忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518
まあ、ナゴヤドームのお客さんには喜んでもらえただろうからいいんじゃないですかwww
しかし、失点のしかたがひどい。特に7回の失点はアホじゃないか。
戸柱のリードが他の捕手よりいいとは、私にはとても思えないのだが、いったいどうなのだろう。それとも、すべて投手のせいなのか。ならば、そんな投手がなぜ1軍にいる。
まあ、打線は多少良くなってきたが、3番4番が無安打では負けても当然か。
今の打順が本当にベストなのか、私には疑問だ。ロペスは5番よりも3番が適しているという理由は何なのか。梶谷をなぜ3番でなく2番に置くのか、私には理解できない。
好材料としては、田中ヒロヤスが公式戦でも使えそうであることくらいか。
しかし、又吉はいい仕事をした。これは「勝ち盗っ人」ではなく、敗戦必至の状況から、中継ぎの力でそれを勝利に変えた投球だろう。
このようなロングリリーフ投手がメンバーにいると、勝利の確率が上がるというのが私の考えなのだが、なぜ「回またぎ」を嫌う野球人やファンがあれほど多いのか、どうも考えが固定的すぎるように思う。回またぎがどの投手でも苦手なら、先発投手はどうなる。なぜ先発だけ複数回を投げ、他の投手は1イニングだけ、ひどいときには1打者だけ、という馬鹿げた行為がセオリー化しているのか。この前のパットンなど、ブルペンで何球投げて肩を作っていたか知らないが、1球だけ投げて終わり、である。今、一番信頼できる投手をそんな使い方をしていてチームの勝ち星が上がるはずはない。
私は、ラミレスの「選手の悪口をけっして言わない」姿勢などは好きだが、監督頭脳に対する信頼感はどんどん低下している。
このままだと去年の二の舞は必至である。戦力的には去年とは比較にならないほど向上している(まあ、若手に関しては去年ができすぎだったと見るべきだろうが。)のだから、責任のほとんどは監督とコーチ陣にある。


2017年04月07日21時50分16秒更新


中日 対 DeNA

【試合終了】 中日1勝0敗0分け


◇公式戦◇開始18時01分◇ナゴヤドーム◇観衆23566人



【DeNA】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)桑原(右).267右安……中飛三振……二ゴ…………遊ゴ
(右)梶谷(左).344二直……右本……右安右安…………中飛
(一)ロペス(右).345一飛……三失……左飛三振…………三振
(左)筒香(左).167……死球左飛……三振……三ゴ…… 
(三)宮崎(右).250……右安中飛……右2……遊ゴ…… 
(遊)倉本(左).190……捕ギ……左安右安……遊ゴ…… 
(二)田中浩(右).333……三ゴ……左3右2……………… 
打二柴田(左).000……………………………………左飛 
(捕)戸柱(左).182……中安……投ゴ遊ゴ…………三飛 
(投)クライン(右).000……三振……三振…………………… 
田中健(左)---         
乙坂(左).200…………………………投ゴ………… 
須田(右)---         
進藤(右)---         
佐野(左).000……………………………………二ゴ 
三上(右)---         
3711.230残塁7、併殺1

チーム  計  
DeNA011120000
中  日00400030X

【中日】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)大島(左).467四球……一安二直…………一ゴ二ゴ 
(二三)亀沢(左).125左飛……二ゴ……遊ゴ……遊安二ゴ 
(三)ゲレーロ(右).313三振……中安……中飛……中安三振 
田島(右)---         
(一)ビシエド(右).400……右安四球……四球……中安…… 
(右)平田(右).345……三振左3……右安……四球…… 
(遊)京田(左).250……三振左犠……三振……死球…… 
(左)藤井(両).286……三安二ゴ…………一ゴ中犠…… 
(捕)杉山(右).000……死球……一ゴ…………………… 
工藤(左).000…………………………遊飛………… 
木下拓(右).000………………………………三振…… 
(投)大野(左).000……三振……三振…………………… 
又吉(右).000…………………………三振………… 
打二溝脇(左).125……………………………………四球 
30.266残塁8、併殺1

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
 クライン(右)4 2/323974.66
田中健(左)0 1/315.43
須田(右)1 1/31420.25
 進藤(右)0 2/3172.70
 三上(右)207.36
 大野(左)26103109.00
又吉(右)10460.00
田島(右)1013.50
◇本塁打
梶谷1号(ソロ125m=大野)
◇盗塁
大島(1回)
梶谷(5回)
梶谷(6回)
◇失策
ゲレーロ(3回)
杉山(5回)
◇走塁死
桑原(1回)
大島(1回)
筒香(2回)
◇暴投
クライン(1回)
◇試合時間
3時間31分
◇球審
石山
◇塁審
市川
西本
名幸
PR
日刊スポーツだけではなく、関西のスポーツ紙は阪神びいきで気色悪すぎるのだが、こういうインチキまでするから最低である。写真の一部を切り取って、勝手なキャプションをくっつけて、事実を歪めて報道する、というのは最低限のメディアモラルを踏み外しているだろう。




54: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木) 17:11:12.42 ID:WloprGxra
嘘松(49)

no title

no title



困難笑うなって方が無理やろ

67: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木) 17:12:39.77 ID:NqT00GFe0
>>54
こんなん卑怯やろ

153: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木) 17:25:45.75 ID:kPNJDFx00
>>54

266: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木) 17:42:41.14 ID:lV5S72Uzd
>>54
そもそも上の画像も腰引けるとかそういう画像じゃないよな



まあ、落合の言うのが正論だろうが、そうすると、内角に投げ切れる投手は各チーム2,3人しかいないのではないかwww 誰もが菅野のようなコントロールを持っているわけではない。しかし、藤浪ほどの殺人投球の投手もあまりいないだろう。こうした投手に対しては、打者もバットを投手に投げるくらいしてもいいwww お互い様である。藤浪は嫌いではないが、考えが甘いと言うか、物事を舐めているところがあるようだ。それを入団当初から注意していた能見やメッセンジャーは賢いし、親切だったと思う。珍しいくらいいい先輩だ。藤浪にはまったく伝わらなかったようだが。このままだと藤浪はただの糞投手になる。



1: 2017/04/05(水)09:20:31 ID:ZPd
落合「技術のないヤツは内角に投げるな。内角に投げた球が抜けてくる投手は、
ただ思い切って投げていたら、いつか頭に当てる。
そうなったらこっちは生死に関わる問題なんだ。」


引用元: ・落合「技術のないヤツは内角に投げるな。」

2: 2017/04/05(水)09:20:54 ID:Npy
サンキューオッチ

3: 2017/04/05(水)09:21:01 ID:ZSJ
これは名将

4: 2017/04/05(水)09:22:11 ID:VMC
藤浪死球コレクション

no title
ヤク 谷内
no title
千葉 クルーズ
no title
中日 平田
no title
広島 菊地
no title
広島 黒田
no title
巨人 村田
no title
DeNA ブランコ

