忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[485]  [486]  [487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495
なるほど、バンドリはキチガイアニメとして立ち位置を確保することに決めたのかwww





1: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:11:36.273 .net
BanG Dream!(バンドリ) 第6話「作っちゃった!」

no title

no title

no title

no title

バンダイチャンネルの字幕バグでやらかす




2: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:11:46.233 ID:nlWM0QMM0.net
ワロタ


3: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:12:11.270 ID:XK18p0Yg0.net
なんだこの字幕バグ


5: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:12:22.231 ID:WOx9E3HJ0.net
番組間違えてますよ?


7: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:12:52.062 ID:nLcbSciUd.net
これまじ?
作風に対して物騒すぎるだろ


8: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:12:54.840 ID:ov90pUTC0.net
完璧やろ


9: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:13:21.133 ID:6PxWoeycM.net
アメリカ映画やんけ


10: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:13:44.971 ID:ePwhKEHsd.net
ワロタ
なんの字幕だこれ



12: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:14:31.868 ID:c68bBMSbd.net
初めてこのアニメで面白いと思えた


13: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:15:16.744 ID:3SN8OTEr0.net
アリバイを作っちゃったのかな


14: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:15:29.862 ID:ko6Lvt0o0.net
どんなドリームなんですかね


16: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:15:48.365 ID:WOx9E3HJ0.net
>>14
幻覚的な…


20: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:16:38.078 ID:PdF2WuS80.net
くっそ怖いな


22: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:17:13.838 ID:G58pUiHo0.net
BANGは銃声だったのか


23: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:17:16.028 ID:SrBvZ47i0.net
Bangってそういう


29: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:19:14.785 ID:yLhv+ZOz0.net
no title



33: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:20:47.362 ID:dZ0dGPYx0.net
>>29
キッズOKがじわじわくるwww あかんやろwww


74: 名無しさん : 2017/03/17(金) 16:31:35.091 ID:NTCWk7qVd.net
>>29
顔がそうにしか見えんわもうwww


31: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:20:23.866 ID:33XweeMWa.net
狙ってやったろ


34: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:20:54.994 ID:kWKs8jsad.net
なにを作ったんですかねぇ…


42: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:24:08.933 ID:L7jBzLPK0.net
この字幕の回だけ3回見たわw 面白すぎる

字幕がなくても意味不明だからみんなバンドリみるなよ


50: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:28:21.207 ID:XTK3cQjH0.net
ワロタけど意味不明だわ
字幕元なんなん?


69: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:45:00.773 ID:XBQUeLq60.net
香澄とおたえは妻を殺されていたのか


70: 名無しさん : 2017/03/17(金) 16:11:44.917 ID:W6bErdfcK.net
どういうことだよwww


27: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:17:46.271 ID:tWbLKakE0.net
ちょっと状況と字幕が合っててワロタ



PR
wwwwww

お互いの笑顔がいいね。




49 :2017/03/13(月) 09:10:21.21 ID:R3NjZYNd0.net


53 :2017/03/13(月) 09:11:12.94 ID:PDMocKnMa.net

>>49
これすき

62 :2017/03/13(月) 09:14:27.17 ID:kk+XJt1u0.net

>>49
このカメラマンの名前は永久に記憶されるべき






男は顔じゃないよ、とは言っても、顔がひどいとテレビ画面で見るのが苦痛になってくるから、あまりに顔面偏差値の平均が低い球団はどうもね。
このチームでイケメンは小林ひとりだが、顔が普通なのは監督と坂本と長野くらいではないか。下の面々では、村田の顔は比較的、人柄が良さそうで好感が持てる。もっとも、さすがにスポーツマンだから、不細工な顔でも悪党面は少ないようだ。菅野は、強気な性格が悪党面に見えて損しているのだろう。
なお、小林は、イケメンということしか世間は見ないが、あの裏表の無さそうな無邪気な笑顔は、男から見ても「可愛い」と思う。小学生の表情だ。つまり、表情がいい。真矢みきが、小林を「人柄が良さそう」と言っていたのは人相を見る目がある。
ドストエフスキーの「カラマーゾフ兄弟」を日本でドラマ化するなら、アリョーシャ役をやらせてみたい顔である。俳優で一番難しいのが、こういう「無邪気な顔」だろう。女優だと、のん(能年玲奈)くらいしかできない表情だ。「けものフレンズ」のサーバルの表情である。




no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



映画監督太田隆文のブログから転載。
まさにその通りだと思う。カネ儲けだけのために作品を作るようになったら、その芸術ジャンルは終わりになる。
記事タイトルには書いていないが、AKBやジャニーズタレントを使う時点で、「俳優」も不在、と言えるだろう。




