忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519
この件はどう騒ぎが広がって、どう着地するのか、興味深い。映画界漫画界小説界出版業界のパクリ問題についての論議が高まるだけでも意義はありそうだ。





【悲報】映画「本能寺ホテル」が万城目学の脚本のパクリなのではないかと話題に

2017-01-01


コメント:1


芸スポ テレビ


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483144146/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:29:06.58 ID:EBUQFbDQp.net
実は二年前から、とある映画の制作に携わっていました。原作ではなく、オリジナルの作品の脚本を担当するという話で。準備のために、去年はシナリオ学校に通い、書き方を学び、今年になってから脚本を書き上げました。しかし、全ボツを食らいました。

作家になって初めての全ボツだったので、かなりショックでしたが「いつか小説というかたちで書き直したらいい」と半年くらいかけて気持ちを整え直したあたりで、次の問題が発生します。私が脚本をクビになったあとも、映画は進行していたわけですが、その出来上がった予告編を見て我が目を疑いました。

なぜなら、私の脚本の要素が残っていたからです。私が脚本に書いた非常に重要なフレーズが、映画で小ネタとして使われ、これが公開されてしまうと、私が小説を書いても、「ああ、あの映画のあれね」とオリジナリティ・ゼロのものと扱われてしまう、つまり小説を書けなくなる。

即座に抗議しました。私はすでに自分の代わりに映画で本採用された脚本を読んでいました。その際、全ボツ後のやり取りに消耗し、もう相手と関わりたくないと心底思っていたので、新脚本に残された主人公の名前はじめ、中途半端に踏襲された私の要素は全て削除するようプロデューサーに頼んでいました。

前述の重要なフレーズについても同様です。しかし、こちらの抗議に対し、プロデューサーの回答は「聞いていません」でした。二年もともに準備し、そのアイディアをどれだけ私が大事にしていたか知っているはずなのに、小ネタで消化して、私の手から奪うことに何の疑問も持たない彼ら。呆然としました。


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:29:46.74 ID:EBUQFbDQp.net
私が過ごした一日は、信長の最後の一日だった。
日本史上最大の謎「本能寺の変」に迫る歴史エンターテインメント!
公式
http://www.honnoji-hotel.com
トレーラー




【キャスト】

綾瀬はるか(倉本繭子)
堤真一(織田信長)

濱田岳(森蘭丸)
平山浩行(吉岡恭一/繭子の恋人)
田口浩正(大塚)
高嶋政宏
近藤正臣

八嶋智人
加藤諒
宇梶剛士

風間杜夫(本能寺ホテル支配人)

【スタッフ】
監督:鈴木雅之
脚本:相沢友子
プロデューサー:土屋健
音楽:佐藤直紀

配給:東宝
2017年1月14日公開

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:30:13.14 ID:EBUQFbDQp.net
何とか、自分のアイディアを取り戻したい。それだけなのである。
まだ一縷の望みを残しつつ、目の前の締め切りとの攻防戦に明け暮れる秋の休日。
https://twitter.com/maqime/status/784640257891377152

宝物を奪われ、それは僕のものだから返してくださいとお願いしたら、お前に返さなくてはいけないリストには載ってないから返さない、あきらめろ、と言われました。
その宝物には、はっきりと万城目学という名前が書いてあるのに。
そして、彼らは宝物を宝物と気づかず、砕いて簡単に使ってしまいました。
https://twitter.com/maqime/status/786171867233038336

私は宝物を失い、その宝物をもとに書こうと思っていた、たくさんの人を楽しませることができたであろうストーリー、タイトル、すべてのプランを捨てさせられることになりました。
つまり、私は未来の著作一冊を失った。
すべての感情を飲みこみ、ただひと言、無念とつぶやきます。
この件、終わり。
https://twitter.com/maqime/status/786204526231425024

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:32:35.15 ID:QgiwYwcw0.net
これは酷いな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:32:51.83 ID:mXX1fPsi0.net
どうせ爆死するから大丈夫でしょ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:34:43.69 ID:yqPNWbQn0.net
ぐだぐだウルセーヨ
宝物宝物おもってるのはテメーダケダヨ
つまんねー
どーせ映画も詰まらんしお前の作品も詰まらんし読む価値などない
勝手に宝物だと思い込んでギャーギャーやってんじゃねえよ
その程度のもんのくせによ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:39:15.61 ID:vGbJUUJmM.net
>>24
「その程度の物」を卑怯な手段使ってまで利用したのはどこの誰だか

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:37:16.88 ID:90Ag9HLop.net
タイムスリップして信長と絡むって今まで散々やっただろ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:39:10.88 ID:aE1WqTqW0.net
あきらめて新しいネタつくれや

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:39:45.64 ID:m8QKgkggd.net
ネタバレせーや

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:42:39.00 ID:h409X6DP0.net
この人原作の映画として始まったと理解してたが違うんか

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:45:46.13 ID:EBUQFbDQp.net
>>68
せやで
背骨は万城目学の脚本や
でも2年かけた脚本が途中で全ボツになって
まきめは首になった

とおもったらその脚本からちょいちょいアイデアをつまみ食いした映画が無許可で作られてたんやで

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:48:57.42 ID:Gt1ApHWD0.net
>>88
正直この一連の流れを見るとフジは糞だけど万城目も悪いわ
ボツになった時点やプロデューサーと話をした時点で、今回の脚本の要素はこれ一切を使用しないって
紙面に残しとかなアカンやろ
このクラスの作家がどんだけお花畑やえん

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:50:33.26 ID:EBUQFbDQp.net
>>103
まさか自分クラスの作家にこんな舐めたことせえへんやろっておごりがあったんちゃう
脚本や監督の人はプリンセストヨトミの時と同じ人やし

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:53:53.03 ID:2EG7nRCM0.net
>>103
紙面のこさんくてもボツになったの使ったらあかんやろ
それが許されるなら適当に募集だけかけといて
全部ボツにしてそん中からいいとこどりしてもOKってことか

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:55:30.76 ID:UTpvySt70.net
>>125
紙に残さん限りこうやって言った言ってないの水掛け論になったときにどうしようもなくなるってだけの話やろ
紙にさえ残しときゃこんなことは起こらんかったのは事実なんやから

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:58:42.90 ID:EBUQFbDQp.net
>>135
水掛け論にはなってないぞ
まきめが抗議した時点で大騒ぎになって
ウジと東宝のお偉いさんが謝罪をしに行く打診をしたが
映画の公開はもう決定事項だったので物別れに終わった

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:43:16.76 ID:bxxEx4nGa.net
最近やと海賊でも揉めてたな
百田「なんでワイの作品なのにワイの名前が宣伝に出ないんや!!」って

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:44:20.24 ID:axSwTxZM0.net
>>70
制作陣有能

304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:29:54.98 ID:tcgjqCqfd.net
>>78
無能やろ
ただでさえ地味な作品やのに、永遠の0作者の新作ってアピールポイント捨てた結果コケとるんやから

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:43:18.35 ID:BXW86Ypr0.net
フジのオリジナルとか誰も観ないやろ
「脚本 万城目学」にしたほうがファンも取り込めるのにアホちゃう

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:48:38.03 ID:Y3Bzs+ce0.net
その小ネタがどの程度のものか分からんことには何とも

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:51:56.53 ID:2EG7nRCM0.net
すごいな
無名の作家ならともかく
万城目学ってそこそこ名前知られとるやろ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:55:21.45 ID:kAvS/FJGM.net
ほぼプリンセストヨトミのメンツなのに万城目だけハブるとか草

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:55:49.11 ID:dj+owyyz0.net
言うて本能寺ホテルの設定も百万回同じようなん見たことある程度やんか

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:57:19.45 ID:UTpvySt70.net
>>137
どこら辺にオリジナリティがあるんやろうな
もっと独特な設定やお話ならともかく、タイトルからおおよその人間が想像できるであろうことそのまんまって感じやんけ予告編見る限り

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:00:05.80 ID:tYJz4wzQ0.net
>>145
設定やなくてフレーズって言ってるやん

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:59.45 ID:UTpvySt70.net
>>155
フレーズに関しても予告編見る限りそんな独特なのあったか...?