王偉 中国 WBC http://www.youtube.com/watch?v=oybOCwG5kxc


畠山 ヤク http://www.youtube.com/watch?v=xuTgf9WDga0

5: 2017/04/05(水)09:23:20 ID:K7R
東尾を許すな

6: 2017/04/05(水)09:23:56 ID:nfS
一方でオッチは
打者も避けろと言うてるんやで
頭を前に出すフォームやと危険球に当たりに行ってるようなもんやとか

7: 2017/04/05(水)09:24:47 ID:ZSJ
>>6
頭を前に出すようなフォームって上本とかか

16: 2017/04/05(水)09:28:03 ID:nfS
>>7
せやね
青木とかもやな
あとはレガースとか防具に頼ってるから
逃げる意識が薄れてるんやないかとも言うてた

8: 2017/04/05(水)09:25:09 ID:RJd
東尾も避けられないなら内に立つなって言うとるしな

9: 2017/04/05(水)09:25:12 ID:VMC
まーだ藤浪擁護してるやついるんか?

10: 2017/04/05(水)09:25:18 ID:Kfz
当たっても衝撃吸収できるヘルメットを作ろう
スポーツメーカーに頼らず

11: 2017/04/05(水)09:26:17 ID:WC3
???「避けようとすれば避けれる」

12: 2017/04/05(水)09:26:33 ID:Dnn
東尾みたいに技術的に当てるのはありなんか

13: 2017/04/05(水)09:26:56 ID:jAA
もう藤浪がピッチャーの時は自動的に四球でええやろ
それか一度でも内角に投げたら危険球で退場

14: 2017/04/05(水)09:27:46 ID:FcM
落合の頭を狙え!ってヤジってた阪急上田ぐう畜

15: 2017/04/05(水)09:28:01 ID:VMC
藤浪は後何人壊すん?

17: 2017/04/05(水)09:28:40 ID:Kfz
ノックアウト打法はありかな

18: 2017/04/05(水)09:28:52 ID:dyz
秋山が怪我の時つけてた特性ヘルメット義務化したらええんやない?

19: 2017/04/05(水)09:29:03 ID:Tmt
もうバット3mくらいにしてバッターボックス離せ

20: 2017/04/05(水)09:30:22 ID:VMC
ブランコクルーズ谷内を破壊して次は誰や?

21: 2017/04/05(水)09:30:42 ID:Xwy
バッターの避ける技術にはノータッチかよ
どう見ても努力怠ってるのは打者の方なのに何でピッチャーがくさされなアカンねん

24: 2017/04/05(水)09:33:35 ID:jAA
>>21
死球避けに当てる練習時間なんてあるかボケ
間違ったら練習中に怪我するし非効率やろ

26: 2017/04/05(水)09:34:29 ID:nfS
>>24
広澤克実「僕がルーキーの時は死球を避ける練習と乱闘の練習をやった」

31: 2017/04/05(水)09:35:45 ID:Xwy
>>24
軟球でもゴムボールでもええやん誰が硬球で練習しろ言うた頭ガイジ君

33: 2017/04/05(水)09:37:07 ID:jAA
>>31
ゴムボールwwwwww
ゴムボールで160近い球速出せますか?

40: 2017/04/05(水)09:38:49 ID:Xwy
>>33
投げはじめの初速さえ見れればあとはイメージで補完すりゃええ簡単な話や
そういう努力を見せてから藤浪煽れやカス

49: 2017/04/05(水)09:42:14 ID:jAA
>>40
そもそもなぜ藤浪の為だけにそこまでしなきゃならんのや
どう考えても藤浪がコントロール良くする練習した方が両方の為になるんちゃうの

22: 2017/04/05(水)09:32:21 ID:VMC
阪神は菊地と山田をCS争いで潰したよな

23: 2017/04/05(水)09:33:09 ID:Dnn
避けるのがうまい選手はとっさに肩付近に当たるように避けてるな

25: 2017/04/05(水)09:34:03 ID:dyz
昨日の試合見てないんやけど藤浪は退場になったんか?

28: 2017/04/05(水)09:34:58 ID:nfS
>>25
なってません
頭に当たってないと判断されてるからね
実際当たってないし

30: 2017/04/05(水)09:35:32 ID:dyz
>>28
えぇ…

29: 2017/04/05(水)09:35:04 ID:PwA
>>25
退場になっていれば、こんなことにはならなかったんやで

30: 2017/04/05(水)09:35:32 ID:dyz
>>29
えぇ…

27: 2017/04/05(水)09:34:43 ID:VMC
ところで阪神は後何人壊すんや?

32: 2017/04/05(水)09:35:45 ID:Ht5
藤浪は内角に投げようとしてるわけじゃないからセーフ

34: 2017/04/05(水)09:37:21 ID:VMC
昨日も畠山の前にバレンティン山田をぶつけようとしてたな

35: 2017/04/05(水)09:38:03 ID:VMC
藤浪は後何人壊すんやろうか

37: 2017/04/05(水)09:38:13 ID:Lyy
>>35
35人

42: 2017/04/05(水)09:39:09 ID:VMC
>>35
それならまだ阪神は優勝できんな
雑魚やし

36: 2017/04/05(水)09:38:06 ID:FcM
警告試合っていうルールはクソやで
こういう奴には報復せんと直らん

38: 2017/04/05(水)09:38:36 ID:RiK
一回ほんとに頭にぶつけて生死に関わる大怪我させてみればいいじゃん
そしたら意見が満場一致になるやん

39: 2017/04/05(水)09:38:48 ID:Dnn
ヤクルト側も死球の直後によくバントやらせようとしたわ

41: 2017/04/05(水)09:38:56 ID:kDL
死球避けの練習のために、阪神球団は11球団に藤浪を無償レンタルしたらええんや

43: 2017/04/05(水)09:39:22 ID:dyz
>>41
阪神戦に藤浪ぶつけて破壊させるか

44: 2017/04/05(水)09:40:09 ID:0MH
藤浪を死刑にしろ

45: 2017/04/05(水)09:40:25 ID:0MH
珍カス皆殺しにしろ

46: 2017/04/05(水)09:40:34 ID:yuv
藤浪なら真中ストレート投げとけば普通に完封できるのに勿体無いなあ

47: 2017/04/05(水)09:41:39 ID:0MH
藤浪は選手を潰す殺人マシーン
さっさと処分しろ

48: 2017/04/05(水)09:41:50 ID:VMC
NPB意見箱あるからメールしてあげてね

50: 2017/04/05(水)09:45:00 ID:Kfz
藤浪は技術不足なん?メンタル?



