取り、予定されていた3イニングを無安打無失点4奪三振1四球。39球でまとめた。

 侍打線は4回、先頭の筒香が2番手・飯田から四球を選ぶも、続く中田が遊ゴロ併殺打に倒れるなど無得点。すると5回、2イニング目の2番手・千賀が1死二塁から塚田に内角低めへのフォークを拾われ、センター前に落ちるタイムリーで先制を許した。

 5回はWBCベネズエラ代表のスアレス、6回は左腕・嘉弥真に抑えられた侍打線。藤浪が6回、平野が7回を無失点に抑えるも、その裏は笠原の前に無得点と打線は湿ったまま。すると、8回の守備ではアクシデントが起きた。

 4番手の松井が先頭の塚田に四球を与えると、斐紹がバント。これを捕手の小林が処理し、一塁へ送球した。しかし、この回から中田に代わって一塁の守備に入っていた内川が送球を捕球できず、一塁ファウルゾーンへ転がるボールを掴もうとしたところ、一塁に走り込んできた斐紹の走路と重なり、激しく交錯。そのまま苦悶の表情で倒れ込んだ。内川はトレーナーに付き添われ、右肩を抑えながらベンチへ。そのまま交代となり、DHを解除して山田が一塁に入った。

 松井はこの後、牧原にセンター前に運ばれ、追加点を献上。さらに、四球などで1死満塁のピンチを背負ったが、釜元を三邪飛、曽根を三振に仕留め、何とか1失点で切り抜けた。

 しかし、打線は8、9回も無得点に抑えられて0-2で敗戦。WBCで世界一を目指す侍ジャパンの2017年初戦は完封負けスタートとなった。



フルカウント編集部●文 text by Full-Count


PR
私自身、中高生の頃はアウトローが主人公の映画や漫画を好んで見ていたから、真面目なスレッドかと思って、開いて騙されたwww
中高生がアウトローにあこがれるのは、自分の理想である「完全な自由」をアウトローの主人公が体現しているように思えるからだろう。lawは、自分を縛るものの象徴である。lawの外にいる存在とは、全能者の象徴だ。

ところで、最後のリプライが意味不明だが、桑田の後輩のアウトローって誰だ?
清原なら同級生である。





12:00

なんで中高生はアウトローに憧れる奴多いんや?





引用元: なんで中高生はアウトローに憧れる奴多いんや?

1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:41:48 ID:7Zk
誰が流行らせたんや?

2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:42:25 ID:4YG
アウトローバシッと決めたらかっこええやん

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:42:50 ID:SUc
桑田のせいやろなぁ

5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:42:53 ID:4N3
桑田の影響やない?

6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:42:53 ID:bTO
桑田さんがシュバってきそう

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:42:54 ID:GRm
桑田だってアウトローに決めたら必ず押さえれるって言ってるやん

8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:44:03 ID:4N3
4秒間に4つの桑田レスは草

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:44:42 ID:7Zk
桑田の影響受けた後輩もアウトローにあこがれるんか?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:45:39 ID:ESl
水戸黄門世代はインロー派が多かったような

11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:48:30 ID:ESl
高校生はインハイ目指す奴が多くない?

12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/23(木)19:50:15 ID:Olm
桑田の後輩に素晴らしいアウトローがいますねぇ(小声)

それぞれ面白い対戦である。
特に興味があるのは、横浜巨人戦はもちろんだが、広島中日戦が気になる。中日がこの試合で勝つか善戦すれば、今年の中日は侮れない、という私の予想が当たりそうな気がする。
現在はどの選手も5,6分の仕上がり状態だろうから、オープン戦の成績だけでは判断できないが、若手や新外人は全力勝負だろうから、その力量が分かりそうである。
個々の選手で言えば、阪神の秋山や中日又吉の先発適性、平良が使えるかどうか、巨人の田口は去年並みの力を出せるかどうか、あるいは、下には書いていないが、東浜が侍ジャパンメンバーにどの程度通用するかなど、どの試合にも見所が多い。日ハム有原、広島野村、ヤクルト小川など、エース級を出してきたのも面白い。



いよいよ明日25日からオープン戦!明日の先発予定です。

日本ハム・有原ー阪神・秋山
中日・又吉ー広島・野村
ヤクルト・小川ーロッテ・大嶺祐
巨人・田口ーDeNA・平良

#スポニチ #オープン戦 #球春到来
柳は不調(疲れのピークと、初先発の緊張か)だったようだが、彼の力は10勝レベルだと私は見ている。ロンドンの剛球も素晴らしい。
打線もかなり改善されたようだし、私は、今年の中日はAクラスは固いと見ている。広島の急落があれば、優勝争いしてもおかしくない。まあ、森の采配次第だろう。
横浜は、優勝候補に挙げる人が増えてきたと浮かれてはいられない。