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:59:21.16 ID:LnHYsY4P0.net
万城目のTwitter見てたら一応社内でも問題になって謝罪したいという流れはあったみたいやな

でも映画はそのまま撮り続けるし公開もすると云うことで拒絶したと書いてた

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:00:21.85 ID:1nhc8T/tH.net
>>153
でもこれフジテレビが悪いのか?
新しい脚本家のせいじゃねーの?

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:02:38.09 ID:2EG7nRCM0.net
>>157
監督も脚本家もプリンセストヨトミと同じなのにすごいな

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:03:27.59 ID:1nhc8T/tH.net
>>177
じゃあ99%フジテレビのせいだわ

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:10:29.54 ID:rViMSCz60.net
>>157,175
脚本家のババアに罪はないんちゃうか
元の脚本を把握しとる監督やプロデューサーがアイディアとして入れ知恵して、はじめてパクりが可能になる構図やろ

だから万城目は、脚本家には恨みはないと言っているのではないか

224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:12:58.67 ID:EBUQFbDQp.net
>>211
多分そうやろな
脚本家にこうしたらええでってプロデューサーとかが入れ知恵したんやろな

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:15.91 ID:2EG7nRCM0.net
>>153
撮り続けても公開してもええけど
万城目と和解して原作で名前出せば済む話しちゃうんか

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:50.90 ID:xCS1R6Gd0.net
>>153
本当に誠意あるなら撮り直ししやんとな
万城目はこれ1本小説書けなくなってるんだから

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:28.12 ID:cnxX6RnY0.net
万城目がなんやら揉めてるのは知ってたがまさかこれとは

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:34.39 ID:Lxwbzj9e0.net
正直こんなんってたまたまツイッターで万人が見れる所に書いただけでよくあることなんじゃないの

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:03:38.49 ID:EBUQFbDQp.net
>>168
万城目学クラスでやられるんだから
無名作家じゃぱくられまくりやろな

佐藤秀峰だって大作家なのにやられたし

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:06:07.59 ID:Lxwbzj9e0.net
>>183
漫画とかも余裕でありそうや
編集部に漫画送る→ボツだけど一部はどっかでパクられてる みたいな

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:08:32.90 ID:sSsCyZs+0.net
>>196
漫画なら投稿ネタのパクリはありそう

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:11:59.26 ID:2EG7nRCM0.net
>>196
そういやラノベ作家で同じような話をどっかで聞いたような
散々打ち合わせしてボツになって
同じような内容で他の作家に本出されたって話

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:14:42.71 ID:ZzS8B6iU0.net
海猿作者
知り合いの編集さんも「うちの会社の顧問弁護士が『どうやったら佐藤秀峰を落とせるか教えてほしい』とフジテレビから相談された」て言ってたなぁ…。
「二度と仕事しない」という意味は、「二度と仕事しない」という意味なんですけど、どう言えば伝わるのかな…。


テルマエ作者
大ヒット映画『テルマエ・ロマエ』で、漫画家がもらえる原作料は興行収入58億円のうち、約100万円です。
ある日突然、出版社から「あんたの所に後で100万円ぐらい入るけど、あれが原作使用料だから」って連絡があって。
例えば、映画の宣伝で色んなところに連れ出されるじゃないですか?そういうのも全部ノーギャラだし。
番宣って丸1日かかるじゃないですか?1日あったら原稿5枚描けるんですよ。その方がお金になるんですよ!

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:16:33.03 ID:EBUQFbDQp.net
>>229
ほんま酷い

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:20:13.40 ID:ppu/xeQud.net
>>229
テルマエおばさんテレビ大好きだから出まくりだろって思う

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:21:25.18 ID:nTKw+Gvwa.net
>>251
なお宣伝効果で上積みされた自分の単行本の売上は考えないものとする

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:20:27.44 ID:xCS1R6Gd0.net
>>229
テルマエの作家はこれこそ契約書残してないんか

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:04:14.81 ID:LnHYsY4P0.net
海猿、テルマエ・ロマエ、万城目
フジと絶縁関係になる人最近多いな

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:04:54.40 ID:QQxUAnAU0.net
>>185
まるで反省してないってすごいな


PR
コミケに降臨したジャイアンとジャイ子であるが、これは偶然の遭遇・コラボらしい。






ドイツワイン騎士団、三江線を守り抜く! @SuninIsokaze 2016-12-30 17:59:31
圧倒的「ジャイアン力」!ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!wwwwwwww twitter.com/kumachabin/sta…
肝心のツィート部分がコピーできなかったので、詳しい事情がここでは分からないかと思うが、今後も起こりうるケースだから、メモとして保存しておく。
万城目学の作品は「鹿男あをによし」の冒頭部分だけ読んで、堂々と「坊ちゃん」のパクリをやる、その図々しさに呆れて、以後はひとつも読んでいない。パクリではなくパロディのつもりだとしても、パロディのレベルにもなっていなければ、パクリだと言われても仕方がないだろう。
そういう書き手が、自分の作品をパクられたと嘆いているわけだ。それも、脚本の一部を「小ネタ」として使われたということなら、それでなぜ「小説で使えなくなった」と騒ぐことがあるのか。ちゃんと小説に書いて、「某映画のそれは私のボツにされた脚本からのパクリで、自分がオリジナルです」と書けば、ちゃんと復讐にもなり、小説も書けるわけではないか。
だが、それはさておいても、こうしたアイデア盗用は映画界やテレビ界の悪習であり、こうした機会に表に出して世論に問うべきだろう。場合によっては法定で争うべきだ。
それをツィッターなどで愚痴を言うだけでは、何の意味があるのか。
なお、どこかの大家が言っていたが、「パクるなら無名の人間からパクれ」というのはクリエイターの常識だろう。この場合もそれに該当するかどうかは分からないが、一般的には「万城目学? それ誰」ではないだろうか。

まあ、世の中に本当のオリジナルなものというのは滅多に無いのであり、あまりパクリを問題視しすぎると、創作など何ひとつできなくなる。特にギャグのような小ネタなど、誰がオリジナルかなど証明は不可能だろう。だからこそ、万城目学氏はツィッターでぼやいているだけなのではないだろうか。




【悲報】小説家さん、ボツにされた映画の脚本のネタを使われたと激怒する
2016/12/30 23:14 3 category - ラノベ・小説


スポンサード リンク

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:33:32.37 ID:e4CxAcnza.net
本人がtwitterで呟いた内容を要約




・2年かけて映画のオリジナル脚本を書いたが全ボツをくらう(ボツ理由はよく分からない)

・かなり落ち込むが小説にして書き直せばいいやと自分を納得させる

・その後脚本をクビになった映画の予告を観るとなんとボツをくらった脚本の非常に重要な要素が小ネタとして使われていた

・これではボツ脚本を小説化しても映画のパクリになってしまうだけだと猛抗議するもそんなの知らないと映画関係者は相手にしない

・その後色々揉めるも結局撮り直しはされず公開を強行され万城目は泣き寝入り












・作品
『鴨川ホルモー』
『鹿男あをによし』
『ホルモー六景』
『プリンセス・トヨトミ』
『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』
『偉大なる、しゅららぼん』
『とっぴんぱらりの風太郎』
https://ja.wikipedia.org/wiki/万城目学


3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:33:59.58 ID:e4CxAcnza.net
酷い話やでホンマに

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:04.29 ID:lUFMW9Ev0.net
しゅららぼんの作者?