 日本映画も近年、ハリウッドを真似て、巨額の製作費がかかった人気タレントが出ている映画が量産されている。が、本当に面白い!という作品がほとんどないのが実情だ。なぜ、日本映画はおもしろくないか? 「ハリウッドの物まねをしても、所詮、製作費の桁が3つ違うからね!」という人もいるだろう。それも理由のひとつだが、一番大切なものが抜け落ちているからだ。

大作の日本映画を作るのは主にテレビ局や企業が集まった製作委員会。それらが映画を作るとき、最初にするのはベストセラー原作を探すこと。そして、人気タレントのスケジュールを押さえる。そこから脚本家に原作の脚色を頼み。最後の監督が決まるということが多い。

映画の責任者は監督なのに、一番最後。全てお膳立てが揃ってから呼ばれる。その監督は撮影現場を仕切り、スケジュール通り、製作費を超えないようにして作品を作る。いわば雇われ現場監督。この環境こそがハリウッド映画のような「面白い」作品ができない背景でもある。

ハリウッドの場合。大作でも、監督であるジョージ・ルーカスやスピルバーグ。そしてジェームズ・キャメロンでもそうだが、彼らが企画し、自分たちがやりたい作品を作る。だから、超大作でも、SF大作でも、CGを使った巨額の製作費の映画でも、そこに彼らの「思い」が反映。貫かれている。

一方。日本の大作映画では監督は雇われた現場監督。作品を企画したプロデュサーや企業に「思い」はない。「知名度のあるベストセラー原作の映画化だからヒットして儲かるな!」ということしか考えていない。申し訳にテーマを「愛」とか「絆」とか付けるがそれは上辺だけ。監督も「それを描きたい!」という強い思いはなく「愛がテーマですね? やってみます」てな感じ。

脚本家も「思い」がなく、ベストセラー原作をどうやって映画に置き換えるか?だけを考えて執筆する。数年前に公開された人気アニメの映画化作品でも、脚本家はそのアニメに対する愛はゼロ。アメリカの「スパイダーマン」や「バットマン」のパクリのようなエピソードにして、そのアニメのファンから大ブーイングを受けた。もともと原作アニメへの愛はなく、その人はアメコミが好きだったのだ。

そんなふうに製作会社から脚本家、監督まで、誰も「この作品を映画化したい!」「オレの思いを伝えたい!」と思っていない。作品に対する愛もない。知名度のある原作を映画化すれば儲かる!というだけ。それが日本の大作映画。だから巨額の製作費がかかっているのに詰まらない。

それに対して、スピルバーグやルーカスも、キャメロンも、デビッド・リンチやティム・バートンも、現場監督ではなく、自分たちの「思い」を伝えるために映画を作っている。だから感動する。だから、感銘を受ける。たまに超大作でビジュアルは凄いのに、何かもの足りない映画がハリウッドにもあるが、それは日本と同じで、興行目的だけで、プロデュサーが企画。雇われ監督と使った作品であることが多い。

そんなふうに実は観客が本当に感動するのは、製作費の額やスターの有無ではなく、監督なり、製作者の「思い」に打たれるときなのだ。それは別に「平和メッセージ」や「愛」「絆」という「いかにも」というテーマである必要はない。その作家が人生をかけて追求するもの。求めるもの。それを映画という世界でギリギリのところまで対峙したとき初めて「感動」が生まれるのだ。