23:08

【朗報】中日ドラゴンズの昨年と今年の練習試合結果比較

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487941793/
C4xAnJZUEAA746H

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:09:53.52 ID:jAqi3aib0
2016
2/13 KIA戦 10-0 ○
2/14 DeNA戦 1-6 ●
2/24 巨人戦 1-6 ●
2/27 DeNA戦 4-4 △
2/28 LG戦 5-10 ●

2017
2/12 ハンファ戦 18-1 ○
2/15 KIA戦 5-0 ○
2/18 DeNA戦 3-2 ○
2/19 楽天戦 4-1 ○
2/23 ネクセン戦 11-0 ○



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:10:35.94 ID:qABC09Tn0.net
韓国多いからなんとも言えんな


 


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:10:43.32 ID:rpOZVc0a0.net
問題はオープン戦よ


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:10:48.30 ID:iOwrXzRd0.net
投手が抑えられてるのはポジ要素やな


14 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:12:48.07 ID:jAqi3aib0
去年は酷すぎて記憶がないわ


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:12:56.73 ID:eRW2v6Eu0.net
中日マジで強いよな


23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:14:16.19 ID:i5TwswQja.net
ある程度点とれてんのエエやん


26 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:14:26.94 ID:BowozGWb0.net
ユニ変えたのがよかったのかもしれんな


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:14:48.39 ID:0qFM7TMS0.net
わりとポジる要素があるから楽しめそう


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:14:57.50 ID:hINe3dZD0.net
去年とはまったく別物やね


30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:15:04.68 ID:/A3xGisQ0.net
広島怖いわ
勝つイメージ湧かない



32 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:15:16.59 ID:V8in+5ry0.net
去年はネイラーでポジりまくってたから今年は慎重になるで


41 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:16:05.19 ID:6odV2HdxK.net
又吉が先発で使えるのがわかったのは収穫やろ
最悪山井みたいな使い方出来るし



44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:16:40.40 ID:0qFM7TMS0.net
又吉の先発はええんやけど勝ちパの継投が不安やな


45 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 22:16:49.18 ID:Vo4YueJo0.net
下位に沈む可能性はだいぶ低くなったとは思うけど優勝できるかってなるとまだピース足りないと思うわ
去年の広島で言えば鈴木みたいに打線の中核としてブレイクする若手とか出てくると優勝のための勢いが出る( -_・)?だろうと思う
シュウヘイ石岡辺り覚醒せんかな






1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
前にも書いたが、私のお勧めアニメのひとつがこれ。ネットフリックスで配信しているが、特に前回は良かった。金魚先生をシンクの排水溝に落とすシーンのアッコの表情を下の161で見よ。こういう表情が描けるアニメが良アニメでないはずがない。いろいろと楽しいアニメだが、子供に悪い影響を与えない、という前提で作っていると思われ、エロや萌えの要素は無い。したがって、萌え豚には不評なアニメかと思われる。まあ、「けものフレンズ」と同様、本気で子供のために作るからこそ、大人(病的な連中を除く)が見ても気持ちよく、楽しく見られるのである。


その他のアニメで今見ているのは「acca」くらいか。イギリスがモデルらしい風景が気持ちいい。話が淡々と進行するので、風景や飲食描写などを眺めて楽しむ余裕が与えられていい。オノ・ナツメの絵柄は苦手だったが、このアニメだと話に良く合っている。銀英伝のオーベルシュタインに風貌も性格もそっくりなキャラがでてくる。



『リトルウィッチアカデミア』とかいうアニメwwwwwwww
2017/02/24 03:07 6 category - アニメ

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:47:51.38 ID:RSbImcI9d.net
観てたら童心に帰れるンゴ、、、

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:49:26.54 ID:uC2PRCtQ0.net
なんか知らんけど涙が出てくる

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:50:41.72 ID:VnRcJvxqd.net
>>10
わかる
ED聴くだけでアーナキソ

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:50:59.17 ID:ytdes5N1a.net
今期の唯一神
スポンサード リンク

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:50:35.76 ID:5NEW8laqM.net
映画見に行ったけどスカスカで悲しかった
内容はよかったのに

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:52:21.03 ID:xDvFHkEkd.net
OP本編EDで3回涙腺緩むわ