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:30.25 ID:e4CxAcnza.net
>>4
鹿男あをによしとかやな

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:29.88 ID:/5iobyMN0.net
誰?

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:53.12 ID:/5iobyMN0.net
知らねーよどマイナーだからパクられるんだろ

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:54.76 ID:MHgc0lgZ0.net
有名な人やな
twitter確認してこよ

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:35:21.44 ID:jYY+6iJS0.net
映画の名前晒せよ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:36:10.06 ID:e4CxAcnza.net
>>10
映画を恨んでるわけじゃないので映画の名前の特定は勘弁して欲しいそうや

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:36:06.00 ID:gzOq0rJM0.net
マジかよまんじょうめさん

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:36:13.89 ID:NbIJ+/yP0.net
実際は知らんけど某テレビ局が関わってそう

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:37:14.30 ID:6/EMXWAg0.net
プリンセストヨトミが最高傑作の人か

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:37:32.26 ID:h6kabhAa0.net
かわいそう

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:37:39.22 ID:YKKh6p/x0.net
森見の方が好き

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:37:40.43 ID:hWQtGO5Jx.net
おたんこナース思い出した

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:38:01.96 ID:1S5To9sHa.net
訴えればええのに

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:38:13.47 ID:rrIchHbSd.net
プリンセストヨトミってしょーもなかったな
なんで評価されてるんやろ

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:39:23.93 ID:wF0/VZk10.net
>>23
原作も映画も大した評価うけてないやん

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:38:46.98 ID:xkOLvep60.net
訴えればいいだろ

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:38:50.95 ID:AFSJYQRra.net
京大法出なんやから出るとこ出たらええのに
有能な弁護士周りにおるやろ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:39:28.74 ID:MHgc0lgZ0.net
これ某ホテル映画じゃないんか?

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:39:47.23 ID:Jj4143OsM.net
小説は面白いのに映像化されると安っぽさが目立って面白くなくなるんだよなぁ

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:40:17.10 ID:mZRHWV3d0.net
森見に色んな物をかっさらわれちゃった人だな
作風が被っちゃうとかわいそうね

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:36:35.44 ID:rW2gdFjpd.net
まんじょうめまなぶさん可哀想


なかなか貴重な絵だと思うので転載しておく。
それぞれの台詞がちゃんとキャラに合っている。絵の上手さもそうだが、かなりのらんま1/2ファンが描いたと分かる。(原作漫画よりはアニメの絵に似ている絵柄だ。)
ただ、シャンプーが一番大きいという説には与しない。身長との比率から考えて、かすみお姉さんが一番ではないか。身長が高いから目立たないだけだろう。



15: 名無しさん 2016/12/30(金) 15:00:02.802 ID:7Mjf796n0.net
こマ?
no title





松田奈緒子の作中人物の発言が松田奈緒子本人の意見の代弁なのかどうかは分からないが、この発言自体が(一面の真実を表してはいても)かなり男性全体への偏見に満ちているようだ。実際のところは、男性が少女漫画を読むことをタブー視している社会風潮があるし、女性の側もそれを助長しているのではないか。たとえばBL物を男が読むとか描くとかしたら「気持ち悪い」と言われるのではないか。つまり、「我々の世界に勝手に入ってくるな」という気持ちだ。
お互いに垣根を作っているわけだし、それはある意味自然なことだろう。そうでなければこの世に男や女が存在する意味は無い。性癖や肉体的特徴が違うからこそ惹かれあうのである。(なお、最近は「性癖」を「性的嗜好」の意味で使う馬鹿がいるが、そんな意味ではない。)
コメントの中に男性からのものと思われるものが幾つかあるが、そちらの方が正解に近いと思う。
男が少女漫画を読まない一番の原因は「絵が気持ち悪い」ではないかと思う。(絵柄に対するこの感覚こそが男女の漫画鑑賞の一番の断層だろう。)その垣根を乗り越えれば、人間の心理の微細な点まで追及し掘り起こしている点で多くの少年漫画の及ばない作品が少女漫画にはたくさんある。つまり、より文学的なのだが、逆に言うと、単純な爽快感を体験したいだけの少年や青年男子には「面倒くさい」話なのである。



【衝撃】『男性が少女漫画を読まない理由』が大きな話題に(※画像あり)


【衝撃】『男性が少女漫画を読まない理由』が話題に(※画像あり)

mangasyojo

m


女は少年マンガも青年誌も読むけど男は女性漫画誌を読まない

それは面白くないからじゃなくて

男は自分達の価値観に女が近づくのはかまわないけど

自分達が女の価値観に近付くのは絶対にイヤなのよ







<ネットの反応>

そうかな。男性は、女性の本音を見聞きしたりするのが嫌なんじゃないのかな? と思う。


いや、男受けする少女漫画は面白いから、単に合わないだけだと思う


それは少女マンガ読んでる男を理解したくないって気持ちの裏返しじゃない?


少女漫画を男性が読まないのは、人間関係のごちゃごちゃしたところ読んでもピンとこないからじゃないの?


これはそういう文脈の話で出て来たのは想像つくしそういう面はあると思うけど、少女漫画と少年漫画って文法が違うっていうか別物なんだよね。どちらかばかり読んで来てると読み方がわからなくて手を出しにくいの。少女漫画メインで読んで育った私は未だに少年漫画難しいと思うよ


それは違うよ
少女漫画は女の子が可愛くないし男がかっこよくないから買わないんだよ


僕はこういう男女か何かで価値観を割ってそれが正しい、みたいな論調には疑問があるんですけれど、この漫画の男の人が「え?読むけど?面白いよね。最近はアレが良かった」っていう人だったらどうなるのかは気になる。


私の周囲の人は面白かったら少女漫画でもなんでも読むけどなあ?


面白かったら読むし全然納得できんな


ストレス発散に少女漫画を読むのが大好きだって明大生はいたよ。長身の男子でした。花ざかりへの君たちが好きっつってたなー。懐かしい。なんの漫画読むかなんて個人の趣味でしかない気がするけど。どうなんだろ。漫画自体読まない、一部を除き毛嫌いするのは男女ともいるよね。


妹がいたから読めてたけど、それを周りに言うことは死を意味してたからなぁ。


少女漫画を読む、それ以前に少女漫画の置かれた区画に居る段階で、男女問わずに声に出したり出さなかったり人それぞれですが悪い事のように対応されるので色々と躊躇う、と言う世代も居るのですけどね


ないない、有名になった少女漫画は男もよく買ってる。有名じゃないやつを買いにくいのは少女漫画コーナーが男を拒む空間で少女漫画雑誌も男を拒む表紙してるから。売り方変えたらもっと買われるよ、あとあれ、書き手が最初から女向けで書いてる内容も多いよね