前から書いているように、小林や伊藤光が首脳陣に怒られてばかりいるのは、無能首脳陣の責任転嫁と、ハンサムな選手へのジェラシー(笑)であり、小林や伊藤はいい捕手なのである。そもそも、捕手は守備とリードさえ良ければ2割打てばいいポジションだ。つまり、小林も伊藤もずっとポジションとしての責任は果たしてきたわけである。阿部や城島のような捕手のほうが例外なのだ。V9時代の森などが好例である。捕手の守備を重んじていた時代の巨人が、巨人史上一番強かった、ということを誰も知らないのか。
伊藤も今季は好成績を残しそうな気がするが、あくまで首脳陣が捕手に若月を使う気なら、伊藤が三塁も守れるのは出場機会を得る上ではいいことだろう。
捕手のスローイングは内野手とは違うだろうが、(内野手はサイドスローが多いが、捕手はオーバースロー)、三塁からなら捕手式の投げ方でも通用するかもしれない。あるいはサイドスローを覚えるか。捕手は案外俊敏な動作を要求されるポジションだから、捕手からサードへの転向というのも、悪くないのかもしれない。捕球に関しても、三塁ならば、二塁や遊撃のような広い守備範囲は要求されないだろう。
私としては伊藤が捕手で行ったほうがいいと思うのだが、それは、そうすれば小林に続いて、今年はハンサム捕手復権の年になりそうで、面白いからであるwwww もちろん、ブ男捕手も好きなので、私はなぜか捕手というポジションが好きなようだ。それもスマートな体型の捕手が好きで、おそらく、子供のころ読んだ「ストップ! 兄ちゃん」という漫画のせいだろう。ドカベン的な捕手は好きではない。





【オリックス】伊藤光の三塁守備に小谷野栄一「うまい」太鼓判
オリックスが巨人と戦った11日オープン戦の4回。伊藤光捕手(27)の三塁守備に目を奪われた。俊足の重信が三塁線に絶妙のセーフティーバント。内野安打かなと思った瞬間、伊藤が素早くさばいてアウトにした。「考えて前に出てましたからね」と笑顔で振り返った。

 14年のベストナイン捕手。最近は一、三塁での出場機会が増えている。明徳義塾(高知)で内野手経験があるとはいえ、守り始めたころは葛藤が顔に浮かんでいた。だが今はもう、完全に吹っ切れたようだ。

 「こうやってバッテリーが攻めるから、こっちに打球が飛んでくるだろうな、とか考えながらやってますね」。捕手の視点を生かしながら内野を守っている。ゴールデングラブ賞を三塁手部門で3度受賞した小谷野は、伊藤の三塁守備に「うまいですよ。足の運びや、ボールへの入り方もいい」と見ている。

全文はソースにて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-01791739-nksports-base




下記コメントは中傷を除くネット、その他の反応等の独自編集

まとめでおん :2017 (o∀n)

守備に定評がある小谷野が言うのだから、マジで上手いんだろう



まとめでおん :2017 (o∀n)

小谷野もしっかりアピールしていかないとなあ…



まとめでおん :2017 (o∀n)

本人がそれでいいならバルディリスが抜けてからのサードは守備がそんなに上手い人いなかったからいいと思う



まとめでおん :2017 (o∀n)

2014年の光をもう一度



まとめでおん :2017 (o∀n)

まあでも捕手でも出てるんだよね



まとめでおん :2017 (o∀n)

違う景色から見えるものを、リードに生かせれば



まとめでおん :2017 (o∀n)

捕手だから、ただ肩が強いだけでなくクイックスローが出来る。それが一番の持ち味。

(追記)こういう記事があった。なかなかいい記事である。彼の高校時代のことまで書いてあり、ちゃんと取材をしている。
今年のオリックスは、オープン戦の好成績を見てもわかるように、面白い存在になりそうだ。


「やっぱり勝ちたいから」オリックス・伊藤がプロ10年目の三塁挑戦でイケメンぶり見せる

2017年3月15日11時0分  スポーツ報知
  • 紅白戦3回1死、坂本の三ゴロを三塁手・伊藤が処理する

 春季キャンプ中の2月某日、ベンチに張られた紅白戦のスタメンを見て目を疑った。三塁の守備位置に「22」の背番号が記してある。オリックスの22…そう、扇の要として日本代表にも選出されたことのある伊藤光捕手(27)だ。