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:52:54.07 ID:/38FXpkt0.net
6話良かったな
箒レースと同じくらい好きな話やったわ

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:53:07.09 ID:+4UgpNkL0.net
これと鬼平があれば今期はもう十分やわ

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:53:08.81 ID:lIw7K74wK.net
マンババランが一番かわいい

てかトリガーはああいう系好きやんな
ダウンロード

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:53:24.29 ID:SVZBmB/ha.net
深夜でやらないで夕方か日朝でやればいいのに
普通に女子受けするだろ勿体無い

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:54:37.54 ID:tYHUIlcW0.net
ルーシーが一番や
声もええ具合にしゃがれ声やし
アッコはちょっとトラブルメーカー過ぎやけどこれから変わっていきそう

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:55:40.07 ID:EszpgFwP0.net
アーシュラ先生可愛いすぎやろ
あんな先生おったらベタ惚れやで
ダウンロード (1)

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:57:29.31 ID:11uLMAB5a.net
これ切るヤツ相当メンタル弱そう

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:59:26.40 ID:vJUZghRw0.net
>>71
多分これから成長する系の主人公だから今のトレンドと違うんやろうな

458:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:28:36.94 ID:11uLMAB5a.net
>>90
なろうが悪いよなろうが

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:57:48.79 ID:nI0bLOvRd.net
金魚の先生殺されかけた上に下水に流されてて草

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:59:23.57 ID:5uN3Y9jFa.net
>>74
それなのに授業内容を体現したって理由でアッコにAをあげるぐう聖やぞ

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:59:18.66 ID:bIASNhjq0.net
主人公の声優がラブライブの主人公に似てるなて思って調べたらハンタのゴンの声優って書いてあってたまげたわ

121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:02:24.06 ID:RArimwsI0.net
>>88
ララァの娘やな

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:00:14.16 ID:Wgxp7/wHM.net
>>88
ジュエルペットハッピネスのちあり
ハピネスチャージプリキュアのひめ

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:00:28.28 ID:3iWPMiQo0.net
ルーナノヴァの教師連中が一人除いて屑ばっかなんが気になってしゃーない
そんなんやから生徒数減るんやで

143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:04:08.76 ID:U8yI65GXa.net
>>101
ダイアナ以下の能力の無能教員ばっかりなんだよな
ルーナノヴァの借金回とか先週のお偉いさんが来たときの校長が見てて情けなくなるレベル

250:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:11:58.31 ID:WNdbVQqL0.net
>>143
ダイアナが学校に通う理由あるんやろか
やっぱシャリオへの憧れか

266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:12:56.48 ID:U8yI65GXa.net
>>250
1話冒頭の観客の中にダイアナ写っとるしシャリオに憧れてたのは間違いないやろなぁ

353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:19:56.28 ID:XxRXLO/+0.net
>>266
知らんかったわ
ダイアナ感情あんまり出さないけどこれからが楽しみや

372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:21:18.68 ID:4NKKH+E10.net
>>353
ウッキウキやぞ

387:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:22:27.47 ID:0RLQB0pS0.net
>>372
これって映画の方やなかった?

402:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:24:02.27 ID:Yy7dJ5qA0.net
>>387
1話やで
公式サイトの動画にも出てくるし

127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:02:55.16 ID:gCwCSsvN0.net
アーシュラ先生がシャリオは設定で既に説明されてるぞ

135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:03:38.45 ID:i89BNnS30.net
むしろアッコ好きなんワイだけか?
最近のなにかと周りに褒められるだけの主人公より葛藤しまくって成長してく主人公のが好きや

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:04:34.18 ID:ABAP4l50a.net
名前覚えとらんけどダイアナの取り巻きすこすこ

ああいううざい奴大好き
ダウンロード (2)

169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:06:09.92 ID:tYHUIlcW0.net
>>147 主要メンバーよりモブの方が可愛い
あの菓子くっとるブタはいつ活躍するんやろか

150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:04:55.57 ID:tYHUIlcW0.net
まず魔法石から離れたら魔法使えへんってシャイニーシャリオどうやって魔法つかったんやろか

172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:06:15.97 ID:3gZpfvHCd.net
>>150
杖に魔力貯めてるんやで

161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:05:37.86 ID:5uN3Y9jFa.net
アッコすこすこすこーぴおん



















201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:08:54.37 ID:Yy7dJ5qA0.net
>>161
ぐうの音も出ないポンコツ

188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:07:47.56 ID:4NKKH+E10.net