ルールがある以上は、藤浪の危険球退場しかなかっただろう。そうならなかったから畠山も怒ったのであり、バレンティンは仲間の危機に駆け付けただけである。
動画がいくつかあるが、矢野(だと思う)が転倒したのは金本が腕を振った勢いであり、バレンティンのせいではなさそうだ。むしろ、その後の矢野の飛び蹴りはあきらかに意図的であり、こちらのほうが罰金は重くて当然のように思う。



06:39

真中監督、ブチギレ「何でバレンティンが20万で矢野が15万なのか。この5万の差は何なのか。」

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1491407419/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 00:50:19.50 ID:OdgK25110.net
燕・真中監督 制裁金バレ20万円・矢野コーチ15万円に怒り「5万の差は何なのか」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170405-00000076-tospoweb-base

 この“裁定”に真中監督は「不公平だし、おかしいよ。何でバレンティンが20万で矢野さんが15万なのか。この5万の差は何なのか。
先に手を出したということなんだろうけど(矢野コーチは)勝手に走ってきてぶつかってつまずいてたんだから。それをバレンティンのせいにしちゃっている」と怒り心頭だ。

 すでに球団としても今回の騒動に関する意見書をNPBに提出。
もともとは藤浪の畠山への死球が「危険球」と判定されなかったことへの不満があったが、今回、制裁金に“差”があったことで怒りが再燃。
「どっちがどうじゃなく、こういうことはお互い、同罪でいいんじゃないか。金額に差をつけるのが分からない。バレンティンには(暴れるという)先入観がある。
審判団もテンパってたんだろうけど、よくビデオを見てもらいたい。リプレー検証みたいにすればいい」と怒りの“珍案”まで飛び出した。

20170405-00000076-tospoweb-000-1-view



7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 00:52:11.71 ID:S6YR+0za0.net
>勝手に走ってきてぶつかってつまずいてたんだから
これバレのせいじゃなかったってのはヤクルト側も把握してたんやな



102 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:06:02.91 ID:u9H7n76e0.net
>>7
後でテレビ映像みたんやろな



15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 00:53:27.70 ID:ZcdGOjYQ0.net
普段バレンティンに厳しいこと言ってると思ったら
案の定ツンデレなだけだった



30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 00:56:09.70 ID:4i2HXi3w0.net
現役選手蹴飛ばすコーチのほうがやってる事やばくない?


36 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 00:57:41.96 ID:O6QagZ8x0.net
GsdhSLL

この一発が5万やぞ



59 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:00:15.06 ID:dv6EzJ5Sa.net
>>36
これ見たら10万でも良いかも



232 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:18:39.77 ID:vZpXZCrNa.net
>>36
と言うかこれでとびひざげり食らわすってヤバくね?
バレンティンのはまだ言い訳できるけどこれでとびひざげりしたら犯罪じゃん



239 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:19:37.18 ID:YuqEdBz90.net
>>36
カメラは全て見てるなぁ

バレンティン本人も自覚はあるんだろうな



64 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:01:15.37 ID:hKk1c/kl0.net
バレ 誰も怪我させてない
矢野 同上
藤浪 畠山打撲



92 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:04:35.55 ID:P8HKsl3ta.net
藤浪「またぶつけてもたわw」
畠山「あああああああああ!!!!!」
バレンティン「ああああああああああ!!!!!」罰金
矢野「ああああああああああああああ!!!!!」罰金


おかしいわ



106 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:06:34.25 ID:hvVBGBfg0.net
バレもあかんと思うけど両成敗なら違いがあっちゃだめよな
そもそも全額藤浪が払えやって思うけど



109 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:06:52.46 ID:Ao0FI+Kb0.net
先に手を出した方ってことやろ


144 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:09:55.06 ID:zJ/KOvka0.net



147 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:10:04.06 ID:/TSXgVV4K.net
出場停止はないんか


170 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:12:27.57 ID:mBQs+Yk60.net
どうみても無関係な矢野に向かってタックルしてるのによう言えるなw


187 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:14:20.35 ID:XRqSGGiKM.net
>>170
矢野は勝手にこけてバレンティンのせいにしとるんだよなぁ



194 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:14:51.85 ID:rF2P7iRpd.net
>>187
コケたことにキレてるんじゃなくて不意打ちで一発くらったことちキレてんだよなあ



186 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:14:15.88 ID:naDG6sJia.net
なお真中
V14BqNd



269 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:21:57.85 ID:2rVKwIVg0.net
金本の動きで草生える

 




283 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:22:54.55 ID:YKz8ZUck0.net
>>269
そりゃ飛び蹴りされたら怒るわな



294 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:23:39.23 ID:0N7YcIusr.net
>>269
緩急きいてるな



339 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:27:49.65 ID:+C8uWcPUa.net
>>269
ビビってて草



369 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:30:24.29 ID:xeriX8K10.net
>>269
構成員終始ウキウキで草



292 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:23:29.47 ID:lRixb/FW0.net
信頼の東スポソースで草


362 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:29:44.61 ID:5MFmZsm80.net
コーチより現役選手のが貰ってるやろし5万くらいどうでもええやろ


391 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:32:15.47 ID:oO1F3Bbm0.net
細かい事実は置いといてこういうのは両成敗にしといたほうが遺恨ないのになとは思う


401 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:32:50.77 ID:ieD1R76la.net
藤浪退場が無かったのが一番おかしいわな


406 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:33:51.49 ID:XdEBNwpv0.net
>>401
その次のイニングから投手替えられてなかったっけ



414 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:34:24.79 ID:ieD1R76la.net
>>406
そういうこっちゃないねん



407 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:33:57.00 ID:hvVBGBfg0.net
>>401
平気な顔して次の中村の頭に投げたからな
そもそもそこで退場やろって言う



oe5H2Ce


446 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 01:36:58.74 ID:6H0E8QTt0.net
定期的にあのコースに放り込むよな


715 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/06(木) 02:03:05.21 ID://v7xBpn0.net
矢野バレの掴み合いで両成敗15万
遠くから突進してきたので5万ってことやろ





(追記)まあ、こういうことである。動画を見ると、スレタイの通りであるようだ。



20:23

【GIF】金本監督、矢野コーチを張り倒すことでバレンティンを退場させる

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1491303228/
yano

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:53:48.59 ID:3Vt4dQ7G00404.net

gjtVFPp



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:54:30.74 ID:iQmTzfh+00404.net



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

【悲報】小林、セ界に通用しない

巨人長野、審判との裏交渉が明らかに

【巨人】小林誠司「自分は全く成長なんてしていない」

【悲報】村田修一さん「スタメンだけが野球じゃない」


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:54:43.27 ID:8phjawXg00404.net
えぇ・・・


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:54:58.30 ID:Rh59R4KT00404.net
これは草


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:55:57.98 ID:nwL6pz4da0404.net
ファッ!?