 オープン戦が始まってからも、三塁でスタメンに名を連ねる日が多くなってきた。今季でプロ10年目。かつては捕手としてゴールデン・グラブ賞も獲得した伊藤は、今何を思っているのか。


 意外にも、自ら進んで捕手を選んだわけではなかった。小学校で野球を始めた際には投手兼内野手。当時から地元では有名な選手だったという。幼少期は「野球をやるなら捕手以外で、と思っていた。」と冗談まじりに笑うが、中学からチーム事情もあって捕手に転向。その後、女房役としても才能を開花させた。明徳義塾高にも捕手として入学したが、2年時にチーム事情で一時的に三塁にコンバートされたことがあった。当時を思い出し「楽しかったな~。野手だと、守って次は打席のことを考えられるから」と振り返った。


 それだけに三塁挑戦を知らされても抵抗はなかった。それどころか「感覚が鈍ってなかった。『意外とできるやん』って自分でもビックリした」と手応えも感じたという。キャンプ中は市販のものや、小島に借りたグラブを使っていたが、3月からはマイグラブで試合に臨む。11日の巨人戦(ほっと)の5回には、石川の三塁線への強い当たりを逆シングルで捕球し観客を沸かせた。軽やかな動きと持ち前の強肩は、見ている側に安心感すら与える。


 昨年はライバルの若月が台頭し、出場機会が減少した。試合に出たくても出られない悔しさ。「自分の立場は分かっているから、キャッチャーじゃないといけない気持ちはない。そりゃ、キャッチャーで最後までっていうのが理想ではあるけど。試合には出てナンボ。試合に出られなくて、チームで必要ないってなるのは寂しい。サードでも使えるって評価があるから、頑張れる。やっぱり勝ちたいから」。そう話す目は真っすぐ前を向き、少年のようにキラキラしているようにも見えた。


 とはいえ後輩が捕手として試合に出て、自分は違うポジションに就いている。気持ちが腐ってしまっても不思議ではない話だ。なのに、伊藤は「やることをやっているだけ。普通だよ、普通」と笑みを浮かべる。外見だけじゃない、中身までイケメンなのがこの男の怖いところだ。捕手としてこれまで数々の勲章を手にしてきたが、背番号22にとってはそれらはすべて「おまけ」。とにかく試合に出たい、チームの勝利に貢献したい、この強い思いが今の伊藤を突き動かしている。


 伊藤が三塁に就くことで、チームには良い効果も生まれている。試合中に捕手が投手の元に行けるのは3回。その回数を使うほどではないが、間を取りたいときが伊藤の出番だ。誰から指示されるわけでもなく、三塁から投手の元に駆けより声をかける。この少しの間があることで、投手は嫌な流れを断ち切り、首脳陣も次の手を考える時間を作れる。そんな姿に風岡内野守備走塁コーチも「ベンチから行けないタイミングでいってくれる。光に触発されて、内野手みんなが(投手の元に)いくようになった」と効果を実感している。


 さらに同コーチはこう続けた。「今はチームが変わる時期。小谷野や中島もいるけど、光がサードを守ることで新しいオリックスが見られるのかなと思う。もう1回、輝いてほしいね」。来月で28歳。まだまだ老け込む歳ではない。その名の通りチームの光となってほしい。伊藤のひたむきな姿を見ていたら、そう思わずにいられない。(記者コラム=オリックス担当・筒井 琴美)