シャリオと声優同じなんやな
これでシャリオじゃなかったらもう誰がシャリオなんだよ

198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:08:35.05 ID:WULkhR52d.net
>>188
これもう確定やんけ……

212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:09:24.91 ID:Hm6I91J/0.net
>>188
ここまで同一人物っぽさ臭わせてくると逆に別人なんやないかって思うようになってきたわ

192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:08:19.33 ID:xDvFHkEkd.net
超保守的な文化やし先生はあんな感じでええと思うけどな
別に理不尽に厳しいわけちゃうし

223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:09:47.36 ID:Yy7dJ5qA0.net
>>192
フィネラン先生「おっそうだな」

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:11:12.80 ID:xDvFHkEkd.net
>>223
全然理不尽ではないんだよなあ

203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:08:58.35 ID:i89BNnS30.net
校長は悪い人ではなさそうやけど威厳なさすぎや
ドラゴンどころか部下の先生にすら押され気味やんけ

281:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:13:56.27 ID:c1/nXyAOp.net
凡百のアニメならダイアナは嫌味なクズに描かれるけど
こっちは取り巻きが嫌味なだけで
ダイアナ本人は割と良い人なのがストレス溜まらなくていいわ

295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:15:17.74 ID:pTm5FpTE0.net
このアニメそんなに海外で評価されてるんか?

304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:16:20.42 ID:k65SfueTp.net
>>295
大昔海外で流行ったんだ

311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:16:34.42 ID:gxEZCimYd.net
すこ



2_20170224024941bdb.gif

338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:18:24.18 ID:WDCXw/NjM.net
>>311
アニメーターの趣味全開やろなあ

340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:18:47.06 ID:XCDhJMMT0.net
>>311
めちゃくちゃ細かい所まで描いててすこ

318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:17:02.73 ID:G4iQLrTs0.net
シャリオがアッコに影響を与え アッコがアーシュラに影響を与え みたいな感じになりそうやね

332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:17:47.08 ID:9C6azPlI0.net
この子メインキャラと同じくらい好き

512:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:34:14.51 ID:lIw7K74wK.net
>>332
崩し過ぎて何言ってるか分からんからコイツだけ字幕が欲しい

335:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:18:01.00 ID:i0OKC0Vy0.net
Netflixでもやってるけど英語の字幕なくて外国人がブチ切れてるらしい

346:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:19:18.24 ID:i89BNnS30.net
>>335
これ酷いよな
外人の金のおかげもあるのに翻訳くらい簡単やしやったれよと

360:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:20:24.36 ID:y5EzHZfc0.net
>>335
えぇ スマホ?の文字とか完全に英語やのに なにやってんねん 商売下手か

368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:21:10.52 ID:gCwCSsvN0.net
ぐうかわ

391:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:23:05.67 ID:pTm5FpTE0.net
>>368
すこだ、、、、、、すこだ!!!!!

398:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:23:30.04 ID:Hm6I91J/0.net
>>368
声がね...

370:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:21:13.63 ID:WULkhR52d.net
ダイアナがツンデレという風潮
アニメ版はツンだけやぞ

380:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:21:50.55 ID:aXgz89100.net
アッコにいらいらしてみるのやめた
みたいなやつはおらんのか?

399:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:23:39.97 ID:tYHUIlcW0.net
>>380 いらいらして切り掛けたけどスーシとモブ子見るために見続けたで
というか中盤から自分の事理解してまともになるん分かるしな

412:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:24:36.74 ID:ymGAGrN3d.net
ようやく吉成曜も広く世間に認められたんやなって……

413:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:24:57.13 ID:JOU9wKx/0.net
こころがぽかぽかする

417:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:25:03.28 ID:Vw4B4cEud.net
ガイナ製のスタッフが優秀な事を再確認さしてくれるわ

428:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:25:59.70 ID:mhTly8y+0.net
6話でアーシュラ先生の髪赤いシーンあったのに気づいてない人おるんはなんでや

467:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:29:17.41 ID:11uLMAB5a.net
>>428
そもそも1話から気づかない?

547:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:37:18.75 ID:Yy7dJ5qA0.net
>>467
1話の時点でヒントなしで気づくのは難しいやろ
情報が少なすぎる

429:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:26:00.73 ID:Pc29efEdK.net
努力する気になっても付け焼き刃で上手くなるほど甘くないってバランス好きやな
それでいて誰かのためにやる魔法は成功するから善行はしっかりやれるし

444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:27:31.62 ID:qyFi7NE/0.net
映画版よりおもしろいんか?

449:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:28:07.54 ID:0RLQB0pS0.net
>>444
両方面白いけど映画はアッコが割とウザい

478:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:30:12.70 ID:qyFi7NE/0.net
>>449
いうほどウザいか?
まあ二作目は糞ガキだった気もする

479:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:30:16.29 ID:ymGAGrN3d.net
リトル・ウィッチ・アカデミアって要約するとこんな話。




金田伊功に憧れてアニメーターを目指してアニ専に入学した主人公。
しかし金田は時代遅れとして周りからは軽んじられていた。
ライバルのエリート生徒からは「金田とか今時だせぇ、これからはオキーラとかビンとかリアル系だろw」と挑発され、同期の仲間からも「難有り認定されるから止めとけよ」などと言われる。
まんだらけから作画資料を回収する課外授業中にエリートは誤って封印されていた萌えブタゴンを解き放ってしまう。
己を過信していたエリートでは、些細な作画の乱れも許さない萌えブタゴンの怒りの前では歯が立たなかった。
そんな中主人公は金田が愛用していた伝説の円周定規を発見する。
金田伊功の聖域である者でしか扱えないはずの定規だが、主人公はそれを使って自分の中の秘められた作画力を繰り出し、見事萌えブタゴンをぶち殺す。
エリートも実は金田のファンだった事がわかり、主人公と打ち解けてEND。




言うまでもなく主人公は今石で、エリートは吉成。

491:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:31:30.86 ID:Ul/WJpKEp.net
>>479
だいたい合ってて草

499:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:32:29.77 ID:ABAP4l50a.net
アッコはうざくてOK

元気な女の子が全力で変顔したり奇声あげたりするのがかわいい

531:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:35:48.72 ID:XCDhJMMT0.net
op聞くと始まったなって感覚になって
逆にed聞くと今日も終わりかぁって感覚になる

532:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:35:54.93 ID:Hm6I91J/0.net
アッコが魔法哲学のテストでいい点とれた理由はなんなんや?

635:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:45:11.08 ID:bfpPxFkJ0.net
>>532
テスト範囲が利他的な魔女の存在価値だったから
アッコはみずからを省みず他人を助けたことが評価されたんやで

540:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:36:20.18 ID:ymGAGrN3d.net
雨宮か、電脳コイルに参加してたっけか

雨っちは優秀やぞ

558:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:38:07.96 ID:lIw7K74wK.net
これから努力したアッコが成長してアッコさんスゲェ!な展開になるんかな

660:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:48:13.96 ID:hjufOxsqp.net
ここほんとすき

672:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:49:03.47 ID:hsLWEUZ/0.net
>>660
アーシュラ先生ほんとすこ

685:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:50:14.22 ID:pTm5FpTE0.net
海外で儲かるってそんな期待できるんか?
最高に面白いと思うし売れてほしいけど楽観的すぎる気もするわ

700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:51:51.37 ID:hjufOxsqp.net
>>685
そもそも海外のキックスターターなきゃOVA1で終わってOVA2もテレビアニメもやってねーぞこの作品

722:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:54:25.69 ID:0RLQB0pS0.net
>>700
海外勢すごいな
円盤高すぎるんや…

727:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:54:56.21 ID:hjufOxsqp.net
エイブリーちゃんも可愛いけど同室と思われるこの子もすき



あといっつも一緒の子の赤つり目カップル

785:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:00:12.35 ID:9/jl5ieG0.net
ダイアナ勢が強いが
アーシュラ×アッコの可能性について考えたいんだよね

840:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:07:18.45 ID:ZuGbaeZM0.net
先生の髪が赤くなるのは強力な魔法使った時で6話でアッコとイケメンと熊を助けた時は一瞬赤くなってたんやで

885:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:14:52.86 ID:Yy7dJ5qA0.net
アッコはメンタルが鋼すぎてときどき感情移入できないことがある

960:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:26:21.94 ID:uC2PRCtQ0.net
アッコさん、素直にすこだ…





947:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:24:24.28 ID:VzHonJas0.net
劇場版でアッコが最強の魔女になるのは確定やし過程が大事やぞ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487555271


広尾晃のブログ記事を元にして考察してみる。
中日の新外人三塁手(名は失念)は三冠王レベルではないか、と私は見ているが、彼やビシエドが最大級の働きをした場合、それは投手(チーム)の勝敗に大きく影響する。
たとえば、6勝10敗の投手は、勝負のあやで正反対の10勝6敗になってもおかしくない力を持つ投手だ、と私は思っているので、そうした「逆転」が野手の力で生じたらどうなるか、と言えば、(あまりにひどい成績の投手は逆転まではしなくても、勝敗五分五分とすると)次のようになる。もちろん、昨年好成績の投手の勝敗はそのままにする。