マーガレットくらいならまだ行けるが、女性がジャンプやマガジン買う難易度と、男性がりぼんやなかよし買う難易度は比較にならないと思う


いや少女漫画の棚で物色する、さらにレジに持っていくというのが男性にとってハードル高すぎるのでは。電子書籍でそれは無くなったがそれでも読まないのかな。





(追記)私の青年時代は、それこそ少女漫画の黄金期で、下の写真の「マーガレット」の「エースをねらえ!」や弓月光の漫画など、読みたくてたまらなかったが、さすがに自分で雑誌を購入する勇気は無かったwww しかし、編集者も偉いよな。「うっふんレポート」と「エースをねらえ!」が同じ雑誌の中にあるww 山岸涼子(「涼」の字は本当なニスイ。)は既に「アラベスク」でエース格で、萩尾望都や大島弓子の登場も山本鈴美香と同じころだったと思う。


弓月 光 @h_yuzuki 11時間前

どこで購入されたんだろう??お家の何処かにあったとか? RT : 弓月光先生の「うっふんレポート」新連載号を読んでいるのじゃが、古雑誌の泣き所「インクが滲みて読みづらい状態」が…



(1月1日追記)かなり議論を呼んだ話題のようで、大変な数のコメントになっているようだ。ただ、つまらない自説を長々と続けるコメント者がいて、途中からは、同一コメント者のものはなるべく飛ばして読むようにした。まあ、「少女漫画は少女を対象とし、少年漫画は少年を対象として作り、売っているから、購買者層や読者層も分かれるのは当たり前の話だ」という論が一番正解だろう。私の気に入ったのは次のコメント。これは笑った。



Bukko@イドル→ドルパ→コミケ @Bukkosan 1日前
少女漫画を読む→ロリコン!キモい!性犯罪者! 少女漫画を読まない→女の価値観を理解しようとしないクズ! どうしろと。










「君の名は。」を巡る肯定論と否定論を「ネットゲリラ」読者コメントから、それぞれ良質のものを二つ選んで対比してみる。
tanuki氏は知性教養とも優れた人で、ここに書かれた意見もそれ自体はまともだが、「君の名は。」という作品においてそれほど論理的矛盾が鑑賞の邪魔になるなら、あれほどのヒット作になっただろうか。下の二つの意見は、どちらもそれぞれの芸術観が先にあって、その観点から「君の名は。」を論じている、つまり神学論争的なものになっているような気がする。どっちもどっちだが、強いて言えば、この論争に関しては、私はmpr氏に一票を投じる。ただし、tanuki氏も、芸術創作の原則という意味では間違ったことは一つも言っていない。

つまり、「君の名は。」は多くの要素を整合性を十分に取らないままに合体させた、完成度の低い作品だが、その個々の要素に素晴らしいものがあって、観客を魅了したのだろう、ということだ。
ある映画人が、この映画の矛盾点や不十分な点を厳しく批判していたのも、べつに嫉妬からのものではなく、実際、不満を感じたからそう言ったのだと思われる。

新海誠自身には「語りたい物語」は何も無く、映像美とセンチメンタリズムしか無いことは、彼の初期作品と、ジブリの真似をして失敗した作品を思い返せば分かることだ。つまり、本来的な「映画監督」の器ではない、と思われる。それは細田守も同様だ。それでも、ツボにはまればこのようなヒット作品を生むことはできるわけである。この二人は、しかし、繰り返すが、「自分の内部に語りたい物語が無い」という大きな欠陥があると思う。(小説で言えば、村上春樹のデビュー作に私が感じたのもそれで、彼はサリンジャーのように、デビュー後数作で消える作家だろうと私は思っていた。だが彼は、「物語」にこだわらず、微細な感覚を文章化することで新境地を開いて大作家になったのかと思う。いい意味で少女マンガ的文学なのだろう。村上春樹の作品はデビュー作以外は読んでいないが。「物語への欲望」が巨大なのは、たとえば栗本梓などで、完成度はともかく、物語を考えること自体が快楽だ、という作家だったと思う。)
なお、私自身は「君の名は。」は未見。


(以下引用)


tanuki | 2016年12月30日 02:53 | 返信

どなたかも書いていますが、すでにあらゆるプロットは意識するにせよしないにせよ、過去の文献を探せば出てきます。
そもそも神話はそういったものの宝庫です。


ただそれが現代的な作品として蘇生するには、一貫した合理的な作品世界が構築されている必要があります。
それでないと借り物として、どこかで不合理・矛盾が発生して白けてしまう。
「とりかえばや」にせよ、私が以前指摘した「君の名は」のパクリ元の作品は、それぞれこの一貫した合理性を確保するために作者は大変な苦労をしている。
そもそもあり得ないことが日常の中に起こったという前提で話が進むために、それこそ山のような矛盾をごまかさず一つ一つ解決しながら物語の合理性をぎりぎりのところで確保し、そこに面白さ・真実を表現していくわけです。
それこそがオリジナリティーというもので、ポン付けではなく換骨奪胎の果てに出来上がった新たな世界に我々は感動するわけです。
トトロの存在する現実世界はないが、トトロの存在する作品世界は一つの宇宙として存在している。だから我々はそこに没入することができるし、白けない。それがオリジナリティーです。


ところが、「君の名は」はそもそも成立しにくい様々な非現実を複数の作品から面白半分に滅茶苦茶に導入して、一つひとつの矛盾の解決からはすべて逃げている。表現しないという方法は、創作の世界ではわかりきったこと(朝起きて、歯を磨いて、ご飯を食べて、というような表現ですが、この作品はそういうことには熱心です。子供の作文そのもの)に対して使うのであって、この作品のようにわかりにくいこと、都合の悪いことを描かないために使うのは卑怯、というより製作者の良心が欠けているということです。このあたりの矛盾についてはもうすでにネットで山のように指摘されている。それらに向き合わずに作られた作品は、もうそれだけでダメなのです。お前らも作ってみろなんていう逃げ台詞はそれを表しています。


さてこういうパクリのコラージュ作品は、エンジニアリングの世界にある。
いろいろなパクリ設計を組み合わせて製品を作っていると、
パクリ元の設計思想がわからないままに機能の組み合わせをしてしまうため、全体的なシステムとして深刻な齟齬が起こる場合がある。
しかしそれは借用した部分設計の中の思想が理解できていない、また複数の思想が混在したままであるため、根本的な解決ができないのです。


私から言わせれば発火するどこかのスマホも、「君の名は」もよく似た思想の産物です。


ただ、アメリカのライティングスクールや、シナリオスクールはこういうやり方を推奨しています。要素を増やして目くらましすれば豊かな作品になるかのような根本的な誤解・知能の欠如ですね。
だからハリウッド映画はパクリの宝庫なのですが、日本のアニメもそうなっていくという意味では記念碑的な作品かもしれません。
そしてそういう世界の行き着く世界は、真のクリエイティビティの喪失です。現代アメリカ文学の貧困を観ればそれはよくわかるはずです。


 

映画は文学ではありません。
映画と言うものは映像表現が全てなんではないでしょうか?
別に脚本が破綻してたって矛盾してたってどこか過去作に似てても


「話はよく覚えてないけど主人公が駅で旅立つシーンが良かった」


こういうのが一つあれば映画としては素晴らしいと思います。
そしてそれは個人の感性の問題である作品で感動してる人に対して
「残念それはまがい物だよ、そんなものに感動するあんたは残念」
そう言って悦にいってる人の品性をどうかと思います。


映画では監督よりもカメラマンが作品の出来を左右すると
言われるようにアニメーションでは映像表現において
監督よりも作画監督の比重が大きいということは
あまり一般には知られておりません。


安藤雅司さんて方が君の名はの作画監督されておりますが
彼の経歴~もののけ、千と千尋、パプリカ~等を見れば
君の名はのヒットも頷けるというものです。


新海監督はまだ43歳、巨匠宮崎駿がやっと「風の谷のナウシカ」を
世に送り出した年齢です、しかも駿氏は膨大なTVシリーズや
劇場作品の経験があってのことです。


「あんな奴が持て囃されるなんておかしい、インチキだほら見ろ」


ちょっとそこの貴方自分を鏡でご覧なっては如何ですか?