今回のWBCで日本が苦戦した試合は、無死1・2塁や無死1塁でバントができなかった、あるいはしなかった場合が多い。バントは高校野球戦法と馬鹿にする連中もいるが、それが成功するかどうかで試合の局面が大きく変わるのである。
私は、今年のベイスターズの命運はバントの巧拙が分けるような気がする。選手全員が、いざという場面できちんとバントを成功できるように、常に修練しておくべきである。
蔵建て男さんが、日ハムと横浜は野球のレベルがふたつくらい違う、と悲観的なことを書いていたが、その「野球のレベル」とは要するに「得点技術」のことだろう。いくら多くのヒットを打っても、それが得点に結びつかないのが「低レベルの野球」の特徴のひとつだ。ハイレベルのチームは「競り合いに強い」というのは、そういう「得点技術」が高いからである。打てない時でもなんとかして点に結び付ける。私が巨人や阪神を買わないのは、「得点技術が低く、失点技術(ww)が高い」からである。横浜もひとのことは言えない。有名な「ベイスボール」からこのチームが本当に抜け出せているかどうか、それは今年の試合でわかるだろう。
ラミレスが「凡事徹底」をチームに根付かせているなら、今年の横浜は期待できるのだが、これまでのオープン戦の結果は、それを不安に思わせるものが多かった。特に、パリーグ相手の試合だと、「力負け」していることが多かった。
石田が劣化してはいないようであることは救いである。前年に良かった選手は翌年劣化することが多いし、去年は多くの選手がこれまでのキャリアハイの成績を残していただけに、投手だけでなく野手も不安な感じはあるのである。




Capture_2017_03_16_20_35_55_43

286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:34:53.19 ID:8pY3TfSt0
勝ったでー!

291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:34:57.83 ID:VkVsOjDy0
山﨑ええやん

290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:34:54.61 ID:PYxupIgv0
完璧やったな

292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:34:59.07 ID:5DAZznEu0
やったぜ

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:25:42.88 ID:8ak+2t950
佐野くんほんますこ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:25:47.52 ID:hww1S8Tsd
佐野シーズン入ったら守るとこないのが惜しいな

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:26:51.53 ID:krwEoBVa0
関根最高や

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:31:22.71 ID:py6xbvl50
なんか昨日からツーシーム復活してない?気のせいか?

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:31:59.25 ID:EcIGL3tPM
>>178
昨日ぐうよかったで

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:32:01.10 ID:5n/vvqgS0
少なくとも去年よりはツーシーム落ちてるわ、まぁ初年度のアレ再現するなら立ち位置から変えにゃならんしスタイル変えたんやろヤマヤスも

298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:35:03.34 ID:5n/vvqgS0
完璧やヤマヤス、シーズンもその調子で頼むで

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:35:02.61 ID:f9V+bmyKd
守護神今年も行けるぞ

309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:35:13.36 ID:pjAmCJnf0
ちゃんとゴリ押しじゃなくて配球で打ち取ってるのは成長や!

312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:35:14.88 ID:wk48FttP0
ええぞー8,9回は盤石や

329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:35:37.15 ID:wOfTOdOZd
Deの2014ドラフトはほんと良かったな
抑えとローテP1位2位で

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:35:25.92 ID:KNbHs0vy0
久しぶりのポジ試合やったな

316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:35:19.27 ID:qKBox8AR0
3連敗は回避できたな
勝ち方としても悪くない

396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:38:22.14 ID:krwEoBVa0
ええ試合やった 
今年は白崎頼むでれ

349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:36:19.46 ID:OAuxbekF0
シリアコの連続安打止まったのが悲しい

382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:37:57.88 ID:4DicYnrM0
つーか佐野やばない?いきなり1軍はどうかと思うが後半使って欲しい

394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:38:21.05 ID:f9V+bmyKd
>>382 
代打の星はあるやろ

402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:38:49.74 ID:wHws20UQd
石田、井納、今永は何だかんだ心配なさそうだね、これで 


次がいないけど

414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:39:30.12 ID:edhcaq8Cp
>>402 
サイコパス久保が復活してくれるから…

406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:39:11.31 ID:f9V+bmyKd
>>402 
クラインウィーランドは何としても上げさせないとな

421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:40:01.91 ID:8pY3TfSt0
>>406 
先週は色々酷すぎてノーカン扱いにしたいレベルやったから今週末勝負やな

432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:40:39.69 ID:f9V+bmyKd
石田今永井納濱口平良は今んとこよし 
あとはクラインウィーランドや 
中継ぎは壊滅してるからパットン頼み

342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:36:06.78 ID:ioO1gqV00
石田パットン三上山崎が良かったのが良かった

375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:37:49.08 ID:e1Qm3ruGd
石田が仕上がってたな

357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:36:32.14 ID:f9V+bmyKd
石田がよかったのはほんと収穫や 
ここまで不安しかなかったからな