ジョーダン6勝6敗
バルデス7勝6敗
吉見7勝6敗
大野10勝7敗
若松8勝7敗
小笠原6勝2敗
小熊5勝2敗
山井4勝4敗
又吉6勝6敗
田島4勝3敗
岡田3勝1敗
祖父江4勝1敗

以上で70勝51敗である。
ここに、新戦力として

柳10勝5敗

を加える。(柳の力は十分10勝クラスだと私は見ている。)アラウホとロンドンは外人枠があるから考慮しない。

全部で80勝56敗ということで、優勝争いに十分な数字になる。
まあ、馬鹿げた「安仁屋算」だと思われるだろうが、個々の選手の成績としてはけっして不可能な数字ではない。むしろ、無理の無い数字しか挙げていない。ただ、全員が全員好成績を残すことは無いだろう、と誰でも思っているだけだが、実は去年の広島が、その「全員がそろって自己ベストに近い成績を残した」年だったのである。つまり、そういうことはあまりにも「都合の良すぎる想像だ」としてファン自身も頭からその空想を追い払うのだが、「奇跡は起こるもの」なのである。単に、起こるのが稀だ、というだけのことだ。

なお、下のリストには出ていないが、(聖隷クリストファー)鈴木もいくつか勝ち星を挙げるかと思う。彼が4勝4敗とすれば、ちょうど144試合分となり、84勝60敗となる。



(以下引用)

大丈夫か? 2017NPBプレビュー 中日ドラゴンズ投手陣



投手陣もほとんど変化なし。1歳年を取っただけだ。

左が2016年実績。右は2017年の陣容

CD-P


ネイラー、セプティモの2投手が退団し、フィリーズからアラウホ、パイレーツからロンドンが入っただけ。

昨年二けた勝利がいなかった先発も補強せず。キャンプ中にトラブルを起こしたと言われる左腕大野は、おそらく復活すると思われるが、それでも他球団に比べて見劣りがする。
吉見と大野がよほど頑張らないと、今季も早々に圏外になるのではないか。

救援陣は酷使が続く又吉、そして田嶋、岡田がどこまで続くのか。
救援投手は優秀だが、いわゆる「勝利の方程式」が見えない。

この陣容で、新しいシーズンを元気にスタートできるのだろうか?



蔵さんのツィッターを読むと、状況が推定できる。
要するに、濱口はもともと緻密な制球力が無いのに、審判のストライクゾーンが狭くて、投球に苦しんだ、ということだろう。それにエラーも絡んでの大量失点というわけで、このあたりはかつての「ベイスボール」の再来だ。

高城は、制球力の悪い投手をリードできないのではないか。広島の石原のリードを見習うべきである。石原の場合は、「制球力は悪いが、球に威力はある」という投手をリードする場合、ミットはほとんどど真ん中にしか構えない。そこに構えても、どうせそこには投げられないのだから、自然と球は左右上下に散ることになり、結果的には打者にとって打ちにくい球になる。まぐれでど真ん中に来ても、打者が意表をつかれて打てない、となるwww
細かい制球力の無い投手が四球や死球を出すのは、捕手のリードに半分以上の責任がある、というのが私の考えだ。この場合のリードとは、ミットを構える位置も含めてだ。(最近、たまに聞く「フレーミング」はそれだろうか。)
まあ、高城は打力の問題だけでなく、捕手頭脳、リードの研究の努力などに問題があるのではないか、という気がする。もちろん、実際の放映や動画を見ていないから、単に結果から推測するだけだが。



            

  1. 3回表 濵口:51球 田村 龍弘:四球 加藤 翔平:左線2 中村 奨吾:遊ゴロ (1) 鈴木 大地:遊ゴ失 清田 育宏:左中2 (1) J.パラデス:一ゴロ M.ダフィー:中飛 M3ーDe0
  2. 1件の返信 8件のリツイート 10 いいね
  1. 神奈川リーグの審判と喧嘩する濱口さん
  2. 1 いいね
  1. カウント取りに来たとこ狙われた
  1. 審判が厳しい
  2.  
  1. 1回表 濵口:13球 中村 奨吾:四球 鈴木 大地:投ゴ併 清田 育宏:二ゴロ
  2. 1件の返信 2件のリツイート 13 いいね
  3.  