いや、これは痔持ちでなくてもそう思うだろう。私も英国に一か月ほど旅行をしたが、行く前に一番気になったのがトイレの件だった。つまり、ウォシュレットの無い国で、大の後、洗えない、という生活に耐えられるか、ということである。それで平気だという神経のほうが理解できない。お前ら(つまり、それで平気な人間)は猫か犬か。
なお、旅行の件は、旅行の間、朝は必ずトイレに行き、トイレの後はすぐにシャワーを使うということで何とか切り抜けた。だいたいの宿泊施設でトイレとシャワーは一緒だから、それでどうにかなる。
ただし、朝の用便が習慣化していない人には、これは無理だろう。旅行中でなくても、これを習慣化していると、一日が快適に過ごせる。ただし、学生や勤め人がそのための時間を確保するためには早起きの習慣も必要になる。
なお、常在菌が云々は、例の藤田(寄生虫)博士が主張しているが、怪しげなものである。肛門周囲の常在菌が何の働きをしているというのか。



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:27:59.87 ID:MEAv5X2t0
54
日本ハムの中田翔内野手(27)が28日、来年2月の春季キャンプ地に、1軍の米アリゾナではなく、2軍の沖縄・国頭(くにがみ)村を自ら希望したと明かした。
侍ジャパンの4番を期待される第4回WBCへ向けた重要な追い込み期間となるが「アリゾナ(の宿舎)にはウォシュレットがないからね。ウォシュレットが付くんだったら考えてもいいけど」と明かした。
今年のアリゾナキャンプで、宿舎のトイレに温水洗浄機能がないことに頭を悩ませていた。これが沖縄行きの動機になったわけだが、WBCをにらんだ“真っ当な理由”は他にある。すでに侍ジャパンのメンバーに選ばれている増井、宮西が国頭キャンプに参戦予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000051-sph-base




4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:30:28.74 ID:sqhbKyBvH
またアリゾナでキャンプするのか

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:31:20.34 ID:8UGMxtp4K
TOTOのCMねらってるんやろ(適当)

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:31:45.63 ID:23mdHO1Rr
あたしんちのじいちゃんかよ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:31:54.81 ID:BT5gmvYF0
問題痔だな

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:32:03.68 ID:eSaqntfw0
ウォシュレットが付くんだったら考えてもいいけど(意味深)

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:33:59.17 ID:mabzxj2Q0
携帯ウォッシュレット持っていけばええやろ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:29:29.28 ID:fljR3hR50
まーたTOTOさんサイドが簡易ウォシュレットを贈呈するのか







転載元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482960479/
 
 

 


コメント

  1. 1 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:07 id:J286rDIz0
    ウォシュレットないと辛いから仕方ないね
  2. 2 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:08 id:zNvCLabV0
    さみしがり屋のうさぎであり、繊細過ぎるマンボウである、それが中田翔
  3. 3 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:13 id:.1T.sM1e0
    中田モデルのウォッシュレット作ってもらえば解決
  4. 4 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:15 id:3Kf.b8280
    翔さんがウォシュレットに夢中で嫉妬
  5. 5 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:19 id:BYfA06d80
    どうやらラジオ情報によればWBC対策らしい。
  6. 6 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:22 id:lqKuZkVT0
    痔なんだろうな
    俺も痔だからウォシュレットの無いトイレは絶対無理
  7. 7 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:23 id:xNVi2zQT0
    確かになお尻大事だぞ
  8. 8 ななしさん@スタジアム 2016年12月29日 18:33 id:ZyfCZgTg0
    常にウォシュレットしてるとお尻の常在菌が少なくなるから感染症にかかりやすくなる。
    切れ痔なら紙にしたほうが良くなる場合もある。
    って中田に教えてあげたいな。いぼ痔かもしれんけど。
  9. 9 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:45 id:e4.mGB6K0
    この人のピークっていつだったんですかね
  10. 10 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:55 id:HKdcWHk50
    ※9
    そら高校時代よ
    高校時代の注目度比べたら大谷と変わらないかそれ以上だったからな
  11. 11 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:57 id:wQdDeeEV0
    ※9
    2013年
  12. 12 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:03 id:e2MD4bAV0
    まー正直今回は10日だけやしな。
    移動時間考えると時間も体力ももったいないないから、代表組は国内でいいかもな
  13. 13 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:09 id:DxG7ogty0
    ※9
    でかいのは態度と口だけで、大きな成績は残せなかったね。
  14. 14 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:09 id:FfUXTMlp0
    携帯ウォシュレットじゃ煩わしいしね
  15. 15 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:13 id:18PaiSnm0
    どう考えても冗談だろ笑
  16. 16 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:19 id:d8HItFnz0
    国内でやれや

    なんでアメリカに金落とす必要あんねん
  17. 17 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:23 id:Et.bjU2y0
    王シュレット?(難聴)
  18. 18 2016年12月29日 19:36 id:1p3f8guV0
    他.人のう〇こ..水ケ.ツ.穴にぶっ刺.すの好きなのか日本人って
    たまげたわ
  19. 19 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:38 id:W06y.sTC0
    球団の名前でツアー販売してるのにこれで大谷も不参加となれば
  20. 20 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:44 id:2gVP3Iwb0
    ハワイにウォシュレットあるの?
  21. 21 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:48 id:uozLeWv30
    なにこのウォッシュレット王子。
  22. 22 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:56 id:HPypcCfN0
    ※19
    性懲りもなく世界大会やっとるからしゃーない
    主力がシーズンに合わせた調整できないし、前回のWBC年と一緒で来年は我慢の年よ
  23. 23 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:56 id:mcF75JWD0
    ※16
    名護が球場改修すればええんやで
    金を食いつぶす無能はいらんのやで
  24. 24 ななしさん@スタジアム 2016年12月29日 19:57 id:Jh5.3LLA0
    ※16
    文句は全部名護市に言ってください
  25. 25 爆ぜる名無し 2016年12月29日 20:35 id:8Vw5NI5x0
    井口も似たようなこと言ってたよな昔
    携帯ウォシュレットで何とかしろ
  26. 26 ななしさん@スタジアム 2016年12月29日 20:56 id:cXIb7vc.0
    毎年やるんやったら設置したらええのに
    別に向こうも困るもんじゃないやろ
  27. 27 爆ぜる名無し 2016年12月29日 21:16 id:KHWYnEVE0
    wbcの本戦は?
  28. 28 ななし 2016年12月29日 23:05 id:zDFY7idz0
    翔さんは痔持ちか
  29. 29 爆ぜる名無し 2016年12月29日 23:15 id:oT0WPGCs0
    ワイは痔じゃないけど外で大きい方するときはウォシュレット付の便所探すよ。
    単純に行為のあと尻穴の周り洗いたいんよ、毛に絡まって拭くだけじゃ取れなくて気持ち悪いから。
    家はウォシュレットないけどやった後は風呂場で洗うし。
  30. 30 爆ぜる名無し 2016年12月29日 23:25 id:uzLwW7pP0
    確か今年携帯ウォシュレット持ち込んだけどダメだったんだよな。不満たらたらだった。