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:56:46.23 ID:4ni8HMrpa0404.net
両軍味方なぐっとるやん


19 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:57:09.18 ID:e6Q4vdjQp0404.net
めっちゃ笑った


20 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:57:27.73 ID:y/AK/UW300404.net
でたわね。(手が)


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:57:54.72 ID:YUSDvE6g00404.net
ワロタ


24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/04(火) 19:58:13.52 ID:Pfffgg3k00404.net
一人で二人を退場にさせる男




そうか、あれも「ぬい」、これも「ぬい」のせいだったんだ。
ところで、「ぬい」って誰だ? 



り ほ @riiiiihooo 3月13日

駅で見つけた広告。しばらく意味が分からなかった...ただただぬいがディスられてるのか?というかぬいって単語みんなに通用するようになったんだ?って


記事内容よりも、言葉に疑問がある。「見切る」ではなく、「見限る」が正解だろう。「見切る」は、境界線が見える、というような意味で、「お前の技は見切ったぞ」のように使う。「見限る」はもちろん、「見捨てる」とほぼ同義。

藤浪のノーコン問題は、別スレッドにもあるが、投球フォームに問題があるような気がする。投球フォームには詳しくないので、確かなことは言えないが、体全体はオーバースローの動作だのに、腕はサイドスローの(とまでは行かなくても、それに近い)投げ方らしい。
あの身長でサイドスローなら、ランディ・ジョンソンという素晴らしい成功例がいるにはいるが、それでは基本的に長身のメリットは無いだろうし、かりにそれがノーコンの原因なら、今からフォームを作り直すほうがいいと思う。まだまだ若いのだから、それに成功したら、大投手にもなれるだろう。
金本に見限られたなら、これ幸いとファームに行って練習すればいい。いいチャンスではないか。ついでに、藤浪にとって嫌なファンの多い阪神も出てしまえばもっといい。横浜に来てくれたらファンになります。

別の話だが、昨日の阪神ヤクルト戦を見ていて、ヤクルトの今季はダメそうだな、と感じた。山田とバレンティンと中村以外に打てそうな打者がいない。中村は単に好調なだけだろうと思うから、打てる打者が実に少ない。特にダメだと思ったのが、大引と雄平。好球を見逃し、悪球に手を出し、カウントを悪くして凡退する。しかも、空振りした後、SBの松田のような恰好をするなど、打席でのポーズがいちいち気取っている。打つことに集中しないで余計なことを考えている。阪神の新井良太みたいなアホさだ。畠山も、あの妙な構え方では、長期的にはいい数字は残せないだろう。しかも、その構え方を真似している阿呆がヤクルト打線には数人いる。ヤクルトの杉村コーチは最高の打撃コーチだと思うのだが、どうなったのか。
なお、真中監督の実戦指揮能力も低レベルなようなので、今年の最下位は中日かヤクルトだろう。横浜と三つ巴かwww 

これも別の話だが、阪神の糸井は想像以上に凄い打者である。打席での眼光が凄い。体はアメコミのヒーローみたいだ。人造人間みたいな体格である。打席での眼光が凄いというのは、要するに打席での集中力が凄いということだろう。二流三流の打者とはそこが違う。福留もその点では優れているが、最近凡打が多いのは、年齢的限界が近づいているのかもしれない。


金本監督、完全に藤浪を見切る「ピッチングにすらならない奴なんてどうしようもない」 

外人打者は概してフォロースルーが大きいから、振ったバットがキャッチャーの頭に当たることが良くある。これは打者が意図的に当てているわけではないし、規則で大きいフォロースルーを禁じているわけでもない。捕手が少し後ろに下がって守ればいいだけのことだが、そうすると投球の幅が狭くなったりするから、捕手が「特攻精神」で前で守っているのではないか。
だが、1試合で3度も頭部にバットが当たるのでは、若月の守備位置自体がやはり問題だ、としかならないだろう。そうでなければ、「バット直撃」問題は、大リーグなどで既に問題視されていただろう。
まあ、捕手は因果な商売である。前から言うように、低打率でも他の野手より高い給与を貰っていい。


オリックス若月、バットが3度頭部直撃…病院へ


3回裏西武2死二塁、メヒアの振ったバットが捕手若月の頭を直撃し、痛がる(撮影・浅見桂子)
3回裏西武2死二塁、メヒアの振ったバットが捕手若月の頭を直撃し、痛がる(撮影・浅見桂子)


<西武3-7オリックス>◇4日◇メットライフドーム


 オリックスの若月健矢捕手(21)が、頭部に打者が振った後のバットが当たった影響で6回の守備から途中交代した。



 試合後、検査のために東京都立川市内の病院へ向かった。



 福良監督はバットが試合中に3度、頭に当たったと説明し「ちょっと心配。明日(5日)の出場は様子を見て」と話した。


バリー・ボンズの打撃フォームが理想だと私は思っているのだが、なぜ日本の打者はあれほど打つ前に動くのか。
ほとんど動かないのは原口や内川や筒香くらいではないか。一番困る(誤解を招く)のが山田のように、大きく足を上げて打ち、しかも好成績を残している打者がけっこういることだ。これは、足を上げるから打てると言うより、足を上げているにも関わらず打てるだけの運動神経がある、と解釈すべきではないのか。甲子園野球になると、9割くらいの打者が前足を上げてタイミングを取る打撃フォームである。いつごろからこうなってきたのだろうか。少し前には前足を大きく開いて待ち、打つ瞬間にスクエアに戻す、という打ち方が流行っていて、その頃はロクな打者がまったくいなかった。当たり前である。あんな無駄な動きをして、打撃に利があるはずはない。これも、「ダメな動きであるにも関わらず、運動神経の良さのために打てる打者がいた」だけの話だろう。
現在の、足を上げて打つというフォームもいずれ廃れるかと思う。どう考えても、不合理な動きであり、上手い投手なら、タイミングを狂わせることは容易だと思う。
ただ、静止した姿勢からバットを振りだすと遅れる感じがある、という精神的要素は大きいのかもしれない。いわゆる剣道でいう「居付く」という感じだ。それを避けるためにバットを揺らす人も多い。だが、バットを揺らし、足を上げ、自分自身が動きながら時速150キロの速球や大きな変化球を打つ、というのは自分で自分を不利にしているだけではないかと思う。
まあ、最低でも、「頭(目の位置)は動かさない」「体軸は動かさない」というのが基本だと思う。
なお、福岡大大濠の三番打者だったと思うが、背筋を伸ばして構えている打者がいた。その待ち方だと、外角の球を打つ瞬間には体は前に出ることになり、当然、頭の位置、目の位置は動くことになる。いかにも大物打ちらしい打撃フォームに見えるが、あれも不合理なフォームだろう。バリー・ボンズだって、軽い前傾姿勢で球を待つのである。(32の写真参照)垂直から10度くらいは前傾しているのではないか。その角度なら、頭を動かさないままで外角にもバットは届くだろう。



