転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517876307/

1: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:18:27.10 ID:ZB86NfEO0
鳩山由紀夫 野球のOR
1979年4月
ttp://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf
論文内容
・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分
参考
2013-2015年の価値
四球0.55点、単打0.70点⇒四球:単打=0.79:1
本塁打1.67点、単打0.70点⇒本塁打:単打=2.39:1
・同様の議論から長打率の比重1:2:3:4は適切ではない
1979年4月
ttp://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf
論文内容
・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分
参考
2013-2015年の価値
四球0.55点、単打0.70点⇒四球:単打=0.79:1
本塁打1.67点、単打0.70点⇒本塁打:単打=2.39:1
・同様の議論から長打率の比重1:2:3:4は適切ではない
2: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:19:06.48 ID:ZB86NfEO0
何気にすごない?これ
3: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:19:24.04 ID:SQGAkOhxd
ぐうかしこい
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
清宮が中田からスタメン奪える可能性
川崎宗則に一体何があったのか
江本孟紀の順位予想wmwmwmwmwmwmwmwm
東京ヤクルトスワローズさん、うっかり史上最強打線を完成させてしまうww
青木に3年10億って高くね
4: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:19:29.49 ID:U+n0747jK
道を間違えた
6: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:03.18 ID:bhdzB4h2d
監督やるべきだった
8: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:21.05 ID:EdhpHPCep
野球界の貴重な人材を奪った政界を許すな
9: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:21.59 ID:bfuVVRwqd
ぽっぽは間違えたな
セイバーの先駆者か
セイバーの先駆者か
11: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:27.26 ID:O+q1NHBh0
有能有能アンド有能
総理大臣になった方がいいレベル
総理大臣になった方がいいレベル
12: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:44.01 ID:UfE+RzRh0
大学で何研究してんねんって言ってるアホがいたけど立派な研究材料だよな
菅の麻雀も然り
菅の麻雀も然り
14: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:51.87 ID:wKt09ZiR0
政治家を目指すべきじゃなかったな
15: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:58.30 ID:a+hU7k640
こいつ総理大臣やる前はインテリ扱いだったやろ
16: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:21:04.57 ID:riDlrdNE0
何故政治家になったのか
18: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:21:12.44 ID:EqGDmokeM
政治家だけは向かなかった男
23: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:03.62 ID:U7Ud9NMbp
マネーボール以前か
26: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:32.44 ID:aAHKVE1L0
腐っても鳩山家やからな
27: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:39.97 ID:B+FLqPVed
これは一理も十理もある
28: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:51.07 ID:DhI1yP0t0
政治家以外なら適正だった男
86: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:27:01.31 ID:+ziG2W8h0
>>28
親類一同から政治家だけはやめとけよと言われ続けた結果wwww
親類一同から政治家だけはやめとけよと言われ続けた結果wwww
30: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:53.50 ID:flf78MNBd
学問一本で行けば変わり者の面白先生になれた可能性あるのに
31: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:53.52 ID:ns+8Jicr0
なぜ政治家になってしまったのか
弟に任せれば良かったのに
弟に任せれば良かったのに
34: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:12.17 ID:sz7226Dqa
現代の今川氏真
37: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:31.02 ID:UJsp40db0
政治家にならなければ有能やぞ
38: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:39.25 ID:GdLXBlT20
コミッショナーになれよ
50: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:45.50 ID:9zxU3s640
>>38
NPBを国外移転しそう
NPBを国外移転しそう
39: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:41.31 ID:vtfPddH+0
文章も読ませるなあ
なんでこんな賢いのにああなってしまったのか
なんでこんな賢いのにああなってしまったのか
41: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:51.48 ID:DrC2F4Uf0
工学系の研究者させてた方が本人のためにも日本のためにも良かったんじゃ
46: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:08.43 ID:51hsdMcl0
NPBもMLBみたいにトップの大学からアナリスト募集せいよ
47: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:09.13 ID:9kn/XgPF0
もしかしてこれ見るとイチローって過小評価されとんちゃう?