前回触れた、昨年のドラフトについての記事だ。
なかなかいいことを書いているのではないか。(横浜に関しては、マスコミ記事やネット記事を鵜吞みにしての評価だから、少々的外れか。横浜ファンとしての希望的観測もかなりあるw)

オリックスなど、吉田正尚を指名しただけでも満点だろう。もっとも、その時点では私は吉田という選手をよく知らなかったが、大学選抜チームの4番打者であることだけでも、高く評価していいはずだ。アマチュア界の指導者の選手を見る目はかなり鋭いのである。大谷が高校選抜チームの4番を任された時など、私は大谷をまったく知らなかったから、馬鹿な起用だと思っていたが、それがプロであれほどの打者になったのだから、アマチュア野球界の指導者の目は馬鹿にならない。そう考えると阪神が今年1位指名した大山も、大学選抜チームの4番であり、大物かもしれない。まあ、吉田正尚ほどではないと思うが。
オリックスでは大城もユティリティプレーヤーとして良く働いたのではないか。
吉田や佐藤などの下位指名高校生投手はやや期待外れだが、これから伸びるかもしれない。

楽天では茂木よりも吉持の方に注目していたが、茂木が先に出てきた。まあ、吉持もいずれ出てくるのではないか。下位の足立捕手など、地味だが、1年目からほぼレギュラー捕手である。
オコエについては、正直、1位は過大評価だと思っていた。打撃が未熟すぎたからだ。だが、1年であれほどの体になるとは想像もしなかった。まだ打撃の確実性は無いが、1軍で少しずつ使って経験値が上がれば、どこまで選手として成長するか、楽しみである。



(再掲載)



2015年ドラフト会議総括
ドラフト会議の結果は以下の通り。
面白いドラフト結果である。各球団、それぞれいい補強ができたのではないか。
横浜に関しては、念願どおり今永が1位で獲得できたが、彼はルーズショルダーの持ち主らしいから、大成できるかどうか、疑問である。しかし、2位で、これも前評判の高かった熊原投手が指名できたのは大きい。山本ムサシが育成で指名できたのも面白い。3位の柴田内野手も守備はプロレベルらしい。他の選手は無名選手ばかりと私には思えるが、逆に、それでこそスカウトの力量の見せ所だろう。横浜は、いい選手は取っても育成できない、というのが根本的欠陥だから、スカウトの質自体は悪くはないはずだ。
他球団の中では、ソフトバンクが、あれほどの投手王国でありながらまだ貪欲に好投手を集めているのが目に付く。1位2位4位5位がすべて投手だ。野手の人材も豊富だからこそだろうが、ここは捕手と遊撃手、二塁手をこそ補強すべきではないか。まあ、それはトレードで補強するつもりかもしれないが、そう簡単にはいくまい。案外、ここからソフトバンク王国は崩れていくかもしれない。細川が引退したらどうするつもりか。炭谷でも獲得するのか。あるいは、既に大野獲得に動いているのか。
素人目で評価すれば今回のドラフトの総合評価は

ヤクルトC
巨人C
阪神B
広島B
中日B
横浜B
ソフトバンクB
日ハムB
ロッテB
西武B
オリックスA
楽天B


という感じだ。オリックスが一番効果的な指名をしたのではないか。5位の吉田や6位の佐藤がこの低順位ですんなりと入るかどうか分からないが、入れば、将来性はありそうだ。佐藤は、中継ぎや押さえとして、即戦力になるかもしれない。1位の吉田は将来の4番候補、3位の大城は内野の補強で、実に壺にはまった指名である。
育つかどうか分からないが、将来的に面白いのは楽天である。オコエのスター性、吉持のスピード、茂木のパンチ力など、素材的には多士済々、という感じだ。先発型投手の数不足をどう解消するのか、という疑問があるが、それは来年以降の懸案として、将来の強いチーム作りに向けた、「長期的視野」を感じる。1位から7位までの中に投手が一人しかいない、というのは相当思い切った指名であり、逆に、そこに目先の利点を切り捨てた「覚悟」が感じられる。

2015年ドラフト会議、今年は88人+育成28人、各球団指名選手一覧

Full-Count 10月22日(木)23時29分配信

育成を合わせて116選手

 プロ野球のドラフト会議が22日、都内で行われた。今年は12球団合わせて88人が指名を受けた。育成ドラフトは28人。各球団の指名選手は以下の通り。

過去10年の各球団ドラフト指名選手一覧


セ・リーグ

【ヤクルト】
× 高山俊外野手(明治大学)
1位 原樹理投手(東洋大学)
2位 廣岡大志内野手(智辯学園)
3位 高橋奎二投手(龍谷大平安)
4位 日隈ジュリアス投手(高知中央)
5位 山崎晃大朗外野手(日本大学)
6位 渡邉大樹内野手(専大松戸)

【巨人】
1位 桜井俊貴投手(立命館大学)
2位 重信慎之介外野手(早稲田大学)
3位 與那原大剛投手(普天間)
4位 宇佐見真吾捕手(城西国際大学)
5位 山本泰寛内野手(慶應義塾大学)
6位 巽大介投手(岩倉)
7位 中川皓太投手(東海大学)
8位 松崎啄也捕手(日本製紙石巻)
育成1位 増田大輝内野手(徳島インディゴソックス)
育成2位 小林大誠捕手(武蔵ヒートベアーズ)
育成3位 松澤裕介外野手(香川オリーブガイナーズ)
育成4位 田島洸成内野手(武蔵ヒートベアーズ)
育成5位 大竹秀義投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成6位 山下篤郎投手(鎮西)
育成7位 矢島陽平投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成8位 長谷川潤投手(石川ミリオンスターズ)

【阪神】
1位 高山俊外野手(明治大学)
2位 坂本誠志郎捕手(明治大学)
3位 竹安大知投手(熊本ゴールデンラークス)
4位 望月惇志投手(横浜創学館)
5位 青柳晃洋投手(帝京大学)
6位 板山祐太郎外野手(亜細亜大学)

【広島】
1位 岡田明丈投手(大阪商業大学)
2位 横山弘樹投手(NTT東日本)
3位 高橋樹也投手(花巻東)
4位 船越涼太捕手(王子)
5位 西川龍馬内野手(王子)
6位 仲尾次オスカル投手(Honda)
7位 青木陸捕手(山形中央)

【中日】
× 高橋純平投手(県岐阜商)
1位 小笠原慎之介投手(東海大相模)
2位 佐藤優投手(東北福祉大学)
3位 木下拓哉捕手(トヨタ自動車)
4位 福敬登投手(JR九州)
5位 阿部寿樹内野手(Honda)
6位 石岡諒太内野手(JR東日本)
育成1位 中川誠也投手(愛知大学)
育成2位 吉田嵩投手(徳島インディゴソックス)
育成3位 三ツ間卓也投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成4位 西濱幹紘投手(星城大学)
育成5位 呉屋開斗投手(八戸学院光星)
育成6位 渡邊勝外野手(東海大学)

【DeNA】
1位 今永昇太投手(駒澤大学)
2位 熊原健人投手(仙台大学)
3位 柴田竜拓内野手(國學院大学)
4位 戸柱恭孝捕手(NTT西日本)
5位 綾部翔投手(霞ヶ浦)
6位 青柳昴樹外野手(大阪桐蔭)
7位 野川拓斗投手(鷺宮製作所)
育成1位 網谷圭将捕手(千葉英和)
育成2位 山本武白志内野手(九州国際大付)
育成3位 田村丈投手(関西学院大学卒)