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/16(木) 20:36:07.74 ID:huKM+3vJ0
石田が今年もそこそこやってくれそうで安心した

 

引用元:http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489663505/



日本での放映日時はどうなるのだろうか。
選抜とも重なるし、野球ファンは嬉しい悲鳴である。


22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)00:18:01 ID:Y6w
せいた? @seitayakyu1227

侍ジャパン日程
3/18 vs カブス 練習試合
3/19 vs ドジャース 練習試合
3/22 準決勝
3/23 決勝
https://twitter.com/seitayakyu1227/status/842024920905277441




「バンドリ!」は第一話だけ「念のために」見て、作り手側の「こうすれば人気が出るだろう」というゲス臭い考えがありありであるのが耐えがたかったので、そこで視聴をやめたのだが、下の「香澄伝説」を読んで、その判断は正解だったと分かってよかった。
しかし、「ギターとドラムをひとりでやろうとしてギターでドラムを叩く」は、「こいつは天才か」と笑ってしまった。なるほど、それで「ひとりでギターとドラムをやる」ことにはなっている。実際に、(うっかりではなく)「私、ひとりでギターとドラムをやります」と宣言して、ギターでドラムをガンガン叩くというパフォーマンスを舞台でやったらどうか。実にロックなパフォーマンスだが、それをやったロッカーはまだいないと思う。

しかし、こういうのを書いている脚本家は、自分の書いているもののキチガイ性に気づかないのだろうか。それとも、女の子はキチガイであるべきだ、という思想なのか。



70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/09(木) 00:50:44.710 ID:yY9igLAJa.net
別スレより転載 香澄伝説
○高校入学初日の自己紹介で突然「私は星の鼓動を聞いたことがある」と言い出す(1話)
○何かあるたびすぐ「キラキラが~」「ドキドキが~」と言い出す(1話)
○他人の家に不法侵入し、ギターが気に入ったので返したくないと駄々をこねた挙句、奪って逃走(1話)
○朝から他人の家にあがりこんで飯を食う(2話)
○まだ友達でも何でもない人間に後ろから近づき突然頬をスリスリ擦りつける(2話)
○ギター落っことして弦が切れただけでガチ泣き(2話)
○30万以上するギターをタダでもらう(2話)
○朝、生徒会に睨まれてるのにヘラヘラ笑いながら校門前でギター演奏(3話)
○外国人を見て突然「I'm KASUMI!」と言い出し、相手を困惑わせる(3話)
○リハーサルの音が漏れてきただけで待合室でサイリウム振り回してイエーイと絶叫しはじめる(3話)
○人気バンドがライブに来れないので、突然ステージに乱入してきらきら星を歌う(3話)
○ギターできらきら星を単音で弾けるようになり、暇さえあればそのフレーズだけ繰り返し悦に入る(4話)
○家庭科の課題で居残りしてるのにギターで遊んでばかり(先生はその様子を見て何故かにっこりして去る)(4話)
○シンセサイザーの音色が変わるたびに驚いて「すごーい!」を連発する(4話)
○きらきら星しか弾けないのにライブハウスのオーディションを受けようと考える(4話)
○ライブハウスに押しかけてバイトしたいと言い出し断られる(5話)
○クラスで文化祭の話し合いをする際、キラッ!シュッ!等の擬音しか言わずクラスメートが動揺する(6話)
○階段で資材をぶちまけても自分では拾わず周りに拾わせる(6話)
○一人でギターとドラムをやろうとしてギターでドラムを叩く(7話)
○文化祭の前日に沙綾がドラム経験者だと知って本番前日なのに強引にメンバーに誘う(7

当時さいたま市にいた「金髪小太り」の女性は周囲から犯罪者を見る目で見られただろうなwww
実際、「金髪小太り」と「危害を加える恐れがある」というのは妙に親和性を感じる。金髪はアホさを示しており、小太りは自己抑制の利かない人格を表しているからだろう。刺青や、妙なピアスなどしていたら、100%DQNである。