06:43

歴代最強打者ボンズの打撃理論wwwwwwwww




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1491216946/

1: 2017/04/03(月) 19:55:46.32 ID:R3s59OwJ0

no title
 
 


no title

no title

2: 2017/04/03(月) 19:56:15.48 ID:9iLDPAz3a

わかりやすい

3: 2017/04/03(月) 19:56:20.14 ID:Ee1TTFVi0

ステロイド

4: 2017/04/03(月) 19:56:48.67 ID:9iLDPAz3a

>>3
お薬なくても超一流定期

75: 2017/04/03(月) 20:05:07.69 ID:0L5UQFwI0

>>4
超一流がお薬使って化物になった定期

6: 2017/04/03(月) 19:57:05.87 ID:qNpDIZp9a

偉大なステロイダー

8: 2017/04/03(月) 19:57:13.45 ID:05arBcWMa

(ステロイドを)軽く打つだけでいいんですよ

11: 2017/04/03(月) 19:57:32.60 ID:Mah6nfmC0

神の領域から何を言われても

12: 2017/04/03(月) 19:57:46.10 ID:0b58c0ea0

ものすごく引きつけてコンパクトに打つ
とっても簡単

15: 2017/04/03(月) 19:58:11.04 ID:9iLDPAz3a

>>12
なお他の打者じゃまともに飛ばない模様

20: 2017/04/03(月) 19:58:40.09 ID:0b58c0ea0

>>15
あれ絶対おかしいわ

13: 2017/04/03(月) 19:57:54.48 ID:rUwP3l6v0

シンプルすなぁ

14: 2017/04/03(月) 19:58:02.27 ID:fkkItAOma

天才の打撃理論いっても凡人がわかるわけないんだよなあ…

22: 2017/04/03(月) 19:58:58.79 ID:WsDrh3HX0

あんなバッティングできる奴はおらんわ

23: 2017/04/03(月) 19:59:03.08 ID:NSvpN6p20

薬使う前からめちゃくちゃ打ってるからなこいつ

46: 2017/04/03(月) 20:02:06.06 ID:HiaxF8t50

>>23
ゴードンですら使ってたんだからボンズがデブる前から使ってた可能性普通にあるで

24: 2017/04/03(月) 19:59:30.35 ID:zhElUKNQ0

ボンズが言ってたのは回転軸を固定しろってことだぞ

32: 2017/04/03(月) 20:00:52.88 ID:R3s59OwJ0

no title

664: 2017/04/03(月) 20:47:19.35 ID:F8VJX16Ka

>>32
誰にでもできる(大嘘)

49: 2017/04/03(月) 20:02:23.16 ID:jo63Rihy0

NPBで理想的なスイングをしてたのは張本
no title

60: 2017/04/03(月) 20:03:40.97 ID:zwdBGYc+0

>>49
やっぱすごいな

57: 2017/04/03(月) 20:03:26.52 ID:thsNM6XZa

おかわりがこんな感じな気がする

64: 2017/04/03(月) 20:03:48.08 ID:lCxWimRz0

頭の位置が少しも変わらないってのがヤバすぎる
綺麗な軸打ちやしほんま憧れるわ

74: 2017/04/03(月) 20:04:52.13 ID:7m+cdoXr0

>>64
ハーパーも去年の前半は頭が全く動かなくなった新フォームで絶好調やったんやぞ
なお

82: 2017/04/03(月) 20:06:46.61 ID:NSvpN6p20

ミゲルカブレラのスイングもすこ

95: 2017/04/03(月) 20:08:00.25 ID:YKjf/QHs0

長距離打者でいいのか、イチローみたいな走り打ちでいいのかタイプによって正解が違うやろ
そもそも右打ちか左打ちかで全然違うし

100: 2017/04/03(月) 20:08:24.51 ID:vau36q5m0

マジでお薬に手を染めんと現役全うした際の成績見たかったわ

115: 2017/04/03(月) 20:09:51.82 ID:0L5UQFwI0

>>100
生涯打率3割以上500本500盗くらいはしてたと思うわ

111: 2017/04/03(月) 20:09:30.84 ID:cHf7pLWk0

現役最強バッターのスイング
https://youtu.be/WA-knY_ZjRs

171: 2017/04/03(月) 20:14:27.48 ID:EGtVbaf80

>>111
しっかり足あげて踏み込んでんのに全然ブレないしコンパクト

123: 2017/04/03(月) 20:10:30.71 ID:KkjS2O030

後軸足、左手の意識が凄い
現役の頃のテレ朝の特集でバットを持つ左手でボールをキャッチしに行くイメージでその左手で押し込むと言うてた
後ろの手で押し込むイメージを日本のプロアマに定着させたのは間違いなくボンズ
それまではバットを持つ前の手が重要と言われてた

147: 2017/04/03(月) 20:12:15.77 ID:D8C3owKGd

ボンズ打線wwwwwwwww

1 バリー・ボンズ(26).301 33本 114打点 52盗塁 93四球 出塁率.406 OPS.971 
2 バリー・ボンズ(40).362 45本 101打点 232四球 出塁率.609 OPS1.421 
3 バリー・ボンズ(38).370 46本 110打点 198四球 出塁率.582 OPS1.381 
4 バリー・ボンズ(37).328 73本 137打点 177四球 出塁率.515 OPS1.378 
5 バリー・ボンズ(39).341 45本 90打点 148四球 出塁率.529 OPS1.278 
6 バリー・ボンズ(29).336 46本 123打点 29盗塁 126四球 出塁率.458 OPS1.135 
7 バリー・ボンズ(32).308 42本 129打点 40盗塁 151四球 出塁率.461 OPS1.076 
8 バリー・ボンズ(28).311 34本 103打点 39盗塁 127四球 出塁率.456 OPS1.080 
9 バリー・ボンズ(34).303 37本 122打点 28盗塁 130四球 出塁率.438 OPS1.047