パ・リーグ

【ソフトバンク】
1位 高橋純平投手(県岐阜商)
2位 小澤怜史投手(日大三島)
3位 谷川原健太捕手(豊橋中央)
4位 茶谷健太投手(帝京三)
5位 黒瀬健太内野手(初芝橋本)
6位 川瀬晃内野手(大分商)
育成1位 野澤佑斗投手(つくば秀英)
育成2位 児玉龍也投手(神奈川大学)
育成3位 樋越優一捕手(東京農業大学北海道オホーツク)
育成4位 中村晨投手(ルーテル学院)
育成5位 渡辺健史投手(飯塚)

【日本ハム】
× 高橋純平投手(県岐阜商)
× 小笠原慎之介投手(東海大相模)
1位 上原健太投手(明治大学)
2位 加藤貴之投手(新日鉄住金かずさマジック)
3位 井口和朋投手(東京農業大学北海道オホーツク)
4位 平沼翔太内野手(敦賀気比)
5位 田中豊樹投手(日本文理大学)
6位 横尾俊建内野手(慶應義塾大学)
7位 吉田侑樹投手(東海大学)
8位 姫野優也外野手(大阪偕星学園)

【ロッテ】
1位 平沢大河内野手(仙台育英)
2位 関谷亮太投手(JR東日本)
3位 成田翔投手(秋田商)
4位 東條大樹投手(JR東日本)
5位 原嵩投手(専大松戸)
6位 信樂晃史投手(宮崎梅田学園)
7位 高野圭佑投手(JR西日本)
育成1位 大木貴将内野手(香川オリーブガイナーズ)
育成2位 柿沼友哉捕手(日本大学国際関係学部)

【西武】
1位 多和田真三郎投手(富士大学)
2位 川越誠司投手(北海学園大学)
3位 野田昇吾投手(西濃運輸)
4位 大滝愛斗外野手(花咲徳栄)
5位 南川忠亮投手(JR四国)
6位 本田圭佑投手(東北学院大学)
7位 呉念庭内野手(第一工業大学)
8位 國場翼投手(第一工業大学)
9位 藤田航生投手(弘前工)
10位 松本直晃投手(香川オリーブガイナーズ)

【オリックス】
1位 吉田正尚外野手(青山学院大学)
2位 近藤大亮投手(パナソニック)
3位 大城滉二内野手(立教大学)
4位 青山大紀投手(トヨタ自動車)
5位 吉田凌投手(東海大相模)
6位 佐藤世那投手(仙台育英)
7位 鈴木昂平内野手(三菱重工名古屋)
8位 角屋龍太投手(ジェイプロジェクト)
9位 赤間謙投手(鷺宮製作所)
10位 杉本裕太郎外野手(JR西日本)
育成1位 塚田貴之投手(白鴎大学)
育成2位 赤松幸輔捕手(香川オリーブガイナーズ)

【楽天】
× 平沢大河内野手(仙台育英)
1位 オコエ瑠偉外野手(関東一)
2位 吉持亮汰内野手(大阪商業大学)
3位 茂木栄五郎内野手(早稲田大学)
4位 堀内謙伍捕手(静岡)
5位 石橋良太投手(Honda)
6位 足立祐一捕手(パナソニック)
7位 村林一輝内野手(大塚)
育成1位 出口匠内野手(津田学園)
育成2位 山田大樹投手(菰野)





フルカウント編集部●文 text by Full-Count



私は「(捕手の)リードは結果論」という里崎の発言がネット野球雀たちの間で広まってしまい、捕手のリードが軽視される風潮を作ったことには批判的だが、里崎は「野球を総合的・大局的に見る」能力や選手の能力を判断する力は確かなものがあると思っている。
その里崎が下の記事で書いていることも、頷ける内容だ。パリーグをちゃんと見ているからこそ書けるのだろう。この記事を元にして占うなら、来季の順位は

1位 日ハム
2位 ソフトバンク
3位 楽天
4位~6位 ロッテ、西武、オリックス

で、ロッテ西武オリックスのBクラスはやる前から確定ではないかwww
ラミレスが、交流戦で戦って、楽天は強い、勝てないと思ったと言っていたが、その楽天に岸が入り、また若手有望選手も多く、確かに来季の楽天は面白い。私は、高校時代に故障した安楽について、速球が無くなっても彼はローテーション投手になれる、と書いたことがあるが、そうなる可能性が大きくなってきたようだ。下には書いてないが、オコエが来季どの程度やるかも興味深い。去年(つまりオコエの時の)のドラフトでも、楽天のドラフト指名は、目先にとらわれず、将来を見据えたドラフト内容で、なかなかいい、と書いたはずである。後で過去記事を探してみる。



(以下引用)

パ6球団改善点&イチ押し選手/里崎コラム(上)

日刊スポーツ 12/29(木) 10:08配信

  • ツイート
  • シェアする

 元ロッテの里崎智也氏(野球評論家)の「ウェブ特別評論」を掲載中。29回目は「今季の反省、来季の修正点とイチ押し選手~パ・リーグ編」です。

  ◇  ◇  ◇

 2016年も残すところ、わずかとなった。10年ぶり日本一に輝いた日本ハム、セ・リーグ25年ぶり制覇の広島で幕を閉じた今シーズンだったが、すでに来季へ向けた戦いは始まっている。

 今季の反省、修正点など振り返りつつ、来季のイチ押し選手を挙げてみた。今回はパリーグ編。

【日本ハム】

 今季の反省点は特にない。取り上げるとすれば大谷が先発枠でフル稼働していない点くらいか。そんなピンチも増井を抑えから配置転換、マーティンをストッパーに回して乗り切った栗山采配は鮮やかだった。

 来季に向けて、まずは投手陣を見る。バースが抜けた穴が気になる。そこに誰を持ってくるのか。日本シリーズ(以下、日本S)第5戦で2回途中降板となったが先発した加藤に期待がかかる。日本一決戦のマウンド経験値は大きく、バースの穴をカバーする1番手となりそうだ。

 外野の中堅を担う陽岱鋼が抜けた。日本Sを見た感じでは岡がカバーするだろう。岡の成長が見えていたから陽を放出できたのではないか。陽が抜けたと言って外野陣に不安は感じない。近藤、谷口、杉谷、浅間ら若手の成長も順調で、いつブレークしてもおかしくない。

 巨人からトレード移籍の大田泰示は素材は一級品だが、まだ未知数。首脳陣も戦力として計算するにはまだ早いと感じているのではないだろうか。

 バースと陽が抜けたといっても、期待される選手名が次から次へと上がってくる状況は、好循環だと思う。

<イチ押し>

 ズバリ岡大海だ。陽は負傷がちだったが、岡は25歳と年齢も若く、打撃でパンチ力もある。足も速く期待は大きい。

【ソフトバンク】

 捕手の細川が移籍した。誰を捕手のメインに据えるのか?鶴岡、高谷、斐紹、拓也らがどう入ってくるのか起用法もV奪回のカギとなる。打線もデスパイネ加入が大詰めに入っており、打率2割8分、92打点、24本塁打の大砲加入で打線にさらに破壊力が増しそうだ。

 終盤失速した中継ぎ陣の整備も課題だ。森福が巨人にFA移籍した。五十嵐、森が勝負どころで本来の調子を発揮できなかった。リリーフ陣の再編をどうするのか。計算できるのは27歳の岩崎ぐらいか。スアレス、バリオスは痛打をくらう場面も目立った。シーズン終盤では逃げ切れず、逆転負けで白星を落とした。先発陣は充実している。守護神サファテまでの“つなぎ”をどうするかにかかってくる。