「小太り金髪、危害を加える恐れの女性が...」 さいたま市「緊急放送」で大騒ぎ

J-CASTニュース 3/15(水) 18:11配信

  • ツイート
  • シェアする

 「人に危害を加える恐れのある女性が所在不明」「戸締りを確実に行ってください」。埼玉県さいたま市で2017年3月14日16時過ぎにこうした緊急放送がスピーカーから流れた。

 埼玉県警もツイッターで同様の警告をすると、ネット上では刃物を持っていたらどうするんだ、怖すぎる、情報が足りない、などと大騒ぎになった。市の教育委員会は小中高の管理職に向けて生徒の安全を守るための対策を取るように通知した。

■「身長155センチくらい」「戸締りを確実に」

 今回の防災行政無線(緊急放送)の原稿は15日現在も市のホームページにアップされている。

  「大宮西警察署から、緊急のお知らせをします」

から始まり、「さいたま市内で、人に危害を加える恐れのある女性が所在不明になっている。年齢は30歳くらいで身長は155センチくらい。小太りで髪は金髪長め」と極めて具体的で、

  「警察では現在捜索しておりますが発見には至っていません。戸締りを確実に行い、類似の不審者を見かけましたら、大宮西警察署までご連絡下さい」

となっている。市の安心安全課にJ-CASTニュースが3月15日取材したところ、これは地元テレビ局「テレ玉」でもテロップで流れ、市のコールセンターでも問い合わせを受ける体制を取った。

 ネット上でも何が起きたのか大騒ぎになり、

  「さいたま市、めちゃくちゃ広いけど、要注意。大宮公園は大丈夫かな?いきなり、殺されるかも?」
  「あーこれ放送流れてて思わず窓開けて聞き直したわ」
  「戸締りを確実に行いってほとんどバケモンじゃん」

などといった書き込みがツイッターや掲示板に出て、県警のツイッターには、

  「当該人物の人着について判明していますか?」

などといったリプライが寄せられた。


その後、「事件性は無い」と埼玉県警

 今回の件で市は「学校ネットワーク」を使い管理者に注意を呼びかけ、生徒にホイッスルやブザーを持たせ、危険がせまったら大声を上げるように指導するようにと伝えたため各々の学校は対策を取ることになった。

 埼玉県熊谷市では2015年9月に小学生姉妹を含む6人が殺害される事件が起こっている。犯人のペルー人の男は犯行前に警察署で任意の事情聴取を受けていたところを逃走した。近隣住民への注意喚起が不十分だったとして県警の対応が批判されたが、それを思い出す人もいた。

 しかし、県警は17年3月15日朝7時半ごろ、

  「3月14日(火)、市内で人に危害を加えるとの言動のある女性が所在不明になっているとお知らせましたが、3月15日(水)、女性を発見・確保いたしました。ご協力ありがとうございました」

とツイッターで報告。市の防災行政無線でも9時16分に同じ内容を放送し、騒ぎは収まった。

 しかし、いったい何が起こっていたのか。J-CASTニュースは15日に県警広報に取材したが、広報は、女性の個人的な問題だとして、

  「事件性は無いため、確保した以降は調べなどは行っておりません」

と説明するだけで、なぜ、こうした情報を公開したのかについても明らかにしていない。




ラバンウェーは、5000万円くらいの年俸で契約できるなら、ぜひ契約すべきだろう。打席での構えが良く、シュアな打撃が期待できる。一塁専門なら打率3割、20本塁打は固いのではないか。肩もいいので、DHで使うのはもったいない。リードも、日本を前半抑えたところを見ると、悪くはないだろう。強肩強打の捕手である。「打てる捕手」としてなら、すぐに日本のナンバーワンになると思う。一塁、DH,第二捕手などが必要な球団にはお勧めだ。今年獲得した外人選手に不安があるチームは、すぐに彼と契約しておけ。西武など、第二捕手が必要だろう。SBだって、捕手は弱い。とにかく、打てない。打てる捕手自体が12球団にほとんどいない。原口が一塁コンバートされた現状だと一番いいのが小林になるのではないか。

ラバンウェーはエール大学卒という秀才らしいから、引退後は球団フロントとして採用したらいい。
たしか、キューバの捕手も良かったような記憶があるが、定かでない。



「日本でプレーできれば最高」 WBCの現実的側面、各国選手の“就活事情”