59: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:25:22.56 ID:EP5cK4zNa
>>47
イチロー過小評価説は実際言われ続けとるな
イチロー過小評価説は実際言われ続けとるな
48: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:20.24 ID:wKt09ZiR0
王と山本の打撃成績が飛び抜けてるな
王はともかくミスター赤ヘルって思ったより凄かったんだな
王はともかくミスター赤ヘルって思ったより凄かったんだな
53: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:57.22 ID:GdLXBlT20
アメリカは子供のころ野球のデータオタクだったようなのが投資の道に進んだりするらしいな
58: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:25:16.45 ID:2ezMmi3kM
セイバーメトリクスの権威になれた可能性
63: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:25:50.29 ID:30CMpzkta
マネーボールみたいなんやってたらただの名宰相で平和やったんやろなあ
66: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:26:00.24 ID:LbhicONSp
未経験者でも頭いい奴をgmにした方がよくない?
経験者ってどうも頭悪い奴ばっかりだしさ
経験者ってどうも頭悪い奴ばっかりだしさ
~ファンの交流場~
コメント一覧
どうせよくて 50試合 防御率2.36 35ホールドくらいやろ
まずフォームからして違うが
4楠本
5宮崎
7筒香
3ロペス
9梶谷
2嶺井
1投手
6大和
強そう
炎上に気を付けて!笠井!
梶谷桑原からスタメン獲るとしたら、楠本だと思ってる
細川はまだ早いような気がする
神里は長打力不足だからなあ
桑原梶谷も足速いし
気になるのはポジションやな。
厳しいようですまんが、楠本が桑原梶谷に勝れるポイントってなによ?
フォーム全く同じなら逆に凄いやろ
大学時代から三振数がめちゃくちゃ少ない
打撃なら宮崎になれる逸材だと思う
どんな球が来ても上手く対応できるし、選球眼もあるし
使えば一年目から250は最低でも打つと思う。まあ守備とかもあるしまだ難しいところだが
てかそれを見るための登板なんだろうな。
笠井くんは中継ぎの穴を埋めてくれたらええな。
初年度宮崎を見た時のような安定感を感じるね
軸がブレない
楠本にはそれを感じるんだよね
楠本 肩ぶっ壊し
細川は分からん、高田GMがここまで残ってるとは思わなかった発言してたような
佐野は誰それ
HRタイプではないのと怪我持ちってのがあったけどここまで評価下がったのは驚き
守備もショートやサードやってたんだから上手くはなくても壊滅レベルではないと思うな
打撃は並大抵のレベルじゃない
選球眼とバットコントロールが素晴らしい
じっくりやらなあかんて
守備中々上手いし、打撃も思ったよりは良さそう。足も速いらしいし
練習だけ見るとあれで社会人ですら補欠だったの?って感じだが
今年はとにかく見てみたい選手が多いので例年にないワクワクキャンプですわ
守備難、故障持ち等、打撃しか期待出来ないから下位指名
上手く育ってくれれば儲けもの枠
守備難といってもショート守れてたしやっぱり怪我が1番じゃないかね
ロペが2.3年後に引退するとしてその後ようやく佐野と楠本どちらかをファーストで使うか、ツツがメジャー前提ならロペツツの後釜にファースト佐野レフト楠本で使うかくらいしかないけどそうすると外人野手とれなくなるしなあ
暗黒期ならいざ知らず今は守備力もないとレギュラーとしては使いづらいね、その点細川は守備走力もあるから多少打てない時期でも我慢しやすい
バッティングは本当に素晴らしい
前年同期比で329%増達成した経営陣
日シリ効果
宮本の守備は柴田レベルはないけど平均以上って認識でエエんかな?ドラフト時は打撃は評価されてなかった源田みたいにプロの指導でバッティング面の才能が開花したら二遊間の競争が楽しくなるな
ポジションに困るわ
はよセもDH導入してくれ
宮崎もそうやったし
佐野とはちょっと違うぞ
元強肩だが今は恐らく肩は期待できない、盗塁できるほどではないが足は速い、元ショート
広角に打ち分けれる、パワーは多分佐野のが上
タイプ的には鳥谷っぽいなと思った
あそこまで出塁率高いかは知らんけど
楠本はどうなんだろうか?まだじっくり見れてない
東位しか今年は期待していない(ポジりすぎないようにしているだけでもあるけど)
数年という目で見れば阪口が好きなタイプ