<イチ押し>

 高橋純平に期待している。今年、岡山開催のフレッシュオールスターでじっくり投球を見た。ムチのようにしなる右腕から154キロを計測し、いい球を投げていた。ウエスタン・リーグでも7試合で2勝1敗、28回1/3を投げ防御率2・22と数字もまずまず。今季14勝の武田翔太が抜けてきたときのように、交流戦あたりからでも出てくれば投手陣も厚みを増す。かなり順調に育っている。無理をさせないと思うが、高橋が二の矢、三の矢として飛び出してくれば面白い。

【ロッテ】

 いわずもがな、デスパイネの穴は痛い。キャンプまでに外国人補強なくして打線は厳しいだろう。投手陣は涌井、石川は計算できるが、そのほかの投手がメドが立たない。「西野、来季は先発復帰」の記事を見たが、2桁10勝挙げ3本柱の一角を担う存在になれれば面白い。

 玉突き現象で西野が中継ぎから先発に出たらリリーフ陣をどうするか。今季は内、益田ら中継ぎ陣もけがに泣かされた。投手陣全般の編成が課題だ。

 選手層の薄さは否めない。助っ人に頼らねばならないチーム事情もある。キャンプ前に補強できるかも注目だ。

 ただ、ベストナインには角中、鈴木、田村が選ばれた。9ポジションで3つをロッテ勢で占めた。最優秀防御率に石川、角中が首位打者のタイトルを取った。個々の地力はある。102安打を放った細谷、57試合に登板した南、藤岡ら若手も育っている。首脳陣が個の力を組織プレーとしてどうまとめ、勝利に直結させるかが見どころだ。

<イチ押し>

 先発復帰の西野がキーマンだ。浮沈のカギを握る可能性も大きく、西野が2桁挙げるようだと面白い。

【西武】

 先発投手の頭数が足りない西武だが、エース岸が楽天にFA移籍した。西武は投手力の整備、課題はそこに尽きる。辻新監督が就任し、リーグワーストの101失策をどれだけ減らせるか手腕に期待したい。

 チーム打率2割6分4厘は1位の日本ハムに2厘差のリーグ2位、128本塁打は同1位、619得点は日本ハムと並ぶ2位タイ。破壊力満点の打線は問題ないだろう。

<イチ押し>

 獅子トリオに期待したい。遊撃を守る呉念庭(ウー・ネンティン)。43試合に出場し打率1割9分4厘ながらきれいなスイングをしている。プロの水にも慣れた2年目に注目だ。個人的な興味で森友哉。打撃センスは誰もが認めるところだが、どのポジションで試合に出るのか気になる。3人目は高橋光成だ。今季22試合に登板し4勝11敗。防御率4・42と期待を裏切った。岸の穴を埋めるなら高橋光成だと思う。

【楽天】

 投手力は岸の加入で則本との2枚看板でいける。実力を普通に発揮してくれれば投手力は上がるはず。

 問題は足を使える選手がいるのに、とにかく足を使わなかったこと。チーム盗塁数56はリーグワースト。トップの日本ハム132盗塁を見ても差は歴然だ。ウィラー、ベゲーロ、ペレス、アマダーら大砲だけの攻撃ではきつい。その大砲の両脇をどう固め、足のある選手をどう絡めるか。攻撃のバリエーションが増えて得点力が上がれば怖い存在。ベンチワークがカギとなる。

<イチ押し>

 5選手に注目している。まずはドラフト2位の池田隆英。大学ではあの「ジャスティス」田中正義とかつてエースを争った男。投手陣のどこかに食い込んでくるのではないか。08年ドラフト2位、右の和製大砲と期待されながら覚醒していない中川大志、安楽、釜田が1本立ちするか、松井裕の飛躍はどうか。全体的に若いチーム。プロ経験年数で考えても爆発していいころだ。

【オリックス】

 選手層が薄かったがさらに糸井が阪神にFA移籍した。正直キツイ。金子、西の両右腕の爆発に期待するしかない。攻守にわたり何を強みにするのか。今季のフロントの外国人選手の補強失敗、編成部分でのコンセプトを変える必要があるのではないか。主力の年齢の高さも気になる。ここは思い切って若手へのシフトチェンジも必要か? 点検材料は尽きない。

<イチ押し>

 ルーキーながら10本塁打の吉田正尚に期待。ウインターリーグの台湾でも打率5割5分6厘、6本塁打、29打点と群を抜いた。吉田正に引っ張られて相乗効果でほかの若手も出てきてくれば。選手層の薄さは裏を返せば、定位置獲得のチャンスだ。

 ◆里崎智也(さとざき・ともや)1976年(昭51)5月20日、徳島県生まれ。鳴門工(現鳴門渦潮)-帝京大を経て98年にロッテを逆指名しドラフト2位で入団。06年第1回WBCでは優勝した王ジャパンの正捕手として活躍。08年北京五輪出場。06、07年ベストナインとゴールデングラブ賞。オールスター出場7度。05、09年盗塁阻止率リーグ1位。2014年のシーズン限りで引退。実働15年で通算1089試合、3476打数890安打(打率2割5分6厘)、108本塁打、458打点。現役時代は175センチ、94キロ。右投げ右打ち。

(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「サトのガチ話」)


中日が必要としているのは先発投手だと思うが、リリーフ投手を獲ってどうするのか。
動画を見ると、球の変化は大きいが、ストライクとボールがはっきりしていて、待球されると苦しいのではないか。ボール球が大きく外れることも多いようだし、先発だと球数が増えそうだ。
まあ、実物を見ないと何とも言えないが、中日を躍進させるほどの投手には見えないから、横浜にとっては良かったwww




【中日】新助っ人右腕・ロンドン獲得…今オフの支配下選手補強が終了

スポーツ報知 12/28(水) 15:09配信

  • ツイート
  • シェアする

 中日が新外国人として前ホワイトソックス傘下のベネズエラ出身右腕、ホルヘ・ロンドン投手(28)を獲得することが28日、分かった。

 同じくベネズエラ出身の新外国人左腕、エルビス・アラウホ投手(25)=前マーリンズ=、再契約するジョーダン・ノルベルト投手(30)とともに、年明けにも正式発表される。

 ロンドンは160キロの速球とスライダーが武器の右腕。2006年にアマチュアFAでカージナルスと契約し、14年にカ軍でメジャーデビュー。今月13日にホワイトソックスとマイナー契約したが、中日が保有権を買い取ることになった。

 メジャーでは通算13試合0勝1敗、防御率13・26と結果を残せなかったが、今季はパイレーツ傘下3Aインディアンスで43試合6勝4敗12セーブ、防御率2・67と救援投手として存在感を示していた。10年まではカージナルス傘下で主に先発投手として起用されていた経験もあり、チームではジョーダン同様、先発と救援の両にらみで適正を判断することになりそうだ。

 これで中日は、今オフの支配下選手の補強を終了。年明けにキューバ出身の育成選手(投手1人、野手1人)の獲得も発表される予定。

 ◆ホルヘ・ロンドン(Jorge Rondon)1988年9月16日、ベネズエラ・カラボソ出身。28歳。2006年にアマチュアFAでカージナルスと契約し、14年にメジャーデビュー。昨季はロッキーズとオリオールズ、今季はパイレーツでプレー。今月、ホワイトソックスとマイナー契約。185センチ、98キロ。右投右打。



忍者ブログ [PR]