早くもオープン戦が始まるようだ。キャンプが始まってからは、毎日、キャンプ情報を読むだけで楽しかった。野球ファンであることは、一生の娯楽を手に入れたようなものだ。しかもその娯楽は11月中旬から1月中旬までの2か月を除き、1年中ある。野球がある時期には、確かに「生のボルテージ」が2割はアップしている。
そのうち、沖縄に戻り、そこで生活して、キャンプインからオープン戦の間を各球場めぐりで楽しむことにしようかな、と心に思い描いているが、家族が反対するかもしれない。





00:39

25日にDeNA巨人オープン戦実施←もう野球シーズンやん

転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487863000/l10
99665d80d4b0f92c31feae773b266bb0
http://ryukyushimpo.jp/event/entry-432723.html

1 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:16:40 ID:nYH
あっという間だったな


2 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:20:16 ID:7nU
オープン戦始まるのはえー



 


3 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:21:59 ID:nw7
オープン戦はTV中継ちゃんとあるからええな
練習試合は固定カメラでの垂れ流しが見づらくてかなわん



4 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:22:03 ID:p9n
侍vs鷹もあるしな



001
http://www.japan-baseball.jp/jp/games/camp2017/ticket.html


5 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:22:53 ID:RcY
こっからWBCがあるからそっちに集中するだろうし
気づいたら開幕戦になってそう



6 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:23:42 ID:z19
春キャンプまでが長い
キャンプ始まったらこっちのもんや



7 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:23:59 ID:yFo
球春到来


8 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:24:28 ID:h7Y
やきうの時間だああああああ


9 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:25:49 ID:YZr
25日巨人とオープン戦←お、シーズンインやな!

26日日ハムと練習試合←オープン戦はじまってるんですがそれは



001
https://www.baystars.co.jp/game/schedule/201702.php


11 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:27:45 ID:I21
今年はWBCあるし例年より楽しいシーズンになる


12 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:28:01 ID:1ld
練習試合で既にテンション上がってる模様


14 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:29:52 ID:yFo
>>12
練習試合もネットで何かしら中継が見れるからええよな
毎日楽しいわ



13 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:29:07 ID:F4T
>>1
テレビある?



16 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:31:07 ID:Dx3
>>13
日テレG+だけっぽいな




001
http://www.giants.jp/G/schedule/oa.html


15 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:31:02 ID:JKl
やきうがあるだけで日々が充実して頑張れるンゴねぇ


17 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:32:19 ID:pje
この時期だけ沖縄に生まれてよかったと心から思える
なお



18 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:33:49 ID:tAB
ワイの贔屓対外試合全然やらんからつまらんわ
紅白戦では物足りんのじゃ



19 :名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)00:34:17 ID:oCv
日付の上では明日からオープン戦か
あっという間やったな






濱口と野中が大量失点したらしいが、キャンプイン前はたいして期待もされていなかった選手であり、さほど大きな痛手ではない。もちろん、再起してほしいし、今日の結果を自分の改善の手がかりにできれば、かえって雨降って地固まるである。
それよりも、打線があまり得点できなかったのが面白くない。筒香やロペスがいなくてもある程度点が取れるくらいの打線にならないと、優勝などと言っていられない。中堅選手の奮起が望まれる。長打の無い選手は出塁率を高め、盗塁能力を鍛えることである。




2017年02月23日

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:47:58.91
新人の浜口、先発としての資質は非常に高いのかなと

daldena-20170223-0085-000-p-0

 ―2番手で登板した新人の尾仲が2回を無安打無失点に抑えた。

 「全体的によかった。特に直球にキレがあった。今日は非常にアグレッシブに投げていた。2イニングで25球と球数も悪くない。三振も2つ取った。非常によかったと思います」

 ―尾仲の起用法は。
 「ロングリリーフで2イニングぐらい投げてくれればすごく助かります。彼にはそういう役割を担ってくれれば。去年何人かそういう役割を担う選手がいましたが、なかなか、うまくいかなかった。2イニング、3イニング投げられるのであれば非常にチームに貢献してくれると思います」

 ―先発した新人の浜口は3回を3安打3失点で、制球に苦しんでいた。
 「3イニング目だけで20球投げた。そこがあまりよくなかった。スピードも三回は落ちていた。最後のイニングだったので、早く終わらせようと焦っていたのかなと思いました。ただ全体的に見たら非常にいいものがたくさんありました。今までの投球では見たことないいいようなところがありました。例えばクイックも非常にいい。けん制も非常によかった。先発としての資質は非常に高いのかなと思いました」