Full-Count 3/15(水) 10:10配信

  • ツイート
  • シェアする
NPB希望者も―WBCが持つもう1つの意味、アジアで契約機会うかがう各国選手たち

 決勝ラウンドへの進出を懸け、日本、キューバ、イスラエル、オランダの4チームが火花を散らす第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2次ラウンド・プールE。ネット裏にはメジャーやNPBのスカウト陣が大挙し、選手に熱視線を送っている。過去3大会を振り返ってみても、青木宣親(アストロズ)、ダルビッシュ有(レンジャーズ)、田中将大(ヤンキース)、前田健太(ドジャース)ら、WBC参戦後に戦いの舞台をメジャーに移した選手は多い。

第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)順位表

 もちろん、メジャーを目指す日本人選手にとってWBCは絶好のアピール機会だ。それと同時に、日本や韓国、台湾のプロリーグに戦いの場を求める海外選手にとっても、またとない“ショーケース”の場。特に、まだ今季の所属先が決まっていない選手は、WBCでスカウトの目に留まれば、開幕後もしくは来季の補強有力候補となり得る。

 13日にイスラエル戦で快投したオランダ代表の先発ジャージェンスも“就活”組の1人だ。1次ラウンドから4連勝のイスラエルを相手に、6回を74球、5安打5奪三振無四球で1失点。12-2と8回コールドでの大勝を呼び込んだテンポいい投球に目を引かれた人も多いだろう。今大会では、これまで2試合に先発し、合計9回を8安打3四球9奪三振、防御率3.00の成績だ。

「イスラエル戦の投球がいいアピールになることを願っているよ。日本でプレーをしたいと思っているんだ。去年プレーした台湾は怪我もあって、シーズン途中で離れることになった。だから、11月にあった日本との強化試合は久々のマウンドだった(4回2/3を4安打4失点)。今回は100パーセントの状態ならば、どれだけのパフォーマンスが出せるか、しっかり見せられたと思うんだ」


イスラエル正捕手の契約にはアジア対象の特別条項も

 2007年にタイガースでメジャー初登板して以来、8シーズンで53勝(38敗)を挙げた31歳右腕。2014年を最後にメジャーのマウンドから遠ざかっているが、ストレートを軸にスライダー、チェンジアップで打者のバランスを崩すスタイルで、2桁勝利を3度記録。その片鱗を見せたイスラエル戦の投球は「自分の持てるものをすべて出せたと思う」。充実の笑顔を見せると、「後は運を天に任せるだけ」と力強く話した。

 イスラエルで正捕手を務めるラバンウエーも、アジアでのプレー機会をうかがう1人だ。名門イエール大学出身の29歳は、レッドソックス時代には上原浩治(カブス)や田澤純一(マーリンズ)とバッテリーを組んだ経験を持つ。今季はアスレチックスとマイナー契約を結び、メジャー昇格を目指すが、アスレチックスとの契約には「アジアのプロチームと契約を結ぶ場合には自由契約になれる」という条項が入っているそうだ。

 今大会は2次ラウンド第2戦のオランダ戦まで5戦すべてで先発マスクをかぶっている。打席では打率.467、1本塁打4打点の成績で、三振はわずか「1」。メジャーでは、捕手としてのリード以上に打撃での評価が高く、一塁やDHでの出場も果たしている。3Aでは通算打率.282、34本塁打、160打点の成績だ。英語が公用語ではないアジアでは捕手としてプレーするのは難しいことは十分承知しているが「一塁手、DH、あるいは外野手でもオファーがあれば是非」と話す。中でも「アジアで一番レベルが高い日本でプレーできれば最高」だと言い、イスラエルの決勝ラウンド進出、そして自身の“就活”のためにも、15日日本戦は全力を出し切る意気込みだ。

 この2人に限らず、今季開幕以降、WBCに出場した選手が助っ人として来日する可能性は十分ある。代表ユニフォームを着て戦う夢舞台では、同時に“就活”という切実な現実も進行している。



フルカウント編集部●文 text by Full-Count



忍者ブログ [PR]