165: 2017/04/03(月) 20:14:12.21 ID:91YQS11y0

https://youtu.be/cpHX_TNvAT4



昔の映像だから見にくいな

279: 2017/04/03(月) 20:22:10.41 ID:SUFilZlw0

>>165
これよ 凄すぎへんか?これ
完全にメジャーの強打者のそれやで

175: 2017/04/03(月) 20:14:39.61 ID:/WmFq8NA0

バレンティンはクリーンな可能性あるけどカブレラは100%黒だろうな

270: 2017/04/03(月) 20:21:33.02 ID:yakv7OQv0

>>175
https://youtu.be/bz_4JeZ_nTY?t=361


このホームランは異常やと思う

393: 2017/04/03(月) 20:29:50.84 ID:T9KvDpKH0

>>270
この頃そもそもラビットだしなぁ

180: 2017/04/03(月) 20:14:53.43 ID:R3s59OwJ0

no title

松井のフォームも頭動いてなくてええやろ

189: 2017/04/03(月) 20:15:35.34 ID:D9VZmxdu0

>>180
メジャーの時と打ち方違うな
重心が前にスウェーしてる

182: 2017/04/03(月) 20:15:01.14 ID:PUgymPFH0

イチロー「遅い球待って速い球打ってる」
これ結局わけわからん
普通逆やろ秋山もそうやったし

198: 2017/04/03(月) 20:16:12.98 ID:bllrVauN0

>>182
落合もカーブを待ってストレートに対応するっていってたし超一流はそういうもんなんやろ(ハナホジー

257: 2017/04/03(月) 20:20:35.13 ID:0L5UQFwI0

>>198
ノムはストレート待ってカーブに対応するって言ってたかな

183: 2017/04/03(月) 20:15:04.07 ID:yakv7OQv0

98年ソーサ「.308、66本や!」
98年マグワイア「中々やるやん、ワイは.299、70本やで~」
98年ボンズ「.303で37本や、おまけに28盗塁したったわ! GGも95年逃したけど90~98年までほぼワイやで!」

98年マスコミ「ソーサ!マグワイア!ソーサ!マグワイア!ソーサ!マグワイア!ソーサ!マグワイア!」

98年ボンズ「…あったまきた、みとれよ…ズズズ…」

192: 2017/04/03(月) 20:15:51.99 ID:eVspTLbG0

1986年 484打席 16本塁打 . 48打点 36盗塁 . 65四球.102三振 打率.223 出塁率.330 長打率.416 OPS0.746 WAR3.3
1987年 611打席 25本塁打 . 59打点 32盗塁 . 54四球 88三振 打率.261 出塁率.329 長打率.492 OPS0.821 WAR5.3
1988年 614打席 24本塁打 . 58打点 17盗塁 . 72四球 82三振 打率.283 出塁率.368 長打率.491 OPS0.859 WAR5.4
1989年 679打席 19本塁打 . 58打点 32盗塁 . 93四球 93三振 打率.248 出塁率.351 長打率.426 OPS0.777 WAR7.1
1990年 621打席 33本塁打 114打点 52盗塁 . 93四球 83三振 打率.301 出塁率.406 長打率.565 OPS0.971 WAR9.9
1991年 634打席 25本塁打 116打点 43盗塁 107四球 73三振 打率.292 出塁率.410 長打率.514 OPS0.924 WAR7.8
1992年 612打席 34本塁打 103打点 39盗塁 127四球 69三振 打率.311 出塁率.456 長打率.624 OPS1.080 WAR9.6
1993年 674打席 46本塁打 123打点 29盗塁 126四球 79三振 打率.336 出塁率.458 長打率.677 OPS1.136 WAR10.5
1994年 474打席 37本塁打 . 81打点 29盗塁 . 74四球 43三振 打率.312 出塁率.426 長打率.647 OPS1.073 WAR6.0
1995年 635打席 33本塁打 104打点 31盗塁 120四球 83三振 打率.294 出塁率.431 長打率.577 OPS1.008 WAR7.7
1996年 675打席 42本塁打 129打点 40盗塁 151四球 76三振 打率.308 出塁率.461 長打率.615 OPS1.076 WAR9.2
1997年 690打席 40本塁打 101打点 37盗塁 145四球 87三振 打率.291 出塁率.446 長打率.585 OPS1.031 WAR8.9
1998年 697打席 37本塁打 122打点 28盗塁 130四球 92三振 打率.303 出塁率.438 長打率.609 OPS1.047 WAR8.5
以降お薬

211: 2017/04/03(月) 20:17:10.72 ID:yakv7OQv0

>>192
お薬を使う前のボンズでも最強打線が組めると言う異常な成績

216: 2017/04/03(月) 20:17:32.86 ID:vau36q5m0

>>192
WARがやばすぎる

237: 2017/04/03(月) 20:19:25.45 ID:gL3MiAwW0

>>192
肩の強いトラウトみたいなもんやからな

235: 2017/04/03(月) 20:19:18.46 ID:E3VN7Vtqr

ボンズが今のMLBいても70本打てるかなあ
2000年代と2010年代じゃまた投手のレベルが違うらしいが

255: 2017/04/03(月) 20:20:23.10 ID:rDi4547v0

>>235
余裕やろ
あれは打者のレベルが下がっただけや

319: 2017/04/03(月) 20:24:40.67 ID:RvemnGhb0

>>255
ツーシームの平均球速
2008年 先発 141.0  リリーフ 142.4  全体 141.5
2009年 先発 142.1  リリーフ 143.4  全体 142.4
2010年 先発 145.3  リリーフ 146.3  全体 145.5
2011年 先発 145.8  リリーフ 147.4  全体 146.1
2012年 先発 146.3  リリーフ 148.5  全体 146.9
2013年 先発 146.3  リリーフ 148.4  全体 146.9
2014年 先発 146.5  リリーフ 148.2  全体 146.9

286: 2017/04/03(月) 20:22:34.89 ID:u9TykW1ld

前田智徳
落合博満
イッチ
no title

no title

no title

291: 2017/04/03(月) 20:22:52.35 ID:4EfUbkay0

no title

318: 2017/04/03(月) 20:24:27.86 ID:SUFilZlw0

>>291
バッセンのオッサンかな?

310: 2017/04/03(月) 20:23:48.64 ID:RXUwH7Oca

no title



王も一本足打法だけど始動からインパクトまで頭の位置ほとんど動いてへんしな

346: 2017/04/03(月) 20:26:31.97 ID:MVmt4Ewwa

いまMLBではとにかくフライ上げる打法が流行りだしてるみたいやな
FangraphsのFly-ball revolutionて連載記事面白かったで

370: 2017/04/03(月) 20:28:14.58 ID:jo63Rihy0

>>346
結局ゴロでもフライでもバビるだけやからホームランになる可能性あるだけフライ打者のほうが得っぽいな

431: 2017/04/03(月) 20:32:40.59 ID:MVmt4Ewwa

>>370
J.D.マルティネスへのインタビューが興味深い
コーチからはセンターにライナーで返すスイングが理想って教わるけどそれをやると単打になる
なぜ理想のスイングで出るのが単打なのか?ってとこから強打者のスイング研究したら多くがボールの下っつら叩いて打ち上げる打法だった
それ参考にしたら打撃覚醒
http://www.fangraphs.com/blogs/j-d-martinez-debunks-conventional-wisdom-thinks-a-tipping-point-is-near/