―尾仲は今後も1軍で競争させるのか。 
 「シーズン開幕までだいぶ時間がある。もうちょっと見てみたい。もし彼が1軍に残ればチームに貢献してもらえると思っている。 
今のところ沖縄でのピッチングを見た限りでは期待通りの働きをしてもらっている。期待はかなりしています」 

 ―須田、田中健、三上の3人がそれぞれ1イニングを無失点に抑えた。 
 「この3人が、セットでしっかりいいピッチングをしてくれた。今日は非常によかった。特に須田、田中健は9球ずつしか投げない。 
三上も17球。球数も悪くない。3人ともスピードがよく出ていた」 

 ―3投手の順番はシーズンでの継投を想定しているのか。 

 「ある程度、シーズン中を想定した使い方を考えて、順番で投げさせました。もちろん去年はパットンがいなかった。去年よりも1人ずつ、1イニングずつ前になって六回から誰かが投げ始めることも考えてます。勝ちパターンでこういう風に使えたらと考えています」

 (続けて) 
 「4人ぐらい右のリリーフがいれば、田中健を1イニング投げさせる必要もなくなる。例えば、1ポイントで使うとか、2アウト取れれば、すぐ次に交代という使い方もできると思う。リリーフが充実してくれば、選手の使い方も有効的になると思う」 

 ―右の投手が多い中で、リリーフはいい投手を順番に使っていく考えか。 
 「うちの右の投手でも左打者を抑えられると思っている。もう1人くらい左を加えれば問題ないのかなと思っている」 

 ―右手甲を痛めて別メニュー調整中のエリアンについて。 
 「思ったよりは長引いている。順調によくなっているんですけど、バッティングをしたら痛みがぶり返した。試合がなく練習だけのあした、もう一回様子を見て判断する形になると思います」 

http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=3941579

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:49:29.75
なんや濱口良かったんか

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:49:50.13
>>4
3回3失点やけどな

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:50:47.30
>>5
えぇ・・・それでこの発言はラミレスポジってんなあ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:52:03.87
>>5
タイムリーエラー絡みもあったけどな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:50:07.28
とりあえず褒めるスタイル
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:51:16.02
こい誉

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:50:56.04
抽象的なことを言わないのはええな

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:52:23.29
先発よりロングリリーフか敗戦処理やろ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 20:52:07.43
今日の内容から逆に濱口の先発資質を見抜いたラミレスすげえ




グラブの使い方の柔らかさ、捕ってから右手に球を移すまでの素早さ、練習でここまでなれるのか、天性のものか分からないが、素晴らしい。守備範囲が狭いと巨人ファンは言うが、それはどうなのか。「守備範囲よりも堅実性が大事だ」と言うラミレスなら、なぜクルーズに触手を伸ばさないのだろう。打撃は感心しないが、守備職人としては凄い。日本人で、このようなグラブさばきをする内野手を私はほとんど知らない。
日本人選手が見習うべきは菊池のアクロバット守備よりクルーズの見事なグラブさばきだろう。菊池の真似は誰にもできないが、クルーズに近づくことはできるはずだ。ボールを体の正面で捕れ、という日本式捕球では、こうした動きにはならないような気がする。昔のオリオールズの名三塁手、「人間掃除機」ブルックス・ロビンソンも、こういう、球がグラブに吸い付くような捕球をしていたような記憶がある。

なお、守備範囲が狭く、捕球が上手い選手は、セカンドよりサードが向いている、と私は思っている。クルーズは打撃がアレだからセカンドになったのだろうが、サードのほうが本当は天職だったのではないか。彼がサードの守備は下手、というのは単に慣れていないからだろう。

もちろん、現在の横浜の内野は飽和状態であり、本気でクルーズを取れ、と言っているのではない。ただ、その守備(球扱いとグラブさばき)は学ぶべきだ、と言っているのである。巨人の若手の二塁手候補たちは、こういうお手本がいるのにそこから何も学ばないのなら、将来性は無い。

狩野や柴田が、他球団のこういう名手を見て自分の守備に取り入れ、守備の名手に育てば、横浜はもっと面白く、魅力的な球団になるだろう。

なお、「外野手頭脳」の高橋監督は今年もクルーズを干す気満々らしい。


127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/22(水) 10:00:42.35 ID:ieo5YMnL0.net
>>110
ロッテ時代から守備範囲は狭いって言われてたからな
https://youtu.be/yBGoRBm7UZE





忍者ブログ [PR]