557: 2017/04/03(月) 20:40:33.73 ID:aTLksLqP0

>>431
ドナルドソンもそれ意識しとるらしいな

598: 2017/04/03(月) 20:43:17.56 ID:b83V5S0/0

>>431
マーフィーもそれで開花したな

803: 2017/04/03(月) 20:56:53.87 ID:bgWKs7lH0

>>431
それ日本語訳の方で読んだけど面白かったわ

バッティングの常識が変わる?フライボールを打つ技術が重視される時代が到来か
http://baseball.information0.com/pro-baseball/flyball-revolution-20170309/
「いつもライナーをピッチャーに打ち返すことができるのが完璧なスイングだと考えていた。
そして打席に立ってボールを完璧に捉えたら、それはシングルヒットになった。
なぜ、完璧なスイングの結果がシングルヒットなんだ?」

「コーチと話をすれば『ライナーでセンター返しをしろ』と話すだろうが、それではシングルヒットにしかならない。
数字は嘘をつかない。フライボールの方が数字が良くなる」

「私はマイク・トラウト、ライアン・ブラウン、アルバート・プホルスらのスイングを見始めた。
なぜ彼らのスイング(フライボールを打とうとする)はあのようなもので、私のスイング(ライナーを打とうとする)はこうなっているんだ?
私はコーチから教えられているとおり、打撃練習ではダウンスイングでボールを捉えて、ライナーを打っている。でも試合ではやっていない」

870: 2017/04/03(月) 21:01:25.25 ID:3To8jUoo0

>>431
https://www.youtube.com/watch?v=X4Lh5ep9X3o


落合も真芯より下側を打ったほうがホームラン打ちやすいと指導しとるから
これは昔から日本でもあった理論やないか

352: 2017/04/03(月) 20:26:59.40 ID:7V73vLlGd

90 .301 33本 114打点 52盗塁 出塁率.406 長打率.565 OPS0.971 GG、SS OPS1位 
91 .292 25本 116打点 43盗塁 出塁率.410 長打率.514 OPS0.924 GG、SS OPS1位 
92 .311 34本 103打点 39盗塁 出塁率.456 長打率.624 OPS1.080 GG、SS OPS1位 
93 .336 46本 123打点 29盗塁 出塁率.458 長打率.677 OPS1.135 GG、SS OPS1位 
94 .312 37本 *81打点 29盗塁 出塁率.426 長打率.647 OPS1.073 GG、SS 
95 .294 33本 104打点 31盗塁 出塁率.431 長打率.577 OPS1.008 OPS1位 
96 .308 42本 129打点 40盗塁 出塁率.461 長打率.615 OPS1.076 GG、SS 
97 .291 40本 101打点 37盗塁 出塁率.446 長打率.585 OPS1.031 GG、SS 
98 .303 37本 122打点 28盗塁 出塁率.438 長打率.609 OPS1.047 GG 

ちなステ後 
99 .262 34本 *83打点 15盗塁 出塁率.389 長打率,617 OPS1.006 
00 .306 49本 106打点 11盗塁 出塁率.440 長打率.668 OPS1.128 SS 
01 .328 73本 137打点 13盗塁 出塁率.515 長打率.863 OPS1.378 SS、OPS1位 
02 .370 46本 110打点 *9盗塁 出塁率.582 長打率.799 OPS1.381 SS、OPS1位 
03 .341 45本 *90打点 *7盗塁 出塁率.529 長打率.749 OPS1.278 SS、OPS1位 
04 .362 45本 101打点 *6盗塁 出塁率.609 長打率.812 OPS1.421 SS、OPS1位 
06 .270 26本 *77打点 *3盗塁 出塁率.454 長打率.545 OPS0.999 
07 .276 28本 *66打点 *5盗塁 出塁率.480 長打率.565 OPS1.045 退団 

402: 2017/04/03(月) 20:30:43.18 ID:/WmFq8NA0

田口曰く他人が真似したら速攻で下半身壊すらしい
no title

412: 2017/04/03(月) 20:31:27.23 ID:GsYODdrP0

>>402
左足ぶっ壊れそう

422: 2017/04/03(月) 20:32:09.56 ID:is8+PIf7d

>>402
こんなスタンス広げて素振りしてみいや

腰全く回らんからだから上半身と下半身で無理やり回すねん

408: 2017/04/03(月) 20:30:57.20 ID:bOctstazd

薬使った成績
99ボンズ(35).262 34本 83 15盗塁 .389 OPS1.006
00ボンズ(36).306 49本 106 11盗塁 .440 OPS1.128 SS
01ボンズ(37).328 73本 137 13盗塁 .515 OPS1.378 MVP 本塁打王 SS H・アーロン賞
02ボンズ(38).370 46本 110 9盗塁 .582 OPS1.381 MVP 首位打者 SS H・アーロン賞
03ボンズ(39).341 45本 90 7盗塁 .529 OPS1.278 MVP SS
04ボンズ(40).362 45本 101 6盗塁 .609 OPS1.421 MVP 首位打者 SS H・アーロン賞 コミッショナー特別表彰
05ボンズ(41).286 5本 10  0盗塁 .404 OPS1.071
06ボンズ(42).270 26本 77 3盗塁 .454 OPS.999
07ボンズ(43).276 28本 66 5盗塁 .480 OPS1.045
通算22年.298 762本 1996打点 514盗塁 .444 OPS1.051

ナチュラル通算13年.290 411本 445盗塁 OBP.411 SLG.556 OPS.966 本塁打率16.10
オクスリ通算 9年.316 351本 69盗塁 OBP.505 SLG.712 OPS1.217 本塁打率9.19
通算22年 .298 762本 514盗塁 2558四球 OBP.444 OPS1.051 本塁打率12.92





4~6月期(だと思う)のアニメで食指が動くようなのは何かあるかと見てみたが、岸誠二監督、柿原優子脚本の「月がきれい」くらいだろうか。
言うまでもなく、「瀬戸の花嫁」コンビだが、真面目な青春抒情アニメという感じで、瀬戸の花嫁とは対極的である。だが、案外、こういうのが本分だったりする可能性もある。アニメタイトルがまったく興味を牽きそうもないから、ヒットは難しいと思うが、良作であるような予感がする。
こういうのはタイトルの付け方ひとつで変わるもので、「月がきれい」だと、「ああ、そうですか」で終わりだが、「月がきれいだから」とすると「月がきれいだから、どうするのか、何が起こるのか」という好奇心を視聴者に与える。その好奇心に惹かれて、チャンネルを回す可能性が出て来るわけだ。「月がきれいですね」「月がきれいだね」とするだけでも、誰かに何かを伝えようとする気持ちが出てきて、そのほうが青春と恋愛を暗示してずっといい。「月がきれい」ではただの独り言だ。
こういう「心理学」を知らない連中がプロデュースしたり局や会社の上層部や宣伝部にいるから、いい作品が埋もれたりするのである。もっとも、原作付きアニメのようだから、題名を変える権限がアニメ制作側に無いのかもしれない。しかし、原作漫画自体、まったく聞いたことが無いことからも、このタイトルのインパクトの無さは自明だろう。




1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/03(月) 09:25:19.74 ID:oEQrB9Rwd.net




投手の力だけならそれぞれ実力が拮抗して面白い対戦が続くのだが、開幕に合わせて打線がピークの巨人と、打線低調で特に筒香不振の横浜では3連敗の危険性大である。コメントの中にもあるが、第三戦の吉川対ウィーランドが一番期待できるのではないか。打ちあいの馬鹿試合になって、そこから横浜打線が復調したら最高である。
なお、高崎や田中や須田は2軍に落として、今のうちに新人投手をあれこれ試したらいいと思う。どうせ4月は去年のような低空飛行だろうから、その間にプラス材料を集めておかないと、意味がない。これもコメントにあるが、下位打線が、点が取れるどころか出塁ができそうな感じが無い。いったい、宮崎はどうしたのか。エリアンもそろそろ一軍で試してみるべきだろう。去年と違って人材だけは豊富にいるのだから、メンバーを固定するのは早すぎる。去年と同じメンバー(しかもその中には昨年が実力以上だったかもしれない選手が数人いる。)では、去年と同じくらいの成績にしかならない、いや、他チームの力が明らかに去年以上だから、下手をしたら最下位の可能性もある。(これは蔵建て男さんも言っている。)頭数としては去年以上の戦力は与えられているのだから、すべて監督の手腕次第である。



1

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:33:44.15 ID:DEp+S3Y+0
4/4(火) 菅野vs今永

4/5(水)内海vs井納

4/6(木)吉川光vsウィーランド

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:34:53.21 ID:ML+spL3Vd
あー菅野は裏だったな
いきなり菅野は辛い

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:36:19.76 ID:vuNcnlyhd
吉川対ウィーランドとか全く予想つかんわ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:36:59.17 ID:DEp+S3Y+0
マイコラスと当たるよりは菅野のがまだ打てる可能性あるやろ?

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:57:28.78 ID:qb+19XKWd
>>9
菅野相手の場合は打つ、打たないじゃなくて
打てるか、打てないかなんだよなぁ………

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:38:21.82 ID:r0X3S5rV0
6日の展開が全く読めない

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:39:32.84 ID:2Fe4FeCl0
6日が打撃戦になって楽しそう

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:39:42.18 ID:Lm6OCKJhd
なんで開幕から阿部がスーパーモード入ってんですかねぇ・・・・

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:41:01.18 ID:Y7RZ7DfQd
ギャレットいないとかマジ?
あいついないだけで助かるわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:42:42.91 ID:kjX8JaVSp
先発の名前で予想できるカードじゃないやろ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:44:18.81 ID:8ozcAS/id
ガチでアベマでやんの?
ほんまDeNA様様やわ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:46:12.10 ID:Jpl1PGEVd
>>72
BSTBSで3日間全部やるぞ
有能アンド有能

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:44:48.29 ID:810a40Gk0
でもハマスタだから菅野には運だけで勝てそうだよな

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:48:40.08 ID:53f8UaJE0
横浜巨人のハマスタは馬鹿試合が起こりやすいからな
馬鹿試合しよな

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:46:33.88 ID:Ez3xqjROr
ヤク戦と同じ打線なら詰みやで
5番以降がまともに出塁すら出来へん

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:49:29.17 ID:LQFlZyEw0
筒香復調しないと辛いな、オープン戦から今シーズンハマスタ未勝利やからヤバそうや

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:51:17.79 ID:DuwdIbvZd
さすがのハマファンも菅野はキツいって思うんか?

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:52:29.61 ID:LQFlZyEw0
>>140
菅野は勿論辛いんやけど好調筒香おるなら勝負できるしハマスタで燃やした事あるから他球団よりはまだマシなイメージなんやないかな

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:54:10.62 ID:DuwdIbvZd
>>154
まぁツッツの復調待ちなんやね
どうせすぐ復活するやろ
こっちはスーパーうなぎが冷える前に勝ちを稼いでおきたいわ

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:55:55.03 ID:LQFlZyEw0
>>171
ちなDeとしてはVS菅野で筒香が復調してくれないかと一抹の希望を託しますわ

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:56:01.58 ID:NrMQOR7wd
仮想巨人を倒した井納を信じろ

160球を超えたあたりで井納が突然、声を上げた。「勇人!」「クルーズ!」「誠司!」。次々にG戦士の名を呼び、試合さながらの配球で投げ始めた。ラスト1イニングを左、右、右、右、左の打順で想定。最後は連続三振で切り抜けた。
「2番は陽をイメージしました」。1番は立岡、クリーンアップを坂本勇、マギー、阿部と読んだのか、更新済みの打線を抑え込んだ。
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170208-OHT1T50274.html

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:56:46.44 ID:OpBLEo5n0
>>186

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:56:18.29 ID:edRhzMtF0
>>186
サンキュー宇宙人

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:52:46.42 ID:NrMQOR7wd
井納ってなぜか巨人戦好投するよな

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:57:19.08 ID:N6e5d2dCr
菅野はWBCで疲れてることを願うしかないかな

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:58:12.73 ID:edRhzMtF0
巨人が今怖いの中継ぎが安定してるとこなんだよな
うちはラミレスが中継ぎの調子読みきれてないからそこがくっそ不利

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:59:02.68 ID:LQFlZyEw0
>>208
勝ちパはそれなりに堅いけと須田ァ!とタナケンが復調してないのアカンわ、継投ミスったら負けるで

456: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 18:20:03.48 ID:6Fuc6CcGd
ロペスって巨人よりも横浜在籍期間のが長くなったんだな

408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 18:15:42.06 ID:v8S7n8zw0
ギャレット村田居ないからまだ勝てる見込みがある
良い所で代打村田に3ラン浴びそうだけど

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 18:00:16.16 ID:hema6xAZd
楽しみすぎ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:35:35.35 ID:Nx1Lp0AP0
裏の方が面白そうやな、いろいろな意味で

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:41:19.69 ID:dS4vsIJC0
今永君好きだから頑張って欲しい

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/03(月) 17:50:17.24 ID:hQ/E6ivlK
サムライのエース菅野と
サムライの4番筒香の対決
初戦はそれだけで見る価値あるだろう


引用元:http://hawk.2ch


忍者ブログ